第6学年学級活動学習指導案

第6学年学級活動学習指導案
平成21年11月13日(金)2校時
1
活動場所
パソコン室
指 導 者
教諭
後藤
真一
題材名
しゃしんをとるとき,つかうとき
2
題材の目標
○
ほかの人の顔や姿を勝手に撮ったり,その写真を勝手に使ってはいけないことを理解させ,肖
像権を尊重して携帯電話やインターネットを活用しようとする態度を育成する。
3
(1)
題材設定の理由
題材について
本題材は,新学習指導要領「特別活動」の内容(2)のウ「望ましい人間関係の形成」に基づい
て設定したものである。
情報化が急速に進展している現在,情報化の「影」の部分が問題になっている。インターネッ
トの掲示板における誹謗・中傷,出会い系サイトなどの悪質サイトに関わる犯罪,架空請求など
の詐欺事件などによる問題が起きている。このような問題を防ぎ,情報化の「光」の部分を積極
的に活用できる児童を育てるためには情報モラルを育成することが必要と考え,今年度から,中
・高学年対象に指導計画を作成し指導を実施している。
情報社会において,相手の立場や状況,手段の特性に配慮して情報を発信したり,収集した情
報の真意を判断して有効に活用したりするときの考え方や態度を育成するため,本題材を設定し
た。
(2)
児童の実態
男子9名,女子6名,計15名の学級である。
学級や学校における自分の立場を理解し,意欲的に行動できる児童たちである。あいさつや当
番活動においては,他学年の手本として率先して活動し,たてわり活動や委員会活動においては,
下級生の世話を積極的に行い,責任をもって活動を進めることができる児童が多い。しかし,高
学年によく見られる,友達のグループ化が見られないわけではなく,クラスが決して1枚岩にな
っているとは言えない。また,全体的におとなしい児童が多いことから,中学進学後,大人数の
意見に対して自分の意見をはっきり言えるよう指導しているところである。
本題材を前に携帯電話に関するアンケートを実施した。
携帯電話に関するアンケート(実施日:平成21年10月21日
実施対象数:15名)
中学に進学したら,携帯電話を持ちますか。
持つ…0名
持つ予定…2名
持たない…7名
分からない…6名
携帯電話を持つとしたら,どんなことをしてみたいですか。(複数回答)
インターネット…12名
メール…10名
デジタルカメラ…4名
掲示板…2名
ブログやプロフ…2名
その他…1名(音楽のダウンロード)
携帯電話のいいところは何ですか。(複数回答)
どこにでも持ち歩けて,いろいろな人にいろいろな場所へ電話ができる…13名
メールができる
…4名
いろいろな機能がついている
…2名
音楽などをダウンロードできる
…2名
6年- 1
いろいろな情報が分かる
…
2名
携帯電話の悪いところは何ですか(複数回答)
悪いサイトにつながってお金を取られる…5名
分からない
…5名
掲示板での悪口
…3名
いやなこともメールで送ることができる…2名
お金がかかる
…2名
人と話すことが少なくなる
…1名
水に落とすと壊れる
…1名
現在携帯電話を持っている児童はいない。中学進学時に携帯電話を持つことに関しては,持た
ない,または検討中の児童が多い。児童が興味をもっていることはやはりメールとネットである。
デジカメやブログに対する関心がまだ低いのは,その知識がないか,利点や問題点への認識が浅
いということが伺える。携帯電話の利点・欠点に関しては,メディアで報道されているためかど
ちらともよく認識しているように思われるが,その一方で,3分の1の児童が携帯電話の欠点に
ついて「分からない」と答えている。
よって,児童の関心の高いメールとインターネット,そして知識の浅いと思われるデジタルカ
メラやブログに関する利用上の問題点と正しい使い方についてきちんと伝え,携帯電話やインタ
ーネットでのトラブルに巻き込まれない,問題にきちんと対処できる知識を小学生の段階でしっ
かりと教えていかなければならないと考える。
(3)
指導の着眼
中学進学を控え,いろいろな不安を抱えている。その不安を解消し,楽しい中学校生活を送れ
るよう,1年間を通して以下のような指導を行っている。
基礎学力の定着
いじめ理解とその対応
(各教科)
(道徳)
個
人
面
談
(休み時間)
中学進学のために
友情・愛校心
発表力育成
教科担任制
(道徳)
(各教科・学校行事)
(家庭科)
情報モラル
(学級活動・道徳)
どの項目においても,相手の立場を理解し問題行動を起こさないことはもちろん,正しいこと
を正しいときちんと言えること,大人数の前でも自分の意見を主張できること,問題に巻き込ま
れた人や悩んでいる人,困っている人に対して助けの手を差しのべることを指導している。
携帯電話を持っている児童はなく,インターネットに触れる機会もそれほど多くないこの時期
に,情報モラルについて指導することは,中学進学へ向けての不安を1つ解消することにもなる
であろう。
パソコンや携帯電話を持つようになれば,ブログ等にも関心をもつことが予想される。そこで,
ブログに欠かせない写真を取り上げることで,肖像権について学習を進めていく。写真は個人情
6年- 2
報であり,その個人情報はむやみに他人にさらされてはいけないことをきちんと認識させたい。
そのために,デジタルコンテンツを使い肖像権侵害についての場面を想起させる。その場面に応
じて,問題点,注意点を児童に考えさせ,発表させることで,正しい写真の撮り方,使い方を理
解させていきたい。
(4)
活動計画と主な内容
時期 教科・領域
6月 学級活動
題
材
名
そのじょうほうは本
当?
