GAKUEN DAYORI 題字は 山本眞樹夫 学長 No.152 31 JULY 2008 OTARU UNIVERSITY OF COMMERCE CONTENTS 【特集】 聞きたい!先輩の話… …………………… 2 コラム 100 周年に向けて… …………………… 10 サークル紹介………………………………………… 15… … 学生自治会執行部活動紹介… …………………… 16… … 何がでるかな?先生のお気に入り !!………………… 18 学生企画事業実施小委員会… …………………… 20 NEWS… ……………………………………………… 22 新任教員紹介… 菅原 照夫(保健管理センター)………………… 24… 小林 友彦(企業法学科)………………………… 24 堺 昌彦(商学研究科)………………………… 24… 写真でみる小樽高商・商大小史⑲……………… 28 学園だより 152 01 聞きたい! 先輩の話。 特集 小樽で働くOBさんに 直撃インタビュー! Part 1 小樽信用金庫 Part 2 小樽市役所 Part 3 株式会社北一硝子 “進路” を考える時, 「社会人の方に経験談を聞けたらな」と思ったことはありませんか? そこで今回の特集では,そんなご要望にお応えして,地元小樽でお仕事をされている商大 の OB さん5名にインタビューしました! “学生時代のこと” “入社当時のこと” “仕事に 対するやりがい” などなど。同じ「緑丘」で学ぶ後輩への温かい応援メッセージもいただ きました。 02 学園だより 152 特集 聞きたい! 先輩の話。 商大の 就職状況 商学商学部生の内定率(昼間・夜間) 平成 16 年度から平成 19 年度における 4 年間の 就職状況は,次のグラフの通りである。平成 18, 19 年度ともに,商学部生の内定率は 98.5%で, 高い内定率を記録している。 また産業別に内定率を見ていくと,(株)北洋銀 行,(株)北海道銀行などの「金融・保険業」が最 も多い。昭和 40 年 3 月 15 日に発行された『緑丘 新聞』(※1)でも,「商大生の就職状況」が記事 になっており,この当時(昭和 38・39・40 年度) は,「金融」の他に「製造業」「商事」に就職する 学生も多かったようである。 産業別・就職内定率 (『緑丘新聞」第 347 号,昭和 40 年 3 月 15 日) ※1 『緑丘新聞』とは,本学の学生が発行していた新聞で,大正 14 年に創刊し,途中休刊を はさんだものの,昭和 55 年まで発行された。本学図書館で閲覧が可能。 学園だより 152 03 OB Part1 小樽信用金庫 白澤 博章さん 入船支店 支店長代理 地元,小樽で市民の役に立ちたい すのがすごく苦手だったのですが,アルバイトを通し社会に出 お客様と共に前に進める仕事 ることで人間嫌いが直ったんですよ。また,出不精でもあった ―白澤さんが信用金庫に入社を決めた理由について教えて んですが,できるだけ外に出ようとしましたね。」 いただけないでしょうか。 「信用金庫は業種問わずいろいろな幅広いお客様とお会い することができ,たくさんの方々のお役に立てるお仕事です。 また,地域に密着しているので,お客様とより密度の高いお 付き合いができるというところに魅力を感じました。」 ―アルバイトを始めたきっかけはありましたか? 「このままじゃダメだと思ったんですよ。人と接しないと人間 として成長していけないんじゃないかと思ったんですよね。」 ―入社当初はやはり戸惑われましたか? ―学生のときに学んだ学業が役に立ったと感じることはあり ますか。 「イメージしていたのと実際の実務との間にギャップはあり 「はい。大学の勉強では,筋道をたて物事を考える力を自 ましたね。また,学生と職場の先輩との考え方の違いにはびっ 然と学べたと思います。また,経済学科だったのですが,当時, くりしました。特に責任感は強く感じるようになりましたね。」 ちょうど世界的に経済情勢が変わりゆく時代で,タイムリーに 経済学を学べて非常に有意義でした。また,経済学の教科 ―では,白澤さんにとって,仕事のやりがいはどのようなと ころに感じますか。 書は今でも読むことがあるんですよ。」 「お客様と一緒に同じ目標に向かって悩み,考えながらの 現役生へのメッセージ 仕事で,お客様のお手伝いができるところにやりがいを感じ ます。苦労や悩みも多くありますが,最終的にお 「社会人になるとやはり時間がなくなるので,学生のうちに 客様に感謝されたときはやはりうれしいです やれることは精一杯やってほしいです。また,社会人になると ね。一生懸命お客様と向き合って良かっ 自分で判断しなくてはならないことが増えるので,考える力を たなぁと感じます。」 養ってほしいです。じっくり考える時間をとってほしいと思いま 人との関わりがあった から成長してこれた す。あと,能力主義の時代になってきていますので,学生の ―変わって,学生時代についてお聞きし てもよろしいでしょうか。 ―人と接することが苦手という学生にもメッセージをいただ けませんか? 「 サ ークルには所属していな 「一人でこもっていてはだめです。人と接して人と話したほう かったので,アルバイト ばかりやっていました。 実は,それまで人と話 04 学園だより 152 うちに資格は取っておいたほうがいいと思いますね。」 がより人生を楽しめる,ということは経験から言えることです。 怖がらずに接していってほしいと思います。」 (文責:梁川加奈未) 自分に厳しく,人に優しく 聞きたい! 先輩の話。 Part 1 小樽信用金庫 佐藤 元昭さん 小樽信用金庫 入船支店 奥沢支店 支店長 地域に,世界に目をむけて コミュニケーションを学んだ学生時代 ―佐藤さんの学生時代のことをお聞きしてもよろしいでしょ うか? ―入船支店長という役職に就かれて,何か心境の変化はご ざいましたか? 「支店長になり,地域に対する視点をより意識するようにな りました。金融を通して小樽の発展につながればと思って 「大学は学問を学ぶ場でありますが,そういう意味におい ては,私は胸をはれるような優秀な学生ではありませんで います。また小樽信用金庫が発展することも,地域の発展 につながると感じています」 した。しかし,学生時代に所属していたサークルやアルバ イトの中で学んだ人とのコミュニケーションは,社会に入っ 現役生へのメッセージ てから生かされていると感じています。大人になりつつし かし社会人ではないという学生時代に,様々な人間関係を 「『何のために大学にはいったのか』という問題意識を持っ 実体験として経験してもらえれば嬉しいですね。狭い視野 てください。最近の環境問題ひとつとっても, 『自分だけ幸 のまま社会に出ないためにも,勉強とともに大いに色々な 福に』を求める状況にないのは歴然としています。私は尊 出会いを大切にしてほしいです」 敬する人生の師匠をもち, 『他人の不幸のうえに自分の幸 福を築かないこと』について学びました。後輩の皆さんも そろばん片手に奮闘 大学で学んだ知識を知恵に変え,社会に有為な人材として 生きてください。ここに大学の存在意義があると思います。 ―次に,入社した当時のことについて,お聞きしてもよろし 地域にそして世界に雄飛する皆さんの将来にエールを送り いでしょうか? ます。」 (文責:佐藤亜美) 「入庫してすぐ札幌支店に配属となり,当座預金や公金等 の取りまとめ業務を任されました。手形交換では四・五百 枚もの手形や小切手を処理し,他の信用金庫さんと数字 が合うまで計算しました。そろばんで計算する時代でした ので,私は月給八万円の頃に一万五千円のそろばんを購入 し,仕事に臨んでいました。良いものは玉が軽くなく,計 算しやすいんですね」 ―戸惑まどわれることも多かったのでしょうか? 「とにかく一生懸命頑張ろうという気持ちでした。与えられ た仕事は受け止め,分からないことは教えてもらいながら 覚えていく。そういう姿勢でしたね。分刻みの仕事で,戸 惑う余裕などはありませんでした」 我以外,皆我が師 自分を師にしてしまうと自分勝手になる。自分以外がすべて人生の 先生であるとの謙虚さで人に接する事が大切 学園だより 152 05 OB Part2 小樽市役所 前田 一信さん 小樽市総務部 職員課 課長 島谷 和大さん 小樽市議会事務局 議事係 書記 ※敬称略 就職のきっかけは身近なところで の時には,まだ前の学生会館があったのですが,そこに入り浸っ ていました。 編:よろしくお願いいたします。それでは早速,小樽市役所に勤 編:働き始めて戸惑われてしまったことは,どんなことですか? めようと思われたきっかけについて教えていただけないでしょう 前田:最初は,企画開発部企画室統計係に配属されました。統 か? 計調査に関わる仕事です。そこで,調査に協力していただけない 前田:きっかけはアルバイト先の先輩が,札幌市役所に就職が決 事務所や個人のお宅に,協力のお願いをしに回ることもありまし まったことです。身近な方の就職をきっかけに,漠然と考えてい た。そうしましたら, 「こういった調査などはやっている暇がない!」 た就職先を,3 年生の時に公務員一本に絞りました。 と,投げ返されたりしまして…。