第2回小規模企業 振興委員・協力員 ブロック別会議 要望・意見 集約表 地区名 要望・意見 副会頭・専務・事務局からの返答 仁保 仁保は土木建築業が多い地域。平成27年度から公共工 事の入札や下請けに参加するには社会保険の加入が義 務づけられる方向に進んでいる。小規模事業者は国民年 金、国民健康保険加入が大半であり、建設組合等でも見 直し要望を行っている。現在再考されているとは聞いた が、商工会議所でも考えて頂きたい。 公共工事参加企業の社会保険加入義務づけについては、 若者の企業への定着を図るためであるが、やりすぎると事 業者を圧迫する。機会があれば国との意見交換の場で申 し上げておく。 小鯖 地域で研修会を企画するとき、講師を誰にすればよいか悩 む。地元を中心とした低料金の講師バンクのようなリストが あれば良い。 ◆講習会開催要望があれば、おっしゃっていただきたい。 エキスパートバンク登録者などからも探せる。 ◆地元講師を中心にジャンル毎にリストを作成したい。 住宅リフォーム助成での商品券の利用状況を知りたい。 ◆8,000万円の助成は年間分を見込んでいたが、9月で 無くなった。それ以上追加する財源がなかった。市ではリ フォーム事業の経済効果は13億あって効果的であったと いう見解。 ◆住宅リフォーム商品券は昨年度8,000万円、今年度も 8,000万円出ているが、ほとんどが大型店で使われてい る。地元事業所で使ってもらえるよう考えていきたい。今年 度は9月で8,000万円の助成がなくなり、来年度4月から 再スタートすると、今年の9月以降来年3月まで助成を受 けられなかった方に対し不公平なので、現状のままでの継 続は難しいというのが市の考え。 消費税の増税があるが、小規模事業者にとっては価格転 嫁が難しい。消費税が払えず自殺という話も聞いている。 増税は景気悪化に繋がると考えている。 消費税については再来年から段階的に上がる。価格転嫁 が一番の課題であり、価格転嫁がスムーズに出来るよう講 習会、相談窓口の設置など、国でも支援施策を考えている ようではある。商工会議所でも相談窓口の設置や関係機 関との連携など考えていくので、改めてお知らせしたい。 月報にはセミナーなどのチラシが入れてあるが、チラシだ けでは、会議所は利用しづらいと考えている方もいるので はないかと思うので、利用者の声など掲載してはどうか。 ◆会員、非会員問わず、どのように商工会議所事業を伝 えていくか議論している。 ◆会議所事業のPR工夫に関するご意見は鴻南地区でも 頂いた。ご意見を参考に色々な広報手段を使っていきた い。 エキスパートバンクもスタート当時は無料で良い制度と思う が利用状況はどうなのか。 エキスパートバンク制度は現在無料でなくなった。県内商 工会議所で年間140件利用があり、山口では20件近く派 遣しており、評価も高い。予算額は使い切っている。 大内 会員企業数は多いが是非企業訪問をしてPRしてほしい。 フェイストゥフェイスの対応が大切。 特殊なものを作ろうとするとき、どこに頼めばよいか分から ない。匠辞典(ものづくり辞典)のようなものがあればよい。 事業所同士のマッチングにもつながるので、先ず調査し、 作成出来るようにしたい。 関係機関の対応 住宅リフォーム助成事業について、市としては、本年度を もって事業完了の予定であるが、代替事業等について検 討されるよう申し上げている。 地区名 吉敷 要望・意見 副会頭・専務・事務局からの返答 住宅リフォーム助成金は大変役に立った。続けてもらえれ ばと思う。 住宅リフォーム助成については市の課長とも協議してい る。昨年が3,000万円プラス5,000万円の追加助成、 今年が8,000万円の助成であったが、年度途中で無く なった。来年もし助成行った場合、今年9月以降助成金を 受けられなかった方に対して不公平という考えもあり難し いと思われるが再度話はしてみたい。 回転寿司屋が近年地区内に3件出来た。回転寿司店「Aki yama」跡はしゃぶしゃぶ屋になった。大手進出は多いが 地元は良くない。