Ⅳ.男女共同参画社会づくりに関する意見

Ⅳ.男女共同参画社会づくりに関する意見
性別
意
年齢
見
・
要
望
男女共同参画社会といっても何に参画すればいいのか具体的にはわからない。参画する場
男
30
を創出するためにはまず街の活性化が必要かと思われる。街の活性化と言っても、イベン
ト的なものではなく、地元民から湧き上って商店街が盛り上がるような形でないと参画す
る場すら特定なものしかないと思う。
女性の発言力がもっとあってもいいと思う。女性の目線での意見が少ないような気がしま
男
30 す。幼少からではなくていいと思うがある程度の年齢になってからの教育は必要なのかと
感じられる。(自分は男なので男としての意見です。)
男女共同参画社会とは、男女が同じ仕事をするということではなく、肉体的・生理的・
心理的な違いをお互いに受け入れ、同じ職場・社会で同等のレベルで参加できる社会だと
思います。
出生や DV などの問題がありますが、必要なのは全ての人が安心して生活できる社会です。
そのためには、一部の人が利益を搾取する仕組みをやめる必要があります。
利便性を追求するために、全ての人が働ける社会ではなくなってしまったことを人々が自
覚していません。
天下りで不労所得を得る人を放置し、かたや健康で働くチャンスがある人が生活保護を受
け不労所得を得られるために、そこから抜け出られなくなっています。
一方できちんと働いているのに、労働に見合った所得を得られない人もたくさんいます。
何かがおかしいです。
1)たくさんの職場をつくる
40 年前は市内に商店街がたくさんありました。しかし、スーパーの進出で商店街がなく
なっていきました。そして、大型スーパーが進出して、小さなスーパーもなくなっていき
男
40 ました。現在は車がなければ市民の生活ができなくなっています。生活保護を受けている
人が車をもっています。「銚子では生活保護を受けている人でも車を運転している」とい
う話を都内の人に話したら「それはおかしい」といっていました。私もおかしいと思いま
すが、徒歩で行ける場所に商店がないのですから、仕方がないともいえます。日本全国で
同じ現象があるわけです。極端に言えば、全ての人が安心して生活できる社会をつくるた
めには、市内のあちこちに商店街のある街作りが最低限必要です。世界の中で活気のある
場所は、必ずお店がたくさん並んでいます。商店街を保護できる政策があれば、今よりも
たくさんの職場ができるのは明らかです。銚子でも現在よりも 2 万人多かった時代はそう
だったでしょう。
大型店舗の進出も悪くはありませんが、商店街では販売されないものを売るべきです。た
とえば、レジャーやサービス、高級品なども含まれるでしょう。そのなかで、たくさんの
職場が生まれるはずです。
便利で一部に利益が集中することよりも、不便でもたくさんの人にお金が循環する仕組み
を取り入れることが重要だと思います。
また、義務教育の時期に、社会人になるための教育を含めるべきだと思います。現在授業
84
Ⅳ.男女共同参画社会づくりに関する意見
性別
意
年齢
見
・
要
望
の一環として、いろいろな職業を体験することがありますが、もっと時間をかける必要が
あると思います。また、子供が職場に行くだけではなく、職業人を授業に招いて話や対話
をすることもあると良いでしょう。義務教育には、大人になっても役に立たないカリキュ
ラムが多すぎます。
2)出生率を上げるといっても、途上国のような出生状況は意味がありませんので、教育す
ることが大切だと思います。子育てをする能力ができない人でも、性交渉で子供が生まれ
てしまいます。親になることはどういうことなのか、中学生ぐらいの授業で教える必要が
あると私は思います。私の娘は「お父さん大好きだよ、と私がいったら、お父さんを好き
って言う友達は一人もいなかった」といっていました。このままでは、今後も確実に核家
族が増えていくでしょう。そして、年をとっても、子供と生活できない人がどんどん増え
るでしょう。こんななかで、子供を育てようとする人が増えるでしょうか?子供を尊重し、
子供の才能を伸ばそうとすることができない大人が多いのです。その人も同じように育て
られたからでしょう。そして、親は子供を自分の思い通りに育てようとします。でも、幸
せじゃない人が思い通りに育てても幸せになれるはずがありません。まず、大人が幸せな
社会を作るようにする必要があります。そして、自分の判断は視野の狭い判断であり、苦
しんでいる人がアドバイスしても子供は幸せになれないことを誰かが伝えるべきでしょ
