早いもので今年ももうあとわずかとなりました。

およそ1ヶ月間、チャ
レンジタイムや体育の授
春になるとたくさんのかわいらしいピンクの花を咲かせます。
その花と一緒に、子どもたちの胸の中にも、優しさや地域を愛
業の中で持久走の取組を
行ってきましたが、その
する心の花が咲いたらいいなと思います。
成果を発揮しようと子ど
もたちも意欲満々。
河川敷を吹き抜ける風
は冷たかったものの、天
早いもので今年ももうあとわずかとなりました。 学校では子
気は上々。どの子も最後
どもたちと先生方が2学期のまとめに大忙しです。 正に 「師走」
まで一生懸命、がんばっ
の言葉どおりです。
ていました。
2学期は学校の中でも一番長い学期であり、 今学期の終わりは
中でも1年生の福田源輝
1年の区切りにもなります。 新しい年を新たな希望とともに迎え
くん(1位)と八木拓実
るためにも、 この時期をどうまとめるかということはとても重
くん(2位)は歴代の記
要になってきます。
録を2秒上回る新記録を
学習だけでなく、 健康面や生活習慣等、 ご家庭でもこの学期
樹立しました。
(1年) を子どもさんといっしょに振り返っていただきたいと思いま
寒い中、
大会のサポートをしていただいた方々、
応援に駆けつ
す。
けていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、 25日から冬休みに入ります。 生活のリズムをこわさない
ようにするとともに、 年末年始の家庭や地域の行事にも積極的
12月15日(火)、
に参加できるよう配慮していただき、 子どもたちにも家庭や地域
「まちづくり佐伯」の
の一員としての自覚を育てていただきますようお願いいたしま
す。
少し早いですが、 1年間お世話になりました。
よいお年をお迎えください。
「師走」の語源は諸説あるようですが、現在広く用いられて
いるのが、師匠(お坊さん)がお経を上げるため東西を馳せる
月という意味の「師馳す(しはす)」が変化したものという説
12月2,3日、3年
生が絵手紙に挑戦しまし
た。
教えてくれたのは、鶴
谷中学校区の地域コーデ
ィネーター。久寿米木重
生先生。
描きたいものをしっか
り見て丁寧に描くことや
鉛筆で描いた後、クレヨンで輪郭を描き、水彩を使って色つけ
をする等の手順を教わった後、果物や野菜、貝殻など、それぞ
れが気に入ったものを描きました。
子どもたちは真剣そのもの。なかなかの力作ができあがって
いました。
事業「花のある明るい
まちづくり」の一貫で、
5年生が種から育てた
「フクロナデシコ」の苗
を植えました。
学校で花壇やプラン
ターに植えた残りの苗の
植え場所を探していたと
です。これは平安時代の「色葉字類抄(いろはじるいしょう)」
ころ、保護者から地域の
という辞書の中に「しはす」の注として記載されているそうで
方と、巡り巡って、
「ま
す。
「師」は、もともとは「お坊さん」だったようです。
ちづくり佐伯」の方の耳
ほかにも「四季の果てる月」を意味する「四極(しはつ)」、
へ。
「1年の最後になし終える」という意味の「為果つ(しはつ)」
それならばと、沢山
などが変化したものという説もあるそうです。
のプランターを準備し
ていただき、今回の花
植えとなりました。
12月5日(土)、土曜授業日をつかって、番匠スポーツ公園 苗が植えつけられたプランターは、城東区、新町、うまいもん通
でマラソン大会を行いました。
りなどに並べられました。
始業式
・・・
市評価規準診断テスト(4年) ・・・
P 学共催人権・同和教育研修会 ・・・
避難訓練
・・・
児童会役員選挙
・・・
委員会引継式
・・・
土曜授業日
・・・
学校評議員会・学力向上会議 ・・・
学年末育友会・総会
・・・
6年生を送る会・遠足
・・・
土曜授業日
・・・
卒園式
・・・
卒業式
・・・
修了式
・・・
離任式
・・・
1月
8日(金)
12日(火)
15日(金)
20日(水)
29日(金)
2月 3日(水)
6日(土)
19日(金)
26日(金)
3月 4日(金)
5日(土)
18日(金)
23日(水)
25日(金)
30日(水)