3 嵐山渓谷の近代史 の一人が応募し、採用さ れました。 朝日新聞社は本地域を 踏査し、新名物に採用す ることに決めました。 8月 日の朝 昭和5年 日新聞に﹁東にも嵐山あ り 東京を離れて僅か1 時間半の景勝﹂と紹介し ました。 本多博士は新聞におい て﹁関東平野にまれに見 る景勝地﹂と太鼓判を押 してくださいました。 本多博士は以下のとお り朝日新聞に記していま す。 ﹁ 山 と い は ず、 渓 谷 と いはず、べた一面に紅葉 に彩られた秋だった。百 余年を経た亭々たる松 林、幾十尺の岩頭にはひ 上がる真紅のつた、白砂 を洗ふ清い水、岩間に雪 を吹く激流、実に京の嵐 山の景そのままだったの で思はずこれは武蔵嵐山 だ!といつたのが、その まま、この地名となつた ので、とも角関東平野に まれに見る景勝地たる事 は疑ひありません﹂ ︵原 文のまま︶ 本多静六博士と嵐山渓谷 嵐山町の町名は、槻川 の岩畳と清流周辺の木々 がおりなす見事な景観が 京都の嵐山に似ているこ とから、本多静六博士が 昭和3年に命名した﹁武 蔵嵐山﹂に由来していま す。 本多静六博士は、慶応 2 年︵ 1866 年 ︶ 7 月、現在の久喜市︵旧菖 蒲町︶に生まれ、明治神 宮の森の造営、日比谷公 園、大宮公園等全国各地 の都市公園の設計を手が けるなど、数多くの功績 を残した本県の郷土の偉 人の一人です。 昭和3年 月に本多静 六博士は当時の本町の有 志の誘いを受け、この地 を訪れました。本多博士 は、当事 歳でした。本 多博士は、菅谷館跡から 槻川左岸を上流に歩き、 現在の嵐山渓谷やその中 枢部を踏査して、その風 景が京都の嵐山に似てい る た め、 博 士 は 思 わ ず ﹁これは武蔵嵐山だ﹂と つぶやきました。 その後、朝日新聞社の 東日本新名物という企画 に本多博士を誘った有志 15 嵐山渓谷 バーベキュー場 嵐山渓谷バーベキュー場 ∼遊歩道と飛び石が完成しました∼ 松月楼 跡地 嵐山町の町名発祥の地である ﹁嵐山渓谷﹂ 昭和はじめの嵐山渓谷 奥に写っているのが松月楼 9 13 10 62 ﹁ 嵐 山 渓 谷 ﹂ に は、 様 々 皆さんも、嵐山渓谷を歩 な由来や歴史があります。 いてみませんか? 現在、町では嵐山渓谷を なお、現在、嵐山渓谷バ 流れる槻川において、埼玉 ーベキュー場駐車場に車を 県と﹁川のまるごと再生事 置 く 場 合、 ※環 境 保 全 協 力 費 が 必 要 で す。︵ 車 1、00 業﹂を行っています。 0円︶ ︵ 月∼ 3月中旬は 6月下旬に、嵐山渓谷バ ︶ ーベキュー場から河原を上 閉鎖されます。 流 に 向 か い、 飛 び 石 を 渡 ※ 施 設 の 維 持 管 理 費 お よ び、ごみ処理費に使用さ り、嵐山渓谷の中枢部につ れます。 ながるルートが完成しまし た。 嵐山町観光ボランティアガイド 観光ボランティアガイ の内田章さんに嵐山渓谷の見所 ドをしている内田です。 町を訪れる皆様にすばら を案内していただきました しい嵐山町を紹介するよ う努めています。近隣東 松山市観光ガイドクラブ とも連携して広域的なガ イドも行っています。 内 田 章 さ ん の コ メ ン ト 2 広報嵐山 2015. 8 3 広報嵐山 2015. 8 ﹁嵐山町観光ボ 今 回 は、 ランティアガイド﹂として 活躍されている内田章さん に案内していただきました。 嵐山町観光ボランティア ガイドは現在7名の方が登 録されており、嵐山町の歴 史・自然・文化を案内して いただけます。詳しくは観 光協会︵☎ 4511︶ まで 25 12 嵐山渓谷の近代史 30 景勝地嵐山渓谷と松月楼 14 ●今回訪れたポイント 遊歩道 10 29 会を発足し、検討を行って 町外の方に嵐山町の印象 います。 を 聞 く と、 ﹁バーベキュー 場﹂と答える方も多くいま 今回、その事業の一環と して、バーベキュー場から す。 槻川上流及び下流へと向か 嵐山渓谷バーベキュー場 う遊歩道と、槻川を渡る飛 は、 る る ぶ .com が開催す る﹁全国バーベキュー場& び石が完成しました。新た キャンプ場﹂関東エリア人 に案内板も作成しました。 気スポットにおいて5年連 ︵詳しい事業の内容は、嵐 続で1位を獲得するほどの 山広報2014年8月号に も掲載しました。HPでご 観光地で、多い日では1日 で 約 3、000 人 も の 観 光 覧になれます。︶ 客で賑わいます。 このバーベキュー場はト 現在賑わいを見せてい イレの設備も充実している る嵐山渓谷バーベキュー ことが自慢で、一部自動洗 場は以前は中州があり、 現在より2m 程高くなっ 浄機能の付いた便器もあり て い ま し た。 そ の こ ろ ます。 は、野球︵三角ベース︶ ま た、 平 成 年 度 よ り が で きました。 ﹁武蔵の小京都・槻川∼自 昭和 年代の高度成長 然と伝統のまちづくり∼﹂ 期に浚渫され、現在の高 をテーマに小川町と﹁川の さになりました。以前は まるごと再生事業﹂に取り 養蚕の道具を干したり、 組んでいます。事業の内容 屋根を葺く材料としてい た麦からを干していまし や維持・管理については、 た。 県や町、地元住民の代表者 の方や関係団体の方と協議 場はみ バーベキュー す。ル で んなのもの 正しく て ールを守っ 。 う 使いましょ 81 − っていました。 その後、この地に昭和6 年に﹁松月楼︵しょうげつ 平成 年、この豊かな自 ろ う ︶﹂ と い う 料 亭 旅 館 が 然を後世に残すべく、周辺 樹林地 ・5ヘクタールを 開かれました。 埼玉県緑のトラスト保全3 松月楼は大変な評判とな り、 観 光 客 が 大 勢 押 し 寄 号地の指定を受け、県と町 せ、戦前の最盛期には年間 で公有地化を行いました。 現在、嵐山渓谷の入り口 百万人の観光客が訪れたと である嵐山渓谷バーベキュ いわれています。 ー場は大変な賑わいをみせ 東武鉄道の駅名も菅谷駅 でしたが、昭和 年には武 ています。 蔵嵐山駅に変更したほどで した。 昭和 年には歌人与謝野 晶子が訪れ、 首の短歌を 詠み、発表しています。 しかし、松月楼は戦後は 開かれることなく、その後 別の名で割烹が営まれまし たが、振るわず、消失した 後は静かなたたずまいとな お願い 夏の嵐山渓谷 「槻川物語」 遊 びに 来 ま せ んか ? 特 集 飛び石
© Copyright 2025 Paperzz