幌 延 の 歴 史 と と も に 歩 ん で き た 。 人 の つ な が り に 支 え ら れ

昭和15年11月23日、幌延町にて長浦家8人兄弟の末っ子として生まれるも、生後まもなく高橋家の養子に。
昭和33年、稚内商業高校を卒業と同時に当時の㈱雪印幌延工場に勤務。
昭和34年、大森商店に勤務、ほどなくして大森家の養子となる。
昭和49年、妻たい子さんと結婚。二子を授かる。
昭和63年、幌延町商工会長就任。
平成17年、妻死去。現在は取締役の長女 美香さんが右腕として活躍する。
和
61
年
設
立
︶
を
建
設
す
る
時
で
し
た
︒
有限会社 大森商店
代表取締役
大森
昭氏
つ
く
ろ
う
と
思
い
︑
㈲
北
斗
観
光
物
産
︵
昭
く
れ
る
方
が
現
れ
た
の
で
す
︒
旅
館
・
ホ
テ
ル
・
宴
会
料
理
を
提
供
で
き
る
会
館
を
そ
う
い
う
時
に
温
か
い
手
を
差
し
の
べ
て
せ
ん
で
し
た
︒
困
り
ま
し
た
︒
し
か
し
︑
の
保
証
人
の
判
も
一
度
も
押
し
て
く
れ
ま
か
り
か
︑
銀
行
か
ら
融
資
を
受
け
る
た
め
計
画
に
ま
っ
た
く
賛
成
し
て
く
れ
な
い
ば
こ
ろ
が
父
は
大
変
難
い
人
で
︑
私
の
事
業
店
の
こ
と
は
全
部
私
が
や
り
ま
し
た
︒
と
の
教
員
︵
大
森
信
夫
校
長
︶
だ
っ
た
た
め
︑
社
長
﹁
二
代
目
の
父
は
幌
延
の
小
中
学
校
◆
需
要
の
あ
る
も
の
は
利
用
さ
れ
る
な
い
町
を
誰
が
ド
ラ
イ
ブ
す
る
だ
ろ
う
か
?
﹂
い
か
?
﹂
﹁
車
社
会
だ
︒
コ
ン
ビ
ニ
さ
え
集
ま
っ
て
会
食
す
る
場
所
も
な
い
じ
ゃ
な
ル
が
な
か
っ
た
ん
だ
?
﹂
﹁
親
類
縁
者
が
こ
と
に
︒
﹁
な
ぜ
い
ま
ま
で
旅
館
や
ホ
テ
は
必
要
な
も
の
が
余
り
に
も
な
さ
過
ぎ
た
す
︒
過
疎
化
す
る
前
か
ら
す
で
に
幌
延
に
た
り
に
し
て
︑
大
森
さ
ん
は
気
づ
く
の
で
力
を
失
っ
て
行
く
幌
延
の
現
実
を
目
の
当
る
町
と
し
て
発
展
を
遂
げ
て
い
き
ま
す
︒
か
ら
営
業
し
て
い
ま
す
︒
合
・
宴
会
を
承
る
北
斗
会
館
も
平
成
16
年
へ
改
称
し
ま
し
た
︒
ま
た
︑
予
約
制
で
会
年
に
増
築
し
︑
ビ
ジ
ネ
ス
ホ
テ
ル
北
斗
荘
け
皿
が
で
き
ま
し
た
︒
同
旅
館
を
平
成
13
き
︑
お
か
げ
さ
ま
で
幌
延
に
も
宿
泊
の
受
手
伝
い
し
ま
す
か
ら
て
く
だ
さ
い
︒
こ
の
先
の
事
業
計
画
も
お
く
や
れ
る
で
し
ょ
う
︒
土
地
だ
け
用
意
し
か
り
ま
し
た
︒
大
森
さ
ん
な
ら
間
違
い
な
当
時
の
稚
内
信
金
の
支
店
長
さ
ん
か
ら
れ
ま
せ
ん
が
︑
そ
の
頃
の
買
物
は
63
年
に
家
畜
と
し
て
ト
ナ
カ
イ
を
飼
う
た
実
現
し
て
い
な
か
っ
た
で
し
ょ
う
︒
昭
和
た
ら
﹁
ト
ナ
カ
イ
観
光
牧
場
﹂
は
幌
延
に
も
し
も
大
森
さ
ん
が
い
な
か
っ
た
と
し
だ夢
っが
たな
らい
持?
