SU薬の安易な処方は禁物 インスリンは早期から導入

症例に学ぶ
医師が処方を決めるまで
2 型糖尿病
弘世 貴久
2
講師●
順天堂大学内科学・代謝内分泌学
SU薬の安易な処方は禁物
インスリンは早期から導入
単に血糖値を下げるのではなく、病態に応じた介入が必要である 2 型糖尿病。
糖尿病の薬物療法に詳しい弘世氏は、
「経口薬は、膵β細胞への負担がより少ないものから処方し、
内因性インスリンが枯渇する前にインスリン治療を始めるのが肝要」と話す。
α -GI が使えない患者にグリニド薬
糖尿病は、何らかの原因で膵β細胞が死滅する 1 型
糖尿病と、肥満や遺伝が原因で膵臓の機能が低下する
症例1●健康診断で耐糖能異常を指摘され、食事・運
動療法を始めたが、食後 2 時間血糖値が高値
の 58 歳男性
2 型糖尿病に大別される。
1980 年代後半までの糖尿病治療といえば、1 型糖尿
病についてはインスリン療法しかなく、2 型糖尿病に
〈初診時〉
ついても、まず食事・運動療法を行い、それが不十分
①ベイスンOD 錠 0.2 3 錠 1日3 回 毎食直前
28日分
②ブロプレス錠 8 1錠 1日1回 朝食後 であればスルホニル尿素( SU )薬を処方し、SU 薬の
投与量が極量に達しても血糖値をコントロールできな
〈 4 週間後〉
ければ中間型インスリンを朝に 1 回注射すると決まっ
①ファスティック錠 90 3 錠 1日3 回 毎食直前
28日分
②ブロプレス錠 8 1錠 1日1回 朝食後 ていた。そういう意味では、当時の 2 型糖尿病の治療
は迷うことも少なかったわけである。
しかし、2007 年の厚生労働省の調査で推定患者数は
890 万人と推測されるなど、日本における糖尿病患者
特定健診の開始に伴い、初めて HbA 1C を測定したと
数は現在、爆発的に増加している。それに呼応するか
ころ、6.8 %と高値だった男性の症例である。空腹時血
のように、この十数年、2 型糖尿病に対する新規の糖
糖値は 108mg/dL と正常範囲だったことから、食後高
尿病治療薬が次々に登場した。また、2 型糖尿病治療
血糖の存在が容易に推測された。食事や運動療法を行
において「最後の切り札」だったインスリン治療につ
っても食後血糖値は 189mg/dL と高値であり、また血
いても、製剤の種類が増え、早期に導入することも珍
圧も 158/98mmHg と高く、心血管疾患のリスクが併
しくなくなった。
存していたため、積極的に内服薬の処方を考えた。
その結果、2 型糖尿病の治療法は「とにかく血糖値を
糖尿病に達していない耐糖能異常(糖負荷試験後 2
コントロール」という考え方から、「病態に応じて血糖
時間値が高値を示すタイプ)の段階でも、食後高血糖
値をコントロール」という考え方へと変化した。また、
によって心血管系疾患の発症や総死亡率が有意に上昇
治療法の変化により、糖尿病性腎症や網膜症などの細
することが国内外で報告されている。糖尿病と診断さ
小血管症だけではなく、脳血管障害や虚血性心疾患な
れた患者では、食後高血糖によるリスクはさらに高い。
ど大血管症の発症・進展予防にも目が向けられるよう
日本人は食後のインスリン分泌が欧米人に比べて障
になった。
害されやすく、特に糖尿病の初期の段階からその分泌
そこで本稿では、治療のメニューが多彩になった 2
のタイミングは遅延していると考えられている。そこ
型糖尿病の薬物治療について解説する。
でこの患者には、食事中の炭水化物の吸収を遅らせる
12
日経 DI クイズ 11
Q
39
UIZ
抗真菌剤をコーラで服用する理由
手指爪白癬の治療のため、総合病院の皮膚科に通院している57 歳の男性
Mさんが、受診した帰りに薬局を訪れました。
病状を確認すると、Mさんは次のように話しました。
塗り薬だけでは治らないので、3 カ月
前に飲み薬による治療を始めました。
今日、先生から「効いてこないね。試
しに、コーラなどの炭酸飲料で薬を飲
んでみて」と言われました。薬は水で
飲むものだと思っていましたが、なぜ
でしょうか。
処
1
2
方
せ
ん
イトリゾールカプセル 50 8カプセル
1日2回 朝夕食直後 7日分
ラミシール外用液1% 30mL
1日1回 患部に塗布
※Mさんには、胃癌による胃全摘術の既往歴がある。
Q
Mさんに対し、主治医がイトリゾール(一般名:イトラコナゾール)を
炭酸飲料で服用するよう指示したのは、どのような意図によると考えられるか。
111
日経 DI クイズ 11