参考文献・参照 HP

参考文献・参照 HP
・安藤政武,1994,『流通問題と協同組合・消費者運動』芽ばえ社.
・石弘之,1988,『地球環境報告』岩波新書.
・伊藤和良,2000,『スウェーデンの分権社会』新評論.
・伊藤美登里,2002,
「消費者運動から生活者運動へ」,桝潟俊子/松村和則編,
『シリーズ
環境社会学 5 食・農・からだの社会学』新曜社,pp.80-95.
・井上和衛,2006,『暮らしのなかの食と農 32
条件不利地域農業
英国スコットランド
農業と農村開発政策』筑波書房ブックレット.
・今泉みね子,2003,『ここが違う、ドイツの環境政策』白水社,
・岩根邦雄,1979,『生活クラブとともに
岩根邦雄半生譜』新時代社.
・岩根邦雄,1993,
『新しい社会運動の四半世紀
生活クラブ・代理人運動』協同図書サー
ビス.
・石見尚監修/生活クラブ生協プロジェクトチーム,1988,
『いま生活市民派からの提言
ア
クションプラン・協同組合 21』御茶の水書房.
・上田武司,2003,『魚河岸マグロ経済学』集英社新書.
・上野潔/時田祐佐/松村恒男,2001,『家電製品のリサイクル』東京書籍.
・宇沢弘文,2000,『社会的共通資本』岩波新書.
・碓井崧編,1996,『コープこうべ
生活ネットワークの再発見』ミネルヴァ書房.
・内田正幸/生活クラブ生協連合会『生活と自治』
,2003,
『こんなモノ食えるか!? 「食」
の安全に関する 101 問 101 答』講談社文庫.
・内橋克人,1995,『共生の大地
新しい経済がはじまる』岩波新書.
・内橋克人,2005,『NHK 人間講座
「共生経済」が始まる』日本放送出版協会.
・大野和興,1994,『職と農の政治経済学』緑風出版.
・大野和興編/山形県長井市・レインボープラン推進協議会,2001,
『台所と農業をつなぐ』
創森社.
・岡沢芙憲/奥島孝康,1994,『スウェーデンの社会』早稲田大学出版部.
・奥田昭則,2002,『虹をみた
コープこうべ「再生 21」と流通戦争』毎日新聞社.
・奥平大和,2006,
『食と農のつながりに学ぶ
食の町・宮城県大郷町で繰り広げられた食
育実践』ルック.
・樫原正澄/江尻彰,2006,『現代の食と農をむすぶ』大月書店.
・嘉田由紀子/槌田劭/山田國廣編,2000,
『共感する環境学
ルヴァ書房.
・片谷教孝/鈴木嘉彦,2001,『循環型社会入門』オーム社.
176
地域の人びとに学ぶ』ミネ
・角一典,2004,「日常と非日常のはざまで
社会運動組織の変化」,大畑裕嗣/成元哲
/道場親信/樋口直人編,『社会運動の社会学』有斐閣,pp.175-190.
・金子郁容/松岡正剛/下河辺淳編,1998,
『ボランタリー経済の誕生
自発する経済とコ
ミュニティ』実業之日本社.
・川名英之,1999,『どう創る循環型社会
ドイツの経験に学ぶ』緑風出版.
・上林健一,2003,『リサイクルのことがわかる事典』日本実業出版社.
・京極高宣,2002,『生協福祉の挑戦』コープ出版.
・国友隆一,1997,『よくわかる外食産業』日本実業出版.
・久保智弘,2004,『日本における農業復興の可能性』2003 年度高知工科大学工学研究科
修士論文.
・熊本一規,1999,『ごみ行政はどこがまちがえているのか?』合同出版.
・栗本昭,1987,『先進国生協運動のゆくえ』ミネルヴァ書房.
・栗本昭編,2006,
『21 世紀の新協同組合宣言<新訳版>
日本と世界の生協
この 10 年
の実践』コープ出版.
