学校だより - 福生市立福生第三小学校

平 成 2 8 年 5 月 2 日
福生市立福生第三小学校
校長:中 野
幸 子
住所:福生市牛浜162
電話:551-0249
学校だより
http://academic4.plala.or.jp/fussa-3e/
素敵なふっさっ子を目指して
校
長
中野 幸子
新年度が始まっておよそ 1 か月。学校の教育活動も順調に軌道に乗り、子どもた
ちも新たな気持ちで学習や運動に取り組み、学校全体が活気づいています。一年生
も児童朝会に仲間入りし、また学校探検などをやって、だいぶ学校に慣れてきまし
た。
さて、一年生は入学式に二年生から六年生は昨年度に「ふっさっ子スタンダード」
を配布いたしました。学校における「学び方スタンダード」と「家庭生活10か条」とがあります。学
校での学びを充実させるためには、ご家庭の協力がとても大切です。この家庭による協力というのが、
10か条に書かれていることです。もちろんこの10か条に限らず、たくさんのご支援をいただいてお
りますが、まずこの10か条を基本として取り組んでいただきたいと思います。
また、学校での取り組みですが、どの項目も「当たり前」と思われたのではないでしょうか。しかし、
この当たり前というのがとても難しく努力が必要なことなのです。例えば“普通の学校”といった時、
この「普通」は何を表しているのでしょうか。どの子も明るく元気に登校してくること、安心安全に過
ごせること、分かりやすい授業であること、どの子も意欲的に学んでいること、友達と仲良くできるこ
と…。この普通のことは、日々の教育活動の充実、先生と子どもとの信頼関係、先生の授業力向上、家
庭と学校との連携などの上で成り立っているのです。学校では素敵なふっさっ子を目指して、普段から
こつこつと努力していくこと、保護者や地域とよく話し合い信頼を築いていくことを心掛けていきま
す。よろしくお願いします。
今年のゴールデンウィークは、残念ながら大型連休とはなりませんでしたが、途中に登校日がある分、
生活の乱れも取り戻せるのではないかと思います。3日ずつの連休ではありますが、ご家庭では様々な
イベントに参加したり、家族での旅行を計画したりと楽しみにしていることと思います。普段できない
体験ができるとよいですね。
さて、4月14日に起きた熊本の大地震では、多くの方が被災され、不自由な生活を余儀なくされて
います。繰り返し起きる余震に、心休むことのない日々を送られていることと思います。地震大国であ
る日本において、いつ、どこで起きてもおかしくありません。特に南海トラフや立川断層など、危険な
場所の情報を知るにつけ、日頃からの「備え」が大切であると感じます。
5年前の東日本大震災におきましても、金曜日の午後2時46分という昼間の時間であったため、多
くの方が帰宅できませんでした。学校でも中学年以上はまだ学校におり、低学年は帰宅したり学童にい
ったりとばらばらになってしまいました。子どもたちの不安な様子を思い出すたびに、この「備え」が
大切だと思いました。
学校では、地震発生時の対応について、4月にお手紙を配布しました。毎年この時期に配布していま
すが、毎年配布することで防災について再確認していただければと思います。本校では震度5弱以上の
地震が発生した場合(各鉄道では震度5弱以上の場合、電車を止め点検することになっているそうで
す。)学校に児童がいる時は、保護者に渡すまでお預かりいたします。ただ、早く迎えに来ていただき
たいのですが、安全が確保されるまで無理をせず学校に向かってください。
また、ご家庭でも3日分の水と食糧準備をお願います。
お世話になった先生方から
この3月で、本校を退職・転出された教職員から、児童・保護者・地域の皆様へ挨拶のお言葉をい
ただきました。この場でご紹介させていただき、改めてお世話になった先生・職員の皆様への感謝の気
