中央図書館だより

調べ
る
す
考える・解決
る・
県立中央図書館
静岡県立
中央図書館だより
平成21年12月・22年1月
№ 323
1
2
3
4
県図書館大会報告
田児の浦ゆ…
文学を“聴く”
耐震補強工事近況報告
(ISSN 1345-2282)
YA(ヤングアダルト)世代を図書館に呼び込む!
第17回静岡県図書館大会
平成21年10月19日(月)、静岡市駿河区のグラン
学部准教授)をパネリストにお迎えし、「YAサー
シップを会場に、第17回静岡県図書館大会が開催さ
ビスの現在と未来 ~YA世代のニーズに応えるに
れました。「みつめ直そう図書館の現在と未来」を
は~」というテーマで、図書館職員・読書教育関係者、
総合テーマに開催された今回は、総参加者が904人
双方の立場から、YA世代を図書館に呼び込むため
となる大規模な大会となりました。
にはどうしたらよいか、熱い議論が交わされました。
い
ま
これ から
い
ま
これから
午前に行われた全体会では、開会式・表彰式に続
いて、松岡要氏(㈳日本図書館協会事務局長)によ
る情勢報告が行われ、各政党の図書館に対する取組
みや法改正などについ
て説明がありました。
明定義人 氏
清野愛子 氏
足立幸子 氏
また、その後に行わ
午後の部は、8つの分科会に分かれ、各テーマ別
れたライブトークで
に様々な講演や報告等が行われました。第3分科会
は、明定義人氏(滋賀
では、講師に金原瑞人氏(翻訳家・法政大学社会学
県高月町立図書館長)
部教授)をお招きし、日本・欧米のヤングアダルト
をコーディネーターと
文化についてお話をいただきました。社会学的な立
して、清野愛子氏(YAサービス研究会、東京都荒
場を踏まえた講演に、参加者は熱心に耳を傾けてい
川区立南千住図書館)、足立幸子氏(新潟大学教育
ました。
松岡 要 氏
おめでとうございます
開会式に続いて行われた表彰式では、長年にわ
や協議会委員、また意欲的な活動が評価された優良
たって図書館業務に携わり功労のあった図書館職員
読書グループの表彰がありました。
受賞者一覧
【全国公共図書館協議会表彰】
天野 温子 石黒 教雄
【静岡県図書館協会表彰】
小林 元子 鵜飼 康生
【優良読書グループ表彰】(静岡県読書推進運動協議会長賞)
おはなしボランティア 童(下田市) おはなしボランティア「たんぽぽ」(裾野市)
吉永おはなしの会(富士市) 朗読グループ かざぐるま(焼津市)
藤枝子どもと本をつなぐ会(藤枝市) 郷土の民話を読む会(浜松市)
(敬称略) -1-
調べる・考える・解決する
田児の浦ゆ……
【質問】
一方、上古の「田児の浦」は相当広い地域を指して
「田児の浦ゆ うち出でて見れば……」という山部
いたとも考えられています。南信一(参考資料⑤、以
赤人の歌がありますが、この歌の「田児の浦」とい
下敬称略)は、諸文献や富士川の水流の変遷などに基
うのは今の田子の浦港のあたりなのでしょうか?
づいて、薩埵峠から元吉原までをその範囲と推定して
さった
います。この静岡市清水区から富士市にかけての広い
「田児の浦」の中で、赤人が「不尽の高嶺」を「うち
【回答】
出でて見」た場所とはどこなのでしょうか。論者に
議論百出、赤人が不尽の高嶺を見た場所は?