役所でこんな仕事もあるんだなと, 編:それでは3年生から試験の準備を? 少しショックを受けました。 前田:いいところを突きますね(笑)そうです。3年生から1年間 島谷:私は役所に入って土木部管理課(当時)に配属されました。 は公務員試験のために,バイトの時間まで図書館でずっと勉強を 前田:実は,部署が一緒だったんです。 していました。「いわゆる四択式の問題集では絶対に合格できな 島谷:はい,前田さんと一緒の部でお世話になりました。土木部 い,もっと専門的な勉強が必要だ」と分かって,そのためには時 管理課はやはり,道路や除雪に関する苦情を受けます。最初は町 間が必要だったんです。 のどこか分からず,地図を見ながら「ここですか?」「ここですか?」 編:島谷さんはどうでしたか? と確認していました。また私は札幌人ですから,ある日苦情が来 島谷:実は,就職活動はあまり早い方でありませんでした。当時, た時に,「ご住所は何条何丁目ですか?」と言ってしまったことが 建設業や不動産に興味はあったものの就職は決まらず,ゼミの先 あって…。 生の勧めで市役所の試験を受けたのがきっかけです。 一同:爆笑 島谷:今では外勤を重ね,小樽の町も大分分かるようになりました。 小樽っ子と札幌っ子 編:小樽出身の前田さんと,札幌出身の島谷 お二人は縁の下の力持ち さんですが,小樽で勤めようと思われたのは 編:今の仕事のどんなところにやりがいを感じていらっしゃいます どうしてですか? か? 前田:小樽市を含め三つの試験に受かりました。 前田:今は職員課なので,人事異動や人材育成のための研修,職 しかし,生まれも育ちも小樽なので地元で働き 員の福利厚生や給与全般に携わっています。ある意味で「縁の下 たいという気持ちがあったことと,また私の名前に の力持ち」の仕事です。職員みんなのために役に立っているとい 「一」があることからお察しの通り,長男 うのが,やりがいですね。またこの仕事は,年間を通して同じ仕 なもので,両親の面倒をみるためにも地 事がずっと続くので,どこかでモチベーションを維持していかな 元の市役所がいいかなと思いました。 島谷:私の場合は,商大に愛着が あったことがあります。1年生 いといけないです。 編:どのように維持されますか? 前田:アウトドアが好きなので,以前はキャンピングカーで本州に Where there is a will, there is a way. Practice makes perfect. 06 学園だより 152 「上は受験時,下は新しい環境におかれた時に持った座右の銘です」 ▽写真(左)が前田一信さん 写真(右)が島谷和大さん 聞きたい! 先輩の話。 Part 2 小樽市役所 行きました。また家族でカラオケに行ったりします。 島谷:平成 12 年に台湾であった日本旅行博です。日本の各地の 編:モチベーションを保つ方法はやはり必要でしょうか? ブースがあり,小樽市も個別のブースで市内ホテルや観光施設の 前田:やはり切り替えが大切だと思いますね。同じことをずっと, 代表の方とともに参加して,小樽の観光を PR してきました。映画 狭い視野のまま行うよりも,息抜きをして, 「やる時はやる,息抜 「Love letter」の人気からか,台湾の方は小樽のことを知ってい きをするときはする」ことが,やる気につながると思います。 るようです。また「小樽の絵葉書を差し上げます」というとすご ▽緑丘祭実行委員会だったという島谷さ ん。委員会のメンバーで徒歩「商大 札 幌駅」間に挑戦された。 ▽ 前 田 さ ん は 一 年 次, バ ス ケ ッ ト ボ ー ル 部に所属。肉離れをした時も,早く練習 がしたくなって,参加してしまったそう。 − い人気で,小樽の知名度を知りました。 商大で学べること 編:学生時代に学んだどんなことが生かされていると感じますか? 前田:大学で勉強したことが,そのままストレートに役立つかといっ たら,直接つながるとは言えないかもしれません。ただひとつ言 えることは,色々なことを学ぶ中で,筋道を立てて考える力が養 われるので,社会に出た時に役に立つと思います。 島谷:私も同じく,これを学んだから直接どうということはないか 編:島谷さんはどうですか? もしれません。しかし,当時学生部長であった秋山先生が卒業 島谷:今は議会事務局の方に勤めています。自治体としての意思 式でおっしゃった, 「君たちはどう学ぶかということを学んだのだ」 を決定する機関であり,小樽市の進むべき方向性を決定する重 という言葉が印象に残っています。今の仕事でもやはり勉強が必 要な機関です。議会がスムーズに進むよう,陰ながら携わってい 要だなと感じていますね。 ます。会議録をつくるのですが,その量は膨大なもので,とめど 編:最後に,学生に向けてメッセージをお願いします。 なく増えていきます。毎定例会の会議録が完成すると,ほっとひ 前田: 「伸び伸びと過ごしてもらう」のがいいんだと思うのですが と段落です。 …まず在学中には簿記をとっておいた方がいいと思います。公務 編:前田さんにお聞きしたいのですが…どのような方が市役所の 員に簿記は必要ないと思われがちですが,バランスシートの考え 職員に向いていると思われますか? 方は色々な面で役に立つと思いますので,是非お勧めしたいと思 前田:特に型にはめて「こんな人が」とは言えませんね。もちろ います。また親のすねをかじらず,自分で工面して海外に行き, んバリバリ仕事をこなす人は欲しいですが,色んなタイプの人間 外から地元を見つめ直す機会を持ってほしいです。 がいて組織ができると思います。 「こういう人が公務員です」とい 島谷:大学は人生で一番恵まれた時期である うのはないのではないでしょうか。 と同時に,一生を方向づける大切な時期 編:続いて島谷さんにお聞きいたします。部署が数年で変わるこ とも言えます。商大生の方々には能力が とに戸惑われることはございましたか? あるので,どんな仕事でも就くことがで 島谷:なすがままにという感じです。後はできるように仕事を覚え きると思います。商大は「小さくともキ ます。私の場合は運よく良い先輩ばかりで,先輩から教えていた ラリと光る大学」で,すばらしい教官を だき助けられています。 はじめ,いくらでも勉強できる環境が 揃っており,活用しないと損で 小樽の知名度の高さ す。是非頑張ってください。 (文責:佐藤亜美) 編:勤められているなかで,一番印象深かったことは何ですか? 前田:昭和 59 年に開かれた小樽博覧会ですね。私も,小樽博 覧会で事務局の仕事をしました。 There is no rule but has some exceptions. 「どんな困難でも乗り切ることができます。 “ダメだ!”とあきらめずに挑戦してください。 」 学園だより 152 07 OB Part3 北一硝子 株式会社 近藤 勇祐さん ―観光客がにぎわう運河周辺の通り。その中でも何度も足を運びたくなる場所があります。いつも店内に入ると色鮮や かで涼しげなガラス細工が心地よく私たちを迎え入れてくれる「北一硝子」。今回は「北一プラザ」で勤めておられる近 藤さんに取材をお願いしました。夏にぴったりの涼しげなガラス小物とともにインタビューをお届けします。 きっかけは学生時代のアルバイトでした 「学生のころ,北一硝子でアルバイトをしていたのですが,そ のときの先輩の社員の方々がまじめで一生懸命でとても魅力的 だったので,こういう方々であればこれからも一緒に仕事をし ていきたい,と思い北一硝子に就職を決めました。」 ―小樽で働くことで地元にも還元できるという近藤さん。実際に就 職し働き始めて戸惑われることはあったのでしょうか。 「私たちの仕事は,常に売り場やお客様の状況を見渡して職員の △取材に伺った時はちょうど父の日キャンペーン中。素敵なボトルシッ プがずらり。 配置や役割を考えなくてはなりません。入社した当初から私よ り上の先輩の方にも指示を出さなくてはならなかったので最初 は戸惑いましたね。」 ―では,近藤さんにとって仕事のやりがいはどのようなことでしょうか。 「お客様に感謝されたり,自分がお勧めしたものを買っていただけるとやはり嬉しいですね。今は当たり前のこと を当たり前のこととしてやれること,要するにミスをなくしお客様が常に満足していただけるように, ということを意識して働いています。」 ―感謝されることを目標にするのではなく,お客様 が満足できる空間を作り出す。それが結果としてお客 様の感謝,そして近藤さんにとってのやりがいにつな がるのですね。そのような誠実で仕事熱心な近藤さん の学生時代についてお聞きしました。 「学生時代はアルバイトと学校の毎 日でした。学校では,バドミントン サークルに所属していたのですが, 1年生から4年生,そして OB の方 まで幅広い年齢の人たちと知り合う 座右の銘 08 学園だより 152 △色鮮やかで繊細なガラス雑貨。部屋に置けばエレガンスな気分に浸 れそう。 継 続は力なり 聞きたい! 先輩の話。 Part 3 北一硝子 ことができ,向き合って話すことができましたのでとても いい経験ができたと思います。また,「経済は生き物だ」と ある教授がおっしゃっていたのですが,実際に働いてみて やっとその言葉の意味を理解することができましたね。