ダウンロード(PDF) - 中央カレッジグループ

第 22
号
総合面
Chuo College Group
2010(平成22)年7月1日発行 (1)
学校法人有坂中央学園
中央情報経理専門学校
中央工科デザイン専門学校
中央医療歯科専門学校
群馬法科ビジネス専門学校
中 央 高 等 専 門 学 院
学校法人中央総合学園
高崎ビューティモード専門学校
中央情報経理専門学校高崎校
高崎ペットワールド専門学校
2010年 第 22号
中央カレッジグループ学園新聞編集委員会 http://www.chuo.ac.jp
〒371-0844 群馬県前橋市古市町1ー49ー1 T E L .027ー253ー1105(代)
F A X .027ー253ー1124
中央総合教育サービス株式会社
株式会社群馬中央総合研究所
開校へ高まる関心と期待
中 生産+製造加工+販売・サービス観光=3つの産業の融合
央「食と農を学ぶ」
農
業
グ
リ
ー
ン
専
門
学
校
853 人が新
VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
校舎ではオープンキャンパ
スの開催中。参加者たちの
体験授業風景
16年目、3カ所のキャンパスで献血
前橋キャンパスで献血をする学生
5月に前橋・高崎・太田のキャンパ
スで、血液センターの移動採血車(献
血バス)による団体献血が行われまし
た。学園では、社会貢献活動の一環と
して平成7年に中央情報経理専門学校
に献血バスを迎え入れたのを皮切りに
キャンパスによって年1∼2回、学生
たちが団体献血に協力をしています。
群馬県赤十字血液センターによりま
すと、各キャンパスの献血実績は、平
成21年度が合計で399人(200CC:
132人、400CC:267人)、今回は、
グループ校との連携で、幅広
いビジネス能力を身に付ける
設置は2学科5コース。農業ビジネス学科
(アグリビジネスコース・フラワー&グリー
ンビジネスコース)、健康食農学科(ファー
ムクッキングコース・食農ソムリエ・ファー
ムランドコース)で男女2年制。
学科・コースに沿って、国家資格や業界団
体認定の専門資格を目指しますが、農業経営
に必要な知識、技術の到達度合いを示す、日
本農業技術検定2級(日本農業技術検定協会
主催)を共通の目標資格にしている点とグル
ープ校の各専門学校との連携により、簿記検
定(日本商工会議所)、農業簿記検定(JA中
央会)、販売士検定(日本商工会議所)=共
通目標資格=、のほかビジネス能力検定、色
彩検定など就職の強い味方となる資格が取得
できる点が大きな特色といえます。
合計で222人(200CC:70人、
400CC:152人)が協力しました。
近年、若者の献血離れが目立ち、群
馬県でも16∼29歳の若者層が30%を
割る状況となっています(平成20年
度年齢別献血者状況)。学園では、献
血に関して全国を含め2度の表彰を受
けていますが、人の命にかかわる献血
の重要性を認識し、継続していきます。
グループの専門学校3校
文科省のプロジェクト
事業で選定受ける
平成22年度文部科学省が公募した
「産学連携による実践型人材育成事業
―専門人材の基盤教育推進プログラ
ム」で、中央カレッジグループ3校の
プロジェクト計画が審査を通り、選定
されました。
3校のプロジェクトは、①地域ニー
VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
開来
校春
「農業の6次産業化」をキーワードにビジ
ネス界に「食」と「農」の可能性を追求でき
る人材を送り出す― 中央カレッジグループ
8番目の専門学校として、来年4月の開校へ
準備が進められている中央農業グリーン専門
学校は、農業ビジネス新時代を背景にした人
材養成の独自な教育カリキュラムに、各方面
からの関心、期待が寄せられています。
学校設置の県知事認可は、年内に下りる予
定です。現在は前橋市南町の学校施設の整備
が急ピッチで進められています。専門科目の
特別実習室、トイレ・更衣室などがその中心
で、実習農園も学外に確保。5月以降、オー
プンキャンパスも開かれています。
生産、加工、流通販売、消費者サービスま
でトータルに手がける企業
組織が出現する農業ビジネ
スの新時代を迎え、県内の
農業生産法人からは「単な
る農業技術だけでなく、経
営も分かり、ビジネスマナ
ーを身に付け、農業機械の
運転免許を持ち、メンテナ
ンスのできる人材はまさに
即戦力」、また食品スーパ
ーでは「これからは食と農の知識のある人材
を積極採用」の声が。一方実業系を中心とし
た高校からもカリキュラムづくりにアドバイ
スが寄せられるなど注目されています。
たな第1歩
7校合同入学式
平成22年度有坂中央学園、中央総
合学園の専門学校7校の合同入学式が
4月9日、前橋・群馬県民会館で行わ
れ、新入生853人が夢の実現に向け新
たな一歩を踏み出しました。
入学式は、来賓や保護者、学園関係
者ら約500人が見守る中で厳粛に進め
られ、入学許可をした中島利郎理事長
が「立派な社会人、職業人を目指し、
目標をしっかりと定めて、オンリーワ
ンの自分を形成して欲しい」と激励。
新入生を代表し、中央情報経理専門学
校の佐藤大介君が「新たな仲間との友
情を大切にし、努力を重ねて充実した
学園生活を送ります」と誓いの言葉を
読み上げました。
(理事長式辞要旨を3面に掲載)
新入生代表で誓いの言葉を述べる佐藤さん
VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
ズに対応したサービスマネジメントス
クールの構築に取り組む「サービスマ
イスター(サービス業の中核人材)育
成プログラム開発」=中央情報経理専
門学校 ②就職が困難者や早期離職者
など若年層の就業促進と社員を生かす
労務の研究開発に取り組む「産学連携
による就業円滑化とW&B教育」=群
馬法科ビジネス専門学校 ③不況を克
服する経営実践能力講座を開発に取り
組む「経営&情報リスク管理リテラシ
ー教育開発」=中央情報経理専門学校
高崎校。いずれも実施期間1年間。
文部科学省の専門学校を対象とした
職業教育にかかわる事業で、グループ
の専門学校が取りくんだ事業は、平成
17年度から6年連続となり、累計20
事業に上ります。
(2)
CIA面
Chuo College Group
2010(平成22)年7月1日発行
第 22
号 ー 人づくり 組織づくり ー
学校法人
http://www.chuo.ac.jp
〒371-0844 群馬県前橋市古市町1-49-4 TEL.027-253-5544(代) FAX.027-254-0605
次は税理士科目試験に挑戦
簿記検定合格
全経上級に
税理士会計コース
10人 経理専攻コース
2月21日に実施された全国経理教
育協会主催簿記能力検定上級試験の結
果が4月19日に発表され、当校から
受験した税理士会計・経理専攻コース
1年生(現2年生)の10人が合格し
ました(全国平均合格率16.3%)。
合格者には日本商工会議所簿記検定
1級同様に、毎年夏に実施される税理
薊 親子
安達 宗幸
井草 憲彦
a田 涼介
夫 俊幸
医療秘書コース
宮内 剛
田中 優介
士科目試験の受験資格が
付与されます。
合格した学生たちは8月3・4・5
日に行われる同試験に向け勉強を進め
ています。
【全経簿記能力検定上級合格者】
税理士会計コース
薊 親子(北里大学出身)
安達 宗幸(高崎工業高校出身)
堀澤 裕太
「応用情報技術者」
水島 敏志
山田 裕一
井草 憲彦(東京農大第二高校出身)
a田 涼介(伊勢崎商業高校出身)
夫 俊幸(高崎商業高校出身)
宮内 剛(前橋工業高校出身)
経理専攻コース
田中 優介(深谷商業高校出身)
堀澤 祐太(伊勢崎商業高校出身)
水島 敏志(前橋南高校出身)
山田 裕一(高崎商業高校出身)
情報処理技術者試験合格!
岡田右
田口か
君・ら
市喜
川び
・の
IT技術力アピール
経済産業省主催・情報処理技術者試
験「応用情報技術者」
(4月18日受験)
の合格者発表が6月25日行われ、本
校からは3人が合格しました。合格率
全国平均20.3%でした。同資格はIT
技術力の高さを示すものとして「基本
情報技術者者」の上位に位置し、企業
現場では高い評価を得ています。
合格学生は「IT技術者を目指して
就活本格化
2011年の就職活動が本格化する中
で、学園主催の第1回企業校内ガイダ
ンスが5月25日、県内企業を中心に
57社が参加して行われました。
企業の新卒採用動向は、業績が回復
しつつある企業でも、採用枠に関して
は昨年以上に慎重で、ハードルの高さ
は昨年同様といえます。
ガイダンス参加企業はこうした状況
下でも、積極採用の姿勢を示していま
す。業種別では製造業25%、情報通
信23%、小売販売14%、その他サー
ビス業25%でした。4月の就職総決起
大会を経て危機感を持って就職活動を
行っている学生たちは、関心のある企
業のブースを回って、熱心に質問する
医療福祉秘書コースでは、現2年生
が1年次だった3月22日に受験した
技能認定振興協会主催の調剤事務管理
士試験(発表4月)で、53人中50人
の合格者(合格率94.3%)を出すこと
ができました。同コースは1年次に医
科、調剤、2年次に介護、歯科と合計
4つの医療事務管理士資格の取得が目
標。現在は3番目となる、介護事務試
験合格にむけて猛勉強中です。
【応用情報技術者試験合格者】
いるので、この資格を武器に就職内定
システムエンジニアコース2年
を勝ち取りたい」。「普通高校から専門
田口 輝(館林高校出身)
学校に入って1年間の勉強で資格取得
できてうれしい。自信もつきました」 市川 亮汰(伊勢崎商業高校出身)
岡田 隼(深谷商業高校出身)
との感想を話しています。
*
校内企業ガイ
ダンスに57社
姿が会場の各所で見られました。
本校では、5月時点で約
10%の内定状況ですが、学園
一丸となって、全学生が就職内
定を勝ち取るまで果敢に挑戦を
学生たちの熱気がみなぎる企業ガイダンス会場の風景
しているところです。
か かん
″失敗から学ぶ
新入生・歩行ラリー″
新入生対象の「歩行ラリー」が4月
30日、5月1日の2日間、学校周辺コ
ースで行われました。
「歩行ラリー」は
本校の教育方針である、
「やって みて
考える」
「失敗から学ぶ」を実践体験学
習し、組織内での個の主体性と集団の
チームワークを育てるゲームです。
二人ペアで、コースを決められた時
間で歩けるかを競いました。初めてと
いうこともあり、最初はとまどってい
た様子もありましたが、2日間とも天
候にも恵まれ、最後には行事をやりき
ったという学生が多く見られたことが
印象的でした。
医療事務「調剤」
合格率94.3%
【医療事務・調剤合格者】
石川愛(本庄第一高校)宇敷知帆(利
根商業高校)金井沙耶香(藤岡北高校)
金子七野(桐生西高校)倉澤理美(利
根商業高校)齊藤千里(高崎商業高校)
坂口優希(中央高等専門学院)周藤美
玖(樹徳高校)菅原由伎(高崎商業高
校)諏訪枝里子(桐生西高校)高橋麻
美江(渋川青翠高校)田谷友美(共愛
学園高校)武井康子(吾妻高校)多胡
雪奈(共愛学園高校)田中允侑子(市
立伊勢崎高校)中澤志穂(利根商業高
校)長沼愛(伊勢崎商業高校)乗附由
依(利根商業高校)巻口恵里奈(利根
商業高校)松岡美郷(勢多農林高校)
松川瑞季(伊勢崎商業高校)松田祐佳
(中央高等専門学院)圓延美咲(市立
前橋高校)茂木亜衣(高崎商科大附属
高校)石坂恵美子(利根商業高校)一
倉加恵(前橋西高校)生方美穂(高崎
商科大附属高校)金澤沙枝(高崎商業
高校)金田奈央子(前橋西高校)唐澤
江利香(渋川青翠高校)北爪綾花(前
橋清陵高校)黒岩京子(伊勢崎商業高
校)桑原七奈(中之条高校)小暮春奈
(藤岡北高校)櫻本実苗(前橋西高校)
柴山恵里佳(東京農業大学第二高校)
須藤彩乃(高崎商業高校) a 橋真央
(利根商業高校)高橋祐香(藤岡中央
高校)田島由樹(伊勢崎商業高校)都
所未来(中之条高校)長谷川美咲(渋
川青翠高校)秦野玄(藤岡北高校)埴
田絵里(前橋東商業高校)原戸亜花里
(高崎健康福祉大高崎高校)降幡美花
(太田市立商業高校)牧子さくら(桐
生南高校)牧野昌広(利根商業高校)
宮前千里(藤岡北高校)茂木奈津美
(万場高校)
*カッコ内は出身高校
コースを示すコマ地図を見ながら歩く新入生
第 22
号
CIA面
平成22年度
合同入学式
Chuo College Group
理事長式辞(要旨)
努めていることを物語っています。
一昨年のリーマンショック後、国内
ここで本学園の概要について申し上
外の社会の変化は旧来とは比較になら
げます。
ない程大きな変化を迎えており、雇用
本学園の創立は昭和17年、故有坂
環境は一段と厳しさを増しています。
作太郎翁の手によって創立され本年
就職が決まらない高校生・大学生、そ
68年目を迎えます。爾来、半世紀以
れに加え従来のニート・フリーターの
上にわたり、高等職業教育機関として
増大は大きな社会問題となっていま
の歴史と伝統を重ね、現在7校の専門
す。
学校、来年4月開校予定の中央農業グ
社会がその人を大人として認める一
リーン専門学校を加えると8校となり
番重要なことは何でしょうか。
それは、自立して生きていけること、 ます。そして2校の単位制高等学校を
設置、在校生数2千余名、また2万5
生きるために働くこと、社会に出て職
千人を超える卒業生があらゆる分野の
業に就くことであります。
業界にて活躍しております。
社会にはたくさんの職業があり、職
本学園の教育目標は、
業も社会の環境によって変化していき
(1)社会の変化に対応できる専門知
ます。この変化に対応できる専門的知
識と技能・技術の修得
識と技能・技術が、社会が求める「職
(2)これらの専門性に応える国家資
業能力」なのです。
格並に各種高資格の挑戦と取得
群馬県が世界に誇る産業文化遺産の
(3)且つ豊かな人間性を持ったスペ
官営富岡製糸場は、明治新政府が掲げ
シャリストの養成
る日本近代化「殖産興業」の象徴であ
を目標としております。
り、単なる工場ではありませんでした。
ですから本学園の学生は在学中に数
ここで機械製糸業を学んだ女性を全
多くの「公的資格」の取得にチャレン
国各地の指導者として育成するための
中央カレッジグループ代表
学校法人有坂中央学園
学校法人中央総合学園
2010(平成22)年7月1日発行 (3)