と
う
ま
せ
ん
﹂
し
た
り
︑
頓
挫
し
て
畳
ん
だ
商
売
は
あ
り
あ
り
が
た
い
こ
と
に
︑
ま
だ
一
度
も
放
棄
勝
る
喜
び
は
あ
り
ま
せ
ん
﹂
ス
タ
ー
ト
に
役
立
つ
と
す
れ
ば
︑
そ
れ
に
過
疎
化
に
悩
ん
で
き
た
幌
延
の
振
興
の
リ
こ
れ
ま
で
私
ど
も
が
行
っ
て
き
た
事
業
が
︑
続
け
て
き
た
花
が
咲
こ
う
と
し
て
い
ま
す
︒
他
に
も
北
斗
荘
︑
北
斗
会
館
︑
セ
イ
コ
ー
ド
︑
お
み
や
げ
雑
貨
を
運
営
し
て
い
ま
す
︒
ン
・
ポ
ロ
と
パ
ン
屋
の
グ
ラ
ハ
ム
ブ
レ
ッ
事
業
は
成
功
さ
せ
な
け
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
︒
恩
返
し
を
す
る
意
味
で
も
︑
立
ち
上
げ
た
た
こ
と
に
感
謝
し
て
い
る
と
こ
ろ
で
す
︒
い
に
恵
ま
れ
た
こ
と
︑
良
い
人
脈
を
持
て
で
あ
る
と
︒
こ
れ
ま
で
た
く
さ
ん
の
出
会
ん
大
切
な
こ
と
は
﹃
人
と
の
つ
な
が
り
﹄
の れ が っ 貸 が ㈱ な な て た ー
私 で ま 便 て し 直 セ い 古 い の ト そ
は す す 利 い し 々 イ こ め ま で ︵ れ
思 ︒ よ に た ま に コ と か す す 平 と
ー を し と ︒ 成 私
な だ す
い
と り き か じ マ ︒ い 良 自 7 は
ま
借 ︑ た ら ゃ ー そ 個 く 分 年 ど
し
た
用 利 い ︑ あ ト の 人 分 自 開 う
時
す 益 ︒ ぜ 私 代 は 商 か 身 業 し
︒
る も 間 ひ が 表 ︑ 店 る ︑ ︶ て
や
は
こ 確 違 大 開 取 赤 で の 商 を も
と 実 い 森 業 締 尾 は で 店 や セ
り
が に な さ 資 役 社 立 す を り イ
︑
い
で 収 く ん 金 会 長 ち ︒ 経 た コ
き め 幌 に を 長 ︵ 行 小 営 か ー
ち
ば
た ら 延 や お ︶ 現 か さ し っ マ
現
在
︑
ト
ナ
カ
イ
観
光
牧
場
の
レ
ス
ト
ラ
た
と
こ
ろ
で
︑
娘
︵
大
森
美
香
さ
ん
︶
が
な
ん
と
か
幌
延
の
知
名
度
も
上
が
っ
て
き
株
主
に
も
な
り
ま
し
た
︒
お
か
げ
さ
ま
で
町
の
有
志
に
声
を
か
け
て
資
金
を
集
め
︑
共
有
し
よ
う
と
思
い
︑
応
援
隊
長
と
し
て
ど
こ
に
も
な
い
牧
場
を
つ
く
る
夢
を
私
も
タ
ク
ロ
ー
ス
に
ぴ
っ
た
り
で
す
︒
全
国
の
厳
し
い
冬
の
寒
さ
は
︑
ト
ナ
カ
イ
や
サ
ン
社
長
﹁
考
え
て
み
れ
ば
︑
幌
延
の
冷
涼
で
◆
30
年
か
け
て
よ
う
や
く
開
花
し
て
き
た
な
い
の
か
?
