ICT機器の活用 取組の方向性 校務の情報化を推進し、情報機器やネットワークを有効活用する ことにより、事務作業量の軽減及び業務の効率化を図ります。 ①校務の情報化を推進します。 取組事例 【パソコン等の情報機器の配備】(H22:教育財務課) ○学校の教職員に対して、原則1人1台パソコンの配備を行っています。 また、教育財務課において情報機器及びネットワークの一括管理・一括サポートを 行い、教職員の情報機器の管理に要する負担を軽減しています。 【県教育委員会ヘルプデスクの対応】(H22:教育財務課) ○県立学校のパソコンの故障や操作方法については、県教育委員会ヘルプデスクで一括 対応しています。 ○小・中学校についても操作方法等について、県教育委員会ヘルプデスクでの対応を 行っています。 【県教育委員会ヘルプデスクへの連絡先】 TEL:097-506-5466、097-506-5467、097-506-5468 (受付:平日8時30分~17時15分) Eメール: [email protected] ホームページ(県立学校のみ): http://oedwsus/helpdesk/ パソコン操作などにお困りの場合は、お問い合わせください。 【CMSによる学校ホームページの作成】(H22:教育財務課) ○各学校においてWord等を操作する感覚で、誰でも更新できるシステムを導入しま した。また、特定の担当者の負担を軽減するために、各学校を訪問して新しいホーム ページの作成研修・リニューアルを支援しました。 ホームページの作成・更新について、不明な点は上記のヘルプデスク にお問い合わせください。 【OENシステムの活用】(H23:教育財務課) ○教職員の連絡事項等を共有できる教職員相互のコミュニケーションツールとして 県立学校用のOENシステムを構築しました。 市町村立学校については、一部の市町村立学校で導入を始めています。 OENシステムの活用イメージ 外出先で・・・ 学校を訪問した際に準備し忘れた資料や教材を引き出す(ドキュメントの活用) スマートフォンで移動中等のすき間時間等にメールをチェック 校内での教材受け渡しに・・・ 校務用パソコンで作成した教材を授業用パソコンで利用(ドキュメントの活用) 情報収集に・・・ アンケートや個別情報を収集するツールとして利用(ドキュメントの活用) 例)進路状況、朝講座実施状況、教務主任担当者、資格・検定の取得状況、 始業式・終業式等の実施日などの調査・照会 会議の調整に・・・ 空き時間を確認して会議招集、出欠確認(カレンダーの活用) 伝言メモに・・・ 不在時の付せん代わりに伝言メモとして(チャットの活用) 具体的な操作等は、OENシステムQ&Aサイトより各種機能の説明資料を確認ください。 URL http://www.oen.ed.jp/ ※OENシステムにログインが必要です。 ※サイト内の、左メニューにある“学習教材”よりダウンロードしてください。 OEN のドキュメント活用例 テーマ : 今後 職員朝礼の効率化 各先生が事前に、共有ドキュメントに入力(自宅からも入力可能) 現状 板書して全員へ指示 掲示にて連絡 口頭にて連絡 情報共有 ○月○日(○) 朝礼時伝達事項 【日程】 普通授業 【会議】 教務委員会 16:10 会議室 【予告】 ○日 県教委学校訪問 【先生方へ】 ○○ 明日工事あり、 駐車場を空けて下さい。 【生徒へ】 ○○ PTA挨拶運動 保護者へ文書を配布 ・入力時点で分かりやすい ・情報の蓄積、検索できる ○月○日 伝達 【日程】 △△△・・・ 【先生へ】 △△△・・・ 【生徒へ】 △△△・・・ クラス担任が手書きで記録 印刷 手書きメモなどで伝達準備 画面で確認 スマートフォン でも閲覧できる いつでもどこでも内容の確認ができる 学校での情報伝達・情報共有・業務管理のグループウェア としての活用を期待しています。 【県立学校用のファイルサーバー】(H22:教育財務課) ○県立学校の公用パソコンに教職員間でデータの共有が可能なファイルサーバーを設置 しました。また、教育庁と県立学校及び県立学校間のデータ受け渡しが円滑に運用で きるように「教育庁・県立学校連携フォルダ」をファイルサーバーに設置しました。 【パソコン上のイメージ】 「コンピュータ」の「ネットワークの場所」に下記のとおり表示されています。 学校共有フォルダ 教育庁・県立学校 新しく追加される 連携フォルダ 個人用フォルダ 「学校共有フォルダ」は学校内でのデータ共有に使用し、「個人用フォルダ」は 個人データのバックアップや異動の際などにご活用ください。 なお、「教育庁・県立学校連携フォルダ」は、一時的に大容量ファイルを他所属、 他県立学校へ受け渡しを行うなど、Eメールの送受信では対応が難しい場合に活用 してください。(注意点:3日以上アクセスのないファイルは自動削除されます。) 【算数の問題データベースの活用】 (H23:義務教育課) ○小学校1~6年生の算数で年間を通じ使用可能な問題データベースを導入していま す。1,254枚(H24.3現在)の基礎・応用問題をHPよりダウンロードできます。 日々の授業や宿題、放課後の補充学習に活用してください。 (一太郎、ワード形式でダウンロードできますので、問題の加工も可能です。) 【グループウェア・電算入力システムの導入】 (H23:教育人事課) ○22年度末に構築したグループウェアを活用し、情報伝達の迅速化・簡略化と情報 共有の促進を図ることにより、給与事務担当者の負担を軽減させました。 ○例月給与に係る電算入力システムの運用を県立学校に導入することにより、事務担 当者の負担軽減を図りました。 検討します 【大分県学校総合成績管理システムの構築】(H23:教育財務課) ○県立高校用の統合成績管理システムを開発しています。 成績表や通知表を出力するだけでなく、3年間の継続した成績分析を可能とする システムを開発することで、面接や進路指導に役立てていきます。 【導入スケジュール(予定)】 ・平成24年4月 モデル校によるテスト運用を開始 ・平成24年10月 全ての県立高校において仮運用を開始
© Copyright 2024 Paperzz