本園の特色ある教育活動 人や自然とのかかわりを深め、心豊かで

本園の特色ある教育活動
人や自然とのかかわりを深め、心豊かで
たくましい子どもの育成を目指す。
白山幼稚園
1
園の実態
白山地区は、田畑や山川など豊かな自然環境に恵まれ、昨年は国の天然記念物である、
コウノトリの「えっちゃん」も飛来した。しかし、幼児が自ら周りの環境にかかわって
遊ぶ体験は少なく、登降園も車での送迎が多いので、歩く機会も減っている。又、白山
地区では急速な少子化傾向が進んでいる。少数の園児数は、一人一人に目が届いて幼児
理解がしやすく、和気あいあいとした雰囲気の中で育ち合えるといったよい面もあるが、
園児同士の関係が固定化されてしまいがちになり、切磋琢磨する雰囲気がやや希薄であ
るといった問題点もある。今年度は従来から実践している小中学生との交流やゲストテ
ィーチャーによるお茶の指導や絵本の読み聞かせを受けるといったことの外に、他園の
幼児や保育園との交流、地域の人々との交流をさらに深め、他からのよい刺激を受け、
意欲や向上心、社会性を育てるといった教育効果を高めたいと実践にあたった。園児の
現状や人々とのかかわりを深めることの大切さを保護者に伝え、理解と協力を得るよう
にし、園だよりやホームページを通しても状況を伝えるようにしている。
2 活動のねらい
・ 他園の幼児や保育園と交流し、人々とふれあう機会を増やして互いに理解を深め、
親しみの気持ちが育つようにする。
・ 園外保育を通して身近な自然や郷土の良さに気づかせ、環境を大切にする気持ちを
育むと共に、遊びへの意欲を高める。
3
活動の実態
①他の公立幼稚園と交流会をする。
・大虫幼稚園とは年間4回の交流会を持った。昨年から継続して交流を実施しているの
で名前や顔を覚える幼児も増え、親しみが増している。自分の園とは違った施設や環境
の中でも自分を出しながら遊びに参加していく体験を通して、相手を尊重する態度や、
がんばる心をも育てたいと願っている。
(いちご狩り)
(西ブロック交流会)
(買い物体験) (秋の体験学習)
観光どんぐり園で
家久の児童館でお弁当
ハニーでお買い物を
ラポーゼ河和田でパ
真っ赤ないちごに
を食べたり、ゲーム遊び
して、お金を払う時
ン作り体験。
ワクワク!
をしたりー。
はドキドキでした。
・本年度も隣地区である坂口幼稚園と一緒に春の親子遠足を実施した。昨年の補助教諭が
坂口幼稚園に異動となって勤務していることもあり、より親しみが増し、バスの中や水族
館内で交流を深めることができた。
・安養寺保育園との交流会は年間3回実施した。同じ地区に住みながら気軽に行き来して
交流をもつことが困難であるが、小学校で 1 年生の同じクラスになるわけであり、徐々に
親しみを増す手立てが必要と思われる。公私立や幼保という立場を超えて、できるだけ機
会をとらえて交流を深めるべきだと考える。
【坂口幼と合同遠足】 【環境学習会招待(白山幼)
】
【子ども動物園お招き(安養寺保)】
②園外保育を通して環境や人とのかかわりを深め、遊びへの意欲を持つ。
自分たちが身近に生活する白山の良さを発見し、四季折々の自然に親しむ活動を多く持つ
ことに心がけて園外保育に取り組んだ。本年は市民バス「のろっさ」や、福鉄電車を利用
して遠方への園外保育にも出かけ、公共のマナーを学習したり、体験活動の領域を広げた
りして、より豊かに体験活動を楽しむことが出来た。
(公民館見学)
(栗ひろい)
(町探検)
(ちびっこコンサート)
白山公民館でおばあちゃ
白山観光栗園で袋
蔵の辻で鯉に餌をあげて
県立音楽堂で楽器に
ん達と健康体操で交流。
いっぱい栗ひろい。
街中を探検。
触ってみました。
4 活動の成果と課題
子ども達は身近な自然とふれあい、友だちや人々とのかかわりの中で、驚きや感動を体
験していくものである。子ども達の気付きや思いに共感しながら、様々な活動を通して幼
児理解を深めることができた。交流保育を体験することで、少人数集団では味わえない意
欲的な活動を体験することができたが、今後も、少人数集団ではなかなか育ちにくい、協
調性や協同活動の体験をどのような環境を構成すれば育成していけるかが、大きな課題で
あると考えている。又、地区での少子化や過疎化で、世代を超えた交流ができにくい状況
となってきており、これを危惧している人も多い。今後は父母はもちろんのこと、祖父母
や未就園児達と一緒に交流が持てる幼稚園活動や同地区内の保育園との交流にも努力が必
要だと感じている。今後も今年度の活動を踏まえ、継続した活動を実施していく中で考慮
していきたい。