本紙カラー版を http://www.setagayatm.or.jp/trust/pub/pdf/tn73.pdf にてご覧下さい。 トラストネットワークはボランティアが皆様の声や情報をお届けするミニコミ紙です。 ( 一財 ) No.73 2016年9月 ビ ジ タ ー セ ン タ ー 夏 の イ ベ ント 「 世 田 谷 ト ラ ス ト ま ち づ く り ・ ビ ジ タ ー セ ン タ ー(成 城4-29-1 )」 は 野 川 沿 い の 野 川 緑地広場の中に建てられて い ま す 。 こ こは、みどりの維持・保全 な ど に 関 す るボランティア団体の拠点 で 、 会 議 室 や資料等の利用ばかりでな く 、 ボ ラ ン ティア団体がビジターセン タ ー 職 員 や 専門家のアドバイスを受け る な ど 幅 広 く利用されています。 ビジターセンター展示室 ② 季節の展示「夏の生きものハカ セ に なろう」展 (7月下旬~9月下旬) ビ ジ タ ー セ ン タ ー の 建 物 に 入 っ て す ぐの広い部屋の壁に「生きものハカ セ になろう」と書かれた大きなパネル が 張られ、パネルには昆虫などの写真 が 貼ってあります。その一画に「生 き も のクイズ」がありました。クイズ は 昆 虫などに関するものが 25問。 「 ダ ン ゴ 虫 は 、 虫 の 仲 間 か ? 」(答 ; エ ビ や カ ニ の 仲 間)、 「 ア リ は 体 重 の 何 倍 の 重 さ を 運 べ る か ? 」(答 体 重 の 5 倍)な ど 、 私 達 で も 、 「 ハ テ 、 な ん だったけ」と考え込むような楽しいク イズで、当日も、親子連れがお互 い に 答えを出しあっていました。 そ の ほ か 、 「 生 き も の パ ズ ル 」(昆 虫や小鳥の写真をはめこむもの)、 「子ども向けの図書コーナー」、「虫 ぼ ん 」(小 鳥 の 写 真 と 生 態 説 明 の 本)、 夏のイベント ビ ジ タ ー セ ン タ ー で は 、 子 ど も た ち の た め に 、 この夏のイベントとして下 記 の 催 し を 開いていました。 ① み ど り の 上 映 会 ( 毎 週 土 曜 日 午 前 1 0 : 0 0~1 2 :00 午後1:00~3:00) 8月2 0日 は 、 ア ニ メ ー シ ョ ン 「 動 物 か ん き ょ う 会 議 」(絶 め つ 種 を 救 え 、 夢 み る エ コ ハウス、宇宙より愛をこめ て 、 超 マ イ カー宣言、夢占い、笛吹き 男 ) が 上 映 さ れ 、 大 雨 に も か か わ ら ず 、1 0人 ほ どの親子が鑑賞しました。 7 3号 の 目 次 ビ ジ タ ー セ ンター夏のイベント・・1 せ た が や 散 歩道・・・・・・・・・3 親 子 で つ く る寄せ植えケト玉・・・7 か わ ら ば ん ・・・・・・・・・・・8 -1- 「 生 き も の ぬ り え 」 「 ふ く わ ら い 」(眉 毛 、 目 、 鼻 、口が植物の葉でつくられ た も の)、 「 と り ぼ ん 」(世 田 谷 で 見 る こ と が で き る 野鳥の魅力をわかりやすく 紹 介 し た 本 )など、子供達の勉強及び 遊 び 場 の 提 供と、幼児を安全に遊ばせ る 場 所 も あ り、若い母親の息抜きの場 で も あ り ま す。 「 季 節 の 展 示 」としてカブトムシ、カ マ キ リ 、 バ ッタの昆虫と、野川で採れ た フ ナ 、 タ モロコ、オイカワなどの魚 も 展 示 さ れ ています。これらの魚は展 示 が 終 わ る と野川へ返されるそうです。 ③草 花 ア ー トをたのしもう ( 7月16日 開催) 8月20日(土)、午後1時~3時3 0分 、 当日子どもたちから相談を受ける 先 生 は、生物担当が3人、工作等担当 が 1 人、計4人という構成でした。 午前中の大雨も、午後には良い具合 に止みました。相談室のテーブル に セ ミの抜け殻を山のように積んだた め か 、 最初はセミに関する質問が集中して い ました。時間がたつにつれ、シュ ロ の 葉 の 工 作 (ほ と ん ど が カ タ ツ ム リ 作 り)と 竹 細 工(竹 ぽ っ く り の 作 成)に 参 加者が集中しました。 相談者の中には、自分が捕ったエ ビ 、 ハゼ、モクズガニ、サワガニ、カ エ ル 、 ザリガニの写真を提示しながら、 そ の 広 場 で 見 つ け た 花 び ら や 葉 っ ぱ で オ リ ジ ナ ル の アート作品を作ろう! 大人の方や夏休みの宿題にもおすす めです。 ④ な つ や す み 原 っ ぱ の 昆 虫 探 し ( 8月20日 雨のため中止) 魚等の名前、住んでいる場所、種 類 、 産卵場所、オス・メスの見分け方等 を 質問し、熱心にメモを取る子供の 姿 も 見受けられました。講師の先生は 、 ア メリカザリガニと日本ザリガニを 写 真 だけで区別するのは難しい場合も あ る ので、取った場所と季節などを記 録 し ておくことが大事だと教えていま し た 。 2 時20分 か ら は 、 会 議 室 で パ ソ コ ン を用いた映写で、「さあ、生きものを し ら べ よ う 」 の 解 説 が あ り 、20人 ほ ど の親子が参加しバッタやセミの見 分 け 方、捕まえ方などの話を聞きました 。 ⑤ 夏 休 み 自 由研究お助け隊 (8月20日 開催)(詳細下記) ⑥ 虫 は か せ と い こ う 秋 の 昆 虫 さ が し ( 9月17日 開 催)「 秋 の 広 場 に い る ト ン ボ や バ ッタを、虫はかせと一緒に 探 し て み よ う。」 夏 休 み 自 由 研究お助け隊 (生 き も の なんでも相談室) 時 間 が た つ に つ れ 参 加 者 が 増 え 、 シュロの葉工作や竹細工の方は4 時 を 過ぎてもまだ、工作に熱中している 親 子の姿が見られました。 お 助 け 隊の先生たちに相談 -2- 都 市 計 画 道路補助154号線を訪ねて ~駒沢公園通りと周辺~ 先7 2号 で は154号 線 の 世 田 谷 通 り ま で の 区 間 を 紹介しました。今号ではそ の続きとして 世田谷通りか ら南の区間の 終点、等々力 三丁目までを 紹 介 し ま す 。 駒 沢 公 園 通 り 北 端 右 は 世田谷通り 特 長 現 在 こ の 区 間 の 道 路 は 「 駒 沢 公 園通り」と名付けられています。 1 9 6 4年 の 東 京 オ リ ン ピ ッ ク 開 催 時 に 建設された「駒沢オリンピック公園」 の 通 称 「 駒 沢公園 」に因んで命名され た よ う で す 。またこの道路も同じ時期 に 建 設 さ れ ています。 先 号 で の 説 明 と 同 様 に 、 こ の 道 路 は 世 田 谷 区 の 南北を結ぶ重要な地区幹線 道 路 の 役 割 を担っています。特に区内 の 東 西 を 結 ぶ多くの幹線道路と交差し、 自 動 車 通 行 量が多く、路線バスも多く の 路 線 を 南 北から東西方向へと広げて います。 こ の よ う な 状 況 で は 、 こ の 道 路 は 散 歩 道 と し て よりも、沿線の名所史跡を 訪 ね る た め の移動手段に利用されると 思 わ れ ま す 。従って沿線の名所史跡の 紹 介 を 中 心 にして、沿線の北から南へ と 説 明 を 進 めて行きます。 世 田 谷 通 り 付近 最 初 に 交 差 す る 通りはボロ市通り です。