ねらいや主な内容
評価規準
インターネットで収集した 思情報の信憑性を判断し
情報を確認しなかったための ようとする考えをもつこ
(Web検索・検索エ 失敗事例から,情報の信憑性 とができる。
(1時間) ン ジ ン ・ 情 報 の 信 頼 について考える
性)
11月 学級活動
(本時)
しゃしんをとるとき,
つかうとき
友達の写真を勝手に使った 思肖像権に留意して写真
り,撮った写真を勝手にブロ を撮影したり,扱ったり
(1時間) (ブログ・写真・肖像 グに掲載するという問題行動 しようとする考えをもつ
権)
から,肖像権について考える。ことができる。
知相手の許可を得ずに写
真を撮ったり使ったりす
ることで起こる問題につ
いて理解している。
1月 道徳
けいたい電話のマナー
携帯電話の使用場面ごとに 思携帯電話の基本的なマ
(マナー・カメラ付き どのようなことに注意したら ナーを適切に活用しよう
(1時間) 携帯・携帯メール)
〈自由自立〉
よいかを考え,8つのマナー とする考えをもつことが
を理解する。
できる。
知携帯電話の基本的なマ
ナーを理解している。
2月 道徳
ネット上のめいわく行
為を知ろう
掲示板での誹謗・中傷とい 思掲示板に書き込む内容
う問題行動から,情報発信の を判断しようとする考え
(掲示板・ネットいじ 責任について考える。
(1時間) め・情報発信の責任)
〈規則尊重〉
デジタル体験教材で掲示板 知掲示板の匿名性が与え
がどのようなものか疑似体験 る影響について理解して
する。
5
(1)
をもつことができる。
いる。
本時の指導
本時のねらい
相手の許可を得ずに写真を撮ったり使ったりすることで起こる問題について理解させ,肖像権
に留意して写真を撮影したり,扱ったりしようとする態度を育成する。
(2)
本時の評価規準
①肖像権に留意して写真を撮影したり扱ったりしようとする考えをもつことができる。
【思考・判断】
②相手の許可を得ずに写真を撮ったり使ったりすることで起こる問題について理解している。
【知識・理解】
(3)
準備物
児童:パソコン,筆記用具,ワークシート,肖像権侵害に関する新聞記事のコピー
教師:パソコン,肖像権侵害に関する新聞記事の拡大版
6年- 3
(4)
指導過程
段階
学習活動
形態
指導上の留意点
評価と方法
導 1.携帯電話の機能について,知っ 一斉 ○携帯電話の機能について知っている
入
ていることを発表する。
ことを発表させる。
5
○携帯電話には,電話の機能だけでな
分
く,デジタルカメラとしての機能も
備えていることを想起させる。
2.肖像権侵害の記事を見る。
○この記事にどんな問題点があるのか
後で考えることを知らせる。
3.本時の学習課題を知る。
しゃしんをとるとき,つかうとき
展 4.デジタル教材の場面5-2まで 一斉 ○児童のパソコンにデジタル教材を表
開
を視聴し,ブログを作成して公開
示し,各場面を視聴させながら問い
35
したときのタロウの気持ちを考え
かけていく。
分
る。
発問①
○ブログとはどのようなものか簡単に
説明する。
ブログを作成して公開したタロ
○場面5-2までを視聴させ,友達の
ウ君は,どんな気持ちだったでし
写真を勝手に撮っていることや撮っ
ょうか。
た写真を勝手にブログに掲載してい
C:やっとできた。
C:みんなに喜んで見てもらえるぞ。
C:みんなはどんな反応するかな。
ることなどを理解させる。
○ブログを作成して喜んでいるタロウ
の気持ちに気付かせる。
○肖像権に関して知識がないタロウは,
あまり悪いことをしたという意識を
もっていないことに気付かせる。
5.デジタル教材の場面6-2まで
○場面6-2までを視聴させ,なぜみ 評価①
を視聴し,みんなが怒っている理
んな怒っているのか理由を考えさせ,ワークシー
由について考える。
次のような点に気付かせる。
発問②
なぜみんなはタロウ君のことを
怒っているのでしょうか。
・勝手に携帯電話で写真を撮られてい 発表
たこと
・撮られた写真が,断りもなくブログ
C:勝手に写真を撮られたから。
に載せられて公開されてしまったこ
C:断りもなくブログに写真を載せ
と
られたから。
C:肖像権って何?