う。そして、今の子供が大人になったとき、幸せな子供を育てたいと思えるような社会を
作るべきでしょう。苦しい人は人を支配することで安心を得ようとします。DV の加害者は
皆同じです。被害者も頼れる人がいないと思いこむために、逃げられないケースもありま
す。経済的・心理的にも自立できるような仕組みも必要です。もっと具体的なアイデアも
あるのですが、文章が長くなりますので、この辺にしたいと思います。
男
40 社会と家庭での考え(共同参画)の統一性ができるか。
男
40
家庭、職場、国全体の理解が必要。高所得者と低所得者の差、それに対しての国、市のサ
ポート。
こんなことをしないと日本はダメになるんですか?はるか昔から人は男女とも上手に共存
男
40 してきたではないですか?共同参画社会づくりよりも人づくりでしょ。先に。アンケート
内容にがっかりです。
男
40
銚子市が抱えるさまざまな問題(人口減少等)の中ではさほど重要な問題ではないと個人
的には思う。
①私は過去に数名の女性管理職のもとで働いた。そのうちの2人は実力、指導力、器量、
男
50
人間性など疑問符をつけざるをえない人だった(現在は定年退職)。なぜそのような人が
登用されたのか?選考する側にも問題があるのではないかと考える。女性管理職の割合が
低いという理由のみで安易な登用は避けてほしい。あくまでも人物本位で登用すべきで男
85
Ⅳ.男女共同参画社会づくりに関する意見
性別
意
年齢
見
・
要
望
女の別は関係ない。
②市民の誰かを選考・選任する際、もっと「公募制」を増やしてほしい。そして知名度、
会社経営者、大学教員等に偏らないでほしい。市は一般から募集し、市民(無名の)力を
活用すべきである。ちなみに八街市教育委員会教育長は公募で選ばれ、八街市民ではあり
ません。もっとチャンスを与えてほしい。報酬を問題にしているのではなく、生き甲斐、
やりがいが欲しいのです。さらに開かれた市政を望みます。
男
50 とても良いことだとは思いますが、銚子市民はまだまだ遠い話題かなと感じますが?
男女が協力し合うのはよいことですが、すべて男女が同じでなければという考えはどうか
男
50 と思います。男女にはそれぞれ優れているところがあり、同じではないと思うのでそれぞ
れに果たす役割も変わってよいのではないでしょうか。
「銚子市男女共同参画」自体知らない。私の社会経験上の中に、相手が知らないのは教え
男
50 る人の責任(悪)との教えがありました。プロとしては当たり前と思います。まず、当主
旨の目標、計画、進捗状況に理解がないので意見も要望も見当たらない。
①女性中心の社会を創る。②男がレディファーストの意識を持ち女性を尊ぶ。③女性より
男
50 男を重税とする。④女性を優先的に雇用する。⑤結婚の制度そのものを見直し、女性一人
で子育てができるように税金で援助する。
男女共同参画は望ましいが全て平等という考えはどうかと思います。男女の性別での違い
男
50 があり、それぞれ尊重できることが望ましいと思います。DV(子供、女性)には行政機
関の介入が必要と思う。道徳教育(学校)
市政への参加(女性)
先人の努力のおかげで特に男女平等・共同参画の施策はもう十分に近い。あとは保育の充
実、出産補助、公園・スポーツ施設の充実(一部プロ化したような国体要員養成の物では
なく、一般の市民が使えるものが欲しい)。健全な娯楽の場(パチンコ、ゴルフ、カラオ
ケ、ゲームセンター以外)→若者が楽しめるもの、子どもが遊べる場(釣り堀一つない)
男
60 などを造ってほしい。
学校教育では生活指導の一環としての部活動をあまりやり過ぎではないか。土日も休め
ず、一種この街は異常である。大会への出場やら遠征試合が多すぎて勉学の時間や遊びの
時間を無くしている。子どもがじっくり物事を考える時間がない。教員の負担も限界に近
い。
男
60
市の財政、予算等を照合し、出来得る限り行政が働いてほしい。環境、施設の整備、設置
を望みます。
女性が勤務する上で、収入が多くなると企業側が社会保険の加入義務が生じてしまうので、
パートばかり雇用する傾向があり、夫の扶養家族でいるための収入制限があるため、働き
男
60 たくても少し余分に働くとかえって不利になってしまう。社会保険料を幅広く、収入に応
じて支払い、夫の扶養家族という考えを変えないと、女性が社会に進出して働きづらいと
同時に、保育料を安く、要望に応じて長時間みてくれることが必要と思います。
86
Ⅳ.男女共同参画社会づくりに関する意見
