可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 著 者 出版社 アウト・オン・ザ・ロード 世界ジャズ喫茶 堀内 貴和 アーツアンドクラフツ アウト・オン・ザ・ロード 世界ジャズ喫茶 堀内 貴和 アーツアンドクラフツ 憧れのジャズ・ピアニスト 本物のジャズ・ピアニスト 中島 久恵 ドレミ楽譜出版社 朝倉摂のステージ・ワーク 1991-20 朝倉 摂 株式会社パルコ 朝日百科国宝と歴史の旅 上 1 朝日新聞社 朝日新聞社 朝日百科国宝と歴史の旅 下 2 朝日新聞社 朝日新聞社 浅利慶太の四季 1 演劇の回復のために 浅利 慶太 慶応義塾大学出版会 浅利慶太の四季 2 劇場は我が恋人 著述 浅利 慶太 慶応義塾大学出版会 浅利慶太の四季 3 伝統と現代のはざまで 浅利 慶太 慶応義塾大学出版会 浅利慶太の四季 4 21世紀への眼差し 浅利 慶太 慶応義塾大学出版会 アジア陶芸史 出川 哲朗 昭和堂(京都) 新しい文化立国の創造をめざして 文化庁3 文化庁 ぎょうせい アーツ・マネジメント (放送大学教材) 川崎 賢一 放送大学教育振興会 アーツ・マネジメント 清水 裕之 他 放送大学教育振興会 アーツマネジメント概論 伊藤 裕夫 他3名 株式会社 水曜社 アート・マネジメントの会計 理論と実務 佐々木 晃彦 中央経済社 アフリカン・エスニック・デザイン 福田 明男 柏書房 阿部一族・舞姫 森 鴎外 新潮文庫 安部公房全集 012;1960.06-1 12 安部 公房 新潮社 アメリカの芸術 現代性を表現する 藤枝 晃雄 弘文堂 アメリカ彦蔵自叙伝 開国逸史 新版 浜田 彦蔵 ミュージアム図書 あゆみ(完全版) 柴 幸男 創英社 あらすじで読む 名作 文楽50 高木 秀樹 世界文化社 イエズス会士日本通信 上 耶蘇会士日本通 柳谷 武夫 雄松堂書店 イエズス会士日本通信 下 耶蘇会士日本通 柳谷 武夫 雄松堂書店 イエズス会日本年報 上 村上 直次郎 雄松堂出版 イエズス会日本年報 下 村上 直次郎 雄松堂出版 生き方下手 西郷 輝彦 KKロングセラーズ 衣裳による歌舞伎の研究 森 タミエ 源流社 一冊でわかる狂言ガイド 成美堂出版 一冊でわかるシェイクスピア作品ガイド37 出口 典雄 成美堂出版 伊藤大輔シナリオ集Ⅰ 伊藤 大輔 淡交社 伊藤大輔シナリオ集Ⅱ 伊藤 大輔 淡交社 伊藤大輔シナリオ集Ⅲ 伊藤 大輔 淡交社 伊藤大輔シナリオ集Ⅳ 伊藤 大輔 淡交社 伊能図 東京国立博物館所蔵伊能中図原寸複 日本国際地図学会 武揚堂 イベント創造の時代 自治体と市民によるアートマネージメント 野田 邦弘 丸善 いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕1 野村 純一 作品社 いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕2 野村 純一 作品社 いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕3 野村 純一 作品社 いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕4 野村 純一 作品社 いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕5 野村 純一 作品社 いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕6 野村 純一 作品社 いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕7 野村 純一 作品社 いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕8 野村 純一 作品社 いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕9 野村 純一 作品社 いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕10 野村 純一 作品社 1/17 可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 著 者 出版社 いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕11 野村 純一 作品社 いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕12 野村 純一 作品社 いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕13 野村 純一 作品社 いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕14 野村 純一 作品社 いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕15 野村 純一 作品社 岩波美術館 歴史館第1室;かたちの誕生 柳 宗玄 岩波書店 岩波美術館 歴史館第2室;太陽王国の遺産 柳 宗玄 岩波書店 岩波美術館 歴史館第3室;美神の世界エーゲ海とギリシア・ローマ 柳 宗玄 岩波書店 岩波美術館 歴史館第4室;神の国とひとの国 柳 宗玄 岩波書店 岩波美術館 歴史館第5室;天と地の賛歌 柳 宗玄 岩波書店 岩波美術館 歴史館第6室;ブッダの世界 柳 宗玄 岩波書店 岩波美術館 歴史館第7室;東洋のこころ 柳 宗玄 岩波書店 岩波美術館 歴史館第8室;日本のかたちと美 柳 宗玄 岩波書店 ウィリアム・シェイクスピア 日本語版 ドミニク・シェラード THE BRITISH LIBRARY 植草甚一の芸術(アート)誌 植草 甚一 晶文社 植草甚一の映画誌 植草 甚一 晶文社 上野桜木ジャズ日記 安原 顕 音楽之友社 美しい日本の民家 第2巻 川島 宙次 ぎょうせい 馬芝居の研究 森永 道夫 雄山閣出版 描かれた幕末明治 イラストレイテッド・ロンドンニュース 日本通信 金井 円 雄松堂書店 エーゲ海の風 丹羽 満 岐阜新聞情報センター 江戸絵画と文学 今橋 理子 東京大学出版会 江戸庶民風俗図絵 三谷 一馬 三樹書房 江戸と東京風俗野史 伊藤 晴雨 国書刊行会 NPO実践講座 いかに組織を立ち上げるか 山岡 義典 ぎょうせい NPO実践講座 人を活かす組織とは 山岡 義典 ぎょうせい エルギン卿遣日使節録 (新異国叢書 9) ローレンス・オリファント 雄松堂書店 エル・システマ 音楽で貧困を救う南米ベネズエラの社会政策 山田 真一 教育評論社 演技自伝 中村翫右衛門 中村翫右衛門 未来社 演劇界 歌舞伎の四百年 演劇出版社 演劇界 近松門左衛門の世界 7月号臨時増 演劇出版社 演劇界 若手歌舞伎 立役の魅力 12月臨 演劇出版社 演劇制作マニュアル (財)地域創造 演劇とは何か 私が歩んだ芸の道 河原崎 国太郎 ポプラ社 演劇は二十世紀をどう生きたか 倉林誠一郎 倉林誠一郎遺稿集をつくる会 倉林誠一郎遺稿集をつくる会 演出家の仕事 栗山 民也 岩波書店 演出者の手記 杉本良吉演劇論集 杉本 良吉 新日本出版社 エンデの警鐘 地域通貨の希望と銀行の未来 坂本 竜一 日本放送出版協会 演目別にみる能装束 観世 喜正、正田 夏子 