持ちとさせていただきます。
長崎 将幸
野口
副校長先生
修平
先生(元4-3)
(昭島市教育委員会へ)
(町田市立小山ヶ丘小学校へ)
たった1年間という短い期間でしたが、元気いっぱいの子ど
もたちが日々成長していく姿を見ることができ、毎日楽しい学
校生活を送ることができました。保護者や地域の皆様から数多
くの温かい言葉をかけていただきました。ありがとうございま
した。
私は福生第三小学校で6年間お世話になりました。やまなみ
、算数少人数、学級担任と様々な経験をさせていただいたこと
は、私の宝です。保護者の皆様、先生方、そして子供たちに支
えられて今があることを忘れません。
角田 仁美
先生(元3-1)
武村
健司
先生(元4-2)
(ご退職)
(小笠原村立小笠原小学校へ)
すてきな子供たちと出会い、そして、ともに学ぶことができ
た幸せに、感謝の思いは尽きません。保護者の皆様には、温か
な励ましやお力添えを頂きまして、本当にありがとうございま
した。心より厚くお礼を申し上げます。
今年度から小笠原小学校で働くことになりました。急な報告
となり、挨拶も遅れ、すみません。福生三小では明るく優しい
子供たちと保護者の皆様に支えられ、本当によい5年間を過ご
すことができました。感謝、感謝です。
木田 千春
先生(元やまなみ)
菅野
幸
先生(元栄養教諭)
(東久留米市立第七小学校へ)
(中野区立上鷺宮小学校へ)
「コミュニケーションの教室 やまなみ」でお世話になりま
した。子供たちはじめ、保護者、地域の皆様の通級へのご理解
ご協力に感謝しています。三小のパワーあふれる子供たちの笑
顔を忘れません。四年間、ありがとうございました。
元気で給食大好きな子供たち、研究熱心で子供思いの温かい
先生方。皆さんと過ごした日々は私の宝物です。この3年間の
ことは一生忘れることはないでしょう。いつまでもそのままの
皆さんでいてくださいね。
秋山
ちづる(事務)
(任期満了)
2年間お世話になりました。事務は直接子供たちと関わるこ
とは少なかったのですが、文房具を借りに、忘れ物を取りに来
たときの子供たちのかわいらしさが記憶に残っています。有り
難うございました。
皆様、福生三小の子供たちのために、
ご尽力をいただき、本当にありがとうご
ざいました!
新しい先生方から
今年度より新しく赴任した教職員を紹介します。どうぞ、よろしくお願いいたします。
森田 哲生
副校長
副校長に着任しました森田哲生と申
します。昨年度まで福生一小、さらに
その前は福生二小にいました。三小の
明るい子供達と出会え、うれしく思い
ます。よろしくお願いいたします。
纓坂 浩美
教諭
練馬区立豊玉南小学校から異動しま
した。おさかです。福生三小の子供達
の第一印象は「やる気があふれている
!」です。よろしくお願いします。
酒井 翼 教諭
石垣 奈々絵 教諭
5年2組の担任になりました、酒井
翼と申します。初任者らしく元気に毎
日子供たちと接していきたいと思いま
す。これからよろしくお願いいたしま
す。
4年1組担任になりました石垣奈々
絵です。毎日元気にあいさつをしてく
れる三小の子供たちから、パワーをも
らっています。どうぞよろしくお願い
します。
大木 健士
教諭
やまなみの担任になりました大木健
士と申します。初任者のため経験はな
いですが、体力には自信があります。
これからよろしくお願いいたします。
飯島 知美 栄養教諭
栄養教諭として着任しました飯島と申し
ます。毎日、子供たちからの「おいしかっ
た!」という笑顔に元気をもらっています
。子供たちのために頑張って行きたいと思
いますので、よろしくお願いいたします。
西前
佳澄 教諭
スカイツリーのふもと、墨田区立押
上小から赴任して参りました。自然豊
かな環境で元気いっぱい子供達とどん
