留学生 のための生活 ガイド

りゅうがくせい
せいかつ
留 学 生 のための生活ガイド
(2011 年 4 月)
こ う な ん じ ょ し だ い が く た い が い きょうりょく
甲南女子大学対外 協 力 センター
こ く さ い こうりゅうしつ
国際交流室
もくじ
目次
ひつよう
て つ づ
1.入学するときに必要な手続き(ビザについて) .......................................................... 3
★
海外から日本に来る場合 ........................................................................................... 3
★
入学する前に日本語学校などに通っていて、今「 就学 ビザ」を持っている人........ 3
しゅうがく
しゅくしゃ
2. 宿舎 について................................................................................................................ 3
がくせいりょう
(1)甲南女子大学 学生寮 に住む ................................................................................... 3
みんかん だんたい
こうてき き か ん
(2)民間団体や公的機関の寮........................................................................................ 3
か
いっぱん
ちんたい ぶっけん
(3)自分で家を借りる(一般の賃貸物件) .................................................................. 4
3.入学後に必要な手続き................................................................................................... 7
(1)
がいこくじん とうろく
外国人登録について ........................................................................................... 7
こくみん けんこう ほ け ん
かにゅう
(2)国民健康保険の加入について................................................................................. 7
たいざい き ょ か かんけい
4.ビザ、滞在許可関係 ..................................................................................................... 8
ざいりゅう き か ん
こうしん
ざいりゅう き か ん こうしん き ょ か
(1) 在留 期間の更新について「 在留 期間更新許可」 ................................................. 8
(2)
し か く が い かつどう き ょ か しんせい
アルバイトをしたいとき「資格外活動許可申請」............................................. 9
さいにゅうこく き ょ か
(3) 再入国 許可について「再入国許可」..................................................................... 9
5.日本語の学習について................................................................................................. 10
ぎんこう こ う ざ
かいせつ
6.銀行口座の開設 .......................................................................................................... 10
しょうがく き ん
7. 奨学 金について.......................................................................................................... 10
8.病気・けが・緊急のとき ............................................................................................. 11
(1)病気になったら・・・ ......................................................................................... 11
(2)急病やけがのとき................................................................................................. 11
じ か ん が い しんりょう
(3)時間外 診療 について............................................................................................ 11
きんきゅう
(4) 緊急 のとき .......................................................................................................... 12
9.その他、日本での生活に役立つ情報 ........................................................................... 12
(1)ごみについて........................................................................................................ 12
けいたい で ん わ
(2)携帯電話について................................................................................................. 12
(3)ひょうごカルチャーパス...................................................................................... 13
かつよう
(4)メールボックスの活用 ......................................................................................... 13
せいかつじょうほう
(5)生活 情報 サイト................................................................................................... 13
そつぎょうご
し ん ろ
10.卒業後の進路について ............................................................................................ 14
