3ページ

カルチャー教室から
楢崎 悠也
“障がい者の余暇を充実させる”、“障がい者と地域市民の交流の場になる”。カルチャー
教室には、そんな理念というか、目的というかが有ります。でも、今回もそんな意義深い内
容ではなく、“充実した余暇”って幾つか形あるよね、程度の話。
桑原勝くんは、木箱作りの絶対的なエース。1 日に 60 個作れたら上出来なネギの箱が、
調子次第で、150 個に達する驚異のスピード。力持ちで、文句も一切言わないから、荷物
を運ぶ時は真っ先に声がかかります。何を頼んでも「~するかぁ」「やります!」と、朝だ
ろうが休日だろうが、二つ返事で受けてくれます。
長年葦の会を支えている、頼れる男です。
そんな桑原くんが最も頼りにならない場所は、
陶芸教室です。教室歴は長く、すっかり、愛息子
カルチャー教室コーディネーター
ポジションを確立させています。気の向くままに、
毎度定番の話題を切り出しては、相手をしてもら
います。
「~さん、地図は?」大の地図好きな桑原
くんのために、出かけたら、地図を探して来てく
れる人が何人もいます。口ばかり動いて、向かい
の山本圭太くんが 3 つ削る間に 1 つ終わらない、
ゆっくりペース。折角の陶芸の時間、技術は持っ
ているし、制作を促します。塊の粘土を転がしな
がら、中央に置いた指を両端へ動かします。これは、粘土を綺麗な紐状にするテクニック。
間もなく手は止まり、「砂糖の入ったコーヒーは、やめときます(缶コーヒーは無糖という
約束があります)。」「あれ、さっき自動販売機の所で、炭酸のジュース飲んでなかった?」
そうこう言っている間に、1 つ作り終えた隣の席の青木くん。最終的には「これやんないと、
外国行けない?」「いい加減作って、桑原くん!」となるのが、よくある風景。
陶芸そのものをどれだけ楽しんでいるかは、定かではありません。でも、この時間が、と
ても楽しいことはよくわかります。日頃の作業所と違って、ここには場の主役(?)を競う
相手がいません。その上、相手をしてくれる人が大勢います。みんな長い付き合いです。応
対パターンを知っているし、昔のエピソードを交えて、軽くいじることもしばしば。不思議
な魅力が彼にはあって、色々偉そうに言ってきましたが、何故か相手をしてしまいます。初
孫だって、月 2 回会っていたら、あれ程構ってもらえないでしょう。なんて充実した余暇!
そんな愛息子を持つ陶芸教室も、また、充実しているということなのでしょうね。
余談ですが、教室が 3 時過ぎに終わると、基本桑原くんは帰ります。でも、仕事がたて
こんでいる時に、
「桑原くん、この後、木箱してくれるよね?」と頼むと、
「…木箱作るかぁ。」
全く、頼りになる男です。
習字 2 月 14 日、28 日
水彩画 2 月 10 日、24 日
テニス 2 月 12 日、26 日
今 後 の 予 定
音楽 2 月 2 日、16 日 3 月 1 日、15 日
陶芸 2 月 25 日 3 月 10 日、24 日、31 日
さをり 2 月 4 日、11 日 3 月 3 日、17 日
3