ダウンロード(PDF)

平成28年度
「京都「新文化産業」強化支援事業費補助金」
募
申請受付期間
集
要
領
平成28年4月25日(月)~平成28年5月31日(火)
公益財団法人
京都産業21
1
事業の目的
京都府伝統と文化のものづくり産業振興条例に基づき、伝統と文化のものづくり産業の総合的
な振興を図るため、伝統産業分野の各産地組合・団体や企業グループなどが実施する販路開拓や
新商品開発、後継者育成など、新たな付加価値や文化を生み出す意欲的な取組の支援及び人材育
成や和装・伝統産業の素晴らしさの普及のため、観光誘客などとも連携した職人さんの技の実演
等の支援により、総合的な伝統産業の振興を図ることを目的とする。
2
補助対象者
下記の団体等が対象となります。
(1)伝統工芸品又は伝統食品等を製造する中小企業者を構成員とする産地組合等
(2) 伝統と文化のものづくり産業の振興、発展に寄与することを目的とする一般社団法人又は一
般財団法人
(3)伝統と文化のものづくり産業に従事する青年(概ね 45 歳以下)で構成される団体
(4) 府内の伝統と文化のものづくり産業又はこれに関連する産業を営む中小企業により構成され
る事業協同組合、協同組合連合会、商工組合又は商工組合連合会などの団体。
(5)府内の伝統と文化のものづくり産業又はこれに関連する産業を営む中小企業者により構成さ
れる団体
(6) 前各号に掲げるもののほか、公益財団法人京都産業 21 理事長(以下「理事長」)が特に必要と
認める団体
※上記(5)の「府内の伝統と文化のものづくり産業又はこれに関連する産業を営む中小
企業により構成される団体」とは、京もの指定工芸品又は京もの技術活用品又は京も
の伝統食品の製造事業者又はこれらに関連する流通事業者、繊維産業を営む事業者、
食品製造・流通事業者によって構成される団体とします。
※上記(6)の「前各号に掲げるもののほか、理事長が特に必要と認める団体」とは、府
内の中小企業等により構成される任意のグループで、伝統と文化のものづくり産業
分野に係る事業に取り組む団体とします。
→
3
ただし次のような団体は対象となりません。
・政治、選挙、宗教、特定の思想の普及に関わる団体
・暴力団又は暴力団員等の統制下にある団体
・団体としての実体のないもの
補助対象事業
府内における伝統と文化のものづくり産業の振興、活性化につながる以下の事業を対象としま
す。
①販路開拓事業
新たな販路の開拓のために行う展示会等の開催又は出展の事業
及び販路開拓に伴う流通ルートの確立等に係る事業
②総合的普及広報事業 業界、団体等の認知度向上又は商品・サービス等の宣伝・PRの
ために行う普及広報事業
③新商品開発事業
京都の伝統工芸の技術を活かした新商品の開発事業
④後継者育成事業
従事者の技術向上又は技術修得のために行う事業
⑤特定技術承継事業
特定の技術を継承するために行う研究事業及び映像化又は文献
化の事業
⑥道具類及び原材料の 特定の道具類及び原材料を保全するために行う研究事業
保全研究事業
⑦制作実演事業
伝統工芸品の制作実演事業
4
補助対象経費
対象となる主な経費は、次のとおりです。(事業の実施に必要なものに限ります)
項目
専門家謝金
旅費
賃金
印刷費
広報費
原材料費
消耗品費
通信費
運搬費、運送梱包費
会場費
装飾費
保険料
資料購入費
委託料
その他
内容
・外部専門家及び講師等の謝金(事業主体の構成員が講師とな
る場合の専門家謝金は、1 人 1 日当り 15,000 円を限度とす
る。
)
・職人さん等の旅費(海外旅費を含む)
・外部専門家及び講師等の専門家旅費
・臨時的に雇い入れた者の賃金
・伝統産業従事者への実演に対する賃金
・チラシやパンフレット等の印刷に係る経費
・新聞広告や WEB 制作など広告宣伝に係る経費
・原材料等の購入に係る経費
・コピー用紙、封筒、文具類など
・郵送代など
・運送料、運送に係る梱包費など
・展示会等出展料、会場借上料など
・展示会出展に係る装飾費、会場装飾費など
・事業実施に係る保険料
・資料等の購入のための経費
・展示会、イベント、調査・開発研究委託など専門的知識や技
術を要する業務を外部に委託した費用
・特に必要と認められるもの
※[補助対象経費に含まれないもの(例)]
・団体の運営に係る経常的な経費(電話代、光熱水費、ガソリン代など)
・食糧費、飲食費
・賞金、賞品代
・借入金、支払利息
・公租公課(消費税等)
・タクシー代 など
5
補助率等
(1) 販路開拓事業等(上記3の補助対象事業①~⑥)
・補助率:補助対象経費の2分の1以内
・補助金の下限は、20 万円とします。
・補助対象者(5)の中小企業者により構成される団体の補助金の上限は、100 万円とします。
(2) 制作実演事業(上記3の補助対象事業⑦)
・補助率:補助対象経費の4分の3以内(ただし、補助対象経費に占める実演人件費の割合
が、補助対象経費の5割を超えること)
・補助金の下限は、20 万円とします。
※同一事業について、公的な補助金の交付を受けている場合、又は受けることが決まっている場合
は、補助対象経費から当該補助金額を減額して算定します。
6
交付申請等
(1) 交付申請書の提出先
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町 134
公益財団法人京都産業 21 企画総務部 補助金支援グループ
TEL:075-315-8935
FAX:075-315-8926
(2) 募集期間
平成 28 年 4 月 25 日(月)から 5 月 31 日(火)まで
