国 際 交 流 活 動 状 況

札幌圏大学国際交流フォーラム
国
際
交
流
活
動
状
況
(平成 21 年度実績・平成 22 年度計画)
大学名 北海道大学
1. 協定締結状況
国
名
大
学
名
締結年月日
交
流
内
容
別紙のとおり
2. 国際交流関連事業
平成 21 年度
学内におけ
る事業
(会議・講演
会 ・ 交流会
等)
海外研修
実
績
平成 22 年度
計
画
・サステナビリティ・ウィーク 2009 開催
・ノーベル平和賞受賞者 ムハマド・ユヌス氏講演
会開催
・教職員向けダブルディグリー説明会開催
・エラスムス・ムンドゥス説明会開催
・文学研究科向けの英語による授業の FD 実施
・JICA 中国人材育成事業「廃棄物資源化・処理
技術研修(河北省)」実施
・JICA 北大連携セミナー
・JICA 研修事業
・協定大学とのジョイントシンポジウム開催
・留学生のための各種イベント開催
・在学生のための留学関係イベント開催
・サステナビリティ・ウィーク 2010 開催
・サマーセッションプログラム実施
・JICA 北大連携セミナー
・JICA 研修事業
・協定大学とのジョイントシンポジウム開催
・留学生のための各種イベント開催
・在学生のための留学関係イベント開催
【学生】
・協定大学における短期研修プログラムへの学
生派遣
【学生】
・協定大学における短期研修プログラムへの学生
派遣
【職員】
・文部科学省関係機関職員国際業務研修への職
員派遣(米国大学への研修)
そ の 他
・日本留学フェアへの参加
・北海道大学交流デーの開催(於:上海・杭州)
・留学生用宿舎の整備
・留学生への各種サポート体制強化
・海外大学との学術交流協定締結
・日本留学フェアへの参加
・北海道大学交流デーの開催(於:中国)
・留学生用宿舎の整備
・留学生への各種サポート体制強化
・海外大学との学術交流協定締結
大学名
北海道大学
3. 派遣・受入状況
【平成 21 年度 実 績】
留
国 名
○日本人学生の留
学状況
派
人 数
遣
備考(期間・内容等)
・留学生交流支援制度(短
期派遣)による学生の派遣
「留学生交流支援制度(派
遣)」(平成 20 年度までは短
期留学推進制度(派遣))に
より,平成 21 年度は大学間
交流協定校に 13 名を派遣
している。
国
中国
韓国
台湾
アセアン
他アジア
名
受
人 数
572
146
41
158
79
学
21 年度
(交換留学のみ)
生
アジア
7
オセアニア
1
アフリカ
50
アフリカ
0
ヨーロッパ
40
20
NIS 諸国
24
北アメリカ
28
中・南米
35
中東
17
ヨーロッパ
NIS 諸国
北アメリカ
18
中・南米
0
中東
0
オセアニア
計
1,193
計 46
研
修
生
・
研
究
生
等
教
授
・
教
員
等
3
未集計
未集計
未集計
未集計
入
備考(期間・内容等)
留学生交流支援制度(短期
受入れ)の推進
①分散型(個別申請型の短
期留学受入れ)
平成 6 年度から受け入れ
始め,平成 21 年度は 25 名
受け入れている。
②HUSTEP
平成 9 年 10 月に「北海道
大学短期留学プログラム」
(HOKKAIDO UNIVERSITY
SHORT-TERM EXCHANGE
PROGRAM)を開講。
初年度はアメリカ合衆国
及びカナダの大学間交流協
定校(5 大学)から 13 人受け
入れ,平成 21 年度は中国・
韓国・台湾・インドネシア・シ
ンガポール・フランス・ハンガ
リー・フィンランド・スウェーデ
ン・ロシアを加えた 10 カ国・1
地域の協定校から 40 人を受
け入れている。
対象者:大学間(部局間含
む)交流協定校に在籍する
学部学生
受入定員:25 人程度
受入身分:特別聴講学生
【平成 22 年度 計 画】
国
名
派
人 数
遣
備考(期間・内容等)
国
未定
未定
未定
未定
未定
未定
留
学
生
研
修
生
・
研
究
生
等
教