性別
年齢
意
見
・
要
望
男女共同参画社会と…名ばかりで現実的具体的に現状が全く見えない。例えば、現在
妻の職場においても男性同様、日夜問わず働いても、基本給から異なっており、男性の少
男
60
ない職場からなのか?女性軽視、日常的常勤であっても手取り収入が女子高生アルバイト
並みのようである。と言いつつ働かぬ訳にもいかず、生活のためではあるが、基本給が低
いということは何十年働いても厚生年金であっても収入による年金制度である以上、年金
さえ期待できず、夫亡き後の老後の生活が大変厳しい社会システムである。
保育内容、特に時間延長を望みます。また国立や県立の学校(小、中、高、大、大学院)
の学費(授業料)を今の半額位にすべきだと思います。今の日本は子どものための教育費
男
60
がかかりすぎます。進んで勉強したい子供や、学力の高い生徒に対して、地方や国が今よ
りももっと支援すべきだと思います。そうすれば出生率も自然に上昇するはずです。小中
高の授業に男子全体を含めた家事教育ももっと取り入れるべきです。料理の苦手な男性が
多すぎるからです。やはり小学校時からの教育が一番大切であります。
このようなアンケートを基に市として集約するのは良いが、現在の銚子をよく考え、もっ
と先にやることがあると思う。現在の銚子は全く元気がなく、町も死んでいるようだ。銚
子は取り残されている。もっと市として発信すべきことをよく考え、実行に移してほしい。
男
60 役所仕事と言われないように真面目にやってほしい。銚子を元気にする気持ちがあるのか、
市長はじめ役所の人間は考えろ。偉い人の意見ばかり取り入れたら駄目だ。市会議員が依
頼に行くとすぐやるが、一般の人が行っても話にならないようでは役所ではない。市民に
顔を向けて行政をするのが役所だ。
男女差もさながら250万の収入の者たちが600万、700万の収入の人々を支えるこ
の格差をどう考えますか?同じ仕事をしながら正規職員である人々と非正規社員としてし
男
60
か雇用されない人々との賃金・待遇格差はどうでしょうか?いつ仕事を失うか、増えない
賃金。結婚や出産、子育てを考えても安定のない生活への不安のため、目先のことで精一
杯です。一部の人々がよければ良しとする社会にならないような制度を考え、住みよい銚
子市をつくってください。
男
60
男女共同参画社会づくりは、銚子市においても、非常に良い制度ですので、大いに普及さ
せた方がよいのではないかと思います。
銚子市が岬の先端のためか?他の千葉県の市、船橋市、千葉市、習志野、松戸、柏に比較
男
70
して教育等で遅れているのでは?
また、市立病院の医師不足等々医者の間でも評判が悪い。私の息子も娘も医者である。良
い教育が子どもたちの実力をつけ、男女間の差別もなくすると思うが?
市や国の政策に対しての賛成、反対は70代の経験からではなく、70代の経験を生かし
て、自分たちの子どもや孫の世代の事をよく考えて、その世代の者にとって良き政策であ
男
70 ったらそれで良し、悪い政策であったなら反対すべし、と考えています。銚子市の全ての
政策がそのような考えの基にたてられておりましたら結構なことと思っております。今回
の意識調査も結構な企画でした。
87
Ⅳ.男女共同参画社会づくりに関する意見
性別
意
年齢
見
・
要
望
男女共同参画社会を実現するために、男女雇用機会均等法が成立されておりますので、行
男
70
政の指導を大いに推進していただき、労働環境などを含めて出産子育てには経済的に負担
が大きいので、行政支援の基に経済的に援助をすることにより少子化対策にも役に立つと
思います。
男女平等に基づく男女共同参画社会づくりを推進することには賛成ですが、女性にしかで
男
70
男
70 日本の出生率の2%維持が必要かなと思います。
女
20 もっと子供の施設を増やしたりしてほしい。児童館など望ましい。
きない役割と女性らしさは失ってほしくないと思います。
子どもについては、将来ほしいとは思うが、今は仕事が楽しく、そちらを優先させたいと
思っている人が自分の周りに多く、婚活しようとも思わない。最近は婚活の場も多く、そ
女
20
の時出会ってもまだそれよりいい人がいるかも・・と思い、結局結婚に結びつかないとい
う話も周りで良く聞くので、最終的には個人の気持ちのモチベーションだと思う。子育て
に関する支援、手当の話も今は全く興味がない。自分がそういう環境になるまでたぶん考
えない。
男女には向き不向きがある。人格によっても向き不向きがある。男女差別や平等というこ
