탁음 - 야루의 일본어

야루의 일본어 문법
야루의 일본어
기초 일본어 문법 (1)
아래의 문법책은 일본어 능력시험 3급 패스에 필요한
기초문법과 원포인트를 중심으로 정리하였습니다다
1
야루의 일본어 문법
히라가나, 가타카나 쓰는 방법
2
야루의 일본어 문법
일본어 자판 입력
-일본어를 입력하기 위해서는 컴퓨터에 간단한 설치가 필요하다
제어판→국가별 언어옵션→국가 및 언어→형식→일본어 선택→확인
-컴퓨터 오른쪽 하단에 아래와 같은 입력 코드가 생성되면
ko 를 눌러 jp 를 선택하면 아래의 입력 코드가 생성된다
-일본어를 입력 할 때 자판 입력 코드는 항상 JP, あ 상태를 확인한다
-글자 입력이 제데로 안되고 이상하게 써 질 때는 KANA 를 한번 눌러 다시 써본다
-한글에서 일본어, 일본어에서 한글로 Shift-alt를 동시에 눌러 변동 시킨다
-일본어 쓰기 연습은 가능한한 MS-WORD로 일본어 한자가 깨지지 않는다
- 히라가나를 한자로, 히라가나를 가타카나로 변경 할 때는 가운데 스페이스바를 눌러준다
- 입력준비가 되었다면 MS-WORD에 “a” 를 입력해 보면 “あ”가 입력 될 것이다
wa
ra
ya
ri
wo
ru
yu
re
nn
ro
yo
ma
ha
na
ta
sa
ka
a
mi
hi
ni
ti
si
ki
i
mu
hu
nu
tu
su
ku
u
me
he
ne
te
se
ke
e
mo
ho
no
to
so
ko
o
3
야루의 일본어 문법
탁음,반탁음
が-ga
ざ-za
ぎ-gi
じ-zi
ぐ-gu
ず-zu
げ-ge
ぜ-ze
ご-go
ぞ-zo
청음
しゃ-sya ちゃ-tya
しゅ-syu ちゅ-tyu
しょ-syo ちょ-tyo
だ-da
ぢ-di
づ-du
で-de
ど-do
ば-ba
び-bi
ぶ-bu
べ-be
ぼ-bo
ぱ-pa
ぴ-pi
ぷ-pu
ぺ-pe
ぽ-po
にゃ-nya ひゃ-hya みゃ-mya りゃ-rya
にゅ-nyu ひゅ-hyu みゅ-myu りゅ-ryu
にょ-nyo ひょ-huo みょ-myo りょ-ryo
탁음,반탁음
ぎゃ-gya じゃ-zya ぢゃ-dya びゃ-bya ぴゃ-pya
ぎゅ-gyu じゅ-zyu ぢゅ-dyu びゅ-byu ぴゅ-pyu
ぎょ-gyo じょ-zyo ぢょ-dyo びょ-byo ぴょ-pyo
입력 예)
高 橋 さん 다카하시 상
会 社 회사
た か は し さ ん
か い しゃ
Ta ka ha si sa nn
Ka i sya
学 生 학생
先 生 선생
が く せ い
せ ん せ い
Ga ku se i
Se nn se i
あ り ま せ ん (사물)없습니다
A ri ma se nn
こ ん に ち は 안녕하세요(점심인사)
Ko nn ni ti ha
す み ま せ ん (죄송합니다)
Su mi ma se nn
私は 韓国人です (나는 한국사람입니다)
わたしは かんこくじん です
Watasiha kannkokuzinn desu
鈴木さんは 日本人ですか (스즈키상은 일본인 입니까)
すずきさんは にほんじん ですか
Suzukisannha nihonnzinn desuka
촉음: “っ” 뒷 발음을 두번 친다
がっき:gakki, 악기
いっかい:ikkai, 일층
行って:itte, 가서
けっせき:kesseki, 결석
ざっし:zassi, 잡지
おっと:otto, 남편
いっぱい:ippai, 가득,한잔
4
야루의 일본어 문법
가타카나
외국어는 가타카나로 사용하나
일본어는 왜래어를 무분별히 남용하고 있다
예를 들어
1. 영수증이란 뜻의 「領收書(りょうしゅうしょ)는 은행에서만 사용하고
대신 「レシ-ト(receipt)는 수퍼, 백화점, 콤비네이션 등에서 사용
2. 우유(ぎゅうにゅう)대신「ミルク」
3. 점심 식사(ちゅうしょく) 보다는「ランチ」라는 말이 훨씬 잘 통한다.
4. 지하철 표,「きっぷ(切符)는 新幹線이나 電鐵에서만 사용하고,
극장표, 콘서트(コンサ-ト=concert)와 비행기, 야구, 축구(サッカ-)등의 표는「チケット」
5. 화장실용 휴지는「トイレットペ-パ-(toilet paper)」이고, 일반
휴지는「ティッシュ(tissue)」
발음이 긴 외국어는 아예 줄여서 말한다.
1. 텔레비젼은「テレビ」,
텔레비젼과 비디오(ビデオ)겸용을「テレビデオ」
라디오(ラジオ)와 카셋트(カセット) 겸용을「ラジカセ」
아침 겸 점심을「ブランチ」
애니메이션을「アニメ」
아르바이트를「バイト」
동맹파업이란 뜻의 스트라이크는「スト」
화장실, 토이렛트는「トイレ」
고령자나 장애자용 좌석을「シルバ-シ-ト(silverseat)」
포르노(ポルノ=porno)의 의미로「アダルト(adult)」
저녁에 하는 야구경기는「ナイタ-(night)」
가타카나의 광범위한 사용
1. 일본 잡지들, 특히 여성잡지들을 보면, 영어로「タイトル(title)」를 쓰는 경우가 많다.
또한 잡지에 실린 연예인이나 작가, 일본의 대중가요 의 일부가사 , 가수나
グル-プ(group)등의 이름을 로마자로 표기하거나 カタカナ로 표기하는 하는 경우가 많다
5
야루의 일본어 문법
한자에 관하여
▶ 한자의 중요성:
일본어에 한자가 없고 오직 가타카나, 히라카나만 있다면 일본어는 쉬울까요?
세상에서 가장 배우기 어려운 말이 되고 말 것입니다
일본어는 띄여 쓰기가 없기 때문에 읽는데만 정신이 없을 것이고
한자는 의미를 쉽게 파악할 수 있지만 히라카나 만으로는 의미파악이 더 어렵기 때문입니다
일본인도 한자 없는 일본어는 상상할 수 없다고 합니다
그만큼 일본어에서 한자가 차지하는 비중은 큽니다
▶ 한자의 전체적인 구성:
한자는 기본한자가 1960 여개 입니다
필수한자는 1006 개입니다
필수한자는 일본 초등학생이 6 년간 배우는 한자이지요
필수한자만 확실히 자기 것으로 만들어도 신문을 읽는데 95%가량은 지장이 없습니다
먼저 필수한자를 외웁시다
▶ 한자 공부방법:
⇒ 먼저 필수한자를 중심으로 하루에 15 개씩 15 번 쓰면서 3 달간 꾸준히 공부합시다
외우겠다고 생각하면 스트레스가 되고 짜증이 나므로 그냥 숙제 한다는 편한 마음으로 하시길
바랍니다. 꼭 소리를 내면서 쓰시길 바랍니다
한자어 경우도 단어를 외우는 방법과 같이 문장과 같이 외워야 합니다
예) 경제)
急激(きゅうげき)な円高(えんだか)進行(しんこう)はできない
(급격한 엔고진행은 가능하지 않다)
⇒ 분야별 관련된 한자 단어를 묶어 정리해 가는 방법이 좋습니다
정치,경제(주식,환률),미술,영화 등의 장르를 세밀하게 나누어 한자를 정리하는 것이
효과적입니다
▶ 한자 읽는 방법
1. 일본어 한자는 같은 글자라도 한자를 음으로 읽는 것을 음독(音讀み)과
한자를 일본어 본래의 뜻대로 읽는 훈독(訓讀み)이 서로 다르다
예) 川(かわ)→ せん(음독) / かわ(훈독)
山 → さん (음독)/やま (훈독)
▶ 한자숙어 읽기 :
한자숙어는 음이면 음만으로, 훈이면 훈만으로 읽는 것이 원칙이다.
○ 음 + 음
四月(しがつ)ー今月(こんげつ)
韓國(かんこく)ー中國(ちゅうごく)
6
야루의 일본어 문법
人形(にんぎょう)ー韓國人(かんこくじん)
大切(たいせつ)ー大丈夫(だいじょうぶ)
○ 훈 + 훈
仕事(しごと:일)
建物(たてもの:건물)
名前(なまえ/이름)
花見(はなみ:꽃구경)
○ 예외
음 + 훈 → 每朝(まいあさ:매일 아침), 本屋(ほんや:책방)
훈 + 음 → 荷物(にもつ:화물), 値段(ねだん:값)
▶ 동음이의어(同音異意語): 같은 음 이라 할지라도 한자가 다른 경우도 있다
● あう:
• 会(あ)う:만나다
• 合(あ)う:맞다, 적합하다
• 遭(あ)う:봉변을 당하다
-新宿(しんじゅく)で 鈴木(すずき)さんに会(あ)いました
(신주쿠에서 스즈키상을 만났습니다)
-この服(ふく)に
合(あ)う ネクタイは 何色(なにいろ)がいいかな
(이옷에 맞는 넷타이는 무슨 색깔이 좋을까아)
- ひどい目(め)に遭(あ)いました
(봉변을 당했습니다, 어처구니 없는 일을 당했습니다)
▷ 같은 한자, 이의어 : 같은 한자라 할지라도 읽는 방법이 다른 경우가 있다
●生
-生(い)かす:전공, 경험을 살리다
-生(は)える:풀, 싹이 돋아나다
-生(い)きる:살다(생명적인 측면)
-生(しょう)じる:발생하다
-生(う)まれる:태어나다
専攻(せんこう)を生(い)かして 仕事(しごと)しています (전공을 살려 일하고 있습니다)
草(くさ)が生(は)える (풀이 돋다)
患者(かんじゃ)は まだ 生(い)きていますが (환자는 아직 살아있습니다만)
一(ひと)つの嘘(うそ)で いろいろな 問題(もんだい)が 生(しょう)じています
(하나의 거짓말로 여러 가지 문제가 발생하고 있습니다)
赤(あか)ちゃんが 生(う)まれました (애기가 태어났습니다)
7
야루의 일본어 문법
일본 기초 정보
★일본이라는 나라를 감정적이 아니라 객관적으로 있는 그데로 보는 시각이 필요하다
가끔 야구게임에서 한국팀이 일본팀을 이긴다고해서
일본을 만만하게 보아서는 절대로 안된다★
일본인구: 약 1억3천만명
수
도: 동경
국토면적: 37만 7835㎢
국토는 태평양에 있는 일본 열도의 네 개의 섬으로 이루어진 홋카이도, 혼슈, 시코쿠, 규슈를 중
심으로 주변에 산재한 작은 섬으로 구성되어 있다.
총 면적은 37만 7835㎢, 노르웨이보다 작으며 독일보다 크다. 면적 순으로는 세계 61위이다.
일본은 47개의 도도부현(都道府県)으로 이루어져 있으며 지리적,역사적 배경에 따라 홋카이도,
도호쿠, 간토, 주부, 긴키, 주고쿠, 시코쿠, 규슈・오키나와의 8개 지역으로 나눈다.
국토의 70%가 산지여서 일본의 대도시는 30%도 채 안 되는 평야지대에 집중되어 있다.
1 인당 GDP와 비교
OECD 1 인당 GDP
순위
1위
2위
3위
9위
10 위
11 위
12 위
13 위
24 위
25 위
1 인당 명목 세계
GDP
108,832
룩셈부르크
달러
노르웨이 84,444 달러
스위스 67,246 달러
캐나다 46,215 달러
아일랜드 45,689 달러
오스트리아 44,987 달러
핀란드 44,489 달러
일본
42,820 달러
국가
대한민국 20,591 달러
체코
18,288 달러
1 인당 GDP
순위
GDP 대비 복지예산
(교육예산 제외)
OECD 복지 예산
순위
1위
20.8%
16 위
2위
4위
11 위
12 위
13 위
14 위
16 위
23.9%
26.4%
17.8%
13.8%
26.0%
24.8%
16.9%
12 위
6위
24 위
27 위
7위
8위
25 위
33 위
38 위
8~9%
20.1%
29 위
17 위
8
야루의 일본어 문법
인구와 복지예산 비교
OECD 인구
순위
1위
2위
3위
4위
5위
6위
7위
8위
9위
국가
미국
일본
멕시코
독일
프랑스
영국
이탈리아
대한민국
스페인
GDP 대비 복지예산
(교육예산 제외)
14.8%
16.9%
11.8%
27.4%
28.5%
21.8%
24.4%
8~9%
19.6%
OECD 복지 예산
세계인구
인구
순위
순위
26 위
312,076,000 명
3위
25 위
127,950,000 명
10 위
28 위
112,336,538 명
11 위
4위
81,751,602 명
15 위
3위
65,821,885 명
21 위
14 위
62,435,709 명
22 위
9위
60,626,442 명
23 위
29 위
48,988,833 명
25 위
20 위
46,125,154 명
27 위
GDP 대비 국방예산과 비교 ¶
순위
1
2
3
24
25
26
27
28
29
국명
덴마크
스웨덴
프랑스
캐나다
일본
미국
아일랜드
멕시코
대한민국
GDP 대비 복지예산 (교육예산 제외)
29.2%
28.9%
28.5%
17.8%
16.9%
14.8%
13.8%
11.8%
8~9%
9
GDP 대비 국방예산
1.4%
1.2%
2.5%
1.5%
1.0%
4.7%
0.6%
0.5%
2.6%
야루의 일본어 문법
기초인사, 감사, 사과말
おはようございます
(아침인사) 안녕하세요
こんにちは
(점심인사) 안녕하세요
こんばんは
(저녁인사) 안녕하세요
では、また
あした
그럼 또 내일
では、また
らいしゅう
그럼 또 다음주
おさきに
しつれいします
ありがとうございます
먼저 실례하겠습니다
감사합니다
すみません
죄송합니다
ごめんなさい
죄송합니다
しつれいします
실례하겠습니다
ごめん!
미안
すまない!
미안
はい、わかりました
네
いいえ、よく わかりません
아니요
おつかれさまでした
수고하셨습니다
10
알겠습니다
잘 모르겠습니다
야루의 일본어 문법
●명사+の+명사
조사 の는”~의” 의미로
명사와 명사를 연결할 때 사용한다
예)
かぞく
わたしの家 族
わたし
私 の部屋
わたし
나의 가족
へや
나의 방
なまえ
私 の名 前
나의 이름
わたし
私 のくるま
나의 자동차
わたし
私 のにほんごのほん
ぶしょ
部 署の 人
ともだち
친구의 친구
ともだち
大 学の友 達
かいしゃ
부서의 사람
ともだち
友 達の友 達
だいがく
나의 일본어 책
ひと
대학 친구
ぶか
会 社 の部下
회사의 부하
しゅうり
修 理 のミス
수리 미스
じんこう
にほんの 人 口
일본의 인구
●주격조사 は
주격조사 は는 한국말로 “~은 ~는” 의 의미로
쓸 때는 は(HA)로 쓰지만
“~는 ~은”의 주격조사로 사용할 때는 は(WA)로 발음하는 것에 주의해야 한다
예)
わたしは
すずきさんは
ともだちは
かれは
しゃちょうは
나는
스즈키상은
친구는
그이는, 그는
사장은
11
야루의 일본어 문법
●~です
~입니다
~では ありません
~じゃ ありません
~ですか
~はーーーーーーーー です
わたしはーーーーーーーです
すずきさんはーーーーーです
えいご
~아닙니다(부정문)
~아닙니다(부정문)
~입니까 (의문문)
(~은 -------입니다)
(나는----------입니다)
(스즈키상은----입니다)
ほん
英 語 の 本 です
えいご
(영어책입니다)
ほん
英 語 の 本 では ありません
えいご
(영어책이 아닙니다)
ほん
英 語 の 本 じゃ ありません
えいご
(영어책이 아닙니다)
ほん
英 語 の 本 ですか
かんこく
(영어책입니까)
くるま
韓 国 の 車 です
かんこく
(한국차입니다)
くるま
韓 国 の 車 では ありません
かんこく
韓 国 の 車 じゃ ありません
かんこく
(한국차 입니까)
ぼうし
鈴 木 さんの 帽 子 です
すずき
(스즈키상의 모자입니다)
ぼうし
鈴 木 さんの 帽 子 では ありません
すずき
鈴 木 さんの 帽 子 ですか
鈴 木 さんは
鈴 木 さんは
(스즈키상은 회사원입니다)
会 社 員 では ありません
(스즈키상은 회사원이 아닙니다)
かいしゃいん
鈴 木 さんは
すずき
会 社 員 じゃ ありません
(스즈키상은 회사원이 아닙니다)
かいしゃいん
鈴 木 さんは
私 は
会 社 員 です
かいしゃいん
すずき
私 は
(스즈키상의 모자입니까)
かいしゃいん
すずき
わたし
(스즈키상의 모자가 아닙니다)
ぼうし
すずき
わたし
(스즈키상의 모자가 아닙니다)
ぼうし
鈴 木 さんの 帽 子 じゃ ありません
すずき
(한국차가 아닙니다)
くるま
韓 国 の 車 ですか
すずき
(한국자동차가 아닙니다)
くるま
会 社 員 ですか
(스즈키상은 회사원입니까)
かんこくじん
韓 国 人 です
(나는 한국사람입니다)
ちゅうごくじん
中 国 人 では ありません
わたし
私 は アメリカ 人 じゃ ありません
すずき
鈴 木 さんは
(나는 중국사람이 아닙니다)
じん
(나는 미국사람이 아닙니다)
がくせい
学 生 ですか
(스즈키상은 학생입니까)
ぶちょう
のむらさんは
部 長 ですか
にほんご
のむらさんは
(노무라상은 부장님입니까)
せんせい
日 本 語 の 先 生 ですか
(노무라상은 일본어 선생입니까)
かいしゃいん
のむらさんは
会 社 員 ですか
(노무라상은 회사원입니까)
12
야루의 일본어 문법
わたし
● 私 のーーーーーーーーーです
(나의--------입니다)
わたし
私 のーーーーーーーーーでは ありません
すずきさんのーーーーーーです
すずきさんのーーーーーーではありません
すずきさんのーーーーーーじゃありません
すずきさんのーーーーーーですか
わたし
いえ
私 の 家 です
わたし
(나의 집입니다)
いえ
私 の 家 ではありません
わたし
(나의 집이 아닙니다)
いえ
私 の 家 じゃありません
すずき
(나의-------아닙니다)
(스즈키상의-----입니다)
(스즈키상의------아닙니다)
(스즈키상의------아닙니다)
(스즈키상의---------입니까)
(나의 집이 아닙니다)
いえ
鈴 木 さんの 家 ですか
(스즈키상의 집입니까)
わたし
私 のカメラです
(나의 카메라입니다)
わたし
私 のカメラではありません
(나의 카메라가 아닙니다)
わたし
私 のカメラじゃありません
(나의 카메라가 아닙니다)
すずき
鈴 木 さんのカメラですか
のむら
(스즈키상의 카메라 입니까)
ともだち
野 村 さんの 友 達 です
のむら
(노무라상의 친구입니다)
ともだち
野 村 さんの 友 達 ではありません
のむら
野 村 さんの 友 達 じゃありません
のむら
(노무라상의 친구가 아닙니다)
ともだち
(노무라상의 친구가 아닙니다)
ともだち
野 村 さんの 友 達 ですか
(노무라상의 친구입니까)
아래의 단어를 이용하여 연습해 보자
かぞく
むすめ
むすこ
しゅじん
家 族 (가족)、つま(아내)、 娘 (딸)、息 子 (아들)、 主 人 (남편)
ほん
くるま
かいしゃ
ともだち
本 (책)、 車 (자동차)、 会 社 (회사)、 友 達 (친구)、カバン(가방)
いえ
ぼうし
ふく
しゃしん
家 (집)、帽 子 (모자)、 服 (옷)、 写 真 (사원)
ゆびわ
とけい
けいたいでんわ
指 輪 (반지), カメラ(카메라)時 計 (시계)、 携 帯 電 話 (핸드폰)、
けしょうひん(화장품)
へや
もんだい
はなし
じょうし
さくひん
え
部屋(방), 問 題 (문제)、 話 (이야기), 上 司 (상사)、 作 品 (작품)、絵(그림)
13
야루의 일본어 문법
지시대명사
지시대명사: 장소나 방향, 물건 등을 가리킬 때에 사용.
■ 지시대명사 この、その、あの、どの
この
その
あの
どの
의미
어느
이
그
저
결합형태 この+명사 / その+명사 / あの+명사
/ どの+명사
설명:"この,その,あの,どの"+ 명사의 형태로,
바로 뒤에 명사( 물건, 생물체, 사람)가 어떤 물건인지, 어떤 생물체인지, 어떤 사람인지를
구체적으로 나타낼 때에 사용하는 지시대명사
결합형태:この+명사 / その+명사 / あの+명사 / どの+명사
예)
A:これは 誰(だれ)の カメラですか(이것은 누구의 카메라입니까)
B:それは 私(わたし)の カメラです (그것은 저의 카메라입니다)
A:この 眼鏡(めがね)は 誰(だれ)のですか(이 안경은 누구의 것입니까?)
B:その眼鏡(めがね)は 野村(のむら)さんのです(그 안경은 누무라상의 것입니다.)
A:あの人は 誰(だれ)ですか。(저 사람은 누구입니까?)
B:あの人は 神田(かんだ)さんです (저 사람은 칸다상입니다.)
A:どの辞書(じしょ)が 山田さんのですか (어느 사전이 야마다상의 것입니까)
B:この辞書(=これ)が 山田さんのです (이 사전이 야마다상의 것입니다)
■ 사물을 나타내는 지시대명사
근칭
중칭
원칭
부정칭
これ
それ
あれ
どれ
이것
그것
저것
어느 것
가르키는 대상이 말하는
말하는 사람을 중심으로 사람이나 상대방에게서
중심으로 가까운
멀리 떨어져 있는 것을
조금 먼 것,
것
가르킨다
사물 말하는사람을
설명: "これ,それ,あれ,どれ" 는, 어떤 물건이나 동, 식물을 가리킬 때에 사용하는
지시대명사
예)
▶ これは 机(つくえ)です
(이것은 책상입니다:가리키는 대상이 책상,
말하는 사람 중심으로 가까운 곳에 있을때"これ" 지시대명사 사용)
▶ それは 本(ほん)です
(그것은 책입니다:가리키는 대상이 책,
말하는 사람에게서 조금 먼 물것을 가르킬 때
즉 상대방에게서 가까운 사물을 가르킬 때 "それ"라는 지시대명사 사용)
14
야루의 일본어 문법
▶ あれは 車(くるま)です
(저것은 자동차입니다:가리키는 대상이 자동차,
말하는 사람이나 상대방에게서나 먼 곳을 가르킬때 "あれ" 라는 지시대명사를 사용)
・
▶ どれが 金さんの雑誌(ざっし)ですか
(어느 것이 김상의 잡지입니까 "どれ" 는 부정칭 대명사)
A:これは 野村(のむら)さんの車(くるま)ですか (이것은 노무라상의 차입니까?)
B:いいえ、それは 野村(のむら)さんの車ではありません, 金さんのです
(아니오, 그것은 노무라상의 차가 아닙니다, 김상의 것입니다.)
A:それは 何ですか。(그것은 무엇입니까?)
B:これは カメラです。(이것은 카메라입니다.)
A:どれが 日本語(にほんご)の本(ほん)ですか。( 어느 것이 일본어 책입니까)
B:これが 日本語(にほんご)の本(ほん)です( 이것이 일본어 책입니다.)
■ 장소를 나타내는 지시대명사
근칭
중칭
원칭
부정칭
ここ
そこ
あそこ
どこ
여기, 이곳
거기, 그곳
저기, 저곳
어디, 어느 곳
こちら
そちら
あちら
どちら
이 쪽
그 쪽
저 쪽
어느 쪽
장소
설명:"ここ,そこ,あそこ,どこ"는, 장소를 가리키는 지시대명사
"こちら,そちら,あちら,どちら"는 방향이나 사람, 물건 등을 가리킬 때에
지시대명사
사용하는
예)
ここは 誰(だれ)の部屋(へや)ですか (여기는 누구의 방입니까 )
말하는 사람 가까이에 있는 장소를 가리킬 때, "ここ"지시대명사 사용)
そこが 野村先生(のむらせんせい)の 事務室(じむしつ)です
(거기가 누무라 선생님의 사무실입니다.)
말하는 사람에게서 조금 멀리 떨어진 곳을 가르킬 때 "そこ" 지시대명사 사용)
あそこが図書館(としょかん)です (저기가 도서관입니다)
말하는 사람이나 상대방에게서 둘 다 멀리 떨어져 있을 때, "あそこ" 지시대명사를 사용)
どこが 金(きん)弁護士(べんごし)の席(せき)ですか。
(어디가 김변호사의 자리입니까, "どこ"는 부정칭 대명사임)
"こちら,そちら,あちら,どちら" 의 예문
本屋(ほんや)は こちらにあります
(서점은 이 쪽에 있습니다)
そちらに 銀行(ぎんこう)が あります
(그 쪽에 은행이 있습니다)
15
야루의 일본어 문법
あき子(こ)さんは あちらにいます
(아키고 상은 이쪽에 있습니다)
茂(しげ)さんの部屋(へや) は どちらですか
(시게상의 방은 어느쪽입니까)
A:新宿区(しんじゅくく)駅(えき)は どちらですか
( 신주쿠 역는 어느 쪽입니까?)
B:こちらです。
(이 쪽입니다.)
A:デパートは そちらですか
(백화점은 그 쪽입니까?)
B:いいえ, デパートは こちらです
(아니요 백화점은 이쪽입니다)
A:あちらの方(かた)はどなたですか
(저 쪽 분은 누구입니까?)
B:野村(のむら)さんという 方(かた)です
(노무라상이라는 분입니다.)
A:八百屋(やおや)はどちらですか
(채소가게는 어느 쪽입니까?)
B:あちらです
(저 쪽입니다.)
16
야루의 일본어 문법
~ください~주세요
~おねがいします~부탁드립니다
상대방에게 무엇인가 요구할 때 사용
~ください
~おねがいします
水―みず、
물
コーヒー
커피
新聞―しんぶん
신문
はし
젓가락
お茶―おちゃ
차
時計―とけい
시계
ください,
주세요
おねがいします,
부탁드립니다
오랜지쥬스
オレンジジュース
맥주
ビール
스카프
スカーフ
가방
カバン
넥타이
ネクタイ
식당이나 레스토랑에서 주문해 봅시다
すみません! オレンジジュース ひとつ ください(おねがいします)
(여보세요! 오렌지 주스 하나 주세요)
すみません! トマトジュース
ふたつ ください(おねがいします)
(여보세요! 토마토주스 두개 주세요)
あのう すみません! コーヒー みっつ ください(おねがいします)
(저, 여보세요! 커피 세개 주세요)
매장에서
この とけい ひとつ ください(おねがいします)
(이 시계 하나 주세요)
その スカーフ ふたつ ください(おねがいします)
(그 스카프 두개 주세요)
その赤いの みっつ ください(おねがいします)
(그 빨간 것 세개 주세요)
いくつですかー몇 개입니까
한 개- ひとつ
두개- ふたつ
세개- みっつ
네개- よっつ
다섯개- いつつ
여섯개- むっ
일곱개 - ななつ
여덟개- やっつ
아홉개- ここのつ
열개- とお
17
야루의 일본어 문법
자기소개
はじめまして、 すずきと もうします。 (처음 뵙겠습니다, 스즈키라고 합니다)
はじめまして、 すずきです。
(처음 뵙겠습니다, 스즈키라고 합니다)
どうぞ よろしく おねがいします
(부디 잘 부탁 드립니다)
わたしの めいしです。
(저의 명함입니다)
どうも
(감사합니다)
わたしは かいしゃいんです
(저는 회사원입니다)
かんこくじん
わたしは
韓 国 人 です
いちー1、 にー2、
さんー3、
ろくー6、 なな、しちー7、 はちー8、
(나는 한국사람입니다)
よん、しー4、
きゅう、くー9、
ごー5
じゅうー10
さい
わたしは 32(さんじゅうに) 才 です
わたし
たんとう
私 の
担 当は
わたし
営
たんとう
私 の
私 の
(저의 담당은 품질관리입니다)
こうばい
担 当は
購 買 です
たんとう
私 の
(저의 담당은 영업입니다)
品 質 管 理 です
たんとう
わたし
業 です
ひんしつかんり
担 当は
わたし
(저의 담당은 구매입니다)
うんえいきかく
担 当 は 運 営 企 画 です
わたし
(나는 31살입니다)
えいぎょう
(저의 담당은 운영기획입니다)
たんとう
私 の
担 当 は デザインです
わたし
たんとう
私 の
(저의 담당은 디자인입니다)
そうむきかく
担 当 は 総 務 企 画 です
(저의 담당은 총무 기획입니다)
아래의 단어를 이용하여 전공과 담당을 연습해 보자
えいぎょう
営
ぼうえき
かがく
ぶつり
けんちく
業 (경영), 貿 易 (무역)、 化 学 (화학)、 物 理 (물리)、 建 築 (건축)、
どぼく
でんしこうがく
かいけい
えいご
土 木 (토목)、 電 子 工 学 (전자공학)、 会 計 (회계)、 英 語 (영어)、
にほんご
ほうがく
ぜいむ
日 本 語 (일본어), 法 学 (법학), 税 務 (세무)
そうむ
きかく
せいぞうかんり
ひんしつかんり
総 務 (총무)、 企 画 (기획)、 製 造 管 理 (제조관리)、 品 質 管 理 (품질관리)、
こくさいえいぎょう
国 際 営
わたし
ざいむかんり
せんこう
経 営 です
せんこう
(저의 전공은 경영입니다)
ぜいむ
私 の専 攻は
わたし
こうばい
けいえい
私 の専 攻は
わたし
はんばい
業 (국제영업)、 財 務 管 理 (재무관리)、 販 売 (판매)、 購 買 (구매)、
税 務 です
(저의 전공은 세무입니다)
せんこう
私 の 専 攻 は えいごです
とうしゃ
なまえ
げんだい
当 社 の名 前は
とうしゃ
当 社は
とうしゃ
当 社は
とうしゃ
当 社は
とうしゃ
当 社は
(저의 전공은 영어입니다)
現 代 です
(당사의 이름은 현대입니다)
ぼうえきかいしゃ
貿 易 会 社 です
(당사는 무역회사입니다)
けんせつかいしゃ
建 設 会 社 です
(당사는 건설회사입니다)
ぎんこう
銀 行 です
(당사는 은행입니다)
しょうけんかいしゃ
証
券 会 社 です
(당사는 증권회사입니다)
18
야루의 일본어 문법
とうしゃ
でんしぶひんせいぞうかいしゃ
当 社は
電 子 部 品 製 造 会 社 です
とうしゃ
(당사는 전자부품제조회사입니다)
かいしゃ
当 社 は オンライン ファッション 会 社 です
(당사는 온라인 패션 회사입니다)
とうしゃ
当 社 は しんじゅくに あります
(당사는 신주쿠에 있습니다)
とうしゃ
当 社 は カンナムに あります
(당사는 강남에 있습니다)
いえ
わたしの 家 は うえのに あります
かいしゃ
(저의 집은 우에노에 있습니다)
でんわばんごう
会 社 の 電 話 番 号 は 02-3489-4768です(회사 전화번호는---입니다)
とうしゃ
でんわばんごう
当 社 の 電 話 番 号 は 02-3489-4768です(당사 전화번호는---입니다)
けいたいでんわばんごう
携 帯 電 話 番 号 は 010-2287-5696です(핸드폰 번호는—---입니다)
(주의:”―”는 の로 읽는다)
わたし
みこん
私 は まだ
未 婚 です
わたし
(저는 아직 미혼입니다)
どくしん
私 は まだ
わたし
独 身 です
(저는 아직 독신입니다)
けっこん
私 は
結 婚 しています
(저는 결혼했습니다)
かぞく
すずきさん!、わたしの 家 族 です
(스즈키상! 저의 가족입니다)
わたし
私 のつまです
わたし
私 の
息 子 です
わたし
私 の
娘 です
私 の
両
私 の
父 です
私 の
母 です
娘 は
(나의 어머니입니다)
小 学 生 です
(딸은 초등학생입니다)
ちゅうがくせい
息 子は
中 学 生 です
むすめ
(아들은 중학생입니다)
こうこうせい
娘 は
高 校 生 です
むすこ
(딸은 고등학생입니다)
だいがくせい
息 子は
大 学 生 です
(아들은 대학생입니다)
かいしゃいん
会 社 員 です
しゅじん
えいご
主 人は
しゅじん
(아내는 회사원입니다)
せんせい
英 語 の 先 生 です
(남편은 영어 선생입니다)
かいしゃいん
主 人は
父は
(나의 아버지 입니다)
しょうがくせい
むすこ
母は
(나의 양친입니다)
はは
むすめ
ちち
親 です
ちち
わたし
はは
(나의 딸입니다)
りょうしん
わたし
妻は
(나의 아들입니다)
むすめ
わたし
つま
(나의 아내입니다)
むすこ
会 社 員 です
(남편은 회사원입니다)
せんぎょうしゅふ
専
業 主 婦 です
(어머님은 전업주부입니다)
こうむいん
公 務 員 です
(아버지는 공무원입니다)
ともばたら
うちは
共
働 きです
(저희는 맞벌이 입니다)
19
야루의 일본어 문법
자기소개 예)
はじめまして、すずきです
(처음뵙겠습니다
쑤주키입니다)
ねが
どうぞ、よろしく
わたしの
お 願 いします。
(부디 잘 부탁드립니다)
めいしです。
(저의 명함입니다)
どうも
(감사합니다)
わたし
かんこくじん
私 は
韓 国 人 です
わたし
(저는 한국사람입니다)
さい
私 は
32 才 です
わたし
(저는 32살입니다)
かいしゃいん
私 は
会 社 員 です
わたし
たんとう
私 の
えいぎょう
担 当は
かいしゃ
なまえ
(저는 회사원입니다)
営 業 です
(저의 담당은 영업입니다)
げんだい
会 社 の名 前 は
現 代 です
とうしゃ
(회사의 이름은 현대입니다)
かいしゃ
当 社は
オンライン ファッション 会 社 です
(당사는 온라인 패션회사입니다)
かいしゃ
会 社は
かいしゃ
カンナムにあります
(회사는 강남에 있습니다)
でんわばんごう
会 社 の電 話 番 号 は
02-3476-3876です (회사 전호번호는 ---입니다)
けいたいでんわばんごう
携 帯 電話 番 号 は
わたし
私 は
結 婚 しています
わたし
私 は
かぞく
家 族は
(저는 결혼했습니다)
みこん
まだ
未 婚 です
(저는 아직 미혼입니다)
にん
4 人 です
むすめ
つまと
010-3748-2986です(핸드폰번호는---입니다)
けっこん
娘 と
むすこ
息 子と
(가족은 4인입니다)
わたし
私 です
(아내와 딸과 아들과 저 입니다)
20
야루의 일본어 문법
몇인 가족입니까 なんにん
かぞくですか
♣ 자기가족
祖父(そふ )
할아버지
♣ 남의가족
お祖父(じい)さん
할아버님
祖母(そぼ )
할머니
お祖母(ばあ)さん
할머님
父(ちち )
아버지
お父(とう)さん
아버님
母(はは )
어머니
お母(かあ)さん
어머님
兄(あに )
형, 오빠
お兄(にい)さん
형님, 오라버님
姉(あね )
누나, 언니
お姉(ねえ)さん
누님,언니
弟(おとうと)
남동생
弟(おとうと)さん
남동생분
妹(いもうと)
여동생
妹(いもうと)さん
여동생분
息子(むすこ)
아들
息子(むすこ)さん
아드님
娘(むすめ)さん
따님
娘(むすめ)
딸
가족
家族(かぞく)
兄弟(きょうだい)
형제
姉妹(しまい)
자매
長男(ちょうなん):
長女(ちょうじょ):
次男(じなん):
次女(じじょ):
末(すえ)っ子(こ):
一人子(ひとりこ):
장남
장녀
차남
차녀
막내
독자
孫(まご) :
손자
남편
主人(しゅじん)、夫(おっと):
おじ
おば
いとこ
おい
숙부, 이모부, 고모부
숙모, 이모, 고모
사촌
조카
家内(かない)の実家(じっか) , 처가
しゅうと
시아버지
しゅうとめ
시어머니
よめ
며느리
むこ,
사위
家内(かない)、妻(つま) :
아내
花婿(はなむこ),
신랑
親戚(しんせき) :
친척
花嫁(はなよめ),
신부
주의: 일본에서는 3 형제든, 3 남매든 상관없이
3 人(にん)兄弟(きょうだい)라고 말한다
すずき
嫁(よめ)と しゅうとめ:며느리와 시어머니
なんにんかぞく
鈴 木 さんは
(스즈키상은 몇인 가족입니까)
何 人 家 族 ですか
にんかぞく
5 人 家 族 です
ちち
はは
あね
(5인가족입니다)
いもうと
父 と 母 、 姉 と、
おとこ
じゃ、 男 の 兄
ちち
父は
はは
母は
妹
(아빠, 엄마, 언니, 여동생이 있습니다)
が います
きょうだい
(그럼, 남자 형제는 없군요)
弟 は いませんね
かいしゃいん
(아버지는 회사원입니다)
会 社 員 です
せんぎょうしゅふ
専
(어머님은 전업주부입니다)
業 主 婦 です
21
야루의 일본어 문법
あね
いま
姉は
べんきょう
今
あね
アメリカで
勉
(언니는 지금 미국에서 공부하고 있습니다)
強 しています
りゅうがくせい
姉は
(언니는 유학생입니다)
留 学 生 です
いもうと
妹
(여동생은 몇살이십니까)
さんは おいくつですか
はたち
二十歳です
いもうと
妹
(20살입니다)
だいがくせい
(여동생은 대학생입니다)
は 大 学 生 です
り
みっ
李さんより
か
(이상보다 3살 어리군요)
三 つ下ですね
りょうしん
ソウルには
両
いもうと
親 と
妹
(서울에는 양친과 여동생이 있습니다)
がいます
こ
(아직 자재분은 없습니까)
まだ お子さんは いませんか
むすこ
息 子と
むすめ
娘 が
むすこ
ふたり
息子
二 人と
むすこ
息 子は
むすこ
息 子は
むすこ
息 子は
むすめ
娘 は
おっと
夫 は
つま
妻も
(아들과 딸이 있습니다)
います
むすめ
ひとり
娘
(아들 2명과 딸 한명이 있습니다)
一 人 が います
しょうがくせい
小 学 生 です
(아들은 초등학생입니다)
ちゅうがくせい
(아들은 중학생입니다)
中 学 生 です
だいがくせい
(아들은 대학생입니다)
大 学 生 です
ようちえん
とお
幼 稚 園に
(딸은 유치원에 다니고 있습니다)
通 っています
こうむいん
(남편은 공무원입니다)
公 務 員 です
かいしゃいん
(아내도 회사원입니다)
会 社 員 です
ともばたら
うちは
共
むすめ
だいがくせい
娘 さんが もう
のむら
大 学 生 ですか
りょうしん
野 村 さんの ご 両
のむら
(저희는 맞벌이 입니다)
働 きです
(따님이 벌써 대학생이십니까)
げんき
(노무라상의 양친은 건강하십니까)
親 は お 元 気 ですね
とう
えいご
せんせい
野 村 さんは お 父 さんは
英 語 の 先 生 です
のむら
だいがく
かあ
野 村 さんの お 母 さんは
のむら
にい
野 村 さんの お 兄 さんは
のむら
きょうじゅ
大 学の
教
授 です
かいしゃいん
野 村 さんの お 姉 さんは まだ
(노무라상의 어머님은 대학교수입니다)
(노무라상의 형님은 회사원입니다)
会 社 員 です
ねえ
(노무라상의 아버님은 영어선생입니다)
みこん
(노무라상의 누님은 아직 미혼입니다)
未 婚 です
22
야루의 일본어 문법
무엇입니까 누구입니까
なんですか
なんじですか
いつですか
だれですか
どれですか
무엇입니까
몇시입니까
언제입니까
누구입니까
어느 것 입니까
どちらですか
どこですか
どうですか
いかがですか
いくらですか
これは なんですか
이것은 무엇입니까
それは なんですか
그것은 무엇입니까
あのひとは だれですか
저사람은 누구입니까
しつれいですが だれですか
실레됩니다만 누구입니까
のむらしゃちょうは だれですか
노무라 사장은 누구입니까
のむらさんの さくひんは どれですか
노무라상의 작품은 어느것 입니까
どれが のむらさんのですか
어느것이 노무라상의 것입니까
トイレは どこですか
화장실은 어디입니까
きっぷ うりばは どこですか
표파는 매장은 어디입니까
ひがしぐちは どちらですか
동쪽 출구는 어느쪽입니까
いつですか
いつからですか
かいぎは いつから いつまでですか
やすみは いつですか
なん じ ですか
いま なんじ ですか
しょくどうは なんじからですか
언제입니까
언제부터 입니까
회의는 언제부터 입니까
휴가는 언제 입니까
몇시 입니까
지금 몇시 입니까
식당은 몇시부터 입니까
あじは どうですか
맛은 어떻습니까
いろは どうですか
색은 어떻습니까
こんどのけんは どうですか
이번 건은 어떻습니까
すずきさん! これは いかがですか
스즈키상! 이것은 어떠신지요
このふくは いくらですか
이옷은 얼마입니까
このとけいは いくらですか
이 시계는 얼마입니까
23
어느 쪽 입니까
어디입니까
어떻습니까
어떻습니까
얼마입니까
야루의 일본어 문법
~は どこですか、~は どこにありますか ~은 어디에 있습니까
~に あります ~에 있습니다
切符売り場(きっぷ うりば) (매표소)
は
どこですか
新宿駅(しんじゅく えき) (신주쿠역)
どこにありますか
トイレ (화장실), お手洗い(おてあらい) (화장실)
어디에 있습니까
上野公園(うえの こうえん) (우에노 공원)
試着室(しちゃくしつ)(탈의실)
うえ(위)、した(밑)、なか(안)、
よこ(옆)、となり(옆)、そば(옆)、
まえ(앞)、うしろ(뒤)、むこう(건너편)
に あります
에 있습니다
いっかい(1층)、にかい(2층)、
さんかい(3층)、よんかい(4층)、ごかい(5층)、
ろっかい(6층)、ななかい(7층)
地下(ちか、지하)、
地下一階(지하1층)、地下二階(지하2층)
ここに あります
そこに あります
あそこに あります
むこうにあります
あいだにあります
이 곳에 있습니다
그 곳에 있습니다
저 곳에 있습니다
건녀편에 있습니다
사이에 있습니다
銀行(ぎんこう)
은행
郵便局(ゆうびんきょく)
우체국
駅(えき)
역
学校(がっこう)
학교
デパート
백화점
本屋(ほんや)
책방
飲み屋(のみや)
술집
ラーメン屋(らーめんや)
라면가게
花や(はなや)
꽃가게
病院(びょういん)
병원
スーパー
슈퍼
コンビに
24시간 편의점
食堂(しょくどう)
식당
くるま
자동차
かばん
가방
箱(はこ) 박스
あのビル 저 건물
の
の
まえ
(앞)
うしろ (뒤)
よこ
(옆)
となり (옆)
そば
(옆)
むこう (건너편)
に あります
なか
に なにが ありますか
(안)
~에 있습니다
에 무엇이 있습니까
かばんのなかに 書類(しょるい)が あります
はこのなかに ほんが あります
あのビルの なかに レストランが あります
左側(ひだりがわ)にあります
左のほうにあります
右側(みぎがわ)に あります
右のほうに あります
突き当たりに あります,つきあたりに あります
24
(가방 안에 서류가 있습니다)
(상자 안에 책이 있습니다)
(저 빌딩 안에 레스토랑이 있습니다)
좌측에 있습니다
왼쪽 편에 있습니다
우측에 있습니다
오른쪽 편에 있습니다
막다른 곳에 있습니다
야루의 일본어 문법
西武(せいぶ)デパートは どこですか(세이부 백화점은 어디입니까)
アクセサリ
(액세서리)
イヤリング
(귀걸이)
ネクタイ
(넥타이)
ベルト
(벨트)
セーター
(세타)
ブラウス
売り場(うりば)は
매장은
どこですか
どこに ありますか
어디입니까
(브라우스)
シャツ
(셔츠)
スカート
(스커트)
時計(とけい)
(시계)
指輪(ゆびわ)
(반지)
めがね
(안경)
浴衣(ゆかた)
(유가타)
着物(きもの)
(기모노)
ぼうし
(모자)
じょせい
ふく
(여성복)
だんせい
ふく
(남성복)
スーツ
スーツ:양복(suit)
상하 세트로 된 양복
スラックス(slacks)
갈아입기 위한 평상복바지
ズボン(jupon)
양복바지
(양복)
くつ
けしょうひん
※주의
洋服、ようふく:양복
서양식, 서양스타일 옷일반
(구두)
(화장품)
かばん
(가방)
したぎ
(내의)
うわぎ
(상의)
みずぎ
(수영복)
ねまき
(잠옷)
婦人服(ふじんふく)
(부인복)
ズボン
(바지)
ジーパン、Gパン
(청바지)
역 출입구는 어디입니까?