代官屋敷前 より世田谷中央病 院までの区間に、 江戸時代から有名 ボロ市通り -3- なボロ市が年2回開催されます。 現 代 風の表現ではリサイクル品のフリー マーケットの大型版といえ るでしょう。 常 在 寺 次 に 交 差 す る の が 駒留通り。三軒茶屋方面へ と繋がっています。交差点 の先の道を、西側へ進むと 案内灯 近くに常在寺があります。 常在寺本堂 身 延 山 久 遠 寺 の 末 寺で日蓮宗の寺院で す。忠善院日純聖人 が開山後に永正3年 (1506)、 世 田 谷 城 主 吉良頼康の側室常盤 御前が開基しました。 墓地苑の五重塔 さぎ草物語で有名な悲劇の主です 。 常 在 寺 の 門 前 に い ぼ と り 地 蔵 尊 が あ ります。 近 隣 の 女 性 の願いで寛延 時 代 (1751) に建立された と伝えられて います。 いぼとり地蔵尊 い ぼ が 出 来 た 時 、 地 蔵 の 前 の 小 石 を 借りて病んでいる所を撫でると不 思 議 にいぼが取れるそうです。全快し た ら 借りた小石を倍にして、置けばよ い と 伝えられています。 向 天 神 橋 公 園 弦巻通りと交差 する地点の本道 路に面した地点 に小さな公園が あります。西洋 公 園 の噴水 庭 園 風 の 噴 水が見られます。 向 天 神(“ 向 ” は 旧 地 名)と い う 神 社 が あ っ た そ うですが、明治末の神社統 合 で 、 近 く の弦巻神社に合祀されたよ う で 、 現 在 は名前だけが残されていま す 。 天 神 橋 の橋は蛇崩川に架けられて い た と の こ とです。 次 の バ ス 停 、 駒 沢 3 丁 目 か ら 東 側 に 二 区 画 離 れ た所に世田谷美術館分館の 「 向 井 潤 吉 ア ト リ エ 館 」 (弦 巻 2 5)が あ り ま す 。 数 多 く の 向 井 画 伯 の 作 品 が 誕 生 したアトリエと住宅を美術 館 に 改 装 し 、代表作の数々が展示され 大 勢 の 参 観 客でにぎわっています。 駒 澤 大 学 駒 澤キャンパス、駒沢公園 首 都 高 速 3 号 線(高 架)と 国 道246号 線(玉 川 通 り)と の 交 差 点 が 「 駒 沢 」 と 名 付 け ら れ て います。この交差点の南東 側 に キ ャ ン パスがあります。 パスが本道路に面しています。 駒 沢 通 り 恵 比 寿 方 面 か ら 二 子 玉 川 ま で世田谷南部を東西に結んでいる 重 要 な道路です。江戸時代から使われ て い た歴史的にも 由緒ある道筋 です。 駒 沢 公 園 通 りとの交差点 駒沢通りとの交差点 の西側にあるのが 深沢不動 で、そ の 隣 に 医王寺 があります。この交差点 と バ ス停の名称はいずれも同じ「深沢不動 前」です。 最 寄 バ ス 停 は 駒 沢 公 園 西 口 。 名 前 の 通 り に 駒 沢 公園の西口があり、公園内 の 数 々 の 競 技場や体育館は現在も使わ れ て い ま す 。1964年のオリンピックが 偲 ば れ ま す 。2020年のオリンピックで は ど の よ う に活用されるのでしょうか。 さ ら に 南 へ 進むと 駒澤大学深沢キヤン -4- 広 い 境 内 の 奥 に 一 階 建 て の コ ン ク リート造りの建物があり、その屋 上 に 立派な本堂と本堂参拝のための階 段 が 一階の正面から設けられています 。 明 治 時 代 、 深 沢 村 で 千 葉 県 の 成 田 山 新勝寺の不動明王を信仰する成田 山 信 仰の機運が高まり、村内に成田山 の 本 尊を模した不動明王を祀ったお堂 を 建 て、成田山へ行かずにそこへ参詣 し た いとの声に、村人が協力して医王 寺 の 境内仏堂と して深沢不 動堂が建立 されました。 