講義資料 - リスク工学専攻

第6回 リスク工学概論
リスク認知,
リスク・コミュニケーション
2008年5月27日
都市交通研究室 講師 谷口綾子
講義に際して
• やむをえない場合を除き、途中入退室は控えてくだ
さい。
• 睡眠をとりたい人は、別室で。
• 質問や疑問があれば、講義中、随時受け付けます。
• 授業資料は配布しません。(講義を聴いてもらうため)
1
平成20年度 リスク工学概論
最終レポート課題
配付資料のとおり。
講義の構成
•
•
•
•
•
•
•
リスクコミュニケーションとは?
リスクイメージの構成要素
リスク認知のバイアス
フレーミング効果
リスクの社会的受容
社会的ジレンマ
社会的ジレンマの解決策
2
リスク?
• 望ましくない事態を引き起こす可能性:リスク
• リスクは,あくまで「可能性」
• しかし,潜在的な危険性がある
• ←大きな被害が顕在化していないからといって
放置すべきではない
• 危険性(リスク)を定量的に把握し,どのように,
どのくらいリスクを下げるかを考え,できるだけ
被害を抑える
← リスクマネジメント
リスクの認知と受容
•
•
•
•
•
•
•
食品添加物 :腐敗しづらい
ダイオキシン :ゴミ焼却
トリハロメタン :水道水の塩素殺菌
輸血
交通事故
抗生物質
旅客飛行
3
リスク・コミュニケーションの定義
• 個人・機関・集団間での情報や意見の交換過
程 (米国研究評議会,1989)
• リスクについてのみ情報交換するのではなく,
社会全体として情報を共有し,
リスクを制御・削減していこうという考え方を反
映しているコミュニケーションのあり方 (吉川,
2004)
原子力発電所
地球温暖化は,深刻な社会問題です.
原子力発電は,CO2を全く排出しない,
クリーンで安全なエネルギーです.
5-6年前まで,日本の原子力行政は,
原子力は絶対に安全!
と言ってはばからなかった
←にもかかわらず,原子力施設は許容されない
←JCO原子炉の事故
早い時期にリスク-コスト間トレードオフ関係などの情報を
誠実に出していれば,今より反発はすくなくてすんだかも: ex)フランス
← リスクコミュニケーションの失敗
4
リスクコミュニケーション(研究)の目指すもの
人々はリスクをどのようにとらえているのか?
• リスクの受容
人々はリスクをどこまで受容(許容)するのか?
人々のリスク受容は,どのようなことで変化するのか?
人々のリスク受容を,変えるためのテクニックは?
• 社会的な合意形成
社会政策として人々が合意する条件は?
人々に合意してもらうためのテクニックは?
詳しくは 学期の
都市リスクコミュニケーションで。
• リスクの認知:
3
リスクの認知
人々は、リスクをどのように捉えているのか?
• リスク・イメージの構成要素
• 認知のバイアス
5
リスク・イメージの構成要素(1)
自動車と飛行機、どちらがリスク大きい?
実際のリスクと、リスク認知の間にはズレがある
我々は、全てのリスクを正しく認知して判断している
のではなく、
その事象に対するなんらかのリスク・イメージを形成
し、判断している
→ リスク・イメージはどのように形成されるか?
リスク・イメージの構成要素(2)
■スロヴィックのリスク認知の2因子
因子Ⅰ:恐ろしさ因子 (Dread)
因子Ⅱ:未知性因子 (Unknown)
因子Ⅲ:災害規模因子 (Number of people involved)
リスク・イメージの規定軸:
色覚知覚における3原色のように、これらの組み合わ
せで個々のイメージが形成されている
6
リスクの
認知地図
アメリカ人の
リスク認知地図
(Slovic, 1986)
リスク認知のバイアス
■先見の明 vs. 後見の明
何かが起こったあとでは、
実際に起こりやすかったように感じる
■致死事象の確率認知バイアス
ex)自動車事故死亡者数を基準とした予想死亡者数
- 一次バイアス :直線と曲線のズレ
- 二次バイアス :曲線と各点のズレ:
事象に固有の二次バイアス →情報接触に影響される
カタストロフィックな致死事象は被害規模大きく認知
(内容が衝撃的で、劇的)
7
リスク認知のバイアス
ex)自動車事故死亡者数を基準とした予想死亡者数
フレーミング効果(1)
■アジアの病気 (エボラ出血熱)
アメリカで600人の人々を死に追いやると予期される
特殊なアジアの病気が突発的に発生しました。この病
気を直すための2種類の対策が提案されました。これ
らの対策の正確な科学的推定値は以下の通りです。
あなたなら、どちらの対策を採用しますか?