よって説はいくつかに分かれています。
「田児の浦ゆ うち出でて見れば ま白にそ 不尽
【赤人が不尽の高嶺を見た場所についての諸説】
の高嶺に 雪は降りける」(山部赤人)
〈1〉薩埵峠又は峠付近の海岸:参考資料②⑦⑪⑫
『万葉集』に収められたこの歌は、冠雪した不尽(富
〈2〉静岡市清水区蒲原の吹上浜付近:①④⑤⑥
士)の姿を仰ぎ見た感動をうたっています。「富士山」
〈3〉現在の富士市田子の浦港付近:③⑩⑬
を詠んだ歌として、また静岡県で詠まれた歌として大
〈4〉駿河湾海上:⑧
変有名です。この歌は「田子の浦に うち出でて見れ
ば 白妙の 富士の高嶺に 雪は降りつつ」と改変さ
また、村瀬憲夫(参考資料⑨)は、この歌が合成写
れて『新古今和歌集』に収録され、百人一首にも選ば
真のように幾つかの時点・地点での風景を一首の中で
れています。
合成している可能性も大きい、とも述べています。ど
現在の田子の浦港からは、富士山の全貌をとらえる
こで赤人がこの歌を詠んだかという問いに決着をつけ
ことができます。また、港には大きな歌碑が建てられ
るのは簡単ではなさそうです。
(新 出)
ています。しかし、赤人がここでこの歌を詠んだのか
というと、必ずしもそうではないようです。『続日本
紀』には「盧原郡多胡裏浜」という記述があり、これ
【当館所蔵の参考資料】( )内は当館請求記号
は現在の静岡市清水区蒲原小金付近を指すといわれて
①沢瀉久孝『万葉古径』(K223/620)、②『賀茂真淵
います。
全集』4巻(S080/8)、③『富士市史』上巻(S214/8)、
④『角川日本地名大辞典22 静岡県』(S290/93)、⑤
南信一『万葉集駿遠豆』(S911/89)、⑥高橋清隆『静
岡県万葉の歌』(S911/459)、⑦犬養孝『改訂新版万
葉の旅』中(080/119/489)、⑧高橋良雄「火の山富
士と田児の浦」『日本古典文学紀行』所収(910.2/ク
ホ)、⑨村瀬憲夫[ほか]
『東海の万葉歌』
(911.12/イチ)、
⑩吉田金彦『草枕と旅の源流を求めて』(911.12/ヨ
シ)、⑪『新編日本古典文学全集 万葉集①』
(918/114)、
⑫梶川信行「山部赤人は「富士山」をうたっていない」
『しずおかの文化』96号(SZ00/41)、⑬奈木盛雄「万
上古の東海道[参考資料⑤ p.30より]
葉集・田兒浦考」『駿河』36号(SZ21/1)
-2-
資料とサービスの紹介
文学を“聴く” ~朗読CDで、あの名作を!~
当館では、文学作品を中心とした約170点の朗読CDを所蔵しています。
あの名作を朗読の達人の声で、じっくり味わってみませんか? あの作家の講演も、ご自分のペー
スで聴くことができます。
今回は、①最近1年間に受け入れた新着朗読CD、②人気の高い朗読CDをご紹介します。
これらの資料は、当館の貸出カードをお持ちなら、お1人3点まで、3週間借りること
ができます。お近くの市町立図書館を通じて「協力貸出」として受け取ることもできます
ので、どうぞご利用ください。
(宮崎 靖子) ①最近1年間に受け入れた新着朗読CD
請求記号
123/チ
913/エ
913/カ
913/コ
913/タ
913/タ
913/ノ
913/フ
913/マ
913/マ
913/ミ
913/ミ
913/ヤ
913/オ
914/ム
921/チ
980/ト
タイトル名
論語を読む
源氏物語
パニック
蟹工船
人間失格
ひかりごけ
火垂るの墓
たそがれ清兵衛
或る「小倉日記」伝
天城越え/金環食
雁の寺
泥の河
雨あがる
新しき俘虜と古き俘虜(『俘虜記』より)
父の詫び状
唐詩を読む 杜甫 李白 白居易 王維
罪と罰
巻次
著者
朗読・講演者
〔孔子/著〕
日下 武史
第1,2集 紫式部/著
竹下 景子
開高 健/著
橋爪 功
小林 多喜二/著
若山 弦蔵
太宰 治/著
仲代 達矢
武田 泰淳/著
八木 光生
野坂 昭如/著
橋爪 功
藤沢 周平/著
柳家 花緑
松本 清張/著
湯浅 実
松本 清張/著
原 康義
水上 勉/著
池畑 慎之介
宮本 輝/著
橋爪 功
山本 周五郎/著
日下 武史
大岡 昇平/著
久米 明
向田 邦子/著
渡辺 美佐子
〔1〕 〔杜甫 李白 白居易 王維/著〕 森繁 久弥
縮約版 ドストエフスキー/著 江守 徹
出版者等
新潮社