な日々が過ごせるか楽しみです。よろ
しくお願いいたします。
鈴木
水彩 教諭
低学年の音楽と5年生の家庭科を担当し
ます、鈴木水彩と申します。元気いっぱい
な三小の子供たちに音楽の楽しさと、家庭
科の大切さを伝えられる授業を考えていき
ます。どうぞよろしくお願いいたします。
久森
有紀 事務職員
初めまして。
縁の下の力持ちとして、事務室で
頑張ります。
よろしくお願いいたします。
【5月の行事予定】
2日(月) 児童朝会、遠足(3)、視力(2)、補習
6日(金) 遠足(5)、視力(3)
9日(月) 児童朝会、移動教室説明会(6)、補習
5時間授業始(1)
10日(火) 耳鼻科検診(1~3)
11日(水) 避難訓練、消防車写生会(2)
12日(木) 音楽朝会、耳鼻科検診視力(4~6)
13日(金) 合唱鑑賞教室(5)、内科検診(5、4)
16日(月) 【特時】個人面談①、視力(5)
17日(火) 【特時】個人面談②、視力(6)
18日(水) 【特時】心臓検診(1)
19日(木) 児童集会、クラブ
20日(金)
21日(土)
23日(月)
24日(火)
25日(水)
26日(木)
27日(金)
30日(月)
5時間授業
【特時】授業公開、PTA総会
【特時】個人面談③
【特時】個人面談④
【特時】個人面談⑤、4時間授業
クラブ
生活科校外学習(1)
児童朝会、交通安全教室(1) 、補習
教育実習始
【6月始の行事予定】
1日(水) 【特時】4時間授業
2日(木) 社会科見学(4)、委員会
◎スクールカウンセラー勤務日=10日(火)、17日(火)、24日(火)、31日(火)
◎学校司書勤務日 =6(金)、10(火)、13(金)、17(火)、18(水)、20(金)、24(火)、27(金)、31(火)
お
知
ら
せ
【個人面談を行います】
【緊急連絡先について】
新しい学級にも慣れて伸び伸びと過ごして
いる子供たち。保護者の皆様と学校が共に手
を取り合っていくことが子供の成長にとって
大切なことです。今年度も個人面談を行いま
す。少しでも気になることや知って欲しいこ
となど共通理解していきたいと思います。各
担任より改めて日程の調整を行います。ご理
解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
学校から保護者の皆様に届けていただいて
いる連絡先に連絡をしても、当日中に連絡が
つかないことがあります。お子さんがけがを
したり、具合が悪くなったりした時など、緊
急時に連絡を取る必要が生じたときには、届
けていただいている連絡先が唯一の情報とな
ります。学校と確実に連絡がとれるようにご
協力の程、よろしくお願いいたします。
【講師等について】4月の学校だよりで紹介できなかった講師の先生等を紹介します。
理科・
書写講師
小林美都紀
家庭と子どもの支援員
特別支援学級指
導補助員
山下 玲子
日本語適応支援員
松井 枝里
秋山竜太郎
《5月の目標》
《生活指導部》
《生活について》
ものを大切に使う
学校では、学習用具や遊び道具、清掃用具などの使い方を指導しています。そして、そのことを通し
て「ものを大切にする心」の育成に努めています。みんなで使う物をみんなのために大切に使っていこ
うとする気持ちを持たせたいですし、自分の持ち物を大事にしてほしいとも思っています。落とし物を
したときのためにも、持ち物への記名をお願いします。
《言葉遣いについて》
「ありがとう」の言葉をたくさん使いましょう
今月は、人に感謝の気持ちを伝える「ありがとう」の言葉をいつでも素直に言えるよう、子供たちに
声かけをしていきます。気持ちが温かくなっていくような言葉が増えていくと、みんなが明るい気持ち
で生活していけるはずです。「ありがとう」はもちろん、ほかにも積極的に温かい言葉を出していける
よう指導していきます。