(1)日本での就職を考えている人............................................................................... 14
(2)大学院への進学について...................................................................................... 16
しゅうろう
(3)日本で就職が決まったら( 就労 ビザへの切り替え) ......................................... 16
(4)卒業までに内定をもらえなかったが、就職活動を続けたい!(在留資格「特定活
動」への変更) ............................................................................................................... 17
11.帰国するとき ........................................................................................................... 17
12.対外協力センターと国際交流室について ................................................................ 19
2
ひつよう
て つ づ
1.入学するときに必要な手続き(ビザについて)
★
海外から日本に来る場合
さしょう
しゅとく
日本に来る前に、査証(VISA)を取得しなければなりません。
ざいりゅう し か く にんていしょうめいしょ
パスポートと甲南女子大学から皆さんにお送りした「 在留 資格認定 証明書 」とパスポ
ひつよう しょるい
たいしかん
りょうじかん
ート等の必要書類を持って、自分の国にある日本大使館または領事館へ行き、「留学」ビザ
しんせい
こくせき
ねん
を申請します。国籍によって必要な書類が異なりますので、念のため、大使館に行く前に、
しょるい
ゆうこう き か ん
必ず大使館に電話して、必要な書類を確認してください。また、ビザをもらったら、有効期間
をよく確認してください。
にゅうこく し ん さ
は
日本に入国したら、 入国 審査のときに、査証(VISA)を貼ってもらったパスポートと「在
しゅつにゅうこく き ろ く
ていしゅつ
たいざい
留資格認定証明書」、 出 入 国 記録カード(飛行機の中で配られます)を 提出 します。滞在
き ょ か
たいざい き か ん
許可のシールを貼られますから、滞在期間をもう一度確認しておいてください。
★
入学する前に日本語学校などに通っていて、滞在許可「留学」を持っている人
「留学」査証の切り替えは必要ありませんが、期間内に「在留期間更新許可」の申請
を行います。詳しくは、4.(1)を参照してください。
しゅくしゃ
2. 宿舎 について
す
住むところが決まっていない人は、まず住むところを探します。
がくせいりょう
(1)甲南女子大学学生寮 に住む
にゅうがく がんしょ
にゅうりょう き ぼ う
らん
甲南女子大学には、大学寮があります。 入学 願書の「 入 寮 希望」欄にマークした人で、
にゅうりょう
にゅうりょうがんしょ
がくせい せ い か つ か
入 寮 を希望する場合は、「 入 寮 願書」を学生生活課に提出してください。
りょうひ
げんめん
りょうひ
にゅうりょうひ
めんじょ
はんがく
留学生は、寮費が減免されます。学部生の場合、寮費と 入 寮費が免除、大学院生は寮費が半額
にゅうりょうひ
か さ いほ け ん
しょくひ
しょくどう う ん え い ひ
こうねつひ
はら
、入寮費 が免除となります。ほか、火災保険、食費、 食堂 運営費、光熱費は払わなければ
なりません。
入寮費
免除
寮費(月額)44,000 円(約 21 ㎡)、47,000 円(約 25 ㎡)→ 学部生は無料、大学院生は
半額
がくせい そうごうきょうさい
か さ い きょうさい
学生総合 共済
火災 共済
みずまわ
せつび
ちょうり せ つ び
みず
じ
こ
そな
2,000 円(1 年間)*水回り設備、調理設備、水による事故に備える
保険です
しょくざいひ
食材費
1日2食(朝・夕)480 円
しょくどう う ん え い ひ
食堂 運営費
で ん き
120,000 円/年
すいどうだい
電気・ガス・水道代
か く じふ た ん
各自負担
ちゅうせん
募集は空室分だけですので、全員が入れるわけではありません。希望者が多い場合は 抽選 と
なります。
みんかん だんたい
こうてき き か ん
(2)民間団体や公的機関の寮
ぼしゅう
ず い じ
各民間団体や公的機関が募集している寮もあります(リスト参照)。募集があったら、随時
3
けいじばん
かくにん
国際交流室の掲示板にお知らせを出しますから、時々確認しに来てください。
宿舎名
使用料
条件
兵庫県国際交流会館
37,000 円(単身) (1)兵庫県下の大学、大学
JR「灘駅」下車
40,500 円(家族) 院に在籍している
歩5分
(2)在留資格「留学」
その他
徒
阪神「岩屋駅」下車
徒歩3分
兵庫県留学生住宅
15,000 円(管理
兵庫県内の大学に在学する
JR 朝霧駅下車
徒歩
費・光熱費込)
外国人留学生。単身、一年単
12 分
位
(平成 23 年 3 月閉
鎖)
神戸留学生会館
22,000 円(単身) 神戸市内の大学・大学院
神戸市西区
39,000 円(夫婦) に 在 籍 す る 外 国 人 留 学
管理費(入居時) 生。在留資格「留学」を
単身 20,000 円、
有する正規生、研究生。
25,000 円(夫婦) 国 際 交 流 事 業 等 に 積 極
的に参加できる者
神戸ポートアイラン
40,000 円(共益
神戸市内の大学・短大・
神戸ポートアイラン
ド留学生住宅
費込)
専修学校に在籍し、「留
ド内
管理費(入居時) 学」在留資格を持つ者。
30,000 円
か
いっぱん
例年 2 月ごろ募集
研究生も 1 年のみ可
ちんたい ぶっけん
(3)自分で家を借りる(一般の賃貸物件)
ふ ど う さ ん や
一般のアパートを自分で借りるときは、不動産屋に行って物件を探します。日本では、ふ
れん たい ほしょうにん
や ち ん
し は ら
つう、家を借りるときに連帯保証人が必要です(連帯保証人は、借りた人が家賃などを支払
か
せき にん
お
しゅうにゅう
えなくなったときに、代わりに責任を負ってくれる人のことです。日本で働いていて 収 入
ぶっけん
がある人でないといけません)。物件は、インターネットでも探すことができます。希望す
じょうほう
る物件が見つかったら、 情報 を持って不動産屋に行ってみましょう。家を借りるときの手
続きは大体次のようになります。
4
不動産屋に行く前に
しききん
けいやく
敷金 ・・・借りる人が契約 をすると
1.インターネットで大体の相場を
やぬし
やちん
きに、家主に預けるお金(家賃 の 1
調べる
~3 ヵ月分)。借りていた人が家を出
2.予算を決める
も
よ
そうじ
しゅうり
るときに、掃除 や修理 のために使わ
えき
3.希望する最寄り駅を調べておく
れます。残ったお金は返されます。
さいきん
しききん むりょう
(最近 は敷金 無料 のところもありま
す)
不動産屋に行く
れいきん
やぬし
礼金 ・・・契約したときに、家主 に
ぶっけん
物件(部屋)を見る
やちん
お礼として支払うお金。家賃 のだい
たい 1 ヶ月~2 か月分で、返ってきま
せん。
物件を決める
ちゅうかいてすうりょう
条件(家賃、敷金、礼金)確認
てすうりょう
仲 介 手数料・・・不動産屋に支払う
手数料。だいたい家賃の 0.5 ヶ月~1
ヶ月分くらいです。
賃貸契約を結ぶ
必要な書類
・外国人登録証明書
しょとくしょうめいしょ
・所得 証 明 書
れんたいほしょうにん
せいやくしょ
・連帯保証人または誓約書など
いんかんとうろくしょうめいしょ
・印鑑登録 証 明 書 など
必要なお金
にゅうきょづき
引越し!