新宿駅(しんじゅくえき)신주쿠역
東口(ひがしぐち)
동쪽출구
西口(にしぐち)
서쪽출구
南口(みなみぐち)
남쪽출구
北口(きたぐち)
북쪽출구
は
どこですか
どこに ありますか
어디입니까
25
야루의 일본어 문법
비교문
どちらが~ですか
~と~と
りょうり
~과 ~과 어느쪽이 ~입니까
ちゅうかりょうり
日本 料 理 と
中 華 料 理 と どちらが おいしいですか
(일본요리와 중화요리와 어느쪽이 맛있습니까)
りょうり
ちゅうかりょうり
はい、日本 料 理 は
中 華 料 理 より おいしいです
(네, 일본 요리는 중화요리보다 맛있습니다)
りょうり
ちゅうかりょうり
いいえ、日本 料 理 は
中 華 料 理 ほど おいしくないです
(아니요, 일본요리는 중화요리만큼 맛있지 않습니다)
すずき
のむら
鈴 木 さんと
野 村 さんと どちらが 背が
せ
たか
高 いですか
(스즈키상과 노상무상과 어느쪽이 키가 큽니까)
とうきょう
東
京 タワーと ソウルタワーと どちらが たかいですか
(동경타워와 서울타워와 어느쪽이 높은가요)
リンゴと メロンと どちらが やすいですか
(사과와 메롱와 어느쪽이 싼가요)
り
へや
のむら
李さんの部屋と
へや
ひろ
野 村 さんの部屋と
どちらが
広 いですか
(이상의 방과 노무라상의 방과 어느쪽이 넓은가요)
ふじさん
たか
富 士 山 と ソラクサンと どちらが
高 いですか
(후지산과 설악산과 어느쪽이 높은가요)
とうきょう
さむ
東 京 と ソウルと どちらが 寒 いですか
(동경과 서울과 어느쪽이 추운가요)
しんじゅく
新
ぎんざ
宿 と
銀 座と
どちらが にぎやかですか
(신주쿠와 긴자와 어느쪽이 번잡한가요)
べんり
バスと タクシーと どちらが 便 利 ですか
(버스와 택시와 어느쪽이 편리합니까)
なか
いちばん
~の 中 で
くだもの
~が
~중에서 ~이 가장 ~입니다
一 番 ~です
なか
いちばん
果 物 の 中 で リンゴが
一 番
すきです
(과일중에서 사과를 가장 좋아합니다)
なか
ほっかい ど
日本の 中 で
いちばん
北 海 度が
さむ
一 番
寒 いです
(일본안에서 북해도가 가장 춥습니다)
なか
クラスの 中 で
のむら
野 村 さんが
いちばん
一 番
せ
背が
たか
高 いです
(반안에서 노무라상이 가장 키가 큽니다)
26
야루의 일본어 문법
なか
やきゅう
スポーツの 中 で
いちばん
野 球が
一 番
すきです
(스포츠 중에서 야구를 가장 좋아합니다)
やま
なか
ふじさん
日本の 山 の 中 で
いちばん
富 士 山が
一 番
たか
高 いです
(일본 산중에서 후지산이 가장 높습니다)
りょうり
なか
日本 料 理 の 中 で
さしみ
刺 身が
いちばん
一 番
おいしいです
(일본요리중에서 회를 가장 좋아합니다)
~より~です
えいご
~보다
にほんご
英 語 は 日 本 語 より
~입니다
むずか
難 しいです
(영어는 일본어보다 어렵습니다)
とうきょう
東
京 は ソウルより
ひろ
広 いです
(동경은 서울보다 넓습니다)
べんり
バスより タクシーの ほうが
便 利 です
(버스보다 택시쪽이 편리합니다)
とうきょう
東 京 は ソウルより さむいです
(동경은 서울보다 춥습니다)
27
야루의 일본어 문법
일본 화페 (日本貨幣 ― にほん
かへい)
一万円―いちまんえん、만엔
五千円―ごせんえん, 5천엔
二千円―にせんえん,2천엔
千円―せんえん,천엔
五百円―ごひゃくえん,5백엔
百円―ひゃくえん, 백엔
五十円―ごじゅうえん,50엔
十円―じゅうえん,10엔
五円―ごえん,5엔
一円-いちえん,1엔
28
야루의 일본어 문법
いくらですか
一円―いちえん
1엔
五百円―ごひゃくえん
500엔
五円―ごえん
5엔
千円―せんえん
1000엔
十円―じゅうえん
10엔
二千円―にせんえん
2000엔
五十円―ごじゅうえん
50엔
五千円―ごせんえん
5000엔
百円―ひゃくえん
100엔
一万円―いちまんえん
10,000엔
1000
2000
3000
4000
5000
6000
7000
8000
9000
10,000
20,000
30,000
40,000
50,000
60,000
70,000
80,000
90,000
ひゃく
にひゃく
さんびゃく
よんひゃく
ごひゃく
ろっぴゃく
ななひゃく
はっぴゃく
きゅうひゃく
じゅうまん
ひゃくまん
いっせんまん
いちおく
100
200
300
400
500
600
700
800
900
10만
100만
1000만
1억
せん
にせん
さんぜん
よんせん
ごせん
ろくせん
ななせん
はっせん
きゅうせん
いちまん
にまん
さんまん
よんまん
ごまん
ろくまん
ななまん
はちまん
きゅうまん
예)
123円― ひゃく にじゅう さん えん
234円― にひゃく さんじゅう よん えん
2897円― にせん はっぴゃく きゅうじゅう なな えん
34567円- さんまん よんせん ごひゃく ろくじゅう なな えん
23458円― にまん さんぜん よんひゃく ごじゅう はち えん
いくらですか
3万円です
たかいです
やすいです
たかくありません
얼마입니까
3만엔 입니다
비쌉니다
쌉니다
비싸지 않습니다
やすく ありません
싸지 않습니다
あまり たかく ありません
그다지 비싸지 않습니다
あまり やすく ありません
たかい ふくです
그다지 싸지 않습니다
비싼 옷입니다
もっと やすい ものは ありませんか
좀더 싼 옷은 없습니까
もっと たかい ものは ありませんか
좀더 비싼 옷은 없습니까
わりびき、おねがいします
할인 부탁드립니다
やすく してください
싸게 해주세요
50% セール中(ちゅう)です
50% 세일중입니다
バーゲン セール中です
바겐 세일중입니다
29
야루의 일본어 문법
숫자,개수,시간,날짜,요일
숫자
いくつですかー몇 개입니까
한 개- ひとつ
1-いち
2-に
3-さん
4-よん、し
5-ご
6-ろく
7-なな、しち
8-はち
9-きゅう、く
10-じゅう
두개- ふたつ
세개- みっつ
네개- よっつ
다섯개- いつつ
여섯개- むっつ
일곱개 - ななつ
여덟개- やっつ
아홉개- ここのつ
열개- とお
なんようびですか:무슨요일 인가요
季節、きせつ, 계절
春、はる
봄
月曜日、げつようび
월요일
夏、なつ
여름
火曜日、かようび
화요일
秋、あき
가을
水曜日、すいようび
수요일
冬、ふゆ
겨울
木曜日、もくようび
목요일
真冬、まふゆ
한겨울
金曜日、きんようび
금요일
午前、ごぜん
오전
土曜日、どようび
토요일
午後、ごご
오후
日曜日、にちようび
일요일
朝、あさ
아침
昼、ひる
점심
夜、よる
저녁
夕べ、ゆうべ
어제저녁
なんぷんですか:몇분입니까
なんじですか:몇시인가요
1時、
いちじ
1시
一分(いっぷん)
1분
2時
にじ
2시
二分(にふん)
2분
3時
さんじ
3시
三分(さんぷん)
3분
4時
よじ
4시
四分(よんぷん)
4분
5時
ごじ
5시
五分(ごふん)
5분
6時
ろくじ
6시
六分(ろっぷん)
6분
7時
しちじ
7시
七分(しちふん、ななふん)
7분
30
야루의 일본어 문법
8분
8時
はちじ
8시
八分(はちふん、はっぷん)
9時
くじ
9시
九分(きゅうふん)
9분
10時
じゅうじ
10시
十分(じっぷん,じゅっぷん)
10 분
11時
じゅういちじ
11시
十五分(じゅうごふん)
15 분
12時
じゅうにじ
12시
二十分(にじっぷん、にじゅっぷん)
8時半
はちじはん
8시반
二十五分(にじゅうごふん)
4時半
よじはん
4시반
三十分(さんじっぷん、さんじゅっぷん) 30 분
20 분
25 분
35 분
三十五分(さんじゅうごふん)
1時10分前
いちじ じゅっぷん まえ
1시10분전
四十分(よんじっぷん、よんじゅっぷん) 40 분
45 분
四十五分(よんじゅうごふん)
五十分(ごじっぷん、ごじゅっぷん)
50 분
五十五分(ごじゅうごふん)
55분
何日ですか、なんにちですか:몇일입니까
いつですか:언제입니까
一昨日、おととい
어그저게
昨日、きのう
어제
今日、きょう
오늘
明日、あした
내일
明後日、あさって
내일모레
先々週、せんせんしゅう
전전주
先週、せんしゅう
전주
今週、こんしゅう
이번주
来週、らいしゅう
다음주
再来週、さらいしゅう
다음다음주
先月、せんげつ
저번달
今月、こんげつ
이번달
来月、らいげつ
다음달
一昨年、おととし
재작년
去年、きょねん
작년
今年、ことし
올해
来年、らいねん
내년
1日―
2日-
3日-
4日-
5日-
6日-
7日-
8日-
9日-
10日-
ついたち
ふつか
みっか
よっか
いつか
むいか
なのか
ようか
ここのか
とおか
11日―じゅういちにち
12日-じゅうににち
13日-じゅうさんにち
14日-じゅうよっか
15日-じゅうごにち
16日-じゅうろくにち
17日-じゅうしちにち
18日-じゅうはちにち
19日-じゅうくにち
20日-はつか
21日―にじゅういちにち
22日-にじゅうににち
23日-にじゅうさんにち
24日-にじゅうよっか
31
야루의 일본어 문법
再来年、さらいねん
내후년
毎日、まいにち
매일
毎週、まいしゅう
매주
毎月、まいつき
매월
毎年、まいとし
매년
何月ですか、なんがつですか:몇월입니까
なんかげつですか:몇 개월입니까
一ヶ月-いっかげつ、
1개월
二ヶ月-にかげつ,
2개월
三ヶ月-さんかげつ,
3개월
四ヶ月-よんかげつ,
4개월
五ヶ月-ごかげつ,
六ヶ月-ろっかげつ,
七ヶ月-ななかげつ,
八ヶ月-はっかげつ,
九ヶ月-きゅうかげつ,
十ヶ月-じゅっかげつ,
十一ヶ月-じゅういっかげつ,
十二ヶ月-じゅうにかげつ,
5개월
6개월
7개월
8개월
9개월
10개월
11개월
12개월
なんにちかんですか:몇일간입니까
一日(いちにち)
二日間(ふつかかん)
三日間(みっかかん)
四日間(よっかかん)
五日間(いつかかん)
六日間(むいかかん)
七日間(なのかかん)
八日間(ようかかん)
九日間(ここのかかん)
十日間(とおかかん)
十一日間(じゅういちにちかん)
十二日(じゅうににちかん)
十四日間(じゅうよっかかん)
二十日間(はつかかん)
25日-にじゅうごにち
26日-にじゅうろくにち
27日-にじゅうしちにち
28日-にじゅうはちにち
29日-にじゅうくにち
30日-さんじゅうにち
31日-さんじゅういちにち
1月-いちがつ,
2月-にがつ,
3月-さんがつ,
4月-しがつ,
5月-ごがつ,
6月-ろくがつ,
7月-しちがつ,
8月-はちがつ,
9月-くがつ,
10月-じゅうがつ,
11月-じゅういちがつ,
12月-じゅうにがつ,
1월
2월
3월
4월
5월
6월
7월
8월
9월
10월
11월
12월
なんじかんですか:몇시간입니까
하루
2 일간
3 일간
4 일간
5 일간
6 일간
7 일간
8 일간
9 일간
10 일간
11 일간
12 일간
14 일간
20 일간
1時間(いちじかん)
2時間(にじかん)
3時間(さんじかん)
4時間(よじかん)
5時間(ごじかん)
6時間(ろくじかん)
7時間(しちじかん)
8時間(はちじかん)
9時間(くじかん)
10時間(じゅうじかん)
11時間(じゅういちじかん)
12時間(じゅうにじかん)
32
1 시간
2 시간
3 시간
4 시간
5 시간
6 시간
7 시간
8 시간
9 시간
10 시간
11 시간
12 시간
야루의 일본어 문법
숫자,개수,시간,날짜,요일 예문
かいぎ
やくそく
よやく
예약
予約
しゅっちょう
출장
張
やす
여름휴가
なつ 休 み
ひこうき
しゅっぱつじかん
飛 行 機の 出
でんしゃ
비행기 출발시간
発 時間
しゅっぱつじかん
電 車の 出
発 時間
전차 출발시간
しはつ
첫차
始発
しゅうはつ
終
막차
発
たんじょう び
誕
생일
生 日
にほんご
じゅぎょう
日 本 語の 授
かれ
은 언제입니까
약속
約 束
出
は いつですか
회의
会議
일본어 수업
業
でんわばんごう
彼 の 電 話 番 号 は010-2239-3456です (그의 전화번호는 010-2239-3456입니다)
ばん
23 番 バスですね
(23번 버스군요)
このスカーフ、ふたつ ください
(이 스카후 두개 주세요)
とけい
(이시계 한 개 주세요)
この 時 計 、ひとつ ください
いま
(지금 몇시입니까)
今 何時ですか
でんしゃ
さん じ じゅうふん
この 電 車 は 三 時 十
しゅっぱつ
分に 出
(이 전차는 3시10분에 출발합니다)
発 します
ちょうしょく
朝
((호텔) 아침식사는 몇시부터 입니까)
食 は 何時からですか
(콘서트는 몇시부터 시작합니까)
コンサートは 何時から はじまりますか
えいが
(영화는 몇시부터 입니까)
映 画 は なんじからですか
えいぎょうじかん
営
業 時 間は
しんじゅく
新
なんじからなんじまでですか
(영업시간은 몇시부터 몇시까지입니까)
じかん
宿 までどのくらい かかりますか? 1 時 間 ぐらい かかります
(신주쿠까지 어느 정도 걸립니까, 1시간정도 걸립니다)
33
야루의 일본어 문법
きょう
なにようび
(오늘은 무슨요일입니까)
今 日 は 何 曜 日 ですか
げつようび
すいようび
おおさかしゅっちょう
月 曜 日 から 水 曜 日 まで 大 阪
どようび
にちようび
出
張 です (월요일에서 수요일까지 오사카 출장입니다)
やす
(토요일과 일요일은 쉬는 날입니다)
土 曜 日 と 日 曜 日 は 休 みです
せんしゅう
先
さむ
週 から
(저번주부터 추워졌습니다)
寒 くなりました
こんしゅう
今
らいしゅう
来
(이번주는 매우 바쁩니다)
週 は とても いそがしいです
ねんまつけっさん
週 から
まいとしおな
もんだい
(다음주부터 년말결산에 들어갑니다)
入 ります
はっせい
毎 年 同じ問 題が
らいねん
はい
年 末 決 算に
(매년 같은 문제가 발생합니다)
発 生 します
けいき
(내년경기는 어떻습니까)
来 年 の 景 気 は どうですか
ことし
う
あ
さいあく
今 年 の売り上げは
(올해 매출은 최악입니다)
最 悪 です
みっかかん
(3일간 오사카에 있었습니다)
三 日 間 おおさかにいました
じかん
べんきょう
3 時 間 ぐらい
勉
しゅうかんれんぞく
間 連 続
3 週
(3시간 정도 공부를 했습니다)
強 をしました
あめ
(3주연속 비이군요)
雨 ですね
いちかげつあいだにゅういん
一 ヶ月 間
わたし
たんじょう び
私 の 誕
あね
入
しがつ は つ か
(나의 생일은 4월 20일입니다)
生 日は 四 月 二十日です
たんじょう び
姉の 誕
(1개월 입원했습니다
院 しました
ろくがつ むいか
(누나의 생일은 6월6일입니다)
生 日は 六 月 六 日 です
なつやす
夏 休 みは
よっか
むいか
(여름휴가는 4이부터 6일까지 입니다)
四 日 から 六 日 までです
34
야루의 일본어 문법
どんなーーーーですか,
어떤 ----입니까
どんな(어떤)는 사람, 사물의 특징을 묻는다
すずきさんは どんな ひとですか
(스즈키상은 어떤 사람입니까)
やさしい ひとです
(상냥한 사람입니다)
きびしい ひとです
(엄한 사람입니다)
まじめな ひとです
(성실한 사람입니다)
しんじゅくは どんな ところですか
(신주쿠는 어떤 곳입니까)
にぎやかな ところです
(번잡한 곳입니다)
しずかな ところです
(조용한 곳입니다)
どんな へやですか
(어떤 방입니까)
おおきくて しずかな へやです
(크고 조용한 방입니다)
せまくて くらい へやです
(좁고 어두운 방입니다)
どんな かばんですか
(어떤 가방입니까)
くろくて ちいさい かばんです
(검고 작은 가방입니다)
おおきくて じょうぶな かばんです
(크고 튼튼한 가방입니다)
たかはしさんは どんな りょうりが すきですか
(다카하시상은 어떤 요리를 좋아합니까)
からくて あまい りょうりが すきです
(맵고 단 요리를 좋아합니다)
あじが うすい りょうりが すきです
(맛이 싱거운 요리를 좋아합니다)
35
야루의 일본어 문법
~만
~が
~けど
회화에서 보면
맛있습니다만
시간이 없습니다만
공부를 합니다만
~만에 해당하는 일본어는 ~が~けど를 사용한다
おいしいですが
おいしいですけど
かれ
(맛있습니다만)
いそが
彼は
かれ
忙 しくないですが
いそが
彼は
忙 しくないですけど
(그는 바쁨니다만)
じょうず
ピアノは
上 手 ですが
じょうず
ピアノは
わたし
上 手 ですけど
(피아노는 능숙합니다만)
い
私 は 行きますが
わたし
い
私 は 行きますけど
(저는 갑니다만)
べんきょう
勉
強 は しますが
べんきょう
勉
強 は しますけど
(공부는 합니다만)
やくそく
約 束 は ありますが
やくそく
約 束 は ありますけど
(약속은 있습니다만)
36
야루의 일본어 문법
형용사란
형용사는 사람과 사물의 특징, 상태, 형태, 감각, 감정을 나타낸다
형용사는 형용사의 끝이 い로 끝나는 い형용사와
형용사의 끝이 だ로 끝나는 な형용사가 있다
(な형용사는 형용동사라고도 불리워진다)
たか
やす
おお
ちい
い형용사: 高 い(비싸다)、 安 い(싸다)、 大 きい(크다)、 小 さい(작다)
からい(맵다)、おいしい(맛있다)ーーー
じょうず
な형용사:すきだ(좋아하다)、きらいだ(싫어하다)、 上 手 だ(능숙하다)、へただ(서툴다)
べんりだ(편리하다)、ふべんだ(불편하다)ーーー
의미적으로는 형태 형용사와 감정형용사로도 구분 가능하다
<형태형용사>
あか
あさ
あつ
たか
くわ
赤 い(빨갛다)/ 浅 い(얕다)/ 厚 い(두겁다)/ 高 い(높다)/ 詳 しい(상세하다)
とお
げき
はや
ひろ
ほそ
遠 い(멀다)/ 激 しい(격렬하다)/ 早 い(빠르다)/ 広 い(넓다)/ 細 い(가늘다)……
<감정형용사>
いた
うらや
くる
痛 い(아프다)/ 羨 ましい(부럽다)/ 苦 しい(괴롭다)/うれしい(기쁘다)
かな
くや
は
悲 しい(슬프다)/ 悔 しい(분하다)/恥ずかしい(창피하다)/ほしい(원하다)
〜たい(~하고 싶다)…
형용사는 부사화 되어 동사를 강조해 주기도 한다
たか
たか
高 い(비싸다)ーーー 高 く(비싸게)+동사
まじめだ(성실하다)ーーーまじめに(성실하게)+동사
37
야루의 일본어 문법
기초 い형용사
高(たか)い
高いです
高く ありません
高く ないです
高い いえです
高くて
高かった
高く+동사
高ければ
高かったら
비싸다
비쌉니다
비싸지 않습니다(부정)
비싸지 않습니다(부정)
비싼 집입니다 (명사강조)
비싸서, 비싸고
비쌌다 (い를 かった로 바꾸어 과거)
비싸게 (い를 く로 바꾸어 부사로 만듬, 동사 강조)
비싸다면 (가정, い를 ければ로 바꾸어 가정형)
비싸다면 (가정, い를 かったら로 바꾸어 가정형)
忙しい、いそがしい
忙しいです
忙しく ありません
忙しく ないです
忙しい 日です
忙しくて
忙しかった
忙しく+동사
忙しければ
忙しかったら
바쁘다
바쁩니다
바쁘지 않습니다 (부정)
바쁘지 않습니다 (부정)
바쁜 날입니다(명사강조)
바빠서, 바쁘고
바빴다 (い를 かった로 바꾸어 과거)
바쁘게 (い를 く로 바꾸어 부사로 만듬, 동사 강조)
바쁘다면 (가정, い를 ければ로 바꾸어 가정형)
바쁘다면 (가정, い를 かったら로 바꾸어 가정형)
高(たか)い
(비싸다)
安(やす)い
(싸다)
近(ちか)い
(가깝다)
遠(とお)い
(멀다)
早(はや)い
(빠르다)
遅(おそ)い
(늦다)
明(あか)るい
(밝다)
暗(くら)い
(어둡다)
いい、よい、よろしい
(좋다)
よろしい(정중한표현)
よくない / わるい
(좋다)
(좋지
않다)
新(あたら)しい
(새롭다)
古(ふる)い
(낡다)
難(むずか)しい
(어렵다)
易しい、やさしい
(쉽다)
優しい、やさしい
(상냥하다)
38
야루의 일본어 문법
厳(きび)しい
(엄하다)
つよい
(강하다)
よわい
(약하다)
おもしろい
(재미있다)
つまらない
(재미없다,시시하다)
忙(いそが)しい
(바쁘다)
すごい
(대단하다)
こまかい
(상세하다, 세세하다, 자세하다)
くわしい
(자세하다)
かわいい
(귀엽다)
危ない、あぶない
(위험하다 )
怖い、こわい
(무섭다)
おかしい
(이상하다)
●크기,양
大(おお)きい
(크다)
小(ちい)さい
(작다)
高(たか)い
(높다)
低(ひく)い
(낮다)
長(なが)い
(길다)
短(みじか)い
(짧다)
太(ふと)い
(굵다)
細(ほそ)い
(가늘다)
多(おお)い
(많다)
少(すく)ない
(적다)
広(ひろ)い
(넓다)
狭(せま)い
(좁다)
深(ふか)い
(깊다)
浅(あさ)い
(얕다)
軽(かる)い
(가볍다)
重(おも)い
(무겁다)
薄い、うすい
(얇다, 맛이 싱겁다)
厚い、あつい (두껍다)
●사람의 감정
楽しい-たのしい (즐겁다)
嬉しい-うれしい
悲しい-かなしい (슬프다)
さびしい
つらい
(괴롭다)
おしい
(아쉽다, 애석하다)
もどかしい
39
(기쁘다)
(외롭다)
(답답하다)
야루의 일본어 문법
●날씨
寒(さむ)い
(춥다)
暑(あつ)い
(덥다)
蒸(むし)暑(あつ)い
(아주
暖(あたた)かい
(따듯하다)
涼(すず)しい
(선선하다)
肌寒(はださむ)い
(쌀쌀하다)
덥다)
きょうの てんきは どうですか
(오늘 날씨는 어떤가요)
にほんの てんきは どうですか
(일본의 날씨는 어떤지요)
あついです
(덥습니다)
ちょっと あついですね
(좀 덥습니다)
あまり あつく ありません、あまり あつく ないです
(그다지 덥지 않습니다)
きょうは あつい 日(ひ)です
(오늘은 더운 날입니다)
あつい なつは いやです
(더운 여름은 싫습니다)
あつい なつは なまビールが いちばんです
(더운 여름은 생맥주다 최고입니다)
天気が いいです
(날씨가 좋습니다)
天気が わるいです
(날씨가 나쁩니다)
※주의)
天気が さむい(あつい、あたたかい、すずしい)です(×)
さむい、あつい、あたたかい、すずしい는 天気 단어와 함께 사용하지 않는다
날씨가 춥다 표현은 さむいです。(○)
40
야루의 일본어 문법
●맛
おいしい(맛있다)、
うまい(맛있다)
↔
まずい(맛없다)
あまい(달다)
↔
からい(맵다)
しょっぱい(짜다)
にがい(쓰다)
すっぱい(시다)
しぶい(떫다)
あじが うすい (맛이 싱겁다)
↔あじが こい (맛이 찐하다)
すずきさん、いっしょに しょくじは どうですか
すずきさん、いっしょに おさけは どうですか
すずきさん、やきにくは どうですか
すずきさん、あじは どうですか
(스즈키상,
(스즈키상,
(스즈키상,
(스즈키상,
からいです
からく ありません、からく ないです
あまり からく ありません。 あまり からく ないです。
からい キムチです
韓国の料理(りょうり)は からいです
からい りょうりが すきです。
からい りょうりが きらいです。
からい りょうりが いやです。
この りょうりは からくて いやです。
この りょうりは あまくて おいしいです。
すずきさん、いっしょに しょくじは どうですか
すずきさん、 なにに しますか
わたしは やきにくに します。
점원에게)あのう、すみません、ラーメン ください
どうぞ
いただきます
おいしいですね。
すずきさん、からく ありませんか
おかわり おねがいします
もう すこし いかがですか
いいえ、 もう けっこうです
ごちそうさまでした。
きょうは わたしが おごります
きょうは わたしが ごちそうします。
41
함께 식사는 어떤가요)
함께 술은 어떤가요)
불고기는 어떤가요)
맛은 어떤가요)
(맵습니다)
(맵지 않습니다)
(그다지 맵지 않습니다)
(매운 김치입니다)
(한국 요리는 맵습니다)
(매운 요리를 좋아합니다)
(매운 요리를 싫어 합니다)
(매운 요리를 싫어 합니다)
(이 요리는 매워서 싫습니다)
(이 요리는 달고 맛있습니다)
(스즈키상, 함께 식사는 어떤가요)
(스즈키상, 뭘로 하시겠습니까)
(저는 불고기로 하겠습니다)
(저, 여보세요, 라면 주세요)
(드시지요)
(잘 먹겠습니다)
(맛있군요)
(스즈키상, 맵지 않습니까)
((밥, 국, 반찬 등을) 더 주세요)
(좀 더 드시겠습니까)
(아니요, 이젠 됐습니다)
(잘 먹었습니다)
(오늘은 제가 한턱 내겠습니다)
(오늘은 제가 한턱 내겠습니다)
야루의 일본어 문법
い형용사 활용연습
高(たか)い(비싸다)
~です
(입니다)
高いです
~くありません
~くないです(부정)
高くありません
~くて
(~하고~해서)
高くて
~く(부사)+동사
たかく
安(やす)い(싸다)
安いです
安くありません
安くて
やすく
近(ちか)い(가깝다)
近いです
近くありません
近くて
ちかく
遠(とお)い(멀다)
遠いです
遠くありません
遠くて
とおく
早(はや)い(빠르다)
はやいです
早くありません
早くて
はやく
遅(おそ)い(늦다)
遅いです
遅くありません
遅くて
おそく
明(あか)るい(밝다)
明るいです
明るくありません
明るくて
明るく
暗くて
暗く
暗(くら)い(어둡다)
くらいです
暗くありません
いい좋다)
いいです
よくありません
よくて
よく
わるい(좋지않다)
わるいです
悪くありません
悪くて
あたらしい(새롭다)
新しいです
新しくないです
新しくて
あたらしく
古(ふる)い(낡다)
ふるいです
古くないです
古くて
ふるく
むずかしい(어렵다)
難しいです
難しくないです
難しくて
むずかしく
やさしい(쉽다,샹냥하다)
優しいです
優しくないです
優しくて
やさしく
厳(きび)しい(엄하다)
きびしいです
厳しくないです
厳しくて
厳しく
強くないです
弱くないです
つよくて
よわくて
つよい(강하다)
よわい(약하다)
大(おお)きい(크다)
強いです
よわいです
大きいです
わるく
つよく
よわく
大きくないです
大きくて
大きく
ちいさくて
ちいさく
小(ちい)さい(작다)
小さいです
小さくないです
高(たか)い(높다)
高いです
高くないです
低(ひく)い(낮다)
低いです
低くないです
低くて
ひくく
長(なが)い(길다)
長いです
長くないです
長くて
ながく
短くないです
短くて
みじかく
おいしくないです
おいしくて
おいしく
まずく
短(みじか)い(짧다)
短いです
高くて
たかく
おいしい(맛있다)
おいしいです
まずい(맛없다)
まずいです
まずくないです
まずくて
あまい(달다)
あまいです
甘くないです
あまくて
あまく
寒(さむ)い(춥다)
さむいです
さむくないです
さむくて
さむく
暑(あつ)い(덥다)
あついです
あつくないです
あつくて
あつく
暖(あたた)かい(따듯하다)
暖かいです
暖かくないです
暖かくて
暖かく
たのしい(즐겁다)
たのしいです
楽しくないです
たのしくて
たのしく
うれしい(기쁘다)
うれしいです
うれしくないです
うれしくて
うれしく
かなしい(슬프다)
かなしいです
かなしくないです
かなしくて
うすい(얇다)
うすいです
うすくないです
うすくて
42
かなしく
うすく
야루의 일본어 문법
い형용사의 명사 강조
たかい ふくです
やすい とけいです
あかるい 性格(せいかく)です
むずかしい 問題(もんだい)です
やさしい ひとです
つよい 心臓(しんぞう)です
たか
高 い(비싸다)ーーー
やす
安 い(싸다)ーーー
あか
明 るい(밝다)ーーー
ふく
ゆびわ
りょうきん
服 (옷)、 かばん(가방)、 指 輪 (반지)、 料
とけい
金 (요금)
けいたいでんわ
時 計 (시게)、 携 帯 電 話 (핸드폰)、ほん(책)、けしょうひん(화장품)
せいかく
へや
ひと
性 格 (성격)、部屋(방)、 人
くら
そら
暗 い(어둡다)ーーー
むずか
(비싼 옷입니다)
(싼 시계입니다)
(밝은 성격입니다)
(어려운 문제입니다)
(사냥한 사람입니다)
(강한 심장입니다)
ひと
みとお
空 (하늘)、 人 、 見 通 し(전망)
もんだい
さいばん
けいやく
はなし
難 しい(어렵다)ーーー 問 題 (문제)、 裁 判 (재판)、 契 約 (계약)、 話 (이야기)
すずき
にほんご
やさしい(상냥하다)ーーー 鈴 木 さん、日 本 語 (일본어), ぶんしょ(문장)、もんだい(문제)
きび
厳 しい(엄하다)ーーー
つよ
強 い(강하다)ーーー
よわ
弱 い(약하다)ーーー
かる
軽 い(가볍다)ーーー
じょうし
じょうきょう
上 司 (상사)、 状
あし
うで
ひと
せいしんりょく
人、精 神
くつ
力 (정신력), どうぶつ(동물)、くに(나라)
にもつ
にもつ
口 (입)
はなし
かばん(가방)、 荷 物 (짐)、 話 (이야기)
えいが
忙 しい(바쁘다)ーーー
くち
靴 (구두)、 荷 物 (짐)、
はなし
おもしろい(재미있다)ーー 映 画 (영화)、
いそが
しんぞう
足 (다리)、 腕 (팔)、 心 臓 (심장)
おも
重 い(무겁다)ーーー
況 (상황),
いちにち
しょうせつ
話 (이야기)、 小
せんせい
べんごし
一 日 (하루)、 先 生 (선생)、キム弁 護 士 (김변호사)
さくひん
え
はっぴょう
すごい(대단하다)ーーー
作 品 (작품)、 絵(그림)、 発
おお
ふね
大 きい(크다)ーーー
説 (소설)、ドラマ(드라마)
ひこうき
表 (발표)
じてんしゃ
船 (배)、 飛 行 機 (비행기)、 自 転 車 (자전거)、でんしゃ(전차)
ちい
小 さい(작다)ーーー
なが
長 い(길다)ーーー
からだ(몸)、ねこ(고양이), こえ(목소리)、おと(소리)
かわ
さむ
寒 い(춥다)ーーー
きんむじかん
かいぎ
川 (강)、 勤 務 時 間 (근무시간)、 会 議 (회의)
ほっかいどう
ふゆ
日(ひ、날)、 北 海 道 (북해도)、 冬 (겨울)
あたた
暖 かい (따듯하다)ーーこころ(마음)、はる(봄)、おちゃ(차)
つめ
冷 たい (차갑다)ーーー 人(사람)、こころ(마음)、飲食(いんしょく、음식)、おちゃ(차)
さしみ
おいしい(맛있다)ーーー
刺 身 、すし、そば(국수)、ラーメン、やきにく(불고기)
からい(맵다)ーーー
キムチ(김치)、 料 理 (요리), 味(あじ)
りょうり
43
야루의 일본어 문법
い형용사 + て (~하고~해서)
(비싸고 비싸서)
たかい+て= たかくて
やすい+て= やすくて
(싸고, 싸서)
おおきい+て=おおきくて
(크고, 커서)
ちいさい+て=ちいさくて
(작고, 작아서)
ふく
この 服 は
이옷은 비싸고, 비싸서
たかくてーー
とけい
その 時 計 は
그 시계는 싸고, 싸서
やすくてーー
せいかく
すずきさんの 性 格 は あかるくてーー
스즈키상의 성격은 밝고, 밝아서
そら
空 が くらくてーー
하늘이 어둡고, 어두워서
もんだい
問 題 が むずかしくてーーー
문제가 어렵고, 어려워서
すずき
鈴 木 さんは やさしくて ―――
스즈키상은 상냥하고, 상냥해서
きび
厳 しくてーー
ぶちょうは
부장은 엄하고, 엄해서
うで
腕 が つよくてーーー
팔이 강하고, 강해서
せいしんりょく
精 神
力 が よわくてーー
정신력이 강하고, 강해서
くつ
この 靴 は
かるくてーー
이 구두는 가볍고, 가벼워서
にもつ
荷 物 が おもくてーーー
짐이 무겁고, 무거워서
えいが
この 映 画 は
おもしろくてーーー
이 영화는 재미있고, 재미있어서
いそが
きょうは
忙 しくてーー
오늘은 바쁘고, 바빠서
저사람은 차겁고, 차가워서
その人は つめたくてーー
さしみ
そのみせの 刺 身 は とても おいしくてーー
저 가게의 회는 매우 맛있고, 맛있어서
きょうは きのうより さむくてーー
오늘은 어제보다 춥고, 추워서
ほん
이책은 재미있어서 좋네요
この 本 は おもしろくて いいんですね
きょう
今 日は
いそが
오늘은 바뻐서 안됩니다
忙 しくて だめです
ぶっか
たか
このごろ 物 価 が 高 くて たいへんです
요즘은 물가가 비싸서 큰일입니다
この さしみは やすくて おいしいですね
이 사시미는 싸고 맛있네요
ぶちょう
部 長 は きびしくて
わたし
せいかく
あか
부장은 엄하고 야비합니다
ずるいです。
だんせい
私 は 性 格 が 明 るくて, やさしい 男 性 が すきです
나는 성격이 맑고 상냥한 남자가 좋습니다
44
야루의 일본어 문법
い형용사의 부사화
-い를 く로 바꾸어 동사를 강조하는 부사로 만든다
高い(비싸다, 높다)ーーたかく+ 동사
安い(싸다)ーー
やすく+ 동사
よい(좋다)ーー
よく+ 동사
さけ
お 酒 が すきで よく のみます
(술을 좋아해서 자주 마십니다)
(よい,좋다ーーよく)
せつめい
すずきさんに くわしく 説 明 をしました
(스즈키상에게 상세하게 설명했습니다)
(くわしい,상세하다ーーくわしく)
れんらく
連 絡 が おそく なりました
(연락이 늦어졌습니다)
みじか
(おそい,늦다ーーおそく)
き
ズボンを
短 く 切りました
(바지를 짧게 잘랐습니다)
がくせい
(みじかい,짧다ーーみじかく)
おし
学 生 に やさしく 教 えました
(학생에게 상냥하게 가르쳤습니다)
(やさしい,상냥하다ーーやさしく)
えいが
映 画 を おもしろく みました
(영화를 재미있게 보았습니다)
(おもしろい,재미있다ーーおもしろく)
かのじょ
彼 女 と たのしく おどりました
(그녀와 함께 즐겁게 춤을 추었습니다)
(たのしい,즐겁다ーーたのしく)
おお
サイズを 大 きく してください
(사이즈를 크게 해주세요)
(おおきい、크다ーーおおきく)
(ちいさい、작다ーーちいさく)
サイズを ちいさく してください
(사이즈를 작게 해주세요)
えき
ある
駅 まで はやく 歩 きました
(역까지 빨리 걸었습니다)
(はやい,빠르다ーーはやく)
きのう
昨 日 より あつく なりました
(어제보다 더워졌습니다)
(あつい,덥다ーーあつく)
ねだん
値 段 が たかく なりました
(가격이 비싸졌습니다)
(たかい,비싸다ーーたかく)
ねだん
値 段 が やすく なりました
(가격이 싸졌습니다)
(やすい,싸다ーーやすく)
45
야루의 일본어 문법
※주의: 多(おお)く
遠(とお)く
近(ちか)く의 명사적 용법
대부분의 い형용사는 い→く로 바꾸면 부사적 용법으로 사용된다
예) おいしい→ おいしく
おいしく 食(た)べました(맛있게 먹었습니다)
하지만 多(おお)く 遠(とお)く 近(ちか)く는
부사적 용법과 명사적 용법 두가지다 모두 사용할 수 있다
ひと
1. 人 は
おお
多く
あつ
集 まりました(부사적 용법)
( 사람이 많이 모였습니다)
おお
ひと
多 くの 人 が
あつ
集 まりました(명사적 용법)
( 많은 사람이 모였습니다)
うみ
2. 海 が
ちか
み
す
近 く 見える ところで住みたいです(부사적 용법)
(바다가 가깝에 보이는 곳에서 살고 싶습니다)
ちか
近 くに
びょういん
病
院 が あります(명사적 용법)
( 가까운 곳에 병원에 있습니다)
3. ボルを
とお
な
遠 く 投げてください
(볼을 멀리 던져 주십시요)(부사적 용법)
とお
遠 くに
やま
み
山 が 見えます
(먼곳에 산에 보입니다)(명사적 용법)
단: 多(おお)い가 명사, 대명사와 결합할 때
場合(ばあい)、時(とき)、 こと、の、はず 등의 형식명사인 경우는 多(おお)い가 잘쓰이고
그 외의 보통 명사의 경우는 多(おお)くの의 결합형태로 사용되어야 한다
46
야루의 일본어 문법
い형용사의 과거형
만드는 방법
い를 かった로 바꾸어 주면된다
たかい(비싸다)ーーー たかかった(비쌌었다)
やすい(싸다)ーーー やすかった
さむい(춥다)ーーー
さむかった
いい、よい(좋다)ーーーよかった
たのしい(즐겁다)ーーーたのしかった
つらい(괴롭다)ーーー つらかった
예)
(가격은 비쌌습니다)
ねだんは たかかったです
かんが
(생각보다 쌌습니다)
考 えより やすかったです
てんき
天 気 は よかったですか
(날씨는 좋았습니까)
かぞくと たのしかったですか
(가족과 즐거웠습니다)
ことし
なつ
(올 여름은 매우 더웠습니다)
今 年 の 夏 は とても あつかったです
へや
せま
ホテルの部屋は
狭 かったです
た
さしみ
もの
なか
食べ 物 の 中 で
(호텔방은 좁았습니다)
刺 身 が いちばん おいしかったです
(음식중에서 회가 제일 맛있었습니다)
あじは よかったんですが ねだんは たかかったんです
(맛은 좋았습니다만 가격은 비쌌습니다)
きのうは さむかったんですが きょうは あまり さむくないです
(어제는 추웠습니다만 오늘은 그다지 춥지 않습니다)
ふんいき
てんいん
しんせつ
レストランの 雰 囲 気 は よかったんですが 店 員 は 親 切 じゃありませんでした
(레스토랑 분위기는 좋았습니다만 점원은 친절하지 않았습니다)
きのう
昨 日は
いそが
きょう
いそが
忙 しかったんですが、 今 日 は あまり
忙 しくないです
(어제는 바빴습니다만 오늘은 그다지 바빠지 않습니다)
47
야루의 일본어 문법
い형용사 예문
ねだんが たかいです
ねだんが たかく ありません
ねだんが たかく ないです
たかい ふくです
ねだんが たかくてーーー
ふくを たかく かいました
(가격이 비쌉니다)
(가격이 비싸지 않습니다)
ふくは たかかったんです
(옷은 비쌌습니다)
すずきさんは
すずきさんは
すずきさんは
すずきさんは
すずきさんは
すずきさんは
すずきさんは
(비싼 옷입니다)
(가격이 비싸서, 비싸고)
(옷을 비싸게 샀습니다)
やさしいです
(스즈키상은
やさしく ありません
(스즈키상은
やさしく ないです
やさしい ひとです
(스즈키상은
やさしくてーーー
(스즈키상은
やさしく せつめいをしました
(스즈키상은
けっこんのまえは やさしかったんです
상냥합니다)
상냥하지 않습니다)
상냥한 사람입니다)
상냥하고, 상냥해서)
상냥하게 설명을 했습니다)
(스즈키상은 결혼전에 상냥했습니다)
このさしみは おいしいです
このさしみは おいしく ありません
このさしみは おいしく ないです
おいしい さしみです
このさしみは おいしくてーーー
さしみを おいしく たべました
(이 사시미는 맛있습니다)
(이 사시미는 맛이 없습니다)
さしみは とても おいしかったんです
(회는 정말로 맛있었습니다)
きょうは
きょうは
きょうは
きょうは
きょうは
きょうは
きのうは
(맛있는 사시미입니다)
(이 사시미는 맛있고, 맛있어서)
(사시미를 맛있게 먹었습니다)
さむいです
(오늘은 춥습니다)
さむく ありません
(오늘은 춥지 않습니다)
さむく ないです
さむい ひです
(오늘은 추운 날입니다)
さむくてーーー
(오늘은 춥고, 추워서)
さむく なりました
(오늘은 추워졌습니다)
さむかったんですが きょうは あまり さむくないです
(어제는 추웠습니다만 오늘은 그다지 춥지 않습니다)
えいがは おもしろいです
えいがは おもしろく ありません
えいがは おもしろく ないです
おもしろい えいがです
えいがは おもしろくてーーー
えいがを おもしろく みました
(영화는 재미있습니다)
(영화는 재미 없습니다)
えいがは おもしろかったんですか
(영화는 재미있었습니까)
しんかんせんは はやいです
しんかんせんは はやく ありません
しんかんせんは はやく ないです
はやい しんかんせんです
しんかんせんは はやくてーーーー
しんかんせんは はやく はしります
(재미있는 영화입니다)
(영화는 재미있고, 재미있어서)
(영화를 재미있게 보았습니다)
(신칸선은 빠릅니다)
(신칸선은 빠르지 않습니다)
(빠른 신칸선입니다)
(신칸선은 빠르고, 빨라서)
(신칸선은 빠르게 달립니다)
48
야루의 일본어 문법
い
형용사의 명사형
◎ 설명:
い 형용사를 명사형을 만들기 위해서는 い를 さ , み, け 로바꾸어 주면 된다
さ는 일반 명사를 나타내고
み와 け 추상명사를 의미한다
"い→ さ / け / み /
い→ さ
高(たか)い→ 高(たか)さ
重(おも)い→ 重(おも)さ
深(ふか)い→深(ふか)さ
暑(あつ)い→暑(あつ)さ
厚(あつ)い→厚(あつ)さ
難(むずか)しい→ むずかしさ
(높이)
(무게)
(깊이)
(더위)
(두께)
(어려움)
い→ け
寒(さむ)い→さむけ (춥다→ 오한)
眠(ねむ)い→眠気(ねむけ):(졸리다 → 졸림 )
い→ み
深(ふか)い→ふかみ (깊다→깊은맛)
重(おも)い→重(おも)み(중후함)
甘(あま)い→甘(あま)み(닷맛)
辛(から)い→辛み(매콤한 맛)
※ 색깔을 나타내는 형용사는 い를 없애주면 명사가 된다
1. 赤(あか)い→ あか (빨갛다→빨강)
2. 青(あお)い→ あお (파랗다→파랑)
예문)
おも
(무게는 어느정도 입니까)
重 さは どのくらいですか
たか
(저 빌딩의 높이는 어느정도입니까)
そのビルの 高 さは どのくらいですか
かわ
ふか
(이강의 깊이는 30 메타정도 입니다)
この 川 の 深 さは30メータぐらいです
こんど
むずか
今 度 の 難 しさは どうすれば いいんですか (이번 어려움을 어떻게 하면 좋습니까)
あつ
(더위에 약합니다)
暑 さに よわいです
さむ
(더위에 강합니다)
寒 さに つよいです
かぜ
ひ
風邪を引いて
りょうり
この 料 理 は
ねむけ
さむけ
(감기에 걸려서 한기가 듭니다)
寒 気 がします
あま
甘 みと
からみ
とくちょう
辛 味が 特
徴 です
(이 요리는 달콤한맛과 매콤한 맛이 특징입니다)
の
(졸음을 쫒기위하여 커피를 마셨습니다)
眠 気 ざましに コーヒーを飲みました
49
야루의 일본어 문법
商品説明
(しょうひん
ねだん
サイズ
丈(たけ)
バストライン
ウエストライン
素材(そざい)
カラー、色(いろ)
柄(がら)
きじ
デザイン
イメージ
感じ
スタイル
えり
そで
ながそで
はんそで
みじかめ そで
手触り、てざわり、
着心地、きごこち、
せつめい, 상품 설명)
가격
사이즈
기장(길이)
가슴라인
허리라인
소재
색상
무늬
옷감
디자인
이미지
느낌
스타일
옷깃
소매
긴 소매
반 소매
민 소매
촉감
착용감
高い、たかい
安い、やすい
大きい、おおきい
小さい、ちいさい
長い、ながい
短い、みじかい
やわらかい
あらい
かたい
厚い、あつい
薄い、うすい
美しい、うつくしい
軽い、かるい
重い、おもい
暖かい、あたたかい
細い、ほそい
太い、ふとい
涼しい、すずしい
濃い、こい
うすい
強い、つよい、
いい
わるい
よくない
青い、あおい
赤い、あかい
黒い、くろい
黄色い、きいろい
暗い、くらい
明るい、あかるい
きつい
ゆるい
かわいい
50
비싸다
싸다
크다
작다
길다
짧다
부드럽다
거칠다
딱딱하다
두껍다
얇다
아름답다
가볍다
무겁다
따듯하다
가늘다
굵다
선선하다
찐하다
(색이)연하다
강하다
좋다
좋지 않다
좋지 않다
파랗다
빨갛다
검다
노랗다
어둡다
밝다
(옷이)끼다
(옷이)헐렁하다
귀엽다
야루의 일본어 문법
いくらですか
3万円です
たかいです
やすいです
たかくありません
たかい ふくです
얼마입니까
3만엔 입니다
비쌉니다
쌉니다
비싸지 않습니다
비싼 옷입니다
サイズは どうですか
ちょっと おおきいです
ちょっと ちいさいです
あまり おおきく ありません
あまり ちいさく ありません
おおきい サイズです
싸이즈는 어떻습니까
좀 큽니다
좀 작습니다
그다지 크지 않습니다
그다지 작지 않습니다
큰 사이즈 입니다
もっと 大(おお)きい サイズは ありませんか
もっと 小(ちい)さい サイズは ありませんか
もっと やすい ものは ありませんか
좀더 큰 사이즈는 없습니까
좀더 작은 사이즈는 없습니까
좀더 싼 물건은 없습니까
ほかのいろは ありませんか
ほかのデザインは ありませんか
ほかのブランドは ありませんか
あかい いろは ありませんか
あおい いろは ありませんか
うすい いろは ありませんか
おおきい サイズは ありませんか
다른 색은 없습니까
다른 디자인은 없습니까
다른 브랜드는 없습니까
빨간 색은 없습니까
파란 색은 없습니까
엷은 색은 없습니까
큰 사이즈는 없습니까
この 生地(きじ)は やわらかいです
やわらかい きじです
この 生地(きじ)は ちょっと あらいです
この 生地(きじ)は 新(あたら)しい 素材(そざい)です
この 生地(きじ)は 手(て)触(ざわ)りが いいです
そざいは なんですか
そざいは ウール と カシミヤです
이 기지는 부드럽습니다
부드러운 기지 입니다
이 기지는 좀 거칩니다
이 기지는 새로운 소재입니다
이 기지는 촉감이 좋습니다
소재는 무엇입니까
소재는 울 과 케시미야입니다
バストラインが うつくしい ふくです
ウエストラインが うつくしい ふくです
가슴라인이 아름다운 옷입니다
허리라인이 아름다운 옷입니다
てざわりが
てざわりが
てざわりが
てざわりが
촉감이
촉감이
촉감이
촉감이
いいです
わるいです
よくないです
わるい きじです
きごこちが いいです
きごこちが いい コートです
좋습니다
좋지 않습니다
좋지 않습니다
좋은 옷감입니다
착용감이 좋습니다
착용감이 좋은 코트입니다
51
야루의 일본어 문법
きごこちが ちょっと おもいです
착용감이 좀 무겁습니다
このブラウスは あたたかい かんじです
このブラウスは すずしい かんじです
このブラウスは キャリアウーマンのかんじです
이 브라우스는 따듯한 느낌입니다
이 브라우스는 시원한 느낌입니다
이 브라우스는 케리아 우먼 느낌입니다
このブラウスは やすくて いいです
このブラウスは たかくて よくないです
このズボンは ほそくて ながいです
この 生地(きじ)は 軽(かる)くて 暖(あたた)かいです
이
이
이
이
브라우스는 싸고 좋습니다
브라우스는 비싸고 좋지 않습니다
바지는 가늘고 깁니다
기지는 가볍고 따듯합니다
このデザインは ちいさくて かわいいです
이 디자인은 작고 귀엽습니다
このふくは あかるくて かわいい かんじです
이 옷은 밝고 귀여운 느낌입니다
いろが つよくて ちょっとーー
색상이 강해서 좀-てざわりが あらくて ちょっとーー
촉감이 거칠어서 좀-このワンピースは きごこちが よくて にんきが あります
이 원피스는 착용감이 좋아 인기가 있습니다
このデザインは 人気(にんき)が あります
このデザインは 人気が ありません
みずたま がらが 人気が あります
はながらが にんきが あります
こい いろが にんきが あります
さいきん りゅうこうの しょうひんです
スタイルが いい ひとです
さいしん りゅうこうの スタイルです
이 디자인은 인기가 있습니다
이 디자인은 인기가 없습니다
물방울 무늬가 인기가 있습니다
꽃 무늬가 인기가 있습니다
진한 색상이 인기가 있습니다
최근 유행 상품입니다
스타일이 좋은 사람입니다
최신 유행 스타일 입니다
52
야루의 일본어 문법
기초な형용사
元気だ
元気です
元気ではありません
元気じゃないです
元気なこどもです
元気で
元気でした
元気だった
元気に+동사
元気だったら
まじめだ
まじめです
まじめでは ありません
まじめじゃ ないです
まじめな ひとです
まじめで
まじめでした
まじめだった
まじめに+동사
まじめだったら
(건강하다)
(건강합니다)
(건강하지 않습니다, 부정)
(건강하지 않습니다, 부정)
(건강한 아이입니다, だ를 な로 바꾸어, 명사강조)
(건강하고, 건강해서)
(건강했습니다, 과거)
(건강했습니다, 과거)
(건강하게, だ를 に로 바꾸어, 부사로 만듬, 동사강조)
(건강하다면 だ를 だったら로 바꾸어 가정형 만듬)
(성실하다)
(성실합니다)
(성실하지 않습니다, 부정)
(성실하지 않습니다, 부정)
(성실한 사람입니다, だ를 な로 바꾸어, 명사강조)
(성실하고, 성실해서_
(성실했습니다, 과거)
(성실했습니다, 과거)
(성실하게, だ를 に로 바꾸어, 부사로 만듬, 동사강조)
(건강하다면, だ를 だったら로 바꾸어 가정형 만듬)
上手(じょうず)だ
(능숙하다)
下手(へた)だ
(서투르다)
すきだ
(좋아하다)
きらいだ
(싫어하다)
いやだ
(싫어하다)
便利(べんり)だ
(편리하다)
不便(ふべん)だ
(불편하다)
にぎやかだ
静(しず)かだ
(번화하다, 번잡하다)
(조용하다)
元気(げんき)だ
(건강하다)
親切(しんせつ)だ
(친절하다)
ひまだ
(한가하다)
大切(たいせつ)だ
(중요하다)
まじめだ
(성실하다)
心配(しんぱい)だ
(걱정하다)
53
야루의 일본어 문법
残念(ざんねん)だ
(유감스럽다)
きれいだ
(이쁘다, 깨끗하다)
大丈夫だ、だいじょうぶだ
(괜찮다)
丈夫だ、じょうぶだ
(튼튼하다)
たいへんだ
(힘들다)
有名(ゆうめい)だ
(유명하다)
だめだ
(안된다, 좋지
楽(らく)だ
(편하다)
不安(ふあん)だ
(불안하다)
幸せだ、しあわせだ
(행복하다)
さいわいだ
않다)
(다행스럽다)
気楽(きらく)だ
(마음이 편하다)
変だ、へんだ
(이상하다)
ハンサムだ
(잘생겼다)
立派(りっぱ)だ
(훌률하다)
十分(じゅうぶん)だ
(충분하다)
はでだ
じみだ
むだだ
(화려하다)
(수수하다)
(소용없다< 쓸데없다)
54
야루의 일본어 문법
な형용사 활용연습
~です
~じゃありません
~じゃないです(부정)
~で
(~해서~하고)
上手(じょうず)だ (능숙하다)
上手です
上手じゃありません
上手で
上手に
下手(へた)だ (서투르다)
下手です
下手じゃありません
下手で
下手に
すきだ (좋아하다)
すきです
好きじゃありません
好きで
すきに
きらいだ (싫어하다)
きらいです
嫌いじゃありません
嫌いで
便利じゃありません
~に+동사
嫌いに
便利(べんり)だ (편리하다)
便利です
不便(ふべん)だ (불편하다)
不便です
にぎやかだ (번잡하다)
元気(げんき)だ(건강하다)
にぎやかです
元気です
にぎやかじゃありません
元気じゃありません
にぎやかで
元気で
静(しず)かだ (조용하다)
静かです
静かじゃありません
静かで
親切(しんせつ)だ (친절하다)
親切です
親切じゃありません
親切で
ひまだ (한가하다)
ひまです
ひまじゃありません
ひまで
ひまに
大切(たいせつ)だ (중요하다)
大切です
大切じゃないです
大切で
大切に
まじめだ (성실하다)
まじめです
まじめじゃないです
心配(しんぱい)だ (걱정하다)
心配です
心配じゃないです
不便じゃありません
便利で
便利に
不便で
不便に
にぎやかに
元気に
静かに
親切に
まじめで
まじめに
心配で
心配に
ざんねんに
残念(ざんねん)だ (유감스럽다)
残念です
残念じゃないです
残念で
きれいだ (이쁘다, 깨끗하다)
きれいです
きれいじゃないです
きれいで
きれいに
有名(ゆうめい)だ(유명하다)
有名です
有名じゃないです
有名で
有名に
だめだ (소용없다, 좋지
だめです
だめじゃないです
だめで
だめに
楽です
楽じゃないです
楽で
楽に
않다)
楽(らく)だ (편하다)
気楽(きらく)だ (마음이편하다)
気楽です
気楽じゃないです
気楽で
気楽に
しあわせだ (행복하다)
幸せです
幸せじゃないです
幸せで
幸せに
さいわいです
さいわいじゃないです
さいわいで
はでです
はでじゃないです
はでで
はでに
じょうぶしゃないです
じょうぶで
じょうぶに
りっぱじゃないです
りっぱで
さいわいだ(다행스럽다)
はでだ(화려하다)
丈夫だ、じょうぶだ(튼튼하다)
じょうぶです
立派だ、りっぱだ (휼룡하다)
りっぱです
十分だ、じゅうぶんだ(충분하다)
十分です
じゅうぶんじゃないです
55
じゅうぶんで
さいわいに
りっぱに
じゅうぶんに
야루의 일본어 문법
な
형용사 명사강조
예)
じょうずな 日本語です
へたな 運転(うんてん)です
すきな 歌手(かしゅ)は だれですか
きらいな 料理(りょうり)です
(능숙한 일본어 입니다)
(서툰 운전입니다)
(좋아하는 가수는 누구입니까)
(싫어하는 요리입니다)
べんりな 交通(こうつう)です
ゆうめいな ひとです
(편리한 교통입니다)
(유명한 사람입니다)
じょうず
にほんご
上 手 だ(능숙하다)ーーー
へた
えいご
うんてん
下手だ(서투르다)ーーー
えいご
ちゅうごくご
運 転 (운전)、 英 語 (영어)、 中 国 語 (중국어),
かしゅ
すきだ(좋아하다)ーーー
うた
日 本 語 (일본어)、 英 語 (영어)、 歌 (노래)
はいゆう
さけ
りょうり
きらいだ(싫다)ーーー
りょうり
歌 手 (가수)、 俳 優 (배우)、 酒 (술)、 料 理 (요리)
うんどう
おんがく(음악)、 料 理 (요리)、 運 動 (운동)
しごと
すずき
いやだ(싫다)ーーー
仕 事 (일)、 鈴 木 さん、のみもの(음료수)
しんぱい
けんこう
心 配 だ(걱정이다)ーーー
けいやく
しゅうしょく
健 康 (건강)、 契 約 (계약)、 就
べんり
きかい
職 (취직)
せいかつ
便 利 だ(편리하다)ーーー
のりかえ(환승)、 機 械 (기계), 生 活 (생활),
ふべん
こうつう
不 便 だ(불편하다)ーーー
きかい
せいかつ
交 通 (교통)、 機 械 (기계), 生 活 (생활)
まち
にぎやかだ(번잡하다)ーーー
しず