実学実践
ショップ経営コース2年生の
学生たちが、前橋中央通り商店
街の空き店舗を利用し、運営す
る「ハイパー駄菓子屋SAKU
太郎」が、おかげさまでオープ
ンから1周年を迎えます。
店舗運営は、学生たちが授業
を通して学んだことを店舗運営
によって実体験するという「実
学実践」の目的で開始しました。
ちなみに、店名の由来は本学園
開
店
1
周
年
学
生
ショップ経営コース「SAKU太郎」
店
舗
頑
張
る
市広報や新聞、雑誌でも紹介
され知名度もアップ
創設者の有坂作太郎翁と前橋が誇る詩
人萩原朔太郎とを掛け合わせていま
す。店舗は前橋市千代田町2丁目104、前橋中央通り商店街、前橋中央広
場前。営業日時は毎週土・日の午前
10時∼午後6時です。昨年7月25日
のグランドオープン以来、営業日数も
100日を数え、多くのお客様にご来店
いただいています。
店舗は「実学の実践」の場として活用
するとともに、地域の方々との交流の
場になることを目指しています。この
一年、学生たちが街中のイベントにも
参加するなど積極的に地域と交流、い
までは学生が商店街の店を訪れる、ま
た店主たちがSAKU太郎
に足を運ぶ光景が見られ、
交流の輪が広がっています。
市中心部繁華街の活性化
のために街中キャンパス事
業を進め、開店を支援して
いただいた前橋商工会議所
からは、継続した店舗運営
で地元に根付いてほしい、
との声が寄せられています。
いま店舗運営を担当しているのは2
代目の学生たちです。今後も店舗運営
を通じて学生たちには、自ら工夫し、
体験の中から、考えて行動する姿勢を
身に付けてもらいたいと思います。
中 島 利 郎
理事長 工場であり、我国初の職業教育機関で
ジし卒業時には平均15個もの各種資
もあったのです。工場の中には、400
格を握りしめ「価値ある社会人」とし
人が学べる教育施設が設置され、専門
て社会企業で要望される人材となり、
の知識・技能はもとより女性としての
毎年850人を超える卒業生を、この厳
礼儀作法や裁縫・華道・茶道に至るま
しい雇用環境にあっても100%就職さ
で幅広い「実学と文化教養を高める職
せることができるのであります。
業教育」も実施していました。
我々はいつも目的・目標をもって行
働きながら学ぶ・学びながら働くこ
動を取らなければなりません。人生の
とを通して社会のために役立つ人材を
総てがそうであります。どうぞ専門学
養成する近代日本の「実学」・「職業
校へ入学した以上は、立派な社会人・
教育」の原点として、富岡製糸場は大
職業人を目指し「資格取得目標」と
変重要な役割を果たして来ました。そ
「職業目標」をしっかりと定め、「豊か
して今日の専修学校、専門学校へと発
な人間性を育み」日々精進努力をして
展を遂げて来たのであります。
下さい。
この歴史的背景を踏まえて、専門的
各学科の専門教育は勿論のこと、各
実学を基本とした専門学校は全国に3
種行事や体験学習にも積極的にチャレ
千3百余校、学生数80万人という大
ンジをして、オンリーワンの自分を形
きなスクールパワーに拡大しており、 成して行って欲しいと思います。
まさに普通大学を凌ぐ勢いと成ってお
恐らく皆さんにとって最後の学生生
活であろうと思います。学園生活が友
ります。
人や人間関係にも恵まれ、楽しく送れ
このことは日本の産業界が専門技能
ますことを心より願い期待していま
技術者の養成は専門学校にと高く評価
す。
して、有能な実践力のある人材確保に
しの
インターンシップで成長
健康スポーツ学科では、1年生が春
休み期間を利用し、企業などの職場で
働くインターンシップを実施しまし
た。学校で学んだ知識や技術を職場で
生かし、経験することでプロとしての
自覚と今後の就職活動にその経験を役
立てることが目的です。スポーツジム
ス
祉コー
保育福
健康スポーツ学科
では清掃や接客、カウンター業務、器
具の取り扱いなどを学び、各プロスポ
ーツチームではプロトレーナーに付
き、現場での動きや選手への働きかけ、
練習へのサポート、トレーニング方法
などを直接見て学んでいました。
終了後、学生からは「簡単にやって
赤お会
ず出場
き迎入
んえ
り
の︵
口
右
一︶で
場 来
面 場
︵ 者
左 の
︶
「子どもたちに
喜んでもらえた」
医療福祉保育学科保育福祉コース3
年生は4月18日、太田市のぐんまこ
どもの国児童館の多目的ホールで、
劇・ダンスの公演活動を行いました。
内容は「うみやま合戦」「赤ずきん」
の劇と手遊び、ペープサート、ダンス
で、午後2回、舞台で演じました。
公演活動は、学生にとって「表現」
授業の成果発表が出来るまたとないチ
ャンスです。練習どおりにできなかっ
たことや予想外のハプニングもありま
したが、そんな時でも学生たちは、臨
いるようであるが、現実のプロスポー
ツの厳しさが分かった」、「配属先の社
員の方に親切丁寧に指導していただ
き、器具の取り扱いを覚えることが出
来た」などの感想が聞かれました。現
場に出て厳しい事も経験し、スポーツ
を仕事にしたいという思いが一段と広
がり、就職活動に良い影響を与えてく
れることを願います。インターンシッ
機応変にその場を乗り切り、どうにか
やり通し、来場してくれた大勢の子ど
もたちにも喜んでもらえました。
完璧とはいきませんが、学生一人ひ
とりが自分の課題を見つけ、大きく成
長できた1日でした。当日は2年生が
同行しサポートしてくれたことも3年
生にとって心強かったようです。
この経験を糧に、これからの実習や
就職活動の取り組みを頑張ることが期
待されます。
かて
シス
ッポ
プー
をツ
経ジ
験ム
をで
すイ
るン
学タ
生ー
ン
プをお引き受けいただいた企業、施設、
プロチームの皆様に感謝いたします。
(4)
CIT面
Chuo College Group
2010(平成22)年7月1日発行
第 22
号 ー 人づくり 組織づくり ー
学校法人
http://www.chuo.ac.jp
〒371-0844 群馬県前橋市古市町1-48-1 TEL.027-255-3544(代) FAX.027-253-1124
企業と連携 デザインプロジェクト
学生の大きな自信に
飲料水 パッケージ、販促広告制作
ーマ
3大テ イ
にトラ
洋菓子店 商品ブランド構築へ提案
フリーマガジン 紙面・表紙制作
バ
ウ
ム
ク
ー
ヘ
ン
専
門
店
の
ブ
ラ
ン
デ
ィ
ン
グ
デ
ザ
イ
ン
㈱
北
関
百
瀬
様
へ
の
プ
レ
ゼ
ン
テ
ー
シ
ョ
ン
風
景
平成21年末から中央工科デザイン専門学校デジタルデザイン学科の
学生は、三つの大きな産学連携プロジェクトに挑戦しました。今回の産
学連携プロジェクトとは、学生と企業が連携してデザインを開発する取
り組みで、デザインを制作するだけでなく、市場調査や企業へのプレゼ
ンも学生自身が行なうなど、実際の仕事を通じて学ぶ学習が出来ました。
まず一つ目に、有限会社ウインズプ
ランニング様と連携した飲料水のデザ
インです。デザイン部のメンバーが、ペ
ットボトルのパッケージ、雑誌広告、店
頭配布チラシのデザインを行いました。
二つ目が、株式会社北関百瀬様と連
携したバウムクーヘン専門店のブラン
ディングデザインです。DTPクリエ
イターコース2年生全員で店名、看板、
商品パッケージ、紙袋、などのアイテ
ムを総合的に提案しました。
自然史博物館見学
体験
学習
体験学習の一環として4月30日、
富岡市の県立自然史博物館へ見学に行
ってきました。博物館では化石や恐竜
の実物骨格、動植物の標本などの観察
を通じ、地球誕生から人類誕生までの
生命の歴史や群馬県の自然など、多く
のことを学習できます。
スケッチをするデザイン科学生
デザイン実習棟
5号館に集約
三つ目に、有限会社エスアンドエム
様と連携したブライダルフリーマガジ
ン「marimari」の雑誌デザインです。
DTPクリエイターコース2年の有志
が紙面・表紙デザインを行いました。
またこちらについては現在も継続して
取り組んでいます。
今後も、産学連携プロジェクトを積
極的に取り入れ、学生たちの大きなや
りがいと自信に繋げていきたいと思い
ます。
今年度より本校のデザイン棟とし
て、本校建物から約200mの場所に
ある5号館(3階建て校舎)を使用
し、主にデジタルデザイン学科の授
業を展開。放課後は作品制作や部会
などに活用されています。
5号館1階は大教室。主に学年や
コース合同授業に使われ、約80人の
学生を収容できます。2階は実習室
および作品展示スペースになってお
館内スケッチが課題だったデジタル
デザイン学科の学生は、人間・恐竜の
骨格や動物などの展示物を真剣な眼差
しで観察、スケッチをしていました。
雇用情勢は依然厳しいものがあり、
気持ちを引き締め内定を勝ち取れるよ
う、学生・職員が一丸となって頑張り
たいと思います。
2年次就職総決起大会
就職活動に取り組む2年生たちのモ
チベーションを高める就職総決起大会
が4月13日、3校合同で開かれまし
た。本校の各クラスでは、大会を前に、
就職活動のスローガンや目標を決め、
色紙やのぼり旗に書き込む作業を行い
ました。2年生は当日、全員スーツに
「必勝」と書かれたハチマキ姿で大会
に臨み、1年生が見ている前でクラス
の代表者が大きな声で気合いの入った
決意表明を行いました。
「やって、みて、考える」の実践
5月28・29日の2日間、本校1年
生は、新前橋キャンパス周辺で開催さ
れた3校合同の歩行ラリーに参加しま
した。2年生は期間中、運営を手伝い
ました。
地図を頼りにペアでの参加者が、設
定された時間に近いタイムで各チェッ
クポイントを通過できるかを競い、ラ
リー後グループごとに失敗点等を模造
紙にまとめ、内容を発表することで情
報の共有化を図ります。学園のモット
り、デッサンや立体造形物、特殊美術
の制作など多目的に使用されます。
3階はWindowsとMacintosh2つ
のパソコン室からなりグラフィック
デザイン、映像編集、サウンドなど
の各授業やコンテスト出品作品の制
作など幅広く使用されています。
ー「やって、みて、考える」、「事実か
ら学ぶ」=「失敗から学ぶ」を実践的
に学べる重要な行事です。
学生からはチームワーク・コミュニ
ケーション・情報の共有化の重要性な
どを学ぶことができた、との声が聞か
れました。この経験を今後の学園生活
の検定試験、就職活動などあらゆる場
面で生かして欲しいと思います。
研究発表用模造紙作成風景
第 22
号
CIT面
Chuo College Group
インターナショナルアートイベントに出展!
デ
ジ
タ
ル
デ
ザ
イ
ン
学
科
5月15日・16日の2日間、東京
ビッグサイトで開催された「デザ
イン・フェスタvol.31」に本校の
デジタルデザイン学科2年生がオ
リジナル作品の出展とオリジナル
ショートムービーの上映を行いま
した。
本校のデザイン・フェスタへの出展
参加は3年連続。ブースをコース別に
仕切り、コースの特性に合わせたブラ
ンディング作品、手描き・CGイラス
ト、ゲーム、サウンド、映像などを展
示・上映。
アジア最大級のアートイベントで、
かつ今回は過去最大ブース出展数とい
前橋市南町校舎で、緊急
人材育成支援事業による社
会人講座として第1弾(6
カ月コース)電気設備・情
報ネットワーク施工科(24
人)、3D-CAD科(20人)
が5月28日終了しました。
第2弾として(3カ月コ
ース)DTPデザイン科
(30人)、建築CAD科(30
人)、家電アドバイザー科
(16人)の3学科が6月16
日から9月10日の期間で
実施しています。
社会人
講 座
本校出展ブースの前で記念のスナップ写真を撮る1年生(左上)
訪れた来場者で活気を見せた本校の出展ブース(上)
うこともあり、数え切れないほど多く
の来場者に作品を観ていただくことが
できました。またデジタルデザイン学
科1年生全員がイベントを見学し、今
後の作品制作や次年度の出展に向け大
変参考になったと思います。
事前準備を含め、当日の設営・撤収
に携わった実行委員からは「ブースの
レイアウト決めなど苦労も多かったで
すが、大勢の人に自分の作品を観ても
らえるデザイン・フェスタに参加でき
て大変良かったです。また、他の人の
作品を観てもっと自分の作品を向上さ
せたいと思いました。」などの感想も
あり、得るものの多いイベントとなり
ました。
最優秀賞 相次ぐ
デザインコンテスト
ミスひまわり2010コンテスト募集ポスター
デザインコンテスト 最優秀作品
社会福祉法人群馬県共同募金会主催
「平成22年度共同募金シールデザイン
コンテスト」(募集10∼12月)で、本
校の学生作品が応募169作品の中から
最優秀賞、佳作を受賞しました。最優
秀賞作品はシールとして採用され、秋
以降の募金活動で使用されます。
【最優秀賞】
DTPクリエイターコース2年
小林 芽衣(前橋東高校出身)
平成22年度共同募金シール
デザインコンテスト
最優秀賞作品
【佳作】
DTPクリエイターコース2年
横山 沙織(中央高等専門学院出身)
中央工科デザイン専門学
校の〈創る・造る・作る〉
の特長を活かしたカリキュ
ラムでグラフィックスや
CAD、家電製品の知識を
習得し、各科に関連した企
業への生きる就職を支援す
るものです。
受講生の方々の年齢層に
幅はありますが、志す職業
が同じで仲間意識もあり、
受講態度も真剣そのもので
す。先の見えないこのよう
な時代だからこそ、技術を
持った人が企業から求めら
れるのです。引き続き、社
会人講座第3弾も実施予定
です。
再
就
職
を
支
援
/
第
2
弾
家建D
電 T
ア築P
ド
バCデ
イAザ
ザ イ
ーDン
3
学
科
ス
タ
ー
ト
*
伊勢崎商工会議所青年部主催「ミスひ
まわり2010コンテスト募集ポスター
デザインコンテスト」で、本校学生の
作品が最優秀賞、優秀賞すべての賞を
受賞しました。
【最優秀賞】
DTPクリエイターコース2年
須田 真紀恵(渋川青翠高校出身)
【優秀賞】
DTPクリエイターコース2年
横山 沙織(中央高等専門学院出身)
小池 栄人(渋川青翠高校出身)
コンテストへの出品に力を入れていま
す。また、年度末に向けて年間の活動
内容を踏襲した作品集を制作予定。
【ゲーム制作部】
デザインフェスタ・学園祭などのイ
ベントに向けオリジナルゲームを制
作。コンテストに出品できるようゲー
ム・CG制作等の技術向上を目指しま
す。
キ ャ ン パ ス
各部・サークル活動スタート!