・現代生協論編集委員会編,2005,『現代生協論の探求<現状分析編>』コープ出版.
・高月紘,1999,『ごみの 100 年と現代の台所ごみ事情』ドメス出版.
・河野直践,1998,『産消混合型協同組合
消費者と農業の新しい関係』日本経済評論社.
・河野直践,2005,『食・農・環境の経済学』七つ森書館.
・国民生活センター編,1997,『戦後消費者運動史』大蔵省印刷局.
・国民生活センター編,1999,『戦後消費者運動史
・越川秀治,2002,『コミュニティガーデン
・小塚尚男,1994,『結びつき社会
資料編』大蔵省印刷局.
市民が進める緑のまちづくり』学芸出版社.
協同組合
その歴史と理論』第一書林.
・コープこうべ,1999,
『人と自然にやさしい食べものづくり
コープこうべ・フードプラ
ンのすべて』コープ出版.
・コープこうべ生鮮食品部フードプランチーム編,2002,
『生協だからこそできる食べもの
づくり
コープこうべ「フードプラン」の挑戦』コープ出版.
・
「ごみの文化・屎尿の文化」編集委員会編,2006,
『ごみの文化・屎尿の文化』技報堂出版.
・近藤博之,2000,『日本の階層システム 3 戦後日本の教育社会』東京大学出版会.
・斎藤嘉璋,2003,『現代日本生協運動小史』コープ出版.
・佐伯尚美編,1988,『食管制度と生協
コメ産直の展開』御茶の水書房.
・佐々木雅幸,1994,『都市と農村の内発的発展』自治体研究社.
・
「参加型福祉社会を拓く」出版プロジェクト編,2000,
『参加型福祉社会を拓く』風土社.
・白滝地区林産協同組合編,2006,
『大雪山のふもとから
ある山村の四季と暮らし』農文
協.
・須田敏彦,2006,『日本農業の基本理論』農林統計協会.
・生活協同組合市民生協,1982,『生活協同組合論
177
市民生協 15 周年記念』.
・生活協同組合市民生協,1986,『コープママさん奮戦記
市民生協 20 周年記念』.
・生活クラブ生協連合会編,1995,
『シンポジウム「食糧問題と生活協同組合の態度」の記
録
食糧自給!生協は何をすべきか』リム出版新社.
・関満博/長崎利幸,2003,『市町村合併の時代
中山間地域の産業振興』新評論.
・田中正己/竹下登志成,1994,『ドイツに学ぶごみリサイクル』自治体研究社.
・玉野井芳郎/清成忠男/中村尚司編,『地域主義
新しい思潮への理論と実践の試み』学
陽書房.
・千田明美,2002,『ほほえみに支えられて
コープこうべくらしの助け合い活動 19 年の
歩み』コープ出版.
・鶴見和子,1996,『内発的発展論の展開』筑摩書房.
・鶴見義行,1982,『バナナと日本人』岩波新書.
・鳥越皓之編,2000,『シリーズ環境社会学 1 環境ボランティア・NPO の社会学』新曜
社.
・中島紀一,2004,『食べものと農業はおカネだけでは測れない』コモンズ.
・中田哲也,2001,
「『フード・マイレージ』の試算について」
『農林水産政策研究所レビュ
ー』2:44-50.
・中村剛治郎,2000,「内発的発展論の発展を求めて」『政策科学』7(3):139-161.
・西岡一監修,1992,『すぐわかる食品添加物ガイド』家の光協会.
・西川潤編,2001,『アジアの内発的発展』藤原書店.
・西城戸誠/角一典,2005,「生活クラブ生協再考
―生活クラブ生協の「衰退」をめぐる
仮説群の整理―」『京都教育大学紀要』107:73-90.
・西城戸誠/角一典,2006,
「転換期における生活クラブ生協運動の現状と課題
生活クラ
ブ生協北海道を事例として」『現代社会学研究』19:21-40.
・21 世紀生協理論研究会編,2000,『現代生協改革の展望
古い協同から新しい協同へ』
大月書店.
