1.出会い系サイトの利用で高額請求? Q: 携帯電話に女性から間違い

1.出会い系サイトの利用で高額請求?
Q:
携帯電話に女性から間違いメールが届いたので、間違っていると返信し
たら、友達になってほしいと頼まれ、OKした。会う約束をした後、サイ
トでメールのやり取りをしたいと言われURLが送られてきた。その後、
急に時間や場所の変更が続いて急にキャンセルされ、なかなか会えない。
メールのやり取りに、コンビニで電子マネーを購入し払っていたが、高額
になってしまった。騙されたのか。
A:
いわゆるサクラによるメールで「出会い系」サイトに誘導されたようで
す。サクラによるメールを信じ込んでしまうと、高額になるまで騙された
ことに気が付かないことが多いようです。
出会い系サイトは、法律で規制もありますが、匿名性も高く解決が困難で
す。料金や仕組みをよく確認し、怪しいと思ったらすぐやめましょう。
たとえば、
「芸能人のマネージャーを名乗る人から、芸能人の話し相手にな
ってあげて」と言われたり、
「死んだら遺産をあげるので話し相手になって」
と言われて、メールのやり取りを繰り返し、出会い系サイトに高額な料金
を払ってしまうケースもあります。
このような被害を防止するためには、携帯電話会社などが提供する迷惑メ
ール対策を設定することや、フィルタリングを活用すること、メールアドレ
スを複雑にすることなどが有効です。スマートフォン等の場合には、セキュ
リティソフトを活用し常に最新の状態を保つことも必要です。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
1
2.携帯電話に不審なメールが届いた!
2−1. 迷惑広告メールで困っている
Q:
昨晩、携帯電話に覚えのない業者からメールが次々届いた。
「自分のメー
ルアドレスがどうしてわかったのか不安である」
A:
多くは、機械的に数字やアルファベットを組み合わせて作ったアドレス
に送りつけています。一切、連絡しないようにしましょう。一度メールが
届いて何も対策せずにいると、迷惑メールが大量に届くようになります。
迷惑メールで困った場合は、受信拒否設定をするか、携帯電話会社に対策
を相談しましょう。
2−2. 有料サイトの滞納料金を請求するメールがきた(メールによる架空請求)
Q: 突然「有料サイトの退会処理をしていない、延滞料金が約20万円ある。
このままだと財産を差し押さえる。」というメールがきた。裁判になるよう
な文言もあったが本当だろうか。
A:
利用した覚えがないのに届いたこのようなメールに返信すると、さらに
支払いを迫られますし、個人情報を伝えることにもなります。
裁判されそうで不安になる方もいらっしゃいますが、架空請求の可能性
が高いので、そのまま様子をみるようにしましょう。
また、インターネット閲覧中に何の説明もなく突然料金請求画面になり
「登録退会手続きはこちらへ」などと誘い、手続き料としてさらにお金を
要求されることがありますので注意しましょう。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
2
3.どんどん複雑になっていく携帯電話の契約!
Q:
ナンバーポータビリティを利用して携帯電話を乗り換えようとしたとこ
ろ、機種代金などたくさん割引もついて、インターネット回線とセットに
すればさらにお得と言われた。契約後、店員が説明した金額と請求金額が
違うことに気が付いた。契約をやめたい。
A:
携帯電話の契約は、機種代金の契約と、基本料金、データ通信パック、
保証などのオプションと、家族間の割引サービスや光回線等とのセットに
よる割引、長期間の継続を約束することによる割引など、条件が複雑にな
っています。
また、販売店独自のオプションに加入するとキャッシュバックがあった
り、一定期間経過したら解約していいから、契約時にはオプションを付け
て欲しいと言われる場合があります。
販売店には、重要事項を説明する義務がありますが、理解しきれないまま
購入してしまったり、説明不足で誤解が生じてしまったりするケースがあり
ます。
携帯電話の契約にはクーリング・オフという、無条件に解約できる制度
が適用されません。事前にパンフレットをもらい説明を聞いて、じっくり
検討し納得した上で、契約するようにしましょう。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
3
4. インターネットが安くなるはずが、前より
高くなってしまった!
