小・中学部 進路だより No6 平成 27 年 12 月 15 日

小・中学部 進路だより
No6
平成 27 年 12 月 15 日
日
師走の足音も聞こえ、街中ではイルミネーション等も多く目につく季節に
なりました。学校では寒さに負けない児童・生徒の元気な声が響いています。
施設(福祉事業所、企業)見学
高等部では1年生の保護者が有志を募って多くの施設を見学しています。また、PTAでも毎
年幾つかの施設を見学しています。さいたま市は広域である上に、市内には 100 を超える福祉事
業所が有ります。これら全てを見学することは難しいかと思います。そこで、施設を見学する際
のポイントを考えてみたいと思います。
(送迎の有無)
企業は自主通勤が前提ですが、福祉事業所の場合は送迎の有る無しが検討の際のポイントにな
るかと思います。また送迎があっても、送迎範囲が限られているため、居住地域によっては利用
が難しい場合もあります。同じ事業所であっても、生活介護は送迎するが、就労移行は送迎しな
い等事業形態によって送迎の有り無しが決まっている事業所もあります。長くサービスを利用す
ることを考え、送迎の有無についてもご検討ください。将来のことを考え、生徒本人や家庭の状
況を十分に配慮した上で、在学中から徐々に自主登校を練習することも大切と思います。
(事業形態・活動内容)
福祉事業所の事業形態は何度かおたよりに書かせていただきました。進路先を考える際にはど
の形態を利用するか考えることが必要になります。生徒・保護者のニーズ(入所後どのような活
動・生活を送るのか、将来企業就労を考えるのか、それとも事業所での仕事を続けていくのか等)
を考え、見学する施設を検討してみてください。同じ事業形態でも施設によって特色があります。
生活介護の施設を例にとれば、作業を中心に活動している施設や身辺面の取り組みや体作り、創
作活動等を中心に活動している施設もあります。また、施設で長くゆったりとした生活を送るの
であれば、アットホームな雰囲気の事業所もよいかと思います。お子様のニーズに合った事業所
選びが大切になります。
(施設の支援方針・指導体制)
見学に当たっては、施設や活動を見るだけではなく、施設担当者の方のお話しを聞くことも大
切です。施設の歴史や運営(支援)方針、受け入れについての考え等を聞けると思います。
(受け入れる障害種や障害の状況)
大多数の事業所は受け入れる障害種を決めています。また、障害種によっては支援の得意不得
意もあるようです。また障害から生じるいろいろな行動面の課題で、受け入れの制限を考えてい
る事業所もあるようです。
(諸費用について)
多くの事業所のケースでは、費用は食費や行事費等実費負担にとどまる場合が多いようです。
(必要に応じて医療的ケアの有無)
常時医療的ケアを必要とする利用者に対応するために看護師が常駐する事業者は極めて少な
い現状です。
(工賃)
事業所では、作業の利益を利用者に工賃として還元しているケースが多くあります。事業所に
より工賃の金額や支払いの仕方は異なります。また、一般企業の給料に比べると額はかなり少な
いようです。埼玉県やさいたま市でも仕事の受注や自主製品の販売等で工賃を上げる支援を行っ
ています。主な事業所の工賃に関しては、埼玉県のホームページで調べることができます。
( 埼玉県ホームページ → 健康・福祉 → 障害者福祉 → 工賃向上・障害者就労施設製品 →
向上の推進 → 平成 26 年度工賃実績の PDF 資料 )
さ い た ま 市 の 事 業 所 紹 介
岩槻区
槻の木第⒈やまぶき
就労継続B、就労移行
<活動>ゴム製品加工、電気部品・ネジの袋詰め、手漉き和紙製品作り
槻の木第2やまぶき
生活介護、就労継続B、就労移行 <作業>医療機器梱包、DVD・書籍の解
体・分別、おしぼり梱包、清掃、除草、資源回収、農業
どうかん
入所、生活介護、就労継続B、就労移行
<活動>タオルたたみ、箱製品作り、農作業、ハウスキーピング
生活介護、就労継続B <活動>機能訓練、農業、さおり織り、他
ぽとふ館
作業所ひな
ふくふく
カーサ岩槻
就労継続B
就労継続B
生活介護
就労継続 A 型(単独)事業所
S.K.R 合同会社
(南区)
未来工房 南浦和
(南区)
ハマウラ福祉工場
(南区)
セサミ
(岩槻区)
おおぞら
(北区)
<活動>自動車部品バリ取り、メール便配達、公園掃除
<活動>リネン(洗濯物たたみ)、仕出し弁当
<活動>農業、紙製品等日用品
うらら
(北区)
就労継続 A 型事業所
就労継続 B と異なり、事業所と
エバーグリーン大宮北(北区)
エバーグリーン大宮(大宮区) 雇用契約を結んだ上で利用します。
エバーグリーン浦和(浦和区) 最低賃金が適用されます。企業就労
チャンドラ
(中央区) ほどではないにせよ、ある程度働く
キールティー
(西区)
力が必要となる事業形態です。
地域活動支援センター
(桜区)就労センター夢燈館
障害者生活ネットワークうらわ
(北区)かものみや ノイエ
(大宮区)つどい
(浦和区)どくだみ荘
プラザ夢燈館
(見沼区)福祉作業所かしの木
(緑区)第二作業所
第四作業所
はなどけい
茶色いお家
あぐり
以上は知的障害を対象とした事業所です。
地域活動支援センター について
障害者総合支援法に基づいて市町村が行う地域支援事業の一つで、障害によって働くことが困難な
障害者に創作活動や生産活動の機会を提供することにより、社会との交流を促進し、自立した生活を
支援する福祉施設です。小規模事業所が多いようです。活動内容は他の事業所とあまり変わらないよ
うです。
心身障害者地域デイケア施設
(大宮区)DCしののめ
心身障害者の社会参加を促進するため、身近な地域で通所により必要な自立訓練又は授産活動を行
う施設です。