学校だより9号

第9号 発行日 H25.7.19
発行者 校長
松下 佳司
大東市立南郷小学校
TEL 871-0164
FAX 871-0165
いよいよ1学期が終わり、長い夏休みに入ります。
保護者、地域の皆様には、この1学期間本校
の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
さて、今日の終業式では、
「金八先生」役で有名な武田鉄矢さん原作の漫画「おーい!龍馬」の
一節を次のように紹介し、本当の強さについて考え、1学期を締めくくりました。
さて、皆さん、坂本龍馬という人を知っていますか。今から百五十年前くらいの時に、日本の国をよ
り良く変えようと活躍した人です。色々な人が本やドラマで描いていますが、その中に「おーい!龍馬」
という漫画を見つけました。作者は、
「金八先生」役で有名な武田鉄矢さんです。
小さい頃、すごい泣き虫で弱虫だった龍馬が、みんなから弱虫と言われて泣きながら家に帰った時の
話です。その時、強くなりたいという龍馬に、お母さんが優しく地面にこんな漢字を書いて言います。
(
「憂」を示す)この字に送り仮名「い」を加えると、何と読むでしょう。
(
「憂い」を示す)
お母さんは、
「この字はうれいと読むの。これは自分の悲しみだけではなく、他人の悲しみや痛みを
感じる心、それをうれいというの」と。そして、お母さんは、それからその字の隣に「人」という字、
つまり「亻(にんべん)
」を書き加えました。(「優」を示す)この字に送り仮名「しい」を加えると、
何と読むでしょう。
(
「優しい」を示す)
お母さんは、
「人が憂える心を持つことを優しいと読むの」と。そして、さらに、この字の送り仮名
を「れる」に変えると、何と読むでしょう。
(「優れる」を示す)
お母さんは、続けて「この字は、優れるとも読むの。優しいことは、人間として優れていることなの」
と続きます。
最後にお母さんは、
「もっともっと大きな優しさを身につけていった時、龍馬はきっと強くなるから」
という言葉で締めくくっています。
このお話は、実際にあったお話ではないと思います。でも、本当の「強さ」や「優れていること」の
意味は、この本の龍馬のお母さんのように自分だけではなく友達の悲しみや痛みを感じる心、つまり、
優しさなのだということは間違いありません。
人が人を心配したり、思いやったりすることは、とても尊くて、最も優れていることなのだなという
ことを、改めて心に留めておいてほしいと思います。
いじめ問題は、今もなお、新聞報道やニュース番組等で大きく取り扱われています。いじめは、自分
の学校、自分の学年、自分のクラスの友達の命にかかわることです。
夏休みを迎えるにあたって、まずは、家族の大切さ、友達の大切さをふり返り、一人ではない自分を
実感しながら、自分とつながる大切な方々への感謝の気持ちを持ってほしいと思います。
そして、大きな優しさを身につけた強い人に、一歩一歩着実に育ってほしいと思います。
毎朝、雤の日も暑い日も、見まもり隊の皆様には、登下校の子どもの安全を
見守っていただき、また、氷野4丁目・南郷町の保護者の皆様には、横断歩道
での登校指導(旗持ち当番)に立ち、あいさつ運動の一翼も担っていただきま
した。大きな事故もなく、無事1学期を終えることができ、本当にありがとう
ございました。
PTA役員・企画委員・実行委員、各委員の皆様、1学期のPTA活動
へのご協力に、深く感謝いたしております。5月26日(日)の運動会に
あたっては、保護者席抽選会や前々日までの準備、当日の運営・後片付けなど献身的にご協力いただき、
本当にありがとうございました。
また、7月17日(水)には、地区委員・生活指導委員さんを中心に地区児童会に参加していただき、
各地域の危険な場所や遊び等について各教室でお話していただきました。そして、子どもたちと一緒に
集団下校し、再度通学路の点検を行ないました。
学校保健会総会や学校給食会総会、大東市青尐年健全育成市民大会などの講演会等にも代表でご参加
いただいた方々、ご協力ありがとうございました。
2学期は、PTA講演会や給食試食会、PTAバザーなど大きな行事が控えておりますので引き続き
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
災害発生に際しては、児童の生命の安全を第一とし、教室
内に児童を残留させることなく、速やかに避難できるよう、本年度も
計画的に訓練を行っております。
1学期は、5月30日(木)に不審者侵入の避難訓練、6月12日
(水)に地震の避難訓練を実施しました。防犯訓練では、警察が到着
するまでの時間、15分間を目安とし、その間、不審者を絶対に教室
に入れさせないということが一番の目的でした。
最初の対応から職員室への緊急連絡に至る経過を追い、誘導・隔離でき
ないと判断してからの安全確保について、訓練をふり返りました。
地震の避難訓練では、避難方法の基本としてのキーワード「おはしも」
(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)をまずは徹底させ、
静かにかつ速やかに集合することができました。
2学期は、9月5日(木)に「府民が、色々な情報源から地震発生情報
を認識し、地震発生時に行動できるようにすること」を目的とする「大阪880万人訓練」が計画され
ています。加えて11月には、火災に備えての訓練を学校として計画しています。
8月26日(月) 始業式 教育相談日 14:00~16:30
27日(火) 給食開始 現地登校指導 ~30 日
6日(金) 社会見学6年
PTA実行委員会
9日(月) 児童集会 クラブ
28日(水) 風水害避難訓練(集団下校)
12日(木) 放課後学習教室
29日(木) 放課後学習教室
15日(日) 第34回大東市民まつり
30日(金) PTA企画委員会
18日(水) 校内研究会 引き落とし日
31日(土) 青尐年指導員会一斉巡視活動
19日(木) 放課後学習教室
9月 1日(日) JCカップ争奪ドッジボール大会
22日(日) 南郷キューピット祭り
2日(月) 児童会あいさつ運動 委員会
26日(木) 放課後学習教室
3日(火) 二計測(低)
支援学級保護者会
27日(金) 南郷フェスティバル
4日(水) 社会見学5年
二計測(中)
28日(土) PTA講演会(氷野4公民館)
5日(木) 大阪880万人訓練 二計測(高) 30日(月) クラブ
放課後学習教室