Q:
大手電話会社を名乗る勧誘電話がかかり、利用している会社と思って話
を聞いた。月1,000円程安くなるというので、それならいいと思い教
えられるままパソコンを操作して「転用承認番号」を取得して伝えた。内
容が良く分らないので翌日電話すると、出たのは全然知らない代理店だっ
た。しかも前より高くなってしまいそうと分かったので解約したい。
A: インターネットの光回線は、平成27年に大手電気通信事業者が「卸売」
を始めたことにより、
「光コラボ」と称して多数の事業者が参入しています。
携帯電話やプロバイダを同じ会社にまとめるなど選択が広がり、安くなる
こともありますが、利用状況やオプションが加わることにより、かえって
高くなってしまうケースもあります。
こうした電気通信契約はクーリング・オフの適用がありません。契約期間
も2年3年と長期で解約月が決まっていることが多いため、中途解約すると
違約金の請求を受ける可能性があります。プロバイダが変わるとメールアド
レスが変わったり、元の契約に戻す時に電話番号も変わってしまう場合もあ
ります。
契約変更する際は内容を十分検討することが大切です。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
4
5.申し込んでいない商品が送られてきた!?
Q:
夫が不在のときに、夫宛の宅配便が送られてきたので受け取った。開封
してみると、サプリメントが3箱入っていたが、夫は申し込んだ覚えはな
いと言う。業者に電話すると、○日前に電話で申し込んだと強硬に言われ
てしまった。本当に代金を支払わなければならないのか。
A:
注文していない商品の代金を支払う義務はありません。一定期間商品を
保管した後、商品を処分することができます。
差出人に覚えがない代金引換郵便が届いたら、すぐに受け取らず、配送業
者にいったん持ち帰ってもらって、必ず家族に確認しましょう。
宅配業者が届けに来たとき、家族の誰かが注文したと思い込んでしまった
り、贈答品かと勘違いして、よく考えずに受け取ってしまいがちです。中に
は、他の商品を電話で注文した際に、景品やサンプルを贈りますと言われて、
無料だと思って気軽に了承していたことを忘れていたケースもあるので、注
文するときにはよく確認することが大切です。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
5
6.ネットショッピングで商品が届かない・・・?
Q:
2か月前、ネットショッピングでブランド物の財布を注文し、クレジッ
トカードで支払った。配達予定の日に商品は届かず、メールで催促しても
商品は送られず、とうとう数日前、カード会社から商品の代金が引き落と
されてしまった。販売店のホームページに住所や電話番号が書かれていな
いので、ほかに連絡のとりようがなく、メールも届かなくなり、ホームペ
ージも閉鎖されてしまった。引き落とされた代金を返して欲しい。
A:
インターネットショッピングは、外出せずに商品を選択、購入できるの
で、とても便利な反面、取引相手の信用性の判断が難しく、直接話し合う
手段がない場合は、解決が困難になることも少なくありません。
このような被害に遭わないために、会社名、住所、電話番号、代表者名の
記載等を確認しましょう。住所が実在するか調べたり、表示されている電話
番号やメールで、実際に会社の対応を確認する慎重さが必要です。携帯電話
やIP電話の番号になっている場合は、特に注意が必要です。
インターネットショッピングでは、模倣品が届いたり、まったく違う商品
が届いたり、粗悪品が届いたというトラブルが後を絶ちません。消費者はト
ラブルに遭わないよう細心の注意が必要です。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
6
7. 新聞購読契約でのトラブル!
Q:
昨夜、新聞購読勧誘員が訪ねて来て、勧誘を始めた。別の新聞をとって
いるからと断ると「その契約が終わってからでいいから」などとなおもし
つこく迫ってきた。なかなか帰ってくれないので根負けし、
「一年後に3か
月だけなら」と言ってしまった。勧誘員が帰ってから、契約書をよく見て
みると、3か月ではなく6か月分の契約になっていた。納得できないので、
この契約をやめたい。
A:
契約の前に、約束した内容がきちんと契約書に書いてあるかを確認しま
しょう。新聞公正取引協議会では、契約時の規約を定めています。期間を
定めた購読契約をしてしまったが、やはり不要と思った場合は、契約書面
を受け取った日から8日以内であれば、ク−リング・オフができます。
長期にわたる契約は慎重におこないましょう。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
7
8. モニター価格のサプリ、お試しのつもりが
定期購入になっていた!