よくげつ
やちん
・ 入 居 月と翌月の家賃
しききん
ほしょうきん
・敷金(保証金)
れいきん
・礼金(返ってきません)
ちゅうかいりょう
ほ け ん など
・不動産屋への 仲 介 料 、保険等
これらを全部足すと、大体家賃の 5~6 ヶ月
分くらいになります
*引越ししたら、電気、水、ガスなどの手続きを早めに行いましょう。
※
しききん
かしつけ
敷金の貸付
アパートを借りるとき、敷金、礼金、家賃など最初に大きなお金が必要ですが、すぐに用
意できない人もいるかもしれません。(財)神戸国際協力交流センターでは、外国人留学生
む
り
し
し ん さ
に対し、敷金を無利子で貸し付けています(ただし審査があります。
)希望する人は、国際
交流室に申し出てください。
貸付金 敷金の範囲内で 50 万円まで(無利子)
期間
原則として、家を借りている期間中
5
りゅうがくせい
連帯保証人を見つけるのが難しい場合は、連帯保証人の必要ない物件を探すか、 留学生
じゅうたくそうごう ほしょう せ い ど
住宅 総合補償制度を利用します。
★
レオパレス 21
ちんたい
レオパレス21は、マンスリーマンションや賃貸アパートなど、日本中に賃貸物件を持っ
ている会社です。
ていきょう
このレオパレス21が 提供 している「留学生プラン」では、連帯保証人が必要ありません。
また、家具・家電付で水・光熱費やインターネットの接続料が不要な物件が多数あります。
ただし、つぎの条件を満たしている必要があります。
に ほ ん こくせき
1.日本国籍でない
ざいりゅう し か く
しゅうがく
りゅうがく
2. 在留 資格「 就学 、 留学 」を持っている
し ん さ び
3.ビザの在留期限:審査日より 1 ヶ月以上
必要なもの
がいこくじんとうろくしょう
・外国人 登録証
・パスポート
ざんだか ふ も ん
・引き落とし口座(残高不問)
ごうかく つ う ち し ょ
にゅうがく き ょ か し ょ
・学生証(合格通知書または 入学 許可書)
きんきゅうれんらくさき
緊急 連絡先
けいたい で ん わ ば ん ご う
日本に住んでいる日本語の話せる知人 2 名(20 歳以上)の連絡先(携帯電話番号)
ぼ こ く ざいじゅう
しんぞく
れんらくさき
とう しん い な い
母国 在住 の親族の連絡先(2頭身以内)
ていけい
し ょ きひ よ う
甲南女子大学はレオパレス21と提携しており、初期費用(最初に必要なお金)から 2 万
円の割引を受けることができます。下記のサイトからアクセスしてログインしてください。
http://www.leopalace21.com/apps/school/
ログイン名
konanwu
パスワード
kokusai
希望の内容を入力して送信すると、物件の紹介や空室状況を確認することができます。ま
こうなん や ま て え き しゅうへん
や ち ん
た、物件のリストが見たい人は、国際交流室まで来てください。甲南山手駅 周辺 の家賃は、
大体 6 万円から 7 万円台くらいです。
が い こ く ご せんよう
また、外国語専用ダイヤルでも、詳しく相談することができます。
0120-929-821
りゅうがくせいじゅうたくそうごう ほしょう せ い ど
★ 留学生 住宅 総合補償制度
留学生は、原則として、自分で保証人を探さなければなりませんが、どうしても見つけら
りゅうがくせいじゅうたくそうごう ほしょう せ い ど
れない場合、留学生 住宅 総合補償制度に加入することを条件に、大学が保証人となること
ができます。加入を希望する人は、国際交流室が面接と審査を行います。詳しくは、国際
交流室に相談してください。
6
3.入学後に必要な手続き
がいこくじん とうろく
(1)
外国人登録について
たいざい
がいこくじん とうろくほう
ほうりつ
日本に90日以上滞在する外国人は、「外国人登録法」という法律によって、入国から90
日以内に外国人登録の手続きを行わなければなりません。自分の住んでいる地域の市役所
または区役所へ行きます。神戸市東灘区に住んでいる人は、東灘区役所で手続きすること
ができます。
必要なもの
さつえい
む ぼ う
むはいけい
・ 写真 2 枚(6 ヵ月以内に撮影した縦 4.5cm×横 3.5cm、無帽、無背景のもの)
・ パスポート
・ 外国人登録記載事項証明書発行料300円
やくしょ
必要書類を持って、自分の居住地を管轄する役所に行き、外国人登録申請書に記入してく
こ う ふ き か んしていしょ
き さ い
ださい。「交付期間指定書」を渡されますので、そこに記載された期間内(約4週間後)に
がいこくじん とうろくしょうめいしょ
こ う ふき か ん
外国人登録 証明書(カード)を自分で取りに行きます。カードをもらうまでには、
「交付期間
していしょ
しょうめいしょが
ほ か ん
指定書」が証明書代わりとなりますので、大切に保管してください。
また、その場で外国人登録記載事項証明書を発行してもらい、国際交流室に提出してくだ
さい。
注意
・ 外国人登録は、90 日以内に行ってください。
・ 外国人登録証明書は常に持ち歩いてください。(外国人登録証明書を持っていれば、パ
スポートを持ち歩く必要はありません)
じゅうしょ
ざいりゅう き か ん
ざいりゅう し か く
りょけん ばんごう
へんこう
・ 住所 、 在留 期間、 在留 資格、旅券番号などに変更があった場合は、14 日以内に役所
とど
に届けなければなりません。
ふんしつ
さいこうふ
・ 紛失したときは、
紛失したことを知った日から 14 日以内に市役所または区役所で再交付
の手続きをすること。(パスポートと写真 2 枚が必要)
しんきとうろく
・ 新規登録を受けた日または前回確認を受けた日の後の 5 回目の誕生日から 30 日以内に
き さ いじ こ う
市役所または区役所にて記載事項の確認を受けなければなりません(パスポートと写真
2 枚が必要)
★
ざいりゅう し か く
がいこくじん とうろくげんぴょう き さ い じ こ う しょうめいしょ
毎年 5 月 1 日現在で 在留 資格があることを証明する「外国人登録 原票 記載事項 証明書
」を取得し、4 月 15 日までに国際交流室に提出してください!外国人登録原票記載事項証
やくしょ
しんせい
明書は外国人登録を行った役所で申請することができます。外国人登録証明書を持参して
ください。(手数料 300 円)
こくみん けんこう ほ け ん
かにゅう
(2)国民健康保険の加入について
たいざい
こくみん けんこう ほ け ん
かにゅう
