町政アンケートモニター 第2回アンケート調査結果(2)

町政アンケートモニター 第2回アンケート調査結果(2)
2 町の魅力についておたずねします。
問1 長泉町の魅力はどんなところだと思いますか。(複数回答可)
※他市町との比較でも構いません。
外から転入していくる人も多いので、これからつくっていく町というイメージがある。コンパクトで動きやす
1
い。町職員のフットワークが軽い。
中学生以下の医療費が無料、自然も多く、新幹線の駅が近く、こどもが多い。海がないので津波の心配がな
2
い。水が美味しい、新東名ができさらに便利になった。
三島駅が近くにあり、便利です。企業も多く税収の面でもありがたいと思います。地元の人たちは穏やかで、
3
人が良いと思います。
4 三島駅が近く、人口増加で注目されているところ。(2件)
5 住民が明るく元気に生活できるように前向きになっているところ。
6 子育てがしやすい場所。そして子どもが多い町(3件)
7 子育て支援の充実のおかげで、若い世代が多くいるところ。
子育てしやすいところが一番です。こども医療費が無償であるのは、助かります。近所の人たちも皆子どもに
8
やさしく、第3子以降の保育料費用援助があり助かります。
9 こども医療費が無料であること。町外の人に羨ましがられます。(8件)
10 子育てしやすい。(4件)
子どもに関する待遇が厚い。産業祭や福祉健康まつり、スポーツフェスティバル、さくらフェスタなど身近な催し物が多い。
自然が多い。
12 補助や支援が多い。
11
みんなが思うように「子育て」「自然」といったところ。特に子育てに関しては、子ども医療費など様々な補
助をいただき、本当に恵まれている環境にいると思います。都心にいるのとは違い、車ですぐに豊かな自然に
触れることができ、富士山の眺めも最高です。水もきれいで料理のときなど気になったことは一度もありませ
13
ん。また、高齢者の方々が闊達にスポーツなどに興じられているところを見ると自分もああなりたいと感ずること
もしばしばあります。お祭りも定期的に開催され、楽しく参加させてもらっています。人も多すぎず、ほどほ
どで良いと思います。
子どもが多い。子どもは子どもの中で育つと思います。たくさんの友人に囲まれ切磋琢磨でき、良い環境だと
14 思います。津波の心配もなく自然に恵まれているわりには自然災害の心配がないと思います。また、新東名や
新幹線といった交通の便が良いので帰省には便利です。
15
16
17
18
19
町の財政状態がよい。公共施設などの住民サービスが充実している。子どもが多く活気がある。
出生率の高いこと、まちの健全な財政、企業誘致
財務状況、子育て支援、計画的な都市計画
近くに自然がある。子どもと遊べる公園が多い。
自然や文化の観光地が多い。観光地を利用したイベントが多い。
20 他市町に比べて身近なところ。自分自身も役場に行って何でも気軽に聞けるところでしょうか。
今、旬な町だと思います。口コミで子育てしやすいとよく耳にします。自然に若い家族が集まってきて若い力
21
が町を動かしていると思います。
22 健康公園内の広場は町の人の憩いの場所となっています。(2件)
23 市町対抗駅伝が強い。
24 ゴミに関して先進的である。
温暖な気候、きれいなせせらぎや緑が残っている。安全で財政が健全である。主要道路の整備が進んでおり、
25 交通アクセスがよい。病院、ショッピングセンターが充実している。スポーツ愛好者が多い。
町の職員の対応が丁寧である。
26
特産物が多い。水が美味しい。子供が多い。役場の職員が比較的熱心で町をより良くしていこうという気概が
ある。
27 安心感。
28 出生率の高いこと、健全な財政、企業誘致。
29 自然が豊かで史跡が多い。ジオスポットもある。(3件)
11
自然が豊かで気候も温暖で災害が少なく、それでいて周りには便利な市町や交通機関等がそろっているなど生
活がしやすい。病院なども多く健康面で安心感がある。企業誘致など中長期計画もあり、財政面や雇用の確保
30
にも安心している。財政面で余裕があるため町単独の事業や計画をたてることができる。行政が親切でまじめ
で信頼がおける。
31 交通の便が良い。(3件)不妊治療費の助成が充実している。
32 水道代が安い。休日当番医がある(他の地方では当番医制度がないところがある。)
33 住んでいると特に感じません。
問2 長泉町を更に良くするためには、どうしたら良いと思いますか。(複数回答可)
ママラッチのような小さくともエッジの効いた長泉ならではの施策をしかけていくべきだと思う。もう少し近隣市のよ
1 うに商店や個人事業主など民間の力をうまく引き出せると町へのコミットも愛着も増えてくるのではないか、産業
振興に関しても小規模な町だからと及び腰にならずに、もう少し策があっても良いのではないかと思う。
2 企業を誘致し、若い人が都会へいかなくても働ける場所があると良い。
3 南部地区の活性化。ゴルフ場もあるので、ゴルフの町になってほしい。
子どものための取り組みはよく目にするが、高齢者のためにも元気な高齢者が増えていけるよな取り組みがあ
4
ると良いと思う。
5 高齢者にタクシー優待券などを配布し、援助を行う。飲食店の誘致。
6 保育園の待機児童を少なくするために保育園を充実してもらいたいです。(2件)
7 子どもが多いので、南部に中学校がもう一つできても良いのではと思います。
8 図書館の変革を提案します。他の成功している市町の図書館を参考にして作りあげてほしい。
9 図書館などの文化的施設を充実させる。
不審者報告メールのメーリングリストに登録しているのですが、人口の割には件数が多いような気がします。子どもの防
10 犯対策が気になっています。裾野警察署もできたことで見回りも強化されているとは思いますが、みんなが安