町 (거리)、ところ(장소)
へや
静 かだ(조용하다)ーーー
たいせつ
いえ
ひと
部屋(방)、 家 (집)、 人
かぞく
かね
やくそく
ひと
あい
大 切 だ(소중하다,중요하다)ーーー 家 族 (가족)、お 金 (돈)、 約 束 (약속), 人 , 愛 (사랑)
ひと
まじめだ(성실하다)ーーー
はなし
人 、 話 (이야기), むすこ(아들)、しゅじん(남편)
まち
かのじょ
むすめ
へや
きれいだ(이쁘다, 깨끗하다)ーーー 町 、 彼 女 (그녀)、 娘 (딸), 部屋(방)
ゆうめい
かいしゃ
有 名 だ(유명하다)ーーー
しあわ
ふたり
幸 せだ(행복하다)ーーー
たいへん
大 変だ
うた
はでだ(화려하다)ーー
はいゆう
かてい
じんせい
二 人 (두 사람)、 家 庭 (가정)、ふうふ(부부), 人 生
しごと
(힘들다)ーーー
おんがく
会 社 (회사)、 歌 (노래)、 音 楽 (음악)、 俳 優 (배우)
さいばん
じゅんび
仕 事 (일)、 裁 判 の 準 備 (재판준비)
色(いろ,색)、かざり(치장), デザイン(디자인)
56
야루의 일본어 문법
な형용사+で(~하고 ~해서)
まじめだーー
まじめで
(성실하고, 성실해서)
じょうずだーー じょうずで
(능숙하고, 능숙해서)
へただーー
へたで
(서툴고, 서툴러서)
べんりだーー
べんりで
(편리하고, 편리해서)
すきだーー
すきで
きらいだーー
きらいで
(좋아하고, 좋아해서)
(싫고, 싫어서)
예문)
にほんご
日 本 語 が じょうずでーー
うたが じょうずでーー
うんてん
運 転 が へたでーー
えいご
(일본어가 능숙하고, 능숙해서)
(노래가 능숙하고, 능숙해서)
(운전이 서툴고, 서툴러서)
英 語 が へたでーー
(영어가 서툴고, 서툴러서)
おさけが すきでーー
(술을 좋아하고, 좋아해서)
うるさい おんがくが きらいでーー
(시끄러운 노래를 싫어하고, 싫어해서)
けんこう
ちちの 健 康 が しんぱいでーー
こうつう
(아버지의 건강이 걱정되고, 걱정되어서)
交 通 が とても べんりでーー
(교통이 매우 편리하고, 편리해서)
のりかえが とても べんりでーー
(환승이 매우 편리하고, 편리해서)
まち
この 町 は にぎやかでーーー
いえ
この 家 は
しずかでーー
かぞく
家 族 は なにより たいせつでーー
しごと
この 仕 事 は
むずかしくて たいへんでーー
(이 거리는 번잡하고, 번잡해서)
(이집은 조용하고, 조용해서)
(가족은 무엇보다 중요하고, 중요해서)
(이일은 어렵고 힘들어서)
かいしゃ
あの 会 社 は かんこくで ゆうめいでーー
(저회사는 한국에서 유명하고, 유명해서)
鈴木さんは まじめでーー
(스즈키상은 성실하고, 성실해서)
のむらさんは いつも げんきでーー
(노무라상은 항상 건강하고--)
57
야루의 일본어 문법
な형용사의 부사화
だ를 に로 바꾸어 동사강조
예)
まじめだ(성실하다)ーーーまじめに+동사
きれいだ(이쁘다)ーーー きれいに+동사
しずかだ(조용하다)ーーーしずかに+동사
かのじょ
けっこん
結 婚 してから きれいに なりました (きれいだ, 이쁘다ーーきれいに)
彼 女は
(그녀는 결혼한 후 이뻐졌습니다)
いえ
そうじ
家 を きれいに
(きれいだ, 깨끗하다ーーきれいに)
掃 除 を しました
(집을 깨끗하게 청소했습니다 )
きゅう
しず
急 に
静 かに なりました
(しずかだ,조용하다ーーしずかに)
(갑자기 조용해 졌습니다)
しず
うるさいですね
静 かに してください
(시끄럽군요, 조용해 주세요)
ひと
あの 人 は
うた
この 歌 で
ゆうめい
有 名に
なりました
(ゆうめいだ,유명하다ーーゆうめいに)
(저 사람은 이 노래로 유명해 졌습니다)
えいご
べんきょう
英 語の 勉
(きらいだ, 싫다ーーきらいに)
強 が きらいになってーーー
(영어 공부가 싫어져서---)
かぞく
家 族 のことは たいせつに します
(たいせつだ,소중하다ーーたいせつに)
(가족을 소중하게 합니다)
にほんご
日 本 語を
じょうず
上 手に
はな
話 したいです
(じょうずだ,능숙하다ーーじょうずに)
(일본어를 능숙하게 말하고 싶습니다)
しゅっきん
出
勤 が
べんり
便 利 になりました
(べんりだ,편리하다ーーべんりに)
(출근이 편리해 졌습니다,)
じょうだん
冗
き
談 じゃありません、まじめに 聞いてください (まじめだ,성실.진지하다――まじめに)
(농담이 아닙니다, 진지하게 들어주세요)
(しあわせだ,행복하다ーーしあわせに)
しあわせに なってね
(행복해져라)
58
야루의 일본어 문법
な형용사의 과거형
な형용사의 과거형은 2가지가 있습니다
~だった・~でした
만드는 방법
~だった 내지 ~でした 로 바꾸어 주면 된다
だ를
まじめだ(성실하다)ーーー
まじめだった--
まじめでした
しずかだ(조용하다)ーーー
しずかだった--
しずかでした
じょうずだ(능승하다)ーーー
じょうずだった--
じょうずでした
べんりだ(편리하다)ーーー
べんりだった--
べんりでした
ゆうめいだ(유명하다)ーーー
ゆうめいだった--
ゆうめいでした
きれいだ(깨끗하다, 이쁘다)ーー きれいだった -さしみ
あじ
しんせん
刺 身の 味 は
新 鮮 でした
(회는 신선했습니다)
さしみ
あじ
しんせん
刺 身の 味 は
新 鮮 だった
(회는 신선했다)
へや
ホテルの部屋は きれいでした
(호텔방은 깨끗했습니다)
へや
ホテルの部屋は きれいだった
(호텔방은 깨끗했다)
こうつう
べんり
交 通は
便 利 だったんですが
(교통은 편리했습니다만)
しんせつ
日本人は
親 切 でした
(일본사람은 친절했습니다)
しんせつ
日本人は
親 切 だったんですか
(일본사람은 친절했습니까)
ねんまえ
ゆうめい
3年 前は
有 名 だったんです
(3년전은 유명했습니다)
ねんまえ
ゆうめい
3年 前は
有 名 でした
(3년전은 유명했습니다)
つら
た
もの
辛 い食べ 物 は
きら
嫌 いでしたが
(매운 음식은 싫어했습니다만)
つら
た
もの
辛 い食べ 物 は
きら
嫌 いだったんですが
(매운 음식은 싫어했습니다만)
59
きれいでした
야루의 일본어 문법
な
형용사의 가정형
な형용사의 だ를 だったら로 바꾸어 가정형으로 만든다
上手だーー上手だったら(능숙하다면)
へただーーへただったら (서툴다면)
いやだーーいやだったら (싫다면)
すきだーーすきだったら (좋아한다면)
まじめだーーまじめだったら (성실하다면)
しんぱいだーーしんぱいだったら
にほんご
じょうず
(걱정이라면)
ひとり
日 本 語 が 上 手 だったら
りょこう
一 人 で 日本の 旅 行 が したいです
(일본어가 능숙하다면 혼자서 일본여행을 하고 싶습니다)
かれ
こくはく
彼 のことが そんなに すきだったら
告 白 してみて
(그녀가 그렇게도 좋다면 고백해봐라)
えいご
へた
しごと
おも
英 語 が 下手だったら この 仕 事 は むずかしいと 思 います
(영어가 서툴다면 이일은 어렵다고 생각합니다)
かのじょ
わたし
彼 女 が しあわせだったら
じゅうぶん
私 は これで
十
分 です
(그녀가 행복하다면 나는 이것으로 충분합니다)
ふあん
そんなに
ちょくせつ
不 安 だったら
直
接
たし
確 かめてください
(그렇게 불안하다면 직접 확인해 주세요)
ひま
い
暇 だったら もちろん 行きたいです
(한가하다면 물론 가고 싶습니다)
すずき
わたし
鈴 木 さんが いやだったら
私 も しょうがないです
(스즈키상이 싫다면 저도 어쩔수가 없습니다)
やちん
家 賃が
たか
高 くても
こうつう
交 通が
べんり
けいやく
便 利 だったら
(월세가 비싸도 교통이 편리하다면 계약합시다)
60
契 約 しましょう
야루의 일본어 문법
な
형용사 예문
(上手だーーじょうずだ, 능숙하다)
にほんごが じょうずです
にほんごが
じょうずじゃ ありません
にほんごが じょうずじゃ ないです
にほんごが じょうずな ひとです
にほんごが じょうずでーーー
にほんごを じょうずに はなしました
にほんごが じょうずでした
にほんごが じょうずだったんです
(静かだーーしずかだ, 조용하다)
このへやは しずかです
このへやは しずかじゃ ありません
このへやは しずかじゃ ないです
しずかな へやです
このへやは しずかでーーー
しずかに なりました
ホテルの へやは しずかでした
ホテルの
へやは
しずかだったんです
(便利だーーべんりだ, 편리하다)
こうつうが べんりです
こうつうが べんりじゃ ありません
こうつうが べんりじゃ ないです
べんりな こうつうです
こうつうが べんりでーーー
こうつうが べんりに なりました
こうつうは とても べんりでした
こうつうは
とても
べんりだったんです
(きれいだ, 이쁘다)
かのじょは きれいです
かのじょは きれいじゃ ありません
かのじょは きれいじゃ ないです
きれいな かのじょです
かのじょは きれいでーーー
きれいに けしょうを しました
こどものときは きれいだったんです
こどものときは
きれいでした
(일본어가 능숙합니다)
(일본어가 능숙하지 않습니다)
(일본어가 능숙한 사람입니다)
(일본어가 능숙하고, 능숙해서)
(일본어를 능숙하게 말했습니다)
(일본어가 능숙했습니다)
(이방은 조용합니다)
(이방은 조용하지 않습니다)
(조용한 방입니다)
(이방은 조용하고, 조용해서)
(조용해 졌습니다)
(호텔방은 조용했습니다)
(교통은 편리합니다)
(교통은 편리하지 않습니다)
(편리한 교통입니다)
(교통이 편리하고, 편리해서)
(교통이 편리해 졌습니다)
(교통은 매우 편리했습니다)
(그녀는 이쁩니다)
(그녀는 이쁘지 않습니다)
(이쁜 그녀입니다)
(그녀는 이쁘고, 비뻐서)
(이쁘게 화장을 했습니다)
(아이였을 때는 이뻤습니다)
61
야루의 일본어 문법
일본어 분야별 기초단어 정리
♣ 탈 것(乗り物; のりもの)
車(くるま);
バス;
タクシ-;
トラック;
バイク;
自転車(じてんしゃ);
電車(でんしゃ);
地下鉄(ちかてつ);
新幹線(しんかんせん);
汽車(きしゃ);
飛行機(ひこうき);
ヘリコプタ-;
ロケット;
船(ふね);
パトカ-;
救急車(きゅうきゅうしゃ);
消防車(しょうぼうしゃ);
タンク;
信号(しんごう);
踏切(ふみきり);
♣ 果物(くだもの); 과일
자동차
버스
택시
트럭
오토바이
자전거
전차
지하철
신깐센
기차
비행기
헬리콥터
로케트
배
경찰차
구급차
소방차
탱크
신호등
철로 건널목
♣ 일기예보(天気予報; てんきよほう)
晴(は)れ;
맑음
晴(は)れ時々(ときどき)曇(くも)り;
맑거나 가끔 흐림
曇(くも)り;
흐림
曇(くも)りのち雨(あめ);
흐린 후 비
曇(くも)りのち雪(ゆき);
흐린 후 눈
♣ 날씨(天気; てんき)
晴(は)れる;
天気(てんき)がいい;
曇(くも)る;
天気(てんき)が惡(わる)い;
雨(あめ)が降(ふ)る;
雨が やむ:
雪(ゆき)が降(ふ)る;
날씨가 개다
날씨가 좋다
흐리다
날씨가 안 좋다
비가 온다
비가 그치다
눈이 온다
雪が やむ:
눈이 그치다
風が(かぜ)ふく、やむ: 바람이 불다.그치다
雷(かみなり)が鳴(な)る;
천둥이 치다
地震、じしん:
지진
りんご;
バナナ;
葡萄(ぶどう);
桃(もも);
メロン;
いちご;
梨(なし);
すいか;
みかん;
柿(かき);
レモン;
ゆず;
パインアップル;
さくらんぼう;
栗(くり);
ピ-ナッツ;
사과
바나나
포도
복숭아
멜론
딸기
배
수박
귤
감
레몬
유자
파인애플
체리
밤
땅콩
♣ 해, 달, 별, 구름
日(ひ);
太陽(たいよう);
月(つき);
星(ほし);
雲(くも);
해
태양
달
별
구름
空(そら):
하늘
空気(くうき:
공기
大気(たいき):
대기
虹(にじ):
무지개
雨(あめ):
비
雪(ゆき):
눈
霧(きり):
안개
風(かぜ):
바람
洪水(こうずい):
홍수
梅雨(つゆ):
장마
台風(たいふう):
태풍
62
야루의 일본어 문법
♣ 건물(建物; たてもの) 종류
♣ 학교 관련 용어
机(つくえ);
椅子(いす);
黒板(こくばん);
掲示板(けいじばん);
黒板消(こくばんけ)し;
かばん; 가방
책상
의자
칠판
게시판
칠판지우개
♣ 학교의 종류
幼稚園(ようちえん);
学校(がっこう);
小学校(しょうがっこう);
中学校(ちゅうがっこう);
高校(こうこう);
短期大学(たんきだいがく);
専門学校(せんもんがっこう);
大学(だいがく);
유치원
학교
초등학교
중학교
고등학교
2년제 대학
전문학교
대학교
家(いえ);
アパ-ト;
マンション;
ビル; 빌딩 ホテル;
病院(びょういん);
交番(こうばん);
郵便局(ゆうびんきょく);
会社(かいしゃ);
お店(みせ);
花屋(はなや);
本屋(ほんや);
パン屋(や);
ス-パ-;
コンビニ;
レストラン;
喫茶店(きっさてん);
工場(こうじょう);
駐車場(ちゅうしゃじょう);
ガソリンスタンド;
噴水(ふんすい);
寺(てら)
집
아파트
고층 아파트
호텔
병원
파출소
우체국
회사
가게, 상점
꽃집
책방
빵집
슈퍼마켓
편의점
레스토랑
카페
공장
주차장
주유소
분수
절
神社(じんじゃ)
신사
教会(きょうかい);
屋台(やたい);
駅(えき);
バス停(てい);
城(しろ);
おトイレ;
교회
포장마차
역
버스 정류장
성
화장실
♣ 가게
♣ 색
色、いろ、
색
食堂、しょくどう
식당
赤、あか,
빨강
レストラン
레스토랑
青、あお,
파랑
八百屋、やおや
야채가게
白、しろ,
흔색
肉や、にくや
고기가게
黒、くろ,
검정
魚屋、さかなや
생선가게
黄色、きいろ,
노랑
果物や、くだものや
과일가게
茶色、ちゃいろ,
갈색
床屋、とこや
이발소
緑色、みどりいろ,
녹색
美容室、びようしつ
미용실
63
야루의 일본어 문법
紫色、むらさきいろ,
보라색
文房具や、ぶんぼうぐや
문방구
桃色、ももいろ,
분홍색
靴屋、くつや
구두가게
紺色、こんいろ,
곤색
パンや、
빵가게
水色、みずいろ,
물색
コンビ二
편의점
金色、きんいろ,
금색
飲み屋、のみや
술집
濃い色、こいいろ,
진한색
デパート
백화점
薄い色、うすいいろ,
얇은 색
カラオケ
가라오케
はでな いろ,
화려한색
専門店、せんもんてん
전문점
じみな いろ,
수수한색
♣ 음식(食べ物; たべもの) – 일본편
ご飯(ごはん) ;
밥
おにぎり;
주먹밥
味噌汁(みそしる) ;
묽은 된장국
おかず;
반찬
お寿司(おすし);
초밥
のり巻き(のりまき);
김밥
そば;
메밀국수
ラ-メン;
라면
うどん;
우동
定食(ていしょく) ;
정식
天ぷら(てんぷら);
튀김
トンカツ;
일본식 돈까스
茶碗蒸し(ちゃわんむし);
컵에 든 계란찜
なべ;
찌개, 전골 등의 냄비요리
牛丼(ぎゅうどん);
쇠고기 볶음 덮밥
天丼(てんどん);
튀김 덮밥
うなぎ;
장어구이
焼き鳥(やきとり);
닭꼬지
お好み焼き(おこのみやき); 일본식 부침개
お弁当(おべんとう);
도시락
おせち;
일본식 정월요리
おぞうに;
일본식 떡국
♣ 음식(食べ物; たべもの)
カレ-;
オムライス;
サラダ;
ハンバ-グステ-キ;
ステ-キ;
コロッケ;
フライドチキン;
エビフライ;
スパゲッティ;
ピザ;
ハンバ-ガ-;
ポテトフライ;
ス-プ;
エッグフライ;
ビビンバ;
グラタン;
– 외국편
카레
오무라이스
사라다
햄버거 스테이크
스테이크
크로켓
프라이드 치킨
새우튀김
스파게티
피자
햄버거
감자튀김
스프
달걀 프라이
비빔밥
그라탱
♣ 대표적인 일본의 중화요리
餃子(ぎょうざ); 만두(주로 군만두를 말함)
シュ-マイ;
슈마이(찐만두의일종)
チャ-ハン;
볶음밥
エビちり;
새우 칠리소스 볶음
八宝菜(はっぽうさい); 팔보채
マ-ボ豆腐;
마파두부
春巻き(はるまき);
잘게썬 재료를 얇은 밀전병에싸서 튀긴 요리
蟹玉(かにたま);게살 계란부침 에 소스를
끼얹은 요리
64
야루의 일본어 문법
♣ 스포츠(スポ-ツ)
バスケットボ-ル;
バレ-ボ-ル;
サッカ-;
テニス;
ゴルフ;
野球(やきゅう);
ラグビ-;
スケ-ト;
ボ-リング;
ピンポン;
柔道(じゅうどう);
剣道(けんどう);
水泳(すいえい);
体操(たいそう);
スキ-;
陸上(りくじょう);
バドミントン;
相撲(すもう);
♣ 나라 이름(国の名前; くにのなまえ)
농구
배구
축구
테니스
골프
야구
럭비
스케이트
볼링
탁구
유도
검도
수영
체조
스키
육상, 달리기
배드민턴
스모, 일본 씨름
韓国(かんこく);
한국
日本(にほん);
일본
中国(ちゅうごく); 중국
アメリカ;
미국
イギリス;
영국
カナダ;
캐나다
ドイツ;
독일
フランス;
프랑스
イタリア;
이태리
ヨ-ロッパ連合(れんごう) ; 유럽 연합(EU)
스위스
スイス;
オ-ストラリア;
오스트레일리아
ロシア;
러시아
スペイン;
스페인
ノルウェ-;
노르웨이
スウェ-デン;
스웨덴
ブラジル;
브라질
ポルトガル;
포르투갈
コロンビア;
콜롬비아
オランダ;
네덜란드
♣ 병원
♣ 신체의 명칭
目、め
눈
病院、びょういん
병원
鼻、はな
코
病気、びょうき
병
耳、みみ
귀
医者、いしゃ
의사
口、くち
입
患者、かんじゃ
환자
頭、あたま
머리
看護婦、かんごふ
간호사
首、くび
목
診察、しんさつ
진찰
肩、かた
어깨
検査、けんさ
검사
胸、むね
가슴
治療、ちりょう
치료
腰、こし
허리
注射、ちゅうしゃ
주사
足、あし
다리
手術、しゅじゅつ
수술
手、て
손
入院、にゅういん
입원
お腹、おなか
배
退院、たいいん
퇴원
腹、はら
배
お見舞い、おみまい
병문안
脂肪、しぼう
지방
内科、ないか
내과
筋肉、きんにく
근육
外科、げか
65
외과
야루의 일본어 문법
骨、ほね
뼈
피
血、ち
小児科、しょうにか
소아과
産婦人科、さんふじんか
산부인과
肌、はだ
피부
歯科、しか
치과
皮膚、ひふ
피부
精神科、せいしんか
정신과
耳鼻咽喉科、じびいんこうか
이빈후과
薬、くすり
약
薬をのむ
약을 먹다
なおる
(병이)낳다
효과가 있다
効(き)く
痛(いた)みがひどい
통증이 심하다
♣ 가구(家具; かぐ) 등 집안 풍경
♣ 전기제품(電気製品; でんきせいひん)
ドア;
窓(まど);
食卓(しょくたく);
カ-テン;
タンス;
引(ひ)き出(だ)し;
本棚(ほんだな);
食器棚(しょっきだな);
机(つくえ);
椅子(いす);
ベッド;
鏡(かがみ);
ソファ;
お風呂(ふろ);
電話(でんわ);
문
창문
식탁
커텐
옷장
서랍장
책장
식기선반
책상
의자
침대
거울
소파
목욕탕
전화
ファックス;
팩스
コンピュ-タ-;
컴퓨터
ノ-トパソコン;
노트북
テレビ; TV ビデオ;
비디오
ラジカセ;
라디오카셋트
オ-ディオ;
오디오
冷蔵庫(れいぞうこ);
냉장고
扇風機(せんぷうき);
선풍기
ク-ラ-;
에어콘
暖房(だんぼう);
난방기
アイロン;
다리미
ミシン;
재봉틀
洗濯機(せんたくき);
세탁기
掃除機(そうじき);
청소기
ドライヤ-;
드라이어
電気(でんき)スタンド; 전기스탠드
電子(でんし)レンジ;
전자레인지
ト-スタ-;
토스트기
コ-ヒ-メ-カ-;
커피여과기
ミキサ-;
믹서기
66
야루의 일본어 문법
♣ 육류(肉; にく)와
♣ 조미료(調味料; ちょうみりょう) 류
(海産物; かいさんぶつ): 해산물
砂糖(さとう);
설탕
塩(しお);
소금
食用油(しょくようゆ); 식용유
ゴマ油(あぶら);
참기름
醤油(しょうゆ);
간장
ソ-ス;
( 돈까스,불고기 등의)소스
味噌(みそ);
된장
トマトケチャップ;
토마토 케첩
蜂蜜(はちみつ);
벌꿀
マヨネ-ズ;
마요네즈
わさび;
와사비(일본 겨자)
タバスコ;
타바스코
버터
バタ-;
ジャム;
잼
チ-ズ;
치즈
クリ-ムチ-ズ;
크림 치즈
牛肉(ぎゅうにく);
豚肉(ぶたにく);
鶏肉(とりにく);
ハム;
たまご;
エビ;
魚(さかな);
鯛(たい);
たこ;
イカ;
貝(かい);
海苔(のり);
ワカメ;
昆布(こんぶ);
쇠고기
돼지고기
닭고기
햄
계란
새우
생선
도미
문어
오징어
조개
김
미역
다시마
♣ 기타 여러 가지 물건들
かばん;
가방
ハンドバッグ;
핸드백
トランク;
트렁크
リュックサック;
배낭, 매는 가방
財布(さいふ);
지갑
お金(かね);
돈
カメラ;
카메라
ビデオカメラ;
비디오카메라
フィルム;
필름
写真(しゃしん);
사진
携帯(けいたい);
휴대폰
ポケベル;
삐삐
時計(とけい);
시계
目覚(めざ)まし時計(どけい);자명종
たばこ;
담배
ライタ-;
라이터
鍵(かぎ);
열쇠
傘(かさ);
우산
薬(くすり);
약
絆創膏(ばんそうこう);
반창고
♣ 음료수(飲み物; のみもの)와 술
お酒(おさけ)
コ-ヒ-;
紅茶(こうちゃ);
お茶(おちゃ);
ジュ-ス;
コ-ラ;
アイスコ-ヒ-;
牛乳(ぎゅうにゅう);
ココア;
しょうちゅう;
日本酒(にほんしゅ);
ビ-ル;
生(なま)ビ-ル;
ウイスキ-;
ワイン;
梅酒(うめしゅ);
カクテル;
67
술
커피
홍차
차(일반적으로 녹차)
쥬스
콜라
아이스 커피
우유(ミルク라고도 함)
코코아
소주
정종
맥주
생맥주
위스키
와인
매실주
칵테일
야루의 일본어 문법
일본어 동사의 구분
일본어 문법은 동사로 시작해서 동사로 끝난다고 할 정도로
동사를 중심으로 한 문법체계를 구성하고 있다
먼저 동사의 구분이 중요하다
※일본어 학자들이 일본어 동사는 3가지로 구분하였다
1그룹동사 / 2그룹동사 / 3그룹동사
3그룹동사
3그룹동사는 불규칙 동사로 する(하다)、くる(오다) 동사가 있다
2그룹동사
2그룹동사는 2가지의 조건을 충족시켜야 한다
먼저 동사의 끝이 반드시 る로 끝나야 한다
그리고 る앞의 발음이 “이””에”이여야 한다
예를 들어
(보다, 미루)
みる
おりる
1그룹동사
(내리다,오리루)
でる
(나오다, 데루)
たべる
(먹다, 타베로)
1그룹동사는 나머지 동사이다
行く、いく,
(가다)
習う、ならう,
( 배우다)
飲む、のむ,
(마시다)
かかる,
((시간,비용이)걸리다,들다)
ある
((사물이)있다)
話す、はなす
――――
(말하다)
※그리고 모든 동사의 끝은 항상 う단으로 끝나야 한다
う단
あ
い
う
か
き
く
さ
し
す
た
ち
つ
な
に
ぬ
は
ひ
ふ
ま
み
む
ら
り
る
え
お
け
こ
せ
そ
て
と
ね
の
へ
ほ
め
も
れ
ろ
예
ならう(배우다)
かく
(쓰다)
はなす
(말하다)
たつ
(서다)
しぬ
(죽다)
とぶ
(날다)
よむ
(읽다)
かかる
(시간이 걸리다)
68
야루의 일본어 문법
동사+ます 결합방법
1그룹
ます:~입니다~습니다
동사를 정중체로 만들어줌
3----2 로 변경+ます
か
書く 쓰다
かきます
い
行く 가다
いきます
つ
着く 도착하다
つきます
ある
歩 く 걷다
泳ぐ、およぐ、수영하다
脱ぐ、ぬぐ、옷을 벗다
あるきます
およぎます
ぬぎます
の
飲む 마시다
のみます
よ
呼ぶ 부르다
よびます
よ
読む 읽다
よみます
す
住む살다 (거주)
と
すみます
け
取り消す 취소하다
とりけします
はな
話 す 말하다
はなします
なら
習 う 배우다
ならいます
あら
洗 う 씻다
あらいます
うた
歌 う (노래를) 부르다
うたいます
わら
笑 う 웃다
わらいます
い
言う 말하다
いいます
か
買う 사다
かいます
あ
会う 만나다
あいます
てつだ
手 伝 う 돕다
もらう (선물,돈,물건을)받다
てつだいます
もらいます
す
吸う(담배)피우다
ある (사물)있다
すいます
あります
の
乗る(버스,지하철)타다
かかる(시간,비용)걸리다,들다
のります
かかります
はじ
始 まる
시작하다
はじまります
終わる 끝나다
おくる (메일,편지,물건)보내다
もどる 되돌아오다,되돌아가다
おわります
おくります
もどります
お
か
勝つ 이기다
経つ、たつ、시간이 경과하다
69
かちます
たちます
야루의 일본어 문법
2그룹
る 를 없애주고
+ます
見る、みる、보다
出る、でる나가다
教える、おしえる、가르치다
みます
でます
おしえます
お
降りる(버스,전차,택시) 내리다
の
おります
か
乗り換える 갈아타다
のりかえます
か
変える 바꾸다
かえます
た
食べる 먹다
たべます
お
起きる 일어나다
おきます
ね
寝る 자다
やめる 그만두다
つづける 계속하다
いる(생명체)있다
つける(전기제품)키다
いれる(물건)넣다
着(き)る(옷)입다
きかえる(옷)갈아입다
まける (시합,재판)지다
しらべる 조사하다
うける (치료,재판,의뢰,감동)받다
3그룹
불규칙
するーーーします
くるーーーきます
ねます
やめます
つづけます
います
つけます
いれます
きます
きかえます
まけます
しらべます
うけます
よやく
予 約 をする 예약하다
よやくをします
じゅんび
準 備 をする 준비하다
じゅんびをします
かくにん
確 認 する 확인하다
かくにんします
そうだん
相 談 する 상담하다
そうだんします
たんとう
担 当 する 담당하다
たんとうします
あんない
案 内 する 안내하다
あんないします
けんとう
検 討 する 검토하다
けんとうします
ほうこく
報 告 する 보고하다
ほうこくします
けんきゅう
研
究 する연구하다
けんきゅうをします
ちょうさ
調 査 をする조사를 하다
ちょうさをします
ぶんせき
分 析 をする분석을 하다
ぶんせきをします
しゅうり
修 理 をする수리를 하다
しゅうりをします
でんわ
電 話 をする 전화를 하다
けんさくを する검색하다
せつめいを する 설명하다
でんわをします
けんさくを します
せつめいを します
く
来る 오다
きます
70
야루의 일본어 문법
하루의 일과
じ
7時ごろ おきます
(おきる、일어나다)
(7시쯤 일어납니다)
8時に おきます
(8시에 일어납니다)
しゅっきん
出
じゅんび
勤 の 準 備 を します
(する, 하다)
(출근준비를 합니다)
じ
8時に
いえ
で
家 を 出ます
(でる, 나가다)
(8시에 집을 나옵니다)
かいしゃ
会 社 に いきます
(行く、いく、가다)
(회사에 갑니다)
でんしゃ
電 車 に のります
(のる, 버스/지하철/택시를 타다)
(전차를 탑니다)
バスに のります
(버스를 탑니다)
ちかてつ
地 下 鉄 に のります
(지하철을 탑니다)
山手線(やまのてせん)に のりかえます
(乗り換える、のりかえる、갈아타다)
(야마노테선을 갈아탑니다)
でんしゃ
なか
しんぶん
電 車の中で
よ
新 聞 を 読みます
(よむ, 읽다)
(전차안에서 신문을 읽습니다)
ちかてつ
なか
おんがく
地 下 鉄の 中 で
き
音 楽 を 聞きます
(きく, 듣다)
(지하철안에서 음악을 듣습니다)
じ
かいしゃ
8時50分ごろ
会 社 に つきます
(つく, 도착하다)
(8시 50쯤 회사에 도착합니다)
いえ
かいしゃ
じかん
家 から 会 社 まで 1 時 間 ぐらい かかります
(かかる、시간이 걸리다)
(집에서 회사까지 1시간정도 걸립니다)
しごと
仕 事 を します
(일을 합니다)
しごと
じ
仕 事 は 9時に
はじ
始 まります
(はじまる, 시작하다)
(일은 9시에 시작합니다)
しごと
じ
お
仕 事 は 6時に 終わります
(おわる, 끝나다)
(일은 6시에 끝났습니다)
71
야루의 일본어 문법
しごと
じ
じ
仕 事 は 9時から 6時までです
(일은 9시에서 6시까지 입니다)
かいぎ
会 議 が あります
(ある, 사물이 있다)
(회의가 있습니다)
かいぎ
まいしゅう
会 議は
毎
週
げつようび
月 曜 日
じ
じ
11時から12時までです
(회의는 매주 월요일 11시에서 12시까지 입니다)
とりひきさき
でんわ
取 引 先に
電 話を
します
(거래처에 전화를 합니다)
とりひきさき
取 引 先 に メールを おくります
(おくる、메일,자료,샘플을 보내다)
(거래처에 메일을 보냅니다)
ほうこくしょ
報 告 書 を かきます
(書く、かく, 쓰다)
(보고서를 씁니다)
メールを かきます
(메일을 씁니다)
ほうこくしょ
だ
報 告 書 を 出します
(だす, 각종서류를 제출하다)
(보고서를 제출합니다)
しゃちょう
社
ほうこく
長 に
報 告を
します
(사장님에게 보고를 합니다)
こうじょう
工
い
場 に 行きます
(いく, 가다)
(공장에 갑니다)
とりひきさき
い
取 引 先 に 行きます
(거래처에 갑니다)
う
ば
い
売り場に 行きます
(매장에 갑니다)
きゃく
はな
お 客 さんと
話 します
(はなす, 말하다)
(손님과 말을 합니다)
きゃく
そうだん
お 客 さんと
相 談 を します
(손님과 상담을 합니다)
ひるやす
じ
じ
昼 休 みは 12時から 1時までです
(점심시간은 12시에서 1시까지 입니다)
しょくじ
食 事 を します
(식사를 합니다)
72
야루의 일본어 문법
さしみ
刺 身 を たべます
(たべる、먹다)
(사시미를 먹습니다)
すしを たべます
(스시를 먹습니다)
あさごはんを たべます
(아침밥을 먹습니다)
ひる
昼 ごはんを たべます
(점심을 먹습니다)
ゆう
はん
夕 ご 飯 を たべます
(저녁밥을 먹습니다)
ざんぎょう
残
業 を します
(잔업을 합니다)
かいしょく
会
食 を します
(회식을 합니다)
いえ
かえ
家に
帰 ります
(かえる, 집으로 귀가하다)
(집에 돌아갑니다)
ともだち
あ
友 達 に 会います
(あう, 만나다)
(친구를 만납니다)
ともだち
さけ
友 達 と お 酒 を のみます
(のむ, 마시다)
(친구와 술을 마십니다)
か
もの
彼(かれ)と 買い 物 を
します
(그이와 쇼핑을 합니다)
み
テレビを 見ます
(みる, 보다)
(테레비를 봅니다)
えいがを みます
(영화를 봅니다)
ドラマを みます
(드라마를 봅니다)
にほんご
すこし
日 本 語の
べんきょう
勉
強 を します
(조금 일본어 공부를 합니다)
じ
12時ごろ ねます
(ねる, 자다)
(12쯤 잡니다)
73
야루의 일본어 문법
동사+ます・ました(과거)・ません(부정)・ませんでした(부정의 과거)
~ます
~ました(과거)
~ません(부정)
~ませんでした(부정과거)
1그룹
かう、사다
かいます
かいました
かいません
かいませんでした
ならう、배우다
ならいます
ならいました
ならいません
ならいませんでした
うたう、노래부르다
うたいます
うたいました
うたいません
うたいませんでした
あう
あいます
あいました
あいません
あいませんでした
すう(담배)피우다
すいます
すいました
すいません
すいませんでした
のむ、마시다
のみます
のみました
のみません
のみませんでした
すむ、살다
すみます
すみました
すみません
すみませんでした
よぶ、부르다
よびます
よびました
よびません
よびませんでした
いく、가다
いきます
いきました
いきません
いきませんでした
あるく、걷다
あるきます
あるきました
あるきません
あるきませんでした
つく、도착하다
つきます
つきました
つきません
つきませんでした
書く、かく、쓰다
かきます
かきました
かきません
かきませんでした
聞く、きく、듣다
ききます
ききました
ききません
ききませんでした
およぎます
およぎました
およぎません
およぎませんでした
のる (버스)타다
のります
のりました
のりません
のりませんでした
かかる시간이 걸리다
かかります
かかりました
かかりません
かかりませんでした
はじまる시작하다
はじまります
はじまりました
はじまりません
はじまりませんでした
もどる 돌아가다
もどります
もどりました
もどりません
もどりませんでした
おわる、끝나다
おわります
おわりました
おわりません
おわりませんでした
おくる
(만나다)
수영하다
およぐ
おくります
おくりました
おくりません
おくりませんでした
とりけす취소하다
とりけします
とりけしました
とりけしません
とりけしませんでした
はなす、말하다
はなします
はなしました
はなしません
はんしませんでした
さがす、찾다
さがします
さがしました
さがしません
さがしませんでした
たべる 먹다
たべます
たべました
たべません
たべませんでした
みる
보다
みます
みました
みません
みませんでした
でる
나오다
でます
でました
でません
でませんでした
おしえる 가르치다
おしえます
おしえました
おしえません
おしえませんでした
おりる 내리다
おります
おりました
おりません
おりませんでした
しらべる 조사하다
しらべます
しらべました
しらべません
しらべませんでした
ふえる
ふえます
ふえました
ふえません
ふえませんでした
むかえる 마중가다
むかえます
むかえました
むかえません
むかえませんでした
のりかえる 갈아타다
のりかえます
のりかえました
のりかえません
のりかえませんでした
まける (시합에)지다
まけます
まけました
まけません
まけませんでした
うける 받다
うけます
うけました
うけません
うけませんでした
ねる 자다
ねます
ねました
ねません
ねませんでした
やめる 그만두다
やめます
やめました
やめません
やめませんでした
いる
います
いました
いません
いませんでした
する 하다
します
しました
しません
しませんでした
くる 오다
きます
きました
きません
きませんでした
보내다
2그룹
증가하다
있다
3그룹
74
야루의 일본어 문법
~ました(과거)、~ません(부정)~ませんでした(부정의과거)
よる
おそ
夜
えいが
遅 くまで
えいが
(저녁늦게까지 영화를 보았습니다)
映 画 を みました
きら
映 画が
かれ
嫌 いで
(영화를 싫어해서 보지 않습니다)
みません
えいが
彼と
(그이와 영화를 보지 않았습니다)
映 画 は みませんでした
きのう
いちにちじゅう
昨 日は
あめ
一 日 中
あめ
雨が
(어제는 하루종일 비가 내렸습니다)
ふりました
ふ
雨は
ぜんぜん
きのう
あめ
昨 日は
ごご
もう
あ
友 達に
あ
鈴 木 さんとは
会いません
(더 이상 스즈키상은 만나지 않습니다)
あ
友 達は
(친구는 만나지 않았습니다)
会いませんでした
あたら
くつ
新 しい
くつは
(오후는 친구를 만났습니다)
会いました
すずき
ともだち
(어제는 비가 내리지 않았습니다)
降りませんでした
ともだち
午後は
(비는 전혀 내리지 않습니다)
降りません
ふ
雨が
(새로운 구두를 샀습니다)
靴 を かいました
(구두는 사지 않습니다)
かいません
たかくて
くつは
きょう
今 日は
(비싸서 구두는 사지않았습니다)
かいませんでした
お
はやく
つか
(오늘은 빨리 일어났습니다)
起きました
おそ
とても
疲 れて
そうじ
せんたく
(매우 피곤해서 늦게까지 잤습니다)
遅 くまで ねました
掃 除と
選 択を
それから
お風呂に
(청소와 빨래를 했습니다)
しました
ふろ
か
(그리고 목욕탕에 들어갔습니다)
はいりました
もの
買い 物 を
(쇼핑을 했습니다)
しました
でんわ
のむらさんに
か
예문
電 話を
(노무라 상에게 전화를 했습니다)
しました
もの
買い 物 の
あと、レストランで
トンカツを
たべました
(쇼핑후, 레스토랑에서 돈까츠를 먹었습니다)
75
야루의 일본어 문법
じ
いえ
11時ごろ
かえ
家に
帰 りました
(11시쯤 집에 돌아갔습니다)
わたし
私 は
い
すずき
い
行きますが
鈴 木 さんは
行きません
(나는 갑니다만 스즈키상은 가지 않습니다)
そんなことは
もう
しません
(그런 것은 더 이상 하지 않습니다)
はん
た
ご飯は
たべますが
パンは
食べません
(밥은 먹습니다만 빵은 먹지 않습니다)
ほん
よ
本は
み
読みますが
テレビは
見ません
(책은 읽습니다만 테레비는 보지 않습니다)
にほんご
ぶんぽう
日本語 の
むずか
文 法は
あまり
難 しく
ありません
(일본어 문법은 그다지 어렵지 않습니다)
じゅぎょう
授
ともだち
業 は
ありませんが
やくそく
友 達と
約 束が
あります
(수업은 없습니다만 친구와 약속이 있습니다)
ともだち
か
友 達は
なにも
買いませんでした
(친구는 아무것도 사지 않았습니다)
てんき
あまり
いい 天 気 じゃ
ありませんでした
(그다지 좋은 날씨는 아니였습니다)
でんわ
てがみ
か
電 話 はしましたが
手 紙は
書きませんでした
たまに
(가끔 전화는 합니다만 편지는 쓰지 않았습니다)
としょかん
い
図 書 館に
行きましたが
べんきょう
勉
強 は
しませんでした
(도서관에 갔습니다만 공부는 하지않았습니다)
ゆめ
その 夢 は
まだ
あきらめませんでした
(그 꿈은 아직 포기하지 않았습니다)
76
야루의 일본어 문법
초급과정 ます형의 10가지 표현
1.~ましょう: ~합시다
2. ~たい: ~하고 싶다
(과거형: ~たかった, 부정형: ~たくない、~たくありません)
3. ~ながら: ~하면서
4. ~に: ~하러 (목적)
5. ~やすい: ~하기 쉽다
6. ~にくい: ~하기 어렵다
7. ~すぎる:(지나치게)~하다
8. ~方(かた): ∼하는 방법
9.~なさい:~하세요 (윗사람이 아랫사람에게 가벼운 명령조의 말투)
ならう(배우다)
習います
習いましょう
習いたい
習いながら
習いに
習いやすい
習いにくい
習いすぎる
習い方
習いなさい
見る(보다)
見ます
見ましょう
見たい
見ながら
見に
見やすい
見にくい
見すぎる
見方
見なさい
あそぶ(놀다)
あそびます
あそびましょう
あそびたい
あそびながら
あそびに
あそびやすい
あそびにくい
あそびすぎる
あそび方(かた)
あそびなさい
배웁니다
배웁시다
배우고 싶다
배우면서
배우러
배우기 쉽다
배우기 어렵다
지나치게 배우다
배우는 방법
배우세요
봅니다
봅시다
보고 싶다
보면서
보러
보기 쉽다
보기 어렵다, 꼴불견이다
지나치게 보다
보는 방법, 견해
보세요
놉니다
놉시다
놀고싶다
놀면서
놀러
놀기쉽다
놀기 어렵다
너무 놀았다
노는 방법
노세요
77
야루의 일본어 문법
~하고 ~해서
1그룹동사
동사의 끝이
~う~つ~る
+て→って
동사의 끝이
~む~ぶ~ぬ
+て→んで
동사의 끝이
~く+て→いて
동사의 끝이
~て、~で
동사+て 결합방법
習う、ならう배우다
会う、あう、만나다
洗う、あらう、씻다
買う、かう、사다
吸う、すう(담배)피우다
笑う、わらう 웃다
言う、いう、말하다
もらう (선물,돈,물건을)받다
手伝う、てつだう、돕다
歌う、うたう(노래를) 부르다
ならって 배우고, 배워서
あって 만나고, 만나서
あらって 싰고, 싰어서
かって
すって
わらって
いって
もらって
てつだって
うたって
送る、おくる、(메일,편지,물건)보내다)
もどる 되돌아오다,되돌아가다
乗る、のる (버스,지하철)타다
ある (사물)있다
かかる(시간,비용)걸리다,들다
始まる、はじまる、시작하다
終わる、おわる、끝나다
おくって
もどって
のって
あって
かかって
はじまって
おわって
勝つ、かつ 이기다
立つ 、たつ、서다
育つ、そだつ(아이가)자라다
経つ、たつ(시간이)경과하다
待つ、まつ 기다리다
かって
たって
そだって
たって
まって
読む、よむ、읽다
飲む、のむ、마시다
住む、すむ、살다 (거주)
沈む、しずむ 가라앉다
望む、のぞむ 바라다, 원하다
よんで 읽고, 읽어서
のんで、마시고,마셔서
すんで 살고, 살아서
しずんで
のぞんで
飛ぶ、とぶ、 날다
呼ぶ、よぶ、부르다
死ぬ、しぬ、죽다
とんで
よんで
しんで
歩く、あるく、 걷다
着く、つく、도착하다
書く、かく、쓰다
あるいて
ついて
かいて
い
※주의: 불규칙 行く 가다
行って
~ぐ+て→いで
泳ぐ、およぐ、 수영하다
脱ぐ、ぬぐ、(옷을)벗다
およいで
ぬいで
동사의 끝이
~す+て→して
取り消す、とりけす、취소하다
話す、はなす、말하다
消す、けす、 지우다
減らす、へらす(양,시간)줄이다
探す、さがす(물건)찾다
78
とりけして
はなして
けして
へらして
さがして
야루의 일본어 문법
2그룹동사
~る를 없애고+て
見る、みる、보다
出る、でる、나가다
教える、おしえる、가르치다
降りる、おりる、(버스,전차,택시) 내리다
乗り換える、のりかえる、갈아타다
変える、かえる、바꾸다
食べる、たべる、먹다
起きる、おきる、일어나다
寝る、ねる、자다
着る, きる(옷)입다
みて 보고, 보아서
でて 나오고, 나와서
おしえて 가르치고,가르쳐서
おりて
のりかえて
かえて
たべて
おきて
ねて
きて
やめる 그만두다
つづける 계속하다
いる(생명체)있다
つける(전기제품)키다
いれる(물건)넣다
きかえる(옷)갈아입다
まける (시합,재판)지다
しらべる 조사하다
うける (치료,재판,의뢰,감동)받다
やめて
つづけて
いて
つけて
いれて
きかえて
まけて
しらべて
うけて
※주의: 知る、しる(알다)
3그룹동사
するーーして
くるーーきて
知って
よやく
予 約 をする 예약하다
よやくをして
예약하고 예약해서
じゅんび
準 備 をする 준비하다
じゅんびをして 준비하고,준비해서
かくにん
確 認 する 확인하다
かくにんして
そうだん
相 談 する 상담하다
そうだんして
たんとう
担 当 する 담당하다
たんとうして
あんない
案 内 する 안내하다
あんないして
けんとう
検 討 する 검토하다
けんとうして
ほうこく
報 告 する 보고하다
ほうこくして
けんきゅう
研
究 する연구하다
けんきゅうをして
ちょうさ
調 査 をする조사를 하다
ちょうさをして
でんわ
電 話 をする 전화를 하다
でんわをして
けんさく
検 索 を
する검색하다
けんさくを
して
する 설명하다
せつめいを
して
せつめい
説 明 を
けっこん
結 婚 する、결혼하다
けっこんして
く
来る 오다
きて
79
야루의 일본어 문법
예문
しりょう
おく
資 料 を
じかん
時 間が
(시간이 걸리고,かかるーーーかかって)
かかって
ともだち
あ
友 達 に
あ
あ
(친구를 만나고, 会うーー会って)
会って
ふく
か
服 を
おく
(자료를 보내고, 送 るーー 送 って)
おくって
か
かって
(옷을 사고, 買う――買って)
うたって
(노래를 부르고, 歌 うーー 歌 って)
よんで
(책을 읽고, よむーーよんで)
うた
うたを
ほん
本 を
さけ
の
お 酒 ,コーヒー、みずを
やす
やす
(5분정도 쉬고, 休 むーー 休 んで)
やすんで
おんがく
き
音 楽 を
(음악을 듣고, 聞くーーきいて)
きいて
しんじゅくえき
宿
の
(술,커피,물을 마시고, 飲むーー飲んで)
のんで
ふん
5 分 ぐらい
新
うた
つ
駅 に
(신주쿠역에 도착하고, 着くーーついて)
ついて
か
メールを
書いて
やくそく
と
(메일을 쓰고,
かくーーかいて)
け
約 束 を取り消して
(약속을 최소하고, とりけすーーとりけして)
ともだち
友 達 にはなして
(친구에게 말하고, はなすーはなして)
えいが
み
映 画を
でんしゃ
電 車 を
お
お
お
(전차를 내리고, 降りるーー降りて)
降りて
さしみ
た
刺 身 ,やきにく、ごはんを
日 本 語を
おし
(일본어를 가르치고, 教 えるーーおしえて)
おしえて
しごと
仕 事 ,おさけ、タバコを
しんじゅくえき
宿
駅 で
(일,술,담배을 그만두고,끊고, やめるーーやめて)
やめて
やまのてせん
山 手 線 に
の
か
乗り換えて
の
か
の
か
(신주쿠역에서 야마노테선으로 갈아타고, 乗り換えるーー乗り換えて)
でんわ
電 話を
(전화를 하고, するーーして)
して
よやく
(예약을 하고)
予 約 をして
けんとう
(검토를 하고)
検 討 をして
かくにん
(확인을 하고)
確 認 をして
ともだち
友 達 が
た
(사시미,불고기, 밥을 먹고食べるーー食べて)
たべて
にほんご
新
み
(영화를 보고,見るーー見て)
みて
き
き
(친구가 와서, くる――来て)
来て
きゃく
お 客 さんが
き
来て
(손님이 와서)
80
야루의 일본어 문법
て형: て형에는 3가지가 있다
과거—た ~했다、 가정~たら ~한다면、 나열―たり ~하기도 하고
1그룹동사
習う、ならう배우다
会う、あう만나다
洗う、あらう 씻다
買う、かう사다
ならって、ならった、 ならったら、ならったり
あって、あった、 あったら、あったり
あらって、あらった、 あらったら、あらったり
かって、かった、 かったら、かったり
吸う、すう(담배)피우다
笑う、わらう 웃다
言う、いう 말하다
もらう(선물,돈,물건)받다
手伝う、てつだう、돕다
歌う、うたう(노래를) 부르다
すって、すった、 すったら、すったり
わらって、わらった、 わらったら、わらったり
言って、言った、 言ったら、言ったり
もらって、もらった、 もらったら、もらったり
手伝って、手伝った 、手伝ったら、手伝ったり
歌って、歌った、 歌ったら、歌ったり
おくる(메일,편지,물건)보내다
もどる 되돌아오다,되돌아가다
乗る、のる(버스,지하철)타다
送って、送った、 送ったら、送ったり
もどって、もどった、 もどったら、もどったり
のって、のった、 のったら、のったり
ある (사물)있다
かかる(시간,비용)걸리다,들다
はじまる 시작하다
終わる、おわる 끝나다
あって、あった、 あったら、あったり
かかって、かかった、 かかったら、かかったり
はじまって、はじまった、 はじまったら、はじまったり
おわって、おわった、 おわったら、おわったり
勝つ、かつ
이기다
立つ 、たつ 서다
育つ、そだつ(아이가)자라다
経つ、たつ(시간이)경과하다
待つ、まつ 기다리다
かって、かった、 かったら、かったり
たって、たった、 たったら、たったり
そだって、そだった、 そだったら、そだったり
経って、経った、 経ったら、経ったり
まって、まった、 まったら、まったり
読む、よむ읽다
飲む、のむ마시다
住む、すむ (거주)살다
望む、のぞむ 바라다, 원하다
よんで ,よんだ、 よんだら、よんだり
のんで、のんだ、 のんだら、のんだり
すんで、すんだ、 すんだら、すんだり
のぞんで、のぞんだ、 のぞんだら、のぞんだり
飛ぶ、とぶ 날다
呼ぶ、よぶ 부르다
死ぬ、しぬ죽다
とんで、とんだ、 とんだら、とんだり
よんで 、よんだ、 よんだら、よんだり
しんで、しんだ、 しんだら、しんだり
歩く、あるく,걷다
着く、つく 도착하다
書く、かく 쓰다
およぐ 수영하다
ぬぐ(옷을)벗다
歩いて、歩いた、 歩いたら、歩いたり
ついて、ついた、 ついたら、ついたり
書いて、書いた、 書いたら、書いたり
およいで、およいだ、 およいだら、およいだり
ぬいで、ぬいだ、 ぬいだら、ぬいだり
取り消す、とりけす 취소하다
話す、はなす、 말하다
けす 지우다
へらす(양,시간)줄이다
探す、さがす(물건)찾다
とりけして、とりけした、 とりけしたら、とりけしたり
話して、話した、 話したら、話したり
けして、けした、 けしたら、けしたり
へらして、へらした、 へらしたら、へらしたり
さがして、さがした、 さがしたら、さがしたり
※주의: 불규칙
行く、いく、가다
帰る、かえる(집,고향,고국)돌아가다,돌아오다
行って、行った、 行ったら、行ったり
帰って、帰った、 帰ったら、帰ったり
81
야루의 일본어 문법
2그룹동사
見る、みる보다
出る、でる나가다
教える、おしえる가르치다
降りる、おりる(버스,전차,택시) 내리다
みて、みた、 みたら、みたり
でて、でた、 でたら、でたり
おしえて 、おしえた、 おしえたら、おしえたり
おりて、おりた、 おりたら、おりたり
起きる、おきる 일어나다
いる(생명체)있다
着る、きる(옷)입다
できる、할수있다
おきて、おきた、 おきたら、おきたり
いて、いた、 いたら、いたり
きて、きた、 きたら、きたり
できて、できた、 できたら、できたり
変える、かえる바꾸다
食べる、たべる먹다
寝る、ねる자다
やめる 그만두다
つづける 계속하다
つける(전기제품)키다
かえて、かえた、 かえたら、かえたり
たべて、たべた、 たべたら、たべたり
ねて、ねた、 ねたら、ねたり
やめて、やめた、 やめたら、やめたり
つづけて、つづけた、 つづけたら、つづけたり
つけて、つけた、 つけたら、つけたり
いれる(물건)넣다
きかえる(옷)갈아입다
まける (시합,재판)지다
いれて、いれた、 いれたら、いれたり
きかえて、きかえた、 きかえたら、きかえたり
まけて、まけた、 まけたら、まけたり
しらべる 조사하다
うける (치료,재판,의뢰,감동)받다
いじめる、괴롭히다
しらべて、しらべた、 しらべたら、しらべたり
うけて、うけた、 うけたら、うけたり
いじめて、いじめた、 いじめたら、いじめたり
高める、たかめる、높이다
勧める、すすめる、권하다
乗り換える、のりかえる 갈아타다
たかめて、たかめた、 たかめたら、たかめたり
すすめて、すすめた、 すすめたら、すすめたり
のりかえて、のりかえた、 のりかえたら、のりかえたり
3 그룹동사
よやく
予 約 をする 예약하다
よやくをして、よやくをした、よやくをしたら、よやくをしたり
じゅんび
準 備 をする 준비하다
準備をして 、準備をした、 準備をしたら、準備をしたり
かくにん
確 認 をする 확인하다
確認をして、確認をした、 確認をしたら、確認をしたり
そうだん
相 談 をする 상담하다
相談をして、相談をした、 相談をしたら、相談をしたり
たんとう
担 当 をする 담당하다
担当をして、担当をした、 担当をしたら、担当をしたり
あんない
案 内 をする 안내하다
案内をして、案内をした、 案内をしたら、案内をしたり
けんとう
検 討 をする 검토하다
検討をして
検討をした
検討をしたら
検討をしたり
ほうこく
報 告 する 보고하다
報告をして、報告をした、 報告をしたら、報告をしたり
しゅうり
修 理 をする수리를 하다
修理をして、修理をした、 修理をしたら、修理をしたり
でんわ
電 話 をする 전화를 하다
電話をして、電話をした、 電話をしたら、電話をしたり
く
来る 오다
きて、 きた、 きたら、 きたり
82
야루의 일본어 문법
●과거형(た)~했다
すずき
よるおそ
鈴 木 さんに
でんわ
夜 遅く
電 話 をした
(스즈키상에게 저녁늦게 전화를 했다)
タバコを やめた
(담배를 끊었다)
ちか
ぼくたちは
いざかや
近 くの
なま
居酒屋 で
の
生 ビールを飲んだ
(우리들은 가까운 이쟈카야에서 생맥주를 마셨다)
かえ
あ
アルバイトの 帰 りに
ハンさんに
会った
(아르바이트 귀가길에 한상을 만났다)
り
いっしょ
李さんと
一 緒に
プールへ
行った。
(이상과 함께 풀장에 갔다)
かいぎ
じ
会 議は
お
2時に
終わったんです
(회의는 2시에 끝났다)
かいしゃ
会 社を
どうして
やめたんですか
(왜 회사를 그만두었습니까)
かのじょ
かんこく
彼 女は
りゅうがくせい
韓 国 から きた
留 学 生 です
(그녀는 한국에서 온 유학생입니다)
と
これは
日本で
しゃしん
撮った
写 真 です
(이것은 일본에서 찍은 사진이다)
わたし
つく
私 が
作 った
スカートです
(내가 만든 스커트 입니다)
きょう
わたし
今 日は
私 が
う
ひ
生まれた
日です
(오늘은 내가 태어난 날입니다)
まえ
かのじょ
前に
彼 女に
いち ど
一度
あ
会ったことが
あります。
(전에 그녀를 한번 만난 적이 있습니다)
すずき
かんこくさん
鈴 木 さんは
韓 国 産 のキムチを
たべたことが
ありますか
(스즈키상은 한국산 김치를 먹은적이 있습니까)
いま
今 まで
え
こんなに
すばらしい絵を
み
見たことが
(지금까지 이런 휼룡한 그림을 본적이 없습니다)
83
ありません
야루의 일본어 문법
●가정형(たら~한다면)
た
こんなに
食べたらーー
たくさん
(이렇게 많이 먹는다면---)
しごと
この 仕 事 を
いまさら
やめたらーー
(이제와서 새삼스럽게 이일을 그만둔다면---)
かぜ
風邪を
(감기에 걸린다면)
ひいたらーー
でんわ
かくにん
電 話 してみたら
すぐ
確 認 できます
(전화를 해본다면 바로 확인할수 있습니다)
くすり
薬 を
のんだら
すぐ
なおりますか
(약을 먹으면 바로 낳습니까)
じかん
い
時 間が
あったら
行きたいです
(시간이 있다면 가고 싶습니다)
む
つ
でんわ
向こうに
着いたら
電 話 してください
(건너편(목적지)에 도착하면 전화해 주세요)
そつぎょう
卒
業 したら
どうするんですか
(졸업을 하면 어떻게 할것인가요)
すずき
はな
鈴 木 さんに
話 したら
どうですか
(스즈키상에게 말한다면 어떻습니까)
しゃちょう
それは
社
そうだん
長 と
相 談 してみたら
どうですか
(그것은 사장님과 상담해 본다면 어떻습니까)
さけ
の
すこし お 酒 を 飲んでみたら どうですか。
(조금 술을 마셔본다면 어떻습니까)
あそ
べんきょう
遊 んでばかりいないで、たまに
勉
強 したら どうですか。
(놀고만있지말고 가끔은 공부하면 어떻습니까)
りゅうがく
アメリカへ
留
せんせい
学 してみたら どうかと 先 生 にすすめられました
(미국에 유학을 해보면 어떤가 라고 선생님에게 권유를 받았습니다)