「留学」の在留資格で日本に滞在している留学生は、国民健康保険に加入しなければなり
いりょうひ
しんさつ
すうせんえん
かんたん
しゅじゅつ
ません。日本の医療費 は一般的にとても高く、一度の診察 でも数千円 、簡単 な 手術 でも
すうじゅうまんえん
こくみん けんこう ほ け ん
かにゅう
わり
じ
がいこくじん とうろく
す
こ ふ た ん
数十万円 かかることもあります。しかし、国民健康保険に加入していると、3割の自己負担
しんさつ
う
で診察を受けることができます。安心して日本生活するためにも、外国人登録が済んだら
7
かにゅう て つ づ
おこな
がいこくじん とうろく
すぐに加入手続きを 行 ってください。外国人登録を行ったあと、同じ役所で手続きできま
す。
必要なもの
・ 外国人登録証または外国人登録交付期間指定書
・ パスポート
し
く ちょうそん
保険料は、住んでいる市区 町村 によって違いますが、前年度に収入の無い留学生の場合、
て い ど
ご じ つ
のうふしょ
およそ 2 千円程度/月で、月ごとに支払います。手続きをすると、後日、納付書(payment
のうふしょ
notice)が送られてきます。コンビニエンスストアや郵便局、銀行に納付書を持っていく
と、支払うことができます。はじめて病院に行くときには、必ず健康保険証を持っていき、
て い じ
しゅっさん
にゅういん じ
さ が く
い ち ぶほ け ん
てきよう
受付に提示してください。ただし、出産 、入院 時の差額ベッド代など一部保険が適用され
ない場合もありますので、不安な場合は事前に確認してください。
たいざい き ょ か かんけい
4.ビザ、滞在許可関係
ざいりゅう き か ん
こうしん
ざいりゅう き か ん こうしん き ょ か
(1) 在留 期間の更新について「 在留 期間更新許可」
さいちょう き ょ か ねんすう
留学査証の 最長 許可年数は 2 年(または 1 年)ですから、この期間より長く滞在する留学
ざいりゅう き か ん こうしん き ょ か しんせい
生は、期限が切れる前に 在留 期間更新許可申請を行わなければなりません。自分の滞在期
まんりょう
間をよく確認し、申請は早めに行うようにしましょう。在留期間の 満了 する 2 ヶ月前から
手続きすることができます。申請書は入国管理局、また国際交流室にもあります。
申請人記入欄に必要事項を全て記入したら、国際交流室に提出してください。所属機関記
入欄がありますので、国際交流室が記入します。少し時間がかかりますから、必ず時間に
余裕をもって、提出するようにしてください。全ての記入が終わってから、入国管理局で
手続きを行ってください。
必要な書類
・在留期間更新許可申請書(国際交流室にあります)
ざいがくしょうめいしょ
・ 在学 証明書
がくぎょうせいせきしょうめいしょ
・ 学業 成績 証明書
りょけん
・ 旅券(パスポート)
・ 外国人登録証明書
こうしん てすうりょう
・ 更新手数料
しんせいさき
申請先
きょじゅうち
4,000 円
かんかつ
ち ほ う にゅうこく か ん り かんしょ
居住地を管轄する地方 入国 管理官署
大阪入国管理局神戸支局
650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通り 29 神戸
地方合同庁舎
(電話)078-391-6378 (受付時間)9時~16
時 (土・日曜日,休日を除く)
最寄り駅
三宮駅または地下鉄三宮・花時計前駅
申請時間 午前 9 時から同 12 時、午後 1 時から同 4
時
8
し か く が い かつどう き ょ か しんせい
(2)
アルバイトをしたいとき「資格外活動許可申請」
留学ビザで滞在している留学生は、学校でTA(ティーチングアシスタント)のアルバイト
をする場合特に許可は必要ありませんが、その他一般のアルバイトなどで収入を得るよう
ち ほ う にゅうこくかんりきょく
し か く が い かつどう き ょ か しんせい
な場合は、事前に地方 入国 管理局で資格外活動許可申請をし、許可を受けなければなりま
べんがく
ししょう
はんだん
はんいない
せん。勉学に支障がないと判断されたときは、1 週間 28 時間の範囲内でアルバイトをする
ことができます。なお、夏季、冬季、春季休業中は 1 日 8 時間以内のアルバイトが許可さ
れます。
申請の流れ
①資格外活動申請書に記入する(国際交流室にあります)
しんせい
②下記の必要なものを持って入国管理局(下記参照)へ行き、申請する
必要なもの
・資格外活動申請書(国際交流室にあります)
・パスポート(原本を持参してください)
うらおもてりょうめん
・外国人登録証のコピー( 裏表 両面 をコピー)
しょういん
は
③特に問題が無いと判断された場合は、その場でパスポートに 証印 シールを貼りつけられ
ます。
④アルバイト開始
か く が っ き しゅうりょうご
せいせきひょう
⑤各学期 終了後 、成績表 のコピーを国際交流室へ提出する
しんせいさき
きょじゅうち
申請先
かんかつ
ち ほ う にゅうこく か ん り かんしょ
居住地を管轄する地方 入国 管理官署
大阪入国管理局神戸支局
650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通り 29 神戸地方合同庁舎
(電話)078-391-6378 (受付時間)9時~16時 (土・日曜日,休日を除く)
最寄り駅
三宮駅または地下鉄三宮・花時計前駅
申請時間 午前 9 時から同 12 時、午後 1 時から同 4 時
さいにゅうこく き ょ か
(3)再入国 許可について「再入国許可」
外国人として日本に在留している留学生の皆さんは、日本を出国して、再度日本に入国す
じ ぜ ん
しゅとく
る場合には、再入国許可書を事前に取得する必要があります。事前に取得しないで出国す
ると、新たにビザを取得する必要があります。
再入国許可申請
い ち じき こ くと ど け
①国際交流室へ「一時帰国届け」(国際交流室にあります)を提出
②必要書類を揃え、入国管理局にて申請
必要な書類
・再入国許可申請書(国際交流室にあります)
・パスポート
・外国人登録証明書
9
・学生証
・申請料 3,000 円(数次で申し込む場合は 6,000 円必要)
す う じ
*何度か出入国の予定がある人は、数次のもの(Multiple)を取っておいたほうがよいで
しょう。
5.日本語の学習について
かいこう
甲南女子大学では、外国人の皆さん向けに日本語授業を開講しています。学部生や日本語