・日本生活協同組合連合会,2001,『現代日本生協運動史・資料集 1∼3』日本生活協同組
合連合会.
・日本生活協同組合連合会,2002,『現代日本生協運動史(上・下)』日本生活協同組合連
合会.
・日本生活協同組合連合会,2003,『2003 年度全国生協組合員意識調査報告書』.
・日本生活協同組合連合会会員支援本部,2005,
『生協の経営統計〈2004 年度〉』コープ出
版
・野村秀和編,2001,『生協への提言
難局にどう立ち向かうか』桜井書店.
・萩原一平/指田光章,1997,『リサイクルの知識』日本経済新聞社出版.
・橋本直樹,2006,『日本人の食育
賢く安心して食べるために』技報堂出版.
・福祉クラブ生活協同組合編,2005,
『ワーカーズコレクティヴ
178
地域に広がる福祉クラブ
の助け合い』中央法規.
・舟木賢徳,2006,『「レジ袋」の環境経済政策』リサイクル文化社.
・古川彰,2004『村の生活環境史』世界思想社.
・北海道生協組合連合会,1987,『北海道生協運動史
北海道生協連創立 30 周年記念誌』.
・保母武彦,1996,『内発的発展論と日本の農山村』岩波書店.
・堀三郎,2002,『生活習慣病へのアドバイス』岩波アクティブ新書.
・毎日新聞北海道支社報道部編,2005,
『いただきますからはじめよう
みんなの食育講座』
寿郎社.
・桝潟俊子/松村和則編,2002,
『シリーズ環境社会学 5 食・農・からだの社会学』新曜
社.
・松田雅央,2004,
『環境先進国ドイツの今
緑とトラムの街カールスルーエから』学芸出
版社.
・松宮朝,2003,
『地域形成メカニズムの変容と「内発的発展」に関する社会学的研究』北
海道大学大学院文学研究科博士学位論文.
・見田宗介,1977,『現代社会の存立構造』筑摩書房.
・三橋規宏,2004,『環境再生と日本経済
市民・企業・自治体の挑戦』岩波新書.
・宮崎猛編,2000,『農と食文化のあるまちづくり』学芸出版社.
・宮崎猛編,2002,『これからのグリーン・ツーリズム
ヨーロッパ型から東アジア型へ』
家の光協会.
・宮本憲一,1989,『環境経済学』岩波書店.
・宮本憲一/遠藤宏一編,1998,『地域経営と内発的発展
農村と都市の共生をもとめて』
農文協.
・村井吉敬,1988,『エビと日本人』岩波新書.
・室谷有宏,2005,
「株式会社が取り組む有機農業
ワタミファームの事例から土地利用型
農業への参入を考える」
『調査と情報』214:5-10.
・持田紀治編,1995,『むらまち交流と地域活性化』家の光協会.
・守友裕一,1991,『内発的発展の道
まちづくりむらづくりの論理と展望』農文協.
・山内明子,2005,『ヨーロッパの生協
構造改革を支える 3 つの要因』コープ出版.
・山田国広,1989,『ゴルフ場亡国論』新評論.
・山田定市,1999,『農と食の経済と協同
地域づくりと主体形成』日本経済評論社.
・山中洋監修/沢田明治/平井正文,2006,『虹の旗高く掲げて
鶴岡生協と住民運動Ⅱ』
澤田出版.
・山本明文,2005,
『生協産直、再生への条件 「ホンモノ」と「顔の見える関係」を求め
た 30 年』コープ出版.
・湯浅夏子,1999,
『くらしをつくる
コープこうべの女性たちの歩み』神戸新聞総合出版
センター.
179
・行岡良治,2002,『食べもの運動論』太田出版.
・行岡良治,2004,『しなやかな生協への挑戦
続・食べもの運動論』太田出版.
・横田克巳,1988,
『自治総研ブックレット 7 都市生活者のオルターナティヴ
共同購入
運動とワーカーズコレクティブ』地方自治総合研究所.