対策A:もしこの対策を採用すれば、
200人の人々が助かる。
対策B:もしこの対策を採用すれば、
600人の人が助かる確率は3分の1で、
誰も助からない確率は3分の2である。
8
フレーミング効果(2)
アメリカで600人の人々を死に追いやると予期される特
殊なアジアの病気が突発的に発生したとします。こ
の病気を直すための2種類の対策が提案されました。
これらの対策の正確な科学的推定値は以下の通り
です。あなたなら、どちらの対策を採用しますか?
対策C:もしこの対策を採用すれば、400人が死亡する。
対策D:もしこの対策を採用すれば、誰も死なない確率
は3分の1であり、600人が死亡する確率は3分の2
である。
フレーミング効果(2)
ツベルスキー&カーネマンの実験結果 (1981)
対策A:もしこの対策を採用すれば、200人
の人々が助かる。
対策B:もしこの対策を採用すれば、600人
の人が助かる確率は3分の1で、誰も助
からない確率は3分の2である。
対策C:もしこの対策を採用すれば、400人
が死亡する。
対策D:もしこの対策を採用すれば、誰も死
なない確率は3分の1であり、600人が死
亡する確率は3分の2である。
ほとんどが
Aを選択
ほとんどが
Dを選択
9
フレーミング効果(3) 癌の告知
あなたは癌の末期です。通常の治療では為す術がない
のですが、新開発の技術を応用した手術をすれば
• 7割は成功して完治します。
手術する
どうするか、ご自分でご判断下さい。 手術しない
• 3割は失敗して死亡します。
どうするか、ご自分でご判断下さい。
90%
10%
手術する 40%
手術しない 60%
フレーミング効果(4)
選択肢を提示する枠組み:フレーム
• ネガティブフレーム:ネガティブな部分を強調
• ポジティブフレーム:ポジティブな部分を強調
人間が完全に合理的であれば、
フレームの差で意志決定が変わる
ことはあり得ない
しかし、実験結果は人間の完全合理性を否定
←フレーミング効果
10
フレーミング効果(5)
このことは何を意味するか?
• 我々の意志決定(判断)は必ずしも合理的ではない
• フレームを操作することで、
人々の意志決定を(ある程度)操作可能
例えば、アンケートで自分に有利な結果を引き出す
政治活動等で、自分に有利な宣伝をする
• 心理要因を測定するアンケート調査票などでは、
フレームの差異に細心の注意を払う必要がある。
正常化バイアス
–非現実的楽観主義(unrealistic optimism) :
危険なことは私には起こらない
特に災害の分野では「正常化の偏見(normalcy bias)」と
いわれることが多い
– 「認知的不協和理論」によって説明できる
– 科学技術の事故は例外的
• リスク認知が高い
特に自然災害の場合、上記の認知の特質を
知ってコミュニケーションをする必要がある
11
非現実的楽観主義とは?
≒正常化の偏見
■認知的不協和理論(フェスティンガー)
不協和の存在はその不協和を低減させるためになんらかの圧力
を起こす。
– 単調な作業を行わせた学生に対して報酬を支払い、次に同
じ作業をする学生にその作業の楽しさを伝えさせる実験を
行った。
– この実験では、実際にはつまらない作業という認知と矛盾
する楽しさを伝えるという認知から不協和が発生するが、報
酬の多寡で楽しさを伝える度合いが異なる事を確かめた。
– 報酬が少ない学生は、報酬が多い学生よりも楽しさを伝え
る度合いが強く、割に合わない報酬に対して「本当は面白
かったのかもしれない」と認知を変えて不協和を解決し
ようとする心理が強く働いているとした。
リスクコミュニケーション(研究)の目指すもの
• リスクの認知:
人々はリスクをどのようにとらえているのか?
• リスクの受容
人々はリスクをどこまで受容(許容)するのか?
人々のリスク受容は,どのようなことで変化するのか?