成 田 山 信 仰は木製の 医王寺本堂 右壁面に寺名 身代わり札が有名で、当時の軍人 た ち に人気があり、身体につけるお守 り 札 としていました。 医 王 寺 は 真 言 宗 智 山 派 の 寺 院 、 成 田 山 新 勝 寺 と 同じ宗派となります。 深 沢 不 動 の 現 在 の 本 堂 は 平 成 8 年 に 完 成 。 医 王 寺 は 昭 和20年( 1945)に 本 堂等が戦災により焼失しました。そ の 後 昭 和 3 8年(1963)に 再 建 さ れ た の です。医王寺に近接し日本体育大学 東 京 ・ 世 田 谷キャンパスがあります。 深 沢 不 動 の 交 差 点 よ り 約100m 南 か ら駒沢公園通りは東側に分かれて、 そのまま直線状に進み、等々力3丁 目で目黒通りと合流し終点に到達し ます。 目 黒 通 り 近 辺 等々力7丁目には「う。 えきば市民緑地」8丁目には東京都 市 大 学 等 々 力キャンパスがあります。 駒 沢 公 園 通 り の 終 点 近 く に あ る 玉 川 神社は明治末の統合で周辺の神社を 合祀して、熊野神社から玉川神社へ と改称しています。さらにすぐ隣の 致航山満願寺は真言宗智山派の寺院 で、この地域の等々力不動や医王寺 と同一宗派で本院の立場にあるそう です。 満願寺本堂 一 方 の 西 側 は 比 較 的 住 宅 の 密 集 し た 道路となりますが、等々力操車所発 着のバス路線となっています。都立 園芸高校、さらに郵便局、消防署、 警察署などが隣接した重要道路とし て 東 急 線等 々力駅へと続いています。 -5- 路 線 バ ス 現 在 駒 沢 公 園 通 り を 利 用 す る路線バスを下表に示します。いず れも営業区間の一部を走行して、東 西方向の主要道路へ移動していま す 。 系統 等 11 営業区間 等々力操車所-祖師谷大蔵駅 区間 (深沢不動前-世田谷駅前) 渋 82 等々力操車所-渋谷駅 区間 (深沢不動前-駒沢) 自 12 自由が丘駅-駒大深沢キャンパス 区間 (深沢不動前-駒大深沢キャンパス) [注] 昨 年1 5 4号 線 が 全 線 開 通 し た 時 期 に 、 等々力-梅ヶ丘のバス路線運行実験を 行ったそうです。早期開通を期待します。 街 路 樹 駒 沢 公 園 通 り は 全 体 に 緑 豊 か な木々が植えられています。特にイ チョウの街路樹は秋の景観に彩をつ けてくれます。将来が楽しみです 。 2 0 1 6・ フ ラワーランド園芸講習会 肥料など)の確認を求められました。 今回の植え込み用の草花は、大人用に は「斑入り唐辛子とトクサ」、子供用 には「コバノランタナ(花の色は 黄 色 。 宿根草)とトクサ」が用意され、それ 以外に希望者にはミセバヤ、ササ、セ キショウ、リュウノヒゲ、マサキも提 供されました。次に、ケト玉の用土の 説 明 ( ケ ト 土 8割 、 赤 玉 土 2割 ) と 、 「 用 土 は1週 間 前 に 準 備 を し て い た の で乾燥して硬くなっています。皆さん に用土をもみほぐして柔らかくしてい ただくのですが、手袋を用意していな い方にはラップを差し上げます」と 言ったとたん講師のところに大きな行 列ができました。そして、多くの参加 者がラップで用土を包んで、しばしの 間、叩いたり、延ばしたり、楽しそう に泥遊びに興じました。泥遊びは素手 の方が楽しいですよというアドバイス は、ちょっと無理。 親子でつくる寄せ植えケト玉 7月2 5日(月)午 後2時 か ら 、 フ ラ ワ ー ランドの欅の大木に囲まれた芝生広場 において「親子でつくる寄せ植えケト 玉 」 講 習 会 が開催されました。 