淡交社 黄金のとき桃山絵画 京都国立博物館 思文閣出版(京都) 岡本太郎の東北 岡本 太郎 毎日新聞社 沖縄民謡集 中村 透 沖縄タイムス おくにことばで憲法を 大原 穰子 新日本出版社 奥飛騨に響く 種蔵の里 加藤 麻美 岐阜新聞社 幼き日の街角 花沢 徳衛 新日本出版社 お地蔵さまと野良犬 ついておいで 鳥井山 豊毅 朝日COM オペラ・チケットの値段 佐々木 忠次 講談社 2/17 可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 著 者 出版社 オペラのあるまち 佐藤 克明 芸団協出版部 思い出の劇場 戸板 康二 青蛙房 終わりなき祝祭 辻井 喬 新潮社 終わりなき旅「中国残留孤児」の歴史と現在 井出 孫六 岩波書店 音楽の神童たち 上 クロード・ケネソン 音楽之友社 音楽の神童たち 下 クロード・ケネソン 音楽之友社 音楽のための建築 17世紀から現代にいた マイケル・フォーサイス 鹿島出版会 飲食男女(おんじきなんにょ) おいしい女たち 久世 光彦 文藝春秋 女形芸談 河原崎 国太郎 未来社 女形の名舞台 演劇出版社 Guia de Estudo da Língua Japonesa eVida Cotidiana 文化庁 鏡の中の女たち 女性画家の自画像 堀尾 真紀子 文化出版局 学習:秘められた宝 ユネスコ「21世紀教育国際委員会」報告書 ぎょうせい 歌劇 1第1-11号(大正7-9年) 雄松堂出版 歌劇 2第12-16号(大正10年) 雄松堂出版 歌劇 3第17-21号(大正10年) 雄松堂出版 歌劇 4第22-27号(大正11年) 雄松堂出版 歌劇 5第28-33号(大正11年) 雄松堂出版 歌劇 6第34-37号(大正12年) 雄松堂出版 歌劇 7第38-41号(大正12年) 雄松堂出版 歌劇 8第42-45号(大正12年) 雄松堂出版 歌劇 9第46-49号(大正13年) 雄松堂出版 歌劇 10第50-53号(大正13年) 雄松堂出版 歌劇 11第54-57号(大正13年) 雄松堂出版 歌劇 12第58-61号(大正14年) 雄松堂出版 歌劇 13第62-65号(大正14年) 雄松堂出版 歌劇 14第66-69号(大正14年) 雄松堂出版 歌劇 15第70-73号(大正15年) 雄松堂出版 歌劇 16第74-77号(大正15年) 雄松堂出版 歌劇 17第78-81号(大正15年) 雄松堂出版 歌劇 執筆者索引・解説;創刊号-第247 18 雄松堂出版 風の旅人 ウインドキャラバン 新宮 晋 扶桑社 楽器でJAZZを楽しもう 寺島 靖国 河出書房新社 加藤周一セレクション 加藤 周一 平凡社 歌舞伎 河竹 登志夫 東京大学出版会 歌舞伎家の芸 松井 俊諭 演劇出版社 歌舞伎ことば帖 服部 幸雄 株式会社岩波書店 かぶき手帖 2008年度 松竹株式会社 松竹株式会社 歌舞伎のかつら 改訂新装版 松田 青風 演劇出版社 歌舞伎の下座音楽 望月 太意之助 演劇出版社 歌舞伎の源流 諏訪 春雄 吉川弘文館 歌舞伎の根元 今尾 哲也 勉誠出版 歌舞伎の表現をさぐる 服部 幸雄 演劇出版社 歌舞伎の舞台技術と技術者たち 日本俳優協会 社団法人日本俳優協会会 かぶきの本 国立劇場調査養成部、金森和子 独立行政法人日本芸術文化振興会 歌舞伎名作鑑賞 1丸本歌舞伎 演劇出版社(〔東京〕) 歌舞伎名作鑑賞 2歌舞伎名作舞踊 演劇出版社(〔東京〕) 3/17 可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 著 者 出版社 歌舞伎文字 勘亭流 伏木 寿亭 翰林書房 画文集 舫舟 服部 保 渡邊 美由 かもめ アントン・チェーホフ 白水社 川﨑小虎と東山魁夷展 NHK他 河竹登志夫歌舞伎論集 河竹 登志夫 演劇出版社 環境市民とまちづくり 1自然共生編 進士 五十八 ぎょうせい 環境市民とまちづくり 2環境共生編 進士 五十八 ぎょうせい 関係性マーケティングと演劇消費 和田 充夫 ダイヤモンド社 ガンダーラの遺宝 藤田 弘基 ぎょうせい 環中国海の民俗と文化 1海洋文化論 比嘉 政夫 凱風社 環中国海の民俗と文化 2神々の祭祀 植松 明石 凱風社 環中国海の民俗と文化 3祖先祭祀 渡辺 欣雄 凱風社 環中国海の民俗と文化 4風水論集 渡辺 欣雄 凱風社 聴かずに死ねるか!JAZZこの一曲 (講談社+α 新書) 寺島 靖国 講談社 季語語源成り立ち辞典 榎本 好宏 平凡社 キムタカ!舞台が元気を運んでくる感動体験夢舞台 平田 大一 アスペクト 岐阜県の地芝居ガイドブック 岐阜県の地芝居ガイドブック制作委員会 岐阜女子大学地域文化研究所 Q&A自治体最前線 1 坂田 期雄 ぎょうせい Q&A自治体最前線 2 坂田 期雄 ぎょうせい 教育と芸術/新たな関係 海外の事例に学ぶ 芸団協・芸能文化情報センター 芸団協出版部 狂言記新注 北原 保雄 武蔵野書院 行政と企業は文化支援で何ができるか 日本文化行政研究会 公人の友社 協働のデザイン パートナーシップを拓く仕組みづくり・人づくり 世古 一穂 学芸出版社(京都) 極私的モダン・ジャズ・ドラマー論 市川 宇一郎 音楽之友社 キラボシ未来通信 加納 豊美 有限会社アトリエ・ディグ 嫌われ松子の一生 上 山田 宗樹 幻冬舎文庫 嫌われ松子の一生 下 山田 宗樹 幻冬舎文庫 近代劇のあけぼの 倉田 喜弘 毎日新聞社 近代デザイン史 ヴィクトリア朝初期からバウハウスまで 薮 亨 丸善 近代デザイン史 二十世紀のデザインと文化 ペニー・スパーク ダヴィッド社 クメールの芸術 アンコール・ワットに見る マドレーヌ・ジトー 芸術新聞社 クラシック音楽事業ガイド2001 社団法人日本クラシック音楽事業協会広報委員会ガイド 社団法人日本クラシック音楽事業協会会長中藤泰雄 グラント将軍日本訪問記 ジョン・ラッセル・ヤング 雄松堂書店 グレタ号日本通商記 F.A.リュードルフ 雄松堂出版 黒御簾談話 三味線十二ヶ月 杵屋 佐之忠 演劇出版社 芸術経営学講座 1美術編 土屋 良雄 東海大学出版会 芸術経営学講座 2音楽編 松原 千代繁 東海大学出版会 芸術経営学講座 3演劇編 山田 翰弘 東海大学出版会 芸術経営学講座 4映像編 松本 正道 東海大学出版会 芸術文化行政と地域社会 レジデントシアターへのデザイン 衛 紀生 テアトロ 芸術文化環境学と「地歌舞伎」 蒲池 卓巳 芸術文化の公共政策 後藤 和子 勁草書房 芸術立国論 平田 オリザ 集英社 芸能の足跡 郡司正勝遺稿集 郡司 正勝 柏書房 芸能の表現 説話とのかかわり 馬淵 和夫 笠間書院 芸能白書 2001 芸能文化情報センター 芸団協出版部 喜多郎 4/17 可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 著 者 出版社 芸話 おもちゃ箱 中村 翫右衛門 朝日新聞社 劇と演技 水品 春樹 ダヴィット社 劇場 舞台芸術のための建築計画と設計 ロデリック・ハム 鹿島出版会 劇場・コンサートホール S.D.S編集委員会 新日本法規出版 劇場・ホールⅠ 専用ホール 新日本建築家協会編 彰国社 劇場・ホールⅡ 可変転換ホール 新日本建築家協会編 彰国社 劇場と演劇の文化経済学 徳永 高志 芙蓉書房出版 劇場の構図 (SD選書 195) 清水 裕之 鹿島出版会 東京 決定版ブルーノート・ブック 松坂季刊ジャズ批評・編集部 松坂 源氏物語六条院の生活 改訂版 五島 邦治 