人々のリスク受容を,変えるためのテクニックは?
• 社会的な合意形成
社会政策として人々が合意する条件は?
人々に合意してもらうためのテクニックは?
12
リスクの社会的受容
•
•
•
•
リスク受容の観点
専門家の役割
リスク過程の解析
すでに受容しているリスクの解釈
(1)要約:リスク-利得バランス
能動的リスクと受動的リスク
(2)比較基準としての疾病、事故リスク
(3)受容基準を自然発生的リスクに求める場合
すでに受容しているリスクの解釈
(1)リスク-利得バランス (Starr,1969)
• リスクの単位:それに関わった人が1時間の関与に
よって死亡する確率
ex)自動車事故のリスクは、1.5人に1台自動車が行き渡ってい
るとして、1台の年間走行時間が400時間として計算
• リスクの利得:リスクを冒したことによって得た便益を、
関与者1人1年あたりに換算
ex)アメリカ人は自動車を運転することで、1日1時間節約して
いるとして、それは当時の給与水準から1日5ドルくらいになる
13
すでに受容しているリスクの解釈
(1)リスク-利得バランス (Starr,1969)
疾病:人類にとって受動的リスクの古典的なもの
受動的リスク:疾病リスクを下回っている
すでに受容しているリスクの解釈
(1)リスク-利得バランス (Starr,1969)
• 能動的リスク voluntary risks
• 受動的リスク involuntary risks
利得が同じならば、
リスクの選択が能動的と感じられるものは、
受動的なものの1,000倍のリスクでも受容されている
■ある街に原子力発電ができるのは能動的リスクか、受
動的リスクか?
- ケースによって異なる
- 住民によって受け止め方が異なる
←自分たちの意志で選んだという印象を持たせることが
出来れば、リスク受容が変わってしまうこともある
14
リスク受容における信頼の重要性
■リスク・コミュニケーションの段階
Rowan (1994)のCAUSEモデル
step 1) 信頼の確立
(Credibility)
step 2) リスクに気付かせる
(Awareness)
step 3) リスクについての理解を深める (Understanding)
step 4) 解決策(対処行動)の理解を得る (Solutions)
step 5) 対処行動を引き起こさせる (Enactment)
リスク・コミュニケーションによって
リスク受容や対処行動を誘発するには
リスク管理機関(≒コミュニケーション実施者)への
信頼
が不可欠!
信頼とは?
■信頼の定義:研究者によって多様 (中谷内,2008)
相手の行為が自分にとって否定的な帰結をもたらし
うる不確実性がある状況で、それでも、そのようなこと
は起こらないだろうと期待し、相手の判断や意思決定
に任せておこうとする心理的な状態
つまり、相手に対する監視や、裏切り行為に対する制裁
を準備することで、否定的な帰結をもたらさないだろう
と期待すること(抑止力に基づく信頼、または安心)は
信頼とは言えない。
安心社会、よりは信頼社会を目指したい。
15
伝統的信頼モデル
:半世紀以上主流
能力への信頼
専門能力の評価
一般的信頼
意図
への信頼
公正性、相手への思い、誠実さ
正直さ、客観性
SVSモデル:Salient Value Similarity
■人は、相手の主要価値が自分のそれと類似し
ていると認知するとき、その相手を信頼する
主要価値:提示されたリスク問題の見立て方や、そこで
何を重視するか、どのような結果を選考するか
Ex)産業廃棄物処理場の建設
• 社会・経済活動のフレームで捉える:費用対効果重視
• 地域住民の健康問題のフレーム:健康リスクの程度重視
• 都市部の廃棄物を地方の過疎地域に押しつけるという
倫理的問題というフレーム
← 主要価値が異なっている
16
伝統的信頼モデルとSVSモデルの統合
■対象となるリスク問題への関心が高い場合
SVSモデル: 主要価値の類似性評価が相手への信
頼を導く
能力や意図の評価の影響は相対的に小さい。
■対象となるリスク問題への関心が低い場合
伝統的信頼モデル:能力評価や意図評価が、相手への
信頼につながる
価値類似性評価の影響は、相対的に小さい。
伝統的信頼モデルとSVSモデルの統合
中谷内ら(2008)の実験結果で。先の仮説が検証された。
実験概要: 遺伝子組換え作物の花粉症緩和米
花粉症緩和米は、遺伝子組換え作物のため、国民の一般的反応は否定的
ただし、花粉症アレルギーに悩む人には朗報かも?