予 め 申 し 込 ん で あ っ た 親 子24組 、 5 1名 が 参 加 し ま し た 。 夏 休 み が 始 ま っ たばかりのウイークデーとあって、参 加者は、小学校の低学年から幼稚園児 と そ の 母 親 という組み合わせでした。 当 日 は 、 曇 り 空 で 風 も な く 、 屋 外 で の講習会にはもってこいの日和でした が、公園内には草木や池もあるため、 蚊 の 対 策 に は神経を使いました。 会 場 に は 、 作 り 付 け の 大 き な テ ー ブ ルが5つと長椅子がありましたが、椅 子が足りなくて、教室からも会場に運 び込み、受講者は、来園順に着席する ように処理していましたが、受講者数 が多かったため、作業が始まると窮屈 だったようで、芝生の上で植え込み作 業 を 行 う 組 も出たようです。 最 初 に 、(一 財)世 田 谷 ト ラ ス ト ま ち づ く り の 担 当者の挨拶があり、続いて、 フラワーランド友の会の講師から植え 込み作業上の諸注意と、テーブル上に 並 べ ら れ た 植え込み用の材料(ケト玉、 植え込み用の草花、コケ、アミ、糸、 -6- 次 は 、 握 り 拳 二 つ 分 よ り や や 大 き い ケト玉を二つに割り、半分をアミの上 に薄く延ばし、真ん中に水抜きの穴を 開け、肥料などをばらまいた後、いよ いよ草花の盛り付け。講師から「草花 をポットから抜いて、土を落としてく ださい。草花には細い根が沢山ついて おりますが、春先の場合は細い根を沢 山切り離しても、根が伸びてくるので す が 、 今 か らだと根が伸びてきません。 なるたけ、細い根を切らないようにお 願 い し ま す 」と、説明されたのですが、 こ れ が 苦 労 の原因。 ケ ト 土 の 上 に 草 花 を3種 類 又 は5種 類 選んで、前後、左右のバランスを考慮 しながら並べ、残りのケト土で根を固 定させるのですが、まず、草花選びに 一苦労。当然、華やかな斑入り唐辛子 を中心に、細長いトクサを後ろに植え るのですが、前面又は横に植えるミセ バヤなどの草花の組み合わせが難しい ようでした。 ためか、手の汚れも気にせず皆さん楽 しそうに、そして、真剣そのもので、 途中で投げ出す子は一人もいませんで した。ただ、作業の途中で手を洗いに ゆく子も多かったようです。作業は、 根を固定したケト土の上を苔で覆い、 糸で苔を固定して作業終了。 最 後 に 、 自 宅 に 作 品 を 持 ち 帰 っ た 後 の注意事項を聞い て、解散。 子 供 達 は 、 自 分 の作品を大事そう に抱え、満足そう な顔で帰途につき ました。 感 想 と し て は 、 まず、今回の講習 会は友の会の「山 野草・桜草班」が 応援したのですが、 夏は寄せ植えに適 した山野草が少な いので、思い切っ て、観葉植物(ク ロトン、蔦など、 フラワーランド内 で簡単に挿し木などで増やせる植物) と花の色が鮮やかで花期の長い千日紅 (昨年、千日紅等の寄せ植えをした鉢 を出窓に置いたところ、今年の春先ま で咲いていました)を組み合わせたり するのも一方法かなと思いました。ま た、母子を対象にする講習会の場合に は、ケト土を使わずに、花の色が美し い千日紅、ニチニチソウ、マリーゴー ルドなどの草花の寄せ植え講習会を行 うのもよいのではないかと思いま し た 。 苔を使う作業は難しいようです。 そ し て 、 最 大 の 難 事 は 、 ケ ト 土 で こ れら草花の根全体を包み込むこと。講 師からの注意で、斑入り唐辛子の根を 切らなかったため、根の部分が大きす ぎて、根を包み込んだケト土で壁が薄 くなった上、植物の根には粘着力がな いので、ケト土がばらばらに。