おじいちゃん、おばあちゃんもいっしょ ちびっこまつり 兵庫県知事表彰 兵庫県こうのとり賞 (老人クラブ育成功労者) 地域において実践活動や住民活動を続け参画と協働 による地域づくりに貢献された人に贈られます。 功 ばたい 馬躰 しげみつ 重満 さん (昭和苑) 績 自治会内の老人クラブを発足 し、稲美町老人クラブ連合会理事 等として会員の加入促進と活動の 推進に尽力されるとともに、公園 清掃や子ども会との交流など地域 活動にも貢献されています。 功 松浦 績 町内幼稚園、小・中学校での 安全教室や交差点等での街頭啓 発活動等に積極的に参加し、住 民の交通安全意識の高揚に貢献 されています。 えいこ 永子さん (東山) いよいよ来月! 稲美町は世界記録に挑戦します! 稲美町産のキャベツなどの野菜 を使って、世界一大きなモザイ クアート(20m×20m)の作成 に挑戦する世界記録挑戦事業が、 来月1月11日(土)に迫ってきま した。 モザイクアートに使用する野菜 は、順調に育っています。 当日はいなみ野体育センター 2階席から自由に見学できますの で、温かいご声援をよろしくお願 いします。 みんなで稲美町を世界一にしま しょう! 会場でテストを行いました 〜野菜即売会のお知らせ〜 世界記録挑戦事業に使用したキャ ベツなどの野菜を格安で販売します! と き 企画課 政策・行革係 ☎ 492-9130 ところ 1月12日(日) 8:00〜12:00 和田さくらさん 女子 3,000m 稲美北中学校2年 鳴瀧ほのかさん 女子 1,500m 稲美町防災訓練 稲美町では、フェイスブックを使って町の取り組みやイベント等の行政情報のほか、 稲美町の出来事、稲美町の魅力などの情報を幅広く発信しています。また、災害時等 には迅速な情報提供に活用します。ぜひご利用ください。 世界記録挑戦事業の 〔キャベツ速報〕の コーナ−もあります。 ぜひ見てくださいね! 稲美町公式フェイスブックページのアドレス https://www.facebook.com/hyogo.inami ※稲美町ホームページのトップページにある、フェイスブックのバナーをクリックしていただいても ご覧になれます。 ※フェイスブックのアカウント登録がなくても、インターネットに接続できる環境があれば稲美町公式 フェイスブックページをご覧になれます。 問合先 2013. 12 ▲(左から)稲美中学校3年 10月25日から27日にかけて、神奈川県横浜市で開催された「第 44回ジュニアオリンピック陸上競技大会」に稲美町の中学生2名 が出場するにあたり、教育委員会による壮行会が行われました。 大会に出場したのは、稲美中学校3年生和田さくらさん、稲美北 中学校2年生鳴瀧ほのかさんの2名で、町長や町議会議長などから の激励のことばに、和田さんは「練習の成果が発揮できるよう平常 心を持ってがんばりたい」、鳴瀧さんは「出場するからには決勝進 出をめざしたい」など、決意を語りました。 大会では和田さんと鳴瀧さん、ともに決勝進出を果たし健闘され ました。 いなみ野体育センター 稲美町公式フェイスブックページを始めました! 7 ▲ ちょっぴりこわかったけど、ありが とうって言えたよ 第44回ジュニアオリンピック 陸上競技大会壮行会 すくすく生長中! 問合先 10月19日、いなみ野体育センターで、ちびっこまつ りが開催されました。 これは就学前の子どもとその保護者、祖父母に楽しん でもらおうと、稲美町社会福祉協議会と役場子育て支援 センター、児童館の主催で行ったものです。 この日は子ども146人を含む293人 が参加し、親子のふれあいあそびのほ かトランポリンやトンネルくぐりなど の「サーキット」などを楽しみました。 途中で岡東獅子舞保存会の獅子舞と 「はな」が登場すると、その迫力に泣い てしまう子や、怖がらずに「はな」に お菓子をもらいに行く子もいました。 おまつりの最後は、みんなで飾り付 かつ けた色とりどりのおみこしを担 いで会 場を練り歩きました。 ▲ おみこしわっしょい!わっしょい! 企画課 情報係 ☎ 492-9130 稲美町イメージキャラクター「いなっち」 10月27日、山崎断層帯及び草谷断層を震源とする、 震度7の地震の発生を想定した「稲美町防災訓練」を 加古大池で実施しました。 ▲ 当日は、自治会、自主防災会をはじめとする19機関 から約450名が参加し、パトロール訓練、避難所への参 集訓練、バケツリレー等による消火訓練や、消防隊員 や警察官による車両からの救出訓練などを行いました。 また、福祉避難所として今年度に3施設と協定を結ん だことから、新たに「福祉避難所開設訓練」を行い、避 難所で有効なダンボ-ルベッド設置訓練も行いました。 約5分でダンボールベッドを組み立てること ができました ▲ 事故車両からの救出訓練 2013. 12 6
© Copyright 2024 Paperzz