心して暮らせる町づくりを期待します。
特に教育にはこれからも力を入れ続けていただきたいのですが、リタイアされた方や主婦の方を中心にボランティア体制
を強化するなどし、町をあげて「地域で子育て」のスタイルを確立できれば最高です。また、英語教育の充実な
11 ど、さらなる教育レベルの高さをアピールできればと思います。例えば、文部科学省学力向上フロンティア事業推進校のよ
うなものを目指したり、生涯学習を強化したり、個人的には「学力が高く教育に力を注いでいる地域」を売りに
するのが最大のポイントであると考えています。
子どもを通園させていて思うのは、もっと道路を広く安全にしてほしいです。狭い場所、危険な箇所が多いと
12
思います。もっと道路を整備してほしい。(5件)
13 子どもの遊び場が少ないと思います。小学生の下校後の遊び場がないとよく聞きます。
14
全体的に道路が狭いので、生活用道路なども抜け道になっている。車同士がすれ違えないような道路は一方通
行等を取り入れたほうがよいのでは。
15 利便性をよくさせるために、沼津・三島線や中土狩付近の道路を早く利用できるようにしてもらいたい。
16
安全(特に交通安全)な町づくりの推進。高齢者や子供が多く車が必要な地域であるため、主要幹線道路の整備
による渋滞緩和、それに伴う生活道路への流入車両を減らし交通事故発生の防止をさらに進めてもらいたい。
17 新しく転入した若い世代と前から住んでいる世帯を結ぶ行事の検討。Uターンしやすい求人の情報。
18
桃沢工芸村で作品作りに参加して楽しかったのですが、運転ができないので、町中にあればもっと利用できる
と思います。
19 町の政策がもっとあっても良いのでは。大型スーパーの誘致や病院間の連携など。役場事業のPC化。
街中に憩いの場所となる広場や公園、グラウンドを増やしてほしい。子どもたちの遊び場確保のため、保育園の園
庭を日曜日開放してほしいです。
21 健康、防災を考えた大型公園
働き盛り(子育て)の家族が住んで誇りに思うまち「ながいずみ」づくりの推進。企業進出、雇用・税収の増加
22
により財政の健全の維持向上に繋がる。
20
12
23
バス・自転車・徒歩の増加により、省エネ、健康づくりの町づくりに寄与できる。
先進な町づくりを国内外から多くの見学者が長泉にきてくれると良いと思います。
24
ゴミの分別を少なくしてほしい。町の中心部に大きな自然公園がほしい。クレマチスの丘の入園料を町民に安く割引
してほしい。
25 幹線道路沿いに飲食店を増やしてほしい。
26 もっと公園を増やし、子どもが遊べる施設を増やしてほしい。
27 耳鼻科や眼科の病院を増やしてほしい。
28 小児科が少ないので、増やしてほしい。県立こども病院のような病院ができたら良いと思います。
29 町の案内や案内板を増やしてほしい。
30 現在住んでいる本宿から町の施設へ行く交通手段がないので、考えてもらいたい。
31 子どもを不定期で預ける場所があるとより子育てをしやすいまちになると思います。
32 近隣市町との総合的な町づくり
33 さくらフェスタのような自然と触れ合えるイベントを増やし、まちの良さをアピールしていくと良いと思う。
若者が地元に戻り働ける場所の確保。良い人材を他へ逃さないために、どんなアイデアがあるかを考えるプロジェクト
34
を作ってはどうか。住民から募集してはどうか。
35 若い人(子どもを含め)を大切にし、きれいな町、明るい町、町外の人が来たい町にしていく。
36 退職した世代のボランティアの育成・活用
道路を中土狩のように歩車分離にして、安全にしてほしい。芸術家になりたい人たちが住んで制作に励める場
37 所の確保。職安の出張所が町内にほしい。姉妹都市(青木村・ワンガヌイ市)と長泉町の合同で名所、名産品、販売
所を町内につくる。
38
災害に強いまちづくり(電柱の地中化など)観光しやすい名所づくり。子育てや障害のある方への支援など支援
が必要な方へ情報支援の充実。
39 住民の公共機関でのマナーが悪いと思うので、講演等を開催するなどしてほしい。
時代の流れをしっかり判断した上で、中長期的な視野をもち住民の声にしっかりと耳を傾け、議会や行政は真
摯に取り組む。住民は行政任せにせず住民それぞれが微力ながらも事業を真剣に考え関わりをもつようにし
て、みんなで取り組む機運があると良いと思います。そのためには、行政は細かなデータをしっかりとり、情報
を分かりやすく住民に提供し一人ひとりに正しく周知する努力が必要だと思います。住民みんなが長泉町を好
40
きになること、誇りに思うことがもっとも重要だと思います。また、道路整備に伴いさらなる企業誘致や商業
施設の充実、地元商業への支援があればさらに活気づくと思います。ボランティア活動が盛んで活動されている方が
多い長泉なので、そういう方や団体に町独自で光をあてて表彰したり、支援を厚くしていくと相乗効果がうま
れるように思います。行政職員のみなさん、いつもありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
子育てしやすい町、自然溢れる町、介護しやすい町、特産物がある町、雇用がある町、特産物はとても貴重で
41 す。災害時などの援助はあるのでしょうか。全ての情報がオープンで相談しやすい町であってほしいと思っていま
す。人のつながりが災害時にも強い力になると思います。
42 道の駅のような産直市や名物等を味わえて歴史もわかるようなスポットがあると良い。
43
長泉町は良い町ですが、静岡県民しか知らない。今は若い人が増えているが、今後も活気ある町にするには、
継続的な変化がないと衰退してしまうと思う。
44
アウトレットや他市町にある大型ショッピング施設がない。長泉IC付近にあれば、他の都道府県から買い物に来る人が大
勢いると思う。(2件)
13