かいぎ
会 議が
お
はやく
れんらく
終わったら
すぐ
連 絡 します
(회의가 빨리 끝난다면 바로 연락하겠습니다)
のむら
あ
野 村 さんに
会ったら
つた
よろしく
伝 えてください
(노무라상을 만난다면 안부전해 주십시요)
84
야루의 일본어 문법
▶い形容詞+たら(いーーーかったら로 바꾸어준다)
高いーー高かったら
安いーー安かったら
忙しいーー忙しかったら
寒いーー寒かったら
たか
か
高 かったら
買いません
やす
か
安 かったら
もっと
(비싸다면 사지 않습니다)
(좀더 싸다면 사고 싶습니다만)
買いたいですが
いそが
忙 しかったら
い
寒 かったら
あした
(바쁘다면 어쩔수가 없지요)
しょうかないですね
さむ
(내일 춥다면 가지 않습니다)
行きません
おお
サイズが
えいが
もっと
大 きかったら
おもしろ
映 画が
いっしょ
面 白 かったら
しけん
(사이즈가 좀더 크다면 어떻습니까)
どうですか
み
一 緒に
(영화가 재미있다면 함께 볼까요)
見ませんか
むずか
試 験が
難 しかったら
(시험이 어렵다면 어떻게 할거니)
どうするの
しけん
試 験が
まえのより
あじ
味が
やさしかったら
いいんですが
た
からかったら
(시험이 전것보다 쉽다면 좋습니다만)
(맛이 맵다면 먹고 싶지 않습니다)
食べたくないです
▶な形容詞+たら(だーーーだったら로 바꾸어 주면 된다)
上手だーーー上手だったら
下手だーーー下手だったら
不便だーーー不便だったら
有名だーーー有名だったら
えいご
じょうず
英 語が
さいよう
上 手 だったら
にほんご
採 用 したいですね
へた
こま
日 本 語 が 下手だったら ちょっと
こうつう
ふべん
交 通が
かんこく
(영어가 능숙하다면 채용하고 싶습니다)
けいやく
不 便 だったら
(일본어사 서툰다면 좀 곤란합니다)
困 ります
契 約 したくないです
(교통이 불편하다면 계약하고 싶지 않습니다)
ゆうめい
韓 国で
有 名 だったら 日本でも いけるかもしれないです
(한국에서 유명하다면 일본에서도 통할지 모르겠습니다)
べつ
まじめだったら
別に
もんだい
おも
問 題 ないと 思 います
(성실하다면 특별히 문제는 없을것라고 생각합니다)
きみ
君が
しあわ
幸 せだったら ぼくは これで いいよ
(너가 행복하다면 나는 이것으로 충분하다(좋다))
85
야루의 일본어 문법
▶名詞+たら(だったら를 붙여주면 된다)
日本人だったら それは わからないでしょうね
(일본인이라면 그것은 모르겠지요)
がくせい
けいけん
学 生 だったら まだ
経 験が
ないでしょうね
(학생이라면 아직 경험이 없겠지요)
かれ
彼 だったら できるかもしれないです
(그라면 할수 있을지 모르겠습니다)
あなただったら どうしますか
(당신이라면 어떻게 하겠습니까)
せいひん
ひんしつ
A 製 品 だったら
もんだい
品 質 には
問 題 ないでしょうね
(A제품이라면 품질에는 문제가 없겠군요)
きじしい人だったら ---- (엄한 사람이라면----)
▶ない+たら(い를 かったら로 바꾸어주면 된다)
ねだん
たか
値 段が
(가격이 비싸지 않다면)
高 くなかったらーー
しけん
むずか
試 験が
(시험이 어렵지 않다면)
難 しくなかったらーーー
あじ
(맛이 없다면)
味 が おいしくなかったらーー
こうつう
べんり
交 通が
(교통이 편리하지 않다면)
便 利 じゃなかったらーー
りょうり
す
(이요리를 좋아하지 않는다면)
この 料 理 が 好きじゃなかったらーー
きみ
はな
君が
い
(너가 말하지 않는다면 내가 말해)
話 さなかったら おれが 言うよ
ぶちょう
や
わたし
部 長 が 辞めなかったら
私 が やめるつもりです
(부장이 그만두지 않는다면 내가 그만 둘것입니다)
くすり
の
なお
薬 を飲まなかったら
とうぜん
直 らないのは
当 然 でしょう
(약을 먹지 않는다면 낫지않는 것은 당연하지요)
うんどう
けんこう
運 動 を しなかったら
いじょう
健 康に
異 常 が できます
(운동을 하지 않는다면 건강에 이상이 발생합니다)
れんらく
いますぐ
連 絡 しなかったら
こま
困 ります
(지금바로 연락을 하지 않느다면 곤란합니다)
かぜ
風邪をひかなかったら よかったのにーーー
(감기에 걸리지 않았다면 좋았을 텐데--)
にほんご
日 本 語が
じょうず
上 手 じゃなかったら
しごと
仕 事 は できないでしょうね
(일본어가 능숙하지않다면 일은 할수 없습니다)
86
야루의 일본어 문법
■ ~たら ~한다면 / ~ても ~할지라도
다음의 예와 같이 연습해 봅시다
예)
雨(あめ)が降(ふ)ります + 山(やま)に行(い)きません。
→ 雨が降ったら 山に 行きません。
예)
雨(あめ)が降(ふ)ります + 山(やま)に行(い)きます。
→ 雨が降(ふ)っても 山に 行きます。
문제)
1 病気(びょうき)です + 働(はたら)かなければなりません。
2 天気(てんき)がいいです + 洗濯(せんたく)します。
3 家(いえ)に帰(かえ)ります + すぐ電話(でんわ)します。
4 6時(ろくじ)になります + 起(お)きましょう。
5 値段(ねだん)が高(たか)いです + この車(くるま)を買(か)いたいです。
6 一生懸命(いっしょうけんめい)に考(かんが)えます + わかりません。
7 仕事(しごと)が終(お)わります + すぐ集(あつ)まってください。
8 お金(かね)がたくさんあります + 全然(ぜんぜん)使(つか)いません。
9 暇(ひま)です + 遊(あそ)びに行(い)きましょう。
10 女(おんな)の子(こ)が生(う)まれます +「 愛(あい)」と名前(なまえ)をつけます。
11 薬(くすり)がにがいです + 飲(の)まなければなりません。
12 会社(かいしゃ)を辞(や)めます + 世界(せかい)旅行(りょこう)をした。
정답:
びょうき
はたら
1 病 気 でも 働 かなければなりません。
(병이 들어도 일하지 않으면 안됩니다)
てんき
せんたく
2 天 気 がよかったら 洗 濯 します。
(날씨가 좋으면 빨래를 합니다)
か
かえ
でんわ
3 家に 帰 ったら すぐ 電 話 します。
(집에 돌아가면 바로 전화하겠습니다)
じ
お
4 6時になったら 起きましょう。
(6시가 되면 일어났시다)
ねだん
たか
くるま
か
5 値 段 が 高 くてもこの 車 を買いたいです。
(가격이 비싸도 이 자동차를 사고 싶습니다)
いっしょうけんめい
かんが
6 一 生 懸 命 に 考 えてもわかりません。
(열심히 생각해도 모르겠습니다)
87
야루의 일본어 문법
しごと
お
あつ
7 仕 事 が終わったら すぐ 集 まってください。
(일이 끝나면 바로 모여주세요)
かね
ぜんぜんつか
8 お 金 がたくさんあっても 全 然 使 いません。
(돈이 많이 있어도 전혀 사용하지 않습니다)
ひま
あそ
い
9 暇 だったら 遊 びに行きましょう。
(한가하다면 놀러 갔시다)
おんな
10
こ
う
あい
なまえ
女 の子が生まれたら「 愛 」と 名 前 をつけます。
(여자아이가 태어나면 “아이=사랑”이라는 이름을 지을 것입니다)
くすり
11
の
薬 が にがくても飲まなければなりません。
(약이 써도 먹지 않으면 안됩니다)
かいしゃ
や
せかいりょこう
12 会 社 を辞めたら 世 界 旅 行 をしたいです。
(회사를 그만두면 세계여행을 하고 싶습니다)
88
야루의 일본어 문법
●나열(たり)~하기도하고 ~たり~たりします의 형태로 주로 사용된다
しょうひん
商
けんさ
品 の 検 査 をしたりーーー
(상품을 검사하기도 하고)
デザインをなおしたりーーー
(디자인을 고치기도 하고)
ともだち
あ
さけ
友 達 に会って
お 酒 をのんだり
カラオケに
行ったりします
(친구를 만나서 술을 먹기도 하고 가라오케에 가기도 합니다)
しゅうまつ
週
ひるね
末 は
み
昼 寝 をしたり テレビを 見たりします
(주말은 낮잠을 자기도 하고 테레비를 보기도 합니다)
しょくじ
せんたく
食 事 をしてから
そうじ
選 択 をしたり
掃 除 をしたりします
(식사를 한후 빨래를 하기도하고 청소를 하기도 합니다)
ひま
とき
ほん
よ
えいが
み
暇 な 時 は 本 を 読んだり 映 画 を 見たりします
(한가할때는 책을 읽기도하고 영화를 보기도 합니다)
やす
ひ
とも
休 みの日は
あ
か
もの
友 たちに 会ったり 買い 物 を したりします
(쉬는 날은 친구를 만나기도 하고 쇼핑을 하기도 합니다)
にちようび
こども
日 曜 日は
子 供 と 遊 んだり 家事を 手 伝 ったりします
あそ
かじ
てつだ
(일요일은 아이와 놀기도 하고 집안일을 돕기도 합니다)
「〜たり〜たり」의 다양한 형태
동종류의 말을 나열하거나 반대말을 나열하거나 긍정부정을 나영하기도 합니다
<동종류 말을 나열한 예>
た
の
食べたり 飲んだり
な
わら
泣いたり
笑 ったり
はし
歩(ある)いたり
走 ったり
(먹기도하고 마시기도하고)
(울기도하고 웃기도 하고)
(걷기도하고 달리기도 하고)
<반대말을 나열한 예>
い
行ったり 来(き)たり
ふ
降ったり やんだり
よ
わる
良かったり
い
悪 かったり
(가기도하고 오기도 하고)
(비,눈이 내리기도하고 그치기도하고)
(좋기도하고 나쁘기도 하고)
い
行ったり 行かなかったり
(가기도하고 가지 않기도하고)
89
야루의 일본어 문법
다음의 예와 같이 회화연습을 해봅시다
やす
(예)
1)
休 みの 日は どんな ことを しますか(쉬는 날은 무엇을 합니까)
ほん
よ
か
もの
い
本 を 読みます、 買い 物 に 行きます (책을 읽습니다, 쇼핑하러 갑니다)
2)
A:やすみ の
日には どんな
ほん
よ
B:そうですね。2) 本 を
しますか。(쉬는 날은 무엇을 합니까)
ことを
か
もの
読んだり、買い 物 に
行ったり します。
(책을 읽기도하고 쇼핑을 하기도 합니다)
なつやす
(1) 1)
夏 休 みには どんな ことを しますか
(여름휴가에는 어떤일을 합니까)
うみ
およ
海に
2)
い
やま
泳 ぎに 行きます、
のぼ
山に
登 ります
(바다에 수영하러 갑니다, 산에 등산합니다)
きのう
(2) 1)
なに
昨 日は
何を
しましたか
(어제 무엇을 했습니까)
へや
2) 部屋の
そうじ
せんたく
掃 除 を します、
洗 濯を
します
(방을 청소합니다, 빨래를 합니다)
さかな
た
魚 は どうやって 食べますか
(3) 1)
(생선은 어떻게 해서 먹습니까)
に
や
2) 煮ます、 焼きます
(익힙니다, 굽습니다)
(4) 1) バスの 中で どんな ことを しましたか
(버스안에서 어떤 일을 합니까)
うた
歌 います、 クイズを します
2) カラオケで
(가라오케에서 노래부릅니다, 퀴즈를 합니다)
(5) 1)
やさい
ねだん
野 菜の
値 段は
どうですか
(야채가격은 어떻습니까)
たか
2)
高 いです、
やす
安 いです
(비쌉니다, 쌉니다)
90
야루의 일본어 문법
きこう
気 候 は どうですか
(6) 1) そちらの
(그 곳의 날씨는 어떻습니까)
あつ
さむ
暑 いです、
2)
寒 いです
(덥습니다, 춥습니다)
しごと
(7) 1)
ほう
仕 事の
方は
どうですか
(일은 어떻습니까)
ひま
いそが
暇 です、
2)
忙 しいです
(한가합니다, 바쁩니다)
しけん
(8) 1)
せいせき
試 験の
成 績は
どうですか
(시험 성적은 어떻습니까)
わる
2) いいです、
悪 いです
(좋습니다, 나쁩니다)
さいきん
(9) 1)
しごと
じゅんちょう
仕 事は
最 近
順
調 ですか
(최근 일은 순조롭습니까)
い
い
2) うまく 行きます、 行きません
(잘됩니다, 잘되지 않습니다)
にほんご
(10) 1)
日 本 語の
べんきょう
勉
強 は
たの
楽 しいですか。
(일본어 공부는 즐겁습니까)
たの
2)
楽 しいです、
くる
苦 しいです
(즐겁습니다, 괴롭습니다)
91
야루의 일본어 문법
■~たり~たり
다음의 예와 같이 대답 하시오
예)昨日 買い物します + 映画を見ます+しました。
(어제 쇼핑을 합니다+영화를 봅니다+했습니다)
→ 昨日
買い物したり映画を見たりしました。
(어제 쇼핑을 하기도하고 영화를 보기도 하고 했습니다)
문제)
ひま
おんがく
き
ほん
よ
1 暇 なときは 音 楽 を聞きます+ 本 を読みます+します。
やす
ひ
ともだち
2 休 みの日に
こうえん
こども
3 公 園で
あ
うんどう
友 達 と会います+ 運 動 します+します。
あそ
べんとう
た
子 供 と 遊 びます+お 弁 当 を食べます+しました。
かいじょう
4 パーティーの 会
としょかん
ほん
5 図 書 館で
はな
場 に
かざ
はこ
花 を 飾 ります+ビールを 運 びます+しました。
か
つか
本 を借ります+コンピューターを 使 います+できます。
み
おく
6 コンピューターでホームページを見ます+メールを 送 ります+できます。
あした
か
あさ
かお
あら
は
びょうしつ
病
みが
す
おお
こえ
はな
室 で たばこを吸います+ 大 きい 声 で 話 します+してはいけません。
わたし
くるま
10 私 は
おとうと
11
う
顔 を 洗 います+歯を 磨 きます+しなければなりません。
8 朝
9
しけん
レポートを書きます+ 試 験 を受けます+しなければなりません。
7 明日
弟
に
か
りょこう
い
車 を買います+ 旅 行 に行きます+したいです。
べんきょう
勉
おし
つく
強 を 教 えます+おかしを 作 ります+してあげたいです。
92
야루의 일본어 문법
정답)
ひま
おんがく
き
ほん
よ
1 暇 なとき 音 楽 を 聞いたり 本 を読んだりします。
(한가할때는 음악을 듣기도하고 책을 읽기도하고 합니다)
やす
ひ
ともだち
あ
うんどう
2 休 みの日に 友 達 と 会ったり 運 動 したりします。
(쉬는 날은 친구를 만나기도 하고 운동을 하기도 합니다)
こうえん
こども
あそ
べんとう
た
3 公 園 で 子 供 と 遊 んだり お 弁 当 を食べたりしました。
(공원에서 아이와 놀기도하고 도시락을 만들기도 합니다)
かいじょう
4 パーティーの 会
はな
かざ
はこ
場 に 花 を 飾 ったり ビールを 運 んだりしました。
(파티회장에 꽃을 치장하기도하고 맥주를 운반하기도 합니다)
としょかん
ほん
か
つか
5 図 書 館 で 本 を借りたり コンピューターを 使 ったりできます。
(도서관에서 책을 빌리기도하고 컴퓨터를 사용하기도 합니다)
み
おく
6 コンピューターでホームページを見たりメールを 送 ったり できます。
(컴퓨터로 홈페이지를 보기도하고 메일을 보내기도 할수 있습니다)
あした
か
しけん
う
7 明 日 レポートを書いたり 試 験 を受けたり しなければなりません。
(내일 레포트를 쓰기도하고 시험을 치르기도 하지 않으면 안됩니다)
あさ かお
あら
は
みが
8 朝 , 顔 を 洗 ったり歯を 磨 いたりしなければなりません。
(아침에, 얼굴을 씻기도하고 이빨을 딱거나 하지 않으면 안됩니다)
びょうしつ
9
病
す
こえ
はな
室 でたばこを吸ったりおおきい 声 で 話 したりしてはいけません。
(교실에서 담배를 피우기도하고 큰 소리로 말을 하기도 하거나 해서는 안됩니다)
わたし
くるま
か
りょこう
い
10 私 は 車 を買ったり 旅 行 に行ったりしたいです。
(나는 자동차를 사기도 하고 여행을 다니기도 하고 싶습니다)
おとうと
11
弟
べんきょう
に 勉
おし
つく
強 を 教 えたり おかしを 作 ったり してあげたいです。
(남동생에게 공부를 가르치기도 하고 과자를 만들기도 하고 해주고 싶습니다)
93
야루의 일본어 문법
て+보조동사의 다양한 표현
∼ てください:
~해 주세요 (가벼운 명령조의 요구표현)
∼ている:
~ 하고 있다 (현재 진행형을 나타냄)
~てある:
~해져 있다(상태를 나타냄)
∼てみる :
~ 해 보다
∼ておく :
~ 해 두다
∼てしまう :
~ 해 버리다
∼てから :
~ 하고 나서
∼てもらう:
~ 해 받다 (다른 사람에게 부탁하여 그 동작을 받는 것)
∼てくれる:
~ 해 주다 (다른 사람이(제 3자가) 나에게 해주는 것 )
∼てあげる :
~ 해 주다 (자신이 남에게 해주는 것, 제 3자가 제 3자에게 주는 것)
∼てほしい :
~ 해 주었으면 한다 (상대방이 그런 행동을 해주었으면 좋겠다)
∼てはいけません :
~ 해서는 안 된다 (금지의 표현)
∼てもいいですか ~てもかまいまんか:
~ 해도 됩니다 (허가의 표현)
書く
かく
쓰다
あける
열다
書いてください
書いている
書いてある
書いてみる
書いておく
書いてしまう
書いてから
書いてもらう
書いてくれる
書いてあげる
書いてほしい
書いてはいけません
書いてもいいですか
書いてもよろしいですか
書いてもかまいまんか
あけてください
あけている
あけてある
あけてみる
あけておく
あけてしまう
あけてから
あけてもらう
あけてくれる
あけてあげる
あけてほしい
あけてはいけません
あけてもいいですか
あけてもよろしいですか
あけてもかまいませんか
써
써
써
써
써 주세요 (가벼운 명령조의 요구)
쓰고 있다 (현재의 동작)
써져 있다(상태)
써 보다
써 두다
써버리다
쓰고 나서
받다 (다른 사람에게 부탁하여 그 동작을 받는 것)
주다 (다른 사람이(제 3자가) 나에게 해주는 것 )
주다 (내가 남에게, 제 3자가 제 3자에게 주는 것)
주었으면 한다 (상대방이 그렇게 해주었으면 좋겠다)
써서는 안된다 (금지)
써도 좋습니까? (허가)
써도 좋습니까? (허가)
써도 좋습니까? (허가)
열어주세요 (가벼운 명령조의 요구)
열고 있습니다( 현재의 동작)
열려져 있습니다 (상태)
열어보다
열어두다
열어버렸다
열고난 후에
열어 받다
열어주다
열어주다
(상대방이) 열어주었으면 합니다
열어서는 안됩니다 (금지)
열어도 좋습니까 (허가)
열어도 좋습니까 (허가)
열어도 좋습니까 (허가)
94
야루의 일본어 문법
부정의 ~ない~なかった
~ない~아니다
명사+じゃない
명사+じゃありません
韓国人
かしゅ
にんげん
い형용사: ~くない
高(たか)い(비싸다)
韓国人じゃない
歌手じゃない
人間じゃない
~くありません
たかくない
~なかった~아니였다
韓国人じゃなかった
歌手じゃなかった
人間じゃなかった
たかくなかった
安(やす)い(싸다)
やすくない
やすくなかった
近(ちか)い(가깝다)
ちかくない
ちかくなかった
遠(とお)い(멀다)
とおくない
早(はや)い(빠르다)
はやくない
遅(おそ)い(늦다)
おそくない
明(あか)るい(밝다)
あかるくない
暗(くら)い(어둡다)
くらくない
いい、よい
(좋다)
とおくなかった
はやくなかった
おそくなかった
あかるくなかった
くらくなかった
よくない
よくなかった
わるい(좋지 않다)
わるくない
わるくなかった
新(あたら)しい(새롭다)
あたらしくない
あたらしくなかった
古(ふる)い(낡다)
ふるくない
ふるくなかった
難(むずか)しい(어렵다)
むずかしくない
むずかしくなかった
やさしい(쉽다,상냥하다)
やさしくない
やさしくなかった
厳(きび)しい(엄하다)
きびしくない
きびしくなかった
な형용사:~じゃない ~じゃありません
上手(じょうず)だ (능숙하다)
上手じゃない
上手じゃなかった
下手(へた)だ (서투르다)
下手じゃない
下手じゃなかった
すきだ (좋아하다)
好きじゃない
好きじゃなかった
きらいだ (싫어하다)
嫌いじゃない
嫌いじゃなかった
便利(べんり)だ (편리하다)
便利じゃない
便利じゃなかった
不便(ふべん)だ (불편하다)
不便じゃない
不便じゃなかった
はでだ(화려하다)
派手じゃない
派手じゃなかった
じみだ (수수하다)
じみじゃない
にぎやかだ (번화하다, 번잡하다)
にぎやかじゃない
元気(げんき)だ(건강하다)
元気じゃない
元気じゃなかった
静(しず)かだ (조용하다)
静かじゃない
静かじゃなかった
親切(しんせつ)だ (친절하다)
親切じゃない
親切じゃなかった
ひまだ (한가하다)
ひまじゃない
95
じみじゃなかった
にぎやかじゃなかった
ひまじゃなかった
야루의 일본어 문법
大切(たいせつ)だ (중요하다)
大切じゃない
大切じゃなかった
まじめだ (성실하다)
まじめじゃない
まじめじゃなかった
心配(しんぱい)だ (걱정하다)
心配じゃない
心配じゃなかった
残念(ざんねん)だ (유감스럽다)
残念じゃない
残念じゃなかった
きれいだ (이쁘다, 깨끗하다)
きれいじゃない
きれいじゃなかった
大丈夫だ、だいじょうぶだ (괜찮다)
大丈夫じゃない
丈夫だ、じょうぶだ (튼튼하다)
丈夫じゃない
丈夫じゃなかった
たいへんだ (힘들다)
大変じゃない
大変じゃなかった
大丈夫じゃなかった
1그룹동사: 3→1+ない
か
書く 쓰다
かかない
書かなかった
い
行く 가다
行かない
行かなかった
つ
着く 도착하다
着かない
着かなかった
歩かない
やかない
歩かなかった
やかなかった
よまない
やまない
読まなかった
やまなかった
飲まない
飲まなかった
住まない
住まなかった
呼ばない
呼ばなかった
ならわない
ならわなかった
ある
歩 く 걷다
やく (생선) 굷다
よ
読む 읽다
やむ 비,눈이 그치다
の
飲む 마시다
す
住む살다 (거주)
よ
呼ぶ 부르다
なら
習 う 배우다
うた
歌 う (노래를)부르다
歌わない
歌わなかった
わら
笑 う 웃다
笑わない
笑わなかった
す
吸う(담배)피우다
吸わない
吸わなかった
てつだ
手 伝う
돕다
手伝わない
手伝わなかった
い
言う 말하다
言わない
言わなかった
はな
話 す 말하다
と
はなさない
はなさなかった
け
取り消す 취소하다
探す、さがす、찾다
取り消さない
探さない
取り消さなかった
探さなかった
乗らない
ふらない
かからない
さわらない
乗らなかった
ふらなかった
かからなかった
さわらなかった
の
乗る(버스,지하철)타다
降る、ふる, 비가내리다
かかる(시간,비용)걸리다,들다
さわる 만지다
始まる、はじまる、시작하다
始まらない
96
始まらなかった
야루의 일본어 문법
おくる (메일,편지,물건)보내다
送らない
送らなかった
ある (사물이)있다
ない
なかった
終わる、おわる、끝나다
終わらない
勝つ、かつ、이기다
終わらなかった
勝たない
勝たなかった
立つ、たつ、서다
立たない
立たなかった
育つ、そだつ、자라다
育たない
育たなかった
2그룹동사: る를 없애고
見る、みる보다
+ない
見ない
見なかった
できる(할 수 있다)
できない
できなかった
借りる、かりる、빌리다
借りない
かりなかった
いる、생물이 있다
いない
いなかった
出る、でる 나가다
出ない
出なかった
教える、おしえる、가르치다
教えない
教えなかった
乗り換える、のりかえる、갈아타다
乗り換えない
変える、かえる、바꾸다
変えない
食べる、たべる、먹다
たべない
食べなかった
起きる、おきる、일어나다
おきない
起きなかった
寝る、ねる、자다
ねない
ねなかった
やめる 그만두다
やめない
やめなかった
つづける 계속하다
つづけない
つづけなかった
まける (시합,재판)지다
まけない
しらべる 조사하다
しらべない
うける (치료,재판,의뢰,감동)받다
うけない
降りる、おりる (버스,전차,택시) 내리다
3그룹동사
する 하다
おりない
しない
でんわをする 전화하다
でんわをしない
乗り換えなかった
変えなかった
まけなかった
しらべなかった
うけなかった
おりなかった
しなかった
でんわをしなかった
あんないをする
안내하다
あんないをしない
あんないをしなかった
けんとうをする
검토하다
けんとうをしない
けんとうをしなかった
せつめいをする
じゅんびをする
くる
오다
설명하다
준비하다
せつめいをしない
じゅんびをしない
こない
97
せつめいをしなかった
じゅんびをしなかった
こなかった
야루의 일본어 문법
ない
わたし
いえ
私 の 家 には テレビが ないです。
(나의집에는테레비가 없습니다
わたし
きょうだい
私 には
兄
弟 が ないです。
(나에게는 형제가없습니다
きょう
いそが
ひる
た
じかん
今 日 は 忙 しくて 昼 ごはんを 食べる 時 間 が なかった。
(오늘은 바뻐서 심밥을 을시간이 었습니다
き
ひと
やる気のない 人 は だれですか
(의욕이 없는 사람은 누구입니까
ともだち
きょう
じゅぎょう
友 達 から「 今 日 は 授
れんらく
業 がない」という 連 絡 をもらった。
(친구로부터 오늘은 수업이 없다는 연락을 받았다
명사+ない
のむら
じん
野 村 さんは アメリカ 人 じゃ ないです
(노무라상은 미국사람이 아닙니다
わたし
ちゅうごくじん
私 は
中 国 人 じゃないです
(나는 중국사람이 아닙니다
い형용사+ない
きょう
さむ
今 日 はそんなに 寒 くない。
(오늘은 그다지 춥지 않습니다
もんだい
むずかしくない
ねだん
問 題 です
たか
値 段は
高 く ないですが
いそが
あまり
忙 しく ないです
(어렵지 않은
(가격은 비싸지 않았습니다만
(그다지 바쁘지 않습니다
な형용사+ない
ここは あまり しずがではない。
(이곳은 그다지 조용하지 않습니다)
日本語は 上手じゃないですが
(일본어는 능숙하지 않습니다만)
こうつう
交 通は
べんり
便 利 じゃないです
(교통은 편리하지 않습니다)
かのじょ
문제입니다
しあわ
彼 女 は 幸 せじゃないです
(그녀는 행복하지 않습니다)
98
야루의 일본어 문법
동사+ない、なかった
じかん
時 間 は かからないです
(시간은 걸리지 않습니다)
きょう
やす
今 日は
休 まないです
(오늘은 쉬지 않습니다)
かれ
はな
彼 には
おも
話 さないほうが いいと
思 います
(그에게는 말하지 않는 편이 좋다고 생각합니다)
かいしゃ
や
おも
会 社 は 辞めないと
思 います
(회사는 그만 두지 않을 것이라고 생가합니다)
い
りゆう
日本に行かない
なに
理 由は
何 ですか
(일본에 가지 않는 이유는 무엇입니까)
さけ
いじょう
お 酒 は もう これ 以 上
の
飲まないです
(술은 더 이상 마시지 않습니다)
きのう
かれ
昨 日 のことについて
彼は
なに
い
何 も言わなかった
(어제 일에 관하여 그는 아무말도 하지 않았다)
とき
あきら
りゆう
その 時 、 諦 めなかった 理 由 は
なに
何 ですか
(그 때, 포기하지 않았던 이유는 무엇입니까)
なか
いた
なに
お 腹 が 痛 くて
た
何 も食べなかったんです
(배가 아파서 아무것도 먹지 않았습니다)
いそが
い
忙 しくて 行けなかったんです
(바뻐서 갈 수 없었습니다)
さいわ
ミスは
で
幸 いに 出なかったんです
(실수는 다행히 나오지 않았습니다)
しんかんせん
の
新 幹 線 に 乗らなかったんです
(신칸선을 타지 않았습니다)
99
야루의 일본어 문법
동사+ない와 결합
아래의 예와 같이 ない를 결합시키시오
예)
読(食(た)べません = たべない
読(よ)みません = よまない
문제1)
1구급동사
行(い)きません→
飲(の)みません→
書(か)きません→
話(はな)しません→
待(ま)ちません→
持(も)ちません→
2구릅동사
寝(ね)ません→
あげません→
出(で)ません→
できません→
いません→
来(き)ません→
見(み)ません→
起(お)きません→
降(お)りません→
3구릅동사
きません →
しません →
문제2)
다음과 같이 바꾸어 쓰시오
書(か)きません → かかないで ください
飲(の)みません→ のまないでください
1 びょういんで たばこを 吸(す)いません
2 へやに 入(はい)りません
3 パスポートを 無(な)くしません
4 いえの なかで くつを はきません
5 あした 来(き)ません
6 タクシーを 呼(よ)びません
7 おかねを 借(か)りません
8 アンさんと 結婚(けっこん)しません
9 でんしゃの なかで 押(お)しません
10 心配(しんぱい)しません
11 としょかんで 話(はな)しません
12 がっこうで おさけを 飲(の)みません
100
야루의 일본어 문법
정답1)
グループⅠ
いきません → いかない
のみません → のまない
かきません → かかない
はなしません → はなさない
まちません → またない
もちません → もたない
グループⅡ
ねません → ねない
あげません → あげない
でません → でない
できません → できない
いません → いない
きません → きない
みません → みない
おきません → おきない
おりません → おりない
문제2)
びょういん
1 病 院 で たばこを すわないで ください
(병원에서 담배를 피우지 말아주세요)
へや
2 部屋に はいらないで ください
(방에 들어가지 말아주세요)
3 パスポートを なくさないで ください
(여권을 분실하지 말아주세요)
か
4 家の なかで くつを はかないで ください
(집안에서 구두를 신지 말아주세요)
5 あした こないで ください
(내일 오지 말아주세요)
よ
6 タクシーを 呼ばないで ください
(택시를 부르지 말아주세요)
かね
7 お 金 を かりないで ください
(돈을 빌리지 말아주세요)
けっこん
8 アンさんと 結 婚 しないで ください
(안상과 결혼하지 말아주세요)
でんしゃ
9 電 車 の なかで おさないで ください
(전차안에서 밀지 말아주세요)
しんぱい
10 心 配 しないで ください
(걱정하지 말아주세요)
としょかん
11 図 書 館 で はなさないで ください
(도서관에서 말하지 말아주세요)
がっこう
の
12 学 校 で おさけを 飲まないで ください
(학교에서 술을 마시지 말아주세요)
101
グループⅢ
きません → こない
しません → しない
야루의 일본어 문법
●동사활용 基本形 ,ます, て, た, ない
1그룹동사
立(た)つ《서다》
たちます たって たった たたない
役立(やくだ)つ《도움이 되다》
役立ちます 役立って 役立った 役立たない
待(ま)つ《기다리다》
待ちます 待って 待った 待たない
持(も)つ《들다》
持ちます 持って 持った 持たない
育(そだ)つ《자라다》
育ちます、育って、 育った、 育たない
始(はじ)まる《시작되다》
終(お)わる《끝내다》
送(おく)る《보내다》
寄(よ)る《들르다》
売(う)る《팔다》
かぶる (모자)를 쓰다》
撮(と)る《사진을 찍다》
なる《~이되다》
作(つく)る《만들다》
降(ふ)る《(비,눈)내리다》
始まります 始まって 始まった 始まらない
終わります 終わって 終わった 終わらない
送ります 送って 送った 送らない
寄ります 寄って 寄った 寄らない
売ります 売って 売った 売らない
かぶります かぶって かぶった かぶらない
撮ります 撮って 撮った 撮らない
なります なって なった ならない
作ります 作って 作った 作らない
降ります 降って 降った 降らない
わかる《알다,이해하다》
わかります わかって わかった わからない
下(さ)がる《내리다》
下がります 下がって 下がった 下がらない
登(のぼ)る《오르다》
登ります 登って 登った 登らない
乗(の)る《(버스,차등을)타다》
乗ります 乗って 乗った 乗らない
取(と)る《잡다》
取ります 取って 取った 取らない
困(こま)る《곤란하다》
困ります
困って 困った
困らない
伝(つた)わる《전해지다》
伝わります 伝わって 伝わった 伝わらない
さわる《만지다》
さわります さわって さわった さわらない
なぐる《때리다》
なぐります なぐって なぐった
なぐらない
量(はか)る《측량하다》
量ります 量って 量った 量らない
かかる《시간이 걸리다,비용이 들다,병에 걸리다》
かかります
かかって
かかった かからない
読(よ)む《읽다》
呼(よ)ぶ《부르다》
飲(の)む《마시다》
読みます
呼びます
飲みます
読んで
呼んで
飲んで
休(やす)む《쉬다》
選(えら)ぶ《선택하다》
運(はこ)ぶ《운반하다》
学(まな)ぶ《배우다》
遊(あそ)ぶ《놀다》
進(すす)む《앞으로 나아가다,진행하다》
住(す)む《살다,거주하다》
休みます
選びます
運びます
学びます
遊びます
進みます
住みます
休んで 休んだ 休まない
選んで 選んだ 選ばない
運んで 運んだ 運ばない
学んで 学んだ 学ばない
遊んで 遊んだ 遊ばない
進んで 進んだ 進まない
住んで 住んだ 住まない
思(おも)う《생각하다》
言(い)う《말하다》
歌(うた)う《노래 부르다》
かよう《학원에 다니다》
洗(あら)う《씻다》
買(か)う《사다》
使(つか)う《사용하다》
会(あ)う《만나다》
思います
言います
歌います
通います
洗います
買います
使います
会います
102
思って
言って
歌って
通って
洗って
買って
使って
会って
読んだ
呼んだ
飲んだ
思った
言った
歌った
通った
洗った
買った
しかった
会った
読まない
呼ばない
飲まない
思わない
言わない
歌わない
通わない
洗わない
買わない
使わない
会わない
야루의 일본어 문법
習(なら)う《배우다》
習います 習って 習った 習わない
吸(す)う《담배를 피우다》
吸います 吸って 吸った 吸わない
もらう《구상적인 눈에 보이는 무엇인가를 받다》
もらいます もらって もらった もらわない
出(だ)す《서류 등을 제출하다》
出します 出して 出した 出さない
話(はな)す《말하다》
話します 話して 話した 話さない
消(け)す《옷을 입다》
消します
消して けした 消さない
訳(やく)す《번역하다》
訳します 訳って 訳した
訳さない
押(お)す《누르다,밀다》
押します 押して 押した 押さない
探(さが)す《물건을 찾다》
探します
探して 探した 探さない
落(お)とす《떨어뜨리다》
落とします 落として 落とした 落とさない
増(ふ)やす《늘리다》
増やします 増やして 増やした 増やさない
返(かえ)す《되돌려주다》
返します 返して 返した 返さない
試(ため)す《시험해보다》
試します 試して 試した 試さない
生(い)かす《경험을 살리다》
生かします 生かして 生かした 生かさない
崩(くず)す《무너뜨리다》
崩します 崩して 崩した 崩さない
冷(ひ)やす《식히다,차갑게하다》
冷やします 冷やして 冷やした 冷やさない
働(はたら)く《일하다》
行(い)く《가다》
着(つ)く《도착하다》
書(か)く《쓰다》
描(か)く《그림을 그리다》
聞(き)く《듣다》
置(お)く《놓다》
咲(さ)く《꽃이피다》
弾(ひ)く《기타,피아노를 치다》
穿(は)く《하의를 입다》
届(とど)く《배달하다》
歩(ある)く《걷다》
泳(およ)ぐ《수영하다》
付(つ)く《붙다》
脱(ぬ)ぐ《옷을 벗다》
ある《무생물이 있다》
주의:
入(はい)る《들어가다》
帰(かえ)る《집,고향으로 돌아가다》
走(はし)る《달리다》
知(し)る《알다》
要(い)る《필요하다》
2그룹동사
出(で)かける《외출하다》
出(で)る《나가다》
寝(ね)る《자다》
始(はじ)める《시작하다》
勤(つと)める《근무하다》
教(おし)える《가르치다》
答(こた)える《대답하다》
食(た)べる《먹다》
見(み)せる《보이다》
働きます
行きます
着きます
書きます
かきます
聞きます
置きます
咲きます
弾きます
穿きます
届きます
歩きます
泳ぎます
付きます
ぬぎます
あります
働いて 働いた
行って 行った
着いて 着いた
書いて 書いた
かいて かいた
聞いて 聞いた
置いて 置いて
咲いて 咲いた
弾いて 弾いた
穿いて 穿いた
届いて 届いた
歩いて 歩いた
泳いで 泳いだ
付いて 付いた
ぬいで ぬいだ
あって あった
入ります
帰ります
走ります
知ります
要ります
入って
帰って
走って
知って
要って
働かない
行かない
着かない
書かない
かかない
聞かない
置かない
咲かない
弾かない
穿かない
届かない
歩かない
泳がない
付かない
ぬがない
ない
入った
帰った
走った
知った
要った
入らない
帰らない
走らない
知らない
要らない
出かけます 出かけて 出かけた 出かけない
出ます 出て 出た 出ない
ねます 寝て 寝た 寝ない
始めます 初めて 始めた 始めない
勤めます 勤めて 勤めた 勤めない
教えます 教えて 教えた 教えない
答えます 答えて 答えた 答えない
食べます 食べて 食べた 食べない
見せます 見せて 見せた 見ない
103
야루의 일본어 문법
受(う)ける《추상적이거나 의지적으로~을 받다》 受けます
あげる《(내가)주다》
あげます
掛(か)ける《걸다,걸치다》
かけます
腫(は)れる《붓다》
腫れます
受けて
あげて
かけて
腫れて
受けた
あげた
かけた
腫れて
受けない
あげない
かけない
腫れない
つける《접속시키다,접합시키다,대다》
付けます 付けて 付けた 付かない
開(あ)ける《열다》
開けます 開けて 開けた 開けない
変(か)える《~을 바꾸다》
変えます 変えて 変えた 変えない
遅(おく)れる《늦다》
遅れます 遅れて 遅れた 遅れない
増(ふ)える《늘리다》
増えます 増えて 増えた 増えない
まねる《2,흉내내다》
まねます まねて まねた まねない
与(あた)える《남에게주다,공급하다,끼치다》 与えます 与えて 与えた 与えない
しらべる《조사하다》
調べます
調べて 調べた
調べない
疲(つか)れる《피곤하다》
疲れます 疲れて 疲れた 疲れない
迎(むか)える《마중가다》
迎えます 迎えて 迎えた 迎えない
みつける《발견하다》
見つけます 見つけて 見つけた 見つけない
いじめる《괴롭히다》
いじめます いじめて いじめた いじめない
組(く)み立(た)てる《조립하다》 組み立てます 組み立てて 組み立てた 組み立てない
降(お)りる《버스에서 내리다》
着(き)る《옷을 입다》
起(お)きる《일어나다》
見(み)る《보다》
できる《할 수 있다》
借(か)りる《빌리다》
いる《생물이 있다》
3그룹 불규칙동사
する《하다》
進歩(しんぽ)する《진보하다》
運転(うんてん)する《운전하다》
混雑(こんざつ)する《혼잡하다》
掃除(そうじ)する《청소하다》
保存(ほぞん)する《보존하다》
公演(こうえん)する《공연하다》
留学(りゅうがく)する《유학하다》
計算(けいさん)する《계산하다》
記憶(きおく)する《기억하다》
研究(けんきゅう)する《연구하다》
取材(しゅざい)する《취재하다》
感動(かんどう)する《감동하다》
成功(せいこう)する《성공하다》
製作(せいさく)する《제작하다》
利用(りよう)する《이용하다》
旅行(りょこう)する《여행하다》
出発(しゅっぱつ)する《출발하다》
出勤(しゅっきん)する《출근하다》
勉強(べんきょう)する《공부하다》
注文(ちゅうもん)する《주문하다》
来(く)る《오다》
降ります 降りて 降りた 降りない
着ます 着て 着た 着ない
起きます 起きて 起きた 起きない
見ます 見て 見た 見ない
できます できて できた できない
借ります 借りて 借りた 借りない
います いて いた いない
します
進歩します
運転します
混雑します
掃除します
保存します
公演します
留学します
計算します
記憶します
研究します
取材します
感動します
成功します
製作します
利用します
旅行します
出発します
出勤します
勉強します
注文します
来ます
104
して
進歩して
運転して
混雑して
掃除して
保存し て
公演して
留学して
計算して
記憶して
研究して
取材して
感動して
成功して
製作して
利用して
旅行して
出発して
出勤して
勉強して
注文して
来て
来た
した
進歩した
運転した
混雑した
掃除した
保存した
公演した
留学した
計算した
記憶した
研究した
取材した
感動した
成功した
製作した
利用した
旅行した
出発した
出勤した
勉強した
注文した
しない
進歩しない
運転しない
混雑しない
掃除しない
保存しない
公演しない
留学しない
計算しない
記憶しない
研究しない
取材しない
感動しない
成功しない
製作しない
利用しない
旅行しない
出発しない
出勤しない
勉強しない
注文しない
来(こ)ない
야루의 일본어 문법
자동사, 타동사
자동사는 주격조사 ~が(~이~가) 를 취하는 동사이고
타동사는 목적격조사 ~を(~을~를)를 취하는 동사이다
예를 들어
わ
타동사: ~を 割る (~을 깨다)
わ
자동사:~が 割れる (~이 깨지다)
り
まど
(李さんが)
わ
窓 ガラスを 割りました。(이상이 창문 유리를 깼습니다)
まど
わ
窓 ガラスが 割れました。 (창문 유리가 깨졌습니다)
초급과정에서 자동사와 타동사를 구분하여 사용하는 것은 그리 쉬운 일이 아니다
그러므로 동사를 외울 때 ~を割る ~が割れる 와 같이 조사(~を~が)와 함께 외우는 것이
좋다
자주 사용되는 타동사 자동사
<타동사>
<자동사>
開(あ)ける (창문을)열다
開(あ)く(창문이)열리다
上(あ)げる (가격을)올리다
上(あ)がる (가격이)오르다
集(あつ)める(자료를)모으다
集(あつ)まる(자료가)모이다
入(い)れる(물건,사람을)넣다
入(はい)る(물건,사람이)들어가다
動(うご)かす(위치를)옮기다
動(うご)く~이 움직이다
生(う)む(아이를)낳다
生(う)まれる(아이가)태어나다
売(う)る(물건을)팔다
売(う)れる(물건이)팔리다
起(お)こす(아이를)꺠우다
起(お)きる 일어나다
落(お)とす (물건을)떨어뜨리다
落(お)ちる (물건이)떨어지다
下(お)ろす~을 내리다
下(お)りる ~이 내려오다
変(か)える~을 바꾸다
変(か)わる ~이 변하다
かける (시간,비용을)들이다
かかる(시간,비용이)들다
片(かた)づける~을 정리하다
片(かた)づく~이 정리되다
乾(かわ)かす(빨래를) 말리다
乾(かわ)く(목이) 마르다
聞(き)く ~을 듣다
聞(き)こえる ~이 들리다
決(き)める(계획을) 결정하다
決(き)まる (계획이) 결정되다
切(き)る (나무를) 자르다
切(き)れる (나무가) 잘리다
消(け)す
~을 지우다, 끄다
消(き)える ~이 사라지다, 지워지다
壊(こわ)す (핸드폰을) 망가뜨리다
壊(こわ)れる(핸드폰이) 망가지다
下(さ)げる (가격을)내리다
下(さ)がる (가격이)내리다
105
야루의 일본어 문법
閉(し)める (문을)닫다
閉(し)まる (문이)닫히다
育(そだ)てる (아이를)키우다
育(そだ)つ (아이가)자라다
建(た)てる (건물을)짓다
建(た)つ (건물이)서다
出(だ)す (결과를)내다,(서류)제출하다
出(で)る (결과가) 나오다
つける ~을 접목,접합,부착시키다
つく~이 붙다 (전등이)켜지다
続(つづ)ける~을 계속하다
続(つづ)く~이 계속되다
釣(つ)る (고기를)낚다
釣(つ)れる (고기가)잡히다
止(と)める ~을 그만두다 ~을 끊다
止(と)まる~이 멈추다
取(と)る ~을 잡다
取(と)れる~이 잡히다
直(なお)す(문장을)고치다
直(なお)る(문장이)바로잡히다
残(のこ)す (명예를)남기다
残(のこ)る(재고가)남다
乗(の)せます ~을 태우다
乗(の)ります (탈건에)타다
始(はじ)める (회의를)시작하다
始(はじ)まる(회의가)시작되다
冷(ひ)やす (국을)식히다
冷(ひ)える (국이)식다
다음의 예와 같이 자동사와 타동사를 연습해 봅시다
(예)
ヒーターが つく
A :もう ヒーターが
→ ヒーターを ( つける )
つきましたか? (히타가 켜졌습니까)
B :いいえ、 まだです。
(아니요, 아직입니다)
A :じゃ 早く ヒーターを つけて ください。
(빨리 히타를 켜 주세요)
ひ
(1) ビールが 冷える
→ ビールを (
)
なお
直る
(2) テレビが
かね
(3) お 金 が
ゆ
集 まる
さき
かいぎ
会 議が
へや
(6) 部屋が
こども
(7)
→ お金を
ゆ
さき
会 議を
)
(
)
(
)
へや
→ 部屋を
お
子 供 が 起きる
)
かいぎ
→
かた
片 づく
(
→ 行き 先 を (
はじ
始 まる
)
かね
き
(4) 行き 先 が 決まる
(5)
→ テレビを (
あつ
こども
→
子 供を
(
)
や
(8) パンが 焼く
けつろん
(9)
で
結 論 が 出る
ちゃ
(10) お 茶 が
→ パンを
はい
入 りる
(
)
けつろん
→
結 論を
(
)
ちゃ
→ お茶を
106
(
)
야루의 일본어 문법
れいぼう
1) 冷 房 を つける
(예)
れいぼう
2) 冷 房 が (
だれ
れいぼう
A :誰か
つく )
냉방(에어컨)을 키다
냉방이 켜지다
つけてください。 (누군가 에어컨을 틀어 주세요)
冷 房を
わたし
B : 私 が つけましょう。
れいぼう
(제가 들겠습니다)
A : 冷 房 が つきましたか。
(냉방이 켜졌습니까)
B :はい、つきました。
(네 켜졌습니다)
だんぼう
(1) 1)
い
だんぼう
暖 房 を 入れる
2)
暖 房が (
)
し
(2) 1) ドアを 閉める
まど
(3) 1)
2) ドアが (
あ
)
まど
窓 を 開ける
2)
窓が
(
)
お
(4) 1) シャッターを 下ろす
2) シャッターが (
)
なお
直す
(5) 1) テレビを
ひ
2) テレビが (
け
)
ひ
(6) 1) 火を 消す
2) 火が (
)
と
(7) 1) タクシーを 止める
きむ
(8) 1)
金 さんを 起こす
かれ
(9) 1)
彼に
にもつ
(10) 1)
荷 物を
2) タクシーが (
お
2)
金 さんが (
でんわ
電 話 を かける
)
でんわ
2)
うご
動 かす
)
きむ
電 話が (
)
にもつ
2)
107
荷 物が
(
)
야루의 일본어 문법
간략한 조사 정리
~은 ~는 (주격조사) ~は
(나는 한국인입니다)
― 私は かんこく人です
(노무라상은 일본인 입니다)
― 野村さんは にほんじんです
―
あねは
行きますが
いもうとは
行きません (누나는 가지만 여동생은 가지 않습니다)
~을 ~를 (목적격조사)~を
― こばんを たべます
(밥을 먹습니다)
― みずを のみます
(물을 마십니다)
― おんがくを ききます
(음악을 듣습니다)
― でんわを します
(전화를 합니다)
~이 ~가 (주격조사) ~が
―
すずきさんが
―
さしみが
―
のむらさんが
はなしました
(사시미가 맛있습니다)
おいしいです
ひとりで
(스즈키상이 말했습니다)
行きます
(노무라상이 혼자 갑니다)
※주의
― すしが すきです
(스시를 좋아합니다)
―
(운동을 싫어합니다)
うんどうが
きらいです
― にほんごが じょうずです
(일본어가 능숙합니다)
― えいごが へたです
(영어가 서툽니다)
―
じかんが
(시간을 원합니다)
ほしいです
(영어를 할 수 있습니다)
― えいごが できます
―
わたしの
はなしが
わかりますか
(나의 이야기를 이해하시겠습니까)
~의~の(명사와 명사의 연결)
―
私の
(나의 가족입니다)
かぞくです
― 韓国の くるまです
(한국 자동차입니다)
― 日本語の先生です
(일본어 선생입니다)
~의 것(소유)~の
― だれのですか (누구 것입니까)
―
あのしろいバックは
私のです
― あれは 野村さんのですか
(저 흰백은 나의 것입니다)
(저것은 노무라상의 것입니다)
108
야루의 일본어 문법
~도 ~씩이나 ~も
― わたしも さんかします
(나도 참가합니다)
― すずきさんも さんせいしました
(스즈키상도 찬성을 했습니다)
― 1時間も かかります
(1 시간이나 걸립니다)
~쯤(시간)~ごろ
― 12 時ごろ 行きます
(12 시쯤 갑니다)
― 3 時ごろ つきます
(3 시쯤 도착합니다)
~정도(대상의 수량)~ぐらい
―
15ふんぐらい
(15 분정도 수영했습니다)
およぎました
(30 분정도 걸립니다)
― 30 分ぐらい かかります
―
1時間ぐらい
~와 ~과
―
うんどうを
(1 시간정도 운동을 합니다)
します
~と
かぞくと
いっしょに
えいがを
みました
(가족과 함께 영화를 보았습니다)
(누나와 여동생이 있습니다)
― あねと いもうとが います
~에서(장소) ~で
―
がっこうで
べんきょうを
―
かいしゃで
かいぎを
します
しました
~로 (수단, 재료, 도구)~で
― 大阪までは しんかんせんで
(학교에서 공부를 합니다)
(회사에서 회의를 했습니다)
行きます
(오사카까지는 신칸센으로 갑니다)
― この いすは 木(き)で つくります
(이 의자는 나무로 만듭니다)
― えんぴつで 書(か)いても
いいですか
(연필로 써도 좋습니까)
~에~に(시간의 조사, 정확한 시간에 사용)
― 3時に やくそくが あります
(3 시에 약속이 있습니다)
― 6時に しゅっぱつする よていです
(6 시에 출발할 예정입니다)
― 5時に かいぎが あります
(5 시에 회의가 있습니다)
109
야루의 일본어 문법
~에 ~에게 ~に(목적지, 대상)
―
アメリカに
行きます
(미국에 갑니다)
―
かいしゃに
行きます
(회사에 갑니다)
(친구에게 전화를 합니다)
― ともだちに でんわを します
―
しゃちょうに
ほうこくを
(사장에게 보고를 했습니다)
しました
― さくぶんに 自信(じしん)が あります
(작문에 자신이 있습니다)
※주의
―
かのじょに
あいたいです
(그녀를 만나고 싶습니다)
―
でんしゃに
のります
(전차를 탔습니다)
―
バスに のっていきます
(버스를 타고 갑니다)
~에(방향성)~へ
(8 시쯤 집에 돌아갔습니다)
(어디에 갑니까)
― 8時ごろ いえへ かえりました
― どこへ 行きますか
~에서 ~까지 ~から~まで(시간, 장소~에서 ~까지~부터~까지)
じ
じ
― 3時から 4時まで じゅぎょうが あります
(3 시에서 4 시까지 수업이 있습니다)
ひるやす
―
じ
じ
昼 休 みは 12時から 1時までです
(점심시간은 12 시부터 1 시까지 입니다)
おおさか
―
とうきょう
大 阪 から 東
京 まで どのくらい かかりますか
(오사카에서 동경까지 어느정도 걸립니까)
かいしゃ
―
会 社 から
いえ
家 までは とおいです
(회사에서 집까지 멉니다)
(불특정한 무엇,누구,언제)~가 ~か
― なにか もんだいが ありますか
― なにか かいましたか
― だれかが きました
― いつか きみに また あいたいです
(무엇인가 문제가 있습니까)
(뭔가 샀습니까)
(누군가가 왔습니다)
(언젠가 너를 다시 만나고 싶습니다)
~내지 ~ㄴ지 ~인지 ~か
― 1時間か 1時間半ぐらいかかります
(1 시간내지 1 시간반 정도 걸립니다)
― かぜを ひいたのか さむけがします
(감기에 걸렸는지 한기가듭니다)
― びょうきのせいか かおいろが
わるいです
(병때문인지 얼굴색이 좋지 않습니다)
― すきか きらいか はっきり しないです
110
야루의 일본어 문법
(좋아하는지 싫어하는지 분명히 하지 않습니다)
~(의문문)か
~가
― 何時に おわりますか (몇시에 끝났니까)
― 一緒に やすみましょうか (함께 쉴까요)
― お酒でも のみましょうか (술이라도 마실까요)
~(동의, 확인, 부드러운 말씨)~ね
― おいしいですね (맛있군요)
― このとけい、やすいですね (이시계 싸군요)
― すずきさんも わかりますね (스즈키상도 아시는 군요)
~(주장을 강하게 어필)~よ
― あれは できないですよ
(저것은 할수 없어요)
― そのえいが おもしろいですよ
(그 영화는 재미있어요)
~보다(비교)~より
あに
―
兄は
わたし
みっ
私 より
三つ
うえ
上 です
(형은 나보다 3살위입니다)
のむら
―
せ
野 村 さんより 背が たかいです
(노무라상보다 키가 큽니다)
― これより やすいものは ありませんか
(이것보다 싼 것은 없습니까)
111
야루의 일본어 문법
기초 조사문제
問題Ⅰ ______の ところに 何を いれますか 。
1、2、3、4 から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい 。
問(1) まんがの 本を 10さつ______持って います。
1.ぐらい 2.しか 3.ごろ 4.など
問(2) 台風______ 建物が こわれました。
1.に 2.の 3.で 4.と
問(3) この ナイフは どんな もの___ 切る ことが できます。
1.が 2.を 3.では 4.でも
問(4) 弟が りんごを 五つ______ 食べました。
1.と 2.を 3.も 4.など
問(5) 今から アルバイトに 行く______、先に 帰らせて ください。
1.が 2.ので 3.のに 4.とき
問(6) 車に のって ______いると、足が よわく なります。
1.しか 2.ながら 3.ぐたい 4.ばかり
問(7) わたしの しゅみは およぐ こと、切手を 集める こと______です。
1.ほど 2.など 3.しか 4.ばかり
問(8) うけつけに 田中さん______いう 人が 来ました。
1.