新潮社
新潮社
新潮社
新潮社
新潮社
新潮社
新潮社
新潮社
新潮社
新潮社
新潮社
新潮社
新潮社
新潮社
新潮社
新潮社
②人気の高い朗読CD
請求記号
041/シ
380/レ
388/ス
911/カ
913/ア
タイトル名
司馬遼太郎が語る 歴史と民話の郷 さくま
すっとんしずおか昔話
金子みすゞ大全集
杜子春
913/タ 田辺聖子の「源氏物語」
語り明かす長夜のゆめ
913/ナ
913/ナ
913/ナ
913/ミ
913/モ
933/ト
坊っちゃん
山月記
夢十夜
風の叉三郎
高瀬舟
シャーロック・ホームズ
1:緋色の研究 2:四つの署名 3:ボヘミアの醜聞
4:赤髪組合 5:唇の捩れた男 6:青いガーネット
7:まだらの紐 8:バスカヴィル家の犬
9:六つのナポレオン 10:恐怖の谷
巻次
第1-8巻
著者
第1-10巻 〔金子みすゞ/著〕
芥川 竜之介/著
1-9
朗読・講演者
出版者等
司馬 遼太郎
新潮社
やまんばの会〔ほか〕 ヤマハ
SBSラジオ放送劇団 SBS静岡放送
若村 麻由美
キングレコード
加藤 武
新潮社
田辺 聖子
新潮社
上,下巻 夏目 漱石/著
中島 敦/著
夏目 漱石/著
宮沢 賢治/著
森 鴎外/著
風間 杜夫
江守 徹
鈴木 瑞穂
市原 悦子
井川 比佐志
新潮社
新潮社
新潮社
新潮社
新潮社
1-10巻
ワトスン:永井一郎
ホームズ:小川真司
〔ほか〕
新潮社
コナン・ドイル/著
-3-
からお知らせ
図書館
県立
耐震補強工事の近況報告(ご利用しやすくなりました)
耐震補強工事でご不便をおかけしておりましたが10月1日から一部開館が始まりました。今回の工事で改善
された施設をいくつかご紹介します。
1.利用者の皆様からのご要望が高かったトイレの改装が実現しました。
どなたでも
ご利用いただ
けます
【多目的トイレが設置されました。】
オストメイト対応トイレです。
オムツ交換用のベッドも設置されています。
【利用者用トイレも改装されました。】
ご希望の多かった洋式トイレ(シャワー
トイレ機能付)が女性用に2台、男性用に
1台設置されています。
2.学習室はより集中できる雰囲気に、休憩コーナーはよりくつろげる空間に。
お気軽に
ご利用ください
3.以下のコーナーが元の場所に戻りました。
・新聞閲覧席 ・マイクロフィルム ・視聴機器 ・活字音訳ソフト[ヨメール]専用端末
・インターネット利用者端末
耐震補強工事を行いながらの一部開館ですので、騒音や粉塵等でご迷惑をおかけしますが、ご理解のうえご
利用くださるようお願いします。
※子ども図書研究室、3階集会室など一部サービスについては、もうしばらくお待ちください。
詳しくは県立中央図書館ホームページをご覧ください。
■ 休館日 ○ グランシップ県立図書館コーナー
「えほんのひろば」休館日
県立中央図書館の開館日(12、1、2月の開館日)
12 月
日
月
火
水
1 月
木
金
土
日
月
火
水
2 月
木 金
土
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
① ②
6
⑦ ⑧ ⑨ ⑩ 11 12
③ ④ 5 6 7 8 9
10 11 ⑫ ⑬ ⑭ 15 16
13
14
15
16
17
18
19
17
18
19
20
21 22
23
14
20
21
22
23
24
25
26
24
25
26
27
28 29
30
21
27
28
㉙ ㉚ ㉛
1
2
3
4
5
31
7
28
【開館時間】
一部開館(~ H22.3.30/予定)
午前9時~午後5時
えほんのひろば
⑧ ⑨ ⑩ 11 12 13 午前9時30分~午後6時
15
16
17
18
19
20
22
23
24
25
26
27
△閲覧室開放日
午前9時~午後4時
雑誌・書籍の閲覧ができます
1月4日及び5日は閲覧室開放日です。(1月5日は「えほんのひろば」も施設開放日になります。)
編集・発行 静岡県立中央図書館 〒422-8002 静岡市駿河区谷田53-1
電話(代表)054〈262〉1242・FAX054〈264〉4268 http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp
-4-
紙にリサイクル可