リスク管理体制の状況 統合的リスク管理体制 当金庫では各種業務執行に伴い発生する様々なリスクを正しく把握し、金融情勢の変化に対応できるよう内部 管理基本方針を定めるとともに、リスク情報を捉え組織として検討する「各種リスク委員会」を設置し、経営の 健全性維持と安全性の確保を行い自己資本充実のために、統合的なリスク管理に努めています。 自己資本管理 自己資本管理とは、自己資本充実に関する施策の実施、自己資本充実度の評価及び自己 資本比率の算定を行うことをいう。 当金庫は、自己資本に関する諸施策の実施、自己資本の評価及び正確な自己資本比率の 算定を行い、健全性及び適切性を確保することを目的とした「自己資本管理規程」を定め 自己資本管理態勢を構築しています。 信用リスク 市場リスク 流動性リスク 取引先の財務状況の悪化などに より当金庫が損失を被るリスクで あります。 当金庫では「クレジットポリ シーによる厳正な審査」 「ポート フォリオ管理による特定業種及び 大口化等の偏った融資の回避」 「不 動産担保融資は定期的な評価の見 直しによる適正担保評価の確保」 に努め管理しています。 金利、為替、株式等の価格が変 動し保有する資産の価値が減少す ることにより損失を被るリスクで あります。 当金庫では主なリスクとして 「金利リスク」「為替リスク」「価 格変動リスク」を掲げ、適切な運 営・管理を行っています。 予期せぬ資金の流出により必要 な資金確保の困難及び通常よりも 著しく高い金利での資金調達を余 儀なくされることにより損失を被 る「資金繰りリスク」並びに市場 混乱等による市場取引の不成立、 通常よりも著しい不利な価格での 取引を余儀なくされ損失を被る 「市場流動性リスク」であります。 オペレーショナル・リスク 金融機関の業務の過程、役職員の活動若しくはシステムが不適切であること又は外生的な事象により損失を被る リスク及び金融機関の内部管理上「オペレーショナル・リスク」と定義したリスクであります。 主なリスクは「事務リスク」 「システムリスク」「法務リスク」「人的リスク」「風評リスク」「有形資産リスク」 などとし、経営の健全性、適切性の確保に努めています。 30 リスク管理体制の状況 リスク管理債権の状況 ■ リスク管理債権 1.破綻先債権・延滞債権に対する担保・保証及び引当金の引当・保全状況 区 分 破綻先債権額 (A) 延滞債権額 合計 担保・保証額 回収に懸念がある債権額 個別貸倒引当金 同引当率 (B) (C)=(A)+(B) (D) (E)=(C)-(D) (F) (G)=(F)/(E) (%) (単位:百万円) 平成26年度末 平成27年度末 502 397 2,057 2,559 1,497 1,062 1,062 100.00% 2,076 2,474 1,572 901 901 100.00% (注)記載金額は百万円未満を切り捨てて表示しております。 (以下の各表における金額についても同様です。) 2.3カ月以上延滞債権・貸出条件緩和債権に対する担保・保証及び引当金の引当・保全状況 区 分 (単位:百万円) 平成26年度末 平成27年度末 - - - - - - - - - - - - - - 区 分 平成26年度末 平成27年度末 (C)+(J) 2,559 2,474 3カ月以上延滞債権額 貸出条件緩和債権額 合計 担保・保証額 回収に管理を要する債権額 貸倒引当金 同引当率 (H) (I) (J)=(H)+(I) (K) (L)=(J)-(K) (M) (N)=(M)/(L) (%) 3.リスク管理債権の合計額 (単位:百万円) (注) 1. 「破綻先債権」(A)とは、元本又は利息の支払の遅延が相当期間継続していることその他の事由により元本又は利息の 取立て又は弁済の見込みがないものとして未収利息を計上しなかった貸出金(未収利息不計上貸出金)のうち、次のい ずれかに該当する債務者に対する貸出金です。 ①更生手続開始の申立てがあった債務者 ②再生手続開始の申立てがあった債務者 ③破産手続開始の申立てがあった債務者 ④特別清算開始の申立てがあった債務者 ⑤手形交換所による取引停止処分を受けた債務者 2.「延滞債権」(B)とは、未収利息不計上貸出金のうち次の2つを除いた貸出金です。 ①上記「破綻先債権」に該当する貸出金 ②債務者の経営再建又は支援を図ることを目的として利息の支払を猶予した貸出金 3. 「3カ月以上延滞債権」(H)とは、元本又は利息の支払が約定支払日の翌日から3カ月以上延滞している貸出金で、破 綻先債権及び延滞債権に該当しない貸出金です。 4. 「貸出条件緩和債権」(I)とは、債務者の経営再建又は支援を図ることを目的として、金利の減免、利息の支払猶予、 元本の返済猶予、債権放棄その他の債務者に有利となる取決めを行った貸出金で、破綻先債権、延滞債権及び3カ月以 上延滞債権に該当しない貸出金です。 5. なお、これらの開示額(A、B、H、I)は、担保処分による回収見込額、保証による回収が可能と認められる額や既 に引当てている個別貸倒引当金を控除する前の金額であり、全てが損失となるものではありません。 6. 「担保・保証額」(D、K)は、自己査定に基づいて計算した担保の処分可能見込額及び保証による回収が可能と認めら れる額の合計額です。 7. 「個別貸倒引当金」(F)は、貸借対照表上の個別貸倒引当金の額のうち、破綻先債権額(A) ・延滞債権額(B)に対し て個別に引当計上した額の合計額です。 8. 「貸倒引当金」(M)には、貸借対照表上の一般貸倒引当金の額のうち、 3ヵ月以上延滞債権額(H) ・貸出条件緩和債権額(I) に対して引当てた額を記載しております。 31
© Copyright 2024 Paperzz