Ⅱ 施策の展開 健康で元気なみずほ 第1章 一人ひとりが輝くみずほ 第2章 魅力ある温かいみずほ 第3章 安全安心やさしいみずほ 第4章 快適で美しいみずほ 第5章 第6章 総合計画を推進するために Ⅲ 資料編 基本 構想 用語 解説 131 11 Ⅰ 後期基本計画の 位置づけと構成 用語解説一欄表 後期基本計画の 位置づけと構成 Ⅰ 施策の展開 Ⅱ あ ICT Information & Communication Technology(インフォメーション・アンド・コミュニケー ション・テクノロジー)の略。情報 (Information) や通信 (Communication) に関する技術の総称。 多くの場合「情報通信技術」と訳されるが、ネットワーク通信による情報・知識の共有という考 えが含まれている。 健康で元気なみずほ 第1章 一次医療機関 外来機関によって患者の医療を担当する医療機関。かかりつけ医、日常生活で軽度のけがや病気 に対する医療を提供する診療所などのこと。 一人ひとりが輝くみずほ 第2章 雨水貯留浸透施設 雨水の地下浸透を促す施設のことで、浸透ます、浸透井、浸透トレンチ、浸透U字溝、透水性舗 装などがある。河川への雨水流出の抑制、地下水の涵養や地盤沈下の抑制、街路樹の保護育成とい った効果を持つ。 魅力ある温かいみずほ 第3章 eLTAX 地方税ポータルシステムの呼称で、地方税の申告、申請、納税などの手続を、インターネットを 利用して電子的に行うシステムのこと。 青梅線沿線地域産業クラスター協議会 東京都多摩地域などにおける産業用機械、電子機器、通信機器などの産業集積のポテンシャルを 活かすため、JR青梅線・五日市線・八高線沿線の自治体(青梅市・奥多摩町・昭島市・福生市・ 羽村市・あきる野市・瑞穂町・日の出町)、商工会議所、商工会並びに社団法人首都圏産業活性化 協会によって組織された、産業支援のネットワークのこと。 安全安心やさしいみずほ 第4章 か 快適で美しいみずほ 第5章 各種交付金 国税や都税として納められた税を、一定の基準により地方公共団体に譲与または交付されるもの。 学校保健委員会 児童・生徒の保健指導・健康教育等の充実をめざして、保健部会等の関係教諭、学校医、保健関 係者等で構成された委員会のこと。 総合計画を推進するために 第6章 環境保全型農業 農薬や肥料の適正な使用の確保、稲わらや家畜排せつ物等の有効利用による土づくり等によって、 農業の自然循環機能の維持増進をはかろうとする農業生産方式のこと。 資料編 Ⅲ 基本 構想 用語 解説 132 11 用語解説一覧表 環境配慮型機器 高効率給湯器や太陽光発電システム等、家庭から排出される温室効果ガスを削減するための機器 のこと。 外来種 もともとその地域で生息していなかったが、人間の活動によって他の地域から入ってきた生物の こと。ただし、自然の力で移動する渡り鳥、海流にのって移動してくる魚や植物の種などは外来種 ではない。 第3章 第4章 第5章 第6章 Ⅲ 基本 構想 告示後住宅 第 1 種区域の指定告示後に建設された住宅のこと。 資料編 国庫支出金 国から地方公共団体に、特定の事務事業経費に必要な財源として交付される資金の総称。 第2章 耕作放棄地 農林業センサスにおいて「以前耕地であったもので、過去 1 年以上作物を栽培せず、しかもこの 数年の間に再び耕作する考えのない土地」と定義されている統計上の用語のこと。 総合計画を推進するために 国民生活基礎調査 保健・医療・福祉・年金・所得など国民生活の基礎的な事項について世帯面から総合的に明らか にする統計調査のこと。 第1章 公債費 地方公共団体が借り入れた地方債(借金)の、償還(返済)に要する経費のこと。 Ⅱ 公営企業会計 地方公共団体が経営・資産などの状況の正確な把握、弾力的な経営等を実現するために、民間企 業と同様の公営企業会計(複式簿記、発生主義)を適用すること。 