授
・
教
員
等
名
受
人 数
入
備考(期間・内容等)
大学間交流協定(27カ国・地域,80協定・86機関)
国 名 ・ 地 域
協 定 大 学 名 ( 所 在 地 )
バングラデシュ人民共和国 ダッカ大学
締結年月日
2009.12.24
1986.12.26
北京科技大学(北京)
(2006.11. 1)
2002. 1.20
浙江大学(杭州)
(2007.1.20)
2003. 2.19
北京大学(北京)
(2008.2.19)
2004. 8. 3
復旦大学(上海)
(2009. 8. 3)
2004. 9.22
吉林大学(長春)
中華人民共和国
(2009. 9.22)
南開大学(天津)
2006. 5.11
南京大学(南京)
2006. 5.11
西安交通大学(西安)
2008. 5.26
清華大学(北京)
2008. 6.30
東北師範大学(長春)
2009. 5. 8
四川大学(成都)
2009.10.15
武漢大学(武漢)
2009.11.30
大連理工大学(大連)
2010. 1.20
北京師範大学(北京)
2010. 1.20
パランカラヤ大学(パランカラヤ)
2006. 8.26
インドネシア共和国
ボゴール農業大学(ボゴール)
2009. 7.29
1997.10. 1
ソウル大学校(ソウル)
(2002.10. 1)
(2007.10. 1)
2000. 2. 9
全北大学校(全州)
(2005. 2. 9)
2000. 8. 4
嶺南大学校(慶山)
(2005. 8. 4)
2000.10.25
大韓民国
釜慶大学校(釜山)
(2005.10.24)
2001. 7. 9
忠南大学校(大田)
(2006. 7. 9)
2003. 6.13
江原大学校(春川)
(2008. 6.13)
忠北大学校(清州)
2007.12. 6
韓京大学校(安城)
2009. 2.16
東義大学校(釜山)
2009. 4.23
モンゴル国
モンゴル国立農業大学(ウランバートル) 2009. 1.26
フィリピン共和国 デラサル大学(マニラ)
2009. 1.11
スリランカ民主社会主義共和国 ペラデニヤ大学(ペラデニヤ)
2006.11.14
国立台湾大学(台北)
2005. 3. 3
台湾
中央研究院(台北)
2008. 9.11
国立中正大学(嘉義)
2009.11.4
2008.11. 4
アジア工科大学(クロンルアン)
マヒドーン大学(サラヤ)
2008.11.26
タイ王国
カセサート大学(バンコク)
2009. 1. 6
チュラロンコン大学(バンコク)
2009. 7. 3
ベトナム社会主義共和国 ベトナム国家大学ホーチミン校(ホーチミン)
2010. 2.23
2000. 9.18
アデレード大学(アデレード)
オーストラリア連邦
(2005.12. 8)
タスマニア大学(タスマニア)
2009. 1. 9
ニュージーランド
オークランド大学(オークランド)
2003. 7.25
エストニア共和国
タルトゥー大学(タルトゥー)
2008.10.28
2001.12.11
フィンランド共和国 オウル大学(オウル)
(2006.12.12)
(ストラスブール大学連合)
ルイ・パスツール大学 2000.10.10
(2006. 1.27)
マルク・ブロック大学
ロベール・シューマン大学
(グルノーブル大学連合)
ジョセフ・フーリエ大学
2000.10.10
(2003.10.10)
ピエール・マンデス・フランス大学
(2005.10.10)
スタンダール大学
フランス共和国
グルノーブル理工科大学
2002. 9. 4
レンヌ政治学院(レンヌ)
(2005. 9. 4)
(2008. 9. 4)
パリ政治学院 (パリ)
2007.5.18
エコール・ポリテクニーク (パレゾー)
2008.6.29
パリ工業物理化学高等専門大学 (パリ)
2009.3.31
マルセイユ第2大学 (マルセイユ)
2009.5.18