情報を早くキャッチして出店を食い止めら れないか。 大手飲食店には取引に入るのが難しいが情報があれば早 く欲しい。 大歳 Re:維新ブランドに自社製品を登録しているが、先日山口 井筒屋5Fで販売の機会があった。スペインフェスタ開催中 で商店街は人通りが多かったが、5階まで来る人は少なく 宣伝不足を感じた。今後の展開を工夫してほしい。 今後反省会をされる予定。販売方法についてどうするか検 討したい。3ヶ月に1回審査会を行うので、新規登録を是非 お願いしたい。 通学路の安全が問題となっている。 1)大歳駅前の交差点が通勤時渋滞し、車両交通や歩行 者横断に支障が出ている。ナフコから県道宮野大歳線に 右折する車両用に「右折車線」の整備及び、信号の「歩車 分離化」などが必要で、会議所からも要望して欲しい。 2)大歳小学校の生徒は通学の際、旧国道を通っている が、歩道が片側で路側帯となっているため、危険である。 山口マツダがある維新公園前交差点から矢原駅までの通 りに計画道路があるが、県道陶湯田線から早期貫通する よう要望して欲しい。 3)椹野川沿い、石津橋と高田橋間の大歳側道路から大 歳地域交流センターへに向かう道路が通行量が多く、小学 生の通学に危険。通学時間帯、大歳地域交流センターに 向かう道路への右折及び左折の進入の禁止を要望して欲 しい。 行政担当部署に現況について伝えたい。 NPO法人で「りんご水」という商品開発を行っている。会議 所もブランド創出に力を貸して欲しい。 市では企業誘致への補助金を行っているが、地場産業の 販路拡大や経営革新、新商品開発等への支援にも取り組 んで頂けるよう市とも協議したい。 測量設計入札は35%ダウンが普通だが、せめて30%に ならないか。公共工事は85%となっている。70%くらいの 価格を維持するよう、クジにするなど検討してもらいたい。 宇部市では実施していると聞いている。 入札要望の件は建設部会からも様々な意見が出されてい るが、業種により意見も違う。部会でも協議したい。 景気動向調査などはHP上で出来るように検討してもらい たい。 システムについて早急に検討したい。 関係機関の対応 地区名 大歳 平川 要望・意見 副会頭・専務・事務局からの返答 商工会議所では様々な企業支援策を実施しているが、必 要な人に行き渡っているのかと思う。入会して良かったと 思えるよう、発信の仕方を一工夫してほしい。 今内部でも検討している。外部機関との連携を含め、もう 少し気の利いた形にしていきたい。新入会員向けの交流 会も1月に予定している。 小郡、山口間の山口線の開通100周年について市観光課 も動きつつあり、会議所もご協力頂きたい。 SLを地域振興に活かす為、市から事業委託を受け調査を 行っているので、来年度具体的な提案が出せると思う。 住宅リフォームの継続を希望したい。 住宅リフォーム助成については市の課長とも協議してい る。昨年が5,000万円プラス3,000万円の追加助成、 今年が8,000万円の助成であったが、年度途中で無く なった。来年もし、助成行った場合、今年9月以降助成金 を受けられなかった方に対して不公平という考えもあり難し いと思われるが、再度話はしてみたい。 大内御堀平井線が開通したが、信号を付けてもらうよう要 望して欲しい。 行政の担当部署には伝える。 石津橋の平川寄りは朝夕学生の通学が多く危険である。 点滅信号ではなく、普通の信号にしてほしい。 行政の担当部署には伝える。 大内御堀平川線沿線の用途地域の変更に時間がかか る。商店等は出店には規制が多く、新規出店へブレーキと なっている。市へ働きかけして欲しい。 用途地域変更の件は、都市計画審議会に副会頭も入って いるので要望していきたい。 中国自動車道湯田パーキングのスマートインターチェンジ 化の動きはその後どうなっているのか。 市の方でも検討していると聞いているので確認し、報告し たい。 商店街アーケード内の山口銀行山口支店米屋町出張所 へは午前10時以降車で入れないので困っている。 現在一の坂川の工事は行われているが、銀行裏の駐車場 には入れる。