Ⅰ 「建築基準法」第 42 条第 2 項にもとづくセットバック 「建築基準法」制定の昭和25(1950)年以前から既に道路として使用され、その沿道に家 屋などが立ち並んでいる、幅員4m未満の東京都知事が指定した道路で、沿道の建物などの建築時 には道路の中心から 2m 後退することが義務づけられている。 快適で美しいみずほ 健康日本21(第2次) 健康寿命の延伸等を実現するために、健康に関連するすべての関係機関・団体等をはじめとして、 国民が一体となった健康づくり運動のこと。 安全安心やさしいみずほ 繰出金 一般会計から他の特別会計に繰り出す経費のこと。 魅力ある温かいみずほ 繰入金 基金(預金)や特別会計から、一般会計に繰り入れられる収入のこと。 一人ひとりが輝くみずほ 区域区分 都市計画区域内において、無秩序な市街化を防止し、計画的な市街地をはかるため、 「市街化区域」 と「市街化調整区域」との区分を定めること。 健康で元気なみずほ 協働宣言 町に関わる多くの人が、世代や立場の壁を越えて協力し合う「自立と協働」のまちづくりを実現 していくための、ひとつの道しるべとして、平成 26 年 10 月 8 日に策定した宣言のこと。 施策の展開 既成市街地 公共施設が整備され、住宅、商業施設などの街並みが形成された区域のこと。 後期基本計画の 位置づけと構成 管渠 「かんきょ」。下水を収集し、排除するための施設で、主に道路下に埋設されている。町の管渠は、 汚水管と雨水管に分類される。 用語 解説 133 11 後期基本計画の 位置づけと構成 Ⅰ 施策の展開 Ⅱ 健康で元気なみずほ 第1章 小型家電ボックス回収 携帯電話やゲーム機等の小型家電の部品には、金や銀などの貴重な資源が使用されており、町で は、小型家電に含まれる有用金属のリサイクルとごみの減量をはかるため、平成 26 年 10 月から 回収ボックスを設置し、回収につとめている。 さ 在来種 その土地に従来成育している固有の動物、植物の種。一般に在来種は江戸時代以前に存在した動 物、植物を対象とする。 一人ひとりが輝くみずほ 第2章 さやま花多来里の郷 箱根ケ崎 2 番地付近にある「水・緑と観光を繋ぐ回廊計画」の拠点施設であり、都内では珍しい 20 万株以上のカタクリが群生する都市計画緑地のこと。 産業立地ナビ TOKYO 企業の操業環境の整備や企業立地のための支援策を実施し、東京都のもつ高度な産業集積の維持・ 発展への取組の強化に向け、平成22年に開設された、東京への立地や事業展開をめざす企業向け 情報サイトのこと。 魅力ある温かいみずほ 第3章 周産期医療 母体・胎児や新生児の生命に関わる事態が発生する可能性がある、妊娠 22 週から生後満 7 日未 満までの期間を「周産期」といい、周産期を含めた前後の期間における医療のこと。 安全安心やさしいみずほ 第4章 診療報酬明細書(レセプト) 医療機関が公的医療保険の運営者へ医療費を請求するための、処置・検査・処方薬などが記載さ れた診療報酬の明細書のこと。 柔道整復療養費 整骨院や接骨院で骨折、脱臼、打撲および捻挫(いわゆる肉ばなれを含む。)の施術を受けた場 合の費用のこと。 快適で美しいみずほ 第5章 小規模保育所 0 ~ 2 歳児を対象とした、定員が 6 人以上 19 人以下の少人数で行う保育のこと。1 人の保育 スタッフが担当する子どもの数が少ないため手厚く子どもの発達に応じた質の高い保育を行うこと ができる。 総合計画を推進するために 第6章 障害者就労支援センター 障がい者の就労面と生活面を一体的に支援する福祉施設のこと。 資料編 Ⅲ 基本 構想 用語 解説 134 11 国有提供施設等所在市町村助成交付金 国が所有する米軍や自衛隊が使用する固定資産について、固定資産税に代わる財政補給金的な措 置として交付される交付金のこと。 障害児等タイムケア事業 障がい児等が学校の下校時等に活動する場を確保するとともに、障がい児等の保護者の就労支援 および家族の負担軽減をはかる事業のこと。 就労継続支援 B 型事業 一般企業での就労が困難な障がい者に働く場を提供するとともに、知識および能力の向上のため に必要な訓練を行う就労支援事業のうち、雇用契約を結ばないもの。 