女
20
とよりも、人としての区別、自分以外の人格を認められる、尊重できる、思いやりある社
会となってほしい。またそのような人にリーダーとなってほしい。自分もそうありたいと
思う。
第2子を妊娠した際に会社からもう育児休暇はあげられないと言われ、やむを得ず退社し
た。主人は帰りが遅く、育児に参加する余裕がない。まだまだ女性に対する世間の風当た
女
20 りは強く、働きたくても働けないのが現状だと思う。
行政には、民間企業へも意識付けをしてもらいたい。また、パートに出ても保育料が高く、
パート代がほぼムダになってしまう感じがあるので、保育料をもう少し下げてもらいたい。
女
30
女性には女性の得意分野 男性には男性の得意分野があります。「男女平等」は無理だし
リスクもあります
アンケートの集計などお疲れ様です。
男女共同参画社会づくりと一言でいってもなかなか難しいテーマです。
今までの日本の習慣からの脱出する考えが広がらないとなかなか男女平等も難しいと思い
女
30
ます。また銚子も田舎であり、保守的な考え方もあり女性が目立つとあまり良い声を聞け
ないのも現状です。かと言って弱気になる女性ばかりではないのが銚子っ子の力だと思い
ます。男だから女だからではなく男性らしく女性らしさを大切にし、お互いをもっと思い
やれる地域づくりがまさに今求められているのだと思います。人口の減少、出生率の低下、
職場のない銚子。ぜひなんとか昔の様に生き生きとした銚子市にと願っております。
88
Ⅳ.男女共同参画社会づくりに関する意見
性別
年齢
意
見
・
要
望
銚子市はパートタイマーの勤務体制がきびしすぎます。例えば、スーパーのレジで週 5 日、
土日祝ありでは核家族の若いママは絶対働けません。
結局、子供をみてくれる人がいる地元の人が働いていて、外から転勤や就職できた人達は
女
30
働けず、地域コミュニティにも取り残され…という感じです。
夫側の会社も古い考えのところが多く、育児休業はもってのほか、用事があって休むのも
はばかられるという感じです。
地元の方が多い地域ですからわからないかもしれませんが、他の都市部(人の入れかわり
が激しい地域など)の社会づくりも参考にしてみてはいかがでしょうか。
産休、育休を取れるのは大きい会社。個人の会社、又は小規模の会社は育休を嫌がります。
経営者の意識低いです。育休どころか有休すらとりづらい。事実婚を社会的に認められれ
女
40
ば、もっと自由に出産できる。婚姻していない女性にも出産するチャンスを与えるべき。
婚姻していないからと中絶する人も少なくないのでは?現制度では出生率は低下するばか
りではないか。3歳まで子ども手当を増額しても、結婚していなければ出産できない社会
では、出生率は上がらないと思う。相談窓口を設置しても、講座を開催しても税金のムダ。
銚子市内に簡単に飲み食いできる場をもっと多く作るべきだ。そこで男女が出会うことも
あるだろう。こんなに独身の男女がいるのに、出会いのない人がいるのは惜しい。
女
40
男性がある程度地位があり働ける場所をどんどん作って欲しい。魅力ある人に女性はひか
れていくと思う。男女とも同じ仕事というものはない。良く判断して、男性と女性という
前に、個人が正しく生きていくために、自分の能力を大切にして、できる範囲のものを生
活にして生きていけることが必要である。
まだ銚子の方は昔からの考えが多く、男だから女だからと家庭、地域、職場などでも男女
女
40 差別的なことが多くあるようです。でも、これからはお互い男女のよさや共に補いあえる
部分は補い理解しあい、尊敬しあえるようになればと思います。
男女平等と言われ続けて何年たってもいまだに男性優位の職場環境です。学校で男女平等
の教育を受けても、現実の社会では明らかに不平等。せっかく教育された平等の意識が薄
女
40 れてしまいます。公務員は法律や制度が定められれば100%実行できても、一般の企業
や中小企業、自営では実行する事は大変難しいのが現実です。だとすれば、外部の環境を
整えることが一番の早道のように思います。
私は離婚し、子供を育てています。子どもの父親からは養育費は支払われなくなってしま
いました。今回のアンケートを記入するに当たり、私には実感がありません。男女平等を
女
40 考える余裕はなく、日々の生活に追われています。私の様に女手一つで子供を育てている
方は最近では多いといわれています。男女平等というのであれば、父親から養育費を10
0%もらえるようにしてほしいものです。これこそ男女不平等の典型ではないでしょうか。