Q:
ネット通販で、ダイエットサプリメントがモニター価格500円だった
ので、その価格なら試してみようと申し込んだ。1回だけのつもりだった
が、翌月また商品が届き定価6,000円の払込票が同封されていて驚い
た。断ろうと電話したら、初回500円は継続購入が条件なので4回まで
は解約できないと言われてしまった。定価なら買いたくない。
A:
消費生活センターが広告を確認すると小さく「定期便コースへの申込み
になります」と書いてありました。試してみて良かったら考えようと気軽
に申込んだつもりが、自動的に継続購入の申込みになっていたのです。
「効
果を実感して戴くため4回の継続をお約束して戴きます」ともあります。
よく見ないと最終的にいくら払うことになるか分りにくい表示です。
通信販売はクーリング・オフが適用されず、返品は事業者の定めた規約に
基づくことになりますから注意が必要です。予想外の高い買物になってがっ
かりしないよう、販売広告と返品規約を隅々まで見るようにしましょう。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
8
9. 無料エステが受けられると勧誘されたが、
高額エステサービスや高額化粧品を契約
してしまった!
Q:
街頭で「アンケートに答えてくれれば無料でエステサービスが受けられ
る」と声をかけられサロンに行き、無料エステを体験しながらアンケート
に答えた。契約するつもりはなかったが、契約しないと帰してもらえそう
になかったので、全身エステ24回コースで30万円と化粧品・サプリメ
ントも断りきれず10万円分を購入した。分割払いをすれば大丈夫と言わ
れ了承したが、高額なので解約したい。
A:
エステサービスの提供期間が1か月を超え、支払う金額が5万円を超え
ている場合は、契約書面を受け取ってから8日以内であればクーリング・
オフが可能です。またエステサービスの際に必要と勧められて購入した未
使用の商品(関連商品)についてもクーリング・オフ出来ます。
エステサービスが無料で化粧品等の物品販売契約のみであっても、いつ
でも無料のエステサービスが受けられる条件であれば、クーリング・オフが
可能な場合もあります。また、クーリング・オフ期間経過後も契約期間内で
あれば、一定の負担で中途解約が可能です。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
9
10. 2年前に購入した白いジャケットをクリー
ニングに出したらシミがついていた!
Q:
2年前に購入して数回しか着用していない夏物の白いジャケットをクリ
ーニングに出した。戻ってきたジャケットの背中にシミがついていた。シ
ミ抜きをしても取れないのでクリーニング店は賠償すると言うが、賠償金
が少なく納得できない。気に入っていた物だったので購入した金額を賠償
してほしい。
A:
クリーニングトラブルは、クリーニング店、衣料品の性質、消費者の使
用状況、保管状況等の様々な原因によって起こります。事故が起きたらま
ずクリーニング店に説明を求めましょう。一般的に、クリーニング業界が
定めた自主基準である「クリーニング事故賠償基準」により賠償金額が計
算されます。賠償基準には商品の平均使用年数や補償割合が定められてい
て、購入時からの経過月数等での補償割合で計算されます。
また、クリーニング品を受け取って6か月経過した場合は、賠償が受けら
れないことがあります。引取り後はすぐに状態を確認して、ビニールカバー
を外して適切な方法で保管しましょう。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
10
11. 敷金が戻ってこない!?
賃貸住宅退去時のトラブル!
Q:
6年前に家賃2か月分(20万円)の敷金を預けて、賃貸住宅に入居し
ていたが、先日退去した。部屋を明け渡すときに大家さんの立ち会いのも
と室内を点検した後、クリーニング代や壁紙の張り替えなど、敷金を超え
る30万円の請求をされた。敷金の範囲内であれば納得できるが、それ以
上の金額も支払わなければならないか。
A:
敷金とは、入居者が滞納した場合の家賃や入居者の不注意で備品が壊れ
た場合の修理代金などの担保として、大家さんがあらかじめ入居者から預
かっておくお金です。引っ越しの際に不注意で床を傷つけた、物をかける
ために壁にくぎを刺した場合などは、明け渡す時にその部分を直して返さ
なければなりません(原状回復義務)。しかし、日が当たることによる畳の
変色、家具の設置によるカーペットのへこみなど、普通に生活をして消耗
したものについては、その減価分は家賃に含まれていると考えられます。
「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」
(国土交通省)を参考にしま
しょう。
このようなトラブルに遭わないためにも、契約書に記載されている特約事
項などを、よく確認したうえで契約をし、入居時の状況で目立った傷などが
ないかを確かめておくことが必要です。
また、日頃から大家さんとの信頼関係を築いておくようにしましょう。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
11
12. 損害保険が使えるという住宅改修
のトラブル!