昨年度、本校では「デザイン部」と
「ゲーム制作部」が発足し、以前より
活発に活動していた「アニメーション
研究会」と合わせ、4月より今年度の
活動を本格的にスタートさせました。
各部ともに新入部員獲得のための説
明会を開催。いずれの部においても入
部希望者を募ることができました。
以下、各部の活動予定となります。
【アニメーション研究会】
部誌(イラスト・マンガ・小説等掲
載)を2∼3カ月に1冊のペースで発
2010(平成22)年7月1日発行 (5)
新入生対象の部活説明会(ゲーム制作部)
刊。また、高校生を対象としたイベン
ト「マンガ道場」の運営や「職業教育
フェア」への参加など、外部イベント
への積極的な参加を考えています。
【デザイン部】
民間企業と連携しての産学協同プロ
ジェクトや部員個々が各種デザイン系
手作りベンチ、前橋商業へ寄贈
昨年度、前橋商業高校の新校舎が落
成し、軟式テニスのコートも新しくな
りました。本学園からはコートで使用
するベンチを寄贈することになり、本
校建築施工コースの学生が3人掛けの
木製手作りベンチを組み立てました。
テニスコート用に寄贈されたベンチ
仕上げのペンキ塗り・名前入れ等は本
校職員で行い、全9脚のベンチを製作
し終えることができました。
今年3月には目録を贈呈し、4月に
はベンチを納品。前橋商業高校で長く
使用していただけるベンチを寄贈でき
たことと思います。
(6)
CIS面
Chuo College Group
2010(平成22)年7月1日発行
第 22
号 ー 人づくり 組織づくり ー
学校法人
http://www.chuo.ac.jp
〒373-0026 群馬県太田市東本町41-12 TEL. 0276-25-8833(代) FAX. 0276-25-8841
小学校・保育園で集団指導
しっかりブラッシングしよう
毎年、6月の『歯の衛生週間』に、保育園や小中学校では、それにちなんだ
行事が多く行われています。当校では学生が、地域の保育園や小学校に出向い
てブラッシング指導や歯科保健指導を6年前から行っています。今回は、熊野
保育園と板倉西小学校での実習の模様をお伝えします。
「楽しさと難しさを学べた」
【学生の感想】
5月20日、板倉町の板倉西小学校
不安を抱えながら、小学校に出かけ
で、1年生児童に歯科衛生士学科の3
てみると、子どもたちも先生方も温か
年生がブラッシング指導を行いまし
く迎えてくれて安心しました。発表も
た。
良く聞いてくれ、ブラッシングも一生
今回は家庭でしっかりと歯を磨いて
懸命してくれたので、指導をして良か
もらうために、保護者の方に同席して
ったなと思いました。保護者の方から
いただきましたが、こうした機会は少
の質問を受け、自分なりに頑張りまし
ないので良い学習の場となりました。
たが、まだまだだなと感じました。人
学生たちは、緊張しながらも事前に
に伝える楽しさと難しさを実習で学ぶ
準備した媒体やパンフレットを効果的
ことができ、大変勉強になりました。
に使用し指導を行いましたが、よくで
きたことだけを振り返るのではなく、 (富岡東高校出身 中島 由美)
☆
それぞれ今後の課題を見つけられたの
初めての小学校実習で緊張し、練習
は、大変大きな収穫だったと思います。
したようにできるのか心配でした。で
今回の指導は、養護教諭の先生が以
も、保護者の方のサポートもあってス
前勤務していた中学校で当校の学生が
ブラッシング指導を行ったのが縁で、 ムーズに実習ができました。子どもた
ちも積極的な参加態度で、楽しかった
実現しました。CISが地域に密着し、
です。今日のことを歯磨きの参考にし
貢献できることは喜ばしいことです。
熊野
保育園
板倉西
小学校
園児たちに好評だった手作りの
媒体を使った実習
熊野
保育園
板倉西
小学校
①さて、自分の歯ブラシはどれかな?
②歯ブラシの交換時期を説明
③実際の磨き方は? ④よく磨けているかをチェック
てもらえたらと思います。貴重な
時間をいただき、ありがとうござ
いました。
(常磐高校出身 谷津 翠)
☆
【保護者の方の感想】
子どもにもわかりやすい説明でし
た。学生さんに「染め出し」をしても
らったり、声をかけてもらい、楽しく
お勉強ができました。今日アドバイス
された磨き方で、家でも親子でしっか
り磨こうと思います。手作りのパンフ
レットありがとうございました。
何度参加しても楽しめる!
6月2日、臨地実習として本校近く
の熊野保育園で、歯科保健指導をしま
した。グループで、園児たちに何を伝
えたいかテーマを考え、次にどのよう
に伝えるかを議論し、必要なものを準
備。放課後も遅くまで残って媒体や保
護者向けのパンフレットを作成しまし
たが、真剣なまなざしで聞き入り、笑
顔の反応を見せる園児に接し、苦労も
吹き飛んだようでした。
【学生の感想】
どんな媒体を作ったら園児たちに伝
わるか、チーム6人で知恵を出し合っ
て完成できてうれしかったです。実習
を通して自分と年齢の違う人や歯につ
いて知識のない人に伝える難しさが良
くわかりました。もっと知識を身に付
けなければいけないと思いました。
(伊勢崎高校出身 古郡優里香)
*
媒体作成で時間がかかりましたが、
チームワークでやり遂げました。パン
フレットは、保護者の方にも理解して
いただけるように心がけました。園児
には折り紙のコマをプレゼントしまし
た。みんなで考え、協力して行うこと
の大切さを実習で学べたように思いま
す。今回は教える立場の実習でしたが、
得るものもたくさんあって、良い経験
になりました。
(大泉高校出身 武笠クレハ)
オープンキャンパスたけなわの時期
を迎えます。現在まで4回開催され、
高校1年生から社会人まで幅広く参加
しています。内容は、ノートパソコン
完備の視聴覚室での学校概要説明から
始まりユニットが10台揃った実習室、
レントゲン室、マネキン実習や媒体作
成などを行う実験室、各教室を説明し
ながらの施設見学。体験実習では歯科
衛生士養成校の特徴を生かし、ユニッ
トに座り専用の器械を使用して、歯の
ユニットに座り、PMTC体験をする参加者
㊨ 歯型の模型の説明に興味しんしん
オ ー プ ン
キャンパス
表面をキレイに清掃するPMTCを体験
します。
今後の体験実習では、模型の型取り
や石こう注ぎ、普段飲んでいる飲料の
糖度の測定や、虫歯にならない簡単な
お菓子作りなどを計画中です。参加者
全員が楽しめ、印象に残る実習を行っ
ていきます。アシスタント学生のリア
ルな話を交えてのアドバイスもありま
す。気軽に質問ができ、楽しい雰囲気
で行っています。
第 22
号
CIS面
Chuo College Group
健康科学教育の担い手に
このたび、中央医療歯科専門学
校長の重職、そして難職を仰せつ
かり、身の引き締まる思いです。
医療歯科の分野については、私
はまったく知識、経験はありませ
ん。歯医者さんに歯を治療してい
ただいた経験があるだけです。歯
医者さんとのかかわりで特に鮮明
に記憶しているのは、私が勤務し
たへき地の県立学校でのことでし
た。住民の高齢化、若者の数は減
っていました。新学期、生徒の歯
科検診の日でした。来校した校医
の歯科医さんは、80代半ばと思わ
れる高齢の女医さんでした。そし
て校医さんは、孫のような生徒一
人ひとり、優しく診察してくれま
した。私もその後何度か、この歯
科医さんの治療を受けて、爽やか
にへき地での勤務につくことがで
き、職責を果たしました。このよ
うな地域社会は、今後ますます存
在することが予想されます。その
ような時に、歯科衛生士の存在は
不可欠な用件となるでしょう。
本学園においては昨年、歯科疾
患の予防及び口腔衛生の向上を図
る担い手となる歯科衛生士国家資
格試験で、合格率97.3%と全国
トップクラスの成績をあげまし
た。さらに就職が困難な時代にあ
って、卒業生全員が100%就職を
達成しました。この成果は歯科医
療界からも注目されたところで
就
任
あ
い
さ
つ
中
央
医
療
歯
科
専
門
学
校
長
黒
巌
有
治
す。学生諸
君の歯科衛
生士として
の人生にか
ける青春の
熱い思いと
挑戦心、教
職員及び講
師の教育に
対する清新な関心・謙虚な姿勢と
熱烈な情熱には、心より敬意を表
します。
健康の定義については、世界保
健機構(WHO)で「完全な肉体的、
精神的及び社会福祉の状態であ
り、単に疾病や病弱の存在しない
ことではない」とされています。
いま日本では、健康科学教育の一
端として注目されているのが、学
校歯科保健です。口の健康を子ど
もの時から培ってくれることが出
来れば、全身の健康を維持管理で
きる大人になります。歯科衛生士
教育の究極の目的は、個人の健康
の維持管理はもとより、社会の健
康推進に役立つことにあります。
これから、本校を巣立つ学生が
歯科衛生士の資格を取得して、高
齢化や過疎化地域が進展する社会
において、健康科学教育推進の役
割を担い、口からの健康維持・増
進を支える有為な心豊かな人材に
なってほしいと、強く願います。
2010(平成22)年7月1日発行 (7)
「歩行ラリー」からの学び
「疲れた、もうだめ」、そんな言葉
を言いながら、新入生たちは、本当に
良く頑張りました。5月28・29日の
2日間、行われたCIT・GLC・CIT3
校合同歩行ラリーを通じて、協力する
こと、諦めないことの大切さを発表す
る姿に頼もしさを感じました。
【学生の感想】
歩行ラリーは、疲れたけれど楽しい
ものでした。ラリーは、普段どれだけ
物事を考えずに生活していたかを気づ
かせる深いものでした。2日間やって
意味があるというのは本当でした。こ
の経験をこれからの生活で生かしてい
けたらいいです。
(足利清風高校出身 椎名 冬子)
☆
知らないイベントに少し面倒くささ
を感じていましたが、2日間を終え達
成感でいっぱいです。1日目のタイム
アウトから2日目はとにかく時間内に
ゴールしよう、という気持ちで頑張り
ました。いつの間にか歩行ラリーに対
してやる気満々な自分がいました。2
日目も苦労しましたが、ビリでゴール
した私たちを先生や皆が笑顔で迎えて
くれました。この2日間で考えること
の大切さを学びました。これからも何
かをした後は振り返りを大切にします。
(太田東高校出身 池田明日香)
表彰式での新入生たち
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
雇用保険を受給できない方への職業
訓練として、本校は厚労省が行ってい
る緊急人材育成就職支援事業に、歯科
分野で取り組んでいます。講座は4月
3カ月の短期間ですが、受講生18
人は座学・実習に真剣に取り組み、就
職内定を目指し頑張っています。特に、
実習では、歯科ユニットの操作や、ラ
就職できるよう支援していきたいと思
います。
歯科助手の緊急人材育成講座の実習風景
職業訓練講座
(歯科助手)
始まる
19日より開始し、歯科助手・歯科医
療事務ができる人材を育成するプログ
ラムとなっています。
イトの当て方、バキュームの方法等、
本番さながらの表情で臨んでいまし
た。終了となる時には、希望の職場に
実物で正しい使用法を
外部講師による歯科材料セミナー風景
臨床実習第3クールを前に、歯科材料のGC株式会
社に依頼し、歯科材料セミナーを開催しました。受講
したのは3年生です。臨床実習を経験しているだけあ
り、特徴の再確認という形となりました。
終了後は「改めて丁寧に理論を教えていただき復習
することで、少しはうまくできるようになったと思い
ます。また印象採得も実際に決められた時間で練和す
るのは難しいということ
や、患者さんが痛い思いを
しないように十分気をつけなければいけない、と気づ
きました」(川端 亮子)と、今までの自分を振り返
る意見や「最初の講義でいただいたハンドブックを読
んで理解が深まり、うれしく思いました。私たち衛生
士の使用方法によって製品が良くも悪くもなってしま
うので、きちんと適量を守り、自分勝手に製品を使用
することはしてはならないと思います。」(橋爪 倭
胡)など意欲的な意見が聞かれました。
さまざまな材料を準備していただき、実際に触れる
セミナーは学生のやる気を刺激したようです。
歯科材料セミナー
4月9日に入学した第8期生
の学園生活も3カ月を迎えま
す。感想を聞いてみました。
90分授業、気を引き締めて
私は地元から
通える専門学校
を考え、この学
校を選びまし
た。家からは
40分かけて通
学。クラスの皆とも仲良しにな
れて、充実感のある学生生活を
送っています。
初めに想像していた授業内容
とは違って難しく、時間が1コ
マ90分と長いこともあり、戸
惑いました。しかし2年後の国
家試験で一つ一つの科目がとて
も重要になってくるので、いま
は気持ちを引き締めて授業を受
けています。今後は科目ごとに
行われる定期試験を頑張らなく
てはと思っています。
小林 美幸(足利短大付属高校
出身)
一人暮らしの生活にも慣れ
私は新潟出身
で、一人暮らし
の生活を送り、
学校に通ってい
ます。初めは慣
れない生活に苦
労しましたが、入学して1カ月
ぐらいで、徐々に慣れて勉強ス
タイルも決まってきました。
学習面では、90分の授業に
集中力がなくなることもありま
した。でもいまは1コマ1コマ
の大切さに気づいて集中してい
ます。これから3年間、クラス
の皆とわからないところは教え
あい、国家試験に向けて頑張り
たいです。
小野塚 美穂(小出高校出身)
新
入
生
リ
ポ
ー
ト
﹁
い
ま
私
は
﹂
全員と職員が声を合わせて
「頑張って行きましょう!」
と唱和、無事終了しました。
■新入生が環境美化の地域清掃を体験
4月30日、新入生が地域清掃を体験しました。「き
れいな街づくりを」の旗を先頭に清掃用具、ゴミ袋を
持って学校周辺の道路を中心に約1時間ごみを拾いま
■全学年がそろっての「対面式」
新学期の始まりとなる3学年全員がそろっての「対
面式」が4月23日に行われました。1年生は緊張し した=写真。「ゴミのポイ捨ては環境のためにも良く
ながらも初々しく、
2年生は学園生活に慣れた様子で、 ないし、周囲の迷惑にもなるので絶対やめてほしい」
3年生は臨床実習に出て先輩の貫禄を感じさせまし (関口 晴香)、「タバコのほかに空き缶やくずごみも
た。黒巖有治新学校長から、学生生活について、また ありました。地域清掃を通して、自分もポイ捨てはし
社会に出て活躍できる人材になるようにとのお話をい ない、そう思いました。活動中に行き交う人から『ご
苦労さま』と声をかけてもらい、励みになりました」
ただき、学生達も思慮深く聴いていました。
、などの感想が聞かれました。
各学年の担任紹介の後、笠原副校長の合図で3学年 (菊池あさこ)
(8)
GLC面
Chuo College Group
2010(平成22)年7月1日発行
第 22
号 ー 人づくり 組織づくり ー
学校法人
http://www.chuo.ac.jp
〒371-0844
(旧群馬法律専門学校)
群馬県前橋市古市町1−43−29 TEL. 027-256-7700(代) FAX. 027-256-8811
公務員Ⅲ種、警察官・消防士コース
桐生キャンパス
来年度開校へ
その間順調に
学生数を増やし、
また群馬県内外で多くの公務員を輩出
し、現在では全国的にも有数の公務員
試験受験指導を中心とする専門学校と
して発展を遂げてきました。
そしてこのたび、平成23年度より、
桐生市相生町地内に、群馬法科ビジネ
両毛地区のニーズに対応
本学は来年度、桐生市内に桐生キャ
ンパスを開校します。本学は平成4年
度に中央情報経理専門学校の一学科と
してスタートしたのち、平成17年に
新に群馬法科ビジネス専門学校として
独立しました。
ス専門学校桐生キャンパスを開校する
運びとなりました。公務員Ⅲ種初級コ
ースと警察官・消防士コース(共に2