ト
○肖像権という言葉に着目させ,肖像
権とはどういうものか知っているこ
とを答えさせる。
○タロウは知らず知らずのうちに肖像
権を犯していたということに気付か
せる。
6.デジタル教材の場面7-1を視
聴し,肖像権について理解する。
発問③
○デジタル教材の場面7-1を視聴さ 評価①
せ,肖像権について説明し,肖像権
ワークシー
とはどのような権利なのかを理解さ ト
6年- 4
肖像権を侵害すると,どんな悪
いことがおこるのでしょうか。
せる。
○写真を写している人にとっては軽い
C:勝手に写されて気分が悪い
気持ちでも,写されている人にとっ
C:自分の顔が全世界に見られてし
ては,ひどく傷つけられている場合
まう
C:犯罪に巻き込まれる
発表
もあることを理解させる。
○自分が加害者であることを意識せず
に,人の権利を侵害している場合が
あることを理解させる。
○公開されている写真が悪用されたり,
写真から個人が特定されて,犯罪に
巻き込まれたりするということを説
明し,軽率に顔写真を公開しないこ
とを理解させる。
7.デジタル教材のまとめ,解説の
○デジタル教材のまとめ,解説の場面 評価②
場面を視聴し,写真を撮ったり,
を提示しながら,人にはそれぞれ肖 ワークシー
撮った写真を使ったりするときに
像権があり,勝手に自分の顔や姿を ト
注意するべきことを理解する。
利用されないように保護されている 発表
発問④
ことを理解させる。
肖像権を侵害しないためにはど
○肖像権を侵害しないために,写真を
んなことに気を付けなければなら
撮るときや写真を使うときには,そ
ないですか。
の人の許可を得ることが必要である
C:写真を撮ってもいいですかと言
う。
ことを理解させる。
○写真を撮ったり,撮った写真を使っ
C:顔が分からないように撮る。
たりするときには,相手が不愉快な
C:誰の顔か分からない写真を使う。
気持ちにならないように配慮するこ
C:モザイクをかける
とが重要であることを理解させる。
8.インターネット上に写真を公開
○本人の許可を得ずにインターネット
するときに注意すべきことについ
上に写真を公開するときには,個人
て理解する。
が特定されないように下記のような
点に配慮する必要があることを理解
させる。
・写真を撮るときに顔が分からないよ
うに工夫して撮影する。
・誰の顔か分からない写真を使う。
○学校のホームページを閲覧させ,個
人の顔が特定されないよう処理され
ていることを確認させる。
9.肖像権侵害の記事を振り返り,
何が問題だったのかを発表する。
○肖像権侵害の記事を振り返り,今日
学習したことを踏まえて,問題点を
発表する。
ま 10.今日の学習を振り返り,ワーク 個人 ○写真を撮ったり,写真を活用したり 評価②
と
シートに感想を記入する。
する際に,どんなことに気を付けた ワークシー
6年- 5
め
らよいかという観点を与えて振り返 ト
5
らせる。
分
(5)
板書計画
携帯電話の機能
デジタルカメラ
肖像権とは
メール
電話
自分の顔や姿をみだりに他人に撮影・描写・
公表などされない権利
肖像権を侵害すると
新聞記事
・写真の悪用
・写真から個人が特定されて,犯罪に巻き込
まれる
しゃしんをとるとき,つかうとき
しゃしんをとるとき,つかうときには
肖像権を侵害しないために
ブログ…個人の日記などを,ネット上に公開す
ることができるウェブサイト
・写真を撮るときに顔が分からないように工
夫して撮影する
・誰の顔か分からない写真を使う
ブログを公開したタロウ
なぜタロウのことを怒っているのか
6年- 6
「しゃしんをとるとき
つかうとき」
名前
1
ブログを作成して公開したタロウ君は,どんな気持ちだったでしょうか。
2.なぜみんなは,タロウ君のことを怒っているのでしょうか。
3.肖像権を侵害すると,どんな悪いことがおきますか。
4.肖像権を侵害しないためには,どんなことに気を付けなけれはならない
ですか。
5.今日の授業で思ったことや考えたことを書きましょう。
携帯電話に関するアンケート
名前
*自分が当てはまるところの番号に○をつけましょう。
自由記述のところは,自分の考えを書いてください。
1.中学に進学したら,携帯電話を持ちますか。
1.持つ
2.持つ予定
3.持たない
4.分からない
2.携帯電話を持つとしたら,どんなことをしてみたいですか。
1.メール
2.デジタルカメラ
4.掲示板
5.ブログやプロフ
6.その他(
3.インターネット
)
3.携帯電話のいいところは何ですか?自由に書いてください。
4.携帯電話の悪いところは何ですか?自由に書いてください。