・吉田寛一/渡辺基/大木れい子/西山泰男編,2006,
『食と農を結ぶ協同組合』筑波書房.
・李時載,2001,
「消費生活と廃棄物・資源問題」,飯島伸子編,
『講座環境社会学 5 アジ
アと世界
地域社会からの視点』有斐閣,pp.177-206.
・渡邉美樹,2000,『前略・・・。』東洋経済新報社.
・Alies, P., & Terras, C., 2000, Jose Bove; La Revolte d’un Paysan, Golias, fevrier(杉村
昌昭訳,2002,『ジョゼ・ボヴェ
あるフランス農民の反逆』つげ書房新社)
・Beck,U., 1986, Risikogesellschaft Auf dem Weg in eine andere Moderne, Shurkamp.(=
東廉/伊藤美登里訳,1998,『危険社会
新しい近代への道』法政大学出版局)
・Beck,U., 1997, Weltrisikogesellschaft: Weltoffentlchkeit und Globale Subpolitik, Picus
Verlag, Wien.(=島村賢一訳,2003,
「世界リスク社会、世界公共性、グローバルなサブ
政治」『世界リスク社会論
テロ、戦争、自然破壊』平凡社,pp.19-63.)
・Dahrendorf,R., 1992, Der Moderne Soziale Konfrikt: Essay zur Politik der Freiheit,
Deutsche Verlags-Anstalt; Stuttgart.(=加藤秀治郎/檜山雅人訳,2001,
『現代の社会
紛争』世界思想社)
・Putnam,R.D.,1993,Making Democracy Work: Civic Traditions in Modern Italy,
Princeton University Press, New Jersey.(=河田潤一訳,2001,
『哲学する民主主義
伝
統と改革の市民的構造』NTT 出版)
CSR レポート 2006 サントリー:http://www.suntory.co.jp/company/csr/
EIC ネット:環境情報案内サイト:http://www.eic.or.jp/
I’m Grish!2001 年 12 月号「食品添加物に気をつけて!」
(Ecology SymphonyHP):
http://www.ecology.or.jp/grish/0112.html
JA 宮崎 HP:http://www.kei.mz-ja.or.jp/
NIKKEINET:http://www.nikkei.co.jp
NPO 法人「たがやす」HP:http://homepage3.nifty.com/npo-tagayasu/
アサヒビール CSR 活動:http://www.asahibeer.co.jp/csr/
遺伝子組み換え食品いらない HP:http://www.no-gmo.org/
インターネットで反対!遺伝子組み換え食品(ハルカ HP):
http://natural.jp/watanabe/gm/index.shtml
エコクッキングってなーに(平塚市 HP):
www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kankyo/kankyo_s/co2co2/ecocook.htm
180
大分大山町農業協同組合 HP:http://www.oyama-nk.com/
「家庭生ごみ」排出の実態と課題(兵庫県三田市議会議員関本修一 HP):
www.h6.dion.ne.jp/~sekimoto/first_chap.pdf
環境 gooHP:http://eco.goo.ne.jp/
環境省 HP:http://www.env.go.jp/
環境総合研究所 HP:http://eritokyo.jp/
キリン CSR への取り組みレポート:http://www.kirin.co.jp/company/csr/report/index.html
近畿農政局 HP:http://www.kinki.maff.go.jp/
グリーンツーリズム岩手 HP:http://www.pref.iwate.jp/~hp0511/index.html
経済産業省 HP:http://www.meti.go.jp/
厚生白書(平成 10 年版)
:http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaz199801/b0010.html
厚生労働省 HP:http://www.mhlw.go.jp/index.html
国際環境ビジネスネットワーク HP:http://www4.famille.ne.jp/~oneworld/index.html
国立社会保障・人口問題研究所 HP:http://www.ipss.go.jp/
コープこうべ HP:http://www.kobe.coop.or.jp/index2.html
コープネット事業連合 HP
http://www.coopnet.or.jp/
財務省 HP:http://www.mof.go.jp/
サッポロホールディングス CSR レポート:
http://www.sapporoholdings.jp/ecology/2006/index.html
質問紙法にもとづく社会調査データベース:http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/