﹂
の
夢
を
実
現
す
る
た
め
に
何
も
し
て
や
れ
さ
ん
に
檄
を
飛
ば
し
ま
す
︒
﹁
あ
の
青
年
す
と
宣
言
し
︑
商
工
会
長
で
あ
っ
た
大
森
す
る
牧
場
と
農
機
具
一
式
を
無
料
で
貸
出
す
︒
当
時
の
上
山
町
長
が
︑
自
ら
が
所
有
に
全
国
初
の
ト
ナ
カ
イ
牧
場
が
誕
生
し
ま
恩
田
猛
氏
と
の
出
会
い
に
よ
っ
て
︑
幌
延
幌延町を代表する観光施設
「ほろのべトナカイ観光牧場」
め
に
放
牧
地
を
探
し
歩
い
て
い
た
青
年
︑
有限会社 大森商店
有限会社 北斗観光物産
●大正14年/個人創業
●昭和34年/大森昭氏、大森商店専従
●平成 2年/法人化、資本金300万円
有限会社 大森商店設立
●平成 2年/㈲大森商店代表取締役就任
●平成 7年/セイコーマートほろのべ店
オープン(酒・タバコ・ホットシェフ)
●昭和61年/有限会社 北斗観光物産設立
ビジネス旅館北斗荘開業
●平成 7年/国立研究開発法人のための職員寮を建設
●平成11年/トナカイ観光牧場オープン、売店を運営
●平成13年/北斗荘増築、
ビジネスホテル北斗荘へ改称
●平成16年/予約制で会合・宴会を承る北斗会館開業
●平成16年/トナカイ観光牧場にレストランを開業
■大森商店/天塩郡幌延町2条南1丁目1
01632-5-1121 ■ビジネスホテル北斗荘/天塩郡幌延町1条北2丁目47
光
を
浴
び
る
よ
う
に
な
り
︑
30
年
来
育
て
と
言
っ
て
い
た
だ
よ
う
や
く
幌
延
も
ト
ナ
カ
イ
な
ど
で
脚
マ
ー
ト
も
任
せ
て
い
ま
す
︒
01632-5-2026
分
幌
延
工
場
の
前
身
︶
も
操
業
︒
活
気
溢
れ
て
酪
連
幌
延
工
場
︵
㈱
雪
印
メ
グ
ミ
ル
ク
新
た
に
羽
幌
線
も
開
業
し
︑
ほ
ど
な
く
し
昭
和
10
年
に
は
1
万
人
を
突
破
︒
鉄
道
は
の
人
口
の
3
倍
の
約
7
︐
5
0
0
人
が
住
み
︑
代
化
の
幕
開
け
を
告
げ
た
幌
延
は
︑
現
在
年
に
幌
延
=
問
寒
別
の
鉄
道
が
開
業
︒
近
町
史
を
開
い
て
み
る
と
︑
ち
ょ
う
ど
同
じ
は
︑
幌
延
で
創
業
し
今
年
で
90
年
︒
町
の
大
森
商
店
の
始
ま
り
で
す
︒
と
い
う
こ
と
で
小
売
業
を
営
む
よ
う
に
な
っ
た
の
が
︑
父
大
森
喜
一
郎
氏
が
︑
翌
年
︑
幌
延
市
街
者
と
し
て
入
植
し
た
祖
川
沿
い
の
川
口
に
開
拓
ら
︑
大
正
13
年
に
天
塩
隣
接
す
る
天
塩
町
か
し
た
︒
い
ま
の
方
は
ご
存
知
な
い
ツ か
ケ も
知
た
こ
と
か
ら
︑
急
き
ょ
小
売
り
に
転
じ
ま
来
た
の
で
す
が
︑
商
店
が
一
軒
も
な
か
っ
社
長
﹁
当
初
祖
父
は
開
墾
の
た
め
幌
延
に
◆
幌
延
に
商
店
が
な
か
っ
た
か
ら
る
と
は
思
っ
て
も
み
ま
せ
ん
で
し
た
︒
が
︑
ま
さ
か
自
分
の
町
が
過
疎
化
を
迎
え
