NO.14 7月号 7月の星空 てんびん座 夏の夜空に南中※するてんびん座は、おと め座の正義の女神アストライアが持つ、人 間の善悪を量るときに使う天秤とされてい ます。さそり座の1等星アンタレスとおと め座の1等星スピカの中間あたりにある 裏返しの「く」の字のような3個の3 等星の並びが目印です。しかし、 この夏に限ってはもっと見つけ やすい方法があります。5月31 日に地球に最接近した明るく 輝く火星がてんびん座のそば にいます。火星のおかげでて デネブ んびん座が見つけやすくなっ ていますので是非探してみ てください。 ※南中…天体が真南にくる こと 7月9日夕方に木星が月に接近 春から続いていた木星の観察シーズンも いよいよ終わりを迎えます。今後木星は 夕焼けで赤く染まる西の空に輝き、次 第に観察がしにくくなっていき代 わりに金星が一番星の座を狙っ て夕空に戻ってきます。7月9日 の夕方には月と木星が並びま す。月齢5の月と、-1.8等 星の木星です。また、7月1 4日~16日は月が火星と土 星に接近をします。火星 と土星はこれからしば らくの間見頃です。 夜半前には南の空によ く見えますし、夏 は気流も安定してい ますので、ぜひご覧 ください。 北 ベガ 夏の大三角 はくちょう座 さそり座アンタレスと 火星の競演 5月31日に大接近した火星 ですが、接近の頃はアンタ アルタイル レスから西へどんどん離れて いました。7月に入ると順行※ に移り、火星は再びアンタレス に近づいていきます。 アンタレスは「火星に対抗するも の」という意味があり、これから近づ いてくる火星とアンタレスの赤さ対決が楽 しみです。また、南の空の低い位置にさそり 座が見えます。1等星アンタレスを見つけた ら、アンタレスを含むS字型の星の並びを探 してみてください。日本では、その形を釣り 針に見立て、魚釣り星とか鯛釣り星と呼ばれ ています。 ※順行…地球から見て天球上を西から東へ向 かって動く視運動 土星 スピカ 火星 アンタレス さそり座 南 GINGA 発行日:平成28年7月1日 編集&発行:四日市市立博物館 プラネタリウム 電話:059-355-2700 HP:http://www.city.yokkaichi. mie.jp/museum/museum.html PORT401内で撮影 七夕伝説 7月といえばやはり七 夕ですね。七夕は中国 の星の伝説に由来しま す。中国ではこの7月7日 は手先が器用な織姫に 木星 習って、裁縫が上手にな るよう祈る「乞巧奠(きこ うでん)」という行事があ ります。また、裁縫以外にも いろいろなことが上手になるこ とを願う祭りで、これが日本に伝 わり、七夕のもとになっています。 短冊を飾る習慣は江戸時代からで、字 が上手になることを願い、書いたのが始まり です。7月の初めはまだ梅雨時で、織姫(ベガ) と彦星(アルタイル)を見るチャンスが少な いかもしれません。七夕はやはり8月の「伝統 的七夕」の日のほうがチャンスはありそうで す。今年の伝統的七夕は8月9日です。 木星探査機ジュノーが木星に到達! 木星調査を開始! 2011年 に打 ち 上げ ら れ た木 星 探 査機 ジ ュ ノ ー が 、 つ いに 7月 4日 に 木 星 に到 達 し まし た 。 ジ ュ ノー は木星に到 達するまで 3枚の太陽 電池パネ ル 大 気の 深 層 部に つ いて 詳 細 に調 査 しま す 。 また 、 されました。 表 面 を覆 う 雲 の 外側 に つ い て も調 査 が 進 め られ 今 回の 調 査 で、 こ の 新 説 の解 明 に つ な がる こ ます。 とが発見されるかもしれません。 を 風 車の よ うに 回 転 させ な がら ゆ っ たり と 飛び 、 こ れら の 研 究 から 木 星 の 成 り立 ち が 分 か り、 木 星 に 到達 す る と 、す さ ま じ い スピ ー ド で 木 星 さらに は生命が 誕生したプ ロセスや、 第2の太陽 を 取 り 巻く 強 い 放 射線 帯 に 突 入 しま し た 。 こ の 系 を 見つ け る ヒ ント を 得 ら れ るこ と が 期 待 され 放 射 線 帯に 突 入 して か ら の 35分 間 を乗 り 切 り 、 表 面の 雲 に50 0 0k m ま で 接 ます。 銀 河系 で は 地 球よ り も 大 き な惑 星 が 太 陽 のよ う な 恒星 の か な り近 く を 周 回 して い る の が 本来 近し、無事安 定した軌道に 落ち着きまし の 姿 らし い で す が、 太 陽 系 で は、 太 陽 の 近 くに そ う した 大 き な 惑星 は 一 つ も あり ま せ ん 。 これ は 、 数十 臆 年 前 、木 星 が 内 部 太陽 系 ※ を 大 移動 た。 木星では、 し 、 次々 と 地 球 に似 た 生 ま れ たて の 惑 星 を 粉々 に砕い ていった からだとい う新説が昨 年3月発表 (CG) NASA ※内 部太 陽 系 … 太 陽系 のう ちで地 球や 火 星と いった岩石惑星がある地球に近いエリア NASA ジュノーが2016年6月21日にとらえた木星と四つの衛星の写真 7月の月 ★★観望会★★ 《 博物館主催きらら号観望会 》 《 天文ボランティア主催観望会 》 日時:7月23日(土) 日時: 7月9日(土) 時間:19時30分から21時 時間:19時30分から21時00分 場所:市民公園 場所: 市民公園 内容:火星と土星を見よう 内容:火星と土星を見よう ※天候不順時は中止です。 ※きらら号は出動しません。 ※天候不順時は中止です。 4日 新月 12日 上弦 20日 満月 27日 下弦 夏 休みも近 づいてき ました が 、 梅雨 が 明 け る とい よ い よ 夏 本 番で す ね 。 春 の夜 空 に 輝 い て いた 火 星 と 土 星も ま だ ま だ見頃です。 ま た、 大 西 宇 宙 飛行 士 を 乗 せた宇 宙船ソユーズが 、 国際宇 宙 ス テー シ ョ ン に ドッ キ ン グ し ま した 。 こ れ か ら始 ま る 実 験も注目ですね。
© Copyright 2024 Paperzz