7月号

NO.14
7月号
7月の星空
てんびん座
夏の夜空に南中※するてんびん座は、おと
め座の正義の女神アストライアが持つ、人
間の善悪を量るときに使う天秤とされてい
ます。さそり座の1等星アンタレスとおと
め座の1等星スピカの中間あたりにある
裏返しの「く」の字のような3個の3
等星の並びが目印です。しかし、
この夏に限ってはもっと見つけ
やすい方法があります。5月31
日に地球に最接近した明るく
輝く火星がてんびん座のそば
にいます。火星のおかげでて
デネブ
んびん座が見つけやすくなっ
ていますので是非探してみ
てください。
※南中…天体が真南にくる
こと
7月9日夕方に木星が月に接近
春から続いていた木星の観察シーズンも
いよいよ終わりを迎えます。今後木星は
夕焼けで赤く染まる西の空に輝き、次
第に観察がしにくくなっていき代
わりに金星が一番星の座を狙っ
て夕空に戻ってきます。7月9日
の夕方には月と木星が並びま
す。月齢5の月と、-1.8等
星の木星です。また、7月1
4日~16日は月が火星と土
星に接近をします。火星
と土星はこれからしば
らくの間見頃です。
夜半前には南の空によ
く見えますし、夏
は気流も安定してい
ますので、ぜひご覧
ください。
北
ベガ
夏の大三角
はくちょう座
さそり座アンタレスと
火星の競演
5月31日に大接近した火星
ですが、接近の頃はアンタ
アルタイル
レスから西へどんどん離れて
いました。7月に入ると順行※
に移り、火星は再びアンタレス
に近づいていきます。
アンタレスは「火星に対抗するも
の」という意味があり、これから近づ
いてくる火星とアンタレスの赤さ対決が楽
しみです。また、南の空の低い位置にさそり
座が見えます。1等星アンタレスを見つけた
ら、アンタレスを含むS字型の星の並びを探
してみてください。日本では、その形を釣り
針に見立て、魚釣り星とか鯛釣り星と呼ばれ
ています。
※順行…地球から見て天球上を西から東へ向
かって動く視運動
土星
スピカ
火星
アンタレス
さそり座
南
GINGA
発行日:平成28年7月1日
編集&発行:四日市市立博物館
プラネタリウム
電話:059-355-2700
HP:http://www.city.yokkaichi.
mie.jp/museum/museum.html
PORT401内で撮影
七夕伝説
7月といえばやはり七
夕ですね。七夕は中国
の星の伝説に由来しま
す。中国ではこの7月7日
は手先が器用な織姫に
木星
習って、裁縫が上手にな
るよう祈る「乞巧奠(きこ
うでん)」という行事があ
ります。また、裁縫以外にも
いろいろなことが上手になるこ
とを願う祭りで、これが日本に伝
わり、七夕のもとになっています。
短冊を飾る習慣は江戸時代からで、字
が上手になることを願い、書いたのが始まり
です。7月の初めはまだ梅雨時で、織姫(ベガ)
と彦星(アルタイル)を見るチャンスが少な
いかもしれません。七夕はやはり8月の「伝統
的七夕」の日のほうがチャンスはありそうで
す。今年の伝統的七夕は8月9日です。
木星探査機ジュノーが木星に到達! 木星調査を開始!
2011年 に打 ち 上げ ら れ た木 星 探 査機 ジ ュ ノ ー
が 、 つ いに 7月 4日 に 木 星 に到 達 し まし た 。 ジ ュ
ノー は木星に到 達するまで 3枚の太陽 電池パネ ル
大 気の 深 層 部に つ いて 詳 細 に調 査 しま す 。 また 、 されました。
表 面 を覆 う 雲 の 外側 に つ い て も調 査 が 進 め られ
今 回の 調 査 で、 こ の 新 説 の解 明 に つ な がる こ
ます。
とが発見されるかもしれません。
を 風 車の よ うに 回 転 させ な がら ゆ っ たり と 飛び 、 こ れら の 研 究 から 木 星 の 成 り立 ち が 分 か り、
木 星 に 到達 す る と 、す さ ま じ い スピ ー ド で 木 星 さらに は生命が 誕生したプ ロセスや、 第2の太陽
を 取 り 巻く 強 い 放 射線 帯 に 突 入 しま し た 。 こ の 系 を 見つ け る ヒ ント を 得 ら れ るこ と が 期 待 され
放 射 線 帯に 突 入 して か ら の 35分 間 を乗 り 切 り 、
表 面の 雲 に50
0 0k m ま で 接
ます。
銀 河系 で は 地 球よ り も 大 き な惑 星 が 太 陽 のよ
う な 恒星 の か な り近 く を 周 回 して い る の が 本来
近し、無事安
定した軌道に
落ち着きまし
の 姿 らし い で す が、 太 陽 系 で は、 太 陽 の 近 くに
そ う した 大 き な 惑星 は 一 つ も あり ま せ ん 。 これ
は 、 数十 臆 年 前 、木 星 が 内 部 太陽 系 ※ を 大 移動
た。
木星では、
し 、 次々 と 地 球 に似 た 生 ま れ たて の 惑 星 を 粉々
に砕い ていった からだとい う新説が昨 年3月発表
(CG)
NASA
※内 部太 陽 系 … 太 陽系 のう ちで地 球や 火 星と
いった岩石惑星がある地球に近いエリア
NASA
ジュノーが2016年6月21日にとらえた木星と四つの衛星の写真
7月の月
★★観望会★★
《 博物館主催きらら号観望会 》 《 天文ボランティア主催観望会 》
日時:7月23日(土)
日時: 7月9日(土)
時間:19時30分から21時
時間:19時30分から21時00分
場所:市民公園
場所: 市民公園
内容:火星と土星を見よう
内容:火星と土星を見よう
※天候不順時は中止です。
※きらら号は出動しません。
※天候不順時は中止です。
4日
新月
12日
上弦
20日
満月
27日
下弦
夏 休みも近 づいてき ました
が 、 梅雨 が 明 け る とい よ い よ
夏 本 番で す ね 。 春 の夜 空 に 輝
い て いた 火 星 と 土 星も ま だ ま
だ見頃です。
ま た、 大 西 宇 宙 飛行 士 を 乗
せた宇 宙船ソユーズが 、 国際宇
宙 ス テー シ ョ ン に ドッ キ ン グ
し ま した 。 こ れ か ら始 ま る 実
験も注目ですね。