印 △実際に書いてみました。慣れないインクに少し苦戦? 象的な言葉でした。」 現役生へのメッセージ 「学生のうちに決断力,判断力,忍耐力を身につけられるように講義を受けてほしいと思います。これは,すべて の講義において可能なことですので,積極的に,自分から身に着けようと努力してください。これらは社会に出る上 でとても重要です。そして,最近は就職してからすぐにやめてしまう人が多いので,就職してから3年間は合う,合 わないは決め付けず,ある程度その職を身に着けてから判断するようにしてほしいと思います。これから就職活動を 始める人たちは,まずは,得意なことや好きなものは何か,ということから入り,やりたいことが何であるのかを明 確にし,周りに流されずにそれをずっと維持できる意志を持ってほしいです。」 ―しっかりとした意思を持ち続け,お客様の満 足を第一に考える誠実さが伺えました。 「北一 硝子」の居心地のよさはこういった職員の方々 の意識の高さから来ているのかもしれませんね。 また,店内の撮影を快く承諾してくださった「北 一硝子」さん,ありがとうございました。 (文責:梁川加奈未) △プレゼントとしても喜ばれそう。とてもカラフルでキレイなペンたち。 編集後記 特集「聞きたい!先輩の話」はいかがでしたか?今回は女性のOBの方にインタビューできなかったことが少し残念で した。しかし色々なお話を伺うことができ, またそれを学生の皆さまにお伝えできたので嬉しいです。ご協力くださいまし た OB の皆様に,この場を借りて厚く御礼申し上げます。就職活動を始める時に,進路で迷った時に,今回の特集記事 が何らかの形でお役に立てますように。 さて,今回の号(No.152)から「学園だより」学生編集員に,2年生の梁川加奈未さんが新たに加わりました!次号 もご愛読,どうぞよろしくお願いいたします。 *ご感想・ご意見,特集記事で扱ってほしいことなど,宛先は↓ [email protected] 件名「学園だより」までお願い致します。 商学科 3 年 経済学科 2 年 佐藤 亜美 梁川 加奈未 小樽市内をたくさ 初めまして。経済学科 2 年の梁川加奈未です。今号から「学 ん歩きました。その 園だより」の編集員に加わりました。わからないことが多く助け ためひと段落してから,靴を修理に出し られてばかりでしたが,取材や原稿作りなど初めての経験にドキドキワクワクしながら ました。キャンパスを飛び出しての取材 活動できました。実際に働くOB の方々の貴重なお話をたくさん盛りこんだので,な は,多くの出会いがあり楽しかったです。 かなか面白い内容になっているのでは?と思います。楽しんで読んでいただけたら嬉し また靴底がすり減るくらい足を使って, いです。ちなみに・・取材の帰りに食べた北一硝子のカフェテリアにある5段ソフト 記事を書いていきたいです。 クリームはボリューム満点でとってもおいしかったです。おすすめします♪ 学園だより 152 09 *寮を知るキーワード( 100周年に向けて CULUMN 第 3 回 「りょう」づくし(下)ー寮生の足跡をたどってー ) 入寮式→その寮によって特色がある。ある寮では,夜中に先輩に起こされストーム(後述)を経験し,先輩寮生による問答が終わると,岩清水(お酒)と特製卵焼きタクアンを頂戴したそう。 1 : 商大の歴史や伝統を振り返ったとき,学生編集員が「現役生に是非紹介したい!伝えたい!」と感 じたものを取り上げる,このコラム。前回に引き続き,今回も「寮」について取り上げます。また 昭和の時代,寮生を始めとする商大生が通っていたお店を地図とともに紹介していきます。 足跡をたどって 「学生寮が,創立百周年の記念事業の一つとして再建さ 身近に感じられるようになった。それは寮生の思い出をた れる」という話があがった時,「寮」という言葉を聞かれ どることで,「寮」・「寮生」が商大や小樽に残した足跡を た OB の方々は,当時を思い出して大変懐かしまれたこと 知ることができたからだと思う。仲間と一緒に通った行き と思われる。一方現役生の中には「商大に寮があったんだ」 つけのお店や,入寮の儀式,寮祭や四寮時代の寮の対抗戦 と驚いた学生もいるかもしれない。最後の寮・智明寮が廃 など,「寮生」が残したそれらの足跡は,寮生の言葉で残 寮になったのは昭和59年のことで,平成2年には建物が されることによって,また地元の人々の心に思い出がある 取り壊されてしまっている。今の学生が,かつての寮につ ことによって,まだくっきりと商大や小樽に残されている いて想像することは難しい。私もその一人だ。そこで昨年 ように感じられたのだった。そして私は回想の“旅”から 元寮生の方にお話を伺ったことをきっかけに,さらに「寮」 戻り,そこで感じたもの発見したものをこのコラムで報告 について知る“旅”に出ようと試みた。 するはずだった。 さて,行先はまず『緑丘』と『緑丘新聞』とした。元寮 先日,寮生がよく利用したという銭湯・ 「高尚湯」に行っ 生の方々が思い出を綴られたエッセイを読むために『緑 てみた。寮生が残した足跡の一つである。もしかしたら, 丘』を読み,意外と忘れられている話があるかもしれない 経営者の方にお話が聞けるかもしれない,そう思って行っ との期待をもって『緑丘新聞』の記事に目を通した。『緑 た。「高尚湯」に着くと,なんだかおかしい。建物に近づ 丘』のページをめくる。写真があり,先輩や同級生の名前 くとそこには「閉業」が書かれた張り紙があった。思って が書かれ,細かに当時の出来事を記されている。そしてそ いたよりも足跡は,小樽から消えかかっているのかもしれ れぞれ文体の違うエッセイだから,まるで当時のことをそ ない。それに遅かれながら気づいた。“旅”を再開しなけ の人本人から聞いているかの様だった。『緑丘新聞』では, れば。しかし今度は紙の上を歩くのではなく,本当の地面 小さな文字を見落とさないように目を近づけて,隅々の記 を歩いて,「寮生」が残した足跡をたどる旅を。 事を見渡し,「寮」に関する記事を探していった。まるで 上げられていた。建物の老朽化や,寮の食事が十分でない こと,火事による再建,そして寮の自治の問題など。時に は連続で紙面のトップを占めることもあった。 「寮」を知るための旅を通し,かつての「寮」がとても 10 学園だより 152 (昭和十一年度卒業アルバムより) いて,「寮」に関連した諸問題がその時代その時代で取り 「ストーム 裸体行進曲」 宝探しだ。思い出話というよりも,「寮」の存在意義につ *寮を知るキーワード( ) ストーム→ふんどし一丁で,ファイアー・ストームの周りで肩を組んで,雄々しい声をあげながらする踊り。 新入寮生は入寮宣誓式で歓迎ストームを経験し,寮の一員となったよう。先輩に対する返礼ストームもあった。 足跡をたどる旅Ⅰ 和 42 年 3 月 25 日)女子学生の入寮問題や 自治問題などによって,閉鎖されることになっ たが, 「寮生による自治が所謂アパート化に抗 して居り,それが寮生の活々した姿に反映して 2 いる」という当時の女子入寮生の意見もある。 : (『緑丘新聞』昭和 52 年 2 月 1 日) ●第二寮 (正氣寮) ● 第二寮(正氣寮) コの字型の正氣寮では,2 人で 1 部屋。そ の部屋には「壁・天井・押入れ・いたる所にびっ しりと書きこまれた諸先輩の真面目な落書き 松田団子屋 の遺産」があったのだそう。 (『緑丘』第 101 号) 今はそろばん教室になっ ている辺りに,寮生が良 く行ったという団子屋さ んがあったそう。 (卒業生談) しかし 1956 年(昭和 31)6 月 2 日,正氣 寮 で火事が起こり,食堂や娯楽室など数か所を 残し焼失。 (『緑丘新聞』昭和 31 年 7 月 7 日) 目に見える“遺産”は無くなってしまったもの の,ベートーベンの第九を「カーペーンター(大 ● 高尚湯 ●高尚湯 ら始まった。一時中断はあったが,廃寮まで 工)」交響曲と呼んでいたなど,寮の思い出は 商大の近くにあり,特に寮生がよく利用して 続き,その名前の面影は現在の北斗寮 OB 懇 今もなお。 (『緑丘』100 号) いた銭湯。元寮生の寄稿文にも度々その名前 親会「大北辰会」に残っている。 (『緑丘』第 ●第三寮 (文行寮) ● 第三寮(文行寮) があがる。「高尚」の名前は, 「高商」の「商」 93 号)また,北斗寮には,クラシックを聴くた 「文行寮とは男と男の裸の魂の触れあうとこ の字を改めて屋号とされたそう。長らく商大 めに SP・EP・LP 盤が聴けるよう寮生が大改 ろである」という名ゼリフのある寮でもある。 生の憩いの場,生活の支えとなっていた高尚 造した電蓄があり,智明寮に引き継がれた。 このセリフは入寮後,先輩寮生から贈られる 湯だが,2008 年 6 月 29 日に閉店されてしまっ (『緑丘』94,100 号) セリフとのこと。また「文行」は,渡辺初代校 た。店主の方にお話をお伺いすることはでき ●第四寮 (玉の井寮) ● 第四寮(玉の井寮) 長の書かれた大正 8 年度卒業アルバムの題 なかったが,息子さんによると,寮がなくなりア 高尚湯のすぐ隣にあったそう。 (『緑丘 102 字を頂戴したのが由来。論語述而第七「子以 パートが多くなってから,高尚湯に通う商大生 号)「じっちゃん」「ばっちゃん」と親しまれて 四教。