第1章 第2章 第3章 第4章 第5章 第6章 Ⅲ 基本 構想 健やか親子21(第2次) 「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現をめざし、関係するすべての人々、関係機関・団 体が一体となって取り組む国民運動のこと。 資料編 人件費 職員や議員などに対して給与や報酬として支払われる経費のこと。 総合計画を推進するために 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度) 平成27年10月から、住民票を有する国民の一人ひとりに12桁のマイナンバー(個人番号) が通知され、平成28年 1 月から、社会保障、税などの行政手続にマイナンバーが必要になる。 Ⅱ 住民情報系システム 介護保険、税務、福祉、住民記録、国民健康保険等の基幹業務のシステムのこと。 Ⅰ CMS 機能 コンピュータの専門知識がなくても Web サイトを構築・編集できるシステムのこと。web サイ トを一元的に保存・管理できるため、各担当部署でページを作成し、管理・更新を行うことができる。 快適で美しいみずほ 職員地域情報コーディネーター制度 地域へ出向き、地域の人と積極的につながり、地域の抱える問題や課題の情報収集および情報提 供を行い、地域と行政の橋渡しとなり、協働したまちづくりを推進することを目的としている制度 のこと。 安全安心やさしいみずほ 市街化区域 「都市計画法」にもとづいて指定された、既に市街地を形成している区域や概ね 10 年以内に優 先的かつ計画的に市街化をはかるべき区域のこと。 魅力ある温かいみずほ CV - 22 オスプレイ アメリカ軍の最新鋭輸送機オスプレイの空軍向けの機体を「CV-22 オスプレイ」という。海兵 隊向けの機体は「MV-22 オスプレイ」。オスプレイは、ティルトローター方式を採用した垂直離着 陸機であり、固定翼機とヘリコプターの特性を併せ持つ。 一人ひとりが輝くみずほ 市街化調整区域 都市計画法第 7 条によって定められることとなった都市計画区域の一つで、市街化を抑制すべき 区域。市街化区域に対するもので、この区域内では原則的に宅地造成などの開発行為が禁じられ、 市街化を抑制することとしている。 健康で元気なみずほ 指定管理者制度 「多様化する住民ニーズ」に、より効果的・効率的に対応するために、公の施設の管理に民間の 能力を活用しつつ、住民サービスの向上を図る制度のこと。 施策の展開 生涯学習推進団体 住民が組織し、主体的・継続的な学習活動を行っているグループ・団体などのこと。町では生涯 学習推進団体として登録し、その学習活動の支援を行っている。 後期基本計画の 位置づけと構成 生涯学習まちづくり出前講座 ボランティア講師による各種講座を開設することや町が行っている仕事に関する説明により、い つでもどこでも気軽に学習できる機会を提供し、住民と協働して生涯学習によるまちづくりを推進 していくこと。 用語 解説 135 11 後期基本計画の 位置づけと構成 Ⅰ 施策の展開 Ⅱ 健康で元気なみずほ 第1章 第2章 一人ひとりが輝くみずほ 第3章 魅力ある温かいみずほ 全国学力・学習状況調査 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把 握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善をはかることを目的とした調査。小学校第 6 学年と中学校第 3 学年が対象で、主として「知識」に関する問題と「活用」に関する問題が出題 される。 生物多様性 一般には、生態系の多様性、種の多様性、遺伝的多様性という 3 つの階層で捉えた、生命の豊か さを包括的に表した広い概念のこと。 総合型地域スポーツクラブ 身近な地域でスポーツに親しむことができ、地域住民によって主体的に運営される新しいタイプ のスポーツクラブのこと。子どもから高齢者まで(多世代)、さまざまなスポーツを愛好する人々 が(多種目)、初心者から上級者までそれぞれの志向に合わせて参加できる(多志向)という特徴 をもつ。 