Q: 一昨日、突然家に来た訪問販売業者に雨どいが壊れていると指摘された。
「損害保険を利用して自己負担がなく修理出来る、保険会社への申請はこ
ちらでします」と言われ、規約の内容をよく確認せずに契約書面にサイン
した。
その後保険金が下りたら、規約にある通り全額を先に振り込むよう事業者
に言われたが、細かい打ち合わせもしていないことや工事終了前の全額振り
込みが心配である。中途解約は50%と高額な違約金にも驚いている。
A:
「保険を使えば無料で修理が出来る」という勧誘には注意が必要です。
住宅修理をする場合は、保険金を使うかどうかにかかわらず、複数の業者
から見積もりを取って内容や価格を比較することが大切です。損害保険を
利用する際は、事実に基づいた申請を必ず自ら行い、最終的に信頼の出来
る事業者に依頼しましょう。
また、訪問販売や電話勧誘で契約した場合、8日以内であればクーリン
グ・オフが出来ます。
なお、損害保険適用の有無は、各保険会社が判断します。詳細は保険会社
へ確認してください。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
12
13. 原野を売るつもりが他の土地を買って
しまった!
Q:
20年前に父が他県の山林を購入したが、現地を見たこともなく固定資
産税を請求されたこともない。昨年、突然知らない事業者からその土地を
買いたいと電話があり、父も土地を処分できるならと思い契約したようだ。
結局、別の土地を購入させられて新たに代金を支払っていた。
A:
値上がりの見込みがない山林や原野などの土地を、将来高く売れると勧
誘して売りつける原野商法が問題になりました。最近は、その被害者に「土
地を買いたい」と連絡してきたり、
「売却するには測量が必要だ」と費用を
請求するなどの二次被害が増加しています。事業者の他に、測量業者や管
理業者などと称する複数の事業者がかかわってくるなど手口も巧妙になっ
ています。
今まで売れなかった土地が急に売れるようになることはありません。不審
な勧誘であれば、きっぱり断ることが大切です。事業者のセールストークを
うのみにせず、土地の所在する自治体に事業者が説明している話の根拠があ
るか、土地の状況に変化があるか問い合わせしてみるのもよいでしょう。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
13
14. シロアリ駆除の無料点検のはずが
思わぬ高額の契約に!
Q:
「近所でシロアリが大量発生した」と、シロアリ駆除業者が家に来た。
無料で床下点検をしてもらったところ、「シロアリがいるので、急いで消毒
しないと大変なことになる。今、契約すれば料金を3割引にする」と言った
ので、慌てて契約をした。約30万円という高額な代金だったので、家族に
も反対され、契約を取り消したい。
かわら
A: 「無料で床下点検をします」、
「屋根の 瓦 がずれているので見てあげます」
などと突然自宅を訪ねてきて、点検したあげく「ひどい状態です。すぐに
対応しないと大変なことになります」などと消費者に不安をあおり、高額
な契約をさせます。
契約書面を受け取った日から8日以内に通知すれば、作業が終わっていて
もクーリング・オフができます。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
14
15. 友人から良い儲け話があると勧誘され契
約したが、儲からないばかりか友人との仲
も気まずくなった!
Q:
20歳になってすぐ友人から、儲かる良い話があると喫茶店に誘われ、
先輩という人から儲かる投資話を聞かされた。ノウハウが書かれた高額D
VDを一旦購入することになるが、
「指示通りにすればすぐに元がとれるか
ら、借金してでもやったほうがいい」と言う。また新規購入者を勧誘すれ
ばリベートも入るというので、消費者金融から借金して契約した。しかし、
一向に新しい人も誘えず利益を得られず、借金の返済だけが残る結果に。
それ以来、他の友人との仲も気まずくなった。
A:
人間関係を利用して顧客を増やすマルチ商法です。DVDは市販の投資
関係本にも書かれている程度のもので、説明通りの利益などまず得られる
ことはありません。契約書面や商品受け取りから一定期間内であればクー
リング・オフや中途解約が出来ますが、契約前に人を紹介することで利益
が得られる旨の話がなかった場合は、解約できないこともあります。
被害者が加害者にもなり得る契約であり、金銭被害のみならず、人間関係
をこわし、精神的にも被害を受けます。簡単に儲かる話はありません、安易
に手を出してはいけません。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
15
16.在宅のわずかな時間で稼げるという
ネット広告に応募したが、全く稼げない!