能力検定 2 級以下の学生は、必ず受講してください。「日本語ⅠA」「日本語ⅠB」
「日本語
ひっしゅう
りしゅう
ⅡA」、「日本語ⅡB」は外国語科目の 必修 8単位に替えて履修することができます。
授業にレベルの差はありませんので、他の科目と重ならない時限に履修してください。
ぎんこう こ う ざ
かいせつ
6.銀行口座の開設
日本に長期滞在する場合は、生活費を管理したり、奨学金を受け取ったりするために、日
こうきょうりょうきん
本で銀行口座を開くことをお勧めします。口座を開くには、外国人登録証明書、公共 料金
せいきゅうしょ
くわ
の 請求書 などが必要です。ただし、銀行によって、必要な書類が異なります。詳しくは、
直接銀行に問い合わせてください。
参考:日本の代表的な銀行
ゆうちょ銀行
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、
等
主な必要なもの
・外国人登録証
りょうしゅうしょ
げんぽん
・公共料金の請求書や 領 収 書 の原本
いんかん
・印鑑(必要ない銀行もあるので、窓口で問い合わせましょう)など
しょめい
*日本では、サイン(署名)の替わりに、自分の名前の印鑑(Personal seal)を使うこと
ちょうき たいざい
が多いです。日本に長期滞在する人は、作っておくと便利です。はんこ屋さんで、500 円か
ら 1000 円くらいで作ることができます。
ご じ つ
とうろく
口座を開設すると、通帳(passbook)銀行のカードをもらえます。カードは後日、登録 し
ゆうそう
き か い
ふ
こ
た住所に郵送されます。カードを使ってATMの機械からお金を引き出したり、振り込ん
だりすることができます。銀行のATMのほか、コンビニエンスストアのATMも利用で
きます。通常、コンビニエンスストアで引き出す場合、少し手数料が高めに設定されてい
ます。銀行やコンビニエンスストアによって手数料が異なりますから、注意が必要です。
らいにちまえ
*クレジットカードは、留学生が日本で作ることは難しいので、来日前に自分の国でイン
ターナショナルカードを作って来たほうが良いでしょう。
しょうがく き ん
7.学外の 奨学 金について
かくだんたい
お う ぼ ようこう
国際交流室ではいろいろな奨学金の紹介をしています。各団体から応募要項が国際交流室
10
ず い じ けいさい
に届きますので、国際交流室前の掲示板に随時掲載します。自分でこまめに確認しに来る
ようにしてください。奨学金によって条件が異なり、応募できるものと応募できないもの
がありますので、よく内容を確認しましょう。自分で応募書類をダウンロードするものも
あります。別添のリストを参考にして、よく調べてみてください。質問がありましたら、
気軽に聞きに来てください。
ざいせき かくにん
※学外からの奨学金を支給された学生は、必ず毎月 10 日までに国際交流室に来て在籍確認
のためのサインをしてください。サインを忘れた場合、支給をうちきられることもありま
すので注意してください。
せいせきひょう
ぎ
む
※奨学金支給が満了すると本学の成績表 とレポートを提出する義務がありますので、一時
帰国する際の日程などを確認する必要があります。詳しくは国際交流室で確認してくださ
い。
8.病気・けが・緊急のとき
(1)病気になったら・・・
き こ う
ふ う ど
た
もの
ちが
な
かんきょう
きんちょう
日本は、皆さんの国とは、気候も風土も食べ物も違います。慣れない 環境 で、緊張 するこ
たいちょう
ぐ あ い
とも多いですから、体調 をくずしやすくなっています。
「具合が悪いな、病気かな?」と思
ったら、絶対に無理をしないで、早めに病院に行きましょう。はじめて病院に行くときは、
けんこう ほけんしょう
いりょうひ
必ず健康保険証を持っていきましょう。保険に加入していれば、医療費は 3 割で済みます。
さんしょう
(2.(2)を 参照 してください)
け
が
ほけんしつ
かんりとう
大学内で気分が悪くなったり、怪我をしたときには、保健室(管理棟1 階西側)に相談して
いりょう き か ん
けいぞく
し ょ ち
ください。ただし、保健室は医療機関ではないので、原則として、継続して処置をするこ
せんもん い
し
けんこう そうだん び
とはできません。また、保健室では専門医師による「健康相談日」を設けています。健康
について相談したいことがあれば、気軽に相談してください。
け い じ
*年間のスケジュールを保健室前の掲示板に掲示しています。
(2)急病やけがのとき
しょうぼうしょ
きゅうきゅうしゃ
こうしゅう
消防 署に電話「119」をして、救 急 車 を呼びます。無料でかけることができます。公衆
で ん わ
電話からかけても無料で、コインやカードはいりません。
じょうきょう
電話がつながったら、あせらず落ちついて、
「救急です」と言いましょう。そして、1.状 況
(どうしたのか)、2.場所、3.名前、4.電話番号
を伝えてください。
じ か ん が い しんりょう
(3)時間外 診療 について
や か ん
きゅうじつ
しんりょう
夜間や 休日 に、診療 が必要になった場合は、時間外診療を行っている病院に行きます。地
しんりょう か も く
たんとうびょういん
しょうぼう
域や 診療 科目によって、担当 病院 が違いますから、自分の住んでいる地域の市役所か 消防
しょ
署に問い合わせてください。
こ う べ し きゅうきゅういりょう き か ん で ん わ あんない
こ う べ
神戸市の場合は、神戸市 救 急 医療機関電話案内サービス 078-846-0099 ま た は 、 神戸
きゅうきゅういりょう
救 急 医療ネット
http://www.city.kobe.lg.jp/safety/medical/kyukyu/kbqqlt.html
11
で調べることができます。
受診するときは、普段通っている病院や、飲んでいる薬、アレルギーがあれば、それを伝
えてください。
きんきゅう
(4) 緊急 のとき
ひ か く て き あんぜん
さっこん
ふきょう
ともな
日本は比較的安全な国だと言われていますが、昨今の不況に 伴 い、最近若い女性をねらっ
どろぼう
とうなん
ぞ う か
ふ だ ん
と じ ま
たひったくりや泥棒など盗難が増加しています。普段から戸締りを忘れない、深夜一人で
出歩かないなど、十分注意してください。
こうつう じ
こ
ひ が い
交通事故や泥棒などの被害にあったときは、あわてずすぐに警察に連絡してください。電
話番号は「110」で無料でかけることができます。場所や名前、何があったかを落ち着