よくわかりませんが、男性、女性というよりは、一人一人一個人に対しての、「人間」と
女
50 して生きる事ができるような社会になってほしい。男にしかできない事、女にしかできな
い事があると思う。まずは、一人の人間として成長していけるような社会でありたい。
89
Ⅳ.男女共同参画社会づくりに関する意見
性別
意
年齢
見
・
要
望
地域社会が抱える問題点の中のひとつとして「男女共同参画社会」に取り組んでいる事を
女
50 応援します。しかし私個人的には何をどうすれば良いかと考えた事がありませんでした。
今回このアンケートを記すにあたり考える場を与えていただき良かったと思います。
“市”としてこれを目指すことにゆるぎない考え方が欲しいと思います。そして、専門に、
今は、この方策に少し力を入れて特別かと思うようにやって、ちょうどよいと考えます。
女
50 様々な考えの人がいますが、世界的にみて、また、先進国として、子育てをしていくこと
ができる銚子市になるためには、変化していかなければと思います。働く母たちが中心と
なって、取り組んでほしいです。
女
50
市が男女共同参画社会づくりに取り組んでいる事、このアンケートで初めて知りました。
これからは、気をつけ情報を集めたいと思いました。
銚子は他市に比べて閉鎖された部分が多くあるように思います。ハッキリ言って何事も遅
れている。
女
50 古いしきたりは守るべきものもあると思うが女性の仕事進出には壁が厚いと考えます。
同居しても家事、子育ての負担が多すぎては出生率など上がらないし、介護までとなると
男女共同参画社会など絵空事です。
女
50
まだまだ男社会の世の中だと思う。
子供の頃からの男女平等の意識教育が重要だと思う。
全く別の視点ではありますが、女性の厚生年金は死亡した場合に夫や子には支給されない
女
50 と認識しています。これもどうなのかと常日頃感じています。男女平等という事であれば
同じような条件での支給制度があっても良いのではないかと思います。
男性と女性では違いがあって当然であり、すべて平等にしてしまうのは逆に差別となって
女
50 しまうこともあると思います。男性、女性それぞれの社会進出するための後押し案を考え
て欲しいと思います。
将来に不安が多い世の中に原因があると思います。高齢者が増え、親の世話等により結婚
がむずかしい。子供に対する親としての責任を自覚していない若者が多い。(今は児童手
女
50 当等、教育費の補助等たくさんの援助があるのにもかかわらず、あまえている。)
補助制度があるのは若年層、高齢者で、中年層にきびしすぎる。(補助制度のない時に子
育てをしている。)
子供の自立意識の向上が大事。
女
50 若い人が働いて自立できる職場の確保、結婚して住みつづけられる住環境の整備、まず安
定した生活の保障が必要。その上に立って初めて子供が育てられる。
私は3人の子を育てあげました。3才までは自分の手で育てると決めていたので、一番下
の子が 4 才になった時、仕事に復帰しました。それからは仕事と家事、教育、全て自分に
女
50 かぶさり必至で頑張りました。自分の信念だけで頑張ってきましたが、現在職場は26年
目に入り、とても充実した日々を過しております。3人の子達は親の後姿をみて育ちまし
たので、娘は私と同じように仕事を持ちながら家事、教育にも励んで子育てをしています。
90
Ⅳ.男女共同参画社会づくりに関する意見
性別
年齢
女
50
意
見
・
要
望
法律等で決まったとしても、お互いに協力体制が大事だと思うので市民、国民1人ひとり
が協力しようとする意識づけが大切だと考える。
私の娘の小学生の頃には、ジェンダー教育を受けました。看板だけが掛け替えられて、中
女
50
身はどうなっているのかわからないという印象を強く持っています。銚子市として、何を
するのか、明確に誰にでも理解できる物にしていってもらいたいと思います。
人に優しい誇れる市政をお願いします。
H20 年 3 月に策定されたようですが、言葉として見た事はありましたが内容についてはわか
女
50 りませんでした。今回見直すようですが、その時はみなさんが興味を持つような目に止ま
るような方法で公表していただきたいと思います。
女
60
女
60
(学校、家庭)
教育で小さい頃からお互いを理解できる人間として成長できるようになっ
てほしいです。
社会、職場での不平等差に泣かされて来た 69 才の女性
何度思った事か
今度生まれて来る時は“男に生まれたいと!!