年制)を中心とする学科編成でスター
トします。
特に群馬県東部と栃木県西部の両毛
地区在住の公務員希望者の入学が予想
されます。
4月12日、本部館6階ホールで新
入生を迎え、オリエンテーションが実
施されました。午前中は新入生同士が
お互いによく触れ合い、よく知り合う
ためのさまざまな課題が出されまし
た。それらの課題を解決していくにつ
れ、新入生の緊張感もいつの間にか無
くなり、徐々に群馬法科ビジネスの一
員として学校生活を送る自信もわいて
きたようです。
午後は先ず、本校でどのように勉強
をしていけばよいか、細部にわたって
有意義な学生生活
を送るために
新入生オリエンテーション
発
行
さ
れ
た
22
年
度
版
ガ
イ
ド
ブ
ッ
ク
オ
リ
ジ
ナ
ル
編
集
の
受
験
バ
イ
ブ
ル
公務員ガイドブック22年
度版が、完成しました。本冊
子は主に高校生向けに、公務
員に関する情報を提供し、進
路を考える際の参考に寄与し
ようとするものです。
具体的には公務員と民間企
業の従業員との違い、公務員
の種類、公務員試験の種類、
試験の内容、受験対策などの
幅広い範囲にわたって、わか
22年版「公務員
ガイドブック」
りやすい解説がされていま
す。
特に今回の改訂によって、
作文試験や、面接試験に関す
る解説がこれまで以上に充実
したものとなり、さらに利用
しやすいものとなりました。
今後本校参加の進路ガイダン
ス等の場所でこのガイドブッ
クを使用した公務員試験に関
する説明が展開されます。
本ガイドブックや本校担当
者による進路ガイダンス等を
通じて、公務員を目指す皆さ
んが確実に目標を実現しても
らいたいです。
21人が1次突破
群馬県警 警察官A・B試験
公務員試験第1弾
女子の健闘光る
5月9日に実施された群馬県警警察
官採用試験1次試験の合格者が6月2
日に発表されました。
警察官A(大学卒業者向け)、警察
官B特別採用試験、二つの区分合わせ
た本校学生の合格者は6月10日現在、
21人が確認されており、大量合格と
なりました。特に女子は採用予定数が
少ない中多くの合格者を輩出すること
ができました。新学期が開始となって、
早々の試験でしたが幸先のよいスター
トをきることができました。
本校では、年々大学卒業者の入学者
が増加する傾向にあります。また特別
採用試験については、現役の高校生に
は受験資格がないこともあって、本校
学生が毎年、大量に合格しています。
本校には多くの警察官志望者が入学
してきます。新学期開始当初から放課
後遅くまで残って勉強する学生が多く
見られ、そのような努力が結実したも
のと思われます。早速、2次試験の面
接対策を始める学生が多くみられ、最
終合格を確実なものにしようとする学
生たちの熱意が学校全体を包んでいる
ようです。
本校では、1次の筆記試験対策、2
次の面接試験対策といっても格別テク
ニック的なことを指導することはあり
ません。筆記試験対策としては内容を
よく理解し、自ら考えることを重視し
ています。また面接試験対策としても、
先ず受験先の公官庁の仕事内容をよく
調べ、自分が何をしたいのかを明確に
し、自分の意志をきちんと述べられる
ようにすることが基本となります。
1次合格の学生が全員最終合格まで
到達するよう支援していきます。
詳しく説明がなされました。さらに学
生生活を送っていく上での注意事項等
についても「学生生活の手引き」を使
って分かりやすく進められました。
最後に、公務員試験等をめぐって、
対外的な文書等の作成や発信が増える
ため、文書作成方法の基本的な事項に
ついて説明がありました。
本学園で本格的な学園生活を開始す
るに当たり、このオリエンテーション
を通して不安が大幅に解消できたよう
でした。
講師紹介 ⑤
永
井
毅
公
務
員
試
験
科
目
4月に永井毅先生が新任しま
した。先生は渋川市赤城町の出
身で渋川高校、埼玉大学を卒業
後、有名食品メーカーで業績管
理を担当しました。その後塾講
師に転じ、有名校の受験指導や
学力不振児童の指導など幅広く
活躍して来ました。そしてこの
たび帰郷し、縁あって本学で教
べん
鞭をとることとなりました。
先生はこれまでの経験を生か
し、主に数学、判断推理、数的
推理などの公務員試験科目を担
当しています。現在、永井先生
が特に心がけていることは、綿
密な授業準備をすることと、学
相
手
の
気
持
ち
を
慮
る
生とのコミュニケーションを密
にすることです。そのかいあっ
て、多くの学生たちが職員室を
訪れて質問をし、疑問点の解消
に努めています。
元来、先生は「相手の気持ち
を慮(おもんばか)る」ことを
常に心掛けているので、学生た
ちの信頼も厚いです。先生は学
生たちに、「後悔しないように
毎日を過ごして欲しい」と望ん
でいます。
永井先生の指導を受け、学生
たちは必ずや公務員になるとい
う目標を達成してくれることで
しょう。
第 22
号
GLC面
就 任
あいさつ
Chuo College Group
2010(平成22)年7月1日発行 (9)
群馬法科ビジネス専門学校校長 松本 夫
有坂中央学園の一翼を担う群馬法科ビジネス専門学
校の校長に4月1日就任しました。
県立高校の教員として38年余り、感性豊かなみず
みずしい生徒と過ごしてきました。社会に巣立つ前の
大切な時期を預かる責任感は、私の人生を豊かなもの
にしてくれました。
そんな私にとって、高校を巣立っていった生徒たち
が社会でどう生きているかは、いつも気になっていま
した。このたび、本校で高校を卒業した世代のみなさ
んと共に学ぶことができるのは、何にも代えがたい喜
びです。
本校は、群馬県職員をはじめ県内市町村の職員、消
防士、警察官、刑務官など、公務員の世界に多くの優
秀な人材を輩出しております。本校で学ぶ学生たちは
「公務員になる」というしっかりした目的意識を持ち、
目標に向かってすべてのエネルギーを傾けています。
就任してから早くも3カ月が経ちましたが、
その間、
学生たちの真剣に学ぶ姿を間近で見てきました。頼も
しくもあり、若者は「こうあってほしい」という思い
が日々募っています。
就職が厳しい時代を迎え、多くの若者が公務員を目
学
生
と
共
に
学
べ
る
喜
び
指しています。みなさんが
それぞれの希望をかなえる
ことは決して楽な道ではあ
りません。なじみのない法
律の条文に立ち向かうこと
もあるでしょう。同時に社
会人に求められるマナーや
コミュニケーション能力なども習得しなければなり
ません。
高校教育の現場で柔道の指導を長く続けてきまし
たが、壁に突き当たり、その壁を乗りこえるために
多くの努力をした生徒を数多く見てきました。そこ
で学んだことは「努力は必ず実を結ぶ」ということ
であります。
今年の新入生168人の皆さんは、一人一人が豊かな
未来を夢見ながら、大きな目標に向かって頑張って
います。幸い、本校には公務員を目指すみなさんの
希望に沿ったさまざまなカリキュラムが用意されて
います。校長として、みなさんが学ばなければなら
ないことを一つでも、二つでも多く身に付けられる
よう、応援していきます。よろしくお願いします。
官公庁の最新採用情報
実務教育出版社の講演
4月19日、6月21日の2回にわた
り、実務教育出版社担当者による公務
員試験講演が行われました。公務員試
験関係の書籍出版や各種講座を展開す
る同出版社は公務員試験関係の出版社
として最大手であり、公官庁の信頼も
厚く、多くの公務員試験関係の情報が
集積されています。わが校は県内唯一
の提携校として教材、模擬試験、そし
て各種情報の提供を受けています。
講演会では本学学生が一堂に会し、
担当者の講演に耳を傾けました。主な
内容としては、同社の独自取材によっ
て得られた各種情報、特に各公官庁の
来年度の採用情報について学生たちに
配布された資料をもとに解説が加えら
れました。さらに各試験科目に関する
勉強方法、また試験日程を踏まえた受
験先の組み合わせ方などにも話が及び
ました。学生にとって、日ごろ接して
いる先生ではなく、外部の方のお話は
大いに刺激になったようです。
公務員
受験講座
毎年好評を得ている夏季
セミナー(公務員試験受験
講座)を、今年度は7月
23日(金)∼8月11日(水)
の土日を除く14日間実施
することとなりました。
昨年度も受講生の中から
多くの最終合格者を出すこ
とができ、主催者としても
とても喜んでいます。
毎年多くの合格者を輩出
できますのも、本セミナー
が公務員受験準備のきっか
け作りをするするという程
度の数日間だけの講座とは
群
馬
県
警
交
通
機
動
隊
員
の
指
導
を
受
け
る
学
生
バイク通学生に白バイ
隊員が安全運転指導
6月21日、群馬県警交通機動隊の
協力により、本校を含めた前橋キャン
パス3校のバイク通学生を対象に、二
輪車安全運転講習会が開かれました。
昨年に続いての開催で、前橋・群馬県
自動車教習所を会場に行われました。
本校からは約20人が参加。毎年、
警察官希望者も多く、実際に交通機動
隊に所属する白バイ隊員になった先輩
もいます。講習会の主な趣旨としては
当然安全教育になりますが、同時に警
察官希望者への動機付けの意味合いも
含まれています。内容は①車両点検
②乗車姿勢 ③バランス、ブレーキ操
作 ④コーナリング、危険予知など細
かい点にわたり、最後は機動隊員によ
る実技走行指導が行われました。
約2時間に及んだ今回の講習会を通
じて、改めて二輪車の安全運転の大切
さと運転方法について学び、さらに特
に警察官希望者にとってはその志望意
志がさらに強くなったと思われます。
合
格
へ
の
2
週
間
プ
ロ
グ
ラ
ム
夏
季
セ
ミ
ナ
ー
7
月
23
日
一線を画し、あ
か
くまでも公務員
ら
試験への合格を
目標としている
ことにありま
す。
特に今年は、開講期間を
延長し、これまで以上に学
習しやすいスケジュールを
組みました。授業科目は公
務員試験で出題される全科
目にわたり、2週間受講す
ることにより、出題可能性
が高い分野については、ほ
ぼ網羅して学べます。
開講される期間は連日終
日にわたり授業が展開さ
れ、さらに適性試験も練習
できます。今年、公務員試
験合格を目指す方々はぜ
ひ、この機会を逃さずにご
参加ください。
特に受験準備が遅れ気味
の方も、本セミナーをきっ
かけに格段の進歩を遂げる
人たちが毎年見られます。
■参加費用 1万5千円
■申し込み、問い合わせ
広報部 フリーダイヤル 0120-04-0066 または
027-256-7700
本校学生ペアが両日とも1位
3校合同歩行ラリー
5月28・29日の両日にわたり、恒
例の歩行ラリーが行われました。2日
目の開始時には、小雨がぱらつきまし
たが、それ以外は気温もほどよく、天
候に恵まれました。今回は本学と中央
工科デザイン、太田医療歯科の各専門
学校との合同で行われ、総勢195人の
学生の参加がありました。さらに、松
本邦夫校長が特別参加し、学生とペア
を組んで両日ともコースを回りまし
た。
競技では1日目、2日目それぞれ単
独のペア成績と各ペアが属するチーム
(3チーム)の成績を争うとともに1日
目を2日目を比べてどれだけ成績が向
安全な学生生活に、交通
安全・薬物乱用防止セミナー
さあやるぞ! スタートする本校学生ペアチーム
上したかも審査の対象になりました。
その結果、本校学生によって構成され
た永井チームが、2日ともチーム優勝
を遂げました。また松本校長も健闘し、
見事ペアの部第3位(47ペア中)に
入賞しました。学生たちはこの歩行ラ
きずな
リーを通じて、さらに互いの絆を強め
ることができました。
6月7日、学園本部館6階大ホール
で学園生活安全センター主催の「交通
安全・薬物乱用防止セミナー」が実施
されました。学生が安全に通学し、学
外でも交通事故に遭わないために、い
かに交通安全に努めることが大切であ
るか、学生たちに自覚してもらう必要
があります。
また近年、薬物を乱用する若者が増
加しており、多くの面で社会との接点
を持つ学生たちが薬物に手を染めるよ
うなことがないように、薬物の持つ危
険性を十分知っておく必要があります。
幸いにもこれまでは、問題はありませ
交通安全・薬物乱用防止セミナー風景
んでしたが、学生たちが安全に学生生
活を送り、希望の公務員になれるよう
今回のセミナーが企画されました。
セミナーでは、啓発のためのビデオ
が放映され、交通事故や薬物乱用がも
たらす悲惨さが画面に映し出されまし
た。その後、大和センター長により、
実例を交えた興味深いろいろな説明が
なされました。
(10)
2010(平成22)年7月1日発行
TBM面
Chuo College Group
第 22
号 ー 人づくり 組織づくり ー
学校法人
http://www.chuo.ac.jp
〒370-0841 群馬県高崎市栄町13-1 TEL. 027-310-2220(代) FAX. 027-327-6344
INFA国際試験に全員合格
決
意
表
明
を
す
る
ク
ラ
ス
代
表
「ゴールドマスター」称号も
ア
リ
ス
を
イ
メ
ー
ジ
し
た
ヘ
ア
ー
&
メ
イ
キ
ャ
ッ
プ
ュッセルの国際連盟会館内に置
かれ、EU本部からの依頼を受
けてヨーロッパ15カ国のEU
(欧州連合)に共通するエステ
ティック・メイキャプ教育な
ど、職業資格の相互承認機関に
エステティック教育一筋の実績
と努力が高く評価され、世界の
リーダーという地位を築き上げた
「INFA」が選ばれ、現在も加盟各
国のエステティシャン養成や各美容
技術者のプロ資格認定を行っていま
す。
本校の萩原副校長が10年前から
本校〈TBM〉は、日本で最初のINFA
認定校として登録されています。国際
エステティック連盟=INFA
( International Federation of
Aestheticians)は、世界で唯一のエ
ステティック教育専門国際組織です。
ヨーロッパにおけるINFAの活動評
価は大変高く、本部はエステティック
発祥の地であるベルギーの首都、ブリ
念願していた国際メイキャ
ップ試験の国内受験が、今
年5月ついに実現されまし
た。早速、高崎ビューティ
モード専門学校の学生たち
は、日本初の国際メイキャ
ップ試験に社会人と一緒に
受験し、見事全員合格、さ
らに試験最高点を獲得して
「ゴールドマスター」まで
ゲットしました。TBM技
術指導者の力が大いに発揮
された結果となりました。
就
職
100
%
へ
ダ
ッ
シ
ュ
一次課題を終了、二次課題の準備
をする(左)試験会場風景(上)
今年も《TBM》高崎ビューティモー
ド専門学校「就職総決起大会」が4月
19日に高崎労使会館で行われました。
本校学生の就職内定状況は昨年度、
不況下にあっても100%を達成してい
ます。大会会場は、気持ちを一つにし、
全員が「就職内定を勝ち取ろう」との
熱気があふれていました。
総決起大会
萩野学校長から心温まる激励のメッ
セージをいただきました。
クラスの代表者と担任教員が設けら
れたステージに上がり、力強い口調で
決意表明と誓いの言葉で、就職に対す
る決意を新たにしました。就職活動で
目標とするスローガンを色紙に書いて
学校長に誓いました。
早期に就職内定を目指し、TBMの
学生たちは、意欲的に就職に向けて活
動を始めました。
芸術を肌で感じ取る
本校の9期生、パリに学ぶ
ベ
ル
サ
イ
ユ
宮
殿
に
て
総合美容学科・総合ビューティモー
ド学科1年生が、2月17∼23日の5
泊7日のパリ研修を行いました。企画
はリーズナブルな旅費でリッチな気分
の自由なヨーロッパの旅は、オリジナ
リティあふれた研修となりました。
到着したホテルはオペラ座の近くで
4ツ星の豪華なホテル、1泊390ユー
ロ(日本円で¥48,750)と聞き、学生
たちはビックリ!!