の 2.と 3.が 4.を
問(9) 山田さんが 先生______名前を まちがえられました。
1.に 2.へ 3.を 4.は
問(10) この 問題は 先生______わかりませんでした。
1.のに 2.とも 3.ので 4.でも
問(11) 校長先生______ せいとに じしょが わたされました。
1.が 2.を 3.に 4.から
問(12) 中学校は、その はし______わたると、右に あります。
1.で 2.に 3.を 4.が
問(13) 「東京は おおさかより 大きいですか。」
「ええ、大きいです。おおさかは 東京______大きく ありません。」
1.ほど 2.ほう 3.でも 4.だけ
問(14) 「デパートで なにか 買いましたか。」
「ええ、シャツ______ くつ下とか、いろいろ 買いました。」
1.も 2.が 3.など 4.とか
112
야루의 일본어 문법
問(15) 「いつ 来たんですか。」「きのうの 夜 こちら______ 着きました。」
1.
で 2.に 3.を 4.が
問題Ⅰ ______の ところに 何を いれますか 。1、2、3、4 から いちばん いい もの
を 一つ えらびなさい。
問(1) じゅぎょうは 何時に 始まる______知って いますか。
1.か 2.が 3.と 4.を
問(2) 「今日の 午後 3時に 来て ください」______ うけつけの 人に 言われました。
1.を 2.で 3.に 4.と
問(3) 駅前の 旅館は よやくで いっぱいですから、こちらの ホテル______しましょう。
1.が 2.へ 3.に 4.を
問(4) 食事の あとで、少し 休んだ ほう______ いいですよ。
1.は 2.と 3.に 4.が
問(5) あさって______この 手紙の へんじを 出して ください。
1.まで 2.までに 3.までで 4.までも
問(6) 山田さんは ギターも ひける______ 歌も じょうずです。
1.で 2.と 3.し 4.も
問(7) わたしの 国は 工業______ さかんです。
1.の 2.を 3.に 4.が
問(8) 上田さんは 広い 家______ 住んで います。
1.に 2.で 3.へ 4.を
問(9) どれ______あなたが 使って いる 自転車ですか。
1.は 2.を 3.が 4.で
問(10) わたしは スペイン語が わからないので 英語______ 話しました。
1.に 2.の 3.が 4.で
問(11) まどの そば______ いすが いくつも おいて ありました。
1.では 2.とは 3.には 4.へは
113
야루의 일본어 문법
問(12) 田中さんから 病気の おみまい______ くだものを もらいました。
1.が 2.に 3.を 4.へ
問(13) どちら______ すきな ほうを とって ください。
1.か 2.が 3.は 4.で
問(14) テレビ______ もう少し はなれて 見なさい。
1.は 2.が 3.の 4.に
問(15) 山本さんは 試験が 近い______、まだ ぜんぜん べんきょうしていません。
1.ので 2.のに 3.から 4.でも
問題Ⅰ______の ところに 何を いれますか 。
1、2、3、4 から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい 。
問(1) 田中さんは かいぎに おくれて、社長___注意された。
1.に 2.の 3.で 4.を
問(2) 小林さんはどこへ行った____わかりません。
1.が 2.の 3.か 4.を
問(3) 日本人の友達もできて、やっと日本のせいかつ___なれました。
1.と 2.に 3.を 4.や
問(4) レポートはペン___書いてください。
1.か 2.の 3.が 4.で
問(5) テレビを見て___いると、目が悪くなりますよ。
1.でも 2.ばかり 3.しか 4.ぐらい
問(6) 図書館の前___通るバスはどれですか。
1.へ 2.で 3.に 4.を
問(7) きのう買ったカメラ___ぬすまれてしまいました。
1.で 2.に 3.を 4.へ
問(8) ゆうべはビールを10本____飲んだので、頭が痛い。
1.だけ 2.も 3.しか 4.でも
問(9) この本はあさって____かえしてください。
114
야루의 일본어 문법
1.ばかり 2.まで 3.ばかりに 4.までに
問(10) そのことばは発音がむずかしいので、アウアンサー___よくまちがえます。
1.でも 2.にも 3.がも 4.からも
問(11) かれらはアジア____りゅうがくせいです。
1.にの 2.から 3.からの 4.に
問(12) たくさんの料理があった___、せんぶ 食べる 時間がなかった。
1.のに 2.でも 3.ながら 4.と
問(13) おなかがいたいから半分____食べます。
1.だけ 2.しか 3.も 4.と
問(14) キムさん、田中さん____あした10時に来るように言ってください。
1.を 2.に 3.や 4.の
問(15) 先生は 今度の土曜日は ずっと 研究室____いらっしゃるそうです。
1.
は 2.が 3.を 4.に
115
야루의 일본어 문법
간략한 접속사 정리
それから:그리고
それでは、それじゃ:그러면
それでも、でも:하지만
それなのに:그럼에도 불구하고
それで、そして:그래서
だから:그러니까, 그래서
それから:그리고
わたし
まいあさ
私 は
じ
毎 朝
お
ふん
6時に 起きます。 それから 30 分 ぐらい
うんどう
運 動 をします
(나는 매일 6 시에 일어납니다. 그리고 30 분정도 운동을 합니다)
はん
た
み
ご 飯 を食べました。それから、テレビを見ました。
(밥을 먹었습니다. 그리고, 테레비를 보았습니다)
じ
お
かいしゃ
い
あさ 7時に 起きます. それから 会 社 に 行きます
(아침 7시에 일어납니다, 그리고 회사에 갑니다)
そうじ
せんたく
はい
掃 除 と 洗 濯 をします それから おふろに 入 ります
(청소와 빨리를 합니다, 그리고 목욕합니다)
えんぴつ
け
鉛 筆 と消しゴムと、それから、ノートをください。
(연필과 지우게, 그리고 노트를 주세요)
それでは、それじゃ:그러면
くろ
あか
ほう
やす
あか
「 黒 いのより 赤 い 方 が 安 いですよ。」「それでは、 赤 いのにします。」
(검은 것보다 빨간쪽이 싸요. 그럼 빨간것으로 하겠습니다)
かいぎ
はじ
おも
「それでは、これから 会 議 を 始 めたいと 思 います。」
(그럼 지금부터 회의를 시작하였으면 합니다)
はなし
お
「 話 もまとまりましたので、それでは、これで終わります。」
(이야기는 정리되었으므로 그럼 이것으로 마치겠습니다)
それじゃ、行ってきます
(그럼 다녀오겠습니다)
らいしゅう
それじゃ、また
来
週
(그럼 또 다음주에 --)
でも:하지만、それでも:그런데도, しかし:그러나
116
야루의 일본어 문법
ちち
はんたい
父は
わたし
反 対 しています。でも
私 は かまいません
(아버지는 반대하고 있습니다. 하지만 저는 상관없습니다)
かね
でも、 金 がないだよ
(하지만, 돈이 없어)
わたし
はや
かえ
私 も 早 く うちに 帰 りたいんですね
しごと
やま
のこ
でも, 仕 事 が 山 ほど 残 っているので, しかたがありません
( 저도 빨리 집에 돌아가고 싶습니다, 하지만 일이 산처럼 남아있어 어절수가 없습니다)
てんき
わる
かれ
あさ はや
天 気 は 悪 かった. それでも 彼 らは 朝
で
早 く うちを 出かけました
( 날씨는 나빴다, 그런데도 그들은 아침 일찍 떠났습니다)
てんき
わる
かれ
あさ はや
天 気 は 悪 かった. それでも 彼 らは 朝
で
早 く うちを 出かけました
( 날씨는 나빴다, 그런데도 그들은 아침 일찍 떠났습니다)
ぶっか
あ
きゅうりょう
このごろ 物 価 は 上がっています, しかし
給
料 は そのままです
( 요즘 물가는 오르고 있습니다, 하지만 월급은 그대로입니다)
てんき
わる
かれ
あさ はや
天 気 は 悪 かった. それでも 彼 らは 朝
で
早 く うちを 出かけました
( 날씨는 나빴다, 그런데도 그들은 아침 일찍 떠났습니다)
それなのに:그럼에도 불구하고
じゅうぶん せつめい
十
分
かれ
りかい
説 明 しました. それなのに 彼 は 理 解 できないようです
(충분히 설명했습니다. 그럼에도 그는 이해하지 못한 것 같습니다 )
じ
やくそく
じ
8時に くると 約 束 しました. それなのに 9時になっても まだ きません
(8 시에 오기로 약속했습니다. 그럼에도 9 시가 되어도 아직 오지 않습니다)
それで、そして:그래서
よるおそ
み
きょう
ねぼう
きのうは 夜 遅 くまでテレビを見ました,それで 今 日 は 寝 坊 してしまった
(어제는 저녁 늦게까지 테레비를 보았습니다, 그래서 오늘은 늦잠을 자버렸습니다)
それで,どうなったの?
117
야루의 일본어 문법
(그래서, 어떻게 된거야)
なが
あいだかんが
長い 間
りゅうがく
考 えた。そして日本へ 留
き
学 することを決めた。
(오랫동안 생각했다. 그래서 일본에 유학하기로 결정했다)
ね
まえ
た
寝る 前 に 食べすぎてしまいました. それで おなかが いたいですね
( 자기 전에 많이 먹어버렸습니다. 그래서 배가 아픕니다)
とき
かね
その 時 は, お 金 がなかったんです. それで しかたなく あきらめました
(그때에는 돈이 없었습니다, 그래서 어쩔 수 없이 포기했습니다)
だから:그러니까, 그래서
かれ
ねつ
がっこう
やす
彼 は 熱 があった。だから 学 校 を 休 んだ。
(그는 열이 있었다. 그래서 학교를 쉬었다)
いそ
だから みんな
急 いでいるんだよ
(그래서 모두 서두르고 있어)
だから むだだよ, しないほうがいいの
( 그러니까 소용없어요 하지않는 편이 좋아)
118
야루의 일본어 문법
●초급과정 ます형의 10가지 표현
1. ~ましょう: ~합시다
2. ~たい: ~하고 싶다 (과거형: ~たかった, 부정형: ~たくない、~たくありません)
3. ~ながら: ~하면서
4. ~に: ~하러 (목적)
5. ~やすい: ~하기 쉽다
6. ~にくい: ~하기 어렵다
7. ~すぎる:(지나치게)~하다
8. ~方(かた): ∼하는 방법
9.~なさい:~하세요
10. 동사의ます형+そうです ~인 것 같다 / 동사의ます형+そうもない ~인 것 같지 않다
ならう(배우다)
見る(보다)
する(하다)
習います
習いましょう
習いたい
習いながら
習いに
習いやすい
習いにくい
習いすぎる
習い方
習いなさい
習いそうです
見ます
見ましょう
見たい
見ながら
見に
見やすい
見にくい
見すぎる
見方
見なさい
見そうです
배웁니다
배웁시다
배우고 싶다
배우면서
배우러
배우기 쉽다
배우기 어렵다
지나치게 배우다
배우는 방법
배우세요
배울 것 같습니다
봅니다
봅시다
보고 싶다
보면서
보러
보기 쉽다
보기 어렵다, 꼴불견이다
지나치게 보다
보는 방법, 견해
보세요
볼 것 같습니다
します
합니다
しましょう
합시다
したい
하고싶다
しながら
하면서
しに
하러
しやすい
~하기쉽다
しにくい
~하기어렵다
しすぎる
지나치게 하다
し方
하는방법
しなさい
하세요
しそうです
할것 같다
119
야루의 일본어 문법
1. ~ましょう: ~합시다
상대방에게 무엇인가 (함께하자고)제안하고자 할 때
はなすーーーはなしましょう (말합시다)
行くーーー行きましょう
(갑시다)
あうーーーあいましょう
(만났시다)
よぶーーーよびましょう
(부릅시다)
見るーーーみましょう
(봅시다)
たべるーーーたべましょう
(먹을까요)
するーーーしましょう
(할까요)
いっしょ
えいが
み
一 緒 に 映 画 を 見ましょう
( 함께 영화를 봅시다)
べんきょう
日本語を
勉
強 しましょう
じかん
もう
( 일본어를 공부합시다 )
い
時 間 ですね、行きましょうか
かいしゃ
まえ
じ
会 社 の 前 で
7時に
さけ
( 벌써 시간이군요 갈까요 )
あ
会いましょうか?
(회사 앞에서 7시에 만날까요)
の
後、 お 酒 を 飲みましょうか
会議の
じ
なに
( 회의 후 술 한잔할까요 )
た
もう 2時ですね 何 か 食べましょうか
すずき
わたし
鈴 木 さんのかわりに
私 が 話 しましょうか? (스즈키상 대신에 제가 말할까요)
よやく
と
だったら、 予 約 を
いっしょ
け
取り消しましょうか?
えいご
一 緒 に
(벌써 2시군요 뭔가 먹을 까요)
はな
(그럼 예약을 취소할까요)
なら
英 語を
習 いましょうか?
わたし
も
そのかばん、 私 が
持ちましょうか?
わたし
(함께 영어를 공부할까요)
(그 가방 제가 들까요)
てつだ
私 で
よろしければ、
手 伝 いましょうか?
なか
お 腹 が
すきました。なにか
たべましょうか
のど
喉 が
かわきましたね。
なにか
のみましょうか
つか
疲 れましたね。ちょっと
やきにく
やすみましょうか
ちゅうもん
焼 肉 とビールを
注
文 しましょうか
(제가 괜찮으시다면 도울가요)
(배가 고픕니다. 뭔가 먹을 까요)
(목이 마름니다. 뭔가 마실까요)
(피곤합니다. 좀 쉴까요)
(불고기와 맥주를 주문할까요)
つか
A
: 疲 れましたか。
(피곤하신가요)
B :ええ、ちょっと。
(네 좀)
ちか
A
きっさてん
すこ
やす
:じゃ、 近 くの 喫 茶 店 で 少 し 休 みましょうか。
(그럼 가까운 찻집에서 좀 쉴까요)
B :ええ。
(네)
120
야루의 일본어 문법
권유의 표현 ~ましょうか와 ~ませんか의 뉘앙스 차이
~ましょうか 는 상대도 바라고 있을 것이다라고 생각하여 제안.
많은 경우가 상대의 사정, 정황을 살피고 호의에서 신청하는 표현이다
A: つかれましたか
(피곤하신가요)
(네, 조금)
B: ええ、ちょっと
ちか
きっさてん
やす
A:じゃ、 近 くの 喫 茶 店 で すこし
(그럼 가까운 찻집에서 좀 쉴까요)
休 みましょうか
(네, 좋습니다)
B;ええ、いいですね
~ませんか는 상대의 의향,사정,정황을 전혀 모르고 사용하는
가장 일반적인 권유의 표현이라고 말할 수 있다
いまよる
A:
なに
今 夜
何か
よてい
(오늘밤 뭔가 예정이 있습니까)
予 定 が ありますか
べつ
(아니요, 특별히 없습니다)
B:いいえ、 別 に ありませんが
いっしょ
A:でしたら、 一 緒 に
えいが
み
い
映 画 でも 見に行きませんか
(그럼, 함께 영화라도 보러 갈까요)
(네, 좋습니다)
B:ええ、いいですよ
상대방의 제안에 대한 대답방법
가장 일반적인 답변
ええ、いいです (네 좋습니다)
상대방이 윗사람이거나, 비즈니스 상대방인 경우는 다음의 답변이 적당하다
よろこ
―ええ、 喜 んでーー
(네 기꺼히--)
おも
―ありがとうございます、ぜひ ~~たいと 思 います
(감사합니다. 꼭 ~하고 싶다고 생각합니다)
―ありがとうございます。でも ほんとうに よろしんですか
(감사합니다. 하지만 정말로 괜찮으시겠습니까, 조금 사양하는 듯한 뉘앙스 전달)
121
야루의 일본어 문법
아래의 줄친 부분을 대신하여 상대방에게 제안하는 표현,
しょくじ
A:いっしょに
ませんか?
い
食 事に
行きませんか。 함께 식사하러 갈까요
い
B:ええ、いいですよ。行きましょう。 네 좋습니다 갑시다
おど
- 踊 る 춤추다
さけ
の
술을 마시다
-お 酒 を 飲む
えいが
み
-映 画を
い
영화를 보러가다
見に 行く
としょかん
べんきょう
-図 書 館で
勉
도서관에서 공부하다
強 する
み
-テレビを 見る
테레비를 보다
-テニスを する
테니스를 치다
おんせん
はい
-温 泉に
入る
あした
온천에 들어가다
そうだん
-明 日の
ことを
む
相 談 する
しま
- 向こうの
およ
島 まで
ちゃ
泳ぐ
내일 일을 상담하다
건너편 섬까지 수영하다
い
入れましょうか。 차를 끊일까요
A :お 茶 を
ねが
B :ありがとうございます、お 願 いします。 감사합니다 부탁합니다
にもつ
も
-荷 物を
えき
짐을 들다
持つ
おく
- 駅 まで
しごと
역까지 배웅하다
送る
てつだ
-仕 事を
일을 돕다
手 伝う
あした
ま
내일 까지 기다리다
- 明 日 まで 待つ
かね
か
-お 金 を 貸す
돈을 빌리다
-ビールを つぐ
맥주를 따르다
かれ
-この ことを
えいご
つた
伝 える
せつめい
-英 語で
説 明 する
とうきょう
- 東
彼に
京 を
かいしゃ
- 会 社に
あんない
案 内 する
れんらく
連 絡 する
이 일을 그에게 전달하다
영어로 설명하다
동경을 안내하다
회사에 연락하다
122
ましょう를 연습해보자
야루의 일본어 문법
2. ~たい: ~하고 싶다
부정형: ~たくない, ~たくありません / 과거형: ~たかった
たべる(먹다)ー
ねる(자다)ー
みる(보다)ー
おりる(내리다)ー
やる(하다)ーー
行く、いく(가다)ーー
やすむ(쉬다)ーー
はなす(말하다)ーー
かう(사다)ーー
する(하다)ーー
くる(오다)ーー
い
たべますー
ねますー
みますー
おりますー
やりたい
いきたい
やすみたい
はなしたい
かいたい
したい
きたい
たべたいーー
ねたいーー
みたいーー
おりたいーー
たべたくない
ねたくない
みたくない
おりたくない
じかん
行きたいですが 時 間 がないです
( 가고 싶지만 시간이 없습니다 )
さけ
の
お 酒 が 飲みたいですが
( 술을 마시고 싶습니다만)
や
タバコは もちろん 辞めたいですが、なかなか できません。
(담배는 끊고 싶습니다만 좀처럼 되지 않습니다)
なに
か
何 が 買いたいですか (무엇을 사고 싶습니까 ?)
いえ
かえ
はや
家 に 帰 って
やす
早く
休 みたいです。
(집에 돌아가 빨리 쉬고 싶습니다)
えいが
まえ
み
この 映 画 は 前 から 見たかったです
( 이 영화는 전에부터 보고 싶었습니다 )
まえ
彼は
あ
前 から 会いたかったんです
(그는 만나고 싶었습니다 )
はなし
き
話 したくなかったんですが、気が かわりました。
(말하고 싶지 않았습니다만, 생각이 바뀌었습니다)
はは
もんだい
はな
母 に この 問 題 は 話 したくない
(어머님에게 이 문제는 말하고 싶지 않다)
い
行きたくないですが、しょうがないです。
(가고 싶지 않습니다만 어쩔 수가 없습니다)
かのじょ
彼 女 とは
けっこん
結 婚 したくないです。
(그녀하고는 결혼하고 싶지 않습니다)
123
야루의 일본어 문법
つか
疲 れましたね! はやく やすみたいです
(피곤하군요 빨리 쉬고 싶습니다)
のどが かわきました。 つめたいビールが のみたいです
(목이 마르군요 차가운 맥주가 마시고 싶습니다)
はん
おなかが すきました。ご 飯 が たべたいです
(배가 고픕니다 밥을 먹고 싶습니다)
주의:
일본어의 감정표현 ~たい는 한국말과 다르게 1인칭에게만 사용된다
제3가의 ~하고 싶다는 감정을 나타내고자 할때는 「〜がる/〜がっている」와、~인 것 같다
표현(양태)「〜そうだ」를 사용하지 않으면 안된다
かれ
い
彼 は アメリカに行きたがっています
(그는 미국에 가고 싶어합니다)
かれ
彼は
かいしゃ
や
会 社 を辞めたがっていますが
(그는 회사를 그만두고 싶어합니다)
すずき
にほんしゅ
鈴 木 さんも
日 本 酒 を 飲みたがっています
の
(스즈키상도 일본술을 마시고 싶어합니다)
かれ
彼は
きみ
君に
あやま
謝 りたがっています
(그는 너에게 사과하고 싶어합니다)
(1)国へ帰っても日本語の勉強を___たいです。
1.続き 2.つづけ 3.つづく 4.続ける
(2)人がたくさんいる所に赤ちゃんをつれて___ないです。
1.いきたい 2.行きたく 3.行きたいく 4.行きた
(3)熱があっても薬は___ないです。
1.飲むたく 2飲みたい 3.飲みたく 4.飲むたい
답: 2、2、3
124
야루의 일본어 문법
다음의 예와 같이 1인칭 희망의 〜たい、 3인칭 희망 ~たがている 표현을 만들어 보자
み
見る(보다)
예)
→
み
み
見たい(내가) →
見たがっている(제3자가)
か
書く(쓰다)
→
たい
→
たがっている
およ
泳 ぐ(수영하다)
→
たい →
たがっている
返 す(되돌려주다) →
たい →
たがっている
かえ
も
持つ(들다)
→
たい
→
たがっている
→
たい
→
たがっている
し
死ぬ(죽다)
あそ
遊 ぶ(놀다)
→
たい →
たがっている
よ
読む(읽다)
→
たい
→
たがっている
かえ
帰 る(집으로돌아가다)→
たい
→
たい
→
たがっている
うた
歌 う(노래부르다)
→
たがっている
た
食べる(먹다) →
たい →
たがっている
おし
教 える(가르치다) →
たい →
たがっている
たい →
たがっている
おぼ
覚 える(기억하다) →
お
降りる(버스에서내리다) →
たい →
たがっている
み
見る(보다) →
たい
→
たがっている
する(하다)
→
たい →
たがっている
強 する(공부하다)→
たい →
たがっている
たい →
たがっている
べんきょう
勉
くる(오다) →
감정형용사
かな
예)
悲 しい(슬프다)
かな
→
かな
悲 しがっている →
悲 しそうだ
くる
1)
苦 しい(괴롭다)
→
がっている →
そうだ
→
がっている →
そうだ
→
がっている →
そうだ
いた
2)
痛 い(아프다)
さび
3)
4)
寂 しい(외롭다)
うれしい(기쁘다) →
がっている →
そうだ
は
5)
恥ずかしい(창피하다)→
がっている →
そうだ
うらや
6)
羨 ましい(부럽다) →
がっている →
125
そうだ
야루의 일본어 문법
다음의 예와 같이 ~たい를 결합하여 회화연습을 해보자
てんき
(예)1) いい
(좋은 날씨다)
天 気だ
あそ
2) どこかへ
い
(어딘가에 놀러 가다)
遊 びに 行く
てんき
李:1)いい
(좋은 날씨군요)
天 気 ですね。
あそ
キム:ええ、2)どこかへ
い
李:そうですね。
(그러네요)
なか
あ
(1) 1) お 腹 が 空いた
なに
(배가 고프다)
た
(무언가 먹다)
何 か 食べる
2)
のど
(2) 1)
かわ
喉が
なに
2)
(목이 마르다)
渇 いた
の
(뭔가 마시다)
何 か 飲む
つか
(3) 1) ちょっと
すこ
2)
(좀 쉬자)
休む
みせ
たか
(4) 1) この 店 は
ほかの
か
店 で 買う
じかん
(5) 1) もう
しけん
明 日は
やす
学 校を
(학교를 쉬다)
休む
さけ
(맛있는 술이다)
(7) 1) おいしい お 酒 だ
いっぽん
2) もう
ちゅうもん
一 本
注
文 する
2)
ばしょ
静 かな
い
場 所 に 行く
こうえん
(9) 1) きれいな
公 園だ
さんぽ
2) のんびり
さくら
(10) 1)
桜 の
散 歩 を する
きせつ
(조용한 곳으로 가다)
(이쁜 공원이다)
(천천히 산책하다)
(벗꽃의 계절이다)
季 節だ
はなみ
2) どこかへ
(더 한병 주문하다)
(이곳은 시끄럽다)
(8) 1) ここは うるさい
しず
(벌써 1시간이 늦다)
(내일 시험이다)
試 験だ
がっこう
(다른 가게에서 사다)
(빨리 돌아가다)
帰る
あした
2)
遅い
かえ
早く
(6) 1)
おそ
時 間が
はや
(이 가게는 비싸다)
高い
みせ
2)
(조금 피곤하다)
疲 れた
やす
少し
2)
(어딘가에 놀러 가고 싶군요)
遊 びに 行きたいですね。
い
花 見 に 行く
(어딘가에 꽃구경하러 가자)
126
야루의 일본어 문법
3. ~ながら: ~하면서 ~함에도 불구하고
のむ(마시다)ーー
たべる(먹다)ーー
はたらく(일하다)ーー
みる(보다)ーー
あるく(걷다)ーー
書く(かく,쓰다)-うたう(노래부르다)ーー
やすむ(쉬다)ーー
はしる(달리다)ーー
のみながら
たべながら
はたらきながら
みながら
あるきながら
かきながら
うたいながら
やすみながら
はしりながら
ある
かんが
歩 きながら いろんなことを
しごと
考 えました
(걸으면서 여러 가지를 생각했습니다 )
べんきょう
仕 事 しながら
おんがく
勉
強 するのは たいへんです
き
うた
( 일하면서 공부하는 것은 힘듭니다)
うた
音 楽 を聞きながら 歌 を 歌 いました
さけ
(음악을 들으면서 노래를 불렀습니다 )
はな
酒 を のみながら 話 しました
ほん
よ
( 술을 마시면서 말했습니다 )
た
本 を読みながら ごはんを食べます
( 책을 보면서 밥을 먹습니다)
た
なにか 食べながら はなすのは ちょっとーーー(무언가 먹으면서 말하는 것은 좀---)
す
タバコを 吸いながら おさけを のんでいます
し
知っていながら
はな
(담배를 피우면서 술을 마시고 있습니다)
おも
話 さなかったと 思 います。
(알고 있음도 불구하고 말하지 않았다고 생각합니다)
(1)使い方がわからないときはマニュアルを___ながらやってみてください。
1.みて 2.み 3.みる 4.みた
(2)A「アイスクリームを___ながら こうえんを散歩しませんか。」
B「いいですね。そう しましょう。」
1.食べて 2.食べる 3.食べ 4.食べた
(3)A「___ながら 勉強するのは たいへんでしょう?」
B「はい、でも 国へ 帰ってから 日本語の 先生になりたいですから。」
A「そうですか。頑張って ください。」
1.働き 2働いて 3.働く 4.働いた
답:2,3,1
127
야루의 일본어 문법
■~ながら ~하면서
Ⅰ( )안의 동사를 ~하면서, ~ながら의 형태로 바꾸시오
예)
のむ→のみながら
はなす→はなしながら
1 ヤンさんは歌を(歌う→
2 息子は(働く→
)ながら大学に行っています。
3 コーヒーを(飲む→
4 (歩く→
)ながらお風呂に入っています。
)ながら話しませんか。
)ながら物を食べてはいけません。
5 テープを(聞く→
6 ガムを(かむ→
7 花を(見る→
)ながら勉強しましょう。
)ながら歩いています。
)ながら絵をかいています。
Ⅱ틀린 부분을 올바르게 고치시오
1 椅子に座りながら新聞を読んでいます。
2 ご飯を食べながら電話がかかってきました。
3 昨日友達に会いながら話をしました。
4 風邪をひきながら熱が出ました。
5 家にいながら友達が遊びにきました。
6 サッカーをしながら雨が降ってきました。
7 日本では靴を脱ぎながら家に入ってください。
8 眠りながら本を読みます。
128
야루의 일본어 문법
【정답】
Ⅰ
うた
うた
ふろ
はい
1 ヤンさんは 歌 を 歌 いながらお風呂に 入 っています。
(양상은 노래를 부르면서 목욕탕에 들어가고 있습니다)
むすこ
はたら
だいがく
い
2 息 子 は 働 きながら 大 学 に行っています。
の
(아들은 일을 하면서 대학에 다니고 있습니다)
はな
(커피를 마시면서 말하지 않겠습니까)
3 コーヒーを飲みながら 話 しませんか。
ある
もの
た
(걸으면서 음식을 먹어서는 안됩니다)
4 歩 きながら 物 を食べてはいけません。
き
べんきょう
5 テープを聞きながら 勉
(테이프를 들이면서 공부를 합시다)
強 しましょう。
ある
(껌을 씹으면서 걷고 있습니다)
6 ガムをかみながら 歩 いています。
はな
み
え
(꽃을 보면서 그림을 그리고 있습니다)
7 花 を見ながら絵をかいています。
Ⅱ
いす
すわ
しんぶん
よ
1 椅子に 座 って 新 聞 を読んでいます。
(의자에 않아서 신문을 읽고 있습니다)
はん
た
でんわ
2 ご 飯 を食べていたとき 電 話 がかかってきました。
(밥을 먹고있었을 때 전화가 걸려왔습니다)
きのうともだち
あ
はなし
3 昨 日 友 達 に会って 話 をしました。
(어제 친구를 만나서 이야기를 했습니다)
かぜ
ねつ
で
4 風邪をひいたとき 熱 が出ました。
(감기에 걸려서 열이 났습니다)
か
ともだち
あそ
5 家にいたとき 友 達 が 遊 びにきました。
(집에 있었을 때 친구가 놀러 왔습니다)
あめ
ふ
6 サッカーをしていたとき 雨 が降ってきました。
(축구를 하고 있었을 때 비가 내렸습니다)
くつ
ぬ
いえ
はい
7 日本では 靴 を脱いで 家 に 入 ってください。
(일본에서 구두를 벗고 집에 들어가 주세요)
ね
ほん
よ
8 寝ながら 本 を読みます。
(자면서 책을 읽습니다)
129
야루의 일본어 문법
4. ~に: ~하러
동작의 목적을 나타낸다
명사+ に / 동사의ます형+ に
あうーー
あいに
(만나러)
ならうーー
ならいに
(배우러)
みるーー
みに
(보러)
たべるーー
たべに
(먹으러)
むかえるーー むかえに
(마중하러)
しらべるーー しらべに
(조사하러)
するーー
しに
(하러)
명사+ に
べんきょう
勉
い
強 に 行きます
(공부하러 갑니다)
か
もの
い
買い 物 に 行きます
(쇼핑하러 갑니다)
りゅうがく
い
学 に 日本に 行きたいです
留
(유학하러 일본에 가고 싶습니다)
동사의ます형+ に
えいが
み
い
映 画 を見に行きます
(영화를 보러 갑니다)
しりょう
しら
おおさか
い
資 料 を 調 べに 大 阪 に行きました
(자료를 조사하러 오사카에 갔습니다)
ともだち
むか
くうこう
い
よてい
友 達 を 迎 えに 空 港 に行く 予 定 です。
(친구를 마중하러 공항에 갈 예정입니다)
の
い
せっかくですから、 飲みに 行きましょう!
(모처럼만이니 술 마시러 갑시다)
あそ
い
遊 びに行きましたが、
あめ
ふ
雨 が降りました。
(놀러 갔습니다만, 비가 내렸습니다)
か
もの
なに
買い 物 に行ってきましたが、 何 かあったんですか?
(쇼핑하러 갔다 왔습니다만 무슨 일이 있었나요)
130
야루의 일본어 문법
い
……に行く~하러 가다
く
……に来る~하러오다
かえ
……に 帰 る~하러 돌아가다
ようふく
か
い
デパートへ 洋 服 を買いに行きます。
(백화점에 양복(서양스타일전반의 옷)을 사려 갑니다)
かさ
わす
いえ
かえ
傘 を 忘 れたので、 家 へとりに 帰 りました。
(우산을 집에 놓고와서, 집데 가지러 갔습니다)
こうえん
さんぽ
い
公 園 へ 散 歩 に行きます。
(공원에 산책하러 갔습니다)
にほんご
べんきょう
日本へ日 本 語 の 勉
き
強 に来ました。
(일본에 일본어를 공부하러 왔습니다)
しゅうかん
(1) 週
いっかい
ちか
い
間 に 一 回 、うちの 近 くのプールへ___に行きます。
およ
およ
およ
およ
1. 泳 いで 2. 泳 ぎ 3. 泳 ぐ 4. 泳 ぐこと
あした
かなら
ほん
き
(2) 明 日 までに 必 ず 本 を___に来てください。
がえ
かえ
かえ
かえ
1. 返 し 2. 返 した 3. 返 す 4. 返 せ
えき
ちか
い
き
(3) 駅 の 近 くのスーパーへ____に行って来ます。
か
もの
1.買い 物
か
もの
か
もの
か
もの
2.買い 物 する 3.買い 物 ため 4.買い 物 の
답:2、1、1
131
야루의 일본어 문법
5. ~やすい(~하기쉽다,~하기편리하다)
동사의 ます형 + やすい 형태로 사용
つかう(사용하다)ー
わかる(이해하다)ー
すむ(거주하다)ー
たべる(먹다)ー
つかいますー
わかりますー
すみますー
たべますー
はなす(말하다)―
はなしますー はなしやすい (말하기 쉽다)
きかい
つかいやすい
わかりやすい
すみやすい
たべやすい
つか
この 機 械 は 使 いやすいです。
くすり
あま
(이 기계는 사용하기 쉽습니다)
の
この 薬 は 甘 くて 飲みやすいです。
にく
やわ
この 肉 は
すずき
(사용하기 편리하다)
(이해하기 쉽다)
(살기편하다)
(먹기편하다)
(이 약은 달아서 먹기 쉽습니다)
た
柔 らかくて 食べやすいです。 (이 고기는 부드러워서 먹기 쉽습니다)
せつめい
鈴 木 さんの 説 明 は わかりやすいです
くつ
(스즈키상의 설명을 이해하기 쉽습니다)
ある
この 靴 は
歩 きやすいです。
(이 구두는 걷기 편합니다)
わ
(이컵은 깨지기 쉽습니다)
ガラスのコップは割れやすいです。
ぶっか
たか
す
おも
日本は 物 価 が 高 いですが、住みやすいと 思 います。
(일본은 물가가 비쌉니다만, 살기 편하다고 생각합니다)
6. にくい (~어렵다,~하기불편하다)
동사의 ます형 +にくい 의 형태로 사용
つかう(사용하다)ー つかいますー つかいにくい
(사용하기 불편하다)
わかる(이해하다)ー わかりますー わかりにくい
(이해하기 어렵다)
すむ(거주하다)ー
すみますー
すみにくい
(살기 불편하다)
たべる(먹다)ー
たべますー
たべにくい
(먹기 불편하다)
はなす(말하다)―
はなしますー はなしやすい
このもちは かたくて たべにくいです
ほん
かんじ
おお
(이 떡은 딱딱해서 먹기 힘듭니다)
よ
この 本 は 漢 字 が 多 くて 読みにくいです
はは
(이 책은 한자가 많기 때문에 읽기 어렵습니다)
い
そんなことは 母 に 言いにくいです
かんじ
(말하기 어렵다)
(이런 일은 어머님에게 말하기 어렵습니다 )
なん ど れんしゅう
この 漢 字 は おぼえにくい, 何 度
練
習 しても おぼえられない
(이 한자는 외우기 어렵다, 몇 번 연습해도 외울 수가 없습니다)
132
야루의 일본어 문법
じん
にほんご
べんきょう
アメリカ 人 にとって, 日 本 語 は
勉
強
かんじ
しにくいです. 漢 字 があるので---
(미국사람에게 있어서, 일본어는 공부하기 어렵다. 한자가 있기 때문에---)
~にとって~에 있어서
にほんご
はつおん
はつおん
日 本 語 の "た, ち, つ, て"という 発 音 は, 発 音 しにくいんです
(일본어의 "た, ち, つ, て" 발음은. 발음하기 어렵다)
※주의:
~하기 어렵다는 표현에는 ~にくい~づらい
2가지의 표현이 있다
~にくい는 ~하기 어려운 곤란한 이유가 대상
~つらい는 ~하기 어려운 곤란한 이유가 말하는 자기자신의 육체적, 심리적인 대상이다
みち
すべ
ある
≫ 道 が 滑 って、 歩 きにくいです
(길이 미끄러워 걷기 불편합니다: 걷기 불편한 이유 대상인 길)
あし
いた
ある
≫ 足 が 痛 くて、 歩 きづらいです
(발이 아파서 걷기 불편합니다: 걷기 불편한 이유 말하는 자기자신 육체적 이유)
じ
≫ 字が
ちい
よ
小 さくて、読みにくいです
(글이 작아서, 읽기어렵습니다: 곤란한 이유 대상인 글씨 작음)
わす
こくばん
じ
≫ メガネを 忘 れてきて、 黒 板 の字がみづらいです
(안경을 놓고와서, 칠판의 글을 보기가 어렵습니다: 곤란한 이유-눈,
말하는 사람의 육체적 요인)
(1)やまださんのじしょはじがおおきくて___やすいです。
1.見た 2.見て 3.見る 4.見
(2)この歌はゆっくりなので、とても___やすいです。
1.歌って 2.歌 3.歌い 4.歌う
(3)夏は食べ物が悪く___やすいですから、気をつけてください。
1.なる 2なり 3.なって 4.なった
(4)私の部屋は物が多くて___にくいです。
1.掃除し 2.掃除 3.掃除して 4.掃除する
답:4,3,2,1
133
야루의 일본어 문법
7. ~すぎる: (지나치게)~하다
동사의 ます형+すぎる
이 형용사(い를 없애주고)+すぎる
나 형용사(だ를 없애주고) +すぎる
のむ(마시다)ーー
たべる(먹다)ーー
はたらく(일하다)ーー
やる(하다)ーー
たかい(비싸다)ーー
あつい(덥다)ーー
まじめだ(성실하다-へただ(서투르다)--
のみすぎる
食べすぎる
働きすぎる
やりすぎる
高すぎる
暑すぎる
まじめすぎる
へたすぎる
(과음하다)
(과식하다)
(과로하다)
(지나쳤다)
(너무 비싸다)
(너무 덥다)
(지나치게 성실하다)
(너무 서투르다)
ひ
このごろは のみすぎる 日が おおいです
かいしゃ
いえ
(요즘은 과음하는 날이 많습니다 )
とお
会 社 から 家 までは 遠 すぎて たいへんです
ねだん
たか
か
(가격이 비싸서 살 수 없습니다)
値 段 が 高 すぎて 買えません。
もんだい
(회사에서 집까지는 너무 멀어 힘듭니다 )
ふくざつ
むり
この 問 題 は 複 雑 すぎる, 私には 無理です
(이 문제는 너무 복잡해서 나에게는 무리이다)
はたら
日本人は
やす
働 きすぎる, もっと 休 んたほうがいい
(일본인은 너무 일한다, 좀 더 휴는 편이 좋다)
きのう
昨 日は
わたし
私 が
やりすぎました。ごめんなさい。
(어제는 내가 너무 지나쳤습니다. 죄송합니다)
はたら
びょうき
働 きすぎて 病 気 になってしまいました
(과로해서 병이 들고 말았습니다 ~てしまう~해버리다)
なが
すこ
このズボンは 長 すぎるので, 少 し
みじか
短 くしてください
( 이 바지는 너무 길기 때문에 좀 작게 해 주십시오)
かあ
おお
おお
はな
お 母 さんのこえは 大 きすぎる, そんなに 大 きい こえで 話 さなくでもいいのにーー
(어머니의 목소리는 너무 크다, 그렇게 큰 목소리로 말하지 않아도 좋음에도 불구하고---)
~のに~함에도 불구하고
134
야루의 일본어 문법
다음의 예와같이 활용하여 ~やすい ~すぎる ~にくい를 연습해 봅시다
じてん
(예)
1) その
じ
辞典
2) ひく
ちい
3) 字が
小 さい
じてん
A : 1)その
辞 典 は 2)ひきやすいですか。
(그 사전은 찾기가 쉽습니다)
じ
ちい
B :いいえ、 3)字が
す
小 さ過ぎて、 2)ひきにくいです。
(아니요 글이 너무작아서, 찾기 어렵습니다)
くすり
の
1) その 薬 (그약)
にが
2) 飲む(마시다)
3)
つか
1) そのパソコン(그컴퓨터)
そうさ
2) 使 う(사용하다)
複 雑 だ(조작이 복잡다)
おも
2) はく(싯다)
3)
せいかつ
2)
まんねんひつ
3)
さき
た
1) その 料 理 (그 요리)
こぼね
3)
かた
硬 い(펜끝이 딱딱하다)
おお
小 骨が
はなし
2)
高 い(물가가 비싸다)
3) ペン 先 が
2) 食べる(먹다)
ひと
1) あの 人 (저사람)
たか
物 価が
か
さかな
1) その 魚 (그 생선)
重 い(무겁다)
ぶっか
生 活 する (생활하다)
1) その 万 年 筆 (그만년필) 2) 書く(쓰다)
りょうり
ふくざつ
3) 操 作 が
くつ
1) その 靴 (그구두)
1) 日本(일본)
苦 い(쓰다)
多 い(뼈가 많다)
き
話 す(말하다)
つく
3) 気むずかしい(까타롭다)
ちょうりほう
むずか
3) 調 理 法 が 難 しい(조립법이 어렵다)
2) 作 る(만들다)
さんこうしょ
1) その 参 考 書 (그 참고서) 2)わかる(이해하다)
せつめい
3) 説 明 がむずかしい(설명이어렵다)
(1)歌を____過ぎて、のどが痛くなった。
1.歌 2.歌い 3.歌う 4.歌って
(2)この地図は____過ぎて、わかりにくい。
1.複雑 2.複雑な 3.複雑に 4.複雑の
(3)このパソコンは____過ぎて、邪魔です。
1.おおき 2.おおきい 3.おおきく 4.おおきくて
答案:2、1、1
135
야루의 일본어 문법
8. 동사의 ます형 + 方(かた) ∼하는 방법
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
よむ(읽다)ーー
あるく(걷다)ーー
かんがえる(생각하다)ーー
おしえる(가르치다)ーー
つかう(사용하다)ーー
つくる(만들다)ーー
みる(보다)ーー
やる(하다)ーー
かく(쓰다)ーー
よみ方
步き方
考え方
おしえ方
つかい方
作り方
見方
やり方
かき方
읽는 방법
걷는 방법
사고 방식
교습 법
사용 방법
만드는 방법
견해
하는 법, 행위, 처신
쓰는 방법
かた
やり 方 は いろいろあります
( 하는 방법은 여러 가지가 있습니다)
しかた
べんきょうの 仕 方 が わるいんです
( 공부하는 방법이 나쁘다)
かた
ひらかなの かき 方 は やさしいんです
( 히라카나 쓰는 법은 쉽습니다)
かた
すずきさんの おしえ 方 は わかりやすいんです
きかい
かた
( 스즈키상의 교습법은 알기가 쉽습니다)
おし
この 機 械 の つかい 方 を 教 えてください
ひと
ある
( 이 기계의 사용방법을 가르쳐 주세요)
かた
あの 人 の 歩 き 方 は ちょっと おかしいですね (저 사람의 걸음 걸이가 조금 이상하네요)
ひと
みかた
き
あの 人 の 見 方 は あまり 気にいらないんです
( 저 사람의 견해는 그다지 마음에 들지 않습니다)
かんじ
かた
おし
おかたさん , この 漢 字 のよみ 方 が わかりません, 教 えてください
( 오카다상, 이 한자 읽는 방법을 모르겠습니다, 가르쳐 주세요)
かんが
人によって
かた
ちが
考 え 方 が 違 います
( 사람에 따라서 사고방식이 다릅니다, --によって: --에 따라서)
つく
かた
すしの 作 り 方 を すずきさんが おしえてくれました
( 스시 만드는 방법을 스즈키상이 가르쳐 주었습니다)
(1)すみません、この料理の___かたを説明してくださいませんか。
1.作り 2.作って 3.作る 4.つく
(2)ヤンさんが「日本のお風呂の___かたは難しい」と言っていました。
1.入る 2.入って 3.入り 4.入った
(3)山田さんの___かたはとてもわかりやすいです。
1.はな 2話す 3.話して 4.話し
답:1,3,4
136
야루의 일본어 문법
9. ~なさい~하세요
윗사람이 아랫사람에게 , 상사가 부하에게 가벼운 명령조로 말하는 말투이다
정중한 관계에서 사용해서는 곤란하다.