総合人材リスト 瑞穂町の各地域で、多くの人が互いに生涯学習やまちづくり活動を学び合うことができるよう、 さまざまな知識や経験をもつ人材の情報を収集したリストのこと。 その他自主財源 地方公共団体が自主的に収入することができる財源(自主財源)のうち地方税と繰入金を除いた もの。分担金・負担金、使用料・手数料など。 安全安心やさしいみずほ 第4章 その他(の支出) 維持補修費や積立金など。 た 快適で美しいみずほ 第5章 第 1 種区域 自衛隊や在日米軍の航空機の離発着等に伴う騒音が著しいと認めて防衛大臣が指定する区域。騒 音の強度、発生回数および時刻などを考慮し区分したものであり、WECPNL(加重等価継続感 覚騒音レベル)75 以上(新基準においてはL den(時間帯補正等価騒音レベル)62 以上)の区域。 住宅防音工事の助成対象区域とされている。 総合計画を推進するために 第6章 地域包括ケアシステム 高齢者の尊厳の保持と自立生活支援の目的のもと、可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮 らしを続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービスの提供を行う体制。平成37年を 目途に構築が求められている。 資料編 Ⅲ 基本 構想 用語 解説 136 11 生活支援コーディネーター 高齢者の生活支援・介護予防の基盤整備を推進していくことを目的とし、地域において、生活支 援等サービスの提供体制の構築に向けたコーディネート機能を果たす者をいう。「地域支え合い推 進員」ともいう。 地域活動支援センター 障がいによって働く事が困難な障がい者の日中の活動をサポートする福祉施設のこと。 地縁組織 町内会・自治会など、近隣住民が生活する上で助け合う相互扶助組織のこと。過去に縁のあった 土地といったつながり合いのことも含まれる。 第2章 第3章 第4章 第5章 第6章 Ⅲ 二次医療機関 入院治療を必要とする重症患者の医療を担当する医療機関。地域の中核的病院、専門性のある外 来や一般的な入院治療を行う病院のこと。 資料編 な 第1章 都支出金 東京都から地方公共団体に、特定の事務事業経費に必要な財源として交付される資金の総称。 総合計画を推進するために 都市施設 道路や公園、下水道など都市の骨格を形成するとともに、円滑な都市活動を確保し、良好な都市 環境を保持するための施設の総称のこと。 Ⅱ 土砂災害警戒区域 「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」に基づいて指定・告示さ れた区域。急傾斜地の崩壊等が発生した場合に住民等の生命又は身体に危害が生ずるおそれがある と認められる土地の区域のこと。 Ⅰ 投資的経費 支出の効果が長期にわたるもので、道路、橋りょう、公園、学校などの整備に要する経費のこと。 快適で美しいみずほ 東京都後期高齢者医療広域連合 東京都の後期高齢者医療制度を取り扱う運営主体。特別地方公共団体である「地方公共団体の組 合」の1つのこと。 安全安心やさしいみずほ 適応指導教室 不登校児童生徒の集団生活への適応や情緒の安定、基礎学力の補充、基本的生活習慣の改善等の ための相談・適応指導を行うことにより、その学校復帰を支援し、不登校児童生徒の社会的自立を めざす施設のこと。 魅力ある温かいみずほ 町税 町が課税権の主体であるもので、町民税(個人、法人)、固定資産税、軽自動車税、町たばこ税があり、 使途を限定される目的税として、都市計画税がある。 一人ひとりが輝くみずほ 地方債 外部から調達する借入金のうち会計年度を越えて負担する債務のこと。いわゆる借金。 健康で元気なみずほ 地域包括支援センター 市町村が設置主体となり、保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員等を配置して、3職種のチ ームアプローチにより、住民の健康保持および生活安定のため必要な援助を行い、保健医療の向上 および福祉の増進を包括的に支援する組織のこと。 