の
幌
延
を
い
ま
も
良
く
記
憶
し
て
い
ま
す
そ
の 昭
最 和
も 15
賑 年
や 生
か ま
だ れ
っ の
た 大
30 森
年 昭
・ 社
40 長
年 は
代 ︑
り
の
経
済
が
続
い
て
い
ま
し
た
︒
延
炭
鉱
が
採
掘
さ
れ
る
な
ど
︑
右
肩
上
が
の
発
見
に
つ
な
が
り
︑
軌
道
を
持
っ
た
幌
砂
白
金
や
砂
ク
ロ
ー
ム
の
鉱
山
脈
は
石
炭
の
影
響
を
受
け
難
い
酪
農
へ
と
転
換
し
︑
基
幹
産
業
の
農
業
は
︑
畑
作
か
ら
天
候
燃
料
の
配
達
に
私
も
よ
く
出
か
け
ま
し
た
︒
も
あ
り
︑
石
炭
や
プ
ロ
パ
ン
ガ
ス
な
ど
の
時
は
﹃
大
森
百
貨
店
﹄
を
名
乗
っ
た
時
期
が
︑
昔
は
何
で
も
扱
っ
て
い
ま
し
た
︒
一
シ
ャ
デ
ィ
代
理
店
機
能
に
徹
し
て
い
ま
す
の
役
割
が
メ
イ
ン
で
︑
若
干
の
食
料
品
︑
商
店
は
全
国
の
名
酒
を
扱
う
酒
店
と
し
て
商
店
一
本
に
絞
る
こ
と
に
︒
現
在
の
大
森
て
ね
︒
そ
れ
で
痛
い
目
に
遇
っ
た
た
め
︑
て
持
っ
て
行
っ
て
し
ま
う
た
め
困
り
ま
し
噌
︑
醤
油
︑
酒
な
ど
店
に
あ
る
も
の
す
べ
な
く
︑
現
物
支
給
を
行
う
た
め
に
米
︑
味
資
金
繰
り
に
詰
ま
る
と
給
料
を
現
金
で
は
の
ち
に
土
建
業
も
手
掛
け
る
の
で
す
が
︑
カ
ー
ブ
を
描
く
よ
う
に
人
口
も
減
り
︑
活
家
の
数
も
増
え
て
行
く
ば
か
り
︒
年
々
急
若
者
は
都
会
へ
流
出
し
︑
離
農
す
る
酪
農
ま
す
︒
炭
鉱
は
閉
山
︑
羽
幌
線
は
廃
止
︑
商
店
は
最
も
町
の
経
済
の
影
響
を
受
け
何な
でい
もか
つら
く
れ
る
た
よ
う
な
も
の
な
の
で
す
﹂
は
つ
く
れ
!
仕
事
で
も
︑
必
要
と
あ
ら
ば
い
ま
せ
ん
が
︑
商
店
で
も
ど
ん
な
業
種
の
て
い
ま
し
た
︒
祖
父
と
は
血
は
繋
が
っ
て
の
精
神
で
︑
こ
こ
ま
で
来
な
い
も
の
Long Life
Long Company
だ商
か店
らが
つな
くい
る
祖
父
は
元
来
商
売
を
す
る
の
が
好
き
で
︑
交
換
も
あ
っ
た
と
思
い
ま
す
︒
て ど
は も
︑ の
そ 頃
れ か
を ら
12 卵
円 を
で 1
売 個
っ 10
た 円
り で
と 仕
か 入
し れ
で
︑
年
に
一
回
払
い
︒
農
家
の
方
と
の
物
々
実
は
私
自
身
も
商
売
が
大
好
き
で
︑
子
温故知新 わがマチの長寿企業を訪ねて 2
有創
業
限 90
会年
社の
幌
大延
の
森老
商舗
店
グ
ル
ー
プ
/
㈲
北
斗
観
光
物
産
・
㈲
サ
ロ
ベ
ツ
商
事
人幌
の延
つの
な歴
が史
りと
にと
支も
えに
ら歩
れん
てで
︒き
た
。
石炭と百貨の文字が見える昔の法被
酒店の趣漂う昭和40年代の大森商店