宗教文化研究所風俗博物館(京都) 現代こよみ読み解き事典 岡田 芳朗 柏書房 現代ジャズの潮流 副島 輝人 丸善 現代日本素描全集 1土田麦僊 土田 麦僊 ぎょうせい 現代日本素描全集 2奥村土牛 奥村 土牛 ぎょうせい 現代日本素描全集 3福田平八郎 福田 平八郎 ぎょうせい 現代日本素描全集 4速水御舟 速水 御舟 ぎょうせい 現代日本素描全集 5上村松篁 上村 松篁 ぎょうせい 現代日本素描全集 7高山辰雄 高山辰雄 ぎょうせい 現代日本素描全集 8加山又造 加山 又造 ぎょうせい 現代日本素描全集 10宮本三郎 宮本 三郎 ぎょうせい 現代のまちづくり 池上 惇 丸善 現代フランス演劇傑作選 柴田 耕太郎 演劇出版社出版事業部(〔東京〕) 建築の歴史 世界の名建築の壮大な美とドラマ ジョナサン・グランシー BL出版(神戸) 高校演劇Selection 2000上 2000-1 佐々 俊之 晩成書房 高校演劇Selection 2000下 2000-2 佐々 俊之 晩成書房 高校生のための実践演劇講座 第二巻 舞台 山口 暁 株式会社白水社 考古学つれづれ草 佐原 真 小学館 考古学の世界 1北海道・東北 ぎょうせい 考古学の世界 2関東・中部 ぎょうせい 考古学の世界 4中国・四国 ぎょうせい 考古学の世界 5九州・沖縄 ぎょうせい 講座日本の演劇 1日本演劇史の視点 諏訪 春雄 勉誠社 講座日本の演劇 2古代の演劇 諏訪 春雄 勉誠社 講座日本の演劇 3中世の演劇 諏訪 春雄 勉誠社 講座日本の演劇 4近世の演劇 諏訪 春雄 勉誠社 講座日本の演劇 5近代の演劇 諏訪 春雄 勉誠社 講座日本の演劇 6近代の演劇 諏訪 春雄 勉誠社 講座日本の演劇 7現代の演劇 諏訪 春雄 勉誠社 講座日本の演劇 8現代の演劇 諏訪 春雄 勉誠社 考証江戸歌舞伎 増補新訂 小池 章太郎 三樹書房 こうだったのかNPOの広報 武永 勉 社会福祉法人大阪ボランティア協会 幸福な食卓 瀬尾まいこ 講談社 古器と野の花 (別冊「緑青」) 守田 蔵 マリア書房(京都) 心の旅へ モダンダンサー野々村明子 纐纈 晴代 光村印刷株式会社 古寺巡礼 土門 拳 小学館 碁太平記白石噺・双蝶々曲輪日記・景事紅葉 国立劇場調査養成部芸能調査室 国立劇場調査養成部芸能調査室 古典画十二支文様図典 香取 良夫 5/17 東京堂出版 可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 古典芸能楽々読本 はじめての歌舞伎、文楽 著 者 井上 由理子 出版社 アートダイジェスト ことばの地域差 方言は今 国立国語研究所 古美術緑青 No.2 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.3 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.4 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.5 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.6 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.7 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.8 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.9 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.10 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.11 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.12 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.13 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.14 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.15 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.18 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.19 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.20 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.21 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.22 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.23 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.24 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.25 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.26 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.27 マリア書房(京都) 古美術緑青 No.28 マリア書房(京都) コミュニティ・アートマネジメント 小林 進 中央法規出版 コルトレーンの生涯 J.C.トーマス 学研 これからの芸術文化政策 芸術文化振興連絡会議 芸団協出版部 これならわかる能の面白さ 林 望 淡交社 怖い絵 久世 光彦 文春文庫 こんな女と暮らしてみたいPARTⅢ 高橋 三千綱 角川書店 最新モダン・ジャズ決定盤 岡崎 正通 音楽之友社 佐賀のがばいばあちゃん 島田 洋七 徳間文庫 桜の園 アントン・チェーホフ 白水社 ザ・宝塚 魅惑の世界 宝塚歌劇愛好会 リム出版新社 「雑誌」のポ・テンシャル HEADZ 三回死んでわかったこと 川津 祐介 小学館文庫 三人姉妹 アントン・チェーホフ 白水社 散歩のみやげ 白鳥 美津子 美研インターナショナル シェイクスピア全集 〔1〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔2〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔3〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔4〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔5〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔6〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 6/17 可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 