自 己 評 価 問 1 題 確かめよう 年 平面図形 5章 問題と解答 1 2 名前 解説と注意事項 ⑴ l // m , l ⊥ n ⑴ 平行の記号 //,垂直の記号⊥を使えるようにしておこう。 ⑵ 半直線 OA ⑶ 1 BM=CM(= BC) 2 ⑶ 中点は,線分の両端の点から等しい距離にある点である。BM = CM と書くとき,BM, CM はそれぞれ線分の長さを表している。 ⑷ ∠SPR(∠RPS) ⑴ 弦 AB ⑵ ⑵ 円周の一部分を弧といい,2 点 A,B を両端とする弧を,記号 AB というとき,普通,小さい方の弧を指す。 AB ⑶ おうぎ形で,2 つの半径のつくる角を中心角という。 ⑶ 中心角 ⑵ 直線,線分,半直線の用語を使い分けできるようにしておこう。 A ⑷ この場合,∠ P と書くと,どの角を表しているのかわからないので注意しよう。 B ② ⑴ Q P ⑵ ④ ④ P l ① C (記号はなくて可) 3 C F ⑶ l ⑷ D ⑤ l A② ① P B 4 を使って AB と書く。 ⑴ ① 半直線 OC を引く。 ② 点 O を中心として半径 AB の円をかき,半直線 OC との交点を P とする。 ③ P を中心として半径 AB の円をかき,2 円の交点を Q とする。 ④ P と Q,Q と O をそれぞれ結ぶ。 ⑵,⑶,⑷ も,基本的な作図なので,正しく作図できる ようにしておこう。 ⑵の垂線は,右のように P 作図してもよい。 ③ O ③ O Q ④ (記号はなくて可) 5 組 ⑴ △ OCD,△ FOE ⑵ △ CBO,△ DCO, △ EDO,△ FEO, △ AFO ⑶ △ DEO E O 円の接線は,接点を通る円の半径に垂直なことを利用して作図する。 〔作図の手順〕 ① 2 点 O,P を通る直線 l を引く。 ② 点 P を中心として,適当な半径の円をかき, l との交点を A,B とする。 ③ A を中心として適当な半径の円をかく。 ④ B を中心として③と等しい半径の円をかき,2 円の交点を Q とする。 ⑤ 2 点 P,Q を通る直線を引く (直線 PQ が接線となる) 。 ⑵ 正六角形の対称の軸は 6 本あり,それぞれの対称の軸について対称移動すると,どうな るか考える。
© Copyright 2024 Paperzz