顎関節症・口腔顔面痛み外来 (責任者:クラウンブリッジ補綴科 窪木拓男 教授,咬合・義歯補綴科 皆木省吾 教授) ▶ 担当診療科 クラウンブリッジ補綴科 咬合・義歯補綴科 口腔外科(再建系) ▶ 診療日 紹介状持参の場合はこの限りではありません 月曜 初診担当 診療科 火曜 午前 午後 午前 クラウン ブリッジ 補綴科 科 予約再 診(咬 合・義歯 補綴科) 咬合・義 歯補綴 科 水曜 午後 木曜 金曜 午前 午後 午前 午後 午前 午後 咬合・義 歯補綴 科 予約再診 (クラウン ブリッジ補 綴科) クラウン ブリッジ 補綴科 予約再 診(咬 合・義歯 補綴科) クラウンブ リッジ補綴 科/咬 合・義歯 補綴科 予約再診 (クラウン ブリッジ補 綴科) ▶ 診療内容 “あご” を動かしたときに,痛い、音がする、口が開きづらいといった顎関節症の専 門外来です。これらの症状は,“あご”の関節や筋肉,神経の問題が原因であること が多いです。検査方法は,臨床診査に加え,レントゲン撮影や顎関節部の核磁気共 鳴画像検査(顎関節MRI検査)を必要に応じて行い精密検査を行っています。 治療法には,運動療法,温冷湿布,薬による治療,マウスピースによる治療,噛み 合わせの治療,外科治療,神経ブロックなどがあります。 本専門外来は、補綴ならびに口腔外科各分野から選出された歯科医師により構成 されています。そのため,専門的な検査,診断,治療が可能です。時間をかけて患 者さんが十分理解できるよう説明を行いますので,病状がよく理解できると好評です。 マウスピース 顎関節症 ☆顎関節症とは? “あご”の関節や筋肉の病気で、“あご” を動かしたときに,痛い、音がする、口が 開きづらいなどの症状が出ます。 ☆治療内容 マウスピース 薬による治療 マウスピースによる治療 噛み合わせの治療 運動療法 温冷湿布 外科治療 神経ブロック ☆顎関節MRI検査 核磁気共鳴画像検査(顎関節MRI検査)を必要に応じて行い,顎関節の精密検査 を行っています。 顎関節MRI検査 正常 ☆治療費用について 関節円板前方転位 (図の*) 変形性顎関節症 基本的には健康保険が適応されます。 通常の検査(顎関節MRI検査や診察)や治療(薬物療法やスプリント治療)など は健康保険適応になります。詳しくは,担当専門医にご相談ください。 ☆歯ぎしりが原因で... 日中や睡眠中のくいしばり、歯ぎしりが原因で歯がすり減ると言われています。 かみ合せる筋肉の筋肉痛が起こることもあります。 かぶせの破損 歯ぎしりを測ってみませんか? 当科には、頬に貼るだけで歯ぎしりの頻度 を測ることのできる装置があります。 咬耗(歯のすり減り) 歯ぎしり測定装置 睡眠時無呼吸症候群のマウスピース療法 ☆睡眠時無呼吸症候群の症状とは? 睡眠中に10秒以上の呼吸停止、つまり無呼吸が5回以上繰り返される病気です。 呼吸自体が停止する場合と上気道(空気の通り道)が閉塞して起こる場合があ ります。主に以下の症状があります。 睡眠時無呼吸症候群の臨床症状 SaO2 ↓ PaCO2 ↑ 呼 吸 障 害 高血圧 心血管系 入眠 覚醒反応 舌根沈下 咽頭扁桃肥大 アデノイド 軟口蓋垂 無呼吸 肺高血圧症 右心不全 高血圧症 不整脈 多血症 肺胞低換気 突然死 Arousal 扁桃肥大 O2 CO2 pH 覚醒反応 換気再開 睡 眠 障 害 日中過眠 知的障害 性格変化 精神症状 身体症状 昼間傾眠 不眠 異常行動 性格変化 二次性抑うつ 不安 神経過敏 入眠 ☆睡眠時無呼吸症候群の歯科的治療 口腔アプライアンス療法 睡眠中に口腔アプライアンスを装着し、 下あごを前方に固定することで気道を 広げます。 口腔アプライアンス療法の古典的治療効果 きちんと睡眠がとれる 5 昼間、眠くて仕方がない日が減った 5 いびきが小さくなる 5 朝、目が覚めたときの頭痛がない 95 32 11 37 53 74 26 0 全くあてはまらない 84 5 5 寝相がよくなる 無回答 63 10 20 30 ほとんどあてはまらない 40 50 60 少しあてはまる 70 80 90 100% だいたいあてはまる とてもよくあてはまる 口腔アプライアンス療法の思わぬ治療効果 気分が憂鬱になったり いらいらしたりすることが減った 5 32 物忘れをすることが減った 21 集中力がアップした 21 0 全くあてはまらない 10 53 16 63 21 36 悪夢を見ることが減った 47 26 26 仕事にやる気を感じる 無回答 16 20 53 32 30 ほとんどあてはまらない 40 50 32 60 少しあてはまる 70 80 90 100% だいたいあてはまる とてもよくあてはまる 神経痛・慢性疼痛 ☆顔の神経痛 顔面部分は神経痛によっても痛みます。 神経痛 発作性神経痛 三叉神経痛・舌咽神経痛 など 持続性神経痛 帯状疱疹後神経痛 など ☆神経痛の原因 完全に解明されていませんが、神経が血管・腫瘍などにより圧迫され たり、自己免疫疾患などにより痛みが生じると考えられています。 *顔の神経痛の約10%は脳腫瘍・多発性硬化症などの他の疾患が原因で 生じます.MRI/CTなどを撮影することが必要です. ☆神経痛の治療 薬物療法と外科療法に大別されます。初期のほとんどのケースで薬が有効ですが、 薬がきかなかったり、副作用のため服用できないときには、簡単な手術が必要です。
© Copyright 2024 Paperzz