ルートヴィヒ・マクシミリアン大学(ミュンヘン)
1983. 1.31
ドイツ連邦共和国 (ミュンヘン大学)
ブレーメン大学 (ブレーメン)
2010. 2.11
ハンガリー共和国 ブダペスト工科経済大学 (ブダペスト)
2004.11. 4
イタリア共和国
トリノ工科大学 (トリノ)
2008. 7. 1
スウェーデン王国 スウェーデン王立工科大学
2010. 1.20
ジュネーブ大学(ジュネーブ)
2005. 6. 7
スイス連邦
スイス連邦工科大学 (チューリッヒ)
2007. 6.13
責 任 部
歯学研究科
局
工学部
理学研究院
文学研究科
平成22年3月31日現在
関 係 部 局
電子科学研究所
※
経済学部
※
言語文化部
工学研究科
※
法学研究科,理学研究院
メディア・コミュニケーション研究院,触媒センター
メディア
―
法学研究科・法学部
―
※
※
※
※
法学研究科
※
―
※
触媒化学研究センター
―
※
理学研究院
―
※
国際交流室
―
※
国際交流室
―
※
国際交流室
―
※
教育学研究院
文学研究科
※
環境科学院,工学研究科,農学研究院 ※
地球科学研究院
農学研究院
地球環境科学研究院
※
低温科学研究所
理学研究院
国際交流室
農学研究院,地球環境科学研究院,北方生物圏フィールド科学センター
獣医学研究科,地球環境科学研究科
工学研究科
情報科学研究科
※
工学研究科
歯学部
獣医学研究科
※
工学研究科
理学研究科,農学研究科
※
水産科学研究科
地球環境科学研究科
※
農学研究科
工学研究科,情報科学研究科
※
農学研究院
工学研究科
※
工学研究科
農学研究院
工学研究科
獣医学研究科
医学研究科
獣医学研究科
法学研究科
農学研究院
工学研究科
エネルギー変換マテリアル研究センター
人獣共通感染症リサーチセンター
文学研究科,経済学研究科
医学研究科
―
先端生命科学研究院 薬学研究院
法学研究科
―
工学研究科
公共政策大学院
医学研究科
文学研究科,獣医学研究科
水産科学研究院
農学研究院
情報科学研究科,公共政策大学院
工学研究科
情報科学研究科
留学生センター
※
※
※
※
※
※
※
※
※
※
※
※
※
※
農学研究科
※
―
低温科学研究所
文学研究科
地球環境科学研究院
留学生センター
スラブ研究センター 文学研究科
文学,工学,情報,水産,環
創成科学共同研究機構
境,農学,低温,スラ研,北方
※
※
※
留学生センター
―
※
留学生センター
―
留学生センター
―
公共政策学連携研究部
国際交流室
理学研究院
理学研究院
12部局の教官有志
低温科学研究所
情報科学研究科
国際交流室
工学研究科
医学研究科
法学研究科
経済学研究科
※
※
※
※
―
※
―
※
電子科学研究所
環境科学院,理学研究院
理学研究科,工学研究科,スラ研
情報科学研究科
―
文学研究科,獣医学研究科
地球環境科学研究院 低温科学研究所,環境科学院
※
※
※
※
※
※
2000. 1. 5
言語文化部
法学部,経済学部,工学研究科
(2005. 1. 5)
2001.10.10
モスクワ国立大学(モスクワ)
メディア
スラ研
※
(2006.10.10)
サハリン国立大学(ユジノサハリンスク) 2007.10.23 文学研究科
教育学研究科,スラ研,博物館 ※
ロシア連邦
極東国立総合大学(ウラジオストク)
2007.11.12 低温科学研究所
環境科学研究院,スラ研
※
ロシア科学アカデミー極東支部(ウラジオストク)
2009. 7.23 低温科学研究所
水産,環境,スラ研,北方
イルクーツク大学(イルクーツク)
2010. 3.30 文学研究科
スラ研,北方
※
1997. 8.13
薬学部
アルバータ大学 (エドモントン)
※
(2002. 8.13) 農学部
工学研究科
カナダ
(2007. 8.13)
法学研究科,北方生物圏フィールド科学センター
ブリティッシュ・コロンビア大学(バンクーバー)