川の工事が終われば相当台数止められると 思う。この土地の利用計画は今のところ決まっていない。 川端、公設市場跡地の利用について興味を持っている。会 議所等が主導で活用の検討を進めて欲しい。 川端、公設市場跡地には建物は建てずに公開広場とし、 山口駅、国宝五重塔への誘導拠点的な機能を持たせたい との考えと聞いている。 大殿 スカラ座が閉店したが、防府のような映画館が山口に出来 ればと思う。 マンションが立つと子供が増えるので良い が、景観面では大殿の街並みとは合わないかもしれない。 大殿では空き町屋に入りたいという若者も出てきており、 近々匠のまち創造支援事業の補助金を1件申請したいと 思っている。街の活性化と景観維持をうまく両立出来れば と思う。 関係機関の対応 (山口市)現在市においてルート案について検討中。事業 費の問題と当初乗用車のみの通行を検討していたが、大 型バスも対象にするなど再検討中。まだ事業化への目処 は立っていない。 (山口市)現在、最終案の調整中であり、来年度、説明会を 行う予定である。 地区名 要望・意見 副会頭・専務・事務局からの返答 川端市場跡地の活用では、商店街と大殿を繋ぐ役割を持 たせられるよう会議所からも進言してもらえればと思う。 川端、公設市場跡地には建物は建てずに公開広場とし、 山口駅、国宝五重塔への誘導拠点的な機能を持たせたい との考えと聞いている。 大殿 築山神社の屋根の修復について、行政支援は政教分離が あり、難しいと思われるが、観光の観点から支援してもらえ れば。 商店街にはあまり行かないが、最近人が減った印象。空き 店舗の活用については、何かに特化した商店街にしてい かないと集客につながらないと思う。 周南では近鉄松下が撤退する。山口県で唯一残っている のが山口の商店街である。地産地消もいいが、もう少し大 きく考え、山口で売っているものは山口でなるべく買って頂 くよう、バイ山口運動のようなものを考えてみたい。 尾道では尾道を題材にした絵画を募集して優秀作品を商 店街に展示していると聞いた。山口の雪舟の絵手紙作品 や水墨画模写大会の作品も商店街に飾る等考えられる。 今年の雪舟絵手紙展作品募集には学校から子供の参加 が多かった。学校対抗水墨画大会を毎年やれば山口の水 墨画をPR出来るのではないか。会議所も前向きに取り組 んで欲しい。Re:維新への参加を検討している。 白石 最近商工会議所のセミナーに参加する機会があった。フェ イスブック講習会は1回目で断念してしまったが、元南陽工 業高校の坂本先生の話は良かった。地元で活躍されてい る講師を呼んでも良いかと思う。視察は週末が多いが、週 初めのものもあれば良い。 講習会の日程については、いろいろ工夫していきたい。 お寺の襖絵を全国の水墨画の先生方に描いてもらい、お 宝展で披露などしてもらえれば。水墨画のファンはゆとりの ある高齢者が多く、交流人口の増加につながる。 お寺や水墨画の先生にも意見を伺い検討してみたい。 長く滞在してもらえる工夫をしないとお金は落ちない。瑠璃 光寺の池はカワセミの写真が近くで撮れる珍しいスポット である。常栄寺のライトアップもあるので、そういった写真 展を行い、その写真を市、会議所等のHPに出すなどして はどうか。また、観光客向けに神社マップなどを作ってはど うか。 4月から町内会長に就任した。まちを元気にするということ は商工会議所も町内会も同じなので、町内会を活用するこ とも考えてみてはどうか。 関係機関の対応 (山口市)現在、最終案の調整中であり、来年度、説明会を 行う予定である。 地区名 白石 湯田 小郡 要望・意見 副会頭・専務・事務局からの返答 サビエル記念聖堂の中で写真が撮れないと聞く。観光面 から考えると、サビエル教会の中の写真を撮らせてもらえ ないか。サビエル写真展など出来ればよい。 サビエル教会に確認する。 山口銀行跡地の活用について、足湯以外(足湯はもう十分 ある)の観光客が楽しめる場所が出来れば良いと思う。 (湯田は観る場所も楽しむ場所もない。