社会経済研究所 HP:http://criepi.denken.or.jp/jp/serc/topics/chouki02.html
社会実情データ図録:http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/index.html
食育・食生活指針の情報センターHP:http://www.e-shokuiku.com/index.html
食材と農業と旅のサイト「watagonia.com」in 屋久島:
http://watagonia.com/food/local.html
食の安全を考える会 HP:http://www.green.dti.ne.jp/food_safe/top01.htm
食品リサイクル法の概要(静岡県 HP):
http://kankyou.pref.shizuoka.jp/recycle/recycle_staff/shokuhinhp.doc
森林のはたらきと役割:http://www.minnanomori.com/part/p_index.html
スローフードジャパン公式サイト:http://www.slowfoodjapan.net/
生活クラブ生協東京 HP:http://www.seikatsu-club.jp/
生活クラブ生協連合会 HP:http://www.seikatsuclub.coop/index.html
せいきょう牛乳(京都生協 HP):http://www.kyoto.coop/moumou/index.html
生協コープかごしま HP:http://www.kagoshima.coop/
全国地産地消ネットワーク HP:http://www.jsapa.or.jp/chisan/chisan.html
全国大学生活協同組合連合会 HP:http://www2.univcoop.or.jp/
181
地域活性化センターHP:http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/
中国四国農政局 HP:http://www.chushi.maff.go.jp/
独立行政法人環境再生保全機構:http://www.erca.go.jp/taiki/taisaku/geiin_daisu.html
長井市 HP:http://www.city.nagai.yamagata.jp/
日経 BPnet:http://www.nikkeibp.co.jp/
日経 BP 知財 Awareness:http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/etc/okamura20060309.html
日経ナビ 2008「環境経営度調査」ランキング:
http://job.nikkei.co.jp/2008/contents/business/kankyo/kankyo11.html
日本癌学会 HP:http://www.jca.gr.jp
日本クラインガルテン研究会 HP:http://homepage3.nifty.com
日本グラウンドワーク協会 HP:http://www.groundwork.or.jp/
日本植物油協会 HP:http://www.oil.or.jp/index.html
日本生活協同組合連合会 HP:http://jccu.coop/
日本の無登録農薬検査の実態について:
http://eritokyo.jp/independent/soil/ikeda-pesticide1.htm
農業協同組合新聞 HP:http://www.jacom.or.jp/index.html
農林水産省 HP:http://www.maff.go.jp/
農林水産政策研究所 HP:http://www.primaff.affrc.go.jp/
農林中金総合研究所 HP:http://www.nochuri.co.jp/
フードマイレージキャンペーン HP:http://www.food-mileage.com/
ポラン広場 HP:http://www.polan.net/polanz.html
北海道環境財団 HP:http://www.heco-spc.or.jp/
水土里ねっといしかわ HP:http://midori-net.jp/
宮城県農協青年連盟 HP:http://www.ja-mg.or.jp/seinen/page02.html
みやざきブランド推進本部 HP:
http://www.miyazakibrand.jp/miyazakibrand/outline/index.html
みんなの農薬情報館 HP:http://www.jcpa.or.jp/index.htm
みんなの森<資料編>HP:http://www.minnanomori.com/index.html
有機農業の先の世界・無肥料栽培:http://www.h3.dion.ne.jp/~muhi/index.htm
よくわかる、食品リサイクル法(食品産業センターHP)
:www.shokusan.or.jp/kankyo/shoku
らでぃっしゅぼーや HP:http://www.radishbo-ya.co.jp/index.html
流通・消費部門の現状(岩手県流通課 HP)
www.pref.iwate.jp/~junjyo/tosyokan/foodplan/cap2/sigen.pdf
ワタミ HP:http://www.watami.co.jp/
182