2008. 6.29 水産科学研究院
ダルハウジー大学(ハリファックス)
2009. 7.30 高機能センター
文学,水産,北方
ポートランド州立大学 (ポートランド)
1972.12.19 学長(経済学部)
―
※
マサチューセッツ大学 (アマースト)
1976. 9.14 学長
―
※
コーネル大学 (イサカ)
1982. 6.16 学長
―
1986.12.20
文学部,理学部,
アラスカ大学 (フェアバンクス)
低温科学研究所
※
(2006.12.20)
獣医学部,水産学部
ウイスコンシン大学マディソン校(マディソン) 1987. 4.21 工学部
文学部,薬学部,農学部,獣医学部
※
1998. 9. 1
医学部,農学部
オハイオ州立大学 (コロンバス)
教育学部
※
獣医学研究科
(2003. 9. 1)
アメリカ合衆国
2000. 9.14
レッドランズ大学(レッドランズ)
留学生センター
―
※
(2005. 9.14)
テキサス大学健康科学センター・ヒューストン校 2003. 3.10
歯学研究科
医学研究科
(2008. 8. 6)
(ヒューストン)
薬学研究院
オレゴン大学(ユージーン)
2006. 8.17 留学生センター
―
◎
カリフォルニア大学デービス校(デービス)
2007. 8. 2 留学生センター
―
※
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(ロサンゼルス)
2008. 6.29 理学研究院
電子科学研究所
オクラホマ大学(ノーマン)
2010. 3.25 アイヌ・先住民研究センター 文学研究科,法学研究科
※
ブラジル連邦共和国 サンパウロ大学 (サンパウロ)
2009. 4. 1 理学研究院
農学研究院,留学生センター
※
ナイジェリア大学 (ヌサカ)
ナイジェリア
2009. 1.30 医学研究科
薬学研究院
※
エボニ州立大学(アバカリキ)
南アフリカ共和国 ヨハネスブルグ大学 (ヨハネスブルグ)
2008. 6.29 国際交流室
―
※
( ) 内は協定更新年月日,※学術交流協定の他に学生交流覚書を締結している大学,◎学生交流協定のみ
英国
ウォリック大学(コヴェントリー)
大学間交流協定に基づく共同研究等に関する覚書(5か国・地域,13覚書)
協
定
大
学
名
締結年月日
北京大学化学与分子工程学院
2003. 5. 2
復旦大学数学研究所
2004. 1. 1
北京大学図書館
2005. 4. 1
中華人民共和国
2005.11.24
北京科技大学
(2006.11. 1)
北京大学知識産権学院
2010. 3.11
嶺南大学校商経大学
2001. 9.27
大韓民国
忠北大学校工科大学
2007.12. 6
ソウル大学校分子ダイナミクス研究センター
2009. 6.30
台湾
国立台湾大学物理学科
2008. 4. 1
スイス連邦
スイス連邦工科大学材料研究センター
2008.3.4
アラスカ大学フェアバンクス校
1986.9.12
水産・海洋学部
(1998.1.30)
アメリカ合衆国
ポートランド州立大学 教育学部
1989.12.12
アラスカ大学博物館
2005.11. 1
国際コンソーシアムへの参加(4件)
名 称
参加国・大学等数
日 仏 共 同 博 士 課 程 2ヵ国85機関 (日本側:33 仏側:52)
国 際 南 極 大 学 12ヵ国17機関
日加戦略的留学生交流促進プログラム
2ヵ国29機関 (日本側:15 加側:14)
アジア環境大学院ネットワーク 11カ国・地域18機関
交流内容
学生交流
学術交流/学生交流
学生交流
学術交流/学生交流
学 部 等 名
触媒化学研究センター
理学研究科
附属図書館
工学研究科
情報法政策学研究センター
経済学研究科
工学研究科
低温科学研究所
電子科学研究所
工学研究科
水産学部
教育学部
総合博物館
参加年月日
2002.9.13
2006.7.8
2006.12.8
2008.6.21