ELG_63 (Page 23) - Infinity Products

第1回 エレキギターは何で音が出るのか!?
残がそのまま残っているのです。ちなみに、ミリで計算
し直すと、1弦はおよそ0.2mmで6弦はおよそ1.0mm
ギターとピアノの弦の違いとは!?
ですから、かなり細い物を使っています。このセットが
定着したのはロックというジャンルが登場した1963年
ピアノは弦が内部に仕込まれたもので、その仕組みは
頃と言われていますが、それ以前は幾分太い弦を使用し
ギターを彷彿させるものがあります。しかも、和音を奏
ており、現在では3弦がプレーンとなるのが主流ですが、
でながら主旋律を弾くことができるという点でも共通し
3弦までが巻き弦のセットを使用していました。
ます。弦をはじくハンマーは鍵盤を弾く強弱こそあれ、
同じ条件と角度で弾かれ、均一な音が出ます。そして、
鍵盤を擦る音や動作音は鍵盤が沈まない限り、出力され
エレキギターのマイクは電磁石!?
ません。しかし、ギターではどうでしょうか。弦を指で
なぞるゴリゴリという音や、ピックでつま弾く時の角度
エレキギターのマイク(=ピックアップと呼びます。
やエッジの深さ、弦に触った音など、些細な動作音もピ
以下、ピックアップ)は電磁石の原理を利用して音を拾
ックアップは拾ってしまいます。ですので、初歩の段階
う構造になっています。厳密に言うと、それをより助長
ではメロディーやコードを覚えるというよりも、運指や
した構造になっているのですが、実際の原理を図で表し
ピッキングの癖付けの方が重要となります。これが身に
ました(図1)
。
付いて、初めてピアノと同じ土俵に立てるとも言えます。
これは物理の授業で誰もが目にしたことのある…そ
反対に、一見、雑音にも捉えられるこれらの動作音は、
う! あの有名な「フレミングの右手の法則」なのです。
いろいろなギタリストが遊びから奏法に換え、ギターと
今月からスタートした当コーナーですが、これからギタ
フレミングの右手の法則では人差し指の方向に磁力線が
は思えないような生々しいトリッキーな音を次々と生み
ーを始められるティーンから「学生時代を思い出して、
ある時に、親指の方向に導体が動くと中指の方向に電流
出しました。これからギターを始められる方たちは、そ
またバンドでもやってみようかな?」と、重い腰を上げ
が生まれるということが電磁誘導現象だというように習
のような奏法もゆくゆくは学び、20世紀の大発明であ
ようとしているお父さん世代までお読みいただけるよう
いますが、これを実際のエレキギターのピックアップに
るエレキギターを楽しんでいかれることでしょう。
な内容を目指して、ギターの構造や部位を毎月説明して
置き換えて説明していきます。
いこう!というコーナーです。今月は初回ということで、
エレキギターのピックアップでは、より強力に電磁誘
エレキギターの音を拾う理屈をしっかりと把握しておこ
導現象を起こさないとしっかりとした音が出ないため、
音の原理がわかったら…
うと思います。有名なプロ・ギタリストも小声で「今更
永久磁石を使ってパワーを助長してやります。磁性体
聞けない…」と筆者に漏らした内容でもあり、構造自体
(磁石でくっつく金属)である弦がピックで弾いた時に
エレキギターの出音がいかにデリケートなものか口を
は簡単でありますが、ズバリ原理を言い当てる人はとて
左右に揺れる、すると磁極線が乱れることにより、揺れ
酸っぱくしてご説明しましたが、文系諸君も何となく理
も少ないのでは?と思います。それでは第一回、張り切
の「力」が「電流」を作り出して電気信号という音の波
解できたことでしょう。このことからピックアップとい
っていきましょう!(文:木庭啓惟)
形としてアンプへ送り込む仕組みです。これはまさしく
うよりも、弦がいかに大事かということにも気付いてし
電磁誘導であり、弦の動きが音の波形というエネルギー
まいました。さあ大変、皆さんには自分好みの弦選びと
に変換される素晴らしい仕組みですが、その他のハード
いう次のハードルを越えなくてはいけません。まずは弦
ウェアがしっかりした構造でないと正しく弦が振幅しな
を買いに行きましょう。楽器店で「ゼロキュー(イチゼ
いので、そういった部位も大事であるほか、ハードウェ
ロ)のセット弦が欲しいんだけど」と訪ねれば、ワンコ
エレキギターの弦は、平たく説明すると合金でできて
アを換えると音が変わる誘因にもなります。ここでご紹
イン500円程度のセット弦を勧められるでしょう。です
いますが、この後で説明させていただく、いわゆる磁性
介したピックアップは別名でマグネティック・ピックア
が、あまりにも安いものは買わないようにしてください。
体という磁気を帯びる可能性のある金属であることが最
ップと言い、ほとんどのエレキギターではこの方式を採
安いものや古いものは、丸く束ねている弦をほどいても
低条件となっています。そして、テンション(=弦の張
用しています。エレアコなどで採用されているピエゾ・
真っ直ぐにならず、そのままギターに張ってしまうと、
りの強さ)を各弦で揃えるため、1∼3弦はプレーン弦、
ピックアップは圧電素子を応用した、まったく別のもの
巻き弦の掛け糸の巻きが崩れた状態になり、正常な音が
4∼6弦は巻き弦となっています。巻き弦とは、1本の芯
です。こちらはまたの機会にご紹介しましょう。
出ません。ここでメーカーを特定すると語弊があるかも
エレキギターの弦ってなに!?
線に数本の掛け糸を巻いて組み合わせた弦のことを指し
知れませんが、写真1で引用したDaddarioやErnieBall
ます。ちなみに、一般的な弦のゲージ・セット(写真1)
はどこでも見かけるポピュラーな弦で、プロも使用する
は09/42(ゼロキュー/ヨンニー)や10/46(イチゼ
均一なクオリティーを保っています。まずはこの辺から
ロ/ヨンロク)などという呼び方をしますが、09/42
使ってみると良いでしょう。
のセット=1弦が0.009インチ∼6弦が0.042インチの
セットで、10/46のセット=1弦が0.010インチ∼6弦
が0.046インチのセットとなります。これはなぜインチ
サイズなのかと言うと、元々アメリカの発明品であるエ
レキギターなので、部位にインチサイズを当てはめる名
図1
ElectricGuitar 63|APR・2013
写真1
23