施策の展開 地籍調査 「国土調査法」に基づき、主に市町村が主体となって、土地の所有者、地番、地目を調査し、境 界の位置と面積を測量するもの。「地籍」とは、「土地に関する戸籍」のこと。 後期基本計画の 位置づけと構成 地区計画 「都市計画法」にもとづき、一定規模の地区を対象とし、建築物の建築形態、公共施設等の配置など、 それぞれの地区の特性にふさわしいまちづくりを行うために定められる計画のこと。 基本 構想 用語 解説 137 11 後期基本計画の 位置づけと構成 Ⅰ 施策の展開 Ⅱ 健康で元気なみずほ 第1章 認証保育所 東京都独自の設置基準を定め、多様化する保育ニーズに対応するために設置された保育施設。A 型(対象は 0 歳から小学校就学前までの都内在住の児童で、定員は 20 人から 120 人まで)と B 型(対象は 0 歳から 2 歳までの都内在住の児童で、定員は 6 人から 29 人まで)の 2 種類がある。 認定こども園 教育 ・ 保育を一体的に行う幼稚園と保育所の両方の機能を併せ持つ施設のこと。 ノーマライゼーション 障がい者の自立と社会参加の促進をはかるため、障がいのある人もない人も、互いに支え合い、 地域で生き生きと明るく豊かに暮らしていける社会をめざす考え方のこと。 一人ひとりが輝くみずほ 第2章 農業振興地域 自然的経済的社会的諸条件を考慮して、総合的に農業の振興をはかることが必要であると認めら れる地域。農業のために利用する土地と位置づけられ、排水路の整備などに国の補助金が優先的に 投入される。農業以外の用途への転用は厳しく制限されている。 魅力ある温かいみずほ 第3章 は ヒートアイランド 二酸化炭素(CO 2)などの「温室効果ガス」が大気中に大量に放出され、地球の気温が上昇する 現象のこと。 安全安心やさしいみずほ 第4章 避難行動要支援者台帳 高齢者、障がい者、乳幼児等の防災施策において特に配慮を要する人(要配慮者)のうち、災害 発生時の避難等に特に支援を要する人の名簿のこと。 快適で美しいみずほ 第5章 PDCA サイクル 業務を計画どおりすすめるとともに、継続的に改善するための管理手法の1つ。Plan(計画:従 来の実績や将来の予測などをもとにして業務計画を作成する)− Do(実行:計画に沿って業務を 行う)− Check(評価:業務の実施が計画に沿っているかどうかを確認評価する)− Action(改善: 実施が計画に沿っていない部分を調べて改善をはかる)の4段階からなることから、その頭文字を つなげたもの。 総合計画を推進するために 第6章 ファイリングシステム 全ての文書を共有のキャビネットや書庫で管理するとともに文書目録を整備し、効率的に検索、 保存、廃棄するシステムのこと。情報公開制度にも対応する。 資料編 Ⅲ 基本 構想 用語 解説 138 11 認知症 何らかの原因により脳に障がいが起き、判断力や記憶力が損なわれ、日常生活に支障が出る状態 のこと。主なものとして、アルツハイマー型認知症、脳血管型認知症、レビー小体型認知症、前頭 側頭型認知症がある。 扶助費 各種福祉関連支給経費や、高齢者や障がい者に対する日常生活支援事業に関する経費のこと。 普通会計 瑞穂町における普通会計の対象は、一般会計と箱根ケ崎駅西土地区画整理事業会計。 物件費 消費的経費のうち、性質のはっきりした人件費、維持補修費、扶助費、補助費等以外の経費の総称。 第2章 第3章 第4章 第5章 第6章 Ⅲ 基本 構想 要保護児童対策地域協議会 児童虐待などへの対応を行う市町村単位で設置されている組織のこと。 資料編 有機農業 化学的に合成された肥料および農薬を使用しないこと並びに遺伝子組み換え技術を利用しないこ とを基本として、農業生産に由来する環境への負荷を出来る限り低減した農業生産の方法を用いて 行われる農業のこと。 