レインボープロジェクト に参加して 広島工業大学高等学校 教 諭 生徒会顧問 洞 正 男 3年前に、生徒会宛に一通の案内状 自分たちの洗った靴をアフリカの ですが、 ジャージを送ってもよいといわ ではない。届けるという人的コストや金 現地スタッフの福島晶子さんは本校の 誰もが持っている小さな善意を がI.S.Pの会から送付されてきました。 高校生たちが喜んで履いてくれる。 れたので無理矢理ジャージを洗濯して 銭 的コストがかかるのです 。せっかく 生徒会長と直接面談できて心からうれ 実現させるシステム I.S.Pの会とは、安佐ライオンズクラブと そう想像するだけでうれしくなれる。 靴と一 緒につめ込んで「 行ってこい」 寄付してくれた卒業生たちの心を無に しそうでした。生徒会長と直接面談で 今回、 このような体験をすることがで 提携して発展途上国に支援をしている 本校に移動してから2年目の春、3年 状態で送り出しました。最初の年は段 することはできない。一 生 懸 命 洗って きたのは広工大高だけだったのです。 きたのは、I . S . Pの会 、 ライオンズクラブ NPOです。 (「I.S.P」 とは、 International 生最後の登校日に大きなポリ容器を用 ボール箱2箱程度でささやかなものでした。 段ボールに詰めた生徒会執行部の生 面談の中で生徒会長の春川君が福島 の皆さんのレインボープロジェクトという Service Projectの略です) 「−レインボー 意して卒業生256人に呼びかけました。 徒になんて説明したらいいのだろう。こ さんに大切なことを言ってくれました。 「自 システムが存在したからです。さらに生 プロジェクト− 卒 業 生が残していった 生徒が卒業後、使用するとしてもまさに のとき、 ひらめいた方 法は、 「段ボール 分たちのやったことで、見 ず 知らずの 徒一人一人の善意が具現化できたの シューズをアジアやアフリカの高校生に!」 「体育館シューズ」というデザインなの の追加分は本校の生徒会で輸送費を 高校生たちがすごく喜んでくれている は学 校内で、 システムとして生 徒 会 執 それまで、私の心のどこかにひっかかっ で卒 業 後 、一 般のスポーツセンターで 何とか捻出しますので全部送ってくだ と思うと心がポッと温かくなれます」こ 行部の年間行事にレインボープロジェ ていたある疑 問がありました 。日本の 使用するのがちょっと恥ずかしい年頃 さい」という思い切った方 法です 。輸 の言葉にはボランティア活動の大切な クト参加が定着してきたからともいえます。 豊かさはこのままでいいのだろうか?… かもしれません。上履きやジャージをロ 送費はペットボトルの回収還元金でな 精神が表れています。親切とか支援と 「人の善意はつながりを作って初めて 前 任 校ではエアコン導 入に伴い校 舎 ッカーに放 置する代わりに多くの生 徒 んとか作り出せると判断しました。生徒 かは支援を受けた人よりも支援した人 命を得る」と思いました。優しい気持ち 内は上 履き使 用になっていました。卒 がポリ容 器に入れてくれました。本 人 たちの活 躍で予 想 以 上にペットボトル の心を豊かにするということ。支援され が個人個人の心の中にあるだけでは、 業していくとき生徒たちは親から買って にとっては卒 業 式 後の邪 魔な荷 物が の回収金があつまり ( 1年間で5万円ほ た人だけでなく支援した人にもそれ以 実現しません。それが行動となって、行 もらった上履きを無造作に下足箱に放 処分できた程度のことかもしれません。 ど)、輸送費2万円を捻出することがで 上の笑顔をもたらす。じつは彼女が来 動が継続的に実行されるシステムを作 置したまま学 校を去っていきました。う しかしその靴が何よりもの贈り物になる きました。 校されるまで恥ずかしいことにモザンビ り上げることが、人間らしい社会を構築 ち捨てられた上履きの数々を処分しな 方法があるのです。 