とうなん
こうばん
けいさつ しょ
いて伝えてください。盗難にあったり、大事なものを失くしたときは、交番や警察署へ行
とうなんとどけ
いしつとどけ
しょうめい
き、「 盗難届 」、「遺失届」を発行してもらいます。これが無いと、後で 証明 することがで
ぬす
きません。銀行カードやクレジットカードを失くしたり、盗まれた場合は、すぐに銀行と
カード会社に電話して、カードを止めてもらいます。24 時間受け付けていますから、気づ
いたときにすぐ連絡すべきです。
9.その他、日本での生活に役立つ情報
(1)ごみについて
日本ではリサイクルのために、ごみを仕分けして出すのが一般的です。ふつう、
「燃えるご
み」「燃えないごみ」「缶・ビン」「大型ゴミ」などに分かれていて、曜日ごとに回収を行っ
ています。特別なゴミ袋を使わなければならなかったり、市区町村によってルールが違い
ます。自分が住んでいる役所や、近所の人に聞いてみましょう。
けいたい で ん わ
(2)携帯電話について
日本には、主に5つの携帯電話会社があります。
Docomo http://www.nttdocomo.co.jp/
Au http://www.au.kddi.com/
Softbank http://mb.softbank.jp/mb/
WILLCOM
http://www.willcom-inc.com/ja/index.html
イー・モバイル
http://emobile.jp/
会社によって料金や機種も様々ですし、サービスもいろいろあります。実際にお店に行っ
てみましょう。主要な駅の近くにはたくさんあります。
通話料や割引サービスの設定は、会社によって違います。同じ機種同士なら通話が無料と
さまざま
なるSoftbankや、学生なら割引率の大きいauなど、サービスは様々です。
主な必要書類(電話会社によって違います)
・身分証明書(外国人登録証)
・公共料金の領収書(住所が載っている)
きんゆう き か ん とどけでいん
ぎんこう こ う ざ
いんかん
・口座振替の場合、金融機関届出印(銀行口座を開いたときに、登録した印鑑のこと)お
12
こ う ざめ い ぎ
つうちょう
よび口座名義、口座番号の確認できる物( 通帳 など)
・クレジットカードで電話料金を支払うことも可能
(3)ひょうごカルチャーパス、はっぴぃめもりーパス
びじゅつかん
はくぶつかん
しりょうかん
兵庫県内の大学に通う留学生の皆さんが、県内や神戸市内の美術館や博物館、資料館を
がくせいしょう
りょうほう
て い じ
無料または割引で利用できる制度です。パスと学生証 の 両方 を提示すると、指定の施設で
割引が受けられます。年に 1 度国際交流室より希望者を募集します。
利用できる施設
県立美術館、県立歴史博物館、宝塚市立手塚治虫記念館、姫路城、
白鶴美術館、UCC コーヒー博物館など181の施設。
か
※パスは自分しか使えません。他の人に貸したり、あげることができません。
かつよう
(4)メールボックスの活用
けいじばん
国際交流室では、国際交流室の掲示板下に留学生の皆さんのためのメールボックスを設
置しています。
大事なお知らせがありましたら、各自のボックスに入れておきますので、時々自分のボ
い ち じ き こ く
さしょう
しんせい
ックスを確認しに来るようにしてください。また、同じ所に一時帰国や査証に関する申請
しょるい
書類も置いてありますから、自由に利用してください。
http://www.hyogo-ip.or.jp/info/support/
せいかつじょうほう
(5)生活 情報 サイト
留学生のみなさんが生活する上で役立つと思われるサイトを下に挙げておきます。
Japan Study Support 留学生生活案内 (日本語、英語、中国語、韓国語があります)
http://www.jpss.jp/index.html
た げ ん ご
兵庫県在住外国人のための多言語生活ガイド(英語、韓国語、中国語、スペイン語等12
カ国語に対応)
http://www.hyogo-ip.or.jp/livingguide/index.html
多言語生活情報(日本語、英語、中国語等 13 ヶ国語。ビザに関する情報も詳しい)
http://www.clair.or.jp/tagengo/index.html
神戸市内の区役所へのリンク
http://www.kicc.jp/guide/kuyakusho/kuyakusho_jpn.html
日本学生支援機構(奨学金情報、生活情報等があります)
http://www.jasso.go.jp/
13
そつぎょうご
し ん ろ
10.卒業後の進路について
しゅうしょくかつどう
ほんかくてき
就 職 活動が本格的になるのは三年生に入ってからですが、日ごろから進路を考えながら生
さんこう
活しておくことが大切です。ここでは参考までに、卒業後の進路について簡単に説明しま
す。
(1)日本での就職を考えている人
三年生になったら、早めに就職活動をスタートしましょう。インターネットからでしか応
ふくすう
募できない企業も多いので、複数の就職サイトに登録し、就職フェアなどに積極的に足を
しゅうしょくか
運びましょう。 就職課 にも説明会の情報がたくさんあります。また、すでに就職活動を行
せんぱい
った先輩に話を聞いたり、アドバイスをお願いしましょう。きっと役に立つはずです。
就職活動の簡単な流れ
自己分析
進学か就職か。日本でがんばるのか母国に戻りたいのか。将来どう
なりたいのかをイメージしながら、自分をよく分析しましょう。
しゅうしょく
就 職 サイトへの
登録、資料請求
きぎょう
しゅうしょく
多くの企業が 就 職 サイトからのエントリーを行っているので、
(リ
クナビ、マイナビ、日系ナビ)といった主な就職情報サイトに登録
じょうほうしゅうしゅう
して、 情報 収 集 を行いましょう。
エントリー、
りれきしょ
履歴書の作成
説明会や就職フェアでは、一度にたくさんの会社が集まりますから、
いろいろな話を聞いて知識をつけることができます。希望する企業
せんこう し け ん
会社説明会、就職
にエントリーすると、その会社説明会や選考試験の案内が送られて
セミナーに参加
きます。
ひ っ きし け ん
SPI、一般常識、小論文、Web テストなど。
めんせつ し け ん
面接では、グループディスカッション、ディベート方式などがあり
筆記試験
面接試験
ます。面接の回数は企業によって違います。面接でのマナーはとて
も重要です。就職課で行っているセミナーを利用しましょう!