翌日は、世界遺産モンサンミッシェ
ルに向かいました。途中ノルマンディ
ー地方の「フランスの最も美しい村」
海外研修
海外研修
オルセー美術館、ヴェルサイユ宮殿、
の一つに認定されて
ノートルダム寺院、凱旋門を見学し、
いる、ブブロンオン
バトー・ムッシュ(セーヌ川クルーズ)
ノージュ村を訪れま
で、パリの風景を堪能しました。
した。17世紀に建て
最終日の夜は、シャンゼリゼ通りに
られたとってもラブ
リーな木組みの家が
並びます。小さな町
並みは、30分ほどで
一周できるくらいの
癒やしの空間でした。
モンサンミッシェ
ルに到着すると、学
生たちの日頃の行いが良いためか、前
モンサンミッシェル
日まで雨が降っていたにもかかわらず
あり、歌やダンスを観賞できる世界的
太陽が出てきて、滅多に晴れないと言
にも有名な「リド」でのお食事。ここ
われている神秘的なモンサンミッシェ
はヨーロッパで最も大きくデラックス
ルの全景を、歓声と共に見ることがで
と言われるスポットで、そのスケール
きました。
の大きなショーを見て、学生たちも最
有名な「ふわふわオムレツ」を前菜
高にリッチなパリの夜を満喫していま
に全員でランチを食べた後は、修道院
した。
の中を散策し、たくさん写真を撮りま
ショーの中の特殊メイク効果、華麗
した。楽しい時は瞬く間に過ぎ、記念
な装飾、豪華な衣装、幻想的な光など
にと帰り際には自宅や友人に絵葉書を
学 生 た ち は 、『 T B M サ マ ー ラ イ ブ 』
送る学生も見られました。
パリ市内に戻り、ルーブル美術館、 (8月8日・高崎市文化会館)の舞台
ノ
ー
ト
ル
ダ
ム
寺
院
に
て
オ
ペ
ラ
座
前
に
て
と重ね合わせて観賞していました。
研修旅行を通じて芸術を五感で感
じ、一人ひとりがたくさんのかけがえ
のない体験ができたことでしょう。学
生たちの今後の飛躍が期待されます。
来年のヨーロッパフリープランも楽
しみです。
第 22
号
TBM面
Chuo College Group
2009(平成21)年7月1日発行 (11)
8月8日(日)
開演 14:00
高崎市文化会館
1年生6人が下校途中、人命救助
を
掲
げ
る
6
人
の
学
生
高
崎
警
察
署
か
ら
贈
ら
れ
た
感
謝
状
機敏な行動 高崎警察から感謝状
下校途中、機敏な行動で人命救助活動を行った本校
の1年生6人に、高崎警察署から感謝状が贈られまし
た。6人は総合美容師学科の学生2人とプロフェショ
ナルビューティ学科の学生4人。
4月13日午後4時半ごろ、6人は学校近くのJR高
崎駅2階の東口連絡通路を通りかかった際に、通路の
欄干を乗り越え、約7㍍下の道路に飛び降りようとし
ていた若い女性を見つけ、走りよって抱きとめて救助。
その最中に一人が駅構内に走り、居合わせた警察官に
事件を届け出て、女性は無事に保護されました。
5月11日、高崎警察署で亀山署長が、学生一人ひと
りに感謝状を手渡し、
「人命にかかわる場面に遭遇して
も、通り過ぎてしまう無関心な人が多い中で、見事な
チームワークを発揮して、人命を守ったことは立派。
今後もその心を大切にして、それぞれが目指す道を追
求してください」と行動をたたえました。
学生たちは当時を振り返って、「連絡通路で震えて
立っている人がいたので、何をしているのかと思い見
ていると、飛び降りようと空中に体を乗り出たので、
皆で走りよって止めました。とっさの出来事でしたが、
命を救えて良かったです」と話していました。
T
M
B
お待たせしました! 16回目を迎え
える恒例の『TBMサマーライブ』の
開催です。
● テーマは
幻実逃避行
幻
ご来場された皆さんを、幻想的な世
界へ誘います。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
ファミリーの強い「絆」を
新潟で伝統の
オリエンテー
ション合宿
4月28・29日の日程で、ファ
ミリー教育のオリエンテーション
合宿を新潟県の国立妙高青少年自
然の家で行いました。
オリエンテーションは、萩野学
校長の挨拶から始まり、教職員紹
介、萩原副校長から「ファミリー
教育」・「イメージトレーニン
グ」・「気(マインドコントロー
ル)」などの講話を聞きました。
*
私たちは、「ファミリー」と言
う言葉を血のつながった家族に限
定して考えるのではなく、私たち
と同じ価値観に立つ人・夢や希望
に燃えて実現・達成できた喜びを
共感できる人々の集まりすべてを
「TBMファミリー」と考えていま
す。皆さんが入学した日から、
TBMの学生生活が始まりました。
すでに卒業した先輩方も、この学
園生活の中で、楽しい時も辛いこ
とも分かち合いながら社会人にな
りました。多くのTBMファミリ
ーが職場で、手を結び、そして応
援しあいながら、新しい後輩の面
倒を良く見ています。TBM職員
は、いつの時代も皆さんの心が豊
かで、感性を身に付けた技術者で
てフ参
いァ加
るミ者
風リ全
景ー員
のが
﹁手
絆を
﹂つ
をな
感ぎ
じ、
ありますようにと… 理想を掲げ
ながら人材教育に努めています。
*
2年生の各クラス代表が新入生
に歓迎の言葉を、続いて1年生の
各クラス代表が感謝の言葉で答え
ました。参加者全員が手をつなぎ、
兄妹同様の絆(きずな)を感じ、
学年・性別の垣根を越えて、全員
の心が一つになりました。
翌日は歴史的遺産で知られる小
布施町を自由散策しました。新入
生はこの合宿を機に、クラスメイ
トや先輩たちと交流を深められた
楽しいオリエンテーションになり
ました。
成長した姿に目を見張る 卒業式に想う
3月16日に群馬音楽センターで、3校合同の卒業
式が行われました。1週間前には、名残り雪に見舞
われとても驚きましたが、当日は梅の花が咲きほこ
ろび、うぐいすも高らかに鳴き春を告げていました。
式典は、来賓をはじめ保護者の皆様をお迎えして
華やかに開催されました。在校生からの送辞、卒業
生総代による学園生活でのたくさんの思い出を振り
返った答辞が読み上げられると、会場内や壇上から
もすすり泣く声が聞こえ、2年間と言う月日の経つ
早さに驚かされていました。
式典会場の卒業生たちの成長ぶりは「お見事」と
目を見張るほど、自信に満ち、堂々とした姿が見ら
れました。夢をつかむ瞬間(とき)は、目前に迫っ
て来ています。社会人として、さらに羽ばたくこと
を願い、職員一同皆さんのご活躍を楽しみにしてい
ます。
S
U
M
M
E
R
L
I
V
E
2
0
1
0
★舞台モデルがまとう衣装は、一人ひ
とりに合わせた萩原副校長による
「オリジナル衣装」
日 時…13時30分 受付開始
開 演…14時00分
会 場…高崎市文化会館
無料送迎バス…学校∼会場まで運行
①12時40分発 ②13時10分発
入場料…無料(詳しくはホームペー
ジ・電話・メール等でご確認下さ
い)
総合プロデュース…副校長 萩原静子
舞台出演者(モデル)…86人
主 催…高崎ビューティモード専門学
校 TEL027-310-2220
PROGRAM
「幻蝶」《げんちょう》
オープニングレディ
「花幻」《かげん》
デビデントウェディング
「幻蛍」《げんけい》
メイクアップ
「夢幻」《むげん》
メイクモデルウォーキング
「幻舞」《げんぶ》
和装ファッション
「幻雷」《げんらい》
国際美容師カットデザイン
「幻風」《げんふう》
カットモデルウォーキング
「幻者」《げんじゃ》
オリジナル衣装ファッション
(12)
CIC面
Chuo College Group
2010(平成22)年7月1日発行
第 22
号 ー 人づくり 組織づくり ー
学校法人
http://www.chuo.ac.jp
〒370-0841 群馬県高崎市栄町13−2 TEL. 027-324-8511(代) FAX. 027-325-8820
情報処理
技術者試験
難関の「応用情報」突破
6月25日発表された経済産業省主
催の情報処理技術者試験(4月18日
受験)で、本校の年生2人が「応用情
報技術者試験」に見事合格しました
(合格率25%)。同試験は“業務経験
3年以上程度”を想定モデルとして、
「基本情報技術者」所持者に、“作業指
示を与える役割を担う技術者”とされ
ています。このため実際にプログラマ
やシステムエンジニアとして活躍する
人たちの受験が多く、合格率が全国平
均20.3%と難易度の高い試験です。
当校では、毎年この時期“Sun認定
Javaプログラマ試験”や“Cisco
Certified Entry Networking
Technician(CCENT)”等の各種ベン
ダー資格取得
に学習時間を
多く費やして
おり、情報処
理技術者試験
の受験は、効
率的な学習計
画が必要にな
ります。単純
21年度理事長賞に熊倉君
平成21年度秘書
技能検定(主催:財
団法人実務技能検定
協会、後援:文部科
学省)の成績優
秀者表彰で、中
央情報経理専門学校高崎校が秘書技能検定
試験・団体優秀賞を受けました。
秘書技能検定では、言葉遣いや身だしな
み・接客マナー・ビジネス文書能力などが
問われます。いずれも実社会で働く上で欠
かせない能力で、その成果は就職活動に生
かされています。
本校では、医療福祉秘書コースの学生たちが
取得を目指しており、毎年数多くの合格者を輩
出しています。
今回は団体として、21年度特に優秀な成績
躍的に成績を伸ばし、「向
上賞」をとり、「やってよ
かった!」と喜びの声も上
がりました。
歩行ラリーでは1年生が主役です
が、2年生がマネージメントチーム
(運営)として支えました。2日間で
学んだことをこれからの学校生活に生
かしてもらいたいです。
学 園 イ ベ ン ト
■入学して初の学校行事
4月30日・5月1日の2日間、歩
行ラリーが行われました。入学して初
めての学校行事です。コマ地図を見て、
目標物を確認しながら指示速度で歩
き、ゴールするという競技です。
1日目・2日目ともに天気に恵ま
れ、「いってきます!」「いってらっし
ゃい」と出発しました。1日目苦しん
でいたペアも競技終了後に「やって
みて 考えた」ことを発表し合いまし
た。2日目は前日の失敗を生かし、飛
基本情報の復習重点で合格
■篠崎勇樹 基本情報を取得した後に
半年間のブランクがありましたが、応
用情報の内容は基本情報の知識がベー
スになっているので、復習に力を入れ
ました。後はとにかく「合格するぞ」
と、意気込みで試験に臨みました。
左から鈴木洋祐君、篠崎勇樹君
次は高度情報処理試験を目指す
■鈴木洋祐 手応えはあったのです
が、結果が発表されるまではやはり安
心出来ませんでした。合格できたのは
基本情報試験の勉強をしている段階か
ら応用情報試験等を先の目標にしっか
り見据えてきたためだと思います。次
は高度情報処理試験(ネットワークス
ペシャリスト試験)ですが、応用情報
試験合格によって、その午前Ⅰ試験免
除を手にいれ、一歩前進しました。今
まで以上に勉学に励みます。
平
全国 上回る高い取得率
均
3年連続受賞
平成21年度ビジネス能力・情報検定(主催:財団法人専
修学校教育振興会、後援:文部科学省)の成績優秀者表彰が
東京で行われ、高度情報システム学科高度情報システムコー
ス2年の熊倉光君が、「情報システム試験」で理事長賞を受
けました=写真。
本校では情報検定で、昨年度は文部科学大臣賞を、一昨年
度は日本技能検定協会連合会賞を受賞しているので、3年連
続の受賞となります。多種多様な情報技術の知識を問う同検
定で受賞するには、幅広い知識と応用力が必要となります。
学生と指導教員の努力が実りました。
■受賞をバネにさらに勉強 基本情報技術者試験を重点的
に勉強していたので、情報検定を受けた時はあまり得点を意
識していませんでした。その後、理事長賞という名誉ある賞
をいただけると聞き、うれしかったです。これも、基本情報
に向けて精いっぱい努力したことと、先生方のご指導があっ
てのことです。これで満足せずに応用情報技術者やJavaの
試験に向けて勉強を怠らずに頑張りたいです。
な問題演習だけではなく、出題傾向や
割合等を考慮して学習スケジュールを
作成、実践出来た事が合格のポイント
になったと思います。
【応用情報時術者試験合格者】
高度情報システムコース2年
篠崎 勇樹(吉井高校出身)
ネットワークエンジニアコース2年
鈴木 洋祐(学芸館高校出身)
*
新歩
入行
生ラ
ペリ
アー
に
ト
ラ
イ
す
る
を修めたことに対しての受賞となり、表彰式に
はビジネス教育科の橋田先生が代表で出席し、
賞状や記念品を授与されました。
実務技能検定協会ではデジタル、秘書、レタ
表彰を受けた壇上の本校代表(右から二人目)
リング、ラジオ・音響、トレース、ビジネス文
書、ビジネス実務マナー、サービス接遇、ビジ
ネス電話の技能検定を実施しています。
■仲間意識を深める
5月19日、全学年の学生が参加し
て体験学習が行われました。これは机
上学習の授業だけでなく、学外に出て
自ら体験することで、実践的な力を身
に付けることを目的にしています。本
校ではこの時期、毎年場所を変えて実
施しています。
今年はバス4台で東京方面へ。最初
にお台場の科学未来館を訪ね、情報科
学技術と社会、生命の科学と人間、地
球環境とフロンティアなどについて
「見て・聞いて・さわって」学んだほ
か、お台場の散策も楽しむことができ
ました。フジテレビでは、アナウンサ
ーの体験をしました。出された放送原
稿を読み、モニタに向かって話します。
学生は滑らかな語り口でこなし、皆を
わかせていました。終日行動をともに
したことで、学園生活にも慣れてきた
新入生と2年生の交流も深まったよう
でした。
科学未来館の前で記念撮影(医療ゼミ1年)
第 22
号
CIC面
Chuo College Group
就活の勝利誓う 総決起大会
4月12日、高崎労使会館で就職総
決起大会が開催されました。本校では
21年度、100%の就職内定を勝ち取
りましたが、今年も就職戦線の厳しさ
には変わりがなく、大会もこれを反映
して張り詰めた空気がみなぎりまし
た。ゼミごとに目標や意気込みを書い
たのぼり旗を掲げ、代表学生と担当教
員がステージに上がって決意表明=写
真。最後に「内定100%達成!」「勝
ち取るぞ!」「オー!」と全員で三唱、
気持ちを新たに就職活動の勝利を誓い
ました。
ITセクレタリー実務研修に挑戦
「見える化」する作業であり、文書管
7月にITセクレタリーコースの2
年生は、「ITセクレタリー」として、 理のコンサルテーションを行う際の基
礎データをつくる、とても重要な作業
約1週間にわたり、企業の現場での実
です。
務に挑戦します。
ITセクレタリーコースでは、こう
本コースの授業を担当している中央
レコードマネジメント株式会社では、 した文書や記録の管理をする専門職と
しての入門資格であるITセクレタリ
全国各地に事業所を持つ企業の文書管
ー3級を全員が取得しています。研修
理業務支援の一環で、文書量計測作業
期間はそれぞれ一週間と短いですが、
を実施することになりました。文書量
その資格を生かして、九州や北海道な
計測作業とは、事務室内や書庫に保管
どそれぞれの現場で、良い経験を積ん
されている文書の量を実測するもので
できてくれると期待しています。
す。各事業所の各部署が、どこにどれ
くらいの量の文書を抱えているのかを
医 療 福 祉
病院見学で医療従事者の自覚 秘書コース
治療の医療機器、血液検査や微生物検
査、入院病棟など普段見ることのでき
ない病院業務も見学でき、貴重なお話
を伺えました。学生たちにとって医療
従事者として働く自覚を持てる病院見
学となりました。
検定試験へ英気養う!