じかん
はや
○ 時 間 ないよ!
い
早 く 行きなさい。
(시간이 없어요 빨리 가세요)
からだ
○
体 に いいんだから、 たべなさい。
(몸에 좋으니 먹으세요)
はな
○ ほんとうのことを
話 しなさい。
(사실을 말하세요)
とりひきさき
○ とりあえず、 取 引 先 に
でんわ
電 話 しなさい。
(우선 거래처에 전화하세요)
○ ぐずぐずしないで 答(こた)えなさい
(꾸물꾸물거리지 말고 대답하세요)
(1)食事の前に テーブルの上をきれいに____なさい。
1.し 2.した 3.して 4.する
(2)もっとゆっくり___なさい。
1.話さ 2.話し 3.話さ 4.話す
(3)明日の朝は早く起きなければならないから、もう____なさい。
1.寝 2.寝た 3.寝よう 4.寝る
(4)テストを出す前に、もう一度よく___なさい。
1.チェックし 2.チェックした 3.チェックして 4.チェックする
答案:1、2、1、1
137
야루의 일본어 문법
10. 동사의ます형+そうです ~인 것 같다
동사의ます형+そうもない ~인 것 같지 않다
개인적인 감각, 주관적인 판단에 의한 ~할 것 같다
おわる(끝나다)ーー
おわりそうですーー
ふる(비,눈이 내리다)ーー
ふりそうですーー
おわりそうもない
ふりそうもない
かかる(시간,비용이 걸리다,들다)ーーかかりそうですーー
かかりそうもない
できる(할수있다)ーー
できそうですーー
できそうもない
まにあう(시간에 맞추다)ーー
まにあいそうですーー まにあいそうもない
やめる(그만두다)ーー
やめそうですーー
らいしゅう
○
来
やめそうもない
いそが
週 からは、 忙 しくなりそうです。
(다음주부터는 바빠 질 것 같습니다)
あめ
ふ
かさ
も
○ 雨 が 降りそうですから、 傘 を持っていってください。
(비가 내릴 것 같으니 같으니까 우산을 가지고 가세요)
の
ま
あ
○ タクシーに乗れば、間に合いそうです。
(택시를 타고 간다면 시간 내에 맞출 수 있을 것 같습니다)
かいぎ
お
○ 会 議 は もうすぐ 終わりそうです。
(회의는 곧 끝날 것 같습니다)
おも
じかん
○ 思 ったより
時 間 が かかりそうですが。
(생각보다 시간이 걸릴 것 같습니다만)
ひとり
い
○ 一 人 でも 行けそうです。
(혼자라도 갈수 있을 것 같습니다, 行ける:行く의 가능형 갈수 있다)
けっこん
○ しばらくは
結 婚 できそうもないです。
(한동안은 결혼 할 수 없을 것 같습니다)
いま
ま
あ
○ 今 から 行っても 間に合うそうもないです。
(지금부터 가도 시간 내에 맞출 수 없을 것 같습니다)
きゅうよう
○
急
の
かい
い
用 ができて 飲み 会 には 行けそうもないです。
(급한 용무가 생겨서 술 모임에는 갈수 없을 것 같습니다)
こんど
けん
い
○ 今 度 の 件 は うまく 行きそうもないです。
(이번 것은 잘 되지 않을 것 같습니다)
138
야루의 일본어 문법
●て+보조동사의 다양한 표현
∼ てください: ~해 주세요 (가벼운 명령조의 요구표현)
∼ている:
~ 하고 있다 (현재 동작,진행을 나타냄)
~てある:
~해져 있다(상태를 나타냄)
∼てみる :
~ 해 보다
∼ておく :
~ 해 두다
∼てほしい : ~ 해 주었으면 한다 (상대방이 그런 행동을 해주었으면 좋겠다)
∼てはいけません : ~ 해서는 안 된다 (금지의 표현)
∼てもいいですか ~てもよろしいですか~てもかまいませんか: ~ 해도 됩니다 (허가의 표현)
∼てしまう : ~ 해 버리다
∼てから :
~ 하고 나서
∼てもらう: ~ 해 받다 (다른 사람에게 부탁하여 그 동작을 받는 것)
∼てくれる: ~ 해 주다 (다른 사람이(제 3자가) 나에게 해주는 것 )
∼てあげる : ~ 해 주다 (자신이 남에게 해주는 것, 제 3자가 제 3자에게 주는 것)
~해 가다
~ていく:
~てくる:
書く
かく
買う
かう
~ 해 오다
書いてください:
써 주세요
書いている:
쓰고 있다 (현재 동작, 진행형)
書いてある:
써져 있다(상태)
書いてみる :
써 보다
書いておく :
써 두다
書いてほしい :
써 주었으면 한다 (상대방이 그런 행동을 해주었으면 좋겠다)
書いてはいけません :
써서는 안된다 (금지)
書いてもいいですか :
써도 좋습니까? (허가)
書いてもよろしいですか:
써도 좋습니까? (허가)
書いてもかまいませんか:
써도 좋습니까? (허가)
書いてしまう :
써버리다
書いてから :
쓰고 나서
書いてもらう:
써 받다 (다른 사람에게 부탁하여 그 동작을 받는 것)
書いてくれる:
써 주다 (다른 사람이
書いてあげる :
써 주다 (자신이 다른 사람에게 해주는것)
書いていく:
써가다
書いてくる:
써오다
買ってください
사주세요
買っている
사고있다
買ってある
사져있다
139
나에게 해주는 것 )
야루의 일본어 문법
する
하다
買ってみる
사보다
買っておく
사두다
買ってほしい
샀으면 합니다
買ってはいけません
사서는 안됩니다
買ってもいいですか
사도 좋습니까
買ってもよろしいですか
사도 좋습니까
買ってもかまいませんか
사도 좋습니까
買ってしまう
사버렸습니다
買ってから
산 후에
買ってもらう
사서받다
買ってくれる
사주다
買ってあげる
사주다
買っていく
사가다
買ってくる
사오다
してください
~해주세요
している
~하고있다
してある
~해져있다
してみる
~해보다
しておく
~해두다
してほしい
~했으면 합니다(상대방이)
してはいけません
~해서는 안됩니다
してもいいですか
~해도 좋습니까
してもよろしいですか
~해도 좋습니까
してもかまいませんか
~해도 좋습니까
してしまう
~해버렸습니다
してから
~한 후에
してもらう
~해서받다
してくれる
~해주다
してあげる
~해주다
していく
~해가다
してくる
~해오다
140
야루의 일본어 문법
∼ てください: ~해 주세요.
상대방에게 가벼운 명령조의 뉘앙스로 요구
좀더 상대방에게 정중하게 요구하고 싶은 경우는 부정의 형태로
~てくださいませんか ~해 주시지 않겠습니까
いちど
せつめい
あのう すみませんが, もう 一 度 , 説 明 してください
(저 죄송합니다만, 한번 더 설명해 주십시요)
ま
ちょっと 待ってください
( 조금 기다려 주십시요)
じかん
時 間 が ないんですね, はやく 行ってください
(시간이 없군요 빨리 가주세요)
ねだん
たか
わりびき
値 段 が 高 いですね、 割 引 してください。
(가격이 비싸군요 할인해 주세요)
でんわばんごう
電話 番 号を
おし
教 えてくださいませんか?
(전화번호를 가르쳐 주시지 않겠습니까)
しゃしんを とってくださいませんか
(사진을 찍어 주시지 않겠습니까)
資料(しりょう)を はやく おくってくださいませんか
(자료를 빨리 보내주시겠습니까)
もう一度 検討(けんとう)してくださいませんか
(다시 한번 검토해 주시겠습니까)
タバコは やめてください。
(담배는 끊어주세요)
すずき
鈴 木 さんに よろしく
つた
伝 えてください。
(스즈키상에게 안부를 전해 주세요)
141
야루의 일본어 문법
■~てください~해주세요
다음의 예와 같이 바꾸시오
食(た)べます → たべてください
話(はな)します→話(はな)してください
乗(の)ります→乗(の)ってください
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
답
1
2
3
4
5
6
7
8
飲(の)みます
書(か)きます
行(い)きます
話(はな)します
待(ま)ちます
読(よ)みます
泳(およ)ぎます
来(き)ます
寝(ね)ます
会(あ)います
買(か)います
帰(かえ)ります
働(はたら)きます
待(ま)ちます
見(み)ます
言(い)います
住(す)みます
します
見(み)せます
もらいます
使(つか)います
取(と)ります
遊(あそ)びます
乗(の)ります
降(お)ります
のんで ください
かいて ください
いって ください
はなして ください
まって ください
よんで ください
およいで ください
きて ください
9
10
11
12
13
14
15
16
17
ねて ください
あって ください
かって ください
かえって ください
はたらいて ください
もって ください
みて ください
いって ください
すんで ください
142
18
19
20
21
22
23
24
25
して ください
みせて ください
もらって ください
つかって ください
とって ください
あびて ください
のって ください
おりて ください
야루의 일본어 문법
하네다 공항에서 신주쿠까지 ~てください~해주세요
はねだくうこう
の
はままつちょうえき
羽 田 空 港 で モノレールに乗って 浜 松 町 駅 で
しながわ
やまのてせん
品 川 ゆきの
の
か
しんじゅくえき
山 手 線 に 乗り換えて 新
お
宿 駅 で 降りてください
(하네다 공항에서 모노레일을 타고 하마마쯔쬬 역에서
시나가와행 야마노케선으로 갈아타고 신주쿠역에서 내려주세요)
ひがしぐち
それから
東
つ
でんわ
口 に 着いて
電 話 してください
(그리고 동쪽 출구에 도착하여 전화해 주세요)
むか
それじゃ すぐ
い
迎 えに 行きます
(그러면 바로 마중하러 가겠습니다)
143
야루의 일본어 문법
せんそうじ
かみなりもん
浅 草 寺― 雷
門
신주쿠역에서 아사쿠사까지
しんじゅくえき
新
にっぽり
宿 駅で
やまのてせん
日 暮 里 ゆきの
ぎんざせん
上野 駅で
銀 座 線 に乗り換えて
あさくさえき
の
山 手 線 にのって (신주쿠역에서 닛보리행 야마노테선을 타고)
うえのえき
か
(우에노역에서 긴자선으로 가라타고)
お
(아사쿠사역에서 내려주세요)
浅 草 駅 で 降りてください
144
야루의 일본어 문법
∼ている: ~ 하고 있다 (현재 진행형, 현재의 동작을 나타냄)
きのう
あめ
ふ
1. 昨 日 から 雨 が 降っています
( 어제부터 비가 내리고 있습니다)
いま
ほん
2. いもうとは 今 , 本 を よんでいます
( 여동생은 지금 책을 읽고 있습니다)
にほんご
はな
3. すずきさんが 日 本 語 で 話 しています
( 스즈키상이 일본어로 말하고 있습니다)
4. まどを あけています
(창문을 열고 있습니다)
でんわ
ひと
5. 電 話 をしている 人 は だれですか
( 전화를 하고 있는 사람은 누구인가요)
てんじかい
6.
じゅんび
展 示 会 の 準 備 をしています。
(전시회 준비를 하고 있습니다)
おんがく
き
の
7. 音 楽 を 聞きながら コーヒーを飲んでいます。
(음악을 들으면서 커피를 마시고 있습니다)
8.コーヒーを飲みながら 映画を見ています
(커피를 마시면서 영화를 보고 있습니다)
9.新製品(しんせいひん)について 説明をしています
(신제품에 관하여 설명을 하고 있습니다, ~について~에 관하여)
※현재형〜ている는 현재의 동작, 현재의 상태, 현재의 습관,을 나타낸다
いま
み
( 今 )テレビを見ている。 <현재의 동작, 지금 테레비를 보고 있습니다>
いま
こわ
( 今 )テレビが 壊 れている。<현재의 상태, 자동사+ている、지금 테레비가 고장났습니다>
まいにち
み
( 毎 日 )テレビを見ている。<현재의 습관, 매일 테레비를 보고 있습니다>
참고: 동사의 기본형은 미래형과 현재의 습관을 나타낸다
あした
み
( 明 日 )テレビを見る。
まいにち
<미래의 의지, 내일 테레비를 봅니다>
み
( 毎 日 )テレビを見る。
<현재의 습관, 매일 테레비를 보다>
145
야루의 일본어 문법
다음의 예와 같이 ~ている의 형태로 만들어 봅시다
ほん
(예)1)
よ
(책을 읽습니다)
本 を 読みます
み
(테레비를 봅니다)
2) テレビを 見ます
いま
なに
A : 今 、 何 を して いますか。
いま
ほん
(지금 무엇을 하고 있습니까)
よ
いま
み
B : 今 まで 1) 本 を 読んでいましたが、 今 は
2)テレビを 見ています。
(지금까지 책을 읽고 있었습니다만, 지금은 테레비를 보고 있습니다)
おんがく
(1) 1)
き
(음악을 듣습니다)
音 楽 を 聴きます
そうじ
2)
にほんご
(2) 1)
(청소를 합니다)
掃 除 します
べんきょう
日 本 語を
勉
強 します
の
(커피를 마십니다)
2) コーヒーを 飲みます
へや
かた
(3) 1) 部屋を
つく
料 理を
おや
(4) 1)
(방을 정리합니다)
片 づけます
りょうり
2)
(요리를 만듭니다)
作 ります
でんわ
親に
電 話を
(일본어 공부를 합니다)
かけます
(부모에게 전화를 합니다)
せんたく
2)
(빨래를 합니다)
洗 濯 します
しょくじ
(5) 1)
さら
2)
皿を
あら
(접시를 닦습니다)
洗 います
ほんだな
(6) 1)
(식사를 합니다)
食 事 を します
せいり
本 棚を
(책장을 정리합니다)
整 理 します
よこ
2)
(자리에 눕습니다)
横 に なります
まど
(7) 1)
ふ
せんたくぶつ
2)
ほ
ちか
こうえん
近 くの 公 園 を
どくしょ
2)
読 書 を します
べんきょう
(9) 1)
勉
すこ
少し
てがみ
(10) 1)
(세탁물을 건조합니다)
洗 濯 物 を 干します
(8) 1)
2)
(창문 유리를 닦습니다)
窓 ガラスを 拭きます
強 します
さんぽ
(가까운 공원을 산책합니다)
散 歩 します
(산책을 합니다)
(공부를 합니다)
やす
(잠시 쉽니다)
休 みます
か
(편지를 씁니다)
手 紙 を 書きます
はん
た
2) ご 飯 を 食べます
(밥을 먹습니다)
다음의 예와 같이 상태의 ~ている를 연습해 봅시다
146
야루의 일본어 문법
ろくおん
(예)
1)
(녹음을 합니다)
録 音 します
こしょう
(녹음기가 고장입니다)
故 障 します
2) テープレコーダーが
ろくおん
(녹음할수 없었습니까)
A : 1) 録 音 することが できましたか。
こしょう
B : 2)テープレコーダーが
ろくおん
故 障 していて、1) 録 音 することが できませんでした。
(녹음기가 고장나서 녹음할수 없었습니다)
た
くさ
(1) 1) 食べます
2)
腐 ります
상합니다)
(먹습니다
ていこく
(2) 1)
つ
みち
定 刻 に 着きます
2)
(정각에 도착합니다)
かれ
(3) 1)
길이 붐빕니다)
れんらく
彼と
と
連 絡 を 取ります
で
2) 出かけます
(그이와 연락을 최합니다
かれ
(4) 1)
いえ
彼の
探 します
(그의 집을 찾습니다
かいぎ
(5) 1)
외출합니다)
さが
家を
じゅうしょ
2)
出
席 します
きむくん
かぜ
ちゅう
がいしゅつ
2)
外
出 します
외출합니다)
はい
中 に
ひ
引きます
감기에 걸립니다)
あ
金 君 に 会います
(김군을 만납니다
(7) 1)
か
所 が 変わります
2) 風邪を
(회의에 출석합니다
(6) 1)
住
주소가 변합니다)
しゅっせき
会 議に
こ
道 が 混みます
かぎ
入 ります
(안에 들어갑니다
2)
鍵が
かかります
열쇠를 잠금니다)
つか
(8) 1) パソコンを
使 います
(컴퓨터를 사용합니ㅏㄷ
れんしゅう
(9) 1)
練
習 に
参 加 します
もくてき ち
しごと
2)
(목적지까지 갑니다
仕 事で
つか
疲 れます
일로 피곤합니다)
い
目 的 地まで 行きます
壊 れる
하드드스크가 망가지다)
さんか
(연습에 참가합니다
(10) 1)
こわ
2) ハードディスクが
はし
2)
橋が
こわ
壊 れます
다리가 망가집니다)
147
야루의 일본어 문법
~てある:~해져있다
상태를 나타냄
ざいりょう
材
か
料 は もう 買ってあるんです。
(재료는 벌써 사두었습니다)
まど
窓 が あけてあります。
へや
(창문이 열려져 있습니다)
そうじ
部屋の 掃 除 がしてあります。
(방이 청소되어져 있습니다)
予約は もう してあります
(예약을 벌써 해두었습니다)
願書(がんしょ)は もう 出してあります
すし
(원서는 벌써 제출되어있습니다)
ちゅうもん
お寿司は もう
注
文 してあります。
(스시는 벌써 주문했습니다)
※ 주의: 타동사+てある, 자동사+ている
~해 있다 상태를 나타냄
つくえ
うえ
じしょ
お
1. 机 の 上 に 辞 書 が 置いてあります。
(책상 위에 사전이 놓여있다(상태、 타동사+てある)
2. ~を かける:~을 걸다 ~が かかる:~이 걸리다
かべ
とけい
壁に
かべ
かけてあります
(벽에 시계가 걸려 있다(상태, 타동사+てある)
とけい
壁に
かべ
時 計 が かかっています。
(벽에 시계가 걸려 있다(상태, 자동사+ている)
とけい
壁に
3.
時 計が
時 計を
かけています
(벽에 시계를 걸고 있습니다 (동작)
~を あける:~을 열다 ~が あく:~이 열리다
まど
窓 が あけてあります
(창문이 열려있습니다(상태) 타동사+てある)
まど
窓 が あいています
(창문이 열려 있습니다 (상태), 자동사+ている)
まどを あけています
(창문을 열고 있습니다(동작),타동사+ている))
4. ~を しめる:~을 닫다
~が しまる:~이 닫히다
し
まどが 閉まっています
まどが 閉めてあります
まどを 閉めています
(창문이 닫혀있다,(상태) 자동사+ている))
(창문이 닫혀있습니다, (상태) 타동사+てある)
(창문을 닫고 있습니다, (동작) 타동사+ている))
148
야루의 일본어 문법
∼ておく : - 해 두다
사전에 ~해 두다라는 완료의 의미
そうじ
掃 除 して おきました
( 청소해두었습니다 )
でんわ
電 話 を かけて おきました
やさい
(전화를 걸어 두었습니다)
ぜんぶ あら
野 菜 は 全 部 洗 っておきました。
まえ
きっぷ
(야채는 전부 싰어 두었습니다)
よやく
一週間 前 に 切 符 を 予 約 しておきました。
(일주일전에 표를 예약해 두었습니다)
わす
忘 れないように、いつも メモしておきます。
しりょう
(잊지 않도록, 항상 메모해둡니다)
しら
資 料 はもう
調 べておきました。
(자료는 벌써 조사해 두었습니다)
カメラは 机(つくえ)の上に おいておきました (카메라는 책상 위에 놓아두었습니다)
かれ
かえ
彼 女が 帰 ってくる まで ドアをあけておきました
( 그녀가 돌아 올 때까지 문을 열어 두었습니다 )
※~ておく와 ~てある 의 구분이해
초급과정에서 ~てある와 ~ておく는 비슷한 말이 아니냐! 같은 말인 것 같다!는
학생분들이 계신다. 간단히 말하면
~ておく:사전에 ~해두다 라는 사전준비완료
~てある:완료된 상태
わたし
私 は
がくせい
じゅけん
学 生 たちに
ちゅういこうもく
受 験の注 意 項 目を
はな
話 しておいた
(사전준비완료)
(나는 학생들에게 수험의 주의 항목을 말해두었다)
≫≫≫그래서
わたし
私 は
がくせい
じゅけん
学 生 たちに
ちゅういこうもく
受 験 の 注 意 項 目 を はなしてある
(완료된 상태)
(나는 학생들에게 수험의 주의 항목을 말해둔 상태이다)
わたし
私 は
さむ
し
寒 くて まどを 閉めておきました。
(사전완료)
(나는 추워서 창문을 닫아 두었다)
≫≫≫그래서
し
まどは 閉めてあります
(창문은 닫혀져 있습니다. 닫혀져있는 상태입니다)
れいぞうこ
い
ビールを 冷 蔵 庫 に入れておきました
(완료된 상태)
(맥주을 냉장고에 넣어 두었습니다, 사전완료)
≫≫≫그래서
れいぞうこ
い
ビールが 冷 蔵 庫 に入れてあります
(맥주가 냉장고에 넣어져 있습니다, 완료상태)
149
야루의 일본어 문법
다음의 예와 같이 ~ておく、~てある 표현을 연습해 봅시다
きっぷ
(예)
か
(표를 사다)
切 符 を買う
きっぷ
か
(표를 사두었습니까)
A: 切 符 を 買っておきましたか。
か
(예 사두었습니다)
B:ええ、買っておきました。
か
だいじょうぶ
A:もう、買ってあるんですか。じゃ、 大 丈 夫 ですね。(벌써, 사두었습니까. 그럼 괜찮군요)
し
(안나상에게 알리다)
(1) アナンさんに 知らせる
しゅくだい
(2)
宿
(숙제를 하다)
題 を する
よやく
(3) チケットを
しょっき
(4)
(티켓을 예약하다)
予 約 する
なら
食 器を
(식기를 늘어놓다)
並 べる
そうじ
(5)
(6)
あした
よてい
明 日の
予 定 を みんなに
まど
(7)
食 事の
先 生に
ざいりょう
(10)
材
伝 える
料 を
(내일 예정을 모두에게 알리다)
(창문에 열쇠를 잠그다)
鍵 を かける
せんせい
(9)
つた
かぎ
窓の
しょくじ
(8)
(청소를 하다)
掃 除 を する
したく
(식사준비를 하다)
支 度 を する
でんわ
(선생에게 전화를 걸다)
電 話 を かける
ようい
(재료를 준비하다)
用 意 する
정답을 고르시오
(1)A「レポートは明日までですよ。」
B「だいじょうぶです。もう___ありますから。」
1.書いて 2.書く 3.書きて 4.書くて
(2)ヤンさんの部屋には綺麗な絵が ____あります。
1.飾る 2.飾り 3.飾って 4.飾りて
(3)A「電車の切符を買いましたか。」
B「はい。でもホテルの予約はまだ____ありません。」
1.し 2.して 3.する 4.しって
답:1,3,2
150
야루의 일본어 문법
∼てみる : - 해 보다
※활용: ~てみたい ~해보고 싶다 ~てみましょうか~해 볼까요 ~てみてください~해 주세요
もんだい
せんせい
き
この 問 題 は 先 生 に 聞いてみます
れんらく
本社 に 連 絡 して 調 べてみます
のむら
( 이 문제는 선생에게 물어 보겠습니다 )
しら
(본사에 연락을 해서 조사해보겠습니다)
はな
野 村 さんに 話 してみたら、どうですか?
(노무라상에게 말해본다면, 어떠신가요)
やってみたいことが たくさん あります。
(해보고 싶은 것이 많이 있습니다)
いっしょ
一 緒に
いっしょ
はな
一 緒に
(함께 이야기 해볼까요)
話 してみましょうか
いっしょ
えいご
一 緒に
もっと
(함께 해볼까요)
やってみましょうか
べんきょう
英 語の 勉
くわしく
強 をしてみましょうか
(좀더 구체적으로 조사해봐 주세요)
しらべてみてください
た
(먹어봐 주세요)
食べてみてください
さけ
この
(함께 영어 공부를 해볼까요)
お 酒 、つよいですが のんでみてください
ぶちょう
おも
(이술, 강합니다만 마셔봐주세요)
わたし
部 長 , むずかしいと 思 いますが, 私 も やってみます
( 부장님, 어려울 것이라고 생각합니다만, 나도 해 보겠습니다 )
き
似合(にあ)うかどうか 着てみます
(어울리는지 아닌지 입어 보겠습니다, ~かどうか~할지 말지)
日本に行って いろいろ 経験(けいけん)してみたいです
(일본에 가서 여러 가지 경험해 보고 싶습니다)
すずきさんに会って 話してみたいです(스즈키상을 만나서 말해보고 싶습니다)
おいしそうですね、食べてみたいです
(맛있는 것 같습니다, 먹어보고 싶습니다, い형용사(い를 없애주고)+そうです~인것같다)
かれ
ひと
あ
おも
彼 が どんな 人 か、会ってみたら すぐ わかると 思 います。
(그가 어떤 사람인지 만나본다면 바로 알 것입니다. ~たら ~한다면, 가정)
この言葉の意味がわかりませんから、辞書で_____みます。
(1)1.調べ
2.調べて
3.調べる
4.調べって
(2)まだ富士山に登ったことがありません。ぜひ、____みたいです。
1.登る
2.登りて
3.登ぼり
4.登って
(3)このシャツ、ちょっと____みてもいいですか。
1.着る
2.着た
3.着て
4.着ない
151
야루의 일본어 문법
∼てほしい : - 해 주었으면 한다
상대방이 그런 행동을 해주었으면 좋겠다
はな
すずきさん, もっと ゆっくり 話 してほしいんですが
(스즈키상 좀더 천천히 말해주었으면 합니다만 )
わたし
おも
私 は あなたに ずっと 日本に いてほしいと 思 いますが
(저는 당신이 계속 일본에 있기를 원한다고 생각합니다만, 있기를 원합니다)
い
日本につれて行ってほしいです
(일본에 데리고 가주길 원합니다)
あそ
あした うちに 遊 びに きて ほしいです
( 내일 우리 집에 놀러와 주었으면 좋겠네요.)
かいぎ
なが
お
会 議 が 長 いですね、はやく 終わってほしいですが。
(회의가 길군요, 빨리 끝났으면 합니다만)
しず
うるさいですね。
静 かにしてほしいですが
( 시끄럽군요 조용해 주었으면 합니다만)
そんな 政策(せいさく)は やめてほしいです
(그런 정책은 그만두었으면 합니다)
タバコは やめて ほしいんですが
(담배는 끊었으면 합니다)
152
야루의 일본어 문법
--∼てはいけません : - 해서는 안된다 (금지의 표현)
おお
こえ
はな
大 きい 声 で 話 してはいけません
(큰 목소리로 말을 해서는 안됩니다 )
よる
ひと
いえ
でんわ
夜 おそく 人 の 家 へ 電 話 してはいけません
( 저녁 늦게 다른 사람 집에 전화해서는 안됩니다 )
おと
勉強しながら 音 樂を きいてはいけないです
(공부하면서 음악을 들어서는 안됩니다 )
はやお
さけ
あしたは 早 起 きなので お 酒 を のみすぎてはいけないです
( 내일은 빨리 일어나야 하기 때문에 과음해서는 안됩니다~ので~하기 때문에)
しばぶに はいってはいけないです.
(잔디에 들어가서는 안됩니다 )
す
ここで タバコを 吸っては いけません .
( 여기서 담배를 펴서는 안됩니다 )
あぶ
さわ
危 ないですね!
触 ってはいけません。
(위험합니다, 만져서는 안됩니다)
一人で 行ってはいけないところです。
(혼자서 가서는 않되는 곳입니다)
ちこく
遅 刻 しちゃいけないのは
わたし
し
私 も よく 知っています
(지각을 해서는 안된다는 것은 저도 잘 알고 있습니다)
※「〜てはいけない」의 구릅 여러가지 금지의 표현을 정리해 보자。
遅刻(ちこく)してはいけない (지각을 해서는 안됩니다)
→遅刻しちゃだめだ
(지각을 해서는 안된다)
→遅刻はいけない
(지각은 안됩니다)
→遅刻してはならない
(지각해서는 안됩니다)
→遅刻するな
(지각하지마, 동사+な:~하지마 부정의 명령형)
→遅刻するんじゃない(↓)
(지각해서는 안된다, 어미를 낮추어 힘주어 발음함)
153
야루의 일본어 문법
∼--てもいいです---てもよろしいです---てもかまいません: - 해도 됩니다 (허가의 표현)
∼てもいいです 보다 더 정중하게 허가를 구할 때는 ~てもよろしいです를 사용한다
よる
でんわ
夜 おそく 電 話 してもいいんですか
( 저녁 늦게 전화 해도 됩니까)
おじゃましても いいですか
(실레(방해)해도 괜찮습니까 )
だいひょう
表 は だれでも いいんですが
代
(대표는 누구라도 좋습니다만)
たか
しずかな ところなら やちんが 高 くてもいいんですが
( 조용한 곳이라면 월세가 비싼 곳이라도 좋습니다만)
せんやく
さき
で
先 約 があるので、 先 に 出てもよろしいですか
(선약이 있기 때문에, 먼저 나가도 될까요)
す
タバコを吸っても よろしいですか?
えき
(담배를 피워도 될까요)
とお
駅 からが 遠 くてもかまいませんか
えいご
(역에서 멀어도 상관없습니까)
へた
英 語 が すこし 下手でもかまいませんか
(영어가 조금 서툴러도 상관이 없습니까)
ほんとう
本 当 に どちらでもかまいませんか
(어느 쪽이든 상관이 없으십니까)
の
もう くすりを 飲まなくてもかまいません。 (이젠 약을 먹지 않아도 상관없습니다)
はら
(여기서는 카드를 사용해도 상관 없습니다)
ここではカードで 払 ってもかまいません。
ねつ
ふろ
はい
熱 がなかったら、お風呂に 入 ってもかまいません。
(열이 없다면 목욕탕에 들어가도 상관없습니다)
つごう
はや
(1)もし 都 合 がよければ、 早 く____もかまいません。
く
き
1.来る
き
き
2.来て 3.来ます 4.来た
つか
の
しごと
(2) 疲 れたら、コーヒーを飲みながら 仕 事 を____もかまいません。
1.した 2.する 3.して 4.しって
(3)A「このパンフレットをもらってもいいですか。」
B「ええ、どうぞ。たくさんもって____もかまいませんよう。」
い
い
い
い
1.行って 2.行った 3.行けば 4.行く
답: 2,3,1
154
야루의 일본어 문법
■ ~ても いいですか ~해도 좋습니까
~ては いけません~해서는 안됩니다
다음의 예와 같이 문장을 바꾸시오
예)
会社(かいしゃ)で ビールを 飲(の)みます
→ 会社で ビールを 飲んでもいいですか
いいえ、飲んでは いけません。/はい 飲んでも いいです
1 教室(きょうしつ)で たばこを すいます。(いいえ)
2 仕事中(しごとちゅう) 酒(さけ)を 飲(の)みます。(いいえ)
3 公園(こうえん)で 友達(ともだち)と 遊(あそ)びます。(はい)
4 図書館(としょかん)で 友達(ともだち)と 話(はな)します。(いいえ)
5 会社(かいしゃ)に 遅刻(ちこく)します。(いいえ)
6 日曜日(にちようび)に 遅(おそ)く 起(お)きます(はい)
7 試験(しけん)の時(とき)隣(となり)の人(ひと)の 答(こた)えを 見(み)ます。(いいえ)
8 ここで サッカーを します。(はい)
9 プールで たばこを すいます。(いいえ)
10 病気(びょうき)の時(とき) 学校(がっこう)を 休(やす)みます。(はい)
11 図書館(としょかん)で 本(ほん)を 8冊(はっさつ) 借(か)ります。(はい)
정답)
きょうしつ
1
室 で たばこを すっても いいですか。 (교실에서 담배를 피워도 좋습니까)
教
きょうしつ
いいえ、
室 で たばこを すっては いけません。
教
(아니요 교실에서 담배를 피워서는 안됩니다)
しごとちゅう さけ
2 仕事 中
の
しごとちゅう さけ
いいえ、 仕 事 中
こうえん
(일하는 중 술을 마셔도 좋습니까)
酒 を 飲んでも いいですか。
ともだち
の
酒 を 飲んでは いけません。(아니요 일하는 중에 술을 마셔서는 안됩니다)
あそ
3 公 園 で 友 達 と 遊 んでも いいですか。
こうえん
ともだち
あそ
はい、 公 園 で 友 達 と 遊 んでも いいです。
155
(공원에서 친구와 놀아도 좋습니까)
(네 공원에서 친구와 놀아도 좋습니다)
야루의 일본어 문법
としょかん
ともだち
はな
4 図 書 館 で 友 達 と 話 しても いいですか。 (도서관에서 친구와 말해도 좋습니까)
としょかん
ともだち
はな
いいえ、 図 書 館 で 友 達 と 話 しては いけません。
(아니요 도서관에서 친구와 말해서는 안됩니다)
かいしゃ
ちこく
(회사에 지각해도 좋습니까)
5 会 社 に 遅 刻 しても いいですか。
かいしゃ
ちこく
(아니요 회사에 지각해서는 안됩니다)
いいえ、 会 社 に 遅 刻 してはいけません。
にちようび
おそ
お
(일요일에 늦게 일어나도 좋습니까)
6 日 曜 日 に 遅 く 起きても いいですか。
にちようび
おそ
お
(네 일요일에 늦게 일어나도 좋습니다)
はい、 日 曜 日 に 遅 く 起きてもいいです
しけん
とき となり
7 試 験の 時
ひと
こた
み
隣 の 人 の 答 えを 見ても いいですか。
(시험때 옆사람의 답을 보아도 좋습니까)
しけん
とき となり
いいえ、 試 験 の 時
ひと
こた
み
隣 の 人 の 答 えを 見てはいけません。
(아니요 시험때 옆사람의 대답을 보아서는 안됩니다)
(여기에서 축구를 해도 좋습니까)
8 ここで サッカーを しても いいですか。
(아니요 여기에서 축구를 해서는 안됩니다)
はい、ここで サッカーを してもいいです
(풀장에서 담배를 피워도 좋습니까)
9 プールで たばこを すっても いいですか。
いいえ、プールで たばこを すってはいけません。
びょうき
とき がっこう
10 病 気 の 時
びょうき
やす
学 校 を 休 んでも いいですか。
ときがっこう
(풀장에서 담배를 피워서는 안됩니다)
(아플 때 학교를 쉬어도 좋습니까)
やす
はい、 病 気 の 時 学 校 を 休 んでも) いいです。 (병일 때 학교를 쉬엉도 좋습니다)
としょかん
ほん
さつ か
11 図 書 館 で 本 を 8 冊 借りても いいですか。 (도서관에서 책8권을 빌려도 좋습니까)
としょかん
ほん
さつ か
はい、 図 書 館 で 本 を 8 冊 借りてもいいです
156
(도서관에서 책을 8권 빌려도 좋습니다)
야루의 일본어 문법
∼てしまう : ~ 해 버리다
(사람의 감정이 포함됨, 아쉬움, 안타까움, 분노 등)
회화체
~てしまう===ちゃう
~でしまう===じゃう
行く(가다)ーー
行ってしまうーー
やめる(그만두다)ーー やめてしまうーー
のむ(마시다)ーー
のんでしまうーー
とぶ(날다)ーー
とんでしまうーー
行っちゃう
やめちゃう
のんじゃう
とんじゃう
わす
1.やくそくの 時間を
(
忘 れてしまいました
약속시간을 잊어 버렸습니다 )
た
2. おなかが すいて 食べてしまいました
( 배고 고파서 먹어버렸습니다 )
あした
しけん
3. 明 日 が
ね
試 験 なのに 寝てしまいました。
(내일이 시험임에도 불구하고 자버렸습니다)
わたし
4.
し
い
私 も 知らずに, 言ってしまいました
( 나도 모르게 말 해버렸습니다 )
き
すべ
5. 気をつけましたが、 滑 ってしまいました。
(주의를 했습니다만 미끄러져버렸습니다)
かれ
おこ
ひとり
6. 彼 は 怒 って
一 人 で 行ってしまいました。
(그는 화가 나서 혼자서 가버렸습니다)
かね
ぜんぶ
7.お 金 を
全部
つか
使 ってしまいました。
(돈을 전부 사용해 버렸습니다)
やくそく
じかん
わす
8. 約 束 の 時 間 を 忘 れちゃいました。
(약속시간을 잊어버렸습니다)
なか
た
9.お 腹 がすいて ぜんぶ 食べちゃいました
(배가 고파서 전부 먹어버렸습니다)
かれ
おこ
ひとり
おこな
10. 彼 は 怒 って 一 人 で 行 っちゃいました
(그는 화가나서 혼자서 가버렸습니다)
くび
と
11. 首 が飛んじゃいました
(목이 날라가 버렸습니다)
157
(가버리다)
(그만두어버리다)
(마셔버리다)
(날아가버리다)
야루의 일본어 문법
∼てから : - 하고 나서
せつめい
しつもん
説 明 を きいてから 質 問 してください
(설명을 들은 후에 질문해 주세요)
いえ
なに
家 に かえってから 何 をしますか
(집에 돌아간 후에 무엇을 합니까 )
かいぎ
会 議 が おわってから 食事(しょくじ)をしました
( 회의가 끝난 후에 식사를 했습니다 )
けっこん
結 婚 してから きれいになりました。
(결혼한 이후 이뻐졌습니다)
ぐんたい
い
軍 隊 に行ってきてから、まじめになりました。
(군대에 다녀온 이후 성실해 졌습니다)
かのじょ
わか
ひと
か
彼 女 と 別 れてから、 人 が変わりました。
(그녀와 헤어진 후 사람이 변했습니다)
しょくじ
せんたく
食 事 をしてから
洗 濯 をします
(식사를 한후에 빨래를 했습니다)
がっこう
お
い
学 校 が終わってから アルバイトに行きます
(학교가 끝난후 아르바이트하러 갔습니다)
な
で
ベルが鳴ってから 出てください
(벨이 울리기전에 나가 주세요)
まいあさ
はん
た
の
毎 朝 ご 飯 を食べてから、コーヒーを飲みます。
(아침밥을 먹은 후에 커피를 마십니다)
ちず
つ
か
おも
地図はあちらに着いてから、買ったほうがいいと 思 います。
(지도는 저쪽에 도착한 후에 가는 편이 좋습니다)
わたし
しんぶん
しごと
私 は いつも 新 聞 を よんでから 仕 事 を はじめます
(나는 항상 신문을 읽은 후에 일을 시작합니다)
※주의: A てから B의 경우
뒷문장 B는 앞문장 A로 당연히 예상되는 행동이 나와서는 안된다
예를 들어
백화점에가 쇼핑을 한다는 식의 당연히 예상되는 문장에 ~てから사용되어서는 안된다는 것이다
か
もの
예)デパートへ 行ってから 買い 物 を しました(X)
158
야루의 일본어 문법
≫
か
もの
デパートへ 行って 買い 物 を
しました(○)
라고 표현을 해주는 것이 맞다
(백화점에가서 쇼핑을 했습니다)
つく
カレーライスを
でんしゃ
の
作 ってから たべました(X)
い
電 車 に乗ってから 行きました(X)
(1)A「これ、使ってもいいですか。」
B「どうぞ。でもあまり綺麗じゃないですから、___から使ってください。」
1.洗い 2.洗って 3.洗う 4.洗いて
(2)お腹がすきました。食事を____から、映画を見に行きませんか。
1.する 2.しって 3.して 4.するて
(3)毎日晩ご飯を___から、二時間ぐらい勉強しています。
1.食べて 2.食べる 3.食べ 4.食べた
(4)レポートはこの本を____、書いてください。
1.読むと 2.読んだから 3.読んでから 4.読んで後
답:2,3,1,3
159
야루의 일본어 문법
∼てあげる : ~ 해 주다
자신이 남에게 해주는 것
다른사람이 다른사람에게 주는 것)
あげる의 겸양어 ⇒ さしあげる
きむ
いえ
おく
- 金 さんは のむらさんを 家 まで 送 ってあげました
(김상은 노무라상을 집까지 바래 다 주었습니다, 다른사람이→ 다른사람에게)
でんしゃ
なか
とし
せき
ゆず
- 電 車 の 中 で 年 よりに 席 を 譲 ってあげました
わたし
( 전차 안에서 나이 드신 분에게 자리를 양보했습니다,
私 가→다른사람에게)
てつだ
- 手 伝 ってあげるつもりでしたが
(도와드릴 의도였습니다、동사의 기본형+つもり~하려고 한다(의지형))
わたし
きっぷ
か
- 私 が (のむらさんに) 切 符 を買ってあげました
(내가 (노무라상에게)표를 사주었습니다)
さとう
せつめい
- 佐 藤 さんに 説 明 してあげました。
(사도우상에게 설명해 드렸습니다)
わたし
あね
- 私 が
しゅくだい
姉の 宿
てつだ
題 を 手 伝 ってあげました
(나는 누나의 숙제를 도와주었습니다)
てつだ
おれい
- 手 伝 ってあげたのに
御 礼 がないです
(도와주었음에도 불구하고 감사의 인사가 없습니다)
ねだん
-値 段を
(가격을 5% 할인해 줄생각입니다)
5% まけてあげるつもりです
しゃしん
いちど
-もう 一 度
りょうり
(괜찮으시다면 사진을 찍어 드릴까요)
写 真 をとってあげましょうか
-よかったら
せつめい
おも
説 明 してあげようと
へた
やきにく
思 います
つく
- 料 理 は下手ですが、 焼 肉 を 作 ってあげたいです
(요리는 서툽니다만, 불고기를 만들어 주고 싶습니다)
160
(다시한번 설명해 주려고 합니다)
야루의 일본어 문법
あげる의 겸양어 さしあげる~해 드리다
わたし
せつめい
-野村社長に ( 私 が) 説 明 してさしあげました
(노무라 사장님에게 (제가) 설명 해드렸습니다)
あんない
案 内 してさしあげました
-おばあさんに みちを
(할머님에게 길을 안내해 드렸습니다)
すずきしゃちょう
-鈴 木 社
かんこく
長 に
さけ
韓 国 のお 酒 を かってさしあげました
(스즈키 사장에게 한국 술을 사드렸습니다)
다음의 예문과 같이 さしあげる를 연습해 봅시다
せんせい
(예)1)
先 生
なに
2)
(선생)
てづく
何か
しな
手 作 りの
せんせい
品を
おく
送 る (뭔가 손으로 만든 물건을 보내다)
れい
A:1) 先 生 に どんな お 礼 を したら いいでしょうか。
(선생님에게 어떤 감사의 인사를 한다면 좋을 까요)
なに
てづく
B :そうですね。2) 何 か、
しな
おく
手 作 りの 品 を 送 ってさしあげたらいいんじゃないですか。
(글세요. 뭔가 직접 손으로 만든 물건을 보내드리면 좋지 않을까요)
とりひきさき
(1) 1)
くに
2)
りょうり
国の
つく
作 って ごちそうする
先 生
れい
ほしょうにん
方
招
せわ
(물건보다 감사의 편지를 쓰다)
(보증인)
(한국에 초대하다)
待 する
じょうし
(4) 1) お世話に なった
韓 国の
か
手 紙 を 書く
しょうたい
韓 国に
かんこく
てがみ
ほう
保 証 人の
かんこく
2)
2)
(담인선생)
品 物 よりも、 お 礼 の
(3) 1)
(고국의 요리를 만들어 대접하다)
せんせい
担 任の
しなもの
2)
(거래처 사장)
長
料 理を
たんにん
(2) 1)
しゃちょう
取 引 先の 社
(신세를 진 상사)
上 司し
みんげいひん
民 芸 品 を プレゼントする
161
(한국의 민예품을 선물하다)
야루의 일본어 문법
∼てくれる : ~ 해 주다
다른사람이 자기에게 주는 것
~해달라고 요구한적이 없으나 다른 사람이 자신에게 해준 것
※주의: 다른사람이 자신의 가족(어머니, 동생)에게 주는 것도 くれる를 사용한다
くれる의 존경어 ⇒ くださる
くださる+ます=くださいまい
し
あ
わたし
か
-知り合いが ( 私 に) コンサ-トのチケットを 買ってくれました
(지인이 콘서트 티켓을 사 주었습니다)
ぶちょう
わたし
-部 長が
私 を ほめてくれました ( 부장이 나를 칭찬해 주었습니다)
みち
とき
し
ひと
てあて
- 道 で けがをした 時 , 知らない 人 が 手 当 をしてくれました
( 길에서 상처났을 때. 모르는 사람이 응급조치를 해주었습니다)
かれ
-彼は
わたし
も
私 の にもつを 持ってくれた (그가 나의 짐을 들어주었다)
すずき
あんない
案 内 してくれました (스즈키상이 안내해 주었습니다)
- 鈴 木 さんが
のむら
せつめい
- 野 村 さんが
なに
説 明 してくれましたが
はなし
何 の 話 か よくわかりません
(노무라상이 설명해주었습니다만, 무슨이야기인지 잘 모르겠습니다)
あべ
くうこう
-阿部さんが
おく
空 港 まで
送 ってくれました
(아베상이 공항까지 안내해 주었습니다)
あきこ
じぶん
- 明 子 ちゃんが
じゅうしょ
自 分 のメールの 住
所 を
か
書いてくれました
(아키코짱이 자신의 메일 주소를 써주었습니다)
かれ
-彼は
わたし
うた
私 のために
うた
かんどう
歌 を 歌 ってくれて
感 動 しました
(그는 나를 위하여 노래를 불러주어서 감동했습니다)
き
-わざわざ 来てくれて すこし びっくりしました
(일부러 와주어서 좀 놀랐습니다)
かれ
-このゆびわは 彼 のおかあさんか くださったのです
( 이 반지는 그이의 어머님이 주신 것입니다)
みち
- 道 をくわしく敎えてくださったので, まよいませんでした
(길을 상세히 가르쳐 주셔서 헤매지 않았습니다)
のむら
- 野 村 さんが
いもうと
妹
か
ほん
に 買ってくれた 本 は
えいご
ほん
英 語 の 本 でした。
(노무라 상이 여동생에게 사준 책은 영어책이 였습니다, 다른사람이 자신의 가족에게)
162
야루의 일본어 문법
∼てもらう : ~ 해 받다
★
★
★
★
★
★
다른 사람에게 부탁하여 그 동작을 받는 것
남에게 부탁하여 어떤 행위를 하게함
~을 해달라고 하다
상대방이 그렇게 해주면 고맙겠다는 감사의 뉘앙스가 포함
~てもらう는 한국말과 매치가 되지 않으므로 적절하게 의역하는 것이 좋다
もらう의 겸양어 ⇒ いただく
あね
そうじ
せんたく
-いつも 姉 に 掃 除 や 洗 濯 をしてもらっています
(항상 언니가 청소와 빨래를 해서 받고 있습니다 )
しゅじん
か
-これ, 主 人 に買ってもらったんです
(이거, 남편에게 사 받은 것입니다, 남편이 사준 것입니다)
あべ
しんせつ
-阿部さんに
せつめい
親 切に
説 明 してもらいました
(아베상이 친절하게 설명 받았습니다, 아베상이 친절하게 설명해 주었습니다)
り
たなか
にほんご
おし
-李さんは 田 中 さんに 日 本 語 を 教 えてもらいます。
(이상은 다나카상에게 일본어를 배웠습니다)
こうじょう
- 工
あんない
場 まで
案 内 してもらいました
(공장까지 안내를 받았습니다)
ともだち
えいご
てがみ
- 友 達 に英 語で
か
手 紙 を書いてもらいました
(친구에게 영어로 편지를 써달라고 해서 (영어편지를)받았습니다)
むすこ
しごと
しょうかい
- 息 子 にいい 仕 事 を 紹
介
してもらいました
(아들에게 좋은 일을 소개해 받았습니다)
わす
もの
とど
忘 れ 物 を 届 けてもらいました (일부러 분실물을 배달받았습니다)
-わざわざ
こま
たす
- 困 ったところを 助 けてもらいました (곤란한 부분을 도움받았습니다)
-そうしたら やめてもらいたいです (그렇다면 그만두었으면 합니다)
せんせい
み
- 先 生 に診ていただきました (의사선생님에게 진찰을 받았습니다)
あたら
- 新 しい
くるま
とう
か
車 を お 父 さんに 買っていただきました
(새로운 자동차를 아버지에게 사서 받았습니다, 즉 아버지가 새로운 자동차를 사주었습니다)
ひみつ
- 秘 密 にしていただきたいんですが
(비밀로 했으면 합니다만)
163
야루의 일본어 문법
다음의 예와같이 ~ていただく의 표현을 연습해 봅시다
おし
(여러가지 가르치다)
教 える
(예1) いろいろと
せんじつ
おし
A: 先 日 は
1)いろいろと
れい
い
教 えていただきまして、どう お 礼 を 言ったら いいか・。
(요전에 여러가지로 도와주셔서 어떻게 감사의 인사를 말해야 할지--)
き
B:いいえ、気に しないで ください。
(아닙니다, 신경쓰지 말아주세요)
こま
(1)
たす
困 った ところを
くうこう
おく
空 港 まで
(2)
あんない
京 を
東
(공항까지 배웅하다)
送る
とうきょう
(3)
しごと
息 子 に いい
仕 事を
わす
もの
しょうかい
紹
介 する
とど
忘れ物を
(5) わざわざ
(동경을 안내하다)
案 内 する
むすこ
(4)
(곤란한 점을 돕다)
助 ける
(아들에게 좋은 일은 소개하다)
(일부러 분실물을 갖다주다)
届 ける
(예2) 1) ラジオを 直す (라디오를 고치다)
2) 野村さん (노무라상)
A :あなたが 自分で 1)ラジオを 直したんですか。
(당신이 혼자힘으로 라디오를 고쳤습니까)
B :→いいえ、野村さんが 1)直して (くれた/くださった)んです。
(아니요, 노무라상이 고쳐주었습니다)
→いいえ、野村さんに 1)直して (もらった/いただいた)んです。
(아니요, 노무라상에게 부탁하여 노무라상이 고쳐주었습니다)
えいぶん
(1) 1)
てがみ
英 文で
か
手 紙 を 書く
(영어로 편지를 쓰다)
とも
2)
友 だち
(친구)
りょうことわ
(2) 1) この
料
理 りを
つく
作る
(이 요리를 만들다)
はは
2)
母
(엄마)
か
(3) 1) パソコンを 買う
(컴퓨터를 사다)
ちち
2)
父 (아빠)
さが
(4) 1) アルバイトを
ほしょうにん
2)
探す
(아르바이트를 찾다)
ほう
保 証 人の方
(보증인분)
164
야루의 일본어 문법
~てくれる와 ~てもらう의 뉘앙스 차이
~てくれる:상대가 자발적으로 ~해주다(상대에게 요구한적이 없음)
~てもらう:상대방에게 부탁하여 그결과 상대방이 해주는 행위
~もらう(상대방에게 부탁하여 ~해 받다)
わたし
おし
私 : ちょっと
教 えてくれませんか
すずき
(좀 가르켜주지 않겠습니까)
(물론 좋습니다)
鈴 木 さん: もちろん いいですよ
→스크키상에게 부탁한 결과
すずき
おし
鈴 木 さんに
教 えてもらいました
(스즈키상에게 부탁하여 가르쳐 받았습니다)
~てくれる (상대방에게 부탁한적이 없어나 상대가 호의로 ~해 주다)
ともだち
たいへん
友 達:
てつだ
大 変 そうですね,
手 伝 ってあげましょうか
(힘든 것 같군요, 도와드릴까요)
わたし
ねが
私 : ほんとうですか、お 願 いします
(정말인가요, 부탁드립니다)
→ 친구에게 부탁을 하지 않았지만 친구가 자발적으로 도와줌
ともだち
わたし
友 達が
てつだ
( 私 に) 手 伝 ってくれました
(친구가 도와주었습니다)
165
야루의 일본어 문법
あげる、 くれる, やる, もらう 문제
다음의 예와 같이 바꾸시오
예)
キムさんは スミスさんに 本(ほん)を 貸(か)して もらいました
→ スミスさんは キムさんに 本(ほん)を 貸(か)して あげました
문제)
1 ヤンさんは アンさんに 花(はな)を もらいました
2 犬(いぬ)は トムさんに えさを もらいます
3 私(わたし)は 友達(ともだち)に かばんを もらいました
4 アリさんは ジョンさんに コ-ヒ-を 入(い)れて もらいました
5 私(わたし)は トムさんに 英語(えいご)を 教(おし)えて もらいます
6 弟(おとうと)は 母(はは)に セ-タ-を 作(つく)って もらいます
7 アンさんは リンさんに ケ-キを 買(か)って もらいました
6 アリさんは スミスさんに 新聞(しんぶん)を 呼(よ)んで もらいます
7 ケレンさんは ジョンさんに 写真(しゃしん)を 見(み)せて もらいました
8 子供(こども)は お父(とう)さんに 絵(え)を かいて もらいました
9 弟(おとうと)は スミスさんに 英語(えいご)を 教(おし)えて もらいます
10 マイクさんは 山田(やまだ)さんに 本(ほん)を 貸(か)して もらいました
11 私(わたし)は ホンさんに おかしを 送(おく)って もらいました
12 ヤンさんは ジョンさんに 車(くるま)を 売(う)って もらいました
13 妹(いもうと)は 母(はは)に 足(あし)を 洗(あら)って もらいます
14 祖母(そぼ)は 父(ちち)に 荷物(にもつ)を 持(も)って もらいます
15 マイクさんは チェさんに 写真(しゃしん)を 撮(と)って もらいました
정답:
1 アンさんは ヤンさんに 花(はな)を あげました
(안상은 양상에게 꽃을 주었습니다)
2 トムさんは 犬(いぬ)に えさを やります
(토무상은 개에게 먹이를 줍니다)
3 友達(ともだち)は 私に かばんを くれました
(친구는 나에게 가방을 주었습니다)
4 ジョンさんは アリさんに コ-ヒーを 入(い)れて あげました
(죤상은 아리상에게 커피를 끊여 주었습니다)
5 トムさんは 私に 英語(えいご)を 教(おし)えて くれます
(톰상은 나에게 영어를 가르쳐주었습니다)
6 母(はは)は 弟(おとうと)に セ-タ-を 作(つく)って やります
166
야루의 일본어 문법
(엄마는 남동생에게 세타를 만들어 주었습니다)
7 リンさんは アンさんに ケ-キを 買(か)って あげました
(린상은 안상에게 케익을 만들어 주었습니다)
6 スミスさんは アリさんに 新聞(しんぶん)を 呼(よ)んで あげます
(스미스상은 아리상에게 신문을 읽어주었습니다)
7 ジョンさんは ケレンさんに 写真(しゃしん)を 見(み)せて あげました
(존상은 케랜상에게 사진을 보여주었습니다)
8 お父(とう)さんは 子供(こども)に 絵(え)を かいて やりました
(아버님은 아이에게 그림을 그려주었습니다)
9 スミスさんは 弟(おとうと)に 英語(えいご)を 教(おし)えて くれます
(스미스상은 남동생에게 영어를 가르쳐주었습니다)
10 山田(やまだ)さんは マイクさんに 本(ほん)を 貸(か)して あげました
(야마다상은 마이쿠상에게 책을 빌려주었습니다)
11 ホンさんは 私に おかしを 送(おく)って くれました
(홍상은 나에게 과자를 보내주었습니다)
12 ジョンさんは ヤンさんに 車(くるま)を 売(う)って あげました
(죤상은 양상에게 자동차를 팔아 주었습니다)
13 母(はは)は 妹(いもうと)の 足(あし)を 洗(あら)って やります
(엄마는 여동생의 다리를 씻어 주었습니다)
14 父(ちち)は 祖母(そぼ)の 荷物(にもつ)を 持(も)って あげます
(아빠는 할아버지의 짐을 들어주었습니다)
15 チェさんは マイクさんの 写真(しゃしん)を 撮(と)って あげました
(최상은 마이쿠상의 사진을 찍어 주었습니다)
주의: 최근에는 "やります" 대신에 "あげます"를 사용하는 것이 많아졌다
167
야루의 일본어 문법
(
)안에 적당한 표현을 고르시요
(1)
A :もし ほしかったら、君(1)が/に) この パソコンをあげようか。
B :ほんとう!私が (
A
) いいの?
