宇宙のトップスター―太陽の 100 万倍

大阪市立科学館研究報告 24, 97 - 98 (2014)
プラネタリウム投影プログラム
「宇宙のトップスター―太陽の 100 万倍明るい星―」制作報告
江 越
航
*
概 要
当館では 2013 年 9 月 から 11 月 にかけて、「宇 宙のトップスター―太陽 の 100 万倍明るい星―」という
タイトルでプラネタリウム番 組 を投 影 した。この番 組 は、宇 宙 に存 在 する想 像 を絶 する明 るさの星 を紹 介
するもので、巨 大 分 子 雲 の中 で形 成 された大 質 量 星 を扱 った内 容 である 。本 稿 では番 組 制 作 に当 たっ
てのコンセプト、製 作 した番 組 の内 容 について報告する。
1.はじめに 
夜 空 に輝 く多 くの星 の正 体 は、実 は太 陽 と同 じもの
である。太 陽の正 体 は熱 く燃 えさかるガスの塊 で、その
個ぶんものエネルギーを放 つ星がある。それは巨 大 分
子雲の中で形成された大質量星である。
大 質 量 星 は雲 に埋 もれていること、寿 命 が短 いこと
表面の温度は 6000 度にもなる。しかしこの太 陽自体も、
から、観 測 が 難 しい。 しかし見 えなくても 、非 常 に 明 る
宇宙ではありふれた星にすぎない。
い星は確かに存在 している。大 質 量星 は星と星との間
最近の研究によれば、宇 宙 には太 陽の 100 万倍も
である星 間 空 間 に膨 大な影 響を与え、見 えないものを
明 るい星 が存 在 することが分 かってきた。こうした不 思
見 る最 先 端 の天 文 学 でも精 力 的 に研 究 されている分
議 な星 を紹 介 しつつ、その発 見 に至 る最 新 の天 文 学
野 である。
の概 念を紹 介 することを目 的 に、今 回 のプラネタリウム
番組を制作した。
以 下 において番 組 制 作 に当 たってのコンセプト、お
夜 空 には直 接 は見えなくても、宇 宙 の成り立 ちに大
きな影 響 を及 ぼす星 があるということを、番 組 を通 して
伝えることとする。
よび制作した番組の内 容について報 告する。
3.番組の構成
2.番組コンセプト
夜 空 には いろいろな明 るさ の 星 があ る 。星 の 明 るさ
が違う原因として、第 一に距 離の違 いがあげられる。近
くにある星は明るく見え、遠くにある星は暗く見える。
しかしながら、遠 くにあるのに明 るく見 える星 というも
番 組 の構 成 は、次 のように主 に 5つのパートに分 け
て作成 した。以下に、各パートの内容を示す。
なお「夏 の大 三 角 」および「トップスター」のパートの
プログラミングは、飯山学芸員に依頼した。
○イントロ
のもある。これはつまり、夜 空 には同 じように見 えても、
宇宙には太陽の 100 万倍もの明るい星があることを
強烈に輝く星が存 在 するということである。例えば、はく
紹 介 するにあたり、まず比 較 対 象 として太 陽 がどれほ
ちょう座のデネブは1等 星 と明 るい星 だが、距 離はおよ
ど明るい星か紹介する。
そ 1500 光 年 で、他の星に比 べて遙かに遠くにある。デ
地球から太陽に向かう全天周動画の後、
ネブは太 陽 の6万 倍 もの明 るさで輝 いていて、星 の中
ESA/Hubble のイメージ動画による太陽のクローズアッ
でも最大級に明るい星 である。
プで演出する。
でも、中にはもっととてつもなく明るく、太 陽 の 100 万
さらに太 陽 観 測 衛 星 「ひので」が観 測 した黒 点 周 囲
の噴 出 現 象 、巨 大 なフレア、X線 望 遠 鏡 による太 陽 全
 *
大 阪 市 立 科 学 館 企 画 広 報 グループ
e-mail:[email protected]