文・行・忠・信(子,四をもって教う。文・ は少なくなったそう。幸い,銭湯の建物はまだ いた寮母さんとその旦那さんは,当時の寮生に 行・忠・信)」からの出典と言われている。 (『緑 そのまま。 とって親代わりのような存在。 (『緑丘』第 95 丘』第 91 号より) 号)各寮で行われていた「入寮宣誓式」だが, ●第五寮 (清明寮) ● 第五寮(清明寮) 昭和 30 年玉の井寮の寮会ではこれについて 昭和 19 年に建設,昭和 24 年に廃寮とな 議論になり,結果翌年から中止され「新入生歓 り,戦争末期から戦後の一時に短い歴史を残 迎会」となったそうである。 (『札幌玉の井会報』 した。しかし「誰もが日常会話の中にドイツ語 2007 年 5 月) を入れるようになった」など,清明寮ならでは ●智明寮 ● 智明寮 の生活があった模様。 (『緑丘』第 93 号より) 第一寮から第四寮までが統合される形で建 石炭問題のためか風呂を沸かされず,高尚湯 ●第一寮 (北斗寮) ● 第一寮(北斗寮) てられた総合寮。昭和 34 年に工事が着工され, に通ったという。清明寮が無くなった後の昭 対寮マッチで連勝を果たしていたことが『緑 昭和 36 年に全館が完成した。設備もほぼ完 和 25 年においても,石炭問題の深刻化が『緑 丘新聞』でも報告されている。全寮生が出席 備されており,会議室・娯楽室・静養室・マー 丘新聞』上で取り上げられている。 する月例集会「北辰会」があり,昭和 8 年か ジャン室・図書館もあった。 (『緑丘新聞』昭 学園だより 152 11 *寮を知るキーワード(3) 足跡をたどる旅Ⅱ 喫茶・みどり 駐車場の隣のあたり。 ① 工藤書店 (工藤書店談) 焼き鳥・山崎 大丸ラーメンの裏。店の形跡 は残っていない。 創業明治 34 年。 (昭和 8 年に現在の店舗に) 4 住所:花園 1-11-1(花園銀座通り) 寮誌→寮で発行され,小説・評論・詩などが掲載された。『凌雪』(北斗寮誌),『緑地帯』(正氣寮誌),『文行』(文行寮誌) ,『不凍港』(智明寮誌)。 : 元寮生の方々の寄稿文に登場するお店を元に主に調べました。 →今はないお店 →現在も経営されているお店 ℡:0134-22-3245 1 7 龍華苑 今は駐車場。 (隣のラーメン店 「龍王」談) 伊藤整も通いつめたという本屋さん。 小樽に 3 店舗しか書店がなかった当 時,工藤書店は商大生にとって欠か せない存在だった。3 代目店主は「出 世払いでいいよ」と,商大生に本を パブサロン・カヌー ジンギスカン・北羊亭 キャバレー・ルンバ ここでも商大生がアルバイト 浮世通りにあったそう。 (工藤 商大生がここでアルバイトをし をしていたそう。 (小樽の物知 書店談) ていた。場所はこの辺り。 (元 りの方談) 会員談) 渡してあげたこともあったそう。 5代目店主の工藤美喜さん ③洋菓子・喫茶 米華堂 創業昭和 3 年 住所:花園 1-1-8(花園銀座通り) ℡:0134-22-8866 よく商大生がダンスの待ち合わせに 利用していた喫茶店。洋菓子屋さんだ ② 大衆食堂 はれるや が,昔はラーメンなどの食事もできた。 3 代目店主になってからもうすぐ 30 周年 もちろんスープもしっかり鶏肉から。ま (上)博物館に所蔵されている当時の写真。 た2 代目がクラシック好きで,店内には 手前から 2 番目の建物が「米華堂」。弧を描 (今年の 9 月に) 住所:稲穂 1-11-1 ℡:0134-23-7909 レコードが流れており,商大生も聞き いっていたそう。英語の「ベーカー(パ 色々な出会いがあっ ン屋)」と仏語「ガトー(菓子)」を組み て楽しいという3 代目店主・小島久子さん。 合わせ,漢字をあてて「米華堂」の店 壁には商大OB のギタリスト・浜田隆史さん 名に。 (平成18 年度卒業式にて出演)が紹介さ れた道新の切り抜き が。 先日商大 OB の方が 買っていかれたという 「モンブラン」。 12 学園だより 152 いた看板には「BEIK A DO」の文字。 (下) 現在の建物。 * OB の皆様へ* お店の方・地元の方にお話を聞きながら場所を探し,地 図を作成しました。もしもお気づきの点がございましたら,ご一報いただけ ればと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。 ⑥館 *寮を知るキーワード( 創業昭和 11 年(昭和 9 年喫茶「ダリア」と して創業,後「館」と社名を変更) 住所(本店):花園 1-3-2(花園銀座 通り)/℡ 0134-23-2211 2 6 5 3 ステーキの草薙 スタンドバー・オリエンタル 今のローソンがある辺り。 (商大 OB・工藤書店談) ツマミは無料で,キュウリに味 噌が添えてあったとか。 (地元 当時の建物 の方談) 文化人が足を運ん 居酒屋・ふたば/かん八 正泉センター 酒屋さんだが飲むこともでき 今の「ビストロ小泉」。 だ「館」。昭和30 年 から33 年の間が,バ た。店の一角に食べ物も置い 「ふたば」の後, 「樽」の奥様 てあり, そこから選んで買い“つ が「かん八」と店名を改め経 タークリームから生クリーム主流への まみ” にしていたそう。 (工藤 営を引き継 いだ。 (「 樽」・小 樽の物知りの方談) 転換期だったそう。それ以前の「館」 で 書店談) は,バタークリームやジャムを主に用い たケーキが店頭に並んでいた。現在は ④樽 学 生向けだった メニューもすっか り変化。 (現在の お品書き) 創業昭和 42 年 花園 1-9-15(「味の殿堂」ビル 1F) で飲んでいた学生も,社会人になってか ら必ず払い,踏み倒したことはないとい う。商大の先生も訪れる「樽」。 残っている。 ⑤ 純喫茶 光 ⑦大丸ラーメン 創業昭和 8 年 昭和 36,7 年頃から ℡:0134-22-0933 花園 1-11-4(花園銀座通り) 住所:稲穂 2-11-8(都通りアーケード) 「館物語ロールケーキ」 のも学生向けにおいてあったそう。ツケ 語ロールケーキ」にバタークリームが使 慣 れ た 手 つ き で, お で ん を 盛る店主・中島敏博さん 食,焼きそば,などのご飯になるようなも ケーキは無いとのこと。しかし「館物 用されており,当時のケーキの面影が ℡:0134-25-1836 「 樽」の店主は,商 大のOB。以前は,定 残念ながら,創業当時から変わらない 花園銀座通りで経営 ℡:0134-32-8345 現在の3 代目店長は,3 年ほど前からお店を引き継がれた。創業当時はラーメン (しお・しょうゆのみ。みそは無かった)とチャーハンが主だったが,今ではメニュー も豊富。商大のテニス部が数人で来る時には必ず,奢ってくれた先輩に対して,店 の外で待っていた後輩がお礼を言う「 ,ごちそうさまでした!」の声が外から聞こえ 内装もとても素敵な「光」 てくるのだそう。このテニス部の伝統は,2 代目店長の代から続いているそう。 学園だより 152 13 ) 寮祭→演劇(英語劇もあった) ,音楽演奏,仮装行列,各部屋での展示会,ストームなどが催された。 4 : 「足跡をたどって,見つけたこと」それは,かつての *寮を知るキーワード(5) 見つけたこと 「寮小史」 ~商大の歴代寮~ ・1913( 大 正 2) 年 北斗寮(第一寮)建設 る。しかしその一方で,残っている足跡に触れると,今 ・1915( 大 正 5) 年 正氣寮(第二寮)建設 も変わらず当時の話がよみがえる。そして商大生がいか ・1916( 大 正 5) 年 玉の井寮(第四寮)建設 に地元の人々に大切にされていたかが伝わってくる。市 ・1919( 大 正 8) 年 文行寮(第三寮)建設 外から,それも本州から小樽に来た学生にとっては,地 ・1944(昭和 19)年 清明寮(第五寮)建設 “ 「りょう」づくし” ,というコラムのタイトルは, 「寮」 ・1949(昭和 24)年 清明寮 売却・廃寮 にスポットを当てるため“ 「りょう」づくし”とした。「コ ・1960(昭和 35)年 総合寮としての智明寮開設 : い。また,その足跡が今の学生の足跡になりつつあると ころもある。創立百周年を期に,新しい寮が建設された なら,再び小樽に新しい足跡を残して行ってほしい。消 えかかっている足跡には,もう一度しっかりと足跡をつ けてほしい。そしてその足跡を次の学生に残し,商大の 「ある日曜の朝」 (昭和十一年度卒業アルバムより 元小樽の人々が両親代わりのようだったのかもしれな 新たな歴史の一片に刻まれますように。 ラムの中身は,寮の話題で埋め尽くされている」を目指 (入寮開始) した。しかし“ 「寮」づくし”としなかったのは, 「りょう」 北斗寮廃寮 の字にもう一つ, 「良」の意味も加えたかったのである。 ・1962(昭和 37)年 “「良」づくし” ,こんな表現はない。だが,新しい学生 智明寮 全ての建物が完成 (昭和二十八年度卒業アルバムより) 「寮のひとはおとなしいデス 文 ―行の残寮組 」 ― 文行寮・玉の井寮 廃寮 寮の建設には様々な問題を解決しなければならないとし ても,最後には寮を建設したことで「良いことづくし」 になったらいい,そんな思いを込めたのである。