夜についても楽し む場所がない。) かけ流し等で温泉のくみあげ量が増えて、県からの指導が あり、湯量調査のため、足湯の件は凍結となった。全国的 にお風呂だけでは人が集まらない状態であり、街中温泉 の魅力を高めるため、温泉を活用した商業開発(化粧品、 健康療法等)を議論しているが、前に進まない。JA等の朝 市という話もある。農商工連携で全農やJA中央と話をして いるが、これらと協力して朝市が出来ないか、検討してみ たい。 お湯の質は良いが、街に湯気が出ておらず雰囲気が無 い。山銀跡地には萩焼作りが体験出来る場があればと考 えている。 湯田の街は昼過ぎて食事出来る場所が少ない。 現状の確認をし、料飲組合等と協議したい。 新山口駅の駅南と駅北では建物の容積率が違う。駅北民 地の再開発の話も出ているので、駅北の容積率の緩和を お願いしたい。都市計画審議会に諮って欲しい。 ◆都市計画審議会で諮るようお願いする。 ◆小郡都市核づくり委員会でも具体的な要望に入れてい きたい。 新山口駅に工事フェンスが設置してあるが、圧迫感があ る。完成予想図のパネルを貼るなどして欲しい。 山口市起業家支援補助金の対象エリアに駅南は入ってい るが、駅北は入っていない。見直して欲しい。 駅北の補助金については、広域における小郡の街の再設 定も視野に入れていかないといけない。 会議所小郡支所の今後の活用の予定をお聞きしたい。 建物が古く、安全面から2階も使えなくなっているが、今は なんともいえない。 関係機関の対応 (サビエル記念聖堂)旧サビエル記念聖堂の時から内部の 撮影は禁止している。理由は、他のお客様に迷惑にもなる し、あくまでも礼拝堂であるため、厳粛でないとならない。 また、著作権の問題もあり、勝手に機関誌等に掲載されて は困る理由もある。今後も、撮影をされる場合は、書類を 提出してもらい、許可を得て欲しい。 外観の撮影は問題ない。 地区名 要望・意見 副会頭・専務・事務局からの返答 会議所の活動を知らない人が多いのでPRがもっと必要で ある。企業連携などに力を入れて欲しい。 入会3年以内の方を対象に会議所制度を知って頂くため の交流会を来年1月に実施予定。ビジネス交流会の回数 も増やしたい。県内すべての会議所、商工会会員企業の マッチングの場となるような交流会も来年度検討したい。 嘉川 関係機関の対応 嘉川は歯医者は多いが他は少ない。病院誘致をお願いし たい。 陶 ビジネス交流会をやる際は嘉川でもやって欲しい。 場所も検討したい。 経営革新等の支援に対する補助金の決定の時期が遅い。 書類の簡素化など検討して欲しい。 経営革新の補助金については同様のご意見を多く頂いて いる。行政とも協議していきたい。 (山口市)水道管の口径は、過大な口径にすると残留塩素 の減少を招くため、使用される水量に基づいた計算により 適正な口径を決定しています。宅地造成の規模によっては 消火栓の設置が必要です。この場合計算上150mmの口 径となります。いずれにしましても、当初の造成計画の段 階で将来の計画を含めた水量計算により口径を決定しま すので、事前に上下水道局へご相談ください。 宅地造成の際、水道管を引くが、家が建っていないと口径 100㎜までしか認められない。家が増えると150㎜まで認 められるが、造成の段階で150㎜まで認めてもらえるよう 改善してほしい。 鋳銭司 秋穂 二島 金融円滑化法終了後の対応についてお聞きしたい。 金融機関も円滑化法終了後すぐ支援をやめるのではなく、 延長支援を考えている。会議所としてもより一層支援強化 に取り組む。中小企業経営力強化支援法が8月に施行さ れ、経営支援認定機関が発表された。今後認定機関は増 えていくと思われる。会議所と金融機関等との連携も今後 検討していく。 農業の法人化が進み、販路も農協以外が増えている。会 議所の農業生産法人等へのスタンスを教えて欲しい。 ◆会議所として農業生産法人との関わりは今後検討して いく。農業生産法人の商工会議所への入会は可能。 ◆JAと一緒になって農商工連携について協議している。
© Copyright 2025 Paperzz