ークがアフリカのどのあたりにあるのか することになるのではないでしょうか 。 がら複 雑な思いになったものです 。そ はじめはそのままアフリカに送ればい 正確に知りませんでした。現地の高校 生徒たちにはこのレインボープロジェク モザンビークから感謝状が届く の答えが、 このプロジェクトにあるかもし いのかなという甘い考えでした。 ISP 10月に現地の高校を運営活動して 生が日本の高校生と同じように、当たり トを通して、次のようなことを学んでほし れない。そう感じた私は、本 校の生 徒 の担当者に聞くと「できれば洗 濯して いる日本人スタッフがモザンビークの高 前のことですが 数 学や化 学や物 理を いと思います。これから考える自分のア 会執行部のメンバーにこのプロジェクト 送ってもらえないでしょうか」 とのこと。 「い 校生たちの感謝状とともに喜びの言葉 学んでいることを改めて知りました。1 イデアや行 動が 人々の 幸 せな生 活を への参加を勧めました。 「なにか、学校 いことを実行するとなるとやっぱり面倒 を伝えに来てくれました。生徒会長、副 足の靴を2人で分け合って履いてサッ 作り上げるためのシステムづくりになっ や社 会のためにしたい」という気 持ち くさいし手 間がかかるなあ」と不 謹 慎 会 長 、生 徒 会 顧 問でお会いしました。 カーをしていることを聞きました。生 徒 ているか 。自分の仕 事は経 済 的 収 入 で生徒会執行部に参加している生徒 にも内心、 やれやれと思いました。生徒 たちは、一つ返事でプロジェクトへの参 たちもなんだか面倒くさそうです 。 「洗 ジャージが無事モザンビークに届きました 確実に善意を届けるには人の 加を同意してくれました。本校以外にも 濯して送ったほうが受け取る人が気持 手間や金銭的コストが必ず付随する。 修道高校、広大附属高校、広陵高校な ちいいから… 」と生 徒たちを納 得させ それを覚悟で実行することがたいせつ ど広島市内の高等学校10数校がこの て洗剤とたタワシを使ってゴシゴシ。か レインボープロジェクトに参加しています。 じかんだ手を温めながら生徒たちは一 生懸命洗っていました。靴を洗い 6 学校の職員ジャシントさんと届いたジャージ たちは何kmも山道を歩いて学校に通 を得ることだけではなく、 このようなシス っていることを聞きました。日本から送 テム作りかかわっているだろうかという った靴やジャージがいかに破れにくく こと。 品 質 が良いかも知りました 。足 2年目、卒業生が374人になりました。 の裏の皮が厚いのでアフリカ人 担 任の先 生 方からの案 内も徹 底した は靴を履かなくても何kmも平気 のか、何と段ボール5個分集まりました。 で歩けるんだろうなどと私はかっ 終えた生徒たちの顔はすがすが 靴にして40足ジャージで50人分くらい てに思っていたのです 。福 島さ しい顔に見えました。見えただけ だったと思います 。勇んでISPに連絡 んの伝言は私たちのちょっとした でなくやっぱり行動を始めた生徒 するとアフリカまでの輸 送 費がかるの 善意の行動で発展途上国の生 たちの目は輝くんだと感じました。 で段ボール2個までにしてくださいとの 徒たちがこんなにも喜んでいると 自分のやったことが 誰かの喜び こと。輸送費は安佐ライオンズクラブで いう、思いがけない心温まるニュ になっている。そう思うだけで心 負担してもらってきたそうです 。そうな ースでした。卒業生みんなの善 が豊かになれます 。本当は要 求 んです。いくらものが余っていてもすぐ 意なのに自分たち執行部がほめ されていたのは靴だけだったの には不足している人たちが使えるわけ られたような心地でした。 福島 福島さん 生徒会長 春川君 副会長 吉森君 7
© Copyright 2024 Paperzz