Q:
在宅の仕事を探してネット検索したら、1日数分のわずかな時間で稼げ
るという広告を見つけた。問い合わせしたところ、ホームページを作り広
告主の商品を宣伝する仕事で、誰でもできる、商品が売れれば商品代金の
10%が報酬として支払われるとのことだった。20万円支払ってホーム
ページを作成してもらったが、商品が売れず全く稼げない。
A:
以前から内職等で収入を得ようと契約しトラブルにあう内職商法があり
ましたが、インターネットの普及に伴い、ネットで商品を宣伝しホームペ
ージに注文が入ると事業者から報酬が支払われる「アフィリエイト」とい
うしくみを利用したトラブルが増えています。
提供された仕事に従事していると言える場合は、契約書面を受け取った日
から20日以内であればクーリング・オフが適用できる場合もありますが、
アフィリエイトの仕事をする人(アフィリエイター)は個人事業主となり、
通常、事業主の下で仕事に従事することはないため、クーリング・オフの対
象になりません。誰でもできて簡単に稼げるような話には十分注意しましょ
う。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
16
17. 「あなたの個人情報(マイナンバー)が
漏れている、削除してあげる」という電話
に注意!
Q:
公的機関名で「あなたのマイナンバーが漏れていることがわかった、漏
れると大変なことになるので削除手続きをするが、削除には、お金が必要」
との電話が入ったが信じてよいか。
A:
お金を取るのが最終目的の詐欺の手口です。公的機関が「個人情報を削
除する」などと電話することは絶対にありません。個人情報削除を持ちか
ける電話、またマイナンバー制度に便乗する不審な相談も多く報告されて
います。絶対に相手にせず電話を切ってください。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
17
18. 老人ホームの入所権、代わりに申し込ん
であげたら違法行為だと言われ、取り消し
費用30万円を支払うことに!!
Q: 突然知らない業者から、
「老人ホームのパンフレットが届いたら連絡して
ほしい」と電話で頼まれた。数日後にパンフレットが届いたので連絡する
と、
「パンフレットが送られてきた人しか入所権がない。両親を入所させた
い人がいるが、1 人分しかないので権利を譲ってほしい。代わりに申し込ん
でくれたら謝礼を払う」と言われた。自分は老人ホームに入所する気はな
いので、人の為になるならと、指示通りに申し込んだ。翌日その老人ホー
ムから「本当にあなたが入所されるのですね。もし名義を貸したとなると
違法行為で訴える。今なら30万円を払えば名前を消し、無かったことに
できる」と言われた。怖くなって宅配便で現金30万円を送ったが、大丈
夫だろうか。
A:
咄嗟に理解しにくい「老人ホームの入所権」をめぐる劇場型詐欺の手口
です。
聞いたことのあるような業者名を名乗るので安心して話を聞いてしまい
ますが、人の役に立つとの話に、つい協力してしまう親切心を利用していま
す。また、自分が犯罪者になると言われれば怖いのは当たり前です。
疑問を持つことや、他の人に相談する時間を与えられず、一気に送金まで
押し切られ被害に遭ってしまいます。電話を利用した詐欺であり、このよう
な場合、相手を特定するのが難しくお金を取り戻すのは大変困難です。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
18
19. 不用品など何でも買い取ると言われた
のに、貴金属を強引に買い取られてしま
った!!
Q: 「不用品など何でも買い取ります。」と女性から電話があり、家に来ても
らうことにした。男性の業者が来て、衣類はざっと見ただけで「貴金属は
ないか」と聞いてきた。「ない」と答えると、「絶対に何もないか。うそに
なるよ」などとあまりにもしつこく言われ、仕方なく金のネックレスなど
4点を見せたところ、全部で2万円だと言われた。男性の様子が怖かった
ので売りたくなかったがお金を受け取った。冷静になるとやはり大事なも
のを売ってしまったという後悔が強くなり、数日後「返してほしい」と連
絡したが、業者からは「買取品はすでに手元にない。今さら解約はできな
い」と言われた。どうにもならないか。
A:
訪問購入という商法です。電話では不用品など何でも買い取りますと言
いますが、現実には貴金属の買い取りを目的としています。貴金属の流通
価格は誰でも分かっている訳ではありません。業者に思っていたより安値
で買い取られてしまうことが多く、後から止めようと思っても業者と連絡
すら取れないことが多くあります。相手業者の名前や所在地を聞いておく
ことが大切です。法律の改正で、訪問購入の場合はクーリング・オフ制度
が利用できるようになりました。
トラブルに巻き込まれた場合や、心配なことがあるときは、
早めに消費生活センターにご相談ください。
19