院内で医療機器の説明を聞く学生たち
スポーツ大会
医療福祉秘書コースの1年生が6月
23日、地域医療支援と救急医療に貢献
する新しい病院として昨年11月に生
まれ変わった国立病院機構高崎総合医
療センターの病院見学を行いました。
バタフライ型の病院構造や受付の吹
き抜け、屋上の展望室などは患者様の
プライバシーやアメニティーに配慮し
た造り、患者様に優しい空間が設けら
れた病院でした。診療の流れに沿って、
外来の受付→診察室→検査室・画像診
断室→会計と見学。医事課での医事会
計システムを使った診療報酬計算、カ
ルテ庫、画像診断の医療機器、放射線
■8月7・8日
■「創作だるま神輿」で祭り参加
6月15日、高崎中央体育館でスポ
ーツ大会が開催され、学生たちはバレ
ーボール・バスケットボール・バドミ
ントン・卓球・障害物競技で若いエネ
ルギーを存分に発揮し、検定取得へ向
けて英気を養いました。今年はゼミ混
合(日本語学科は1チーム)で6チー
ムが優勝を競いました。バスケットボ
ールは、男子が日本語学科(留学生)
のチームが圧倒的な強さで優勝しまし
た。障害物競走は全員参加で一つの平
均台を渡り、跳び箱を飛ぶもので「決
めポーズ」で会場をわかせる学生もい
て、大いに盛り上がりました。
イ
■8月26・27日
■生涯学習講座
高崎市の夏の風物詩、高崎祭り
この講座は一般の方対象の初級
は8月7・8日に開催、今年は市
パソコン講座です。Word・Excel
制110周年を記念し大いに盛り上
でパソコンの基礎を学びます。
■9月18・19日
がりが予想されます。その見どこ
■学園祭(かわせみ祭)
ろは「大花火大会」・「伝統文化
みこし
だ し
(神輿・太鼓・阿波踊り)」
・
「山車
学生主催の行事です。ゼミごと
に模擬店を出し、
利益を競います。
まつり」の三つです。当校は8日
費用をいかに抑えて、いかに商品
の、「創作だるま神輿」に6挺が
を売り込むか、仕入方法や接客マ
参加出場します。学生たちが自由
ナーなどの販売方法を工夫しま
な発想で作り上げ、担ぎます。最
す。利益以外にも、模擬店の飾り
優秀作品は高崎市役所で展示され
つけなども採点されます。
ます。真っ白なだるまが、学生た
そのほか、チャリティーバザー
ちの手でどう完成するか楽しみで
す。だるま神輿はパフォーマンス 8・9月 や縁日、産地直送野菜販売などが
行われます。ぜひご来校ください。
の審査もあり、請うご期待です。
ベ
ン
ト
予
定
2010(平成22)年7月1日発行 (13)
本校独自の教員助手制度
当校では平成15年度から、教員助手として2年次学生を起
用する『チューター』制度を導入、実施しています。
今年度は4月に、高度情報システム学科の高度情報システム
コース、SE・プログラマコース、ネットワークエンジニアコ
ース、情報ビジネス学科のITオフィスコース、ITセクレタリ
ーコースから各1人づつ計5人の2年生が委嘱されました。
チューター(教員助手)は、これまでに延べ45人が委嘱さ
れています。教員の補助および個別学習指導や担当学生に対す
る支援やアドバイスを1年間にわたって行います。自分の空き
コマや放課後を使って後輩の指導に当たります。時には教える
ことの難しさを感じながら合格に向かって一生懸命やっていま
す。後輩に教える中でチューター自身もひとまわり大きく成長
していきます。
当校では、情報処理技術者の国家試験で毎年高い合格率を誇
っていますが、教科担当教員の力や情熱もさることながら、自
私たちが後輩の検定対策や
学園生活をサポートします!
富左
田か
修ら
平 君荒
、木
桑良
原祐
和君
生、
君大
の木
2由
年貴
生さ
チん
ュ、
ー熊
タ倉
ー光
君
、
分の体験から後輩にアドバイスできるチューターの力によると
ころも大きいです。また学校生活や就職に対する良き相談相手
であり、就職の内定にも貢献しています。
『チューター』コメント
頼
れ
る
﹃
チ
ュ
ー
タ
ー
﹄
今
年
は
5
人
の
2
年
生
●高度情報システムコース・熊倉 光(前橋商業高校出身)
実際にやってみて、人に理解してもらうことの難しさを感じ
ています。秋の基本情報技術者の試験までの間、わかりやすく
親しみやすい教え方が出来るよう心がけます。1年生はまだ慣
れない環境ですが、今を頑張れば必ず自分の力になります。頑
張ってください。
●SE・プログラマコース・富田 修平(吉井高校出身)
新入生の皆はこれから資格試験がたくさんあり、授業に補講
に忙しい中で、合格に向けて頑張っていますが、「やらされて
いる」と考えるのではなく、「自分のためにやっている」とい
う気持ちで学習に取り組んで欲しいと思います。先生方と協力
し全力でサポートしますので、一緒に頑張っていきましょう。
●ネットワークエンジニアコース・桑原 和生(中之条高校出身)
最初にこの話を聞いた時はやっていけるか少し不安でした。
ですが、私も国家試験対策ではチューターの先輩方にお世話に
なったので、今度は私が頑張る番だと思い引き受けました。
慣れ
ない事なので戸惑う事もありますが、秋の基本情報技術者試験
に、1人でも多く合格出来るよう全力でサポートしていきます。
● I Tオフィスコース・大木 由貴(児玉高校出身)
チューターになり、後輩に分かりやすく解説できるよう努力したいと思い
ます。また自分自身でも意識を強く持ちチューターとして恥じないよう後輩
からお手本となるような行動や発言をしたいと思います。みなさんから慕わ
れるようなチューターになれるよう頑張ります。
● I Tセクレタリーコース・荒木 良祐(高崎経済大附属高校出身)
チューターに任命され、やってやるぞ!! という思いと同時に、任命され
たことの重みを感じました。チューターは、勉強を教える立場であり、その
良し悪しで後輩の合否が決まってしまいますので全力で使命をまっとうし、
「全員合格」を目標に頑張ります。
(14)
TPC面
Chuo College Group
2010(平成22)年7月1日発行
第 22
号 ー 人づくり 組織づくり ー
学校法人
http://www.chuo.ac.jp
〒370-0843 群馬県高崎市双葉町2-8 TEL.027-310-5005(代) FAX.027-310-5622
セミナー終了後にローリンソン氏、バルショー氏を囲んでの記念写真撮影㊤ セミナーの風景㊦
ル
ポ
初の学外授業開始
∼ドッグトレーニング∼
今年度より2年生を対象にした、トリミングとドッグトレーニングの選
択授業がスタートしています。後者は定期的に学外で行われる初めての試
みです。今回はそのドッグトレーニングのクラスをのぞいてみました。
クラスは毎週木曜日の10:30∼
3:30まで、埼玉・上里町のドッグ
スクールKTのグラウンドで行われて
います。講師はドッグトレーナーの松
吉先生です。学ぶのはドッグトレーニ
ングの基礎全般ですが、興味深いのは
アジリティー(コース内に設置された
ハードル、トンネル、Aフレーム=山
型に組まれた板、シーソー、ポールな
どの障害を犬が猛スピードでクリアす
るというイギリス生まれのドッグ・ス
ポーツ)を楽しむという最終目標を明
確に設定しているところです。
第1回と第2回の授業では、同スポ
ーツを楽しむのに必要な基礎をきちん
と犬に教えることを学びました。犬が
「イギリス人と犬の関係」
英・専門家2氏が来校
先進国事情学生に語る
■犬界の世界的著名人が生の声で
4月26日、ジャパンケネルクラブ
公認ラブラドール・レトリーバーの単
犬種展(開催地前橋)で審査のため来
県していたイギリス人のマーク・ロー
リンソン(ハルシムーア犬舎)、デイ
ビッド・バルショー(シャノレール犬
舎)両氏をお招きし、「イギリス人と
犬との関係」というテーマでトークと
映像による特別セミナーを開きました。
ローリンソン氏は世界最大のドッグ
ショーともいわれるクラフツ展でラブ
ラドールをジャッジした経歴のある犬
界の著名人です。セミナーの前半はイ
ギリスの風物、イギリス人と犬との関
係づくりを中心にスライドを見なが
ら、コメント、さらに会場からの質問
に答えました。
■ブリーダーと子犬の社会化実践
繁殖者として子犬を希望者に手渡す
までの期間、ブリーダーはどんな役割
を果たすのかという質問にはブリーダ
ーによる社会化実践のスタートを強
調。健康面や親犬、兄弟とのふれあい
を重視し、どんなに早くても8週齢を
超えるまでは手放すことは決してしな
いとのこと。その間に自然なじゃれあ
いを通して、犬社会の掟ならびに犬ど
うしの適切なつきあい方を学習させる
のだそうです。ローリンソン氏宅では
お嬢さんを含む家族のメンバーと接触
する機会もふんだんに作り、人の温も
りも同時に子犬たちに伝えているとの
お話でした。またイギリスではワクチ
TPC
ンが完了していない時期でも音などの
様々な刺激にならす試みも積極的にな
されているとの情報提供もあり、成長
期での一日一日が子犬にとって大切な
意味を持つ事がよく伝わってきました。
■飼い主が行う社会化の継続
飼い主との生活が始まった後も、社
会化は継続的に行われるとのこと。ロ
ンドンの公園では基本的にリードをは
ずして犬を散歩させることが許されて
います。ある程度、自由に走り回るこ
とができます。しかし池の辺には白鳥
やガチョウが羽根を休めています。リ
スもたくさんいます。そこで重要なの
紹介
今回紹介するファミリー犬はレンで
られたという記録もあります。
す。犬種はイタリアン・グレーハウン
飼育初期にあっては、レンは骨格が
ド。オスの1歳です。
細く、他のファミリー犬とのふれあい
この犬種の歴史は長く、起源は古代
にも気を使うケースが多々ありました
エジプトの時代までさかのぼれます。
が、1歳を過ぎたあたりから、骨も多
やがて地中海地域に広まり、古代ギリ
少太くなり、
たくましさが増しました。
シャ・ローマの時代には高貴な女性の
性格は攻撃性もなく、いたって落ち
間で人気がでました。中世までには南
着いた犬です。扉を開けると膝にのっ
ヨーロッパに伝えられ、16世紀には
てくるかわいらしさがあります。
「イタリアン・グレーハウンド」の呼
高貴な外観もさることながら、素敵
称は浸透していたとされています。
愛玩犬として飼われるのが一般的で
したが、フランスでは穴居性のウサギ
を狩るラビット・ハンティングに用い
なのはマーキングのあるブルーのコー
レ ン
トです。ぜひ機会があればレンを見に
TPCに足を運んでください。
左横に座ること=「ヒール」、「マテ」
の指示を受けてしばらくの間、同じ姿
勢で動かないでいること、「コイ」の
指示でよろこんで来ること、名前を呼
ばれたら呼んだ人の方を向くこと=
「アイコンタクト」などです。
クラスは2つのグループに別れ、各
グループに1頭の犬があてがわれま
す。1頭は「ナルト」というボーダ
ー・コリー(オス)、もう1頭は「リ
ュウ」という名のラブラドール・レト
リーバー(オス)です。KTのグラウ
ンドでは、授業時間外の世話(水や
り・トイレ)は学生が担当します。そ
のような世話も犬との親和を築くうえ
で大切な時間なのです。
犬との良好な関係ができあがった第
3回目の授業は、クラス全員でハード
→
「アジリティー」を
マスターする
がそれらの生き物に過敏に反応しない
ようなしつけである、とのお話でした。
しつけ方教室によっては、ケージに
入れた小動物をクラスに持ち込み、子
犬を少しずつならすという試みも実践
されるそうです。このようなプロセス
を経て、公園を散歩する犬は視界に入
る生き物を追い掛け回すことはしない
わけです。また数あるコマンド(=指
示語)のなかで大切なのが「オイデ」。
公園で自由に走りまわる犬だからこ
そ、身につけておかなければいけない
コマンドであるのはよくわかります。
■海外研修で、確かめ学び取る
後半は、専門のラブラドール・レト
リーバーについて。同犬種はもともと
はカナダ産のウォーター・ドッグで、
ニューファンドランド地方の漁業のア
シストをしていた歴史を持つとのこ
と。19世紀以降にイギリスに紹介さ
れてからは地主階級が狩猟の供をする
回収犬としての能力を開発。盲導犬、
麻薬探知犬などとして活躍している多
才犬であると解説、フレンドリーな気
質は子どもとの相性もよく、犬とのふ
れあいを大切にする家庭に迎えられる
のがベスト、と力説されました。
短い時間ではありましたが、ペット
先進国であるイギリスの犬の専門家か
ら生の声を聞くことが出来、有意義な
時間でした。この機会にイギリス並び
に同国の人と犬に関心を持った学生諸
君には、ぜひ海外研修旅行に参加し、
自分の目で現地での犬事情を確認、自
分のものとしてほしいと思います。
第 22
号
TPC面
Chuo College Group
2010(平成22)年7月1日発行 (15)
動物看護師学科の卒業生
全員が動物系の仕事に
■ 専門率100%達成 ■