(3) 提出方法
・公益財団法人京都産業 21 企画総務部 補助金支援グループへ郵送又は持参。
・持参の場合は、上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時までに提出。郵送
の場合は、5 月 31 日(火)午後5時までに必着。
※交付申請書等の様式は、公益財団法人京都産業21のホームページからダウンロードでき
ます。 (ホームページアドレス http://www.ki21.jp/kobo/h28/dentobunka/)
(4) 提出書類
・交付申請書(第1号様式)
・事業実施計画書(第1号様式別紙1)
・事業費所要額調(第1号様式別紙2)
・収支予算書(第1号様式別紙3)
・その他参考資料
(ア)直前の2営業年度の決算書
(イ)平成 28 年度収支予算書
(ウ)定款(寄附行為)又は規約、会則
(エ)役員名簿
(オ)団体概要
※上記2の(5)及び(6)の団体(任意団体)については、上記(ア)~(エ)の資料の提出は任意
とします。
(作成している場合は提出してください。)
・事前着手届(第2号様式)
※事業執行上、やむを得ず補助金交付決定前に事業に着手する必要がある場合に提出してく
ださい。
(5) 提出部数
○ 下記の書類一式を2部(正本1部、副本1部)提出してください。
【上記3の補助対象事業①~⑥】
・交付申請書、事業費所要額調、収支予算書、その他参考資料
→ 各1部(①~⑥の事業を複数実施する場合は①~⑥の合計金額を記載)
・事業実施計画書
→ 1部(①~⑥の事業を複数実施する場合は各事業ごとに1部)
【上記3の補助対象事業⑦】
・交付申請書、事業費所要額調、収支予算書、その他参考資料
→ 各1部
・事業実施計画書
→ 1部(複数の事業を実施する場合は各事業ごとに1部)
※補助対象事業①~⑥と⑦との同時申請は可能ですが、それぞれ関連のある事業の場合に限り
ます。(例:販路開拓事業として展示会を開催し、その中で制作実演事業を行う等)
(6) 当補助金に関する相談窓口
公益財団法人京都産業 21 企画総務部 補助金支援グループ(TEL:075-315-8935)
又は、京都府商工労働観光部 染織・工芸課(TEL:075-414-4856)
7
交付決定
(1) 意見聴取会の開催
意見聴取会における協議結果を受け、財団において採択事業と補助金額を決定し、文書によ
り各申請者に通知します。
(2) 採択基準等
・合目的性、将来性、継続性、実現性、効率性等の採択基準に基づき、事業内容について採択
の適否を決定します。
・採択決定した場合でも、補助金は予算の範囲内で交付しますので、交付決定額が申請額を下
回る場合もあります。
8
今後のスケジュール
・募集期間終了後、意見聴取会の開催を経て、採択の可否等について連絡の上で、交付決定手
続きを行います。
*採択に係る途中経過並びに選考結果についてのお問合せには一切応じられませんので、あら
かじめご承知ください。
9
支払方法
・補助金は、原則として精算払いになりますので、実績報告書の提出後、確定額を「請求書」
(第6号様式)により指定口座に入金します。
・必要と認められる場合に限り概算払い(交付決定額の2分の1以内で必要とする額)も行い
ますので、希望される場合は、交付決定後、「概算払請求書」(第7号様式)を提出してくだ
さい。
10 実績報告
(1) 実績報告書の提出
・事業終了後 30 日以内又は平成 29 年 3 月 31 日(金)のいずれか早い日までに、下記の書類を
郵送又は持参により提出してください。
・なお、支払は原則として振込とし、請求書や領収書等の関係帳票類(経費の支払いが確認で
きるもの)のないものや、適正と認められない経費については、補助金の支払いができませ
んので、不備のないようにお願いします。
(2) 提出書類
・実績報告書(第5号様式)
・事業費精算書(第5号様式別紙1)
・事業実施状況調(第5号様式別紙2)
・当該事業に係る収支決算書(第5号様式別紙3)
・請求書(第6号様式)
・その他添付資料
(ア)当事業で作成した成果物(冊子、チラシ、パンフレット等)
(イ)事業実施の状況が分かる写真、新聞記事等
(ウ)請求書や領収書等の関係帳票類等の写し(経費の支払いが確認できるもの)
11
事業の変更、中止等
・事業計画を途中で変更又は中止、廃止する場合は「変更(中止、廃止)承認申請書」(第
3号様式)を提出し、事前に承認を受けることが必要です。
・なお、軽微な変更の場合(以下のとおり)は、事前の承認は不要です。
(ア)当該年度内における実施時期の変更等
(イ)補助金の額に変更を生じないものであって、補助対象経費の総額の概ね 20 パーセント
以内の額の変更
12
事業の状況報告
・必要に応じて、補助事業の遂行及び収支の状況について報告を求める場合がありますので、
求めがあった場合は「遂行状況報告書」(第4号様式)を提出してください。
13
補助金の返還、関係書類の保存等
・交付要領等に違反した場合や、補助金を目的外に使用した場合には、交付決定の取り消し、
補助金の返還を求めることがあります。
・申請者が暴力団員等であることが判明した場合は、京都府暴力団排除条例(平成 22 年京都府
条例第 23 号)及び補助金等の交付に関する規則(昭和 35 年京都府規則第 23 号)
に基づき、交付決定の取り消しを行い、補助金の返還を求めます。
・補助金の交付を受けた団体等は、補助事業に係る収支を記載した帳簿を備え付けるとともに
その証拠書類を事業実施年度の終了後5年間保存しておくことが必要です。