面 像 を 出 して、実 際 の 太 陽 がいか に 活 発 に 活 動 して
いるかを紹介する。
江越 航
○夏の大三角
投 影 の時 期 として、夏 の大 三 角 の星 たちがよく見 え
ピストル星(同 160 万倍)、はくちょう座 OB2#12(同 190
万倍)、ηカリーナ(同 500 万倍)などか見つかってい
ることから、これらの星 の間 を移 動 しながら、実 際 の星
る。
の明るさを比較する。
○トップスター
近くで見た太陽は巨 大 で明 るい星だったが、地球か
ら見ると角度にして 0.5 度 程 度の大きさになる。さらに
遠ざかって、1光 年 くらい離 れると、他 の星 と変 わらなく
なってしまう。
次 に 夏 の 大 三 角 の 星 の一 つ、ベガに接 近 する。 ベ
太陽の 100 万 倍も明るい星とは、いったいどのような
ものなのか、実際の姿に迫ってみる。
ピストル星、はくちょう座 OB2#12、ηカリーナの実際
の写真を紹 介し、これらが皆 、星 雲に覆われていること
を説明する。
ガまでの距離は 25 光 年 だが、地 球-太 陽 間 の距離で
そして、η カリーナ 星 雲 を 撮 影 した 映 像 か ら、宇 宙
ある1au だけ離れてベガを見 ると、太 陽より大きく見え、
にはこうした星 雲 と呼 ばれる もの が存 在 していることを
太陽に比べ明るい星であることが分かる。
示す。
次 にデネブに接 近 する。デ ネブは 1等 星 であるが、
その後、星 雲の中に飛び込 んで、雲に隠されている
星までの距離はおよそ 1500 光 年もある。こんなに離れ
明 る い星 が 存 在 し、 自 分 自 身 を 吹 き 飛 ばすほど の 勢
ていても明るく見えると言 うことは、実 際 のデネブはもの
いで輝いていることを紹介する。なお、この部分の演出
すごく明るい星であるということである。
は、様々な素 材を利用 してオリジナルの全 天 周 映像を
実 際 、1au の距 離 まで近 づいてみると、ドーム全 体
制作した。
が星で覆われてしまう。デネブは太 陽 の6万 倍 もの明る
その後 に、ηカリーナの全 天 周 映 像 により、星 自 身
さがあり、星の中でも最 大 級 に明 るい星 であることが分
から吹 き飛 んだ ガスが 周 りを取 り 囲 んでいる 様 子 を 紹
かる。
介 した。
図2 トップスターを紹 介する場 面 の1コマ
図1 太 陽・アルタイル・ベガ・デネブの比 較
○天 文 学
夏 の大 三 角 の星 たちは、太 陽 よりも明 るい星 だった。
○エンディング
宇 宙 にはとてつもなく明るいトップスターが存 在 する。
しかしその寿 命 は短 く、超 新 星 爆 発 を起 こして死 んで
しか し天 文 学 の 進 歩 に よっ て、もっと 明 る い星 が 見 つ
しまう 、しか しそこからまた 新 しい星 が 生 まれることを、
かってきたことを紹 介 する。
最後に簡単に紹介してエンディングとする。
地 球・太 陽・アルタイル・ベガ・デネブの明 るさを、星
の大 きさによって示 す。実 際 には質 量 光 度 関 係 により、
重 たい星 ほど 明 るく 輝 いているが 、ここ では 感 覚 的 に
理解できるよう、大きさで比 較 した。
天 文 学 が進 歩 し、赤 外 線 や電 波 など様 々な方 法 で
観 測 するようになると、さらに明 るい星 が 見 つかってき
た。
例えば、はくちょう座 P 星(太 陽の 60 万 倍 の明るさ)、
4.おわりに
近 年 の天 文 学 によれば、肉 眼 で見 える天 体 だけで
なく、むしろ肉眼では見えないものの方がより宇宙に大
きな影響を与えていることを示している。
プラネタリウムを通して、なぜ見えないのにあることが
分 かるのか、その謎 解 きをしつつ、現 在 の天 文 学 の成
果を来館者に伝えることができればと考えている。