ないてい
内定!!!
忘れずに、ビザの切り替えをしましょう。
14
留学生や外国人の就職情報が載っているサイトをいくつか紹介します。
国際留学生協会(大阪で新卒留学生向けの企業説明会を行っています)
http://www.ifsa.jp/
マイナビ国際派就職(留学生や留学経験者向けです)
http://global.mynavi.jp/index.html
の
日系就職ナビ・外国人留学生特集(ビジネスマナーなど役立つ情報も載っています)
https://job.nikkei.co.jp/2011/sp_open/foreign/index.html
の
大阪外国人雇用サービスセンター(新卒留学生向け情報、全国の就職情報が載ってい
ます。大阪でセミナーも行っています)
http://www.osaka-rodo.go.jp/hw/gaisen/
★大阪外国人雇用サービスセンターでは、日本で就職を考えている外国人留学生のた
めの就職ガイダンスを行っています。
スケジュールはホームページ上から確認できます。
大阪外国人雇用サービスセンター
〒530-0001
大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル15階
電 話:06-6344-1135
FAX:06-6344-1134
また、東京にある東京外国人雇用サービスセンターでも、たくさんセミナーが開かれてい
ます。ここからだと少し遠いですが、就職活動などで東京に行く機会があれば行ってみる
のもよいかもしれません。就職活動に役立つ情報も載っています。
http://www.tfemploy.go.jp/
キャリアインフォメーション(留学生を積極採用している企業を紹介)
http://www.ejbox.com/carifo/
ダイジョブ(在日外国人向けの転職サイトですが、新卒の情報も少しあります)
http://www.daijob.com/
★留学生向けの情報だけでなく、一般の就職情報でもチャレンジできるものがたくさんあ
ります。積極的に応募してみましょう!!
★就職課では、ビジネスマナー、面接練習などのサポートを行っています。積極的に参加
15
しましょう!!
(2)大学院への進学について
ぼしゅう ようこう
がんしょ
通常秋と春の年 2 回募集があります。入試課で募集要項と願書を配布しています。参考ま
でに、23 年度春の募集は以下のとおりです。受験するときは、最新の年度のものを確認し
てください。
出願資格 大学を卒業した者および 23 年 3 月 31 日までに卒業見込みの者
日本語能力試験 1 級合格者
そつぎょう
出願書類
み こ み
しょうめいしょ
せいせきしょうめいしょ
とうろくげんぴょう き さ い じ こ う しょうめいしょ
入学願書、卒業 (見込)証明書 、成績 証明書 、登録 原票 記載事項 証明書 、写
真、宛名票、
日本語能力試験 1 級合格証明書、
「研究したい主題」についてまとめたもの(2,000
字程度)または卒業論文
入学検定料
試験日
30,000 円
春季募集
2 月頃
筆記試験と口頭試問があります。ほか詳しい内容は、募集要項を確認してください。
※大学院に在学する私費留学生については、原則として授業料が免除となります。また、
原則として全員に甲南女子大学大学院外国人留学生特別奨学金(3 万円/月)が支給されま
す。
しゅうろう
(3)日本で就職が決まったら( 就労 ビザへの切り替え)
就職が決まったら、忘れずにビザの切り替えを行いましょう。
ざいりゅう し か く
へんこう
在留 資格の変更には 1 ヶ月から 2 ヶ月かかりますので、早めに手続きを行ったほうが
し か く へんこう き ょ か しんせい
も よ り
良いでしょう。資格変更許可申請は、基本的に自分で最寄の地方入国管理局や地方入管支
局または出張所に行って行います。
自分で用意するもの
・パスポート
・外国人登録証
ざいりゅう し か く へんこう き ょ か しんせいしょ
・ 在留 資格変更許可申請書(ダウンロード可。国際交流室のメールボックスにも置いてあ
ります)http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-2-1.pdf
りれきしょ
しょしき じ ゆ う
ほんごく
しょくれき
ほんごく
に ほ ん
がくれき
き さ い
・履歴書(書式自由)本国での 職歴 、本国・日本での学歴を記載
しんせい り ゆ う し ょ
に ん い ていしゅつ
しょしき じ ゆ う
・申請理由書(任意 提出 、書式自由)
け い い
かんれんせい など
就職までの経緯、就職先の職務内容、大学等で専攻した勉学研究分野との関連性等
就職先に用意してもらうもの
・雇用契約書の写し
じ れ い など
じゅうじ
採用通知書、雇用企業からの辞令等でも可。従事する職務内容、雇
ほうしゅうがく など
用期間、 報酬 額等の労働条件が記載されているもの
しょうぎょうほうじん と う き ぼ とうほん
けっさん ほうこくしょ
そんえき けいさんしょ
・ 商 業 法人登記簿謄本、決算報告書(損益計算書)の写し
月以内に発行されたもの
登記簿謄本は申請日から 3 ヶ
決算書は最新年度のもの(新規設立企業は年間事業計画書)
・会社パンフレット
こ よ うりゆうしょ
に ん い ていしゅつ
しょしき じ ゆ う
・雇用理由書(任意 提出 、書式自由)
さいよう け い い
採用経緯・理由、職務内容等
大学に用意してもらうもの
16
・卒業証明書または卒業見込み証明書(原本)卒業見込み証明書提出の場合は、卒業証明
書が発行されたら直ちに提出し直す必要があります。(教務課で発行)