2009年度卒業生11人が2年連続で
動物看護師資格(日本小動物獣医師会)
に全員合格したことは、すでに前号で
ふれましたが、11人は厳しい雇用情
勢のなか、専門知識、技術を生かし、
ルのセッティング。最初はバーを地面
に置いて、それを犬にまたがせるとい
うトレーニングからのスタート。ここ
でも前回以前の授業で学習した「スワ
レ」「マテ」「コイ」がしっかり身につ
いているかがポイントとなります。な
ぜなら、二つのコマンドを使って所定
の位置で犬に待たせた後、バーの反対
側に移動した人が「コイ」の指示で犬
を自分のもとに呼び寄せるという手順
でトレーニングは進行するからです。
これを何回か繰り返した後、いよい
よある程度の高さにセットされたバー
を飛び越えるという段に移っていきま
す。最初のうちは「マテ」ができなく
犬が動いてしまうケースも見られまし
たが、時間の経過とともに集中のとり
方もうまくなり、指示どおりに犬が動
くようになりました。よくよく観察す
ると、犬が注目しているのは障害物と
いうよりは飼い主であることがわかり
ます。飼い主が声と合図で出す指示に
犬が従うのです。人と犬とのコミュニ
ケーションこそアジリティーの基本で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
FCIジャパンインターナショナルドッグショー2010
学外ドッグトレーニング選択授業 左上から、
犬とコミュニケーションしながら「アジリテ
ィー」にトライする学生たち
あることがよくわかりました。
終了した後、学生に学外授業の印象
を聞くと、
「とにかく楽しい」という答
えが即座に返ってきました。屋外で犬
と長時間触れあえるだけでも幸せです
が、何よりもアジリティーをマスター
するという目標の設定により、学生の
モーチベーションは高まっているよう
です。最初はできるかどうか不安であ
ったことが、一つひとつクリアーされ
ていくたびに積み上げられてゆく自信。
それは学生たちにとり、かけがえのな
い財産となることは間違いありません。
左から翻訳された大人向け冊子と子ども向け冊子の表紙
手イ動
引ギ物
書リ
を 先
翻ス進
訳の国
今回翻訳したのは、ヴィクトリア
時代に設立されたバタシー・ドッグ
ズ&キャッツ・ホームという動物愛
護組織が、一般の飼い主に向けて発
行した四つの冊子を1冊にまとめた
ものと、同組織が子ども向けに発行
したリーフレット2冊です。
一般の飼い主を対象とした冊子は、
それぞれ「犬を迎えるにあたり」
「犬
のためのライフ・スキルズ」
「ベイシ
ック・コントロール」
「遊びとメンタ
ルな刺激」の4冊を「イギリスに学
ぶ 絆を深める犬とのつきあい方」
というタイトルで再編集しました。
「犬を迎えるにあたり」には、ど
うやって自分のライフスタイルに合
った犬を選んだら良いかについて貴
重なヒントがちりばめられています。
「犬のためのライフ・スキルズ」には、
犬の社会化を考える上で参考になる
資料です。健全な犬を育てるにあた
り、どのような刺激に、どのように
ならしていったらよいのかを分かり
やすく解説。
「ベイシック・コントロ
ール」には、犬と楽しく暮らす上で
欠かせない基本的なノウハウを紹介
しています。また「遊びとメンタル
全員が動物系の仕事に就くことができ
ました。これは入学時の夢を持ち続け、
初志貫徹を実行した証にほかなりませ
ん。就職内定先は次のとおりです。
・動物病院 9人
・ペットショップ 1人
・ぺットシッター 1人
犬
と
の
暮
ら
し
提
案
/
大
人
向
け
と
子
ど
も
向
け
に
な刺激」を読むと、散歩だけで運動
を済ませるのではなく、色々な遊び
を通して刺激を犬に与えることの大
切さがわかります。
子ども向けの冊子は「ワンちゃん
の世話」と「ワンちゃんといる時の
安全」の2冊です。前者は犬を飼う
にあたり身につけておきたい基本的
なスキルが盛り込まれた入門書です。
後者には犬と安全に暮らすために覚
えておくとよい大切な知識が、楽し
いイラストと共に紹介されています。
冊子は文科省の平成21年度専修学
校を活用した就業能力向上支援事業
「ペットと顧客の双方に対する関係強
化型マネジメント教育プログラム」
の一環として作成されました。
なお今回の翻訳はバタシー・ドッ
グズ&キャッツ・ホームのマリオ
ン・ジョーンズ女史の許可を得て行
われました。
(監修:吉沢尚志 高崎
ペットワールド専門学校・副校長/
翻訳:下田尾誠 高崎ペットワール
ド専門学校・教務部部長)
※バタシー・ドッグズ&キャッツ・ホー
ムは、高崎ペットワールド専門学校のイ
ギリス研修旅行の訪問先です。
「FCIジャパンインターナショナル
ドッグショー2010」(東京ビッグサイ
ト)を開催期間中の4月3日、2年生
全員で見学しました。
このショーは2,500匹の犬が出展さ
れる一大イベントで、超大型犬から超
小型犬まで、さまざまな犬種が見られ
る点で大変興味深い大会です。
メインのブリード審査と並行して行
われたアトラクションでは、ひときわ
観客の目をひいていたのが本部トリミ
ング競技大会でした。大会は2日間に
わたって行われ、第1日目はブロック
の部、私たちが訪れた2日目はジャパ
ン・ケネルクラブの養成機関の部とい
うことで、全国のトリミング関連の学
校の代表者が参加していました。プー
ドル、アメリカン・コッカースパニエ
ル、シュナウザーなどを使ってショ
ー・クリップの技を競う内容でした。
またドッグビューティーコンテスト
した家屋に閉じ込められた住人を探し
出すという内容でしたが、得意の嗅覚
を使って壁の向こうにいる見えない人
を見事に探し出した時には、会場から
大きな拍手が送られていました。
ドッグショーでの楽しみの一つがシ
ョッピングです。今回注目を浴びてい
たのがイギリスのあるフードメーカー
です。チキンやラムを使用する会社が
多い中で、タラなどの魚を主原料とし
たナチュラル派で、気さくなイギリス
人の社長さん自らがわかりやすく製品
を説明してくれました。犬の本を扱う
書店も、新刊書を中心に販売していま
した。中には昨年から、インターズー
に勤めている2期生の野村さんの姿も
ありました。
犬の世界の広がりを教えてくれるド
ッグショーの楽しさを学生たちも堪
能、あっと言う間に時間の過ぎた一日
でした。
犬世界の広がりをつぶさに
も開かれていました。このコンテスト
は、公式ルールの枠を超えて、出場者
たちが創造的なトリミングのセンスを
競い合うというもので、奇想天外なア
イデアが具現化されるプロセスを堪能
できました。
次に観客動員数が多かったのが災害
救助犬の実演でした。ショードッグの
対極に位置するワーキングドッグの能
力がいかんなく発揮されるパフォーマ
ンスでした。当日使われたのはラブラ
ドール・レトリーバーでした。捜索能
力もさることながら、救助犬に求めら
れるのは作業が困難な状況でもひるま
ずに仕事をやり遂げるという精神で
す。会場では不安定なバーの上を歩く
訓練が実演され、足場の悪い災害現場
で働く犬の苦労を計り知ることができ
ました。最後のパフォーマンスは倒壊
バスケ&バド
スポーツで快汗
災害救助犬の実演㊤とトリミング競技
恒例のスポーツ大会が5月14日、市
立中央体育館で開催。今年はバスケッ
トボールとバドミントンの2種目競技
で行なわれ、学生たちのバイタリティ
ーあふれるプレーが各コートで見られ
ました=写真。
親睦を深めるという目的以外の点で
も、それぞれがリーダーシップ、パー
トナーシップ、フォロワーシップ、メ
ンバーシップを発揮し、大会全体を盛
り上げた点が最大の収穫といえます。
(16)
CHS面
Chuo College Group
2010(平成22)年7月1日発行
第 22
号 ー 人づくり 組織づくり ー
学校法人
http://www.chuo.ac.jp
(
前橋キャンパス 〒371-0844 群馬県前橋市古市町1-43-27
TEL. 027-253-5596(代) FAX.)
027-280-5270
桐生キャンパス 〒376-0011 群馬県桐生市相生町5-59-28 TEL. 0277-53-8511
FAX. 0277-53-8532
今年も多くの行事でにぎわいます!
元共
気同
に作
茶業
臼で
山初
にめ
登て
山の
にピ
出ザ
発作
㊨り
に
挑
戦
、
張
り
切
る
新
入
生
㊧
〈桐生キャンパス〉
︿
前
橋
キ
ャ
ン
パ
ス
﹀
4月26日に国立赤城青少年交流の家で、野外炊飯
『カレー作り』を体験。10班に分かれて火おこしから調
理、盛り付けまで、新入生と在校生とが学年の枠を越え
て協力し合いました。青空の下で食べるカレーの味はお
いしく、新入生も楽しく学院の仲間入りができました。
新入生からは「先輩たちは優しい人たちばかりで安心
した」という感想が聞かれました。
4月11日から2泊3日で、1年生オリエンテーション研
修を太田・東毛青少年自然の家で行いました。集団生活を通
してクラスの交流を深め、高校生活に必要な態度を培うのが
ねらいです。
研修はハイキング、ナイトハイク、ピザ作り、マイフォー
ク・スプーン作り、キャンドルファイヤーなど盛りだくさん。
に前
茶臼山までのハイキングでは、頂上からの絶景に大
、17日 れ
ス
パ
キャン
迎え入
感激。また協力しながら作りあげたピザの味は格別
仲間を
に桐生
な
日
パス
0
た
1
も新
4月
キャン
でした。お互いをよく知らず不安と緊張でいっぱ
度
、
の
年
は
れ
れぞ
学院
通じて
れ、今
いだった初日から、寝食を共にしなが
に、そ
等専門
行事を
が行わ
め
高
の
式
た
央
く
学
中
で入
深める
らも多
らいろいろ体験したことで、友達
ンパス
親睦を
これか
の
。
と
た
橋キャ
生
まし
ます。
との距離が縮まった有意義
。新入
催され
ていき
が
て
ました
会
育
迎
な3日間でした。
生徒を
入生歓
s
r
e
b
.
m
n
e
会
o
m
迎
w
歓
r
o
u
n
o
f
新入生
m
o
o
e
r
f
n
o
e
r
’
u
o
Y
える
で新
力し合
協
く
楽し
大阪・神戸方面へ3泊4日
前橋キャンパス・桐生キャンパス
の3年生がそれぞれ修学旅行へ行
ってきました。
前橋キャンパスは、5月18日
から21日までの3泊4日で大
阪・神戸方面へ。日本最大規模の
修
学
行旅
っ行
てに
き
ま
し
た
水族館「海遊館」、大観覧車、そ
して神戸港のクルージング。海の
無い群馬県では体験できないこと
に、生徒も盛り上がりました。道
頓堀では「食い倒れ」に挑戦。計
画的にたくさんのお店・特徴ある
看板などを訪ねました。最終日は
ユニバーサルスタジオジャパン
へ。工夫の凝らされたアトラクシ
ョンを存分に満喫し、楽しい思い
出を作ることができました。
物を青
の食空
前べの
にる下
全㊤で
員 お
集みい
合んし
㊧なさ
いい
いっ
顔ぱ
!い
の
研カ
修レ
施ー
設ラ
のイ
建ス
訪ね「元気の泉キャンパス」での
体験学習をメインに、ポロトコタ
ンアイヌ民族博物館、登別温泉地
獄谷、大倉山シャンツェ、月寒羊
ヶ丘、北海道開拓の村、銀河・流
星の滝、層雲峡、旭山動物園など
北海道の文化や歴史を学習し、大
自然と食も満喫できました。
*
3年生は修学旅行の後は、進路
決定に向けクラス一丸となって臨
みます。
北海道へ4泊5日
桐生キャンパスは、6月1日か
生 ら5日までの4泊5日の日程で北
3年
大阪・道頓堀のお店を訪ねる㊧ 神戸港クルージングを楽しむ㊨
CHSって
どんな学校?
海道へ。通信制の連携校であるク
ラーク記念国際高等学校の本校を
北海道の歴史が学べる「開拓の村」で
本学院は,不登校経験者や中途退学者・転校希望者等、本来持っている能力を十分に発揮する機会に恵まれなかった
生徒の【復活の舞台】です。『高卒資格取得』『専門知識・技能の習得』『授業や体験学習』そして『心のつながり』を
通し、調和のとれた豊かな人間性を育成します。
Chuo College Group
資格取得というゴールに向かう姿勢
勉強するプロセスが未知の世界を開く
世界的な不況による就労環境の変化
により、将来への不安から、自分の身
を守る武器として「資格」への注目度
はますます高まり、自己投資をする人
が増えています。
資格は、自分の知識やスキルを証明
する大切な肩書きです。いくら「○○
の知識を持っています。能力がありま
す」と言っても、それを第三者がどの
程度のものかを判断するのは容易では
なく、そこに「共通の物差し」として
の資格の存在価値があります。
人材採用では、履歴書に記載された
資格が、業務に必要な一定レベル以上
の知識やスキルを持っていることを客
観的に判断する材料となっています。
あなたにとって必要な資格は何なの
か。その資格はどんなものなのか。T
ACの情報を手に取って、希望の海原
へ飛び出しましょう!