総合計画を推進するために 遊休農地 農地法において、①現に耕作の目的に供されておらず、かつ、引き続き耕作の目的に供されない と見込まれる農地、②その農業上の利用の程度がその周辺の地域における農地の利用の程度に比し、 著しく劣っていると認められる農地(①を除く)と定義され、農地の有効利用に向けて、遊休農地 に関する措置を講ずべき農地のこと。 第1章 ユニバーサルデザイン 年齢、性別、国籍などにかかわらず、最初からできるだけ多くの人が利用可能な生活環境やその 他の環境をつくり上げること。 Ⅱ や Ⅰ みなす課税 固定資産税は、原則として、土地登記簿または土地補充課税台帳に所有者として登記または登録 されている方に課税されるが、例外として、土地区画整理事業地区内で仮換地指定をされ使用収益 を開始した土地や保留地について、使用者を所有者とみなして課税できる。 快適で美しいみずほ 瑞穂町下水道 BCP 計画 大規模地震発生時に従来どおりのレベルで下水道事業を継続し、地震の被災による機能停止や人 員、資機材、ライフライン等の資源の制約を想定し、応急対応や早期復旧を目的に平成27年度に 策定した計画のこと。 安全安心やさしいみずほ みずほ青空市 みずほエコパークで開かれるフリーマーケットのこと。 魅力ある温かいみずほ 水・緑と観光を繋ぐ回廊計画 狭山池上流部やさやま花多来里の郷、郷土資料館と狭山丘陵の自然環境資源を結びつけ、地域資 源として互いに連携させ、来訪者の回遊性を高め、観光の振興をはかる町の計画のこと。 一人ひとりが輝くみずほ マルチペイメントネットワークシステム 各種の料金・税金などの収納を行う収納企業・公共団体と、各種金融機関とを繋ぐネットワーク。 「いつでも・どこでも・かんたんに」支払いなどを行える体制を整えることを目的に構築される。 健康で元気なみずほ ま 施策の展開 保存樹林・樹林地制度 町内に点在する大きな樹木、そして屋敷林や平地林などの樹林地を所有する人へ奨励金を交付す る制度。基準で定めた樹木や樹林地を、所有者の申請により 5 年間の保存協定を結ぶ。所有者は通 常の管理をし年度末に奨励金を交付するとともに、保存指定をした樹木などには標識を設置する。 後期基本計画の 位置づけと構成 補助費等 各種団体に対する助成金や一部事務組合への負担金など。 用語 解説 139 11 後期基本計画の 位置づけと構成 Ⅰ 施策の展開 Ⅱ 健康で元気なみずほ 第1章 用途地域 都市機能の維持増進、住環境の保護などを目的として「都市計画法」にもとづく地域地区の一つで、 建築物の用途、容積率、建ぺい率および高さについて、規制・誘導するもの。 ら ロコモティブシンドローム(運動器症候群) Locomotive Syndrom(ロコモティブシンドローム)運動器(骨や関節、筋肉など)症候群の略。 身体を動かすために必要な運動器に障害が起こり、要介護になる危険度が高い症状のこと。 一人ひとりが輝くみずほ 第2章 第3章 魅力ある温かいみずほ 第4章 安全安心やさしいみずほ 第5章 快適で美しいみずほ わ ワーク・ライフ・バランス 「仕事」と「家庭生活(家事・子育て・介護・地域の活動、趣味等)」を、個人が希望するバラン スで「両方とも充実させている状態」のこと。 総合計画を推進するために 第6章 資料編 Ⅲ 基本 構想 用語 解説 140 11 寄り合いハウスいこい 高齢者を中心に子どもたちや地域の方々との多世代交流および主体的な地域活動の場として、地 域コミュニティの核となる施設で、いつ来ても誰かがいて、お茶などを飲みながらくつろげる社会 参画の場。地域の方がボランティアとして常駐し、運営ボランティアの会と町と協働で運営を行っ ている。 第 4 次瑞穂町長期総合計画 後期基本計画 平成 28 年 3 月 発行:瑞穂町 〒 190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎 2335 TEL: 042-557-0501(代表) FAX: 042-556-3401 URL http://www.town.mizuho.tokyo.jp/ 企画・編集:企画部 企画課
© Copyright 2024 Paperzz