参照:日本学生支援機構
(http://www.jasso.go.jp/career/job_foreign/gairyuu_guide.html)
ないてい
ざいりゅう し か く
(4)卒業までに内定をもらえなかったが、卒業後も就職活動を続けたい!( 在留 資格「
とくてい かつどう
へんこう
特定活動」への変更)
ざいがくちゅうしゅうしょく かつどう
在学中 就 職 活動を行っていたにもかかわらず、卒業までに内定がもらえなかった場合
で、引き続き就職活動を続けたい人は、在留資格を「特定活動」に変更することで、就職
けいぞく
活動を継続することができます。「特定活動」の在留期間は 6 ヶ月、更新は 1 回まで可能な
さいちょう
すいせんじょう
ので、卒業後 最長 1 年間就職活動を続けることができます。申請には大学からの推薦状 が
必要ですので、卒業後も就職活動を続けることを考えている人は、早めに国際交流室に相
し ん さ
めんせつ
談してください。審査と面接の結果、問題が無いと判断された者については推薦状を発行
しんせい て つ づ
します。申請手続きは以下のとおりです。また、資格外活動を許可されれば、アルバイト
を行うこともできます。
申請の流れ
しゅうしょくかつどう ほうこくしょ
①
「 就 職 活動報告書」(国際交流室にあります)に記入し、国際交流室に提出。
②
国際交流室で面接。
せいせきゆうしゅう
しゅうしょくかつどう
つづ
い
し
け い ひ
1.成績 優秀 であること、2.日本で 就 職 活動を続ける意思があること、3.在留中経費
きじゅん
はんだん
の支払いに問題が無いこと、その他の基準に従って判断する。
し ん さけ っ か
③
審査結果を国際交流室より連絡。推薦状*を発行。
④
必要書類を持って入国管理局へ行き、 在留 資格変更許可申請を行う。
⑤
入国管理局より連絡を受ける。
ざいりゅう し か く へんこう き ょ か しんせい
※詳しくは、国際交流室で相談して下さい。
11.帰国するとき
留学を終えて帰国するときは、様々な手続きを済ませておく必要があります。帰国前は
忙しくなりますので、時間のかかる解約手続などは特に余裕をもって行うようにしてくだ
さい。一般的に必要な手続きは以下のとおりですので、参考にしてください。
大学での手続き
(1)成績証明書や卒業証明書などの交付申請
英文の証明書は発行に数日かかる場合があります(手数料 500 円)。早めに申し込ん
でおきましょう。
(2)保険に入っていた場合は解約手続
たいりょう て つ づ
(3)寮に入っていた人は、 退寮 手続き
17
き れ い
そう じ
部屋を綺麗に掃除し、あらかじめゴミを指定日に出しておくようにしてください。
せいきょう
しゅっ し き ん
へんきん
(4) 生協 の 出 資金の返金
来日時に生協で支払った出資金は、返金してもらうことができます。帰国前に、学
生証と印鑑を持って生協に行き、返金を申し出てください。現金で返してもらうこ
とができます。
国際交流室への手続き
(1)帰国日の連絡と帰国後の連絡先の届出(用紙は国際交流室にあります)
(2)奨学金をもらっていた人は、奨学金満了手続や最終報告書の提出など
生活上の手続き
(1)民間の賃貸住宅を借りていた人
普通解約希望日の1ヶ月前までに、家主に連絡しなければなりません。連絡先など
詳しいことは、契約書に書いてありますので、よく確認してください。また、入居
のときに敷金を払った人は、家賃の未払いが無ければ返金してもらえます。返金方
法や時期を確認しておきましょう。部屋を返す前に掃除し、ゴミを出しておくのが
マナーです。
(2)公共料金の解約
電気、ガス、水道、電話、携帯電話、インターネットなどの公共料金を解約します。
インターネットまたは電話で手続することができます。問い合わせ先の電話番号は、
通常明細書などに記入されています。解約する日、お客様番号(明細書などに記載)、
住所などを伝えます。特に最終月の支払い方法は忘れずに確認しておきましょう。
帰国後に請求されるものについては、お金を友達に預けて、支払いをお願いするな
どしておきましょう。携帯電話は携帯ショップで解約すると、最終月分をその場で
清算できる会社が多いようです。
(3)国民健康保険
帰国直前に、発行してもらった役所へ行き、残りの保険料を清算して、返却してく
ださい。
(4)外国人登録証
出国の際、入国管理官に提出しなければなりません。帰国日には必ず航空券と一緒
に手元に持っておいてください。
(5)銀行口座の解約
日本の銀行口座を開設していた人は、銀行口座を解約します。銀行のカードと通帳、
印鑑を持って窓口に行きます。ただし、携帯電話など公共料金の引き落とし先に指
定されていないことを再度確認し、請求が残っている場合には絶対に解約しないで
下さい!!
18
12.対外協力センターと国際交流室について
しゃかい こうけんしつ
こくさいこうりゅうしつ
甲南女子大学対外協力センターには、社会貢献室と国際 交流室 の二つのセクションがあり、
てんかい
せきにん
地域社会や国際社会と協力しながら、社会貢献活動を展開することで社会的責任をはたす
こうけんがくしゅう
とともに、貢献 学習 を通じて学生の社会意識を高めることを目指しています。社会貢献室
では、主に学生のボランティア活動などの支援を、国際交流室では、学生の海外留学に関
する手続きや、本学に留学している留学生の相談にのっています。もし何か分からないこ
とや相談などがありましたら、気軽に話に来てください。
場所:4号館2階
時間:9時~17時
電話:078-413-3284
メール:[email protected]
19