無料体験受講・相談会開催中!
参加者には入会金1万円免除券進呈
2010(平成22)年7月1日発行
税務会計、公務員試験を中心に
5カ年で200人を超える合格者輩出
★合格者数★
(平成17年∼21年)
・税理士 簿記論 25人
・税理士 財務諸表論 25人
・税理士 法人税 4人 ・税理士 所得税 1人
・税理士 相続税 2人
・税理士 消費税 5人
・社会保険労務士 28人
・公務員(地上・
TAC前橋校の公務員ガイダンスの教室風景
国Ⅱ・警察/消防)56人
・行政書士 3人
・中小企業診断士 3人
・宅地建物取引主任者 17人
・日商簿記検定1級 6人
・AFP 13人
・不動産鑑定士 1人
社会保険労務士
取得者
プ第
ロ一
フ線
ェで
ッ活
シ躍
ョす
ンる
か
ら
の
メ
ッ
セ
ー
ジ
大学卒業後、企業に
就職して4年間の営業
経験の後に総務部へ異
動。最初は知識も経験
もなく、与えられた業
務をこなすだけでし
た。このままでは、仕事
が面白くなく、社内外
に対して言いたいこと
がなかなか言えないと
気づいたことが、社会
保険労務士の資格を目
指すきっかけでした。
自信を持って楽しく
仕事をしたい、資格が
大きな味方になる。短
期間に抜きんでた力を
身につけ、自分なりの
考え方を持つために
は、この分野で最高の
資格を取得するのが近
道だと考えました。
社労士資格は勉強を
することで会社や社会
の仕組みが分かる大変
意義のある資格です。
幼稚園、保育園に
外国人講師派遣
取 扱 講 座
【会計・経営・労務関係】
税理士・社会保険労務士・簿記検定
中小企業診断士・AFP・証券アナリ
スト・建設業経理士
お申し込みお問い合わせは
資格の学校TAC T E L 027−253−5583
FAX 027−253−5480
中 央 外 語 学 院 T E L 027−256− 7200
FAX 027−256−7201
【法律・公務員関係】
行政書士・ビジネス実務法務検定
公務員(地方上級・国家Ⅱ種)
【不動産関係】
不動産鑑定士・宅地建物取引主任者
マンション管理士・管理業務主任者
【情報処理・パソコン関係】
基本情報技術者・ソフトウェア開発技
術者・CompTIA
『 税 理 士・社 会 保 険 労 務 士 』開 講
『公務員(地上・国Ⅱ)教室講座』開講
2011年合格目標の税理士講座が9
月に、社会保険労務士講座が10月に
開講します。税体系のスペシャリスト、
労務・社会保険のスペシャリストを目
指す方、ぜひご参加ください。
・8月∼9月に税理士無料ガイダンス
・9月∼10月に無料社労士セミナー
ガイダンス・セミナーとも専任講師
が説明。税理士の世界、社労士の現状
など身近でお得な情報も満載です。
☆
公務員講座は法律系、経済系、数的処
理の分野に関し2011年合格目標の教
本学院では、『語学教育』の柱とし
て、群馬県内の幼稚園・保育園へ外国人講師を派遣し、正課授業内にて英
会話授業を実施しています。幼稚園・保育園の保育時間内の授業で、
「MATメソッド」という日本人の子供のために考案された教授法を基に、
外国人講師の手本に習って、アクションしながら声に出して英語を発音し、
楽しみながら英会話に親しんでいきます。
また幼稚園・保育園の授業が終了した後、放課後の空き教室を使って、
少人数で英会話の授業を行っています。お子様は通い慣れた園で仲良しの
お友達と一緒に安心してレッスンを受けることができます。小学校での外
国語活動にもスムーズに取り組めるように、幼児期から英会話を学ぶお友
達がたくさんいます。
幼稚園・保育園の幼児英会話に限らず、一般成人や学生向けの英会話授
業も行っています。これまでに県内大手企業、学校関係、官公庁など多数
の実績があります。お客様のニーズを的確にとらえ、ご要望に沿った提案
をさせていただきます。
Wセミナー開講
室講座を9月に開講します。各分野の
専門講師のパワーあふれる授業です。
公務員試験は幅広い知識と忍耐力、自
己管理、そして継続する努力が必要に
なります。講師、スタッフ一同で応援
していきます。ぜひご参加ください。
・8月∼9月に無料公務員ガイダンス
(無料体験授業も実施)
ガイダンスは専任講師が公務員の種類
及び職務等についての説明、試験対策
等近況の情報をお伝えします。
・参加者に入会金免除券(10,000円)
を進呈。
中
央
外
語
学
院
司法試験/司法書士/弁理士
公務員試験(国家Ⅰ種・外務専門職)
マスコミ入社試験
※Wセミナーは、法律系資格を中心と
した取得を支援する試験対策講座
で、TACのブランドです。
施写
設真
見は
学福
よ祉
り分
野
日
本
語
講
座
の
国の緊急人材育成支援事業により、
日系人向けのパソコン講座を開催しま
す。主に群馬県に在留している日系人
の職業訓練のために、3カ月でパソコ
ンの基礎を学ぶ講座です。講師と通訳が日本語でパソコンを指導します。
パソコンを学ぶと同時に日本語を学ぶこともできます。
日系人のための
パソコン講座
外国人向け各種講座
コ ー ス
福祉分野日本語講座
(昨年度実施)
日系人パソコン科
(太田市内開催)
対象・レベル
日本語3級程度の方
クラス概要
福祉分野の資格取得をする
ために日本語2級程度のレ
ベルを目指す
ハローワークで求職中の
パソコンの基礎の習得
方で、日本語3級程度
プライベートレッスン
初級から上級
(学院内)
1対1の日本語レッスン
Chuo College Group
再就職へ営業・販売スキルを習得
「緊急人材育成支援」
短期講座を実施
Regional Think tank &
な意見交換が毎時間行われています。また
Business Consulting
あいさつや接客の仕方など、営業マナーは
ロールプレイング中心に繰り返し行われて
います。朝のホームルームでは、営業時の
緊急人材育成支援事業営業販売技術科の
会話をスムーズにする話題づくりのトレー
講座が、中央カレッジグループ南町キャン
ニングとして、新聞記事から気になった話
パス(前橋市南町)で4月15日から7月
題の発表をしています。
までの3カ月間にわたり実施されていま
受講生からは「働く上での基本的な態度
す。同コースは営業や販売職への再就職を
や考え方、実践方法が学べた」、「いままで
目指す上で必要となる営業マナー、ビジネ
自信がなく、就職まで踏み出せなかったが、
ス文書作成、プレゼンテーションなどの基
基本が身に付き、これで前に踏み出せる」
本スキルと分析力、交渉力、企画力などの
などの声が出ています。
実践スキルの習得をしようというもの。
2010(平成22)年7月1日発行
http://www.gcri.co.jp
5月からは店舗視察を通じて「売れる接
講座はグループワークで、必ず講義テー
客方法」、「売れる店舗づくり」などを研究
マに対してディスカッションを行い模造紙
する「タウンウォッチ」もスタート。どう
にまとめ、発表する進め方で、各グループ
すれば成果が出せるかの実践的な研究も取
が発表すると質問や意見が飛び交い、活発
り組まれています。
マーケティングカレッジ開講
〒371-0844 群馬県前橋市古市町1-49-1 中央総合学院ビル4F
TEL. 027-254-3220(代) FAX. 027-253-0662
人づくり 組織づくり 事業づくり
するために、講師が手掛けた外資系大手食
もに、上司や部下とのすり合わせをしっか
何か?」が問いかけられ、参加者は各々が
品企業のマーケティング活動の例を紹介。
り行い、具体的な実行計画を作成し、その
考える「マーケティング」を発表。その後、
母国ではトップシェアを誇る市場のリーダ
実施状況を定期的に確認、修正しながら進
マーケティングとは、マーケットイン発想
ーがチャレンジャーとして日本市場のシェ
めることが必要としました。
が求められる今の市場では「消費者を前提
ア拡大に取り組んだ流れを市場分析、差別
第2講では、本研究所チーフコンサルタ
に、消費者のためのモノとサービスを創る
化戦略立案、コンセプティング、広告制作
ントの高木が「現場で使えるISO」の仕組
活動」が求められ、その活動がマーケティ
の各段階に分け、各段階での取り組みを具
みづくりを提案。本年4月に実施したISO
ングであると定義。その一連の活動を理解
体的に紹介しました。
取得企業実態調査から、品質マニュアルの
作り方に関して、「マニュアルが自分たち
5月22日、群馬会館(前橋市)で、「中
央マーケティングカレッジ」が開講、メー
カーの商品開発・企画担当者、販売や広告
「やらされるISO」から「やるISO」へ
第5回ISO管理責任者フォーラム開催
業の営業担当者などを中心に20人が参加
の言葉で書かれ、さらにマニュアルにすべ
ての決め事が書かれている企業は全体の
24%」と指摘、社員に分り易く、実施し
易いように、この1冊を読めばできるとい
う仕組みに改善するべきと述べました。
しました=写真。カレッジは、大手広告代
3年目を迎える群馬ISO機構は、「第5
先立ち、ISOマネジメントシステムの前提
仕組みを作るためには、業務をフローチ
理店を経てCM制作などを中心にクリエイ
回ISO管理責任者フォーラム」を4月21日、
となるシステムとプロセスアプローチの定
ャート化し、規格要求事項の意図を理解し
ティブディレクターとして活動する岸孝博
県立産業技術センター(前橋市)で開催し
義と品質マネジメントシステムの構造につ
たうえで、要求事項をチェックリストに使
氏を講師に迎え、業界の第一線で活躍して
ました。テーマは「『やらされるISO』か
いて述べられた後、「中長期的な視点、方
い、現在やっている仕組みをモデルマニュ
いるマーケターに、理論や知識だけでなく、
ら『やるISO』へ」。経営への貢献度、現
針展開の視点、期末の反省の視点、管理項
アルに当てはめて作ってゆく方法を実際に
現場での開発時のエピソードも交えなが
場での活用度などの観点から、ISO有効活
目と問題解決の視点の4つを注視して、経
行われた再構築の事例を使い紹介しまし
ら、対話形式を交え、共に考えるのが特色
用のポイントとして「方針管理」と「シン
営の骨格を見ると、強い部分・弱い部分が
た。さらに内部監査のやり方はオープンス
です。7月末まで6回にわたり開講します。
プルな仕組みづくり」の2つに絞り、事例
明らかになってくる。これをPDCAサイク
タイルの実践方法を示しました。
を交え、その方法が提案されました。
ルとしてしっかり回すことが重要」とポイ
本来、経営活動とISOは一体なはずなの
ント説明がありました。PDCAを回すため
に、別々のものとして考え、分けて運用し
第1講では、講義ではまず、免疫学者の
多田富雄先生の「ものを近くから眺めるの
第1講では、本研究所所長の三谷から
ではなく、遠いまなざしを持って、分析的
「マネジメントの課程、進捗、結果を改善
の最大のポイントは「管理項目」として、
ている企業も少なくありません。群馬IS
な視点をあわせて全体をみること」という
する手立ての一つ」として、JISQ9023を
目標達成を管理するために上手くいってい
O機構は経営とISOの統合を実現するため
言葉を紹介し、「マーケティングとは一体
活用した方針管理の展開法を紹介。本題に
るかどうかを評価する尺度を設定するとと
の具体的な方法を今後も紹介していきます。
得ることが国家社会の発展になるのだと、
起業家塾
5月例会
その著書である「論語と算盤」で説いてい
起業家塾5月例会は、上智大学名誉教授
の渡部昇一氏を講師に招いて5月17日、
群馬ロイヤルホテル(前橋市)で開催しま
した。テーマは「渋沢栄一『論語と算盤』
が教える人生繁栄の道」。大学時代から研
究を続けている渋沢栄一に関する研究成果
を交え、その人物像、人生観である『論語
と算盤』について講演しました。
渡部昇一氏講演
ます。
渋沢栄一『論語と算盤』が
教える人生繁栄の道
社会貢献の視点から、日本で最初の老人ホ
渋沢栄一は会社を設立するだけでなく、
ームや孤児院の設立をしています。観察眼
に優れた渋沢栄一は100年後の日本の社会
問題をも見通す眼力を持っていたのでしょ
う。また大学、女子大など教育機関を設立
しました。特に経済・商業分野の教育を重
視し、技能だけでなくごまかしのない経済
講演する渡部氏
や会計(商業倫理)を教える教育を実践し
幕末、現埼玉県深谷市の豪農に生れた渋
沢栄一は、幼少期より藍の商いを通じて商
資本主義システム、民間の会社制度・規則、
わたり約500社の会社設立を果たします。
ました。米国の鉄鋼王・カーネギーになら
才を伸ばし、勉学に励みました。18歳を
技術・産業、巨大工場の必要性を痛感した
渋沢栄一は自らが実践することによりビジ
って社会的な慈善事業にも力を注ぎました。
転機に、故郷を飛び出した渋沢栄一は、伝
渋沢栄一は帰国後、日本で最初の株式会社
ネスに誇りと社会貢献の意識を高めようと
を設立します。
しました。
(つて)を頼り徳川御三卿の一ツ橋家に仕
商売・ビジネスの世界にあった卑屈さ、
このように渋沢栄一は明治維新期、産業
の発展に対して、自らの実践活動を通じて
え、そこでの仕事ぶり、特に借りたお金は
明治になってからは大蔵省に出仕。銀行
必ず返すといった誠実さが評価され、信頼
制度や会社制度、官営工場の設立などの産
不義理を嫌い、自身は私利私欲に走ること
福祉のシステムの礎を築きましたが、その
を得ていきます。一ツ橋家の当主・徳川慶
業づくりに大きく貢献します。渋沢栄一は
無く産業界を育成したと言えるでしょう。
根底には経済と道徳を重視する思想があっ
喜が15代将軍となり、慶喜の弟、徳川昭
その後、民間に転進しますが、日本人の商
その根底に論語の考えがありました。富貴
たこと、何よりも先を見通す眼と国の発展
武が幕府の使節としてパリ万博へ派遣され
売・ビジネスに対する卑屈さ、事業に対す
はだれでも求められるものであって、しっ
に対する強い思いがあったことを改めて学
た時には、随員として渡欧します。西洋の
るプライドの低さを問題視し始め、生涯に
かりした仕事を行い、しっかりした収入を
びました。
大きく貢献し、現在の社会、経済、教育、