このコ ラムも,ご覧になられていた方々にとって「りょう」づ くしであることを願い,筆を置く。 (文責・佐藤亜美) *コラムを書くにあたりご協力くださった皆様* 14 学園だより 152 ・1976(昭和 51)年 〜 女子学生の入寮問題 学生寮のあり方に対して紛糾 ・1980(昭和 55)年 新規入寮停止 ・1984(昭和 59)年 智明寮 廃寮 ・1990( 平 成 2) 年 智明寮解体撤去 「 商 大 生 に な る ま え に, 寮 生 になった」 この場を借り,厚く御礼申し上げます。 経費負担区分問題 論争 (昭和四十ニ年度卒業アルバムより) (あいうえお順) ・歌方肇様(本学昭和 40 年度入学) ・太田洲雄様様( 「大丸ラーメン」3 代目店主) ・工藤美喜様( 「工藤書店」5 代目店主) ・高尚湯様 ・小島久子様( 「ハレルヤ食堂」3 代目店主) ・武田孝信様( 「館」 ) ・中島敏博様 (本学昭和 38 年度入学・居酒屋「樽」店主) ・純喫茶「光」様 ・八木明美様 ( 「米華堂」3 代目店主の奥様) ・小樽ご出身, 「樽」のお客様 ・道や場所を教えてくださった皆様 ・1964(昭和 39)年 〜 『緑丘』→緑丘会から発行されている会報誌。第九十一号から「特別企画」にて「学生寮の系譜,寮生生活の懐古」をシリーズで連載。元寮生の寄稿文が読め,当時の寮生活を知ることができる。 寮生が残した足跡がやはり少しずつ消えていることであ サ ークル紹介 ワンダーフォーゲル部 どーも。ワンダーフォーゲル部です。 「ワンゲル」って何?っていうひとが多いと思うので, かるーく活動内容を紹介します。 おもな活動としては,火曜日に登山,ロッククライ ミングや川下り…などの予定を立て,土・日にそれ を行う感じです。 (登山が多いです)登る山は遠足で いくような山から富士山(←ホンモノ)まで様々です。 シーズン中の(5~8月ぐらい??)活動は活発で すが,冬になると活動は少なくなるので,兼部したり,バイトする時間も取れます。 (サークル3つかけもちの人とかいたり…) なので「たまにキャンプとかしたいなぁ」とか「ロッククライミングやってみたい なぁ」ぐらいの気持ちの人でも楽しめます!! 現在は4年生2人,2 年生1人(←乙女) ,1年生3人の計6人の小さい部です。 そのおかげで(??)部員みんな仲良く,雰囲気もいい部活なので,気軽に来て みてください。 文芸アジュナシア 読者諸兄は商大文芸を聞き,小林多喜二,伊藤整ら 偉大な文学者を思い浮かべられるだろうが,商大文 芸と言えば文芸アジュナシアである!これから文芸 アジュナシアの魅力を読者諸兄に教えよう,いや ぶち込む。まず,ライバルであり同志でもある仲 間が身近に存在することで,一人では到達できない 領域まで小説やイラスト技術を成長させることがで きること。第二に,サークル活動という形で常に発 表の場が用意されていること。学内で無料配布され る月刊冊子や,近く予定されている北海学園との合 同研究会,サークル内での作品回覧など様々な場で自信作を発表することができる。だがこれらは強制では なく自由参加で行われるためサークルに拘束されるということはないのだ。またこれら諸活動はサークル構 成員の要望次第で増えもするし減りもする。我々は変化を恐れないサークルであるのだ,グレイトだぜ! そして文字数の関係で語れない魅力がまだ無数にある! 興味をもたれたら,アジュナシアの門を叩くことを強くお勧めする! 学園だより 152 15 アナタの大学生活,支えます。 学生自治会執行部活動紹介 こんにちは。学生自治会執行部です。 学生の皆さんの中には「自治会」という名前を聞いたことがあっても,実際に何をしている集団なの かはよく知らないという方が多いのではないでしょうか?そこで今回は,学生自治会の活動について たっぷりご紹介します。 自治会って…? 学生自治会は, 「学生自身の手で商大での学生生活をよりよくしていく」ために様々な活動をする団体です。商大生 は全員学生自治会の一員です。 学生自治会の活動は,学生の皆さんが入学時に支払う自治会費(2 万円)で賄われています。この自治会費は学生自 治会主催の行事以外にも,皆さんが所属する部・サークルへの活動補助金として支出されています。 私たち学生自治会執行部は,学生自治会の活動の核を担っています。体育常任委員会,音楽芸術団体連合会,緑丘祭 実行委員会,ゼミナール協議会の代表者と協力して,大きな行事からサークル活動支援まで幅広い活動を行っています。 自治会が主催する行事 ○受験生応援活動(2 月) 商大の前期試験日に「頑張れ!受験生!」の気持ちをこめて行います。朝は試験前の 受験生に商大生からのメッセージ,商大での学生生活やサークルの情報がいっぱいの受 験生応援冊子と飴やチョコレートが入った受験生応援福袋を配布しています。試験終了 後には体育会,音芸連と協力して温かい飲み物やお菓子を配布し,受験生の労をねぎら 受験応援福袋をもった執行部員 います。 ○新入生歓迎行事(4 月) 新入生に早く商大に慣れてもらうことを目的に行うのがこの新入生歓迎行事です。こ の日は各サークルに所属する 2 ~ 4 年生も参加して,1日かけて以下のイベントを行い ます。 ①サークルオリエンテーション(通称:サーオリ) 2 次試験後,飲み物配布の様子 商大の部・サークルが 2 分間で自分たちの活動をPRします。新入生にとっては,様々 な部・サークルの情報を得られるイベントです。 ②新入生歓迎パーティ(通称:新パ) 「新入生同士で仲良くなってもらおう!」というこの企画。立食形式のパーティを食 堂で行います。今年は新入生に番号をふった名札を配布し,自分と同じ番号の名札の人 を探してもらうという企画も行いました。 16 学園だより 152 新入生歓迎行事の様子 ③サークル合同説明会(通称:合説) 体育館に 50 近くの部・サークルがブースを設けて行う大イベント!新入生にとっ ては興味を持った部・サークルの学生と直接話が出来る,在学生にとっては自分の 部・サークルに新入生を勧誘できる貴重な場です。 ○学生大会(5 月) 学生大会の様子 学生自治会の中で 1 番大切な行事です。学生の皆さんには出席の義務があり,開 催中は授業も休講となります。そのため各部・サークルの代表者の方には必ず出席 していただいています。ここでは,学生の皆さんからお支払いいただいた自治会費 をどのように使うのか,自治会が 1 年間どんな活動をしていくのかを決めます。日 頃自治会について思うことや質問があれば,ぜひこの学生大会でぶつけてくださ い! 学生大会で議事内容の報告をする執行部員 この他,年に 3 回の広報誌『Show T”ime』の発行やリソグラフの管理も行っています。 2008 年度後期の活動はここに注目! ○就職活動支援冊子『直伝』発行(11 月発行予定) 就職活動を控えた 3 年生向けに,就職活動に関する情報を掲載した冊 子です。今年就職活動を体験した 4 年生の就活体験記や就職活動に役立つ 豆知識などをたくさん掲載します。現在,自治会執行部と 4 年生有志で作 成中!皆さんの就職活動にぜひ役立ててくださいね! ○学科選択支援冊子『所属学科ECLM』発行(11 月下旬発行予定) 「2 年生になるときに学科を選ばなきゃいけないけれど,それぞれ何をやっているのか掴めない…。 」そんな 1 年 生の皆さんのために,今年度から発行するのが学科選択支援冊子『所属学科ECLM』です。ECLMはそれぞれ の学科の頭文字から取りました。各学科の先生方へのインタビューや学生の体験談,各学科の授業情報など,各学 科+教職科目の情報をお届けします。 いかがでしたか?皆さんが参加したあの行事も,何気なく読んでいるあの冊子も実は自治会が関 わっています。今後も, 学生自治会は商大生の皆さんの学生生活に密着した活動を行っていきます。 どうぞご理解,ご協力よろしくお願いいたします。 最新情報は随時こちらに掲載していきます!ぜひ 1 度ご覧ください。 学生自治会執行部HP http://www.otaru-uc.ac.jp/seminar/gakuseijitikai/shikkoubu/index.html 学園だより 152 17 何がでるかな? 先生のお気に入り! ! 商学科 前田陽 准教授 山本眞樹夫 学長 音楽 映画 フリー お気に入り・その1 お気に入り・その2 平日は忙しいためゆっくりと音楽を聴くこ 学生時代は,ジャズ喫茶に通われていた山本 いれば,なんだか良いスタートが切れそう。写真は PILOT 「G-3」105 円(税込)のジェルインクのペン。また物持ち とができないという山本学長ですが,しかし 学長。高校 生時 代は, 「 試 験が 終わると,当 日曜日の朝はモーツァルトと決まっているそ 時小樽にあった大黒屋の最上階の映画館に のいい前田先生の皮製ペンケース(写真左)は,10 代から 使用とのこと。 う。こだわりのオーディオセットから,美し 行くのが楽しみでした」。お気に入りは「カ いモーツァルトの調 べ が 流 れます。ダイナ サブランカ」 (監督:マイケル・カーティス) 「心 ミックな曲がお好きとのことで,チャイコフ の旅路」 (監督:マービン・ルロイ)。 ▽ここぞ!という時に,初めからインクの出の良いペンを用 先生のお気に入り 選り好みしないため“お気に入り”がないと いう前田先生。どうやら“好み”というより スキーの「悲愴」やショパンの「エチュード」 も“使い勝手の良い”ものが,先生の回りに なども良く聴く曲とのこと。しかし学生時代 は多いようです。中でも上の写 真のような は,ビートルズに夢中になったり,ジャズ喫茶 ジェルタイプのボールペンが登場して以来, に行ったりしていたそうです。 専らジェルインクを手に取られるのだとか。 ただし特定のメーカーの商品を選ぶことは モーツァルト生誕 記念ボックス(5CD) 組み枚数 : 5 レーベル : Novalis ▽ジェームズ・ヒルト ンの小説が映画化さ れたもの。白黒映画 だが, 一部分にカラー 発売国 : EUR 価格:4,338 円(税込) シーンが用いられ印 象的な映画。 タイトル: 心の旅路 特別版 製作: 1942 年 米 監督:マービン・ルロイ 映像特典: 短編「Dont Talk」(21 分 )/ 短編「Marines in チャイコフスキー / チャイ コフスキー:交響曲第6番 the Making」(9 分 )/ オリジナル劇場予告編 収録時間: 126 分 ≪悲愴≫,他カルロ・マリ ア・ジュリーニ 曲数:2 レーベル : ユニバーサル ミュージック 発売元: ワーナー・ホーム・ビデオ 価格: 979 円(税込) 発売国 : 日本 価格:1,200円(税込) Message Chopin: Etudes Opp.10 & 25 Maurizio Pollini 曲数:24 レーベル:ユニバーサル ミュージック 価格:1,500 円(税込) 「積極的に物事に取り組む姿勢を持って ないようです。ジェルインクの良い点は,書 き始めた時に線がかすれないこと。滑らか なタッチで長時間使用しても疲れない使い 心地。講義のお供に最適なペンです。 Message 「ビジネスの従事者には的確に意思決定 を行なう能力が求められます。そこで必 要とされるのが,判断材料たるに十 分な 情報と,結論を得るまでの論理的な思考 です。大学生 活を送る中で,いかにして 情報を得れば良いのか,いかに物事を考 えていけばよいのかを学んでください。」 ほしいですね。 “宝”は自分で一歩歩ま ないと見つからないものです。実学が学 べる商大で,実際に足を使って調査した 研究 ことを自分で発信するなど,色々な経験 本 学 でも 教 員を 勤 めら れ た 阿 部 謹 也 教 授 をしてもらえればと思います。」 (1965 年赴任)が師匠・上原専禄教授に言 われた言葉に, 「 それをやらなければ生きて 研究 18 ゆけないようなテーマを選べ」があります。 山本学長の研究分野は,財務会計。企業の言語と言われる簿記では,同じ机であっても, 「 商品」 「原価管理」を研究されている前田先生もこ という記号をつけられる場合もあれば, 「備品」である場合もあります。言語学の意味論のように, の言葉を意識し研究分野を決められたそう 記号に関わる研究をされています。 (佐藤) です。 (佐藤) 学園だより 152 今 回の号から新しく始まった「何がでるかな?先生のお気に入り!」。教員と学生との距離が近い本学ですが,とは言う ものの他学科の先生とはなかなかお会いする機会がないのではないでしょうか?そこで!さらに双方の交流を図ることを 目的に,この連載を企画しました。この企画では,先生にサイコロを振っていただき,出た面に書かれているテーマにつ いて「先生のお気に入り」をご紹介いただいています。加えて,学生へのメッセージ,先生の研究に関するお話もいただ きました。サイコロの面はそれぞれ,映画,音楽,スポーツ,本,場所,フリーテーマとなっています。 企業法学科 経済学科 片桐由喜 教授 社会情報学科 柴山千里 教授 本 阿部孝太郎 教授 本 先生のお気に入り 先生のお気に入り 学生時代に読み,今も役に立っているという一 冊をご紹介いただきました。それが,千葉敦子 著『ニュー・ウーマン―いい仕事をして豊かに 暮らす方法』です。残念ながら現在は絶版となっ ていますが,小樽市立図書館,札幌市中央図書 館にそれぞれ蔵書されています。「社会人のラ ナーを学ぶことができます。今でも実践してい ることは,手帳の中に切手とハガキを入れてお 「以 前 私 が 住 んでい る 手 稲 にイタリア 車 の 先生。最近は,モッテルリーニ著の『経済は ディーラーがあったんですけど,私が 1 年間 感 情で動く』という本を読んでいるそうで のアメリカ留学から帰ってきたときに偶然い す。「経済学は『合理的な利己主義』という い車があって目に付き,思わず買ってしまっ のが前提にあるのですが,実際にそういった たんです。それからはその車で北海道中を 行動をしているのか?ということを分析して 走っていますね。海沿いはほとんど走りまし います。この本では,実際には人間は『感覚 た。」以前はそれほど車に興味があったわけ の錯覚』 『心の癖』 『感情』で動いていると ではなかったのですが,この車に出会って以 いうことに着目した経 済学が論じられてい 来はドライブが大好きになったそうです。 ます。従来の経済学では説明のできなかっ た経済現象を新しい視点で分析しているこ の本はすごく面白いです。」 いつも忍ばせておけば,時間が経ってつい忘れ てしまうということも防げます」 ▽「私のキャリアは『前例を破 る』ことの連続」だったとい うジャーナリストの千葉敦子さ ん。壁に当たった時に読むと, その壁を壊せそうなくらい元気 をもらえます。 Message 「企業法学科でなくても,社会保障法や 労働法を学んでみてください。人は誰 しも病気になるし,また,労働者として 生きていかなければなりません。学生 時代にこそ,生き方に関わる法 律を学 ▽ 経 済 学 だ か ら, 難 し そ う ‥ と 思 っ た ら 大 違 い。 ク イ ズ 形 式 で 進 め ら れ, 面 白 く て 為 に な り ま す。 か な り お す す め で す。 ちなみに商大の図書館にあります。 くこと。 “お礼状はすぐに”です。手帳の中に ▽きれいなマリンブルー のイタリア製のオープン のコミュニケーションの上で大切な基本的なマ 先生のお気に入り 「いつも本はお風呂の中で読む」という柴山 カ ー は, 教 員 駐 車 場 で も 一 際 目 立 っ て い ま し た。 一度乗ってみたいですね。 イフスタイルが描かれているこの本から,人と フリー Message 「心の底からやりたいと思い,人の評価 と関係なく打ち込めるものを学生のう ちに見つけてほしいです。それにより, 人間としての引き出しが広がりますし, 人とのつながりも増えると思います。こ Message 「最後の学生生活で,一番ゆっくりでき る時期ですからいろいろな経験をして れからの時代,自発的に行動することが 更に要求されると思うので自分のこだ わりを持つことは大事だと思います。 」 ほしいです。多くの本を読んだり,映画 研究 を観たりして自分自身を超える経 験を 組織コミュニケーション論を研究しています。 して,物を見る目を養ってほしいです。」 会議,グループでのアイディアの出し方など を中心とした研究です。日本に比べ,海外で んでほしいと思います」 研究 はかなり研究が進んでいるそうです。ゼミで 研究 先 生は主にダンピングについて研究してい は,『オシム監督のコメント力は?』『ユーモ 日本と韓国の社会保障制度について研究さ るそうですが,最近は他の教授と共同研究で アのある比喩を使って家族を紹介しよう』な れています。同じ東アジア圏の国として両国 中国経済について研究しているそうです。市 ど実践的でユニークな内容を扱っています。 の制度は似ている一方,その運用の仕方に違 場移行経済をミクロ経済学の視点から分析 心理学と社会学をビジネスと絡めた最先端の いがあるそうです。 (佐藤) しています。 (梁川) 研究は,これから重要視されそうです。(梁川) 学園だより 152 19 学生企画事業実施小委員会 No.2 創立 100 周年記念事業 ~学生によるPR 始まる!~ 2011(平成 23)年に創立 100 周年を迎える小樽商科大学。この創立記念をPRする活動が, 「学生企画事業実施小委員会」 (以下,小委員会)によって,今年度より本格的に始まった。 PR活動の 1 つとして,第 56 回緑丘祭では「商大クイズ」というステージを企画した。商大にまつわる 4 択クイズに挑戦 してもらい,優勝者には商大グッズの詰め合わせをプレゼントするというものである。クイズ・プレゼントを通して商大をよ り深く知ってもらい,また 3 年後の 100 周年目について周知してもらうことを目的とした。 (注 1)というコーナーを設けさせ またFMおたるさんのご協力を得て,月に 1 回 15 分程お時間をいただき, 「ショーダイム」 て頂いた。 「ショーダイム」の中で,小委員会の活動や商大に関する紹介をしながら,100 周年のPRをしていく予定だ。小 樽駅前の「商大 100 周年まであと 3 年!」という横断幕に加え, 地元の情報発信源であるFMおたるさんを通じた宣伝により, さらに多くの方々に「商大創立 100 周年」を伝え,商大を身近に感じてもらうことができると期待している。 (1) 「商大クイズ」におけるPRの報告 開催日時: 第 56 回緑丘祭 2 日目,6 月 28 日 ( 土 )12:00~12:30 (2) 「FM おたる」さんにおける PR の報告 → 榎 本 武 揚 に 扮した,FM おたるの村岡さん (後列左)と 優勝者は誰?決勝戦の様子↓ ←「商大クイズ」を PR しました 盛り上がる「商大クイズ」↑ 第1回目:5 月 24 日(土)11:00 ~ 11:15 出演 ●クイズの内容 「本学マスコットキャラクター『商大君』の年齢は?(答え, 話題: 「学生企画事業実施委員会」はどんな委員会? 第 2 回目:6 月 21 日(土)10:45 ~ 11:00 出演 97 歳)」 「商大グッズにないものは?(答え,ノート) 」など。 話題:第 56 回 緑丘祭の見所, 「商大クイズ」のお知らせ, ●プレゼント コーナー名「ショーダイム」の発表 優勝者には商大グッズの詰め合わせ(例:エコバッグ,ボー 第 3 回目:7 月 12 日(土) 11:00 ~ 11:15 出演 ルペン,商大ラーメン)参加賞として,商大ファイルを配布。 話題:商大のマスコットキャラクター 「商大君」の誕生秘話! ※出演日時の告知は,商大 HP のヘッドラインニュース等 「商大クイズ」担当者より: でお知らせしていく予定。 今回は学生と一般の人により小樽商科大学のことについて 知っていただきたいと思っていましたが,意外と参加して 「商大 100 周年」の宣伝・アイディア募集中! いただいた方は商大のことをよく知っていたのでびっくりし 「FM おたるで○○を取り上げたらどう?」 「こんな風に PR したらい ました。そして,このクイズによって商大 100 周年をより 深く知っていただいたと思います。 注1: 「ショーダイム」は,自治会広報誌名「show t''ime( ショーダイム )」が由来です。 20 学園だより 152 いのでは?」などなど,皆様のご意見・アイディアを募集しておりま す。[email protected] までどうぞお寄せください。 (質問も どうぞ!)採用されたアイディアの原案者のお名前は,ご本人の承諾 を得た上で,そのアイディアを用いる際に公表致します。皆様の温か いご支援・ご協力をどうぞお願い申し上げます。 (文責:佐藤亜美) 音楽で結ばれるひととき 今年の 10 月 26 日(日),本学グリークラブの創部 90 周年を記念した演奏会が,OB合唱団によって行われる。歌われる曲は, どれも思い出のある曲とのこと。特に「吹雪の街を」は,本学グリークラブが委嘱した作品で,本学出身の詩人・伊藤整の詩集 「雪明かりの路」より6偏に曲がつけられた。昭和 54年この曲が初演された時, 指揮を振られたのが大石晴也さん (S55年卒)で, 記念演奏会でも大石氏が指揮者をされる。 記念演奏会に先立ち,去る 6月 7日(土)第 106回小樽市民合唱祭において,OB合唱団が「吹雪の街を」から 2曲披露され, その深みのある力強い歌声で客席を沸かせた。この日,高橋満さん(S31年卒 札幌OB会副会長),金澤正俊さん(S43年卒)伊 藤文二さん(S46年卒),大石さんに記念演奏会に向けてお話を伺ったところ, 「今回の演奏会を成功させ,是非次につなげたい!」 と熱く語られ,士気の高まりを感じる。「年代に幅がありますが,歌を通して一つになれます。歌で結ばれているOB会です」 とOB合唱団。記念演奏会では,合唱だけではなくフルート・コントラバス・ピアノの演奏も加わり,また会場と一緒に歌うス テージも用意されている。音楽を通じ演奏者と客席が一体となるこのひとときに,この秋は是非ご参加を!! (文責:佐藤亜美) 学園だより 152 21 NEWS 「小樽商科大学緑丘奨励金授与式」を挙行 6月 25 日(水)に事務局会議室において, 緑丘奨励金授与式が行われました。 「緑丘奨励金」は,本学の同窓会である社団法 人緑丘会よりの援助を受け,1年次に優秀な 成績を修めた学部2年生 10 名と大学院2年生 の各専攻それぞれ1名に,奨励金を授与する 制度で,昨年度から開始されました。 山本学長から,各人に奨励金が授与される とともに,学長並びに緑丘会事務局長 小塚 邦夫様から励ましのお言葉をいただき式を終 了しました。 小樽商科大学グリーンヒル(学生支援) プロジェクトの採択 小樽商科大学グリーンヒル(学生支援)プロジェクトは,本学の同窓会である社団法人緑丘会から助成を受け, 本学学生が,個人又はグループで地域社会との文化的・社会的連携等に寄与する目的で,課外活動として行う プロジェクトに対して支援を行うものです。 本年度は,以下の企画が採択されました。 1, 「第 17 回 YOSAKOI ソーラン祭り」等への参加 YOSAKOI ソーラン祭り,小樽潮まつり及び地元の各種イベントにボランティア参加などの活動を通じて, 地域の人々と積極的に交流し,小樽商科大学の存在感を高め,ひいては大学と地域社会との連携に寄与するこ とを目的とする。 2, 「北海道学生ビジネスコンテスト Biz’08」企画・参加 8月 22 日(金)~ 24 日(日)の間,合宿型イベントで,学生がビジネスブランを作成することにより, 学生が普段は意識しにくい社会の仕組みを考える機会を設けるとともに,他大学の参加者と意見交換等を通じ 交流を図ることを目的とする。 22 学園だより 152 NEWS ロードレース 本学は,6月22日(日)に開催された第 20回おたる運河ロードレースに,一昨年か ら3年連続となる参加をしました。 参加者は,和田副学長を初め,教員,陸上 部,一般学生,留学生,さらには,本学OB の方々と,多様なメンバーで「小樽商大」の ネーム入りユニフォームを着け,好天の空の 下を,爽やかに力走し,小樽商科大学の存在 をアピールしました。 特に,お二人の和田先生が男子クラス別で ハーフ 10 位,5km18 位と健脚を披露され ました。 レース終了後は,OBの方々の計らいで交流会が開催され,来年も参加することを誓い合 うなど,なごやかな中での現役とOBの交流が行われました。 「翔楽舞」のみなさん,おめでとうございます!! この度,本校の YOSAKOI サークル, 「翔楽舞」が6月4日から8日にかけて行われた第17回 YOSAKOI ソーラン 祭りに初出場し, 「新人賞」 (初参加の中で上位のチームに付与)と「敢闘賞」 (支部および地域内の単位で成績が上 位のチームに付与)のダブル入賞を見事に果たしました。昨年自ら「翔楽舞」を立ち上げた当サークル代表の加藤あ かねさん(商学科 3 年)に初出場の感想を伺いました。 「夢見ていたステージに自分たちが立っているんだ,という実感はなかなかわかなかったのですが,YOSAKOI のす ばらしさは肌で感じられました。全く話したことのない人たちや道外の方々とも交流ができ,一緒に目標に向かって頑 張るという経験ができて本当にすばらしいものでした。他のチームが何年間も YOSAKOI に熱中できる理由を実感し ました」本番では仲間同士の思いがひとつになって最高の演舞ができたと言います。そんな「翔楽舞」が練習で常に 重点を置いてきたことが,表情や声。苦しいときも笑顔を心がけていたそうです。 「部員のみんなは “勢い・パワー は負けない”という自信があったから, 本番は緊張しないで笑顔で踊ることができました」 練習の成果が存分に出せたと語る加藤さん。受賞が決まると, 「みんなで大 喜びしました。本当に嬉しかったです。お世話になった方々に報告ができるし, 何かを伝えることができたんだな,頑張ってよかったなと思いました」 最後に加藤あかねさんからメッセージをいただきました。 「私たちは数え切 れないほど多くの人に支えられました。本当に感謝しています。ありがとうござ いました。今後は,さらに地域に密着した,地域に愛されるような存在になる よう努力していきたいです。そして, 『翔楽舞』が商大生と小樽市民との架け橋 になれれば,と思っています」と希望を込めて語ってくれました。 「翔楽舞」の 今後の活躍がますます期待されます。 (文責:梁川 加奈未) 学園だより 152 23 新任教員紹介 NEW FACE 菅原 照夫 本年度4月より保健管理センターの医師として赴任しま した。皆さんとは新学期早々の健康診断でお会いしました。 記憶している方もいると思います。保健管理センターの所 長としての主な仕事は皆さんの身体と心の健康管理です。 (すがわら てるお) 教授(保健管理センター 所長) 小林 友彦 (こばやし ともひこ) 准教授(商学部企業法学科) 堺 昌彦 (さかい まさひこ) 准教授 ( 商学研究科アントレプレナーシップ専攻 ) また,一般教育の健康科学系で「予防の医学」を担当しま す。予防医学,すなわち病気の予防についての科目で,公 衆衛生学的な要素を含んでいます。最近では医学の進歩は 目覚しく,医療を取り巻く状況は刻一刻と変化をしていま す。皆さんの所属は医学系の学部でありませんが,医療も 経済活動とは無縁のものではありません。健康保険制度な どはその良い例でしょう。講義では予防医学が内容ですが, はじめまして。本年 4 月に赴任しました小林友彦です。 優秀な教職員・学生の皆さんと共に,長い伝統を有する本 学の恵まれた研究・教育環境に身を置くことができて大変 光栄です。どうぞよろしくお願いいたします。 出身地は札幌市ですが,小学生の頃に引っ越した後は 名古屋,京都,東京で暮らしました。それ以来二十数年 ぶりの北海道での生活が始まり,懐かしい一方でとても 新鮮です。今は,小樽の海の美しさに見とれながら通勤 する毎日です。地獄坂を歩いて上る体力はまだありませ んが,教員テニス部に加えていただきましたので,とき どき慣れない足どりでボールを追っております。その他, チェス,コントラクトブリッジ,カタン等のローテクな はじめまして。この春,本学商学研究科アントレプレナー シップ専攻に赴任しました堺昌彦と申します。北海道は, はじめてですので,これからの生活に期待と不安が入り混 じった心境です。 私の専門は,管理会計・原価計算と会計情報システムで す。現在は「会計データモデル」と言われるものに焦点を あてて研究を行っています。会計情報システムは,手計算 による複式簿記を前提として発展してきた会計理論と,会 24 学園だより 152 NEW FACE Teruo Sugawara 臨床医学的な内容を含み,医療界で話題になっているこ Protein (StAR) 蛋白質についての研究です。小樽商科大 とを分かり易く解説し,皆さんの今後の社会活動に役に 学でもこの StAR 蛋白質の研究を続けていきたいと考え 立つような内容を考えています。 ています。関心のある学生の皆さんは大歓迎です。いっ さて,自分の事を少し紹介します。生まれは東京で, しょに研究し,新しい知見を探そうと考えています。 昭和 59 年に北海道大学の医学部を卒業しました。専門 最後に小言を少々述べます。皆さんの夢の実現に対す は産婦人科で,附属病院の婦人科病棟に勤務していま る最大の敵は病気です。ですから病気には十分に注意し した。10 年ぐらい前にアメリカのペンシルバニア大学 てください。若いからと言って決して無理をしないでく に留学したのを機会に産婦人科学教室から基礎医学を ださい。疲れた時には休息をとってください。健康が基 勉強するために生化学教室に移りました。研究のテー 本と考えたうえで楽しい大学生活を送ってください。 マは生体におけるステロイドホルモン産生の調節機構 の解明で,具体的には Steroidogenic Acute Regulatory Tomohiko Kobayashi ゲームも好きです。 それゆえ,国際経済法という科目は,実学重視で名高 さて,私の担当科目は国際経済法です。とりわけ, い本学において幅広い側面から商学を究めようとする学 WTO(世界貿易機関)協定や地域貿易協定(自由貿易 生の皆さんにとって有益な知見を提供することができる 協定(FTA)や,日本の締結した経済連携協定(EPA) のではないかと思っております。応用的・専門的な科目 を含みます)といった国際条約が各国の国内法とどのよ ですが,企業法学科以外の方もぜひ受講をご検討下さい。 うに相互作用しているかという問題を研究対象としてお 私も,本学ならではの風通しの良い雰囲気を最大限に生 ります。大学院で国際法を専攻する中で興味深い国際制 かして,企業法学科のみならず他学科の先生方からご教 度として研究対象としたのがきっかけですが,その後, 授頂くべく隣接分野について日々勉強中です。 官庁で WTO 協定改正交渉に携わった経験を通して,グ 研究・教育経験が浅く,まだまだ不慣れなことも多い ローバル化する現代において WTO 協定や地域貿易協定 ですが,精進して参りますので今後ともよろしくお願い が国内経済や商業活動に大きな影響を及ぼしていること いたします。 を実感しました。 Masahiko Sakai 計とは全く異なる論理で発展してきた情報システム技術 あたって,また自ら事業計画を作成したりするにあたっ が統合してはじめて成立するものです。この統合の媒介 て必要となる会計の基本的な知識を習得することを目標 となるものが会計データモデルです。この会計データモ としています。会計に限らず,MBA では学んだ知識を デルを,現代の企業における情報要求と技術環境のもと スキルとして活かすことに力点を置いた教育が行われて で,どのようにして構築していくのかを明らかにするこ います。興味のある方は,是非 MBA の門戸を叩いてみ とが目下の私の研究課題です。 てください。 本年度,私が担当する科目は MBA の「企業会計の基 礎」です。こちらの授業では,企業の事例を分析するに 学園だより 152 25 緑丘 17 緑 第 回 テーマ 第 56 回緑丘祭実行委員会 4 日間からの変更があった分,金曜日の段階では学生の 集まりに不安が募るところでしたが,土曜日と日曜日には 目玉企画である「流しそうめん」や「芸能人ライブ」など, 多くの来場者に恵まれ非常にうれしく思います。また,緑 丘祭を通して多くの地域の方々と商大生が触れ合い,そこ にたくさんの笑顔が生まれ,より小樽に密着した祭にでき たのではないかと思います。 最後になりましたが,緑丘祭にご協力して下さった多く 実行委員長 工藤 和寛 26 学園だより 152 の皆様,本当にありがとうございました。 Boum! 祭 56 宵祭 第 回 Boum! Boum! 第 17 回緑宵祭実行委員会 緑宵祭実行委員会は緑宵祭を盛り上げるべく集まった有 志により構成され,緑宵祭の企画立案から運営までの全て を担っています。準備は限られた予算の中で知恵を出し合 い,試行錯誤の連続でしたが,無事に本番を迎え,みんな の楽しむ姿が見られたときには,それまでの苦労も吹き飛 ぶほどのやりがいを感じました。学生が自主性を発揮して 作り上げるイベント,緑宵祭。たくさんのご来場ありがと うございました。 実行委員長 小島 愛美 学園だより 152 27 い る。 学 生 運 動 に は, 大 正 期 以 来 の 長 い 歴 史 が あ た資料を中心に編集執筆される傾向が強くなって てきた資料の中 応援団が保管し 二〇〇七年まで の 教 員 に よ る 折 衝 の 公 式 非 公 式 の 記 録 は, 編 纂 室 に は な い。 そ も そ も な い の か も し れ な い が, 当 事 者 の 日 記 や メ モ が 入 手 さ れ れ ば, 学 生 運 動 の よ り 具体的な一面が分かりそうである。 こ の 学 務 課 の 資 料 群 を 眺 め て い る と, 他 の 資 料 群 に は な い, 二 つ の 特 徴 が あ る よ う に 思 わ れ る。 学 生 に よ り 印 刷 さ れ, 大 学 が 取 得 し た も の が か な り 含 ま れ て い る。 二 つ 目 に, 学 生 運 動 が 統 一 的 で な い の と 同 様 に, 各 教 職 員 の 対 応 に も 立 場 に よ っ て異なる面があったようで,特に学長,担当職員, 一部の教員の動きは分けて考えた方が良さそうで メ モ や, 学 生 団 体 が 配 布 し た ビ ラ, 運 動 の 状 況 を も の ら し い。 ② 学 務 課 は, 主 に 職 員 に よ る 対 応 の 分 か ら な い が, も と も と 智 明 寮 生 が 所 有 し て い た ト な ど の モ ノ 資 料 が メ イ ン で あ り, 詳 し い 経 緯 は し て き た も の で あ る。 ① 応 援 団 は, 黒 い ヘ ル メ ッ ③総務課が保存 な印象を与え れているよう メモが集めら しろ当事者の ら し く, )む の原本や控えだけというのではない。(非常にめず 他の法人文書と違って,稟議され最終決定した文書 ▲写真 3 学生運動の状況を記録した写真 学生運動 る が, 残 さ れ た 資 料, 今 ま で 収 集 し た 学 生 運 動 関 にあった資料群 資 料 群 は, ① 係 資 料 は, 一 九 六 九 年 前 後 の も の が 多 く, 結 果 と と,②学務課(学 最 近 の 大 学 史 は, 大 学 自 身 が 作 成 ま た は 取 得 し し て 本 学 の 場 合, こ の 頃 の 記 述 が 多 く な り そ う で 生 課・ 厚 生 課 ) が持っていた資 記 録 し た 写 真 な ど で あ る。 ③ 総 務 課 は, 智 明 寮 闘 る資料群であ ある。大学の動きに統一性がない部分もあるので, 争 に 関 わ る 手 続 き 関 係 の 書 類 と い う こ と に な る。 る。 学 生 運 動 の 一 面 が 垣 間 見 え そ う で あ る。 し か し, これらの資料を整理し,内容を把握するだけでも, 料 群, そ れ か ら ▲写真 2 学生団体が当時配布していたビラ 残 念 な が ら, 実 方 学 長 ら の 行 動 や, あ る い は 一 部 学園だより 152 28 ある。 ▲写真1 応援団により保管されてきた黒いヘルメット 第 回 緑宵祭 第 回 緑丘祭 56 17 学び舎で励む, 勉学と青春。 学園だより 152 29
© Copyright 2025 Paperzz