子供達 はケト土を貰い、つぎ足したりして、 悪戦苦闘。友の会の会員の手助け等を 得ながら、なんとか、形を整えたよう です。 そ し て 、 通 常 な ら 、 ア ミ に つ い て い る針金を草花の根元のところで結ぶの ですが、ちょっと難し過ぎるので、土 の 塊 の 中 に 針金を突き刺して固定。 次 の 苔 張 り も 幼 い 子 供 達 に は 難 業 。 友の会の会員も呼び声の大きいところ に集まりすぎたり、大変だったようで す。普段、土で遊ぶという機会がない -7- ト ラ ストネットワーク紙 No .72 を読んで ・ 新しいタイプの「小さな森」 成 城 学 園 前 駅 ビ ル 「 成 城 コ ル テ ィ 」 の 4階に「雑木林の丘」と「オリーブの 庭 」 が 2 0 1 5年 度 に 「 小 さ な 森 」 に 登 録 さ れ ま し た 。 写真とともに様子が分かり、 ぜ ひ 利 用 し たいものです。 「 小 さ な 森 」 は 14 カ 所 に も な り 、 そ れ ぞ れ の 由 来 が知りたいですね。 ・ フラワーランド春の花まつり-2016 5 月 7,8日 に 天 候 に 恵 ま れ 、 多 く の 企画が盛況のように伺われます。ス タッフの方々の下準備のよさがあって の こ と で し ょう。 毎 回 楽 し み にされている方々も多く、 ガーデニングの素晴らしさが伝わり、 花と緑のきれいな街になることを願い ます。 ・ せ た が や 散歩道 今 ま で の 古 い 道 で は な く 新 し い 道 を たどる散歩でした。周辺には公園、学 校とともに緑道や花々の美しい所があ り 、 散 歩 し たくなるコースでした。 近 所 の 松 陰 神 社 、 景 観 の ま ち づ く り のひとつ、電柱のないすっきりとした 道 な み は 空 が広く見えます。新しい道 も 面 白 い 散 歩のひとつですね。 ・野川せせらぎ教室~春!草花と遊ぼう~ 住 ん で い る 所 に ど ん な 草 花 が あ り 、 ど ん な 様 子 なのか多くの子どもたちに 知 っ て も ら うよい機会だと思います。 大 変 手 間 の かかる活動ですが、継続さ れ る こ と は 大切だと思います。 街の話題いろいろ カナブン 7月、毎日のように我が 家 の猫は2階のベランダでカナブン を 捕 まえました。ところがお盆の頃そ れ が ぴたりと無くなり、調べてみると 、 成 虫の活動期間はひと夏のみ1ヵ月程 度 とのこと。猫が飽きたのでは無い と 知 りました。(カナブンは逃がしてあ げ ましたのでご心配なく) ピ ー タ ー ラ ビ ッ ト 展 東 京 都 渋 谷 区 の美術館でピーターラビット展を開催 中です。作者のポターは、このお話の 収入を湖水地方の自然保護の為に使 い 、 遺言により英国ナショナル・トラスト に寄付された土地は、美しい景観で今 も人々を魅了し続けています。私たち も身近な自然をいとおしみ、残してい けるよう切に願います。 ヒガンバナ(別名マンジュシャゲ) 有毒性の多年草で 秋のお彼岸の頃に開花します 編 集 後 記 台 風 1 0号 は 東 北 、 北 海 道 地 方に大きな被害を与えました。被害を受 けられた方々にお見舞い申しあげます。 異 常 気 象 災 害 の 原 因 を 地 球 温 暖 化 に 結 び つ け 、 二 酸 化 炭 素 増 が 問 題 と な り 、 さ らに原発とのつながりを話題にしがちで す。しかし本当にそうでしょうか。多く の疑点が感じられます。 73号 作 成 に 関わったメンバー 大泉定雄 片寄正史 北畠明子 須永澄子 高梨麻実 田澤與光 野武一郎 宮下正雄 -8-
© Copyright 2025 Paperzz