A :うん、いいよ。父(2)が/に) 新しいのを 買ってくれたから、もう 要らないんだ。
(1)
(2)
①
③
1)2)は正しい方を選んでください。
(A) の中に入る適当なものはどれですか。
あげても
② くれても
もらっても
④ もらえても
(2)
子 :ただいま。 お腹が 空いて 死に そうだよ。
父 :もう カレーライスが 作って あるよ。
子 :えっ?お父さん(1)が/に) 作って (
A
) の?
父 :そうだよ。
子 :お父さん(2)が/に) 料理を 作って もらうのは久しぶりだなあ。
父 :お母さんが 病気の ときぐらい、女房(3)が/に)孝行を して (
(1)
(2)
①
③
(3)
①
③
B
) とね。
1)〜3)は正しい方を選んでください。
(A) の中に入る適当なものはどれですか。
あげた
② もらった
くれた
④ くださった
(B) の中に入る適当なものはどれですか。
あげない
② さしあげない
もらわない
④ くれない
(3)
A :先生、大学(1)に/から) 奨学金が (
A
) ことに なりました。
先生:それは よかったね。
A :その 他に、大学が 無利子で 入学金を 貸して(
B
) ことに なったんです。
(1)
(2)
①
③
1)は正しい方を選んでください。
(A)(B) の中に入る適当なものはどれですか。
あげる
② くれる
もらう
④ もらえる
(4)
夫:ただいま。風邪の 具合は どう?
妻:私(1)に/の ために) 帰って きて くれたの?
心配して (
A
) ありがとう。できたら、夕食の 支度もして (
夫:OK。僕(2)に/の ために) 任せて (
C
)。
(1) 1)2)は正しい方を選んでください。
168
B
) ?
야루의 일본어 문법
(2)
①
③
(2)
①
③
(3)
①
③
(A) の中に入る適当なものはどれですか。
あげて
② もらって
くれて
④ もらえて
(B) の中に入る適当なものはどれですか。
ください
② もらわない
くれ
④ もらえない
(C) の中に入る適当なものはどれですか。
くれ
② もらえ
ください
④ やれ
(5)
A :この前君(1)が/に) おごって もらったから、
今日は 僕(2)が/に) 何か (
A
)。
B :ずいぶん 景気が いいんだね。
A :うん、冬の ボーナスを 出たんだ。
B :じゃ、遠慮なく お言葉に (
B
) よ。
(1)
(2)
①
③
(3)
①
③
1)2)は正しい方を選んでください。
(A) の中に入る適当なものはどれですか。
おごって あげる
② おごって もらう
おごって くれ
④ おごらせて くれ
(B) の中に入る適当なものはどれですか。
甘えて くれる
② 甘えて もらう
甘えさせて くれる ④ 甘えさせて もらう
(6)
え〜、ただ今 司会の方から ご紹介( A ) 李と 申します。
まず、私の ような 者を 講師として お呼び( B ) 主催者の 皆様に 心から お礼申し上
げます。
さて、今日の 私に ( C ) テーマは 「日本の国際化に ついて」で ございますが、・・・
(1)
①
③
(2)
①
③
(A)(B) の中に入る適当なものはどれですか。
になった
② いただいた
さしあげた
④ くださった
(C) の中に入る適当なものはどれですか。
与えられた
② さしあげた
くださった
④ いただいた
169
야루의 일본어 문법
「〜てくる ~해 오다」と「〜ていく ~해 가다」의 구분과 이해
초급의 학생 분들이 대체로 ~てくる、~ていく를 단순히 ~해 오다 ~해 가다의 표현 정도로
가볍게 이해하고 넘어가는데
좀더 깊이 상세한 표현의 쓰임세를 이해할 필요가 있다
(1) ~てくる의 표현을 살펴보자
「〜てくる」는 ~해 오다의 의미로
과거로부터 현재(말하는 사람이 서있는
시점)까지의 발생, 변화, 계속의 의미를
나타낸다。
과거에서 현재까지의
변화, 발생, 계속의 의미전달
★ 발생, 출현의 의미
お
かんが
う
あふ
あらわ
「起こる(발생하다)/( 考 えが)浮かぶ(떠오르다)/ 溢 れる(넘치다)/ 現
れる(나타나다)…」등의 출현동사가 사용된다
ふあん
き
う
不 安 な 気が 浮かんできました
(불안한 생각이 떠 올랐습니다, 발생의 의미)
なが
ねんまえ
あらわ
流 れは 1 年 前 から
このような
現 れてきました。
(이러한 흐름은 1년 전부터 나타났습니다)
とつぜん
くろ
くも
あらわ
突 然 、 黒 い 雲 が 現 れてきた。
(갑자기 검은 구름이 나타났습니다, 발생, 출현)
はなし
き
いか
わ
その 話 を聞いて、 怒 りが 湧いてきました。
(그 이야기를 듣고 분노가 치밀어 올랐습니다)
★ 최근의 변화 의 의미
つか
ふ
よる
あ
ふと
なる(되다)/ 疲 れる(사용하다)/増える(늘다)/( 夜 が)明ける(밝다)/ 太 る(살찌다)…」등의
현상 동사가 사용됨
ねんまえ
しつぎょうしゃ
3 年 前 から
失
業 者が
ふ
増えてきました。
(3년 전부터 실업자가 증가해 왔습니다, 최근의 변화)
ことし
はい
今 年 に 入 って
ぶっか
物 価 が あがってきました。
170
야루의 일본어 문법
(올해에 들어서 물가가 올랐습니다, 최근의 변화)
よる
あ
しだいに 夜 が 明けてきた。
(점점 어둠이 밝아왔습니다)
うんどうふそく
ふと
運 動 不 足 で だんだん 太 ってきました。
(운동부족으로 점점 뚱뚱해 졌습니다)
★ 계속의 의미:
과거로부터 ~죽 ~해 왔고 지금도 그 상태가 계속되고 있음을 나타냄
い
く
つづ
つと
べんきょう
「生きる(살다)/暮らす(생활하다)/ 続 ける(계속하다)/ 勤 める(근무하다)/ 勉
強
する(공부하다)…」등의 계속 동사 사용
けっこん
もう すぐ
結 婚
ねん め
ふうふ
いま
たす
あ
30 年 目ですね! 私たち 夫 婦 は 今 まで 助 け合ってきました。
(이제 곧 결혼 30년째 이군요!! 우리부부는 지금까지 서로 돕고 의지해 왔습니다)
いま
がまん
がまん
もう いいよ!! 今 まで 我 慢 してきたが、もう 我 慢 できない。
(이젠 됐다, 지금까지 참아왔지만 이젠 참을 수가 없다)
(2)
「〜ていく」~해 가다
「〜ていく」표현의 특징은 항상
현재(말하는 사람의 시점)으로부터 미래의
변화, 계속, 소멸 등의 의미를 전달한다。
현재부터 미래의 변화, 계속, 소멸의
의미를 전달함
★ 미래의 변화
앞으로도 ~해 갈 것이다
つか
ふ
よる
あ
ふと
「なる(되다)/ 疲 れる(피곤하다)/増える(늘다)/( 夜 が)明ける(밝다)/ 太 る(살찌다)…」
동사가 주로 사용됨
だい
これからも 20 代 の
しつぎょうりつ
失
業 率が
たか
高 くなっていくでしょう。
(앞으로도 20대의 실업률이 높아지겠지요)
ふどうさん
これからも
ねだん
あ
不 動 産 の 値 段 は 上がっていくでしょう!!
(앞으로도 부동산 가격은 오르겠지요, 미래의 변화)
171
야루의 일본어 문법
のうそん
じんこう
へ
農 村 の 人 口 が だんだん 減っていきます。
(농촌의 인구가 점점 줄어갈 것입니다)
そら
くら
空 がしだいに 暗 くなっていった。
(하늘이 점점 어두워져 갔다)
うんどう
ふと
運 動 しないと もっと
太 っていくよ
(운동하지 않으면 더 살찔거야)
★ 현재부터 미래의 계속된 의미,상황 전달,
い
く
つづ
つと
べんきょう
「生きる(살다)/暮らす(생활하다)/ 続 ける(계속하다)/ 勤 める(근무하다)/ 勉
強
する(공부하다)…」의 계속동사 사용
とかい
い
たいへん
都 会 で 生きていくのは 大 変 だ。
(도시에서 살아가는 것은 힘들다)
むずか
難 しいかもしれないですが やっていくうちに、わかってくるよ。
いまは
(지금은 어려울지 모르지만 계속 해가는 사이에 이해 될것이다)
★ 소멸의 의미
し
き
ほろ
「死ぬ(죽다)・消える(사라지다)・ 滅 ぶ(멸망하다)…」등의 현상을 나타내는 동사 사용
そら
ほし
ひと
ひと
き
空 の 星 が 一 つ また 一 つと 消えていった。
(하늘의 별이 하나 또 하나 사라져 갔다)
れきし
なか
おお
けんりょくしゃ
歴 史 の 中 では、 多 くの 権
う
力 者 が生まれ、そして しんでいった。
(역사 안에서는 많은 권력자가 태어나고 그리고 죽어갔다)
172
야루의 일본어 문법
일본어 문법 나무
173
야루의 일본어 문법
ない형의 정리
~ないでください: ∼하지 말아 주세요
~ないほうがいい: ~하지 않는 편이 좋다
~ないように ~하지 않도록
~なければならない ∼하지 않으면 않된다
∼なくてはいけません: ∼하지 않으면 않됩니다
~なくてもいいんです: ∼하지 않아도 됩니다
~ ないで, なくて의 구분에 관하여
예)
話(はな)す
話さないでください
話さないほうがいい
話さないように
話さなければならない
話さなくてはいけません
話さなくてもいいです
말하지
말하지
말하지
말하지
말하지
말하지
話さなくて
말하지 않았기 때문에
話さないで
말하지 않고
のむ
のまないでください
마시지 말아주세요
마시다
のまないほうがいい
마시지 않는 편이 좋다
のまないように
마시지 않도록
のまなければならない
마시지 않으면 안된다
のまなくてはいけません
마시지 않으면 안된다
のまなくてもいいです
마시지 않아도 좋습니다
말하다
する
하다
말아주세요
않는 편이 좋습니다
않도록
않으면 않된다
않으면 않된다
않아도 좋습니다
のまなくて
마시지 않았기 때문에
のまないで
마시지 않고
しないでください
~하지 말아주세요
しないほうがいい
~하지 않는 편이 좋다
しないように
~하지 않도록
しなければならない
~하지 않으면 안된다
しなくてはいけません
~하지 않으면 안된다
しなくてもいいです
~하지 않아도 좋습니다
しなくて
~하지 않았기 때문에
しないで
~하지 않고
174
야루의 일본어 문법
● 동사+ないでください: ∼하지 말아 주세요
정중하게 상대방에게 금지를 구할 때 사용된다
あぶ
さわ
危 ないですよ!
触 らないでください
じかん
(위험해요 만지지 말아주세요)
いそ
時 間 がないですが、 急 がないでください
しゃしん
(시간은 없지만은 서두르지 말아주세요)
と
写 真 を 撮らないでください
さけ
사진을 찍지 말아주세요)
の
お 酒 は 飲まないでください。
(술은 마시지 말아주세요)
す
タバコは 吸わないでください。
ともだち
(담배는 피우지 말아주세요)
けんか
友 達と
喧 嘩 しないでください。
ないしょ
のむら
(친구와 싸우지 말아주세요)
はな
内 緒 ですね、 野 村 さんに 話 さないでください
(비밀입니다, 노무라상에게 말하지 말아주세요)
●~ないほうがいい: ~하지 않는 편이 좋다
かれ
わか
彼 とは 別 れないほうがいいんです
(그하고는 헤어지지 않는 편이 좋다)
はな
あれは 話 さないほうがいいんじゃありませんか
(그것은 말하지 않는 편이 좋지 않습니까)
むり
無理しないほうがいいんじゃありません
かぜき
ふろ
(무리 하지 않는 것이 좋지 않습니까)
はい
風邪気があるので, お風呂に 入 らないほうがいいよ
(감기기운이 있기 때문에, 목욕탕에 들어가지 않는 것이 좋아요)
かいしゃ
けいやく
おも
あの 会 社 とは 契 約 しないほうがいいと 思 います。
(저 회사와는 계약을 하지 않는 것이 좋다고 생각합니다)
けん
ほうこく
おも
その 件 は 報 告 しないほうがいいと 思 います。
(그 건은 보고 하지 않는 것 이 좋다고 생각합니다)
ねだん
たか
か
このスーツ は 値 段 が 高 すぎるから, 買わないほうがいいんです
( 이 양복은 너무 비싸기 때문에 사지 않는 것이 좋다 )
(1)疲れているときは、無理をしないほう____いいと思います。
1.が 2.と 3.は 4.へ
(2)熱があるんですか。じゃ、お風呂に____ほうがいいですよ。
1.入らない 2.入りない 3.入ってない 4.入るない
(3)もう夜の十一時ですから、電話を_____ほうがいいですよ。
1.かけて 2.かけない 3.かけます 4.かける
(4)頭が痛いときは、早く薬を_____ほうがいいです。
1.飲まない 2.飲みて 3.飲んだ 4.飲んで
答案:1、1、2、3
175
야루의 일본어 문법
● ~ないように ~하지 않도록
くろう
かね
た
1. 苦 労 しないように お 金 を 貯めなければならない
(고생하지 않도록 돈을 모으지 않으면 안된다)
しっぱい
き
2. 失 敗 しないように, 気をつけてください
(실패하지 않도록, 주의해 주세요)
かいしゃ
おく
はし
はし
い
3. 会 社 に 遅 れないように, 走 り 走 って行きました
(회사에 늦지 않도록, 달리고 달려 갔습니다)
あぶ
ひとり
い
はな
4. 危 ないですから 一 人 で 行かないように 話 していただきますか
(위험하니깐 혼자 가지 않도록 말해 주시겠습니까)
あま
た
5.ダイエットをしているので 甘 いものを 食べないようにしています
(다이어트를 하고 있기 때문에 단것은 먹지 않고 있습니다)
さけ
の
す
ちゅうい
6. お 酒 を 飲み過ぎないように
注 意 しておきました。
( 술을 과음하지 않도록 주의해 두었습니다)
とく
7.
こども
特に
まえ
す
子 供 の 前 では タバコは 吸わないようにーーー
(특히 어린아이 앞에서는 담배를 피우지 않도록---)
● ~なくてもいいです~하지 않아도 좋다
동사의 ない형과 결합하여 사용된다
◎ 예문:
はや
い
あしたは 早 く 行かなくてもいいですか
(내일은 빨리 가지 않아도 됩니까)
いそが
忙 しかったら , こなくてもいいんです
おおごえ
( 바쁘다면 오지 않아도 됩니다)
はな
そんなに 大 声 で 話 さなくてもいいです
ほんとう
しゅじゅつ
本 当に
手
きょう
ひんしつ
品 質に
う
術 を受けなくてもいいですか
くすり
今 日 からは
(그렇게 큰 목소리로 말하지 않아도 됩니다)
(정말로 수술을 받지 않아도 좋습니까)
の
薬 を 飲まなくてもいいです。
もんだい
(오늘부터는 약을 먹지 않아도 좋습니다)
けいやく
問 題が
あったら
契 約 しなくてもいいです。
( 품질에 문제가 있다면 계약을 하지 않아도 좋습니다)
あした にほんご
めんせつ
きんちょう
A: 明 日 日 本 語 の 面 接 が あって ちょっと
きむ
にほんご
とくい
緊
張 しています
しんぱい
B: 金 さんは 日 本 語 が 得 意 ですから, あまり 心 配 しなくてもいいんです
(A:내일 일본어 면접이 있어서 좀 긴장하고 있습니다)
(B:김상은 일본어를 잘하기 때문에 그다지 걱정하지 않아도 좋습니다)
176
야루의 일본어 문법
●~なければならない ∼하지 않으면 안된다
의무의 표현을 나타낸다
실질적으로 명령에 가까운 뉘앙스를 전달하므로 상사에게는 가급적 사용하지 않는 것이 좋다
かいしゃ
きそく
まも
会 社 の 規 則 を 守 らなければならないですね
(회사규칙을 지키지 않으면 안됩니다)
かいしゃ
きそく
まも
会 社 の 規 則 を 守 らなくちゃ
( 회사의 규칙을 지키지 않으면 않되)
きょう
はや
かえ
はは
てつだ
今 日 は 早 く 帰 って 母 の 手 伝 いを しなければならないですね
(오늘은 빨리 돌아가 어머님의 일을 돕지 않으면 안됩니다)
よる おそ
夜
しごと
遅 くまで 仕 事 しなければならないです。
(저녁 늦게까지 일하지 않으면 안됩니다)
わたし
まも
かぞく
私 には 守 らなければならない 家 族 が います。
(나에게는 지키지 않으면 안되는 가족이 있습니다)
あした
おぼ
明 日 まで
覚 えなきゃならないのにーーー
(내일까지 외우지 않으면 않됨에도 불구하고--)
そこまで しなきゃいけないですか
(거기까지 하지 않으면 않되는 것인가요)
なに
だれでも
まも
何 か ひとつぐらいは
守 らなきゃいけないことが あるだろう!
(누구라도 무엇인가 한 개 정도는 지키지 않으면 않되는 것이 있을 것이다)
<イ형용사> い를 く바꾸고 + なければならない
へや
ひろ
部屋は 広 くなければなりませんか。
ひろ
→ はい、 広 くなければなりません。
방은 넓지 않으면 안됩니까
네, 넓지 않으면 안됩니다
ひろ
아니요 넓지 않아도 됩니다
→ いいえ、 広 くなくてもいいです
<ナ형용사> だ를 で로 바꾸고 + なければならない
けっこんあいて
結 婚 相 手 はハンサムでなければなりませんか。 결혼상대는 잘생기지 않으면 안됩니까
네, 잘생기지 않으면 안됩니다
→ はい、ハンサムでなければなりません。
→ いいえ、ハンサムでなくてもいいです。
177
아니요, 잘생기지 않아도 됩니다
야루의 일본어 문법
<명사>+でなければならない
ほしょうにん
보증인은 일본인이 아니면 안됩니다
保 証 人 は日本人でなければなりませんか。
→ はい、日本人でなければなりません。
네 일본사람이 아니면 안됩니다
→ いいえ、日本人でなくてもいいです。
아니요, 일본인이 아니어도 됩니다
※주의
なければならない의 회화체 =なくちゃ(~하지 않으면 않되)
なければ의 회화체 = なきゃ(~하지 않는다면)
なければならない
= なきゃならない
= なきゃいけない
= なきゃだめです
= なくちゃ
예)
行か なければならない=行か なくちゃ
話さ なければならない=話さ なくちゃ
びょういん
病
=
病院へ
病院へ
病院へ
病院へ
びょういん
=
病
い
院 へ 行かなければ
行かなきゃ
行かなきゃ
行かなきゃ
行かないと
ならない
(병원에 가지 않으면 안됩니다)
ならない。
いけない。
だめです。
だめです
い
院 へ 行かなくちゃ
(병원에 가지 않으면 않되)
(1)日本人のうちでは靴を___なりません。
1.ぬがなくても 2.脱がない 3.脱がないでは 4.脱がなければ
(2)外国へ行くので、パスポートを___なりません。
1.取らない 2.取らないでは 3.取らなくレ 4.取らなければ
(3)明日友達の結婚式でスピーチを___ならない。
1.しない 2.しないでは 3.しなくても 4.しなければ
答案:4、4、4
178
야루의 일본어 문법
<다음의 밑줄 친 부분의 형식으로 연습해 보세요 >
さくぶん
ていしゅつ
A :作 文を
出 しなければ なりませんか。 작문을 제출하지 않으면 안됩니까
提
ていしゅつ
B :→ええ、 提
ほう
네 제출하는 편이 좋습니다
出 した 方 が いいですよ。
ていしゅつ
→いいえ、 提
きょう
(1)
出 しなくても いいですよ。
ざんぎょう
今日
残
業 します
じ
びょういん
病
か
ぬ
구두를 벗습니다
靴 を 脱ぎます
つた
親 に この ことを
かしゅ
(7)
일본어로 씁니다
日 本 語 で 書きます
おや
(6)
歌 手は
声 が いいです
ひろ
(8) 部屋は
広 いです
いろ
(9) ペンの
(11)
色は
社
(12)
し
長 に 知らせます
家 賃は
やす
安 いです
きょうちゅう
(13)
(14)
しあ
今 日 中 に 仕上げます
くるま
방은 넓습니다
펜은 색이 검습니다
黒 です
日 本 語 教 師 は 日本人です
やちん
가수는 목소리가 좋습니다
くろ
にほんごきょうし
しゃちょう
부모에게 이것을 전달합니다
伝 えます
こえ
へや
(10)
10시까지 돌아갑니다
병원에 갑니다
院 へ 行きます
くつ
(5)
戻 ります
い
にほんご
(4)
오늘은 잔업을 합니다
もど
(2) 10 時までに
(3)
아니요 제출하지 않아도 좋습니다
せい
車 は 日本 製 です
일본어 교사는 일본인입니다
사장에게 전달합니다
월세는 쌉니다
오늘 중에 마무리 합니다
자동차는 일본제입니다
179
야루의 일본어 문법
(
)안에 적당한 말을 넣으시요
お客さん
ろくじょう
ふどうさん や
えき
六
不 動 産屋
畳 で
やちん
さんまんえん
家 賃が
駅に (
A
お客さん
いいえ、 (
ふどうさん や
ひあ
不 動 産屋
日当たりが (
へや
三 万 円 ぐらいの 部屋は ありませんか。
) なりませんか。
B
) いいです。
C
) いいですか。
ひあ
お客さん
いいえ、やはり 日当たりが よくて、
ふろ
ほう
お風呂も (1)ある/あった)
ふどうさん や
不 動 産屋
きゃく
さんまんえん
方が
いいです。
ふろつ
むり
お 客 さん、 三 万 円 で 風呂付きは とても 無理ですよ。
えんだい
ぶっけん
4万 円 台 の
物 件 なら ひとつ ありますが、
ちんたいけいやく
ほしょうにん
賃 貸 契 約 には
保 証 人が
ひつよう
必 要 です。
ほしょうにん
お客さん
あのう、 保 証 人 は 日本人(2)でなければ/でなくても) なりませんか。
ふどうさん や
不 動 産屋
いいえ、日本人(3)でなければ/でなくても) かまいません。
へや
お客さん
み
じゃ、その 部屋を 見せて ください。
ただ
ほう
えら
(1) 1)〜3)は 正 しい 方 を 選 んでください。
なか
はい
てきとう
(2) (A)(B)の 中 に 入 る 適 当 なものはどれですか。
ちか
①
ちか
近 ければ
②
ちか
③
近 くなければ
ちか
近 くても
なか
④
はい
近 くなくても
てきとう
(3) (C)の 中 に 入 る 適 当 なものはどれですか。
①
③
よければ
よくなければ
② よくても
④ よくなくても
180
야루의 일본어 문법
●∼なくてはいけません: ∼하지 않으면 안됩니다
くすり
しばらく
薬 を 飮まなくてはいけません
( 한동안 약을 먹지 않으면 안됩니다)
あした
きかくしょ
だ
明 日 まで 企 画 書 を 出さなくてはいけません
(내일까지 기획서를 제출하지 않으면 안됩니다)
にゅういん
院 しなくてはいけません
入
( 입원하지 않으면 안됩니다)
ねっしん
べんきょう
もっと 熱 心 に
勉
強 しなくてはいけません
(좀더 열심히 공부하지 않으면 안됩니다)
じぶん
あやま
自 分 のミスは
謝 らなくてはいけない。
(자신의 잘못은 사과하지 않으면 않됩니다)
じぶん
せきにん
自 分 のミスは ちゃんと
と
責 任 を取らなくてはいけない。
(자신의 잘못은 확실히 책임을 지지 않으면 않됩니다)
しけん
ひと
いちど う
試 験 におちた 人 はもう 一 度 受けなくてはいけません。
(시험에 떨어진 사람은 다시 한번 시험을 치르지 않으면 안됩니다)
としょかん
ほん
か
ほん
かえ
まだ 図 書 館 の 本 をかえしていないんですか。借りた 本 は 返 さなくてはいけませんよ。
(아직 도서관의 책을 반납하지 않았습니까. 빌린책은 환납하지 않으면 안됩니다)
こんど
今 度 のかぜは ひどすぎるんですね
くすり
の
薬 を飲まなくてはならないです
(이번 감기는 너무 독함니다. 약을 먹지 않으면 안됩니다)
(1)けいかん「ちょっと、そこの 人。シートベルトを____いけませんよ。」
1.しない 2.しないでは 3.しなくて 4.しなくては
(2)私はその問題をもっとよく____いけません。
1.かんがえないでは 2.考えないては 3.考えなくては 4.考えなくても
答案:4、3
181
야루의 일본어 문법
● ないで, なくて의 구분에 관하여
なくて는 주로 원인(~하기때문에), ないで는 주로 상태를 나타낸다
ないで
~て、そして(~해서 그래서),~て、それから(~하고~해서, 그리고)로 이해하면
ないで를
좋다
(ないで=~て、そして)
はん
ぎゅうにゅう
ご 飯 をたべないで、 牛
の
乳 を飲んだ (
밥을 먹지 않고 (그래서) 우유를 마셨다)
(ないで=~て、それから)
はん
た
しゅっきん
ご 飯 を食べないで、 出
勤 しました
(밥을 먹지 않고,(그리고) 출근했습니다)
なに
い
はなし
き
何 も言わないで 話 を聞いています
(아무 말도 하지 않고 이야기를 듣고 있습니다,상태)
い
いえ
どこへも 行かないで 家 にいました
(아무데도 가지 않고 집에 있었습니다, 상태)
あさ
かいしゃ
くるま
朝 は 会 社 まで 車 にのらないで 步く ことにしました
(아침은 회사까지 차를 타지 않고 걸기로 했습니다 =~て、それから)
よやく
い
予 約 をしないで 行くと, はいれないかもしれません
(예약하지 않고 가면, 들어가지 못할지도 모릅니다)
なくて
ことし
ふゆ
さむ
今 年 の 冬 は 寒 くなくて, よかった
かね
(올 겨울은 춥지 않아 좋았다)
こま
お 金 が なくて 困 っています
けんさ
けっか
(돈이 없어서 곤란해 하고 있습니다)
わる
検 査 の 結 果 が 悪 くなくて、ほっとしました (검사결과가 나쁘지 않아서 안심했습니다)
じかん
ま
あ
時 間 が なくて 間に合いません
ちょうしょく
朝
食 をしないで
ちょうしょく
かいしゃ
(시간이 없어서 시간 내에 맞출
い
ひと
おお
会 社 へ 行く 人 が 多 いそうです ((○)
かいしゃ
い
ひと
おお
朝
食 をしなくて 会 社 へ 行く 人 が 多 いそうです(×)
(아침 식사하지 않고 회사에 가는 사람이 많다고 합니다)
아침밥을 먹지 않은 상태에서 출근을 하는 상태를 나타내기 때문에
ないで를 사용해야 한다
182
수 없습니다)
야루의 일본어 문법
적당한 표현을 고르시요
A :大学受験が (
A
)、うちの 子は勉強を(1)しないで/しなくて)、困って
B :勉強を (2)しないで/しなくて)、何を して いるんですか。
A :テレビゲームばかり して います。
(1)
(2)
①
③
1) 2) は正しい方を選んでください。
(A) の中に入る適当なものはどれですか。
近いから
② 近いのに
近いけど
④ 近くても
A :最近は 会社の 仕事が (
A
)、新聞を 読む時間も ありません。
B :大変ですね。
A :ええ。昨日も 家に 帰ったのが 12時過ぎで、
風呂にも (1)入らないで/入らなくて) 寝て しまいました。
B :日本では 朝食も (取らないで/取らなくて)、
会社に 行く サラリーマンが 多いと 聞きましたが、ほんとうですか。
A :ほんとうです。それに 有給休暇も 自由に (2)取れないで/取れなくて)、
家庭サービスを する 時間もないのが 実状です。
(1) 1) 〜3) は正しい方を選んでください。
(2) (A) の中に入る適当なものはどれですか。
① 忙しいから
② 忙しいために
※주의) ないで=ず(に) , しないで=せず(に), 来(こ)ないで=こず(に)
わたし
し
はな
私 も 知らないで 話 してしまいました
わたし
し
はな
= 私 も 知らずに 話 してしまいました)
(나도 모르게 이야기 해버려습니다)
い
いえ
どこにも 行かずに 家 に いました
(아무데도 가지 않고 집에 있었습니다)
べんきょう
あそ
勉 強 せずに 遊 びばかりしています
(공부는 하지 않고 놀고만 있습니다)
かれ
なに
い
へや
で
い
彼 は 何 も言わずに部屋を出て行きました。
(그는 아무말도 하지않고 방을 나갔습니다)
にちようび
い
日 曜 日 、どこも行かずに うちにいました。
(일요일, 어디에도 가지 않고 집에 있었습니다)
へや
かぎ
で
ホテルの部屋の 鍵 をかけずに 出かけてしまいました。
(호텔방에 열쇠를 잠그지 않고 나가 버렸습니다)
ひと
はたら
まいにち
さけ
の
あの 人 は 働 かずに 毎 日 お 酒 ばかり飲んでいます。
(저사람은 일하지않고 매일 술만 마시고 있습니다)
183
います。
야루의 일본어 문법
に じかん
た
はな
(1)二 時 間 、_____立って 話 しました。
すわ
すわ
すわ
すわ
1. 座 らずで 2. 座 らずに 3. 座 らない 4. 座 らなくて
かれ
あいさつ
かえ
い
(2) 彼 は 挨 拶 を___ 帰 って行った。
1.しずに 2.しないずに 3.せずに 4.せないで
じかん
ちょう
はん
かいしゃ
い
(3) 時 間 がないので、いつも 朝 ご 飯 を___ 会 社 へ行きます。
た
た
た
た
1.食べずで 2.食べずに 3.食べなくて 4.食べなしで
なに
はし
(4) 何 も____10キロも 走 った。
の
の
の
の
1.飲まずで 2.飲まずに 3.飲まなくて 4.飲まなしで
답:2、3、2、2
184
야루의 일본어 문법
●부정을 나타내는 ない와 함께 쓰이는 관용표현
あまり∼ない: (그다지 ~하지 않다)
せいふ
せいじかいかく
きたい
○ 政 府 の 政 治 改 革 は あまり 期 待 できそうも ないですね
( 정부의 정치개혁은 그다지 개대할 수 없을 것 같습니다)
かんが
いそが
○ 考 えほど あまり 忙 しく ありません
(생각만큼 그다지 바쁘지 않습니다)
しか∼ ない(~밖에 없다, 조금 부족하다는 뉘앙스)
さいふ
なか
ひゃくえん
○ 財 布 の 中 には 百 円 しか いないですね
( 지갑 안에는 백엔 밖에 없습니다)
へや
なか
○ 部屋の 中 には 二人しか いません
(방안에는 둘밖에 없습니다)
ぜったい(に) ∼ ない(100% 절대로~아니다)
うらぎ
もの
ゆる
○ 裏 切 り 者 、ぜったい(に) 許 せない
( 배신자 절대로 용서를 할 수가 없다)
い
○ ぜったい 行かない つもりです
(절대로 가지 않을 생각입니다)
ぜんぜん
全 然 ∼ ない(전혀~아니다)
わたし
かんが
かのうせい
○ 私 の 考 えでは 可 能 性 は ぜんぜん ないです。
(제의생각에는 가능성은 전혀 없습니다)
ま
くら
ぜんぜん み
○ 真っ 暗 で 全 然 見えないんです
(쌔카맣게 어두워서 전혀 보이지 않습니다)
ほとんど∼ ない(거의 ~하지 않다)
こんど
じこ
せいぞんしゃ
○ 今 度 の 事故の 生 存 者 は ほとんど ないですね
(이번 사고의 생존자가 거의 없습니다)
ばあい
○ そんな 場 合 は ほとんどないですが、
(그런 경우는 거의 없습니다만)
ちっとも∼ない(전혀 ~하지 않다)
あめ
ふ
やさい
たか
○ 雨 が ちっとも 降らないから, 野 菜 が 高 くなっています
( 요즘 비가 내리지 않기 때문에 채소가 비싸졌습니다)
ひさ
あ
かれ
か
○ 久 しぶりに 会いましたが、 彼 は ちっとも 変わっていませんでした。
(오랜만에 만났습니다만 그는 전혀 번하지 않았습니다)
なかなか∼ ない(좀처럼 ~하지 않다)
きんえん
○ 禁 煙 は なかなか できないものですね
185
야루의 일본어 문법
(금연은 의지가 강하지 않으면 좀처럼 할 수가 없습니다)
かれ
さけ
の
ひと
○ 彼 は なかなか お 酒 を飲まない 人 です。
(그는 좀처럼 술을 마시지 않는 사람입니다)
さっぱり∼ ない(전혀~아니다)
かんが
○ いくら 考 えても さっぱり わからないんですね
( 아무리 생각해도 잘 모르겠습니다)
しごと
すす
○ 仕 事 はさっぱり 進 まない。
(일이 전혀 진행되지 않는다)
けっ
決 して∼ない(결코~아니다)
こうじょう
けっ
おすい
かわ
なが
○ この 工 場 は 決 して 汚 水 を 川 に 流 していません
( 이 공장에서는 절대로 더러운 물을 천에 흘려 보내지 않습니다)
わたし
けっ
○ 私 は 決 して うそなんか つきません。
(나는 절대로 거짓말 따위는 하지 않습니다)
まったく ∼ ない(전혀~아니다)
ふゆ
さむ
○ 冬 なのに まったく 寒 くないんです
( 겨울임에도 불구하고 전혀 춥지 않습니다)
ひと
まった
はんせい
○ あの 人 は 全 く 反 省 していません。
(저 사람은 전혀 반성을 하지 않습니다)
かなら
必 ずしも∼ ない(반드시 ~한 것은 아니다, 부분부정)
かがく
じんるい
こうふく
やく
かなら
い
○ 科 学 が 人 類 の 幸 福 に 役 に立つとは 必 ずしも 言えないんですね
(과학의 발전이 인류의 행복에 도움이 된다고 반드시 말할 수는 없습니다)
かねも
かなら
しあわ
かぎ
○ 金 持 ちが 必 ずしも 幸 せだとは 限 らない
(부자가 반드시 행복한 것은 아니다)
かなら
こうか
○ 必 ずしも 高 価 なものがいいというわけではない。
(반드시 비싼 물건이 좋은 것은 아니다)
186
야루의 일본어 문법
동사의 た형과 결합하는 활용형
동사 과거형(た)+ほうがいいです: ∼ 하는 것이 좋다
동사의 과거형+ ことがある: ∼한 적이 있다
동사의 과거형(た)+ばかり: 막∼하다
동사의 과거형(た)+まま: ~한채로
동사의 과거형た+つもりで:~한 셈치고
동사의 과거형+上(うえ)で~한 후에 ~한 결과~한 뒤
동사의 과거형(た)+後で ~한후에
話(はな)す
말하다
話したほうがいい
話したことがある
話したばかり
話したまま
話したつもりで
話した上(うえ)で
말하는 것이 좋다
말한 적이 있다
(지금)막 말했다
말한 채로
말했다 셈치고
말한 후에
行く、いく
가다
行ったほうがいい
가는 편이 좋다
行ったことがある
간적이 있다
行ったばかり
막 갔다
行ったまま
간 채로
行ったつもりで
간 샘치고
行ったうえで
간 후에
たべる
たべたほうがいい
먹는편이 좋다
(먹다)
たべたことがある
먹는적이 있다
たべたばかり
막 먹었다
たべたまま
먹은 채로
たべたつもりで
먹은샘 치고
たべたうえで
먹은 후에
する
したほうがいい
~하는 편이 좋다
(하다)
したことがある
~한적이 있다
したばかり
막 ~했다
したまま
~ 한채로
したつもりで
~한샘치고
したうえで
~한 후에
187
야루의 일본어 문법
● 동사 과거형(た)+ほうがいいです: ∼ 하는 것이 좋다 ,(충고나 조언)
か
もの
あきはばら
い
買い 物 なら, 秋 葉 原 に 行った ほうがいいです
( 쇼핑이라면 아키하바라에 가는 것이 좋습니다)
つか
とき
やす
疲 れた 時 は ゆっくり 休 んだ ほうがいいです
( 피곤할 때는 푹 쉬는 것이 좋습니다)
はや
びょういん
い
早 く 病 院 に 行った ほうがいいんじゃ ありませんか
(빨리 병원에 가는 편이 좋지 않습니까)
こま
わ
だ
ゴミは 細 かく 分けて 出した ほうがいいですが
(쓰레기는 세세하게 나누어서 내놓는 것이 좋습니다만)
こうつう
こ
ちかてつ
りよう
おも
交 通 が 混んでいるので 地 下 鉄 を 利 用 した ほうが いいと 思 います
(교통이 분비고 있기 때문에 지하철을 이용하는 편이 좋습니다)
にちまえ
よやく
たし
おも
2, 3 日 前 に 予 約 を 確 かめた ほうが いいと 思 います
( 2, 3일전에 예약을 확인하는 것이 좋다고 생각합니다)
かぜ
はや
ね
風邪をひいているんですか。じゃ、 早 く寝たほうがいいですよ。
(감기에 걸렸습니까. 그럼 빨리 자는 편이 좋습니다)
つか
むり
おも
(1) 疲 れているときは、無理をしないほう____いいと 思 います。
1.が 2.と 3.は 4.へ
ねつ
ふろ
(2) 熱 があるんですか。じゃ、お風呂に____ほうがいいですよ。
はい
はい
はい
はい
1. 入 らない 2. 入 りない 3. 入 ってない 4. 入 るない
よる
じゅういち じ
でんわ
(3)もう 夜 の 十 一 時ですから、 電 話 を_____ほうがいいですよ。
1.かけて 2.かけない 3.かけます 4.かける
あたま
いた
はや
くすり
(4) 頭 が 痛 いときは、 早 く 薬 を_____ほうがいいです。
の
の
の
の
1.飲まない 2.飲みて 3.飲んだ 4.飲んで
答案:1、1、2、3
188
야루의 일본어 문법
● 동사의 과거형+ ことがある: ∼한 적이 있다
동사의 과거형과 결합하여 경험의 유무를 나타낸다
いち ど
あ
一 度 すずきさんに 会ったことがあります (한번 스즈키상을 만난 적이 있습니다)
はいしゅじゅつ
肺 手
う
術 を 受けたことが あります
さくら
(페 수술을 받은 적이 있습니까)
み
桜 を 見たことが ありますか
日本で
(사쿠라를 본 적이 있습니까)
しんかんせん
新 幹 線 にのったことがありますか
(신칸센을 먹은 적이 있습니까)
なっとう
納 豆 は たべたことがありません。
ふじさん
のぼ
(후지산을 등산한 적이 있습니다)
富 士 山 に 登 ったことがあります。
なに
(낫도는 먹은 적이 없습니다)
み
それは 何 ですか。見たことがありません。
(그것은 무엇입니까, 본적이 없습니다)
い
日本へ 行ったことが ありますか , まだ ないんですが
(일본에 가신 적이 있습니까, 아직 없습니다)
※주의:
동사의 기본형+ことがある 는 현재에도 ~하는 경우가 있다는 뜻을 나타낸다
みせ
い
その 店 には (今も時々) 行くことが あります。
(그 가게에는 (지금도 종종)가는 경우가 있습니다
みせ
い
その 店 には (以前) 行った ことが あります。
(그 가게에는 (이전에) 간적이 있습니다)
いま
ときどき
今も
時 々
れいぞうこ
み
い
見に 行くことが あります。 (지금도 가끔은 보러 가는 경우가 있습니다)
なか
もの
くさ
冷 蔵 庫 の 中 の 物 も 腐 ることが ありますよ。(냉장고 안의 음식도 썩는 경우가 있습니다)
ちょうごはん
た
朝 御 飯 を食べないこともあります。
げんきん
(아침밥을 먹지 않는 적이 종종 있습니다)
はら
(1)たいてい 現 金 で 払 いますが、たまに カードを____ことがあります。
つか
1.つく
おおさか
2. 使 い
い
つか
3. 使 う
つか
4. 使 え
たいていしんかんせん
い
(2) 大 阪 へ行くときは、 大 抵 新 幹 線 で行きますが、
ときどきひこうき
時 々 飛 行 機 で____ことがあります。
い
1.行き
い
2.行く
い
い
3.行った
4.行って
答案:3、2
189
야루의 일본어 문법
다음의 예와 같이 회화연습을 해봅시다
すもう
(예)
1)
み
い
(스모를 보러 갑니다)
相 撲 を 見に 行きます
み
(테레비로 봅니다)
2) テレビで 見ます
すもう
A :1) 相 撲 を
み
い
見に
行ったことが
ありますか。
(스모를 보러 간적이 있습니까)
み
B :いいえ、ありません。2)テレビで
すずき
見たことは
ありますが、
鈴 木 さんは?
(아니요, 없습니다. 테레비로 본적이 있습니다만, 스즈키상은?)
いま
ときどき
み
時 々
1)見に
A :今も
い
行くことが
あります。
(지금도 가끔은 보러 가는 경우가 있습니다)
すし
つく
(1) 1) お寿司を
(초밥을 만듭니다)
作 ります
た
2) 食べます
(먹습니다)
きむら
(2) 1)
あ
でんわ
2)
(기무라상을 만납니다)
木 村 さんに 会います
はな
電 話で
話 します
かぶき
み
(전화로 말합니다)
(가부키를 봅니다)
(3) 1) 歌舞伎を 見ます
しゃしん
2)
(4) 1)
み
あきはばら
でんきがい
い
秋 葉 原の
電気 街へ
行きます
はなし
2)
(사진으로 봅니다)
写 真 で 見ます
き
(말로 듣습니다)
話 で 聞きます
(스키를 탑니다)
(5) 1) スキーを します
み
(테레비로 봅니다)
2) テレビで 見ます
うみ づ
(6) 1)
2)
い
(바다 낙시하러 갑니다)
海 釣りに 行きます
かわ
つ
(강에서 낙시를 합니다)
川 で 釣りを します
りょこう
(7) 1) インドを
(인도 여행을 합니다)
旅 行 を します
おも
2) したいと
(8) 1)
(하고 싶다고 생각합니다)
思 います
くじら
た
(고래를 먹습니다)
鯨 を 食べます
き
(맛있다고 들었습니다)
2) おいしいと 聞きます
ふゆやま
(9) 1)
2)
のぼ
冬 山に
いち ど
一度
(겨울산에 등산합니다)
登 ります
のぼ
登 りたいと
(아키하바라 전자상가에 갑니다)
おも
(한번 가고싶다고 생각합니다)
思 います
190
야루의 일본어 문법
(
)안에 적당한 말을 찾아보시요
A :冷蔵庫に 入れて おいても、物は
気を つけた 方が
(
A
) ことが ありますから、
いいですね。
B :そうですね。私も 飲もうと 思って、牛乳の 栓を開けたら、
(
B
) ことが あります。
A :あまり 冷蔵庫を (
C
) しない ことですね。
(1) (A)(B)の中に入る適当なものはどれですか。
①
腐る
② 腐った
③ 腐って いる
④
腐って いた
(2) (C) の中に入る適当なものはどれですか。
①
過信したり
② 過信するとか
③
過信するやら
④ 過信するなり
さしみ
(1) 刺 身 を____ことがあります。
た
た
た
た
1.食べて 2.食べって 3.食べた 4.食べった
(2)アメリカへ____ことがありますか。
い
い
い
1.行きます 2.行き 3.行く
い
4.行った
しんかんせん
(3) 新 幹 線 に____ことがありません。
の
の
の
の
1.乗った 2.乗りた 3.乗って 4.乗り
たいしかん
ひら
(4) 大 使 館 で 開 かれたパーティーに____ことがあります。
しゅっせき
1. 出
しゅっせき
席 して 2. 出
しゅっせき
席 した 3. 出
答案:3、4、1、2
191
席 し
しゅっせき
4. 出
席
야루의 일본어 문법
● 동사의 과거형(た)+ばかり(ところ): 막∼했다
つ
日本に 着いた ばかりです
( 일본에 막 도착했습니다)
わたし
き
私 も 来たばかりです
(저도 이제 막 왔습니다)
せんげつ けっこん
結 婚 したばかりです
先 月
(저번 달에 막 결혼을 했습니다)
かいぎ
お
会 議 は 終わったばかりです。
(회의는 막 끝났습니다)
はじ
始 まったばかりです。
セミナは
(세미나는 막 시작했습니다)
しょくじ
でまえ
食 事 は?