年齢の若い人と中高年の人では考え方が違う様です。若い人は男女の平等はほぼ保たれつ
女
60 つある様に思われます。ただ高齢者程、男の立場女の立場の区別、偏見が有る様に思えま
す。
男女同じという考えは無理があり、肉体的精神的などいくつかの点で差があります。男は
女
60
男として、女は女としての価値を認め合うことが一番大切なことではないでしょうか。豊
かな人間性を養う、養うことができる家庭・学校・社会の環境整備が必要だと思います。
まず自分でできる身近な事から「ものを大切にする心」から始めています。
男女共同参画社会づくりと声をあげる事もなく、人生を歩んできた。夫はやさしいし、私
女
60
を大切にしてくれ、弟達も私に一目おいてくれるし、回りにいる人々は皆良い人達でした。
男女平等とか共同とか考えたことは 62 年生きていたがなかった。男は女性にやさしい動物
と思っていました。
男女の平等は、それぞれの経済的自立であると考えるが、国の法律の制度設計が世帯を単
位としているため、妻の収入は家計補助と考えられがちである。女性に非正規が多いのも、
女性の収入は生計の補助なのだからそれで良いのだとする社会の考え方が根底にある。
女
60
今般、社会保障の拡充のために週 20 時間未満の労働者に対しても厚生年金を加入する改正
がされるが、雇用主側は事業者負担を軽減するため 20 時間以上の労働をさせなくなる方向
へ動くと思われ、保育所に子どもを預けて働いても、その結果家計全体で減収になる状況
が発生すれば女性の就業は減ると思われる。正規、非正規の格差をなくし、女性の就業の
機会均等を図ってほしい。
91
Ⅳ.男女共同参画社会づくりに関する意見
性別
意
年齢
見
・
要
望
私達老人には、やっぱり介護と安心してかかれる病院ですね。今は核家族で老人2人又は
1人ということが多いかと思います。私も主人と2人です。病気になった時の事を考える
とやっぱり毎日が不安です。年金で生活、病院にかかれるのであればいいのですが、そん
女
70 な生やさしいことではないですね。年金で介護してもらえ、又、入院出来る様な銚子にし
ていただきたいと節に思っています。このアンケートは若い人達対象のような気もするの
ですが、わかる所だけ書きましたので、よろしくね。年金で入院出来る病院は節にお願い
致します。
子育ての終えた女性にもっと社会へ進出してほしい。再就職できる体制がほしいと思う。
女
70 若い人たちの働く場が少なく、都会へ出ていく傾向があり銚子へ残りたい環境作りをして
ほしい。
女
70
男も女も心豊かな生活を送りたいと思う。町内活動に力を入れてはどうでしょうか。ラジ
オ体操とか町内清掃とか足元の社会に参加して、人と人の和が深まればと思います。
無理に男女共同参画社会づくりと言わなくても、男女関係なくふさわしい人が、ふさわし
い立場につくのがよいと思います。
育児については、古い考えかも知れませんが、小学校へ入学するまでは、事情の許す限り
女
70
母親が主体となって育児に専念すべきと思います。もちろん父親他周りの人の協力が必要
ですが…
長い人生の中で、その時期だけは(経済的には少し苦しくなるかも知れませんが)しっか
りと我が子に向き合った方がいいと思っています。(ほんの数年間の事ですから、後悔の
無い様に)
男女共同参画推進条例等を制定し、女性リーダーの養成を図る必要があると思います。男
女
70
性の家庭生活への参加が少なく、女性の肉体的、精神的負担が多いので、男女共同参画社
会づくりが中々進まないのだと考えられます。しかし男性の家庭生活への参加をうながす
には職場環境の問題等があります。
男女共同参画は、当たり前のことです。男女の区別なく、出来る者、やれる者、優れた者、
女
70
能力の有る者、やる気のある者が誰でも、参加出来て、活躍出来る様に環境作り、法制化
も、時には必要である。何より大切なのは、周囲の人達の理解と協力であり、それに対す
る感謝の気持ちを表すことではないでしょうか。
DVを行う人は経済面で不満を持っている人と思う。単純に夫婦仲を維持するのではなく
女
70 根源を調べ、ハローワークで就活を応援するとか生活面の相談をしてやるとかうわべの援
助だけではなく親身に解決してやってください。これが本当の男女共同参画だと思います。
不
明
60
子育て中の女性が、安心して社会に出られるよう保育所の増設、保育内容の拡大、施設料
の補助金が求められていると思う。
92