著 者 出版社 シェイクスピア全集 〔7〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔8〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔9〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔10〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔11〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔12〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔13〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔14〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔15〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔16〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔17〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔18〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔19〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔20〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔21〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔22〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔23〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔24〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔25〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔27〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔28〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔29〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔30〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔31〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔32〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔33〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔34〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔36〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 シェイクスピア全集 〔37〕 ウィリアム・シェイクスピア 白水社 塩野七生ルネサンス著作集 海の都の物 塩野 七生 新潮社 塩野七生ルネサンス著作集 海の都の物 塩野 七生 新潮社 塩野七生ルネサンス著作集 神の代理人 塩野 七生 新潮社 塩野七生ルネサンス著作集 チェーザレ 塩野 七生 新潮社 塩野七生ルネサンス著作集 ルネサンス 塩野 七生 新潮社 塩野七生ルネサンス著作集 ルネサンス 塩野 七生 新潮社 塩野七生ルネサンス著作集 わが友マキ 塩野 七生 新潮社 地歌舞伎振付師 松本団升 近藤誠宏写真集 近藤 誠宏 岐阜新聞情報センター 地歌舞伎に魅せられて 加藤 徹 岐阜新聞情報センター 自選世話物集 私の世話物の出来るまで 宇野 信夫 青蛙房 時代にさきがける歌舞伎 21世紀に賭ける 演劇出版社(〔東京〕) 自治体の文化政策 21世紀の地域文化戦略 梶 亨 風響社 知ってるようで知らないジャズおもしろ雑学 小川 隆夫 ヤマハミュージックメディア 実例校正教室 日本エディタースクール 日本エディタースクール出版部 死ぬ気まんまん 佐野 洋子 光文社 芝居小屋内子座 芝居小屋八千代座 永石秀彦写真集 愛媛県内子町 永石 秀彦 芝居のなかの暮らし 海鳥社(福岡) 演劇出版社 7/17 可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 著 者 出版社 島根の演劇Ⅱ ラジオドラマ編 NHK松江放送局 松江市民劇場 島根の演劇ー人と歴史ー 松枝市民劇場15 池野 誠 松江市民劇場 市民プロデューサーが拓くNPO世紀 早瀬 昇 ぎょうせい 社会教育関係者のためのマルチメディア時代の著作権 岡本 薫 (財)全日本社会教育連合会 社会とアートのえんむすび1996-200 ドキュメントプロジェクト実行委員会 株式会社トランスアート市谷分室 尺八の歴史 上野 堅実 出版芸術社 写真で見る外国映画の100年 1 近代映画社 写真で見る外国映画の100年 2 近代映画社 写真で見る外国映画の100年 3 近代映画社 写真で見る外国映画の100年 4 近代映画社 写真で見る外国映画の100年 5 近代映画社 写真で見る外国映画の100年 6 近代映画社 写真で見る外国映画の100年 7 近代映画社 写真と図でおぼえる手話で話そう 田中 清 西東社 ジャズ 進化・解体・再生の歴史 (音楽選書 78) 悠 雅彦 音楽之友社 ジャズ・アヴァンギャルド クロニクル19 清水 俊彦 青土社 Jazz in Japan 1963-1 三浦 功大 西田書店 ジャズを聴くバカ、聴かぬバカ 超裏口入門 中山 康樹 ベストセラーズ ジャズ喫茶マスター、こだわりの名盤 (講談社+α 文庫) 鎌田 竜也 講談社 Jazz giants 1961-200 中平 穂積 東京キララ社 JAZZジャイアンツ名盤はこれだ! (講談社+α 新書) 寺島 靖国 講談社 ジャズ・ダンス・ブック マリカ ベースボール・マガジン社 ジャズの起源はベートーベンにある 田幸 正邦 東京図書出版会 ジャズの歴史 ジュゼッペ・ヴィーニャ ヤマハミュージックメディア ジャズ・ヴォーカルの名唱名盤 岩浪 洋三 立風書房 ジャズ・ヴォーカル名盤100 (講談社+α 文庫) 大橋 巨泉 講談社 ジャズ名盤ベスト1000 (学研M文庫) 安原 顕 学研 ジャパン アヴァンギャルド アングラ演劇傑作ポスター100 パルコ出版 ジュサブロー芝居人形 いのちなぞなぞ 辻村 ジュサブロー アトリエジュサブロー 生涯学習の文化経済学 野田 邦弘 芙蓉書房出版 詳解著作権法 第2版 作花 文雄 ぎょうせい 小学校演劇脚本集 1 1 日本演劇教育連盟 晩成書房 小学校演劇脚本集 2 2 日本演劇教育連盟 晩成書房 小学校演劇脚本集 3 3 日本演劇教育連盟 晩成書房 小学校演劇脚本集 4 4 日本演劇教育連盟 晩成書房 小学校演劇脚本集 5 5 日本演劇教育連盟 晩成書房 小学校演劇脚本集 6 6 日本演劇教育連盟 晩成書房 小学校演劇脚本集 7 7 日本演劇教育連盟 晩成書房 小学校演劇脚本集 8 8 日本演劇教育連盟 晩成書房 小学校演劇脚本集 10 10 日本演劇教育連盟 晩成書房 小学校演劇脚本集 9 9 日本演劇教育連盟 晩成書房 松竹大歌舞伎 公文協 中央コース ㈱松竹 情報社会の文化経済学 池上 惇 丸善 松緑芸話 尾上 松緑 講談社 調べてみよう地域・郷土 総合的学習で役立 伊藤 純郎 ぎょうせい 新市民時代の文化行政 文化・自治体・芸術 中川 幾郎 公人の友社 進化する劇場 中山 浩男 新評論 8/17 可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 著 者 新歌舞伎俳優名鑑 出版社 演劇出版社 新・共感のマネジメント 松本 修一 社会福祉法人大阪ボランティア協会 新西洋美術史 千足 伸行 西村書店(新潟) 新明暗 永井 愛 有限会社而立書房 スウェーデンにみる個性重視社会 生活のセーフティネット 二文字 理明 桜井書店 図解・日本の中世遺跡 小野 正敏 東京大学出版会 図解日本の庭 石組に見る日本庭園史 斎藤 忠一 東京堂出版 図解舞台美術の基礎知識 滝 善光 レクラム社 救え!世界の子どもたち 第1巻 日本図書センター 救え!世界の子どもたち 第2巻 日本図書センター 救え!世界の子どもたち 第3巻 三留 理男 日本図書センター 救え!世界の子どもたち 第4巻 三留 理男 日本図書センター 救え!世界の子どもたち 第5巻 日本図書センター すぐ役立つ帯結びと着付 時代物・舞踊・冠 巻島 きくえ 演劇出版社出版事業部 図説 江戸の演劇書 歌舞伎篇 赤間 亮 八木書店 図説古代ローマ文化誌 C・フリーマン 原書房 図説万国博覧会史 1851‐1942 吉田 光邦 思文閣出版(京都) 図説服装の歴史 上 1 アドルフ・ローゼンベルク 国書刊行会 図説服装の歴史 下 2 アドルフ・ローゼンベルク 国書刊行会 すばらしいセリフ 戸板 康二 駸々堂出版 西洋音楽史 印象派以後 柴田 南雄 音楽之友社 西洋美術探索マップ 小学館 世界遺産の旅 2000 小学館 世界遺産の旅 地球紀行 小学館 東京 世界遺産物語 工藤父母道・山田英生対談集 工藤 父母道 ぎょうせい 世界ガラス工芸史 カラー版 中山 公男 美術出版社 世界劇場会議国際フォーラム’95発表論文 藤井 知昭 世界劇場会議 国際フォーラム’95実行委員会事務局 世界劇場会議国際フォーラム’96発表論文 藤井 知昭 世界劇場会議国際フォーラム’96実行委員会 世界劇場会議国際フォーラム’98論文・報 佐久間 広一郎 世界劇場会議国際フォーラム’98実行委員会 世界古代文明誌 ヴィジュアル版 ジョン・ヘイウッド 原書房 世界宗教建築事典 中川 武 東京堂出版 世界周航日本への旅 ハイネ 雄松堂出版 世界の演劇文化史 人類史の生のリズムを映す世界劇場 永野 藤夫 原書房 世界の公共広告 金子 秀之 株式会社玄光社 世界のダンス 民族の踊り、その歴史と文化 ジェラルド・ジョナス 大修館書店 世界の文明 ヴィジュアル百科 ミック・アストン 原書房 世界の民話 1ドイツ・スイス ドイツ 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 2南欧 フランス 1 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 3北欧 フィンランド 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 4東欧 1;ハンガリー 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 5東欧 2;チェコスロバキア 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 6イギリス イングランド 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 7アフリカ カビール/古代 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 8中近東 アラビア/ペルシャ 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 9アジア 1;中国/モンゴル 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 10アジア 2;ベトナム 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 11アメリカ大陸 1;チリ 小沢 俊夫 ぎょうせい 9/17 可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 著 者 出版社 世界の民話 12アメリカ大陸 2;北米 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 13地中海 ギリシア諸島 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 14ロートリンゲン 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 15アイルランド他 15 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 16;アルバニア他 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 17カビール他 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 18イスラエル 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 19パンジャブ 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 20コーカサス 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 21モンゴル他 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 22インドネシア他 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 23パプア・ニューギニア 小沢 俊夫 ぎょうせい 世界の民話 24エスキモー他 小沢 俊夫 ぎょうせい 瀬戸内の困ったガキ 坂田 明 晶文社 蝉しぐれ 藤沢 周平 文芸春秋 全国陶芸学校・施設ガイド 陶芸をはじめる (別冊『炎芸術』) 一九三四年冬 乱歩 阿部出版 久世 光彦 造景「劇場 稽古場 集会所」 集英社 建築資料研究所 続 輝く人きらめく町 市民共生の町づくり 間瀬 寿夫 KTC中央出版 第2回世界劇場 会議報告集 新しい公共~ 清水 裕之 「第2回世界劇場会議」実行委員会 第2回世界劇場会議 論文集 新しい公共~ 清水 裕之 「第2回世界劇場会議」実行委員会 第43回吉例顔見世 御園座 第46回吉例顔見世 御園座 対話の教室 あなたは今、どこにいますか? 橋口 譲二 平凡社 駄菓子屋楽校 小さな店の大きな話・子ども 松田 道雄 新評論 たくみなたくらみ アサヒビールメセナ 建物の見方・しらべ方 江戸時代の寺院と神社 文化庁歴史的建造物調査研究会 ぎょうせい 建物の見方・しらべ方 近代産業遺産 日本産業遺産研究会 建物の見方・しらべ方 近代土木遺産の保存 文化庁歴史的建造物調査研究会 ぎょうせい ダニー・ボーイ マイ・ラスト・ソング4 久世 光彦 文藝春秋 たばしみの風 冬の日本海 野島誠一写真集 野島 誠一 桂書房 旅するシネマ 秋山 秀一 同文書院 地域に生きる劇場 衛 紀生 芸団協出版部 地域の力とアートエネルギー 橋本 敏子 学陽書房 地域博物館への提言 討論・地域文化と博物 川添 登 ぎょうせい 近松からの出発 今歌舞伎を考える 高瀬 精一郎 形象社 近松門左衛門集1 日本古典文学全集 森 修 小学館 ちひろ CHIHIRO IWASAKI 花の画集 いわさき ちひろ 講談社 地方分権と財政責任 日本地方財政学会 勁草書房 中学校演劇脚本集 1 日本演劇教育連盟 晩成書房 中学校演劇脚本集 2 日本演劇教育連盟 晩成書房 中学校演劇脚本集 4 日本演劇教育連盟 晩成書房 中学校演劇脚本集 3 日本演劇教育連盟 晩成書房 中学校演劇脚本集 5 日本演劇教育連盟 晩成書房 中学校演劇脚本集 6 日本演劇教育連盟 晩成書房 中学校演劇脚本集 7 日本演劇教育連盟 晩成書房 中学校演劇脚本集 8 日本演劇教育連盟 晩成書房 10/17 ぎょうせい 可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 著 者 出版社 中学校演劇脚本集 9 日本演劇教育連盟 晩成書房 中学校演劇脚本集 10 日本演劇教育連盟 晩成書房 忠臣蔵 元禄十五年の反逆 井沢 元彦 新潮社 中世上演芸術・東と西 多賀 敬二 文芸社 聴覚刺激小説案内 音楽家の読書ファイル 奥沢 竹彦 音楽之友社 津上忠歴史劇集 津上 忠 未来社 月がとっても青いから マイ・ラスト・ソング3 久世 光彦 文藝春秋 定本女形 河原崎 国太郎 東京新聞出版局 手塚治虫キャラクター図鑑 1 池田 啓晶 朝日新聞社 手塚治虫キャラクター図鑑 2 池田 啓晶 朝日新聞社 手塚治虫キャラクター図鑑 3 池田 啓晶 朝日新聞社 手塚治虫キャラクター図鑑 4 池田 啓晶 朝日新聞社 手塚治虫キャラクター図鑑 5 池田 啓晶 朝日新聞社 手塚治虫キャラクター図鑑 6 池田 啓晶 朝日新聞社 天才たちのジャズ (宝島社文庫) 後藤 雅洋 宝島社 天正遣欧使節記 (新異国叢書 5) デ・サンデ 雄松堂書店 東京タワー リリーフランキー 扶桑社 東京日光散策 日本素描紀行 ギメ 雄松堂出版 陶磁器染付文様事典 三杉 隆敏 柏書房 東北民芸館 豪農の館・肥田野邸;新潟県新発田市米倉 マリア書房(京都) 都市計画論 香山 寿夫 放送大学教育振興会 となり町戦争 三崎 亜記 集英社 土橋成男脚本選集 故土橋成男七回忌法要記 土橋 とも子 中央公論事業出版 鈍感力 渡辺 淳一 集英社 長い散歩 安藤 和津 学研 長崎函館滞在記 ホジソン 雄松堂出版 なぜ、企業はメセナをするのか? 企業メセナ協議会 懐かしの名作映画チラシ 講談社 夏祭浪花花鑑 堀川波の鼓・段ばたけ 国立文楽劇場上演資料集 国立文楽劇場調査養成課 国立劇場 なにが粋かよ 斎藤 龍鳳 株式会社創樹社 何度も読みたい広告コピー パイ インターナショナル NIKA DESIGN SECTION 虹の橋 澤田ふじ子 中公文庫 21世紀の地域劇場 パブリックシアターの理念・空間・組織・運営人の提案 清水 裕之 鹿島出版会 日常礼讃 フェルメールの時代のオランダ風 ツヴェタン・トドロフ 白水社 日中芸能史研究 越智 重明 中国書店(福岡) 200ジャズ語事典 200ジャズ語事典編纂委員会 立風書房 日本映画の歴史 1映画の誕生 岩本 憲児 日本図書センター 日本映画の歴史 3現代の映画 岩本 憲児 日本図書センター 日本遠征記 上 (新異国叢書 12) オイレンブルク 雄松堂書店 日本遠征記 下 (新異国叢書 13) オイレンブルク 雄松堂書店 日本型NPM 行政の経営改革への挑戦 大住 荘四郎 ぎょうせい 日本近世絵画の図像学 趣向と深意 林 進 八木書店 日本現代演劇史 昭和戦後篇2 大笹 吉雄 白水社 日本現代演劇史 明治・大正篇 大笹 吉雄 白水社 日本現代演劇史 大正・昭和初期篇 大笹 吉雄 白水社 日本現代演劇史 昭和戦前篇 大笹 吉雄 白水社 11/17 可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 著 者 出版社 日本現代演劇史 昭和戦中篇 1 大笹 吉雄 白水社 日本現代演劇史 昭和戦中篇 2 大笹 吉雄 白水社 日本現代演劇史 昭和戦中篇 3 大笹 吉雄 白水社 日本現代演劇史 昭和戦後篇 1 1 大笹 吉雄 白水社 日本現代写真史 1945→95 日本写真家協会 平凡社 日本古寺巡礼 井上 靖 京都 法蔵館 日本宗教民俗図典 1祈りと救い 萩原 秀三郎 法蔵館(京都) 日本宗教民俗図典 2葬送と供養 萩原 秀三郎 法蔵館(京都) 日本宗教民俗図典 3四季の行事 萩原 秀三郎 法蔵館(京都) 日本人の宇宙観 飛鳥から現代まで 荒川 紘 紀伊国屋書店 日本滞在見聞記 日本における五年間 (新異国叢書 10) ポンペ 雄松堂書店 日本・中国の文様事典 視覚デザイン研究所 視覚デザイン研究所 日本中国旅行記;日本踏査紀行 シュリーマン 雄松堂書店 日本渡航記 ゴンチャローフ 雄松堂書店 日本渡航記;日本滞在記 セーリス 雄松堂書店 日本内陸紀行 クロウ 雄松堂出版 日本の浮世絵美術館 巻1北海道・東北 永田 生慈 角川書店 日本の浮世絵美術館 巻2関東 2・東京 永田 生慈 角川書店 日本の浮世絵美術館 巻3東京 2 永田 生慈 角川書店 日本の浮世絵美術館 巻4東京 3・中部 永田 生慈 角川書店 日本の浮世絵美術館 巻5中部 2・近畿 永田 生慈 角川書店 日本の浮世絵美術館 巻6近畿 2・中国 永田 生慈 角川書店 日本の映画 社会心理的にみた 1954 緑川 亨 株式会社岩波書店 日本の音 1声の音楽 1 日本伝統音楽芸能研究会 音楽之友社 日本の音 2声の音楽 2 日本伝統音楽芸能研究会 音楽之友社 日本の音 3声の音楽 3 日本伝統音楽芸能研究会 音楽之友社 日本の音 4楽器の音楽 日本伝統音楽芸能研究会 音楽之友社 日本の音 5総合/現代 日本伝統音楽芸能研究会 音楽之友社 日本の髪型 南 ちゑ 紫紅社(京都) 日本の近代美術 1 油彩画の開拓者 丹尾 安典 大月書店 日本の近代美術 3 明治の洋画家たち 三輪 英夫 大月書店 日本の近代美術 4 新思潮の開花 田中 淳 大月書店 日本の近代美術 5 京都の日本画 平野 重光 大月書店 日本の近代美術 6 大正・昭和の日本画 草薙 奈津子 大月書店 日本の近代美術 7 前衛芸術の実験 万木 康博 大月書店 日本の近代美術 8 日本からパリ 矢口 国夫 大月書店 日本の近代美術 9 1930年代の画家たち 原田 光 大月書店 日本の近代美術 10 不安と戦争の時代 水沢 勉 大月書店 日本の近代美術 11 近代の彫刻 酒井 忠康 大月書店 日本の近代美術 12 近代の版画 大月書店 日本の暦 ビジュアル歳時記 鈴木 棠三 日本ネットワークサービス 日本の美学 23〈特集〉夜 秋山 虔 ぺりかん社 日本の美学 24〈特集〉見立て 秋山 虔 灯影舎(京都) 日本の美学 25〈特集〉霊場 高階 秀爾 ぺりかん社 日本の美学 26〈特集〉光 高階 秀爾 灯影舎(京都) 日本の美学 27〈特集〉水 高階 秀爾 灯影舎(京都) 日本の美学 28〈特集〉橋 高階 秀爾 ぺりかん社 12/17 可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 著 者 出版社 日本の美学 29〈特集〉死 高階 秀爾 ぺりかん社 日本の美学 30〈特集〉絵・文字・こと 高階 秀爾 灯影舎(京都) 日本の美学 31〈特集〉年中行事 高階 秀爾 ぺりかん社 日本の美学 32〈特集〉尽くし 高階 秀爾 ぺりかん社 日本の美学 33〈特集〉間 高階 秀爾 ぺりかん社 日本の美学 34〈特集〉子ども 高階 秀爾 ぺりかん社 日本の美術百選 町田 章 朝日新聞社 日本の文化政策 根木 昭 勁草書房 日本の民俗 上 祭りと芸能 芳賀 日出男 クレオ 日本の民俗 下 暮らしと生業 芳賀 日出男 クレオ 日本美を語る 1 黒岩 重吾 ぎょうせい 日本美を語る 2 矢内原 伊作 ぎょうせい 日本美を語る 3 白洲 正子 ぎょうせい 日本美を語る 4 杉浦 康平 ぎょうせい 日本美を語る 5 竹西 寛子 ぎょうせい 日本美を語る 6 馬場 あき子 ぎょうせい 日本美を語る 7 大岡 信 ぎょうせい 日本美を語る 8 松永 伍一 ぎょうせい 日本美を語る 9 辻 邦生 ぎょうせい 日本美を語る 10 杉本 秀太郎 ぎょうせい 日本美を語る 11 野口 武彦 ぎょうせい 日本美を語る 12 吉田 光邦 ぎょうせい 日本風俗図誌 (新異国叢書 7) ティチング 雄松堂書店 日本舞踊図鑑 郡司 正勝 国書刊行会 日本舞踊の心 1巻 春に花 上 西形 節子 演劇出版社 日本フリージャズ史 副島 輝人 青土社 沖縄民謡集(雑誌・楽譜) 中村 透 沖縄タイムズ 日本文化の模倣と創造 オリジナリティとは (角川選書 341) 山田 奨治 角川書店 日本文様集 第1集 山下 秀樹 誠文堂新光社 日本文様集 第2集 山下 秀樹 誠文堂新光社 日本文様集 第3集 山下 秀樹 誠文堂新光社 日本無声映画俳優名鑑 ㈱アーバン・コネクションズ 日本旅行記 ディアス・コバルビアス 雄松堂書店 ニューヨーク 芸術家と共存する街 塩谷 陽子 丸善ライブラリー NY発演劇リポート 小池 美佐子 慶応義塾大学出版会 寝ても覚めても市民活動論 早瀬 昇 社会福祉法人大阪ボランティア協会 能楽手帖 権藤 芳一 能楽書林 能楽入門①初めての能・狂言/横浜能楽堂 小学館 能面打ち 上 堀安右衛門の作品と技 初代堀安右衛門 淡交社(京都) ノーマン・ロックウェル画集 ノーマン・ロックウェル 白泉社 のぶさんと 有賀韶子、有賀宣美 能面乃彩色 高津 紘一 玉川大学出版部(町田) のべつ幕なし 津上 忠 新日本出版社 南風・海風(ぱいかじ・うみかじ)に吹かれて 平田 大一 かんき出版 俳優のノート 山崎 努 メディアファクトリー 萩家の三姉妹 永井 愛 白水社 白書の白書 2002年版 「政府白書」 木本書店・編集部 木本書店 13/17 可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 著 者 出版社 「爆心地」の芸術 椹木 野衣 晶文社 幕末日本図絵 上 (新異国叢書 14) アンベール 雄松堂書店 幕末日本図絵 下 (新異国叢書 15) アンベール 雄松堂書店 幕末・明治の絵双六 加藤 康子 国書刊行会 はじ紅葉小町桜 奈川彰輔しばい二題 奈河 彰輔 八月の子供たち 如月 小春 晩成書房 ばっくすてーじの独白 溶明舎 服部良一の音楽王国 昭和のジャズ&ポップ エイト社 花柳章太郎 舞台の衣裳 花柳 章太郎 求龍堂 ハラに染みるぜ!天才ジャズ本 安原 顕 春風社(横浜) 阪神大震災は演劇を変えるか 晩成書房 美術の歴史 H.W.ジャンソン 美術出版社 人と芸談 先駆けた俳優たち 馬場 順 演劇出版社 秘仏金色不動明王画像 園城寺 朝日新聞社 表現を味わうための日本語文法 森山 卓郎 岩波書店 表層革命再考 チェコのキュビズム・ロンドキュビズム建築 鹿島出版会 平田オリザの仕事2 都市に祝祭はいらない 平田 オリザ 晩聲社 風雲児沢田正二郎 樋口 十一 青英舎 風詠思詩 加藤詠三 写真集 加藤 詠三 長良書房 復元大系日本の城 1北海道・東北 ぎょうせい 復元大系日本の城 2関東 群馬県・栃木 ぎょうせい 復元大系日本の城 3北信越 ぎょうせい 復元大系日本の城 4東海 ぎょうせい 復元大系日本の城 5近畿 ぎょうせい 復元大系日本の城 6中国 ぎょうせい 復元大系日本の城 7南紀・四国 愛媛県 ぎょうせい 復元大系日本の城 8九州・沖縄 ぎょうせい 復元大系日本の城 9城郭の歴史と構成 ぎょうせい 不死蝶 岸田森 小幡 貴一 ワイズ出版 舞台衣裳の仕事 加納 豊美 カモミール社 舞台衣装のデザイン緒方規矩子 緒方 規矩子 六耀社 舞台監督の仕事 加藤 正信 レクラム社 舞台芸術 芸術と経済のジレンマ ウィリアム・J・ボウモル 芸団協出版部 舞台芸術と法律ハンドブック 公演実務Q&A 文化法研究会 芸団協出版部 舞台女優 杉村 春子 PHP出版 仏教おもしろ話題事典 間中 進 ぎょうせい ブラジル人と国際化する地域社会 池上 重弘 明石書店 ブルーノート・レコード 史上最強のジャズ (朝日文庫) リチャード・クック 朝日新聞社 ブレスレス カムアウト 坂手洋二戯曲集 坂手 洋二 而立書房 FROMMER’S JAPӐO Beth Reiber JULIO LOUZADA PUBLICAҪÕES 文化遺産の社会学 ルーヴル美術館から原爆 荻野 昌弘 新曜社 文化会館通論 根木 昭 株式会社晃洋書房 文化会館の聖母たち コミュニティ・ミュー 坪能 克裕 株式会社音楽之友社 文化行政 はじまり・いま・みらい 日本文化行政研究会 水曜社 文化協同のネットワーク 佐藤 一子 株式会社青木書店 文化経済学入門 創造性の探究から都市再生 デイヴィッド・スロスビー 日本経済新聞社 文化経済学の可能性 池上 惇 芸団協出版部 14/17 可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 著 者 文化財保護法五十年史 出版社 ぎょうせい 文化政策を学ぶ人のために 上野 征洋 世界思想社(京都) 文化政策概論 根木 昭 晃洋書房(京都) 文化政策学 法・経済・マネジメント (有斐閣コンパクト) 後藤 和子 有斐閣 文化政策入門 文化の風が社会を変える 池上 惇 丸善 文化と社会 現代フランスの文化政策と文化 イヴ・レオナール 芸団協出版部 文化とふれあいのまち 生涯学習のまちづくり 岡本 包治 株式会社ぎょうせい 文化の消費者 アルビン・トフラー 勁草書房 文化のまちづくり事例集 文化庁 文化ホールがまちをつくる 森 啓 光行 紘二 分権時代の自治体文化政策 ハコモノづくり 中川 幾郎 勁草書房 文壇放浪 水上 勉 新潮文庫 文明と文化の視角 進化社会の文化経済学 佐々木 晃彦 東海大学出版会 平成18年邦楽舞踊手帖 邦楽と舞踊出版社 平成19年邦楽舞踊手帖 邦楽と舞踊出版社 Best of Norman Rockwell Norman Rockwell、Tom Rockwell RUNNING PRESS ヘタでいいヘタがいい 小池邦夫 手紙の詩 小池 邦夫 風の碑社 ベヒシュタイン物語 究極のピアノを求めて 戸塚 亮一 南斗書房 ペリー日本遠征随行記 サミュエル・ウェルズ・ウィリアムズ 雄松堂書店 ペリー日本遠征日記 ペリー 雄松堂出版 ヘールツ日本年報 ヘールツ 雄松堂出版 方言とドラマと私 大原 穰子 新日本出版社 ポートレイト・イン・ジャズ 和田 誠 新潮社 ボランティア都市実現のための基本戦略 心やさしい市民による支え合う地域づくり 宮崎市ボランティア活動支援研究会 ぎょうせい 堀川波の鼓・大経師昔暦・鑓の権三重帷子 国立劇場調査養成部芸能調査室 国立劇場調査養成部芸能調査室 ホールの計画と運営 山崎 泰孝 鹿島出版会 ほろにがき日々 芦田 伸介 スリーセブン ポンピドゥー・センター・ガイド 日本語 Jean Poderos ミュージアム図書(製作) 舞姫 森 鴎外 集英社文庫 マイ・ラスト・ソング あなたは最後に何を聴きたいか 久世 光彦 文春文庫 マイルスを聴け! 中山 康樹 双葉社 マイルス・デイヴィスの真実 小川 隆夫 平凡社 幕の内外で 津上 忠 新日本出版社 味方 玄 能へのいざない 味方 玄 淡交社 ミステリ美術館 ジャケット・アートでみる 森 英俊 国書刊行会 緑の風 竹本緑大夫のこと 緑の風 編集委員会 緑の風 編集委員会 美濃の地歌舞伎 小栗 勝 岐阜新聞社出版局 美濃の地歌舞伎 小栗 勝 岐阜新聞社出版局 宮沢賢治の宗教世界 大島 宏之 渓水社 民俗建築 第4巻第59号~第66号 日本民俗建築学会 柏書房 民俗建築 第5巻第67号~第70号 日本民俗建築学会 柏書房 民俗建築 第6巻第71号~第74号 日本民俗建築学会 柏書房 民俗建築 第7巻第75号~第80号 日本民俗建築学会 柏書房 民俗建築 第8巻第81号~第85号 日本民俗建築学会 柏書房 民俗建築 第9巻第86号~第90号 日本民俗建築学会 柏書房 民俗建築 第10巻第91号~第94号 日本民俗建築学会 柏書房 民俗建築 第11巻第95号~第98号 日本民俗建築学会 柏書房 15/17 可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 著 者 出版社 民俗建築 第12巻第99号~第100号 日本民俗建築学会 柏書房 民族の世界史 1 岡 正雄 山川出版社 民族の世界史 2 江上 波夫 山川出版社 民族の世界史 3 三上 次男 山川出版社 民族の世界史 4 護 雅夫 山川出版社 民族の世界史 5 橋本 万太郎 山川出版社 民族の世界史 6 大林 太良 山川出版社 民族の世界史 7 山川出版社 民族の世界史 8 井上 幸治 山川出版社 民族の世界史 9 二宮 宏之 山川出版社 民族の世界史 10 森安 達也 山川出版社 民族の世界史 11 矢島 文夫 山川出版社 民族の世界史 12 川田 順造 山川出版社 民族の世界史 13 大貫 良夫 山川出版社 民族の世界史 14 石川 栄吉 山川出版社 民族の世界史 15 江口 朴郎 山川出版社 みんな夢の中 マイ・ラスト・ソング2 久世 光彦 文藝春秋 村国座平成の大修理 各務原市教育委員会 岐阜新聞社 名画日本史 1巻 朝日新聞日曜版「名画日本史」取材班 朝日新聞社 名画日本史 2巻 朝日新聞日曜版「名画日本史」取材班 朝日新聞社 明治国家と近代美術 美の政治学 佐藤 道信 吉川弘文館 明治の日本 宮内庁書陵部所蔵写真 武部 敏夫 吉川弘文館 名セリフ言語学 戸板 康二 駸々堂出版 村田簣史雄展 名場面を読む 演劇出版社 女殺油地獄・国性爺合戦・心中宵庚申 国立劇場上演資料集 国立劇場調査養成部芸能調査室 国立劇場調査養成部芸能調査室 メセナ白書1998 社団法人 企業メセナ協議会 ダイヤモンド社 メセナ白書1999 社団法人 企業メセナ協議会 ダイヤモンド社 メセナ白書2000 社団法人 企業メセナ協議会 ダイヤモンド社 目で見る「心」のバリアフリー百科③舞台に生きる 日本図書センター 炎えて歌舞伎 名古屋むすめ歌舞伎 纐纈 晴代 光村印刷株式会社 モダンジャズ黄金時代 1951-61 ジャズ批評編集部 松坂 モダン・ジャズ名盤500 完全新版 音楽之友社 モダン・デザイン史 若宮 信晴 文化出版局 モダン・デザイン全史 海野 弘 美術出版社 モダンデザイン批判 柏木 博 岩波書店 物語で学ぶ日本の伝統芸能 1能 くもん出版 物語で学ぶ日本の伝統芸能 2狂言 くもん出版 物語で学ぶ日本の伝統芸能 3歌舞伎 くもん出版 物語で学ぶ日本の伝統芸能 4文楽 くもん出版 役者人生奮戦記 久松保夫著作集 久松保夫著作集編集委員会 丸善出版事業部 役者と役の間 嵐芳三郎おぼえ書 嵐芳三郎 東京新聞出版局 焼け跡のカーテンコール NPO法人世界劇場会議名古屋 山下洋輔エッセイ・コレクション 1ジャズ武芸帳 山下 洋輔 晶文社 山下洋輔エッセイ・コレクション 2洋輔旅日記 山下 洋輔 晶文社 山下洋輔エッセイ・コレクション 3へらさけ犯科帳 山下 洋輔 晶文社 油井正一のジャズ名盤物語 ベーシック・コ (FM選書 47) 油井 正一 共同通信社 16/17 可児市文化創造センターala 情報コーナー書籍:一般書籍 書 名 著 者 出版社 遊戯から芸道へ 村戸 弥生 玉川大学出版部(町田) 故なくかなし 辻井 喬 新潮社 雪の結晶 朝丘 雪路 読売新聞社 夢の江戸歌舞伎 服部 幸雄 岩波書店 ゆれる 西川三輪 ポプラ社 ユングとシェイクスピア B.ロジャーズ=ガードナー みすず書房 芳三郎芸話 嵐芳 三郎 新日本出版社 ヨーロッパの劇場建築 (建築巡礼 29) 清水 裕之 丸善 東京 ヨーロッパのJAZZレーベル 今を知る個性派ベスト50 杉田 宏樹 河出書房新社 ヨーロッパの文様辞典 視覚デザイン研究所 視覚デザイン研究所 ラシーヌ劇の神話力 小田桐 光隆 Sophia University Press上智 ら抜きの殺意 永井 愛 有限会社而立書房 良寛に魅せられた文人・画人 皆川 喜代弘 考古堂書店(新潟) ルーヴル美術館 時を超える美の空間 ニコラ・ダルシャンボー ニュートンプレス 歴史画への道に魅せられて 内田青虹画文集 ㈱美術年鑑社 歴史と文学の回廊 1 ぎょうせい 歴史と文学の回廊 2 ぎょうせい 歴史と文学の回廊 3 ぎょうせい 歴史と文学の回廊 4 ぎょうせい 歴史と文学の回廊 5 ぎょうせい 歴史と文学の回廊 6 ぎょうせい 歴史と文学の回廊 7 ぎょうせい 歴史と文学の回廊 8 ぎょうせい 歴史と文学の回廊 9 ぎょうせい 歴史と文学の回廊 10 ぎょうせい 歴史と文学の回廊 11 ぎょうせい 歴史と文学の回廊 12 ぎょうせい 歴史と文学の回廊 13 ぎょうせい 歴史と文学の回廊 14 ぎょうせい (ローマ字表記)ブラジル人のための実用日本語の基礎会話 長柄 迪、中西 家栄子 あすとろ出版 ロルカ戯曲全集1 荒井 正道 沖積舎 ロルカ戯曲全集3 荒井 正道 沖積舎 ロルカ戯曲全集2 荒井 正道 沖積舎 わが星 柴 幸男 白水社 脇役一代 坂東 調右衛門 新日本出版社 俳優(わざおぎ)がゆく 粟津 号 旭出版企画 「私が変わります」が地球を守る 脇本 忠明 三宝出版 わたしたちと劇場 清水 裕之 芸団協出版部 東京 ワーニャ伯父さん アントン・チェーホフ 白水社 17/17
© Copyright 2024 Paperzz