と
た
出 前 を取って 食べたばかりです
(식사는요? 배달시켜서 막 먹었습니다)
にゅうしゃ
社 したばかりなので くわしく わかりませんが
入
(막 입사했기 때문에 자세히는 모르겠습니다만)
むすめ
ぜんぜんべんきょう
娘 は、 全 然 勉
まいにち あそ
強 しないで、 毎 日
遊 んでばかりいます。
(딸은, 전혀 공부하지 않고, 매일 놀고만 있습니다)
かのじょ
さいきんがっこう
(1) 彼 女 は、 最 近 学 校 を____ばかりいます。
やす
やす
1. 休 み 2. 休 む
かれ
あさ
となり
やす
やす
3. 休 んだ 4. 休 んで
ひと
ぜんぜんしごと
(2) 彼 は、 朝 から 隣 の 人 と____ばかりで、 全 然 仕 事 をしていない。
はなし
はなし
はなし
はな
1. 話 し 2. 話 した 3. 話 して 4. 話 す
やまだ
かし
た
(3) 山 田 さんは、さっきからお菓子____食べている。
1.だけで 2.のだけ 3.のばかり 4.ばかり
답:4、3、4
192
야루의 일본어 문법
주의:
동사의 현재형+ばかり는 ~할 모든 준비를 마치고 언제든지 할 수 있는 상태
にづく
はこ
だ
荷 造 りもおわり、もう 運 び出すばかりになっている
(짐싸는 것은 끝나고, 이젠운반할 모든 준비를 마쳤다)
あか
しゅうかく
リンゴは 赤 くなり、 収
穫 をもつばかりだ
(사과는 빨개 지고, 수확을 기다리기만 하면 된다)
しゅっぱつ
先生:まもなく バスが
出
あつ
発 しますから、 集 まって ください。
(이제곧 버스가 출발하느까 모여주세요)
せんせい
り くん
みやげ
学生:あのう、 先 生 。李 君 が お 土 産 を
か
かえ
買いに 行ったまま、まだ 帰 って きません。
(저, 선생님, 이군이 선물을 사러 간채로 아직 돌아오지 않았습니다만)
しゅっぱつ
先生:バスは もう 出
こま
り くん
発 するばかりに なっているのに、 困 った 李 君 だねえ。
(버스는 이미 막 출발하려고 하는데 곤란한 이군이네)
193
야루의 일본어 문법
● 동사의 과거형(た)+まま: ~한채로
결합형태: ~한채로, 동사의 과거형(た)+まま
(에어콘) つける→
つけたまま:
에어콘을 튼 채로
(옷을) 着(き)る→
着(き)たまま:
옷을 입은 채로
(문을) 開(あ)ける→ 開(あ)けたまま: 문을 연 채로
(지갑을) おく→
おいたまま:
지갑을 놓아둔 채로
くち
だ
い
いちいち 口 を 出さないで 言われたままにしろ
むかし
おな
(일일이 말참견하지 말고 하라는 데로 해)
ふべん
昔 と 同 じで、 不 便 なままだ。 (이 근처는 옛날과 같이 불편한 채로 있다)
このあたりは
くつ
へや
はい
(구두를 신은 채로 들어가 주세요)
靴 を はいたまま 部屋に 入 ってください。
へや
で
(테레비를 틀어놓은 채로 발을 나왔다)
テレビをつけたまま、部屋を出かけた。
かれ
つか
ふく
き
ね
彼 は 疲 れていたので, 服 を着たまま 寝てしまいました
(그는 피곤해 있었기 때문에 , 옷을 입은 체 자버렸습니다)
くつ
いえ
なか
はい
しつれい
日本では 靴 をはいたまま 家 の 中 に 入 ることは 失 礼 です
(일본에서는 구두를 신은 채로 집에 들어가는 것은 실례입니다)
まど
あ
ね
かぜ
ひ
窓 を 開けたまま 寝てしまって , 風邪を引きました
(창문을 열은 채로 자버려서 감기에 걸렸습니다)
さいふ
つくえ
財 布を
うえ
で
机 の 上 においたまま 出かけました
(지갑을 책상에 놓아둔 채로 외출했습니다)
かれ
せんしゅう
彼 は、 先
かいしゃ
やす
週 から ずっと 会 社 を 休 んだままだ。
(그는 저번주부터 계속 회사를 쉬고있다)
かれ
きょねんいちまんえん か
彼 には、 去 年 一 万 円 借りたままだ。
(그는 작년에 만원을 빌린 채다(갚고 있지 않다))
いそ
い
かえ
急 いでいたので、さようならも 言わないまま、 帰 ってきてしまった。
(서두르고 있기 때문에 인사도 말하지 않은 채로 돌아와 버렸다)
まど
あ
ね
かぜ
窓 を開けたまま寝てしまって、風邪をひきました。
(창문을 열어둔채로 자버려서 감기에 걸렸습니다)
このままで よろしいですか
(이대로 좋습니까)
そのまま、 おいてください
(그래도 놓아두세요)
194
야루의 일본어 문법
● 동사의 과거형た+つもりで:~한 셈치고
동사의 과거형た+つもりで 실제로 그러하지는 않았지만 그러한 기분 생각으로
じょうきょう
1。 状
わる
し
はたら
況 は 悪 いですが、 死んだつもりで
働 いています
(상황은 나쁩니다만 죽었다 셈치고 일하고 있습니다)
えいが
み
ちょきん
2. 映 画 を 見たつもりで 貯 金 しました
(영화를 본 셈치고 저축을 했습니다)
おおあめ
ふ
ふね
の
かえ
3. いきなり 大 雨 が 降って、 船 に 乗ったつもりで 帰 りました
(갑자기 큰비가 내려, 배를 탄 셈치고 돌아갔습니다)
●동사의 과거형+上(うえ)で~한 후에 ~한 결과~한 뒤
~上(うえ)は:~한 이상 ~할 바에는
설명: 동사의 과거형(た)+上(うえ)で는 ~한 후에 ~한 결과의 의미이고
동사+上(うえ)は는 ~한 이상~한 바에는 의 의미로 사용 된다
みほん
み
うえ
はな
あ
1. 見 本 を見た 上 で 話 し合いましょう
(샘플을 본 이후에 이야기 합시다)
ちょうさ
お
うえ
き
2. 調 査 を終えた 上 で 決めましょう
(조사를 마친 이후에 결정합시다)
かれ
み
うえ
はな
3. 彼 に 見られた 上 は 話 すしかありません
(그에게 보여 진 이상은 말할 수 밖에 없습니다)
けんとう
れんらく
4. 検 討 したうえで、ご 連 絡 します。
(검토한 후에 연락 드리겠습니다)
195
야루의 일본어 문법
●동사의 과거형(た)+後で ~한후에
ともだち
かえ
こいびと
でんわ
1. 友 達 が 帰 った後で 恋 人 から 電 話 が かかってきました
(친구가 돌아온 후에 전화가 걸려왔습니다)
い
い
おも
2. 言ってしまった後で 言いすぎたと 思 った
(말해버린후에 지나치게 말했다고 생각했다)
むずか
あと
こう
3. 難 しいから 後 で 考 (かんが)えましょう
(어려우니까 나중에 생각합시다)
そうじ
あと
4.疲(つか)れた! 掃 除 は 後 で しましょう
(피곤해 청소는 나중에 합시다)
※주의: 나중에 後(あと)に(×) 後(あと)で(○)
한국말 나중에는 後(あと)に가 아니라 後(あと)で이다
시간을 나타내는 조사 に는 정확시 시간에 사용되고
나중에 ~한후에 등의 막연한 때는 조사 で를 사용한다 주로 後(あと)で~する의 형태로
사용된다
いそが
あと
れんらく
忙 しいので 後 に 連 絡 します(×)
いそが
あと
れんらく
忙 しいので 後 で 連 絡 します(○) (바쁘니가 나중에 연락하겠습니다)
196
야루의 일본어 문법
●명사의 강조
명사를 강조/설명하는 방법은 명사, 형용사, 동사 등을 사용하여 할 수 가 있다
◎
1.
2.
3.
4.
결합형태
명사+の+명사
い형용사+명사 (い형용사는 변형 없이 결합하여 명사를 강조, 설명)
な형용사+명사 (な형용사의 だ를 な로 바꾸어 결합한다)
동사 +명사
◎ 예문:
명사+の+명사
わたし
ともだち
私 の友 達
えいご
( 나의 친구)
ほん
英 語の 本
(영어 책)
かね
(일본 돈)
日本のお 金
わたし
これが
いちしゅうかん
私 の 一 週
よてい
間 の 予 定 です
(이것이 저의 일주일 계획입니다)
い형용사+명사
(い형용사는 변형
없이 결합하여
명사를 강조, 설명)
やさしい ひと
やさしくない ひと
やさしかった ひと
やさしくなかった ひと
たかい ふく
たかくない ふく
たかかった ふく
たかくなかった ふく
상냥한 사람
상냥하지 않은 사람
상냥했던 사람
상냥하지 않았던 사람
비싼 옷
비싸지 않은 옷
비쌌었던 옷
비싸지 않았었던 옷
えいが
つまらない 映 画 です
( 재미없는 영화입니다)
しょくじ
おいしい 食 事 です
おいしくない 食事です
(맛있는 식사입니다)
(맛이 없는 식사입니다)
へや
すずしい 部屋です
すずしくない 部屋です
( 선선한 방입니다)
(선선하지 않은 방입니다)
とうきょう
東
な형용사+명사
京 は おもしろい ところです
(동경은 재미있는 곳입니다)
上手な ひと
(능숙한 사람)
上手じゃない ひと
(능숙하지 않은 사람)
上手だった ひと
(능숙했던 사람)
上手じゃなかった ひと
(능숙하지 않았던 사람)
まじめな ひと
( 성실한 사람)
197
야루의 일본어 문법
(성실하지 않은 사람)
まじめじゃない ひと
まじめだった ひと
(성실했던 사람)
まじめじゃなかった ひと
(성실하지 않았던 사람)
こうつう
(편리한 교통)
べんりな 交 通
きもの
きれいな 着 物 を 着(き)ています (아름다운 기모노를 입고 있습니다)
ひと
しんせつ
ひと
あの 人 は 親 切 な 人 ですね (저 사람은 친절한 사람입니다)
동사 +명사
あつかう せいひん
취급할 제품
あつかっている せいひん
취급하고 있는 제품
あつかわない せいひん
취급하고 있지 않은 제품
あつかった せいひん
취급했었던 제품
あつかいたい せいひん
취급하고 싶은 제품
あつかいたくない せいひん
취급하고 싶지 않은 제품
あつかいたかった せいひん
취급하고 싶었던 제품
あう ひと
만날 사람
あっている ひと
만나고 있는 사람
あわない ひと
만나지 않을 사람
あった ひと
만난 사람
あいたい ひと
만나고 싶은 사람
あいたくない ひと
만나고 싶지 않은 사람
あいたかった ひと
만나고 싶었던 사람
わたし
りょうり
私 が これから たべる
いま
今
た
料 理 はー(내가 앞으로 먹을 요리는-)
りょうり
食べている
た
つまが 食べない
料 理 はー(지금 먹고 있는 요리는-)
りょうり
料 理は
うなぎです
(아내가 먹지 않는 요리는 장어입니다)
た
きのう 食べた
りょうり
料 理 はー(어제 먹은 요리는-)
198
야루의 일본어 문법
わたし
りょうり
私 が たべたい
わたし
料 理 はー(내가 먹고 싶은 요리는-)
た
りょうり
私 が 食べたかった
わたし
た
料 理 はー(내가 먹고 싶었던 요리는-)
りょうり
私 が 食べたくない
しんじゅく
新
い
料 理 はー(내가 먹지 싶지 않은 요리는-)
ちかてつ
宿 に 行く 地 下 鉄 です (신주쿠에 가는 지하철입니다)
ひと
けっこん
お金が ある 人 と 結 婚 したいんです
(돈이 있는 사람과 결혼하고 싶습니다)
しぶや
か
ふく
きのう 渋 谷 で 買った 服 です (어제 시부야에서 산 옷입니다)
ひと
めがねを かけている 人 が すずきさんです
( 안경을 끼고 있는 사람이 스즈키상입니다)
ぶちょう
はな
ひと
部 長 と 話 している 人 が すずきさんです
(부장님과 말하고 있는 사람이 스즈키상입니다)
こうつう じ こ
し
ひと
交 通 事故で 死んだ 人 は のむらです
(교통사고로 죽은 사람은 노무라입니다)
い
行きたい ところが ありますか
(가고싶은 곳이 있습니까)
はな
話 さない
りゆう
理 由 でも ありますか
(말하지 않는 이유라도 있습니까)
199
야루의 일본어 문법
원하다
ほしい
~が
ほしい:(내가)원하다
조사를 ~が를 사용한다는 것에 주의 해야함
やす
(휴가를 원합니다)
1 休 みが ほしいです
かね
2お 金 が
(돈을 원합니다)
ほしいです
じょうほう
3あたらしい
情
報 が ほしいです
しゃ
(새로운 정보를 원합니다)
(차를 원합니다)
4 車 が ほしいです
∼てほしい : (상대방이)- 해 주었으면 한다
상대방이 그런 행동을 해주었으면 좋겠다
い
日本につれて行ってほしいです
(일본에 데리고 가주길 원합니다)
あそ
あした うちに 遊 びに きて ほしいです
(내일 우리 집에 놀러와 주었으면 좋겠네요.)
しず
うるさいですね。
かいぎ
静 かにしてほしいですが ( 시끄럽군요 조용해 주었으면 합니다만)
なが
お
会 議 が 長 いですね、はやく 終わってほしいですが。
(회의가 길군요, 빨리 끝났으면 합니다만)
はな
すずきさん, もっと ゆっくり 話 してほしいんですが
(스즈키상 좀더 천천히 말해주었으면 합니다만 )
~を ほしがる
~をほしがっている
(제3자가)~을 원하다~을 원하고 있다)
▶ 제 3 자의 현재 감정을 나타내는 경우「~がっている」를 사용 한다
일본어의 감정형용사「~ほしい」는 일인칭 형용사 이므로 원형 그대로는 제 3 자의 감정을
집접 표현할 수 없다 .그래서 제 3 자의 감정을 나타내고자 할 때는
「~がる」「~がっている」와、”~인 것 같다”의「~そうだ」등을 붙여 사용하지 않으면
안된다
※제 3 자의 현재 감정을 서술할 때는「~がっている」를 사용합니다만 「~がっている」는 좋은
의미로 사용되는 경우는 적고
※ 윗 사람에게 대해서 사용하는 것은 실레가 되기 때문에
그런 경우에는 “ ~인 것 같다”의「~そうだ」를 사용하는 편이 좋을 것이다
※또한 「감정형용사+がる・がっている」는
타동사로 변하기 때문에 대상을 표현하는 조사는「が→を」로 변합니다
鈴木さんは
かれ
彼は
カメラを
ほしがっています
(스즈키상은 카메라를 원하고 있습니다)
めいせい
名 声を
ほしがらないです
(그는 명성을 원하지 않습니다)
200
야루의 일본어 문법
●감정의 표현과 ~がる
★「~たい・~ほしい」와 감정형용사는 일인칭 형용사
いた
くる
お
かな
일본어의 감정형용사 痛 い(아프다)・ 苦 しい(괴롭다)・うれしい(기쁘다)・惜しい(아쉽다)・ 悲
くや
は
し い (슬프다) ・ 悔 し い (분하다) ・ な つ か し い (그립다) ・ 恥 ず か し い (창피하다) ・ か ゆ い
(간지럽다)・・ 와 희망표현의 ~たい・~ほしい 등은
일인칭 형용사로 자신의 감정을 서술하던가 상대의 감정、희망을 묻는 의문에서만 사용된다
ほ
あなたは カメラが 欲しいですか?
わたし
(당신은 카메라를 원합니까)
ほ
→はい、 私 は カメラが 欲しいです。 (네 저는 카메라를 원합니다)
こ
ころ
なつ
あなたは 子どもの 頃 が
わたし
こ
懐 かしいですか?(당신은 어렸을 때가 그립습니까)
ころ
→はい、 私 は 子どもの 頃 が
たなか
なつ
懐 かしいです。(네 저는 어렸을 때가 그립습니다)
ほ
田 中 さんは カメラが 欲しいです。(틀린표현, 다나가상은 카메라를 원합니까)
かれ
こども
ころ
なつ
彼 は 子 供 の 頃 が 懐 かしいです。(틀린표현, 그는 어렸을 때를 그리워합니다)
●
제 3 자의 감정을 표현하는 경우에는「~がる・~がっている」를 사용 한다
▶결합방법: 감정의 형용사어간:(い)(な)+ がる・がっている
(예): うれしい→うれし‐がる
た
た
食べたい→食べた‐がる
いや
いや
嫌 な→ 嫌 ‐がる)
▶ 제 3 자의 현재 감정을 나타내는 경우「~がっている」를 사용 한다
일본어의 감정형용사「~たい・~ほしい」는 일인칭 형용사 이므로
원형
그대로는 제 3 자의 감정을 집접 표현할 수 없다
그래서 제 3 자의 감정을 나타내고자 할 때는
「~がる」「~がっている」와、”~인 것 같다”의「~そうだ」등을 붙여 사용하지 않으면 안된다
※제 3 자의 현재 감정을 서술할 때는「~がっている」를 사용합니다만
「~がっている」는 좋은 의미로 사용되는 경우는 적고
201
야루의 일본어 문법
※윗 사람에게 대해서 사용하는 것은 실레가 되기 때문에
그런 경우에는 “ ~인 것 같다”의「~そうだ」를 사용하는 편이 좋을 것이다
※또한 「감정형용사+がる・がっている」는
타동사로 변하기 때문에 대상을 표현하는 조사는「が→を」로 변합니다
鈴木さんは
カメラを
ほしがっています
(스즈키상은 카메라를 원하고 있습니다)
鈴木さんは ケーキを
たべたがっています
(스즈키상은 케익을 먹고싶어합니다)
こども
鈴木さんは
ころ
子 供 の 頃 を なつかしがっています
(스즈키상은 어릴적을 그리워하고 있습니다)
わたし
やま
い
つま
うみ
い
私 は 山 へ行きたいですが。 妻 は 海 へ行きたがっています。
(나는 산을 가고 싶습니다만, 와이프는 바다에 가고 싶어합니다)
きょうしつ
れいぼう
つよ
がくせい
室 の 冷 房 が 強 すぎて、 学 生 たちが さむがっています。
教
(교실의 냉방이 너무강해서, 학생들이 추워하고 있습니다)
さとう
たんじょう び
佐 藤 さんは 誕
とけい
生 日に 時 計 をほしがっています。
(사도우상은 생일 시계를 원하고 있습니다)
がいこく
だいがく
こうこうせい
おお
(1) 外 国 の 大 学 へ___たがっている 高 校 生 が 多 い。
い
い
い
おこな
1.行き 2.行きに 3.行く 4. 行 って
ともだち
とお
ひ
こ
むすめ
(2) 友 達 が 遠 いところへ引っ越してしまったので、 娘 は___がっている。
さび
さび
さび
さび
1. 寂 し 2. 寂 しい 3. 寂 しく 4. 寂 した
답:1、1
202
야루의 일본어 문법
●일반적인 경향, 습성을 나타내는 がる
ひとびと
わかもの
ろうじん
※「감정형용사+がる」는 불특정 다수를 나타내는「 人 々 ・ 若 者 ・ 老 人 ・
おとこ
男
・・・」등에 붙어 일반적인 경향을 나타낸다。
※만약 특정개인을 나타내는 명사와 결합할 때는 현재의 감정묘사가 아니라 본인의 습성 성향을
나타내게 된다。이해하기 어렵다면「今~がっている」「いつも~がる」의 형태로 외워두면
좋다。
おんな
こ
にんぎょう
女 の子は(だれでも)お 人
ほ
形 を欲しがります。
<일반경향>
(여자는 누구라도 인형을 원합니다)
こ
あま
もの
た
子どもたち(だれでも)は 甘 い 物 を食べたがります。
<일반경향>
(어린아이는 누구하도 단 것을 먹고 싶어합니다)
こ
べんきょう
この子はいつも 勉
いや
強 するのを 嫌 がります。
<본인의 습성과 성향>
(이 아이는 항상 공부를 싫어합니다)
※주의: 과거문 인용구 종속구 안에서는 지금까지 말한 제약을 받지
すずき
こ
않고 사용한다。
ころ
鈴 木 さんは子どもの 頃 が なつかしかった。
<과거문>
(스즈키상은 어렸을 때를 그리워했다)
すずき
こ
ころ
なつ
鈴 木 さんは子どもの 頃 が
い
懐 かしいと言った。
<인용문>
(스즈키상은 어렸을 때를 그리워한다고 말했다)
すずき
こ
ころ
なつ
こきょう
てがみ
か
鈴 木 さんは子どもの 頃 が 懐 かしくて、 故 郷 の友達に 手 紙 を書いた。 <종속구>
(스즈키상은 어렸을 때가 그리워서 고향의 친구에게 편지를 썼다)
● 3 인칭 개인의 감정을 전달하는「~そうだ・~ようだ・~らしい(~인 것 같다)」
그중에서 제일 많이 사용되는 것은「~そうだ」이다。
たなか
田 中 さんはとても うれしそうです。 (시각적인 추정,다나카상은 매우 기쁜 것 같습니다)
彼は いそがしそうです
(그는 바쁜 것 같습니다)
이와 같이 자신의 감정을 직접적으로 말을 하지만
제 3 자인 경우에는 모습으로부터의 판단과 추량으로 밖에 서술하지 않는 것은
일본인의 자신과 타인의 구별의식이 언어에도 엿보인다고 말할 수 있다
203
야루의 일본어 문법
나의 희망을 표시하는 기본문과 제 3 자의 희망을 표시하는 기본문을
다시 한번 정리해 보자
~たい(~하고싶다)~ほしい(~을원한다)를 중심으로 정리해 보자
일본어는 기본적으로 나의 희망과 제3자의 희망표현을 구분해서 사용한다
간단히 말하면
私はーーーーたいです
私はーーーーが ほしいです
(Aさんは,제3자)―――を ~たがっています
(Aさんは,제3자)―――を ほしがっています 의 형태로 외우면 좋다
私は~を~たいです
나의 희망
제 3자의 희망
(나는 ~을 하고 싶습니다)
私は~が ほしいです
(나는 ~을 원합니다)
私は~に ~を ~てほしいです
(나는 (상대방이)~해 주었으면 합니다)
(Aさんは)〜を ~たがっています
(A상은 ~을 ~하고 싶어합니다)
(Aさんは)〜を ~ほしがっています
(A상은 ~을
~하고 싶어합니다)
나는~하고 싶습니다 / 나는~을 원합니다
い
(나는 일본에 가고 싶습니다)
私は 日本に 行きたいです
おど
私は
なら
踊 りを
(나는 춤을 배우고 싶습니다)
習 いたいです
か
(나는 카메라를 사고 싶습니다)
私は カメラを 買いたいです
私は すずきさんに
わたし
はなしたいことが
あります (나는 스즈키상에게 말하고 싶은 것이 있습니다)
かね
(나는 돈을 원하니다)
私 は お 金 が ほしいです
わたし
やす
私 は
(나는 휴가를 원합니다)
休 みが ほしいです
わたし
ともだち
私 は
友 達が
(나는 친구를 원합니다)
ほしいです
A 상(제 3 자)은 ~하고 싶어합니다 / A 상(제 3 자)은 ~을 원하고 있습니다
い
(A 상도 일본에 가고 싶어합니다)
(Aさんも)日本に 行きたがっています
おど
なら
(Aさんは) 踊 りを
(A 상은 춤을 배우고 싶어합니다)
習 いたがっています
か
(A 상은 카메라를 사고 싶어합니다)
(Aさんは)カメラを 買いたがっています
にんぎょう
(Aさんは) 人
おんな
こ
(A 상은 인형을 원하고 있습니다)
形 を ほしがっています
にんぎょう
女 の子は(だれでも) 人
形 を ほしがります
204
(여자애는 누구라도 인형을 원합니다)
야루의 일본어 문법
い
인용표현 ~と言う
~하고 말했습니다
い
상대방의 말을 인용할 때 ~と言う를 사용할 수 있다
り
ぶっか
たか
い
李さんは日本は 物 価 が 高 いと言いました。
(이상은 일본의 물가가 비싸다고 말했습니다)
のむら
きょう
野 村 さんは
今 日 は 行けないと言いました
い
い
(노무라상은 오늘은 갈 수 없다고 말했습니다)
いじょう
もう これ 以 上
かれ
あ
い
彼 と 会わないと 言いました
(더 이상 그와는 만날 수 없다고 말했습니다)
※또한 명령문이나 의뢰문을 인용할 때는「〜する- ように/〜しない- ように」의 형태를 사용하
는 것이 좋다. 정중한 회화에서 많이 사용된다
めいれい
< 命 令 ,명령>
でんわ
電 話 を‐しろと
(전화하라고)
でんわ
い
→ 電 話 を‐するように
(전화하도록 말했습니다)
言いました
でんわ
電 話 を‐するなと
(전화하지말라고)
でんわ
い
(전화하지 않도록 말했습니다)
→ 電 話 を‐しないように 言いました
いらい
< 依 頼 , 의뢰>
でんわ
電 話 を‐してくれと
(전화해줘라고)
でんわ
い
→ 電 話 を‐するように
(전화하도록 말했습니다)
言いました
でんわ
い
→ 電 話 を‐してくれるように 言いました
さけ
(전화해 주도록 말했습니다)
い
(술을 끊으라고 말했습니다)
「お 酒 をやめろ」と言いました。
さけ
い
→ お 酒 をやめるように(と)言いました。
す
(술을 끊도록 하도록 말했습니다)
い
(담배를 피우지마 라고 말했습니다)
「タバコを 吸うな」と言いました。
す
い
→ タバコを吸わないように(と)言いました。 (담배를 피우지 않도록 말했습니다)
かえ
でんわ
「 帰 ったら
い
電 話 を ください」と 言って いました。
(귀가하면 전화주세요 라고 말했습니다)
かえ
→
帰 ったら
でんわ
い
電 話 してくださる ように(と) 言って いました。
(귀가하면 전화주시도록 말했습니다)
205
야루의 일본어 문법
~とのことだ ~とのことでした~라고 합니다
~とのことだ ~とのことでした는 전문의 내용을 전달할 때 친한사이, 정중한 사이, 회사
비즈니스 일본어에서 널리 사용되는 표현이다
~と言っていた・~とおっしゃっていた는 주로 친한 사이에 개인적인 사적인 관계에서 사용되며
회사,비즈니스 관계에서는 거의 사용되지 않는다
かちょう
しゃちょう
課 長、 社
じ む しつ
き
長 が すぐ 事務 室 に来てくれとのことでした
(과장님, 사장님이 바로 사물실로 오라고 합니다)
かちょう
しゃちょう
課 長、 社
じ む しつ
く
長 か すぐ 事務 室 に来るようにとのことでした
(과장님, 사장님이 바로 사무로 오라고 합니다)
り
わたし
きかく
り
李 :もしもし、 私 、○○ 企 画 の 李と
もう
きむらせんむ
ねが
申 しますが、 木 村 専 務 を お 願 いします。
(여보세요, 저는 ○○기획의 “이”라고 합니다만, 기무라전무님 부탁드립니다)
ひしょ
もう
わけ
きむら
いま
秘 書 : 申 し 訳 ございません。 木 村 は ただ 今
なに
きゅう
何か
せき
席を
はず
外 しておりますが、
ようけん
急 の ご 用 件 でしょうか。
(죄송합니다만 기무라는 지금 자리에 안계십니다만, 급한 용무이십니까)
り
きゅうよう
李 :いいえ、 急
かいしゃ
かた
会 社の
もど
用 という ほどの ことでは ありませんが、お 戻 りに なられましたら、
でんわ
方に
つた
電 話 をくださるよう お 伝 えいただけないでしょうか。
(아니요 급한 용무는 아닙니다만 돌아오시면 회사로 전화주셨으면 한다고 전해주시겠습니까)
きむらせんむ
かえ
・・・( 木 村 専 務 が 帰 ってきて, 기무라 전무가 돌아와서)・・・
ひしょ
きかく
り さま
でんわ
秘 書 :○○ 企 画 の 李 様 から お 電 話 が ありまして、
かいしゃ
会 社の
かた
方に
でんわ
電 話 して ほしいとのことでした
(○○기획의 이사마로부터 전화가 있었서, 회사로 전화주셨으면 한다고 합니다)
206
야루의 일본어 문법
●~と 思います ~라고 생각합니다
자신의 생각을 완곡하게 표현한다, 객관적이지는 않다는 뉘앙스를 전달
思う동사는 감정적이고 의지적, 주관적인, 단정적이지 않다는 경향/뉘앙스 전달
あした
は
おも
明 日 は 晴れると
思 います
(내일은 (날씨가)갤거라고 생각합니다)
じかん
おも
時 間 が かかると
思 います
(시간이 걸릴것이라고 생각합니다)
かれ
おも
彼 は、すぐ くると
思 います
(그는 바로 올것이라고 생각합니다)
のむら
じつりょく
野 村 さんの
実
おも
力 では できないと
思 います
(노무라상의 실력으로는 안될것이라고 생각합니다)
かれ
いえ
彼 は たぶん
おも
家 に いると
思 います
(그는 아마도 집에 있을 것이라고 생각합니다)
ひとり
い
おも
一 人 でも 行こうと
思 います
(동사의 의지형+とおもう、혼자라도 가려고 생각합니다)
かいしゃ
や
おも
会 社 を 辞めようと
思 います
(동사의 의지형+とおもう、회사를 그만두려고 합니다)
そと
さむ
外は
さむ
寒 いでしょうか
おも
寒 いと
思 います
(밖은 추운가요? 춥다고 생각합니다)
げつまつ
月 末 なので
かれ
いそが
彼は
おも
忙 しいと
思 います
(월말이기 때문에 그는 바쁘다고 생각합니다)
おお
サイズが ちょっと
おも
大 きいと
思 いますが
(사이즈가 좀 크다고 생각합니다)
ひんしつ
おも
品 質 は よくないと
思 います
(품질이 좋지 않다고 생각합니다)
らいしゅう
来
週 からは
だいじょうぶ
大 丈 夫 だと
おも
思 います
207
야루의 일본어 문법
(다음주 부터는 괜찮다고 생각합니다)
やちん
やす
家 賃は
こうつう
安 いですが
ふべん
交 通は
おも
不 便 だと
思 います
(월세는 쌉니다만 교통이 불편하다고 생각합니다)
しごと
らく
仕 事 は たいへんですか
おも
いいえ、 楽 だと
思 います
(일은 힘듭니까? 아니요 편하다고 생각합니다)
ひと
り
あの 人 は
おも
たぶん 李さんだと
思 います
(저사람이 아마도 이상이라고 생각합니다)
ひと
のむら
こない 人 は
おも
野 村 さんだと
思 います
(오지 않는 사람은 노무라 상이라고 생각합니다)
※주의
제 3 자가 ~라고 생각한다고 할 때는
제3자 は
~ と思っています의 형태로 사용해야 한다
예)
すずき
にほんご
むずか
おも
難 しいと 思 っています
鈴 木 さんは 日 本 語 が
(스즈키상은 일본어가 어렵다고 생각하고 있습니다)
→鈴木さんは
かれ
日本語が
かいしゃ
彼は
難しいと思います(X) 는 틀린표현이다
や
おも
会 社 を辞めようと 思 っています
(그는 회사를 그만두려고 생각하고 있습니다)
※주의:
「〜とは思わない」~라고는 생각지 않습니다
상대방을 경시, 비난하는 뉘앙스를 전달한다
やつ
おも
あんな 奴 にできるとは 思 わない
(저런 녀석이 할수 있다고 생각지 않습니다)
てん
すずきが 100 点 とるとは
おも
思 わない
(스즈키가 100 점을 받으리라고는 생각지 않아)
208
야루의 일본어 문법
●~ても
~でも
~이라고 해도 ~라고 하더라도 ~해도 ~함에도 불구하고, ~하였지만 ~일지라도 ~이라도
동사+ても
はな
いくら
話 しても むだです
(아무리 이야기해도 소용업습니다)
ことわ
いくら
断 っても ついてきました
(아무리 거절해도 따라 왔습니다)
りょうしん
両
はんたい
親 が
い
反 対 しても ぼくは 行きます
(양친이 반대할지라도 나는 갑니다)
た
こども
おまえは いつまで経っても
子 供 だよ
(너는 언제까지 시간이 지난다 할지라도 아이다)
な
こえ
泣きたくても
で
声 が出ない
(울고 싶어도 소리가 나오지 않는다)
時間がかかっても かまわないです
(시간이 걸려도 상관업습니다)
い형용사+ても
かな
な
悲 しくても 泣きません
(슬프다할지라도 울지 않습니다)
たとえ おかしくても わらっては いけません
(설령 이상해도 웃어서는 안됩니다)
たか
か
高 くても 買いたいです
(비싸도 사고 싶습니다)
しけん
やさしくても
しけん
試 験 は 試 験 です
(쉬워도 시험은 시험입니다)
しけん
試 験が
むずか
ちょうせん
難 しくても
挑
戦 してみたいです
(시험이 어렵다고 할지라도 도전해보고 싶습니다)
な형용사+でも
こうつう
交 通が
ふべん
不 便 でも かまいません
(교통이 불편하다고 할지라도 상관없습니다)
にほんご
じょうず
日 本 語 が 上 手 でも
ひと
まえ
人の前で
はな
話 さないです
209
야루의 일본어 문법
(일본어가 능숙해도 다른 사람앞에서는 말하지 않습니다)
かんこく
ゆうめい
にんき
韓 国 で 有 名 でも アメリカでは
人 気 がありません
(한국에서 유명해도 미국에서는 인기가 없습니다)
わたし
いやでも
私 としては しょうがないです
(싫어도 나로써는 어쩔수가 없습니다)
명사+でも
こども
かんたん
子 供 でも わかる
もんだい
簡 単 な 問 題 です
(애도 아는 간단한 문제입니다)
だれでも できますよ
(누구라도 할수 있습니다)
し
だれでも 知っています
(누구라도 알고 있습니다)
みけいけんしゃ
しごと
未 経 験 者 でも すぐ できる
仕 事 です
(미경험자라도 바로 할 수 있는 일입니다)
いつでも、だれでも、どこでも、なんでも
(언제라도,누구라도,어디라도,무엇이라도)
なつ
夏 でも
さんちょう
山
頂 には
ゆき
雪 が あります
(여름에도 산정상에는 눈이 있습니다)
さけ
の
お 酒 でも 飲みませんか
(술이라도 마실까요)
しょくじ
食 事 でも しませんか
(식사라도 할까요)
ボウリングでも しませんか
(볼링이라도 할까요)
접속사 ~하지만
でも、かまいません
(하지만, 상관없습니다)
みんな やめました。でも ぼくは やめません
(모두 그만 두었습니다. 하지만 나는 그만두지 않습니다)
210
야루의 일본어 문법
상대방에게 음식이나 선물을 줄 때 사용하는 표현
(선물)
う
と
つまらないものですが 受け取ってください
(변변한 것은 아니지만 받아 주십시요)
たいしたものじゃありませんが うけとってください
(대단한 것은 아니지만 받아주십시요)
なに
(아무것도 아닙니다만 받아주십시요)
何 も ございませんが うけとってください
(음식)
つまらないものですが
(변변치 않습니다만 드십시요)
どうぞ
(대단한 것은 아닙니다만 드십시요)
たいしたものじゃありませんが どうぞ
なに
(아무것도 없습니다만 드십시요)
何 も ございませんが どうそ
なに
何 も ございませんが めしあがってください。どうぞ
(아무것도 없습니다만 드십시요, めしあがる:たべる의 존경어)
くち
りょうり
すずきさんの 口 にあう 料 理 は
なに
何 もないかもしれないですが どうぞ
(스즈키상의 입에 맞는 음식은 없을지 모르겠습니다만 드십시요)
どうぞ:상대방에게 무엇인가 권하거나 제촉할 때 사용
つぎ
ほう
(다음분, 들어오세요)
次 の 方 、どうぞ
ちゅう
(자자 안에 들어가시지요)
さあさあ、 中 に どうぞ
211
야루의 일본어 문법
동사+ように ~하도록
「〜ようにする」 ~하도록 하다
〜ようにする는 ~하도록 하다 즉 ~하도록 노력하다의 의미이다
どりょく
「〜ようにしてください」는「〜ように 努 力 してください」의 의미이므로
정중한 의뢰표현으로 사용되지만 주로 계속적인 노력을 요청하는 표현이 된다
にほんご
はや
日 本 語が
早く
じょうず
く
かえ
れんしゅう
上 手 になるように 繰り 返 して
練
習 してください
(일본어가 빨리 능숙해 지도록 반복해서 연습해주세요)
わたし
にほんご
私 は なるべく
日 本 語で
はな
話 すように しています
(나는 가능한한 일본어로 말하도록 하고 있습니다)
よる
た
夜 は できるだけ 食べないように しています
(저녁은 가능한한 먹지 않도록 하고 있습니다)
~ないように
で
~하지 않도록
き
ミスが 出ないように 気をつけます
(주의가 나지 않도록 주의합니다)
かいぎ
おく
つた
会 議 に 遅 れないように のむらさんに 伝 えてください。
(회의에 늦지 않도록 노무라상에게 전달해 주세요)
い
…ように言う ~하도록 말하다
じゅぎょう
授
お
せんせい
じ む しつ
く
い
業 が終わったら、 先 生 の事務 室 へ来るように言われました。
(수업이 끝나면, 선생님교무실에 오도록 말들었습니다)
はは
ごじ
かえ
い
母 に五時までに うちに 帰 るように言われました。
(어머니에게 5 시까지 집에 귀가하도록 말들었습니다)
212
야루의 일본어 문법
…ようになる~하도록 되다
〜ようになる는 ~하는 상태가 되다의 의미이기 때문에
상태와 습성등의 변화를 나타낸다
はや
にほんご
早く
はな
日 本 語が
話 せるように なりたいです。
<능력,조건의 변화>
(빨리 일본어를 말할수 있도록 되고 싶습니다)
かのじょ
彼 女は
さいきん
す
最 近 、タバコを 吸うように なりました。
<습성의 변화>
(그녀는 최근, 담배를 피우지 않도록 되고 싶습니다)
まいにちれんしゅう
毎 日 練
およ
習 したので、500 メートル 泳 げるよう に なった。 <상태의 변화>
(매일 연습하고 있기 때문에, 500 메타 수영할수 있도록 되었다
つか
おじいさんも パソコンを 使 うようになりました。
(할아버지도 커퓨터를 사용할도록 되었습니다)
こども
おっと
かじ
子 供 ができてから、 夫 も 家事をするようになりました。
(애가 생긴후 남편도 집안일을 하도록 되었습니다)
き
さしみ
た
日本に来てから、 刺 身 も 食べられるようになりました。
(일본에 온후로, 회를 먹도록 되었습니다)
びょうき
まいあさ
病 気 がなおってから、 毎 朝 ジョギングするようになりました
(병이 난후에, 매일아침 조킹을 하도록 되었습니다)
213
야루의 일본어 문법
다음의 예문과 같이 가능형과 ~하도록 되다 표현을 연습해 봅시다
にほんご
(예1)
てがみ
か
手 紙 を 書く (일본어로 표지를 쓰다)
日 本 語で
にほんご
てがみ
か
手 紙が
書けますか。
A :もう、日 本 語 で
(이젠 일본어로 편지를 쓰실수 있습니까)
B :いいえ、 まだです。
(아니요, 아직입니다)
どりょく
A :でも
か
努 力 すれば、書けるように
なるでしょう。
(하지만 노력하면 쓸수 있도록 되겠지요)
しんぶん
(1) 日本の
さしみ
(2)
よ
新 聞 を 読みます
た
(회를 먹습니다)
刺 身 を 食べます
つか
(3) パソコンを
使 います
およ
(4) 500 メートル
泳 ぎます
ひ
す
(예2) 1) タバコを 吸います
2)
はい
大 学に
(컴퓨터를 사용합니다)
(500메타를 수영합니다)
(피아노를 칩니다)
(5) ピアノを 弾きます
だいがく
(일본신문을 읽습니다)
入 ります
(담배를 피웁니다)
(대학에 들어갑니다)
す
A:いつから タバコを 吸うようになりましたか。 (언제부터 담배를 피우게 되었습니까)
だいがく
はい
入 ってからです。 (대학에 들어간후부터 입니다)
B: 大 学 に
さけ
の
(1) 1) お 酒 を 飲みます
かいしゃ
2)
つと
会 社に
勤 めます
けしょう
(2) 1) お 化 粧 を します
こうこう
2)
高 校を
まじめ
そつぎょう
卒
業 します
はたら
(3) 1) 真面目に
働 きます
こども
2)
子 供 が できます
はやお
(4) 1)
早 起 きします
はじ
2) ジョギングを
始 めます
めがね
(5) 1)
眼 鏡 を かけます
に ねんまえ
2) 二 年 前 です
(술을 마십니다)
(회상에 근무합니다)
(화장을 합니다)
(고등학교를 졸업합니다)
(성실하게 운동합니다)
(아이가 생기다)
(빨리 일어납니다)
(조킹을 시작합니다)
(안경을 낍니다)
(2년전 입니다)
214
야루의 일본어 문법
ところ의 다양한 표현
…ところ
장소, 부분, 점, 바, 상황
장소로써의 의미 ~곳
①どんな ところですか にぎやかな ところです
(어떤 곳입니까 번잡한 곳입니다)
"바""점""부분""상황"로써의 의미
かんよ
(네가 관여할 바가 아니다)
きみの 関 与 するところではない
わたし
それは
のぞ
( 그것은 내가 바라던 바다)
私 が 望 むところだ
( 그럴 상황이 아니다)
そんな ところじゃ ありません
れんらく
むずかしいところが あったら すぐ 連 絡 してください
( 어려운 부분이 있다면 바로 질문했습니다)
わたし
し
もんだい
私 が知っているところでは むずかしい 問 題 です
(제가 알고 있는 바로써는 어려운 문제입니다)
せつめいしょ
説 明 書 のはじめのところが わかりにくいですが
(계약서의 처음부분이 이해하기 어렵습니다만)
ところで,ところが:그런데
AところでB의 경우: A와 B가 전혀 상관이 없는 딴소리
AところがB의 경우: B에는 A의 기대에 반하는 결과, 문맥이 온다
▶ 기대에 반하는 결과가 나오는 경우, ところが
やきゅう
み
おも
あめ
しあい
ちゅうし
- 野 球 を見ようと 思 ってテレビをつけた。ところが、 雨 で 試 合 は 中 止 だった。
(야구를 보려고 텔레비전을 틀었다 그런데 비로 시합은 중지였다)
つよ
み
ま
-あのボクサーは 強 そうに見えた。 ところが、すぐに 負けてしまった。
(저 복서는 강해 보였다 그런데 바로 져버렸다)
▶ A와 B가 전혀 상관이 없는 딴소리、ところで
しょくじ
こんど
① 食 事 はしましたね. どころで
けいやく
今 度 の 契 約 は どうなりますか
(식사는 하셨네요 그런데 이번 계약은 어떻게 되는 건 가요)
かぞく
げんき
② ご 家 族 のみなさんは お 元 気 ですか。
215
야루의 일본어 문법
きまつ
ところで
くがつ
期 末 テストが
にち
9 月 18 日 になったらしいですね。
(가족 모두 안녕하신가요 그런데 기말 시합이 9월18일이 된 것 같습니다)
동사의 현재형+ところだ 막~하려고 하다
かいぎ
はじ
① 会 議 が 始 まるところです。
(회의는 막 시작했습니다)
きょう
き
② A: 今 日 、こちらに来ますか。
で
B:ええ、いま、うちを出かけるところです。
(오늘은 이쪽에 오십니가? 네네 지금 집을 막나서는 참입니다)
しゅくだい
③ A: 宿
か
題 は もう 書きましたか。
か
B:いいえ、いま 書くところです。
(숙제는 벌써 쓰셨습니까, 아니요 지금 막 쓰려고 합니다)
いえ
④
家に
でんわ
かえるところ、 電 話 がかかってきました。
(집에 막 돌아가려는 참에 전화가 걸려왔다)
…ているところだ (한창)~하고 있는 중이다
き
① ラジオを聞いているところです。
(라디오를 한참 듣고 있는 중입니다)
りょうり
つく
② ごめん、いま 料 理 を 作 っているところです。
(미안, 지금 한참 요리를 만들고 있는 중입니다)
しりょう
③
資 料は
つく
しょうしょう
作 っているところなので
少
々
ま
お待ちください。
(재료는 만들고 있는 중이기 때문에 잠시 기다려 주십시요)
のむら
④
きゃく
野 村 は お 客 さんと
そうだん
きゅうよう
相 談 しているところですが
急
用 でしょうか?
(노무라는 손님과 한창 상담하고 있는 중입니다만 급한 용무이신지요)
216
야루의 일본어 문법
동사의 과거형(た)ところだ/ 동사의 과거형+(た)ばかりだ
かいしゃ
막 ~했다 ~
かえ
- 会 社 から 帰 ってきたところです。
(회사에서 막 돌아왔습니다)
なりたくうこう
つ
- 成 田 空 港 に 着いたところです。
(나리타공항에 막 도착했습니다)
かいぎ
お
-会 議は
終わったばかりです
(회의는 막 끝났습니다)
わたし
私 も きたばかりです
-おそくなって すみません。 いいえ
(늦어서 죄송합니다 아니요 저도 막 왔습니다)
にゅうしゃ
- 入
かいしゃ
社 したところで まだ
せいかつ
会 社 の 生 活 になれていません。
(막 입사를 해서 아직 회사생활에 익숙하지 않습니다)
みつもりしょ
だ
-見 積 書は
出したところです。
(견적서를 막 제출했습니다)
けっこん
まいにち
- 結 婚 したところで
たの
毎 日が
楽 しいです。
(막 결혼해서 매일이 즐겁습니다)
しりょう
-資 料は
おく
とど
けんとう
ねが
送 ったところですが、 届 いたら ご 検 討 お 願 いします。
(자료는 막 보냈습니다만 도착하면 검토 부탁드립니다)
동사의 과거형(た)ところだ
~했더니
しら
おもしろ
―市場(しじょう)を 調 べたところ
けっか
面 白 い 結 果 が でました
(시장을 조사해보았더니 재미있는 결과가 나왔습니다)
すずき
― 鈴 木 さんと
はな
話 したところ
かれ
さんせい
彼 は 賛 成 だったんです
(스즈키상과 이야기를 해보았더니 그는 찬성이였습니다)
のむら
― 野 村 さんに
れんらく
連 絡 したところ
かれ
かんが
彼 の 考 えは
ちが
違 いました
(노무라상과 연락을 해보았더니 그의 생각은 달랐습니다)
217
야루의 일본어 문법
다음의 예와 같이 동사의 기본형+ところ、동사의 현재진행형(~ている)+ところ、
동사의과거형(た)+ところ를 연습해 봅시다
い
コーヒーを 入れます (커피를 끊입니다)
(예1)
い
いっしょ
A :これから コーヒーを 入れるところですが、 ご 一 緒 に いかがですか。
(지금 커피를 막 끊이려고 하는데 함께 어떠신지요)
えんりょ
B :ありがとうございます。じゃ、 遠 慮 なく。
(감사합니다. 그럼 사양하지 않고--)
しょくじ
(1)
(식사를 합니다)
食 事 を します
の
い
(술마시러 갑니다)
(2) 飲みに 行きます
きねんしゃしん
と
記 念 写 真 を 撮ります (기념사진을 찍으로 갑니다)
(3)
はなみ
で
(꽃구경하러 갑니다)
花 見 に 出かけます
(4)
ぼうねんかい
ひら
忘 年 会を
(5)
開 きます
(망년회를 개최합니다)
したく
(예2)
(준비를 합니다)
支 度 を します
きむら
で
(기무라사은 벌써 외출하셨습니까)
A : 木 村 さんは、もう 出かけましたか。
いま
したく
B :いいえ、 今 、 支 度 を
して いるところです。
(아니요 지금 한창 준비를 하고 있는 중입니다)
しりょう
(1)
資 料 のコ ピーを します
う
(2) ワープロを 打ちます
ぶちょう
(3)
う
(자료를 복사합니다)
(워드를 칩니다)
あ
部 長 と 打ち合わせを します (부장과 협의 합니다)
しょるい
(4)
書 類 を 整理(せいり)りします
けいやくしょ
(5)
契 約 書を
つく
作 ります
(서류를 정리합니다)
(계약서를 만듭니다)
218
야루의 일본어 문법
たなか
かえ
田 中 さんは
(예3)
たなか
A :もう
かえ
田 中 さんは
かえ
今 、 帰 ったところです。
じゅんび
準 備 は できます
しごと
(2)
お
あ
原 稿 は 書き上がります
ひこうき
(4)
か
つ
飛 行 機 は着きます
しゅっぱつ
(5) みんなは
出
発 します
(네, 지금막 귀가를 했습니다)
(준비를 합니다)
仕 事 は 終わります
げんこう
(3)
(다나가상은 귀가했습니까)
帰 ったんですか。
いま
B :ええ、たった
(1)
(다나카상은 귀가합니다)
帰 ります
(일을 마침니다)
(원고를 다썼습니다)
(비행기는 도착합니다)
(모두 출발합니다)
219
야루의 일본어 문법
●~인 것 같다(양태)
~인 것 같다(양태)의 표현에는 ~そうだ~ようだ~らしい~みたいだ 4 가지의 표현이 있다
초급과정의 학생 분들이 ~そうだ~ようだ~らしい~みたいだ 각각의 표현의 뉘앙스 차이를
구분하여 사용하는 것은 쉽지는 않을 것이다
각각 양태표현의 뉘앙스 차이를 먼저 살펴보자
~そうだ
눈으로 보고--------------인 것 같다
감각적으로 느끼기에------인 것 같다
지금이라도 금방----------인 것 같다
~ようだ
개인적인 지식, 경험, 이미 습득한 감각에 의해서-------인 것 같다
~みたいだ
~ようだ와 같은 용법으로 회화체의 문장에 주로 사용된다
~らしい
일정한 판단의 근거를 갖고----------------------------인 것 같다
※ A,B
두 사람이 길을 걷다가 맛있어 보이는 군고구마를 보고
A :やきいもが おいしそうですね!(○)
(군고구마가 맛있는 것 같군요)
길을 걷다 두 사람이 군고구마를
보고(시각적으로 느끼고)-- –인 것 같다고
말하는 상황이므로 ~そうです를 사용하는
것이 올바르다
やきいもが おいしいようですね!(X)
やきいもが おいしいらしいですね!(X)
※ A,B
두 사람이 군고구마를 먹으면서(맛을 경험하면서)
A :やきいもの味が あまり あまくないようですね(○)
(군고구마의 맛이 그다지 달지 않는 것 같군요)
やきいもの味が あまり あまくないらしいですね(?、X)
두 사람이 군고구마를
먹으면서 맛을 경험한
지식/감각에 의해서 ~인 것
같다고 말하는 상황이므로 ~
ようです를 사용하는 것이
올바르다
やきいもの味が あまり あまくなさそうですね(X)
※ A,B
두 사람이 군고구마를 먹기 위해 긴 줄을 서있는 사람들을 보고
군고구마를 먹기 위해 긴 줄을
서있는 사람들의 모습을 보고
(일정한 근거를 갖고) 맛있어
보인다고 말하는 경우 이므로 ~
らしい를 사용하는 것이
올바르다
A :そのやきいもおいしいらしいですね(○)
(저 군고구마는 맛있는 것 같군요)
そのやきいもおいしいようですね(X)
そのやきいもおいしそうですね(X)
220
야루의 일본어 문법
●~そうだ
눈으로 보고-----------인 것 같다
감각적으로 느끼기에------인 것 같다
지금이라도 금방---------인 것 같다
결합형태
い형용사는 い를 없애고+そうだ。
な형용사는 だ를 없애고+そうだ
동사는 ます형에 +そうだ
동사
行きそうだ
行きそうにない / 行きそうもない
行きそうだった
行きそうになかった / 行きそうもなかった
い형용사
暑そうだ
暑くなさそうだ
暑そうだった
暑くなさそうだった
な형용사
ひまそうだ
ひまではなさそうだ
ひまそうだった
ひまではなさそうだった
명사
명사와는 결합하여 사용하지 않음
예문)
このりんごは おいしそうですね。
ふく
この 服 は
(이 사과는 맛있는 것 같군요)
たか
ずいぶん 高 そうですね。
こばやし
まいにち
(이 옷은 상당히 비싼 것 같군요)
いそが
小 林 さんは 毎 日 とