『わたしを仰ぎ見よ』 イザヤ書 45 章 18∼25 節 はじめに. 先ほど、読んで

2006年 7月 9日 わたしを仰ぎ見よ
2006.7.9 泉キリスト教会礼拝
『わたしを仰ぎ見よ』 イザヤ書 45 章 18∼25 節
はじめに.
先ほど、読んでいただいた聖書の中に「わたしのほかに神はいない。」というお
言葉がありましたが、多くの日本人にとって、この言葉はなかなか受容れることが
出来ません。抵抗を感じ、反撥を感じる言葉です。
私自身も、神道の家庭、しかも両親とも神道の布教師という家庭に育ちましたの
で、敗戦後、親元を離れて上京し、たまたま、昭和 25 年(1950 年)の6月末頃
から、キリスト教会に行くようになったものの、「わたしのほかに神はいない。」
などというのは、全く受容れることの出来ない言葉でした。
私の両親をはじめ家族はみな教派神道の一つである御嶽教の一派の教会に通って
いましたが、大阪の天満天神宮(通称、天神さん)の氏子でもあり、初詣や夏のお
祭には必ず天神さんにお参りに行っていました。家業は果物の卸商でしたので、正
月の9日 10 日 11 日の三日間は今宮戎神社に行きました。縁起物の「笹」を売る
売子になるためでした。また、年に一度は京都の伏見稲荷のお山めぐりにも親子で
出掛けた記憶があります。家にはお座敷に大小二つの神棚があり、大きな方には天
照大神が小さな方には先祖の霊が祀られていました。祝詞は家の中で毎日、朝に夕
に、唱えられていました。ですから今も祝詞の一部は覚えているほどです。
だのに、こんな私がキリスト信仰に導き入れられ、このお言葉を受容れるように
なってしまうのです。自分の方からはキリストを信じるつもりはありませんでした。
イエス・キリストさまに捕らえられたとしか言いようがありません。
さて、先ほど読んでいただいた、旧約聖書のイザヤ書の 45 章をもう一度、ご覧
いただきたく存じます。18 節から 21 節のところです。
(一)「わたしのほかに神はいない。」(イザヤ書 45 章 18∼21 節)
→イザヤ書 45 章 18∼21 節
" 天を創造した方、すなわち神、地を形造り、これを仕上げた方、
すなわちこれを堅く立てた方、これを茫漠としたものに創造せず、
人の住みかに、これを形造った方、まことに、この主がこう仰せられる。
「わたしが主である。ほかにはいない。
:19 わたしは隠れた所、やみの地にある場所では語らなかった。
ヤコブの子らに『むなしくわたしを尋ね求めよ。』とも言わなかった。
わたしは主、正義を語り、公正を告げる者。
:20 諸国からの逃亡者たちよ。集まって来て、共に近づけ。
木の偶像をになう者、救えもしない神に祈る者らは、何も知らない。
:21 告げよ。証拠を出せ。共に相談せよ。
だれが、これを昔から聞かせ、以前からこれを告げたのか。
-1-
2006年 7月 9日 わたしを仰ぎ見よ
わたし、主ではなかったか。わたしのほかに神はいない。
正義の神、救い主、わたしをおいてほかにはいない。」"
Is. 45:18
hÎwh◊y_rAmDa hOk yI;k
hDcOo◊w X®rDaDh rExOy MyIhølTaDh a…wh MˆymA vÚD hA aérwø;b
;h∂rDx◊y tRbRvDl ;hDa∂rVb …whOt_aøl ;hÎn◊nwøk a…wh ;
dwøo NyEa◊w hÎwh◊y yˆnSa
Is. 45:19
KRvjO X®raR MwøqmV b;I yIt; r√ b;A d;î rRts;E bA aøl
yˆn…wvV;qAb …whO;t bOqSoÅy oår‰zVl yIt; r√ mA aD aøl J
MyîrDvyEm dyˆ…gAm q®dRx rEbO;d hÎwh◊y yˆnSa
Is. 45:20
…wo√dÎy aøl Mˆywø…gAh yEfyIlVÚp w∂;dVjÅy …wv◊…gÅnVtIh …waøbÎw …wxVb∂;qIh
AoyIvwøy aøl lEa_lRa MyIlVlAÚpVtIm…w MDlVsIÚp XEo_tRa MyIaVcO…nAh
Is. 45:21
M®d®;qIm taøz AoyImVvIh yIm w∂;dVjÅy …wxSoÎ…wˆy PAa …wvyˆ…gAh◊w …wdyˆ…gAh
yådDoVlA;bIm MyIhølTa dwøo_NyEa◊w hÎwh◊y yˆnSa awølSh ;h∂dyˆ…gIh zDaEm
yItDl…wz NˆyaA oA yIvwømw… qyî;dAx_lEa
Is. 45:18
rExOy rxy VERB qal participle masculine singular to
n◊nwøk Nwk VERB piel perfect third masculine singular
form,
fix,
prepare,
Is. 45:19
w… vVq; bA vqb VERB piel imperative masculine plural
MyîrDvyEm Myrvym NOUN common masculine plural
Is. 45:20
-2-
seek
equity,
smooth
2006年 7月 9日 わたしを仰ぎ見よ
…wxVb∂;qIh Xbq VERB nifal imperative masculine plural g a t h e r
…wv◊…gnÅ VtIh vgn VERB hitpael imperative masculine plural a p p r o a c h
yEfyIlpVÚ fylp NOUN common masculine plural construct f u g i t i v e、逃亡者、
生残り、生存者、
flp は、 kal 形では「逃げる」、piel 形では「救う」「助け出す」、 hifil 形では「救う」
lVspÚI lsp NOUN common masculine singular construct graven image, hew
MyIlVlpÚA tV mI llp VERB hitpael participle masculine plural pray,
AoyIvwøy ovy VERB hifil imperfect third masculine singular deliver, save
動詞
Is. 45:21
…wdyˆ…gAh dgn VERB hifil imperative masculine plural t e l l ,
…wvyˆ…gAh vgn VERB hifil imperative masculine plural a p p r o a c h
…wxSoÎ…wˆy Xoy VERB nifal imperfect third masculine plural c o u n s e l
dDolV b;A ydolb PARTICLE preposition w i t h o u t
tDl…wz tlwz PARTICLE preposition b e s i d e
18 節にあるように、お一人で天地宇宙をお造りになった御方が
「わたしのほかに神はいない。」と仰せているのです。
また 19 節にあるように、この御方は正義を語り、公正を告げる御方です。
無責任に出鱈目を言ったり、ウソを並べ立てたりする御方ではないのです。
この御方が「わたしのほかに神はいない。」と仰せているのです。
そして 21 節にあるように、この御方は救い主(メシヤ)であられます。ここで
は、神さまご自身が「わたしは救い主(メシヤ)である。」と仰せているのです。
この御方は、私たちに救い主として御子イエス・キリストをお与え下さった御方
です。私たちを罪と死と滅びの中から救い出すために、御子イエス・キリストをこ
の世にお遣わし下さった御方が、「わたしのほかに神はいない。」と仰せているの
です。
このお方以外のすべての神々は空しい偶像であり、どんなに熱心に信じ祈っても、
結局のところ、救ってはくれない神なのです。実は、これらの神々はほんとうの神
さまではないのです。
イスラエルの民たちは、歴史の中で神さまが先祖たちに現わして下さった数々の
救いの恵みを律法の書(モーセ五書)や預言者の書などによって教えられ、神さま
がお遣わし下さった預言者たちによって、まことの神さまがおられることとその御
方がどのような神さまであられるかを繰り返し繰り返し、知らされていました。
それなのに、このような空しい偶像、救えもしない神々に期待を寄せて祈る者た
-3-
2006年 7月 9日 わたしを仰ぎ見よ
ちが後を絶たないので、神さまがここでも、「わたしのほかに神はいない。」と仰
せているのです。
ここで新約聖書のコリント人への第一の手紙8章をも開いてみましょう。
時は紀元一世紀、そこは大ローマ帝国の支配下に置かれてはいましたが、ギリシャ
文明の花が開いていた地であり、貿易も盛んで豊かな港町、コリントという町の教
会に宛てて書かれた手紙の中のことばです。コリントの町の人々の大多数は、相変
わらず、ギリシャ神話の神々を崇め、信じていました。そのような時代的宗教的な
背景の中から、キリスト信仰に導き入れられたコリント人たちに宛てて、パウロ先
生がお書きになった手紙の中のことばです。
→コリント人への第一の手紙8章 4 後半∼6 節
" 私たちは、世の偶像の神は実際にはないものであること、
また、唯一の神以外には神は存在しないことを知っています。
:5 なるほど、多くの神や、多くの主があるので、
神々と呼ばれるものならば、天にも地にもありますが、
:6 私たちには、父なる唯一の神がおられるだけで、
すべてのものはこの神から出ており、
私たちもこの神のために存在しているのです。
また、唯一の主なるイエス・キリストがおられるだけで、
すべてのものはこの主によって存在し、
私たちもこの主によって存在するのです。"
聖書は、旧約聖書も新約聖書も、「わたしのほかに神はいない。」との神さまの
おことばを書き記し、その証しを書き残しているのです。
(二)「わたしを仰ぎ見て、救われよ。」(イザヤ書 45 章 22 節)
→イザヤ書 45 章 22 節
" 地の果てのすべての者よ。
わたしを仰ぎ見て救われよ。わたしが神である。ほかにはいない。"
Is. 45:22
dwøo NyEa◊w lEa_yˆnSa yI;k X®rDa_yEsVpAa_lD;k …woVvÎ…wIh◊w yAlEa_…wnVÚp
w… oVvÎ…wIh ovy VERB nifal imperative masculine plural deliver, save
ovy の nifal imperative(受身の命令形)は旧約聖書中では、ここ一回だけ。
G.K.の Hebrew Grammer の 325 ページによれば、確 か さ を 示 す 命 令 形である、とのこと。
ここで、全世界の人々が主によって救われるように、
「地の果てのすべての者よ。わたしを仰ぎ見て救われよ。」と神さまが呼びかけ
ておられるのです。(「地の果て」は原文では複数形で、直訳は「地の果て果て」
です。)
-4-
2006年 7月 9日 わたしを仰ぎ見よ
そして、もう一度、「わたしが神である。ほかにはいない。」とはっきり仰せて
いるのです。
「わたしを仰ぎ見よ。そして救われよ。」
woVvÎ…wIhw◊ yAlEa_…wnVÚp
「わたしを仰ぎ見よ。」は、原文では「わたしの方に向きを変えなさい。」です。
「向きを変えて、わたしを仰ぎ見なさい。」との意味です。
まことの神さまに背中を向けていないで、向きを変えて神さまに相対しなさい。
首だけではなく、身体ごと神さまの方に向きを変えなさい、との意味です。
そして、「救われよ。」と仰せているのです。
woVvÎ…wIh
原文の は受身の命令形ですが、聖書のヘブル語の文法書によれば、
これは確かさを示す命令形です(→G.K. Hebrew Grammer p.325)。
ですから、この部分の意味は、「向きを変えてわたしを仰ぎ見なさい。そうすれ
ば必ず救われます。」ということになります。
ここで、旧約聖書の民数記の 21 章 5∼9 節を開いてみましょう。
→民数記 21 章 5∼9 節
" 民は神とモーセに逆らって言った。「なぜ、あなたがたは私たちを
エジプトから連れ上って、この荒野で死なせようとするのか。
パンもなく、水もない。私たちはこのみじめな食物に飽き飽きした。」
: 6 そこで主は民の中に燃える蛇を送られたので、
蛇は民にかみつき、イスラエルの多くの人々が死んだ。
: 7 民はモーセのところに来て言った。
「私たちは主とあなたを非難して罪を犯しました。どうか、蛇を私たちから
取り去ってくださるよう、主に祈ってください。」モーセは民のために祈った。
: 8 すると、主はモーセに仰せられた。「あなたは燃える蛇を作り、
それを旗ざおの上につけよ。すべてかまれた者は、それを仰ぎ見れば、生きる。」
: 9 モーセは一つの青銅の蛇を作り、それを旗ざおの上につけた。
もし蛇が人をかんでも、その者が青銅の蛇を仰ぎ見ると、生きた。"
Num. 21:8
wøtOa MyIc◊w P∂rDc ÔKVl hEcSo hRvOm_lRa hÎwh◊y rRmaø¥yÅw
yDjÎw wøtOa hDa∂r◊w JK…wvÎ…nAh_lD;k hÎyDh◊w s´n_lAo
Num. 21:9
hÎyDh◊w s´…nAh_lAo …whEmIc◊yÅw tRvOj◊n vAj◊n hRvOm cAoÅ¥yÅw
yDjÎw tRvOj◊…nAh vAj◊n_lRa fyI;bIh◊w vyIa_tRa vDjÎ…nAh JKAvÎn_MIa
-5-
2006年 7月 9日 わたしを仰ぎ見よ
s´n sn NOUN common masculine singular standard, banner
KJ w… vÎ…n Kvn VERB qal passiveParticiple masculine singular bite,
vDjÎ…n vjn NOUN common masculine singular copper, serpent,
fyI;bIh fbn VERB hifil perfect third masculine singular l o o k , (kal 形では使われない。)
hifil 形で「(ある方向を)見る、見つめる」の意味。
旧約聖書のこの箇所は、イエス・キリストさまが新約聖書のヨハネの福音書 3
章 14∼15 節のところで、引き合いに出しておられるところです。
指導者モーセと神さまに逆らい、非難してごちゃごちゃ言っていた民たちに、神
さまが「燃える蛇」すなわち猛毒の蛇を送られたとき、多くの者たちが蛇に咬まれ
て死にました。このとき、恐ろしい蛇に咬まれ、苦しんでいる者たちを救うために
神さまはモーセに命じ、青銅の蛇を作って、これを旗竿の先に付けさせ、これを仰
ぎ見る者が救われるようにして下さいました。
預言者イザヤから、「わたしを仰ぎ見て救われよ。」との神さまのみことばを聞
いたとき、民たちはこの民数記の出来事を思い出したのではないでしょうか。
「もし蛇が人をかんでも、その者が青銅の蛇を仰ぎ見ると、生きた。」のです。
彼らは自分で何か出来る状態ではありませんでした。そんな時間的な余裕など残
されていませんでした。何かをする体力も残っていませんでした。
でも、みことばに従い、ただ、それを仰ぎ見れば救われたのです。
それと同じように、二十一世紀の現代も、みことばに従い、十字架の上にあげら
れたイエス・キリストさまを仰ぎ見る者はみな、すべての罪を赦され、救われて永
遠のいのちを持つことが出来るようにして下さっているのです。
十字架にかけられたイエス・キリストさまは、罪人である私たちを救うために、
私たちに代わってさばかれて下さった御方です。
神にそむいている私たち罪人を救うため、神さまが私たちにお与え下さった救い
主です。
→ヨハネの福音書3章 16 節
” 神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは
御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。”
「わたしを仰ぎ見て救われよ。」
「向きを変えてわたしを仰ぎ見なさい。そうすれば必ず救われます。」と、十字
架におかかり下さったキリストが、あなたに目を留め、あなたに御手を差し伸べ、
あなたを招いておられます。
救い主を仰ぎ見る者、キリストを仰ぎ見る者はみな救われるのです。
主のみことばの通り、主の他に神はいないのです。そして、このお方を仰ぎ見る
者は、みな救われるのです。
もう一度、イザヤ書 45 章 22 節のみことばを読みましょう。
-6-
2006年 7月 9日 わたしを仰ぎ見よ
→イザヤ書 45 章 22 節
" 地の果てのすべての者よ。
わたしを仰ぎ見て救われよ。
(原文では、ここに「何故なら」という語が入っています。)
わたしが神である。ほかにはいない。"
(三)「わたしの口から出ることばは正しい。」(イザヤ書 45 章 23 節)
→イザヤ書 45 章 23∼25 節
" わたしは自分にかけて誓った。
わたしの口から出ることばは正しく、取り消すことはできない。
すべてのひざはわたしに向かってかがみ、すべての舌は誓い、
:24 わたしについて、『ただ、主にだけ、正義と力がある。』と言う。
主に向かっていきりたつ者はみな、主のもとに来て恥じ入る。
:25 イスラエルの子孫はみな、主によって義とされ、誇る。」"
Is. 45:23
b…wvÎy aølw◊ rDbd;∂ h∂qd∂ xV yIÚpmI aDxÎy yI;tVoA;bVvˆn yIb;
NwøvDl_lD;k oAbDÚvI;t JK®rR;b_lD;k oårVkI;t yIl_yI;k
Is. 45:24
zOoÎw twøq∂dVx rAmaD yIl hÎwhyA;b JKAa
wø;b MyîrTj‰…nAh lO;k …wvOb´y◊w awøbÎy wy∂dDo
Is. 45:25
lEar∂ cV ˆy oår‰z_lD;k w… lVlhA tV ˆy◊w …wq√;dVxˆy hÎwhyA;b
Is. 45:23
oårkV t;I ork VERB qal imperfect third feminine singular
KJ r® b;R Krb NOUN common feminine singular k n e e, 膝、
b o w、 かがむ、
Is. 45:24
JKAa Ka PARTICLE adverb o n l y ,
wy∂dDo do PARTICLE preposition unto him,
…wvOb´y vwb VERB qal imperfect third masculine plural a s h a m e d
MyîrTj‰…n hrj VERB nifal participle masculine plural k a l 形 burn,
nifal 形で「いきり立つ」
-7-
angry、燃える、怒る
2006年 7月 9日 わたしを仰ぎ見よ
Is. 45:25
…wq√;dVxˆy qdx VERB qal imperfect third masculine plural b e j u s t i f i e d , 義とされる
…wlVlAhVtˆy llh VERB hitpael imperfect third masculine plural k a l 形 p r a i s e ,
hitpael 形で「誇 る」
→イザヤ書 45 章 23 節
" わたしは自分にかけて誓った。
わたしの口から出ることばは正しく、取り消すことはできない。"
正義の神、救い主である私たちの神さまが、22 節のみことばを、敢えて誓いの
ことばで保証しておられるのです。
→ヘブル人への手紙 6 章 13∼14 節
" 神は、アブラハムに約束されるとき、ご自分よりすぐれたものをさして
誓うことがありえないため、ご自分をさして誓い、
:14 こう言われました。
「わたしは必ずあなたを祝福し、あなたを大いにふやす。」"
神さまはアブラハムに対して祝福を約束なさるとき、ご自分をさして誓い、言わ
れたように、イザヤ書 45 章 22 節のみことばを誓いのことばでもって語っておら
れるのです。
むすび.
→イザヤ書 45 章 22 節
" 地の果てのすべての者よ。
わたしを仰ぎ見て救われよ。わたしが神である。ほかにはいない。"
このお方のほかに神はいないのです。
そして、このお方を仰ぎ見る者は、例外なしに、みな救われるのです。
神は、ご自分を指して誓い、約束されたことを必ず実行なさいます。
だから、全世界の人々はみな、やがて「ただ主にだけ、正義と力がある。」と言
わざるを得なくなるのです。
→イザヤ書 45 章 23 後半∼24 節
" すべてのひざはわたしに向かってかがみ、すべての舌は誓い、
:24 わたしについて、『ただ、主にだけ、正義と力がある。』と言う。
主に向かっていきりたつ者はみな、主のもとに来て恥じ入る。"
そして、「主によって義とされ、」救いの恵みにあずかった私たちは、みな「主
を誇る」ことが出来るのです。
→イザヤ書 45 章 25 節
:25 イスラエルの子孫はみな、主によって義とされ、誇る。」"
Is. 45:25
lEar∂ cV ˆy oår‰z_lD;k w… lVlhA tV ˆy◊w …wq√;dVxˆy hÎwhyA;b
-8-
2006年 7月 9日 わたしを仰ぎ見よ
…wlVlAhVtˆy llh
VERB h i t p a e l imperfect third masculine plural praise,
shine,
hitpael 形 誇る、非常に喜ぶ(→名尾・ヘブル語辞典 p.342)、自慢する、賞賛される、
ここで新改訳聖書が「誇る」と訳している原語は、「大いにに喜ぶ」と訳すこと
もできる語です。
同じようなことが新約聖書においても見られます。
新約聖書のローマ人への手紙の5章を開いてみましょう。
→ローマ人への手紙 5 章 2 節、11 節
" またキリストによって、いま私たちの立っているこの恵みに信仰によって
導き入れられた私たちは、神の栄光を望んで大いに喜んでいます。"
" そればかりでなく、私たちのために今や和解を成り立たせてくださった私たち
の主イエス・キリストによって、私たちは神を大いに喜んでいるのです。"
Rom. 5:2
di∆ ou∞ kai« th\n prosagwgh\n e˙s ch/kamen [thØv pi÷stei] ei˙ß th\n ca¿rin
tau/thn e˙n hØ∞ e˚s th/kamen kai« kaucw¿meqa e˙p ∆ e˙l pi÷di thvß do/xhß touv
qeouv.
Rom. 5:11
ouj mo/non de÷, aÓl la» kai« kaucw¿menoi e˙n twˆ◊ qewˆ◊ dia» touv kuri÷ou
hJmw◊n ∆Ihsouv Cristouv di∆ ou∞ nuvn th\n katallagh\n e˙la¿bomen.
Rom. 5:10
prosagwgh\n prosagwgh NOUN feminine singular accusative freedom to enter
e˙sch/kamen ecw VERB first plural perfect active indicative to have
e˚sth/kamen isthmi VERB first plural perfect active indicative to stand, place, put
kaucw¿meqa kaucaomai VERB first plural present middle indicative t o boast, glory
Rom. 5:11
mo/non monoß ADVERB noDegree only, alone
kaucw¿menoi kaucaomai VERB present middle
t o boast,
participle masculine plural nominative
glory、誇る、大いに喜ぶ
katallagh\n katallagh NOUN feminine singular accusative r e c o n c i l i a t i o n
e˙la¿bomen lambanw VERB first plural aorist active indicative to receive
ここでも、「誇る」という意味の原語が「大いに喜んでいる」と訳されているの
です。
もう一度、イザヤ書 45 章 22 節をお読みしましょう。
→イザヤ書 45 章 22 節
" 地の果てのすべての者よ。
わたしを仰ぎ見て救われよ。わたしが神である。ほかにはいない。"
「向きを変えてわたしを仰ぎ見なさい。そうすれば必ず救われます。」
このお方のほかに神はいないのです。
そして、このお方を仰ぎ見る者は、例外なしに、みな救われるのです。
-9-
2006年 7月 9日 わたしを仰ぎ見よ
神は、ご自分を指して誓い、約束されたことを必ず実行なさいます。
-10-