結果: 花粉症緩和米に 高関心群 vs. 低関心群
関心が高い場合には、
決定結果に関連する価値が信頼に強く影響し、
関心が低い場合は
手続き上の公正さ(意図)や専門能力の評価が強く信頼
に影響。
17
リスクコミュニケーション(研究)の目指すもの
• リスクの認知:
人々はリスクをどのようにとらえているのか?
• リスクの受容
人々はリスクをどこまで受容(許容)するのか?
人々のリスク受容は,どのようなことで変化するのか?
人々のリスク受容を,変えるためのテクニックは?
• 社会的な合意形成
態度・行動変容のための
説得的コミュニケーション
社会政策として人々が合意する条件は?
人々に合意してもらうためのテクニックは?
洗脳?
説得的コミュニケーションによる
態度・行動変容テクニック
•
•
•
•
単純接触効果
ブーメラン効果
場所変えテクニック
目標設定テクニック
etc
・・・・・ カルトなどに悪用される
18
正しいリスク・コミュニケーションと
危ないリスク・コミュニケーション
• 私利私欲のために,人々の態度や行動
を変えるリスク・コミュニケーション
この差は,客観的に判別できるのか?
• 公共的な利益のために,人々に何かを
我慢してもらってでも,態度や行動を変
えてもらうリスクコミュニケーション
正しいリスク・コミュニケーションと
危ないリスク・コミュニケーション
は判別できる!
その判断の根拠となる概念が,
社会的ジレンマ
Social Dilemma
19
社会的ジレンマ
社会問題
•
•
•
•
•
•
•
違法駐車
人口問題
職場の小さな部署
マンションの維持管理
電車の中での携帯電話
地域の掃除
地球環境問題
20
Ex) 環境問題の構造(1)
• 地域環境問題
:大気汚染、交通渋滞、水質汚濁、騒音、振動、悪臭etc
• 地球環境問題
:CO2排出
‹本来はわるいことだけど、自分一人くらい環境によく
ないことをしても、たいして問題にならないよ
‹みんなもやってるし...
‹わかっちゃいるけど、やめられない
‹「悪いものは悪い。私はしない。」という正直者が、バ
カを見てしまう
Ex) 環境問題の構造(2)
違法駐車,人口問題、地域の掃除、マンション
の維持管理、景観保全、環境問題 etc…
これらに共通するのは,
• 短期的・利己的にメリットのある行動を取れば,
• 社会的・長期的なメリットは低下してしまう
状況
社会的ジレンマ
21
社会的ジレンマの定義
■ジレンマ: 二律背反 ←→ 予定調和 by 経済学
社会的ジレンマ状況は、経済学で言う「市場の失敗」状態
■社会的ジレンマの定義
(藤井,2003)
長期的には公共的な利益を低下させてしまうものの、
短期的には私的利益の増進に寄与する行為
= 非協力行動
か、
短期的な私的利益は低下してしまうものの長期的には
公共的な利益の増進に寄与する行為 = 協力行動
のいずれかを選択しなければならない社会状況
協力行動と非協力行動の模式図
時間
将来
協力行動(cooperation)にお
いて配慮する利益範囲
現在
完全な他者
社会的距離
自分
完全な他者
非協力行動(defection)にお
いて配慮する利益範囲
22
協力行動と非協力行動の識別
何がCooperation で何がDefectionか
• (長期的)公益からみれば、
Cooperation > Defection
• (短期的) 私益からみれば、
Cooperation < Defection
社会的ジレンマの種類
•
•
•
•
•
•
囚人のジレンマ
N人囚人のジレンマ
共有地ジレンマ
公共財ジレンマ
社会的トラップと社会的フェンス
ステップレベルジレンマとボランティアジレンマ
23
社会的ジレンマ
• 自分一人くらい、協力しなくても何とかなるだろう
• 自分一人くらい、よくないことをしても全体としてみれ
ば問題ないだろう
.....という意識を払拭しなければ
解決の見込みはない。
→ひとり一人の意識・行動が変わらなければ、
社会的ジレンマは解決しない。
社会的ジレンマの解決策
社会的ジレンマの解決策があるとしたら...
