人気漫画を動画投稿サイトへ無断掲載 中学生を著作権法違反

ネットトラブル事例
8
違法アップロード
人気漫画を動画投稿サイトへ無断掲載
中学生を著作権法違反で逮捕
(事例)愛知県の中学生(14 歳)は,人気漫画4
作品をインターネット上の動画共有サイトへ違法
アップロードし,著作者に無断で不特定多数の利
用者に漫画を閲覧可能にした。
解
関連する授業パッケージ
・著作権を守る意味
・著作権は何を守る権利なのか
(結果)ブログや Twitter で漫画の更新情
報を通知し,約 800 万回の動画再生を誘導。
著作権を侵害した疑いで逮捕された。なお,
動画再生による被害額は約 19 億2千万円。
説
動画投稿サイトとは?
アニメやドラマ,映画などの著作権で守られているはず
YouTube など,インターネッ
の作品が,著作者の知らない間にインターネット上の「動
ト上のサーバに不特定多数の
画投稿サイト」に投稿され,多くの人たちに視聴されてい
利用者が動画を投稿でき,か
る。
つ,不特定多数の利用者が,そ
本来,これらの作品の売り上げや放送料,使用料などは
の動画を視聴可能なサービス
著作権者に渡るように保護されているはずであるが,動画
を提供するサイトのことを指
共有サイトで行われた視聴からは,著作権者に利益が渡ら
す。動画共有サイトとも言う。
ず,大きな問題となっている。これらの問題を受けて,平
成 22 年1月より,インターネット上から著作権を侵害し
ている違法なデータと知りつつダウンロードを行った場
合も著作権法違反となるよう法改正が行われた。
2008 年には,日本音楽著作権協会が動画投稿サイトで楽
曲が無断使用されたとして動画投稿サイトの運営会社で
あるジャストオンラインに対して損害賠償を求める訴訟
を起こした。東京地裁は日本音楽著作権協会側の主張を認
め、ジャストオンラインに対して約9千万円の支払いを命
じている(2009 年)
。
ジャストオンラインは,会員が投稿した動画を他の会員
が視聴できるサービスを提供していた。
著作権とは?
音楽,絵画,建築,映画,写
真,コンピュータプログラムな
どの創作者に,その創作物を排
他的に利用することを認めた
権利。他人が著作者の許諾なし
に無断で出版・複製等を行った
場合,著作権を侵害することに
なる。
著作権を侵害した場合,民事
的には「損害賠償」を,刑事的
には「懲役」
(10 年以下)や「罰
金」(1000 万円以下)などを負
う可能性がある。
指導のポイント
・ 他人の作品(著作物)を無断で利用した場合,著作権を侵害することになる。
・ 著作権を侵害した場合,民事的な損害賠償や刑事的な懲役,罰金を負う可能性がある。
・ 著作権法が改正され,違法ファイルと認識した上でのダウンロードも著作権法違反となった。
宮城県教育研修センター
ネットトラブル事例
9
違法音楽ファイル配信
関連する授業パッケージ
掲示板で違法音楽ファイル配信
著作権法違反で少年2名を書類送検
(事例)香川県の少年2名(15 歳,16 歳)は,権
利者に無断で携帯電話向けレンタル掲示板を利用
して音楽ファイルを送信可能な状態にしており,
掲示板を訪れた不特定多数がダウンロードできる
状態にしていた。
解
・著作権を守る意味
・著作権は何を守る権利なのか
(結果)掲示板にアップロードされていた
音楽ファイルは 3000 曲を超え,延べ 100 万
人以上の訪問者があった。少年らは著作隣
接権侵害容疑で書類送検された。(2010 年)
説
著作隣接権とは?
社団法人日本レコード協会(RIAJ)は,2008 年の携帯電
著作権は,著作者本人に認め
話向け違法音楽ファイルの推定ダウンロード数が約4億
られる「著作人格権」「著作財
714 万件に上ると報告している。著作権者はこれらの違法
産権」と,著作物の伝達に重要
配信から利益を得ることはできず,著作権侵害が大きな問
な役割を果たしている実演家,
題となっている。
レコード製作者,放送事業者,
2008 年には,携帯電話用サイトで楽曲を無断で配信し,
有線放送事業者などに認めら
不特定多数にダウンロードさせていた京都府の男性(28
れている「著作隣接権」から成
歳)が著作権法違反の容疑で逮捕されている。このサイト
る。
のユーザー数は 100 万人を超えており,国内最大規模の違
他人の著作物である音楽や
法音楽配信サイトであった。京都地方裁判所はこの男性に
映像を勝手に放送・配信すると
対して懲役3年(執行猶予5年),罰金 500 万円の有罪判
「著作隣接権」の侵害になる。
決を言い渡している(2009 年)
。
このような違法配信等の問題を受けて,平成 22 年1月
著作権法改正の内容(一部)
より,インターネット上から著作権を侵害している違法な
著作権者の許可無くインタ
データと知りつつダウンロードを行った場合も著作権法
ーネット上にアップロードさ
違反となるよう法改正が行われた。
れた音楽や映像を,ユーザーが
ダウンロードして自分のパソ
類似の事例
コンなどに保存することは「私
・ 違法音楽ファイル配信で鹿児島県の高校生ら4人を書類
送検し,大阪府の中学生1人を補導(2009 年)
的使用」であっても許されなく
なった。今回の改正では刑事的
な罰則はないが,民事的には損
害賠償を負う可能性がある。
指導のポイント
・ インターネット上で行った操作(アップロード等)は,その操作者を特定することができる。
・ 他人の著作物を無断で放送したり,配信する行為は著作隣接権の侵害に当たる。
・ 著作権を侵害した場合は,著作権者から賠償を請求されたり,刑事罰を負う可能性がある。
宮城県教育研修センター
ネットトラブル事例
10 不正コピー
関連する授業パッケージ
コンピュータソフトウェアの海賊版を
販売した高校生を書類送検
¥
COPY
解
・著作権を守る意味
・著作権は何を守る権利なのか
・気をつけよう!インターネット上での売買
(事例)北海道の高校生(17 歳)は,
ファイル共有ソフトから入手したビ
ジネス用のコンピュータソフトウェ
アを,権利者に無断で CD-R に複製し,
インターネットを通じて販売してい
た。
(結果)宮城県警のサイバーパトロー
ルが少年の書き込みを発見して発覚。
少年は,のべ 61 人に対して 219 枚の
海賊版を販売し,約 40 万円を売り上
げていた。少年は著作権法違反の疑い
で書類送検された。
(2008 年)
説
ファイル共有ソフトとは?
PC ソフトやアニメ DVD などの海賊版を作成し,インター
インターネットを通じてフ
ネット上で販売する事件が増えている。逮捕者は「顔が見
ァイルを不特定多数で共有す
えないからばれない」との思いから犯行に及んでいるが,
ることを目的としたソフトウ
インターネットのようにコンピュータを介した通信によ
ェアのことを指す。
る犯罪は,コンピュータに残されている通信記録を調査す
ることにより犯人の特定が可能である。
米国のソフトウェア業界団体らの調査報告によると,
著作権を侵害する用途に使
われることが多く問題視され
ている。
2009 年における世界のパソコンソフト市場に占める海賊
版の割合は 43%で,被害総額は 510 億ドルに達したという。
海賊版ソフトによる被害額
著作権とは?
音楽,絵画,建築,映画,写
順位
国名
被害額
1
アメリカ
83 億 9000 万ドル
どの創作者に,その創作物を排
2
中国
75 億 8300 万ドル
他的に利用することを認めた
3
ロシア
26 億 1300 万ドル
権利。他人が著作者の許諾なし
8
日本
18 億 3800 万ドル
に無断で出版・複製等を行った
真,コンピュータプログラムな
場合,著作権を侵害することに
なる。
類似の事例
著作権を侵害した場合,民事
・ 海賊版 PC ソフト販売で青森県の少年を書類送致(2004 年)
的には「損害賠償」を,刑事的
・ 海賊版 PC ソフト販売で福岡県の高校生を書類送検(2003 年)
には「懲役」
(10 年以下)や「罰
・ 海賊版アニメ DVD 販売で兵庫県の高校生を逮捕(2001 年)
金」(1000 万円以下)などを負
う可能性がある。
指導のポイント
・ 他人の作品(著作物)を無断で複製した場合,著作権を侵害することになる。
・ 著作権を侵害した場合,著作者からの賠償請求や刑事罰を負う可能性がある。
・ インターネット上で行った操作(書き込み等)は,その操作者を特定することができる。
宮城県教育研修センター
ネットトラブル事例
11 ファイル共有ソフト
関連する授業パッケージ
ファイル共有ソフトを利用した違法行
為で高校生を送致
・ 著作権を守る意味
・ 著作権は何を守る権利なのか
(事例)青森県の高校生(17 歳)は,
自分のパソコンをファイル共有ソフト
のネットワークに接続し,パソコン内
に保存していた男子児童の画像を,ネ
ットワークに接続していた他のパソコ
ンからも閲覧可能な状態にしていた。
(結果)高校生は児童買春・児童ポル
ノ禁止法違反(公然陳列)の疑いで摘
発された(2010 年)
。
解
説
ファイル共有ソフトとは?
ファイル共有ソフトは,ピアツーピア(Peer to Peer,
Winny や Cabos, LimeWire,
P2P)方式による通信が主流である。この方式は,ある端
Bittorrent, PerfectDark など
末がサーバを介さずに直接別の端末にアクセスするもの
のことを言う。
であり,
「ある程度匿名性が保たれる」という特長がある。
これらのネットワーク上に
相対するクライアント-サーバ方式ではサーバにアクセス
接続されたコンピュータ同士
した端末(クライアント)のログが残るが,大規模なピア
は,それぞれのコンピュータ内
ツーピアのネットワークでは,どの端末が通信に関わった
に保存されているファイルを
のかを特定すること自体が難しい。Winny などのファイル
共有することができ,不特定多
共有ソフトでは,この特性を利用して著作権違反に当たる
数のコンピュータに同じファ
ファイルがやり取りされており,大きな問題になってい
イルがコピーされる仕組みに
る。
なっている。
また,Winny などのファイル共有ソフトでは,通信の途
中に経由した端末にもファイルのコピーが残る仕組みに
ファイル共有ソフト自体は
違法性が無いとされている。
なっている。このため,一度ファイル共有ソフトのネット
ワーク上に流れたファイルを完全に回収するのはほぼ不
可能である。
さらに「コンピュータウイルス感染」という深刻な問題
も起きている。ファイル共有ソフトのネットワーク上に接
続されたコンピュータが「暴露ウイルス」に感染し,コン
ピュータ内に保存していたファイルが勝手にネットワー
ク上に流出され,企業の顧客データや銀行の口座番号,ク
レジットカード番号などが流出し,これらのデータが悪用
される事件も起きている。
暴露ウイルスとは?
Winny のネットワーク上で見
られる Antinny などが有名。
感染するとパソコンに保存
されているファイルを勝手に
ネットワークを通して外部に
流出させてしまうコンピュー
タウイルスのことを指す。
指導のポイント
・ ファイル共有ソフトの使用には,ウイルス感染や情報流出といった大きなリスクが伴う。
・ 著作権法が改正され,違法と知りつつダウンロードを行った場合も著作権法違反となった。
・ ファイル共有ソフトを著作権侵害などの違法な目的に使用した人々が逮捕されている。
宮城県教育研修センター