• 非協力行動Defection ⇒ 協力行動Cooperation
行動変容
への
を促すこと
• 公共施策=
社会的ジレンマの解消であるべき
24
人間の行動は 3種類の要因で変わる(法哲学の一般的知見)
構造 的方 略
カネ
例:ロードプライシング
(経済学)
行動変容
チカラ
心理的方略
例:法的規制
(政治学)
コトバ
例:説得・キャンペーン
(社会心理学)
交通問題に関する社会的ジレンマの解決策
■公共政策に関する社会的ジレンマの解消方略
・施設またはシステムの改善
(道路新設,大規模商業施設の誘致,駐車場設置)
・法的規制(ロードプライシング,罰金,税金) 構造的方略
・啓発キャンペーン
(テレビ・ラジオ広告,ポスター,イベント等)
・教育・コミュニケーション
心理的方略
個々人の自発的な
態度・行動変容を促す
(学校教育,社会教育,コミュニケーション)
社会心理学的アプローチ
【コトバ】による心理的方略すなわち社会心理学的アプローチは,
これまで,その重要性に比してあまり重視されていない
25
人々の「意識や行動」は、
交通問題についても、
「カネ」や「チカラ」ではなく
「コトバ」
コミュニケーション:心理的方略
で、変わるのだろうか?
モビリティ・マネジメント(MM)の定義
一人一人のモビリティ(移動)が,
社会にも個人にも望ましい方向注)に
自発的に変化することを促す,
コミュニケーションを中心とした交通施策
注:すなわち,過度な自動車利用から公共交通・自転車等を適切に利用する方向
一人一人の自発的な交通行動変化を促すソフト施策
26
MMのコミュニケーション・プログラム
トラベル・フィードバック・プログラム: TFP
人々が,自動車利用抑制などの協力的交通行動を
自主的に実行するようになることを目的として,
いくつかのコミュニケーション技術
(依頼法,アドヴァイス法,行動プラン法,フィードバック法など)を
組み合わせることにより構成された,
複数回の接触と双方向の情報のやりとりを
前提としたコミュニケーション・プログラム.
MMを実施する場
•居住地域
•学校
•職場
•特定路線(バス・電車・高速道路等)の利用促進
27
学校教育におけるMM
秦野市 TDM授業
小学校におけるMM(秦野市)
TDM計画の策定
→ その一メニューとしてTDM教育
→
→
→
→
施策として全市展開を目指したい
できる限り、簡易で効果的なプログラム必要
まずは、外部講師によるプログラムから
徐々に、自立的に
簡易で効果的なTDM教育プログラムを模索
28
授業概要
(45分2コマ)
• クルマのパネル提示
どのクルマが好き?
クルマの免許、取りたい?
早く運転できるようになりたい?
29
授業概要 (45分2コマ)
• クルマのパネル提示
• クルマは良いことばかり?
■環境重視派:
クルマは環境に悪いから、この世からなくすべき!
■クルマの利便性重視派:
環境なんて、関係ない。クルマは便利なんだから、
今まで通り、乗り続けるよ。
あなたはどっち?
環境派
クルマ派
藤井
松村
谷口守
谷口綾
名前のマグネットで自分の考えを表明
30
授業概要
(45分2コマ)
• クルマのパネル提示
• クルマは良いことばかり?
• クルマのデメリット小話
小話(1)
クルマでの移動はバス・電車より安い?
• 近くのスーパーに、何をつかって行く?
ガソリン代なんてたかがしれている。
だけど、バスだったら何百円もかかってしまう。
クルマの方が、断然、経済的 。
• 中古小型車をけちけち乗る=1日2,000円.
• 大型車は保険も税金もガソリンも高いので
1日4,000円くらい。
• クルマって、けっこうお金がかかる。
31
小話(2)
地球温暖化の原因とされているCO2.
どうすれば減らせるんだろう?
32
冷暖房を1℃調節する
CO2削減量
2
照明をこまめに(1時間)消す
kgCO2/世帯・年
13
TVを1時間減らす
25
冷蔵庫を整理する
80
追い炊きを1回減らす
44
シャワーを2分減らす
58
包装の少ない買い物
121
リサイクルに出す
588
1日10分クルマ控える
55
1日5分アイドリングストップ
0
100
200
300
400
500
600
700
小話(3)
交通事故:飛行機事故と地震と交通事故,
どれが一番怖い?
• 自動車事故で毎年1万人が死亡
阪神淡路大震災よりも、
今まで国内で起きた飛行機事故の死者合計よりも、
毎年、交通事故で亡くなる人は多い。
• 平均的ドライバーが一生涯で死亡事故に
遭う確率は,350人に1人!
• この小学校の全校生徒のうち,2人くらい
は自動車の交通事故で亡くなってしまうか
もしれない.
32
授業概要 (45分2コマ)
•
•
•
•
クルマのパネル提示
クルマは良いことばかり?
クルマのデメリット小話
秦野市の交通概況の説明
59000
12,500,000
58500
12,000,000
乗用車
バ
ス
11,500,000 年
間
輸
11,000,000 送
人
員
10,500,000
乗
用
58000
車
登
録
台 57500
数
バス
57000
56500
10,000,000
H10
H11
H12
H13
H14
H15
秦野市では
年々クルマは増えている
そして、バスの利用者は減ってきている
33
授業概要
(45分2コマ)
■■
授業概要
(45分2コマ)
•
•
•
•
•
クルマのパネル提示
クルマは良いことばかり?
クルマのデメリット小話
秦野市の交通概況の説明
すぐできるかしこいクルマの使い方説明
今すぐお家でできる
「かしこいクルマの使い方」
•
•
•
•
•
クルマ以外の手段を使う
目的地の変更
用事を組み合わせ回数減らす
他の人に頼む
クルマを使わずに済む別のことをする
34
授業概要
(45分2コマ)
クルマのパネル提示
クルマは良いことばかり?
クルマのデメリット小話
秦野市の交通概況の説明
すぐできるかしこいクルマの使い方説明
行動プラン策定 (グループ作業)
•
•
•
•
•
•
クルマを使わない行動プランをつくる
:先生のクルマ利用を、クルマ以外のものに変えよう!プロジェクト
世帯番号
行動プラン記入シート①
記入例
クルマ利用予定の 変更プランを立ててください。
(ステップ1) 一つ目に思いついた クルマの利用予定 を記入してください。
・いつ? (当てはまるもの全てに○をつけてください。) 1.月曜 2.火曜 3.水曜 4.木曜 5.金曜 6.土曜 7.日曜 8.いつかは未定
(2)「→」の上に、利用する交通機関のシールを貼ってください。
(3)空いているところに駅や停留所名、おおよその通過時間をメモしてください。
(例,カローラ,ヴィッツ,会社のマークII等)
・どんな予定ですか? ○と→で絵を描いてください。また、出発・到着時刻とどういう用事かをメモしてください。
10:30am
(クルマの移動だけが対象です.電車や徒歩で移動して訪れた場所は省略してください。)
11:10am
実 家
10:30am
自転車
地下鉄
11:10am
徒歩
実 家
自 宅
4:30pm
4:50pm
遊びに行く
11:00am
10:40am
)
児童からみた続柄
地下鉄B駅
・誰が運転しますか? □お父さん □お母さん □他の方( 地下鉄A駅
マーチ ・どの車ですか? 車種 (1)記入例にならって変更プランの案を考え、○と→で絵を描いてみてください。
買い物
5:30pm
8:00pm
徒歩
自 宅
スーパー
7:50pm
5:30pm
自転車
地下鉄B駅 5:40pm
7:50pm 地下鉄A駅
地下鉄
食 事
7:30pm
レストラン
6:00pm
地下鉄
→記入後 行動プラン記入シート②へ
地下鉄C駅 5:55pm
7:35pm 地下鉄C駅
徒歩
徒歩
(ステップ2)上に記入したクルマの利用予定を変更できるかどうか考えてみてください。
(1)クルマ利用の予定を,変更することは可能でしょうか?
□ 変更は,絶対に無理 (理由: )
□ 変更は,絶対に無理ではないが,難しい
□ 変更できる
行動プラン記入シート②へ
7:30pm
レストラン
6:00pm
(2)クルマ利用の予定を,変更してみようか,と少しでも思いますか?
□ 変更する気は,まったくない (理由: )
□ 変更する気は,少しならある
□ 変更する気は,ある
(3)もしも,クルマ利用の予定を変更するとしたら,どのように変更しますか?
□クルマを使うかわりに,クルマ以外の手段(自転車やバス,電車など)で行くことにする.
□クルマ以外の手段(自転車,バス,電車)でも行けるところに,目的地を変更する.
□「他の予定」と「この予定」とを組み合わせて,クルマ利用の機会を一つ減らす .
□家族などの,クルマを使う他の人に用事を頼む
□今回の利用を,取りやめる
□その他 (4)どんな予定に変更しますか? 家族で話し合ったコメントを自由に書いて下さい
変更プランを実行するにあたり、わからないこと、調べたことがありましたら記入してくださ
い。
・地下鉄C駅からレストランまでの道のりがわからない。
→ レストランに電話して聞いてみた。
・地下鉄A駅からB駅までは、途中で乗り換えしなければならない。 乗り換えの ホームに行く順路がわからないため、少し不安。
・実家にはいつもクルマで行っているので、今回は地下鉄で行ってみる。
・スーパーでの買い物は、日曜日にまとめて買いに行くことにする。
・レストランはクルマでなくても行ける、おいしいところをさがす。
(クルマを使わなければ、お酒も飲める!)
(5)家族で話し合ったコメントを基に、記入例にならって右上の欄に変更プランを立ててください。
35
授業概要
•
•
•
•
•
•
•
(45分2コマ)
クルマのパネル提示
クルマは良いことばかり?
クルマのデメリット小話
秦野市の交通概況の説明
すぐできるかしこいクルマの使い方説明
行動プラン策定 (グループ作業)
発表
小学校におけるMM(秦野市)
表3 心理・行動指標の平均値と標準偏差,平均値の差のt検定結果
事前
事後
平均値 標準偏差 平均値 標準偏差
態度_車利用
道徳意識_車抑制
意志決定コミットメント_車抑制
重要性認知_車抑制
知覚行動制御_車抑制
必要性信念_車利用
行動意図_車抑制
行動自己報告値_車抑制
公共交通利用回数
車利用回数
3.52
3.51
2.25
3.03
3.28
3.90
3.29
2.73
0.77
3.15
0.99
1.08
1.04
1.12
1.11
1.20
1.07
1.07
1.28
2.35
3.11
3.99
2.66
3.33
2.83
3.47
3.79
2.85
1.15
2.73
1.10
1.17
1.17
1.16
1.26
1.25
1.08
1.05
1.67
2.66
N
t値
81
81
80
80
80
81
80
81
79
79
4.57
-3.58
-3.16
-2.23
3.09
3.38
-3.72
-1.01
-2.14
1.52
***
***
***
**
***
***
***
**
* : 有意傾向(.05<p<.1), ** : 危険率5%で有意,*** : 危険率1%で有意
ほぼ全ての心理指標、行動指標が、
クルマ利用を抑制する方向に有意にシフト
MMの効果は,10ヶ月後にも継続していたことが確認された
36
おまけ
モビリティ・マネジメントのツール
MMのツール
クルマとかしこくお付き合いできるよう
人々の意識や行動が変わるためには
使いやすい公共交通や路線図は必須
...それだけでなく、
エモーション(情動)に訴えかける
ことも必要では?
37
ポスター、チラシ、キット
ウィーン市交通局の公共交通利用促進エモーショナル・キャンペーン
Our tour bus.
ぼくらの(コンサート)ツアーバスだ.
ポスター、チラシ、キット
スウェーデン イエテボリ市交通局のキャンペーンポスター
38
ポスター、チラシ、キット
英国TRAVELWISE
キャンペーンポスター
The best way to improve air quality.
Sweaty feet.
Oldhamプロジェクトでのキット例
<交通事業者Firstが提供したキット>
■緊急対応用 チケット
この封筒の中に...
■バス初心者のためのフレーズ集
39
ロンドン交通博物館の1コーナー
地下鉄路線図の変遷
…デザイナーへの敬意
MMのツール
モビリティ・マネジメントには、
真剣にクルマ抑制を訴える姿勢
と
ほんの少し、遊びごころ
があると
楽しくなる
40
講義の構成
•
•
•
•
•
•
•
リスクコミュニケーションとは?
リスクイメージの構成要素
リスク認知のバイアス
フレーミング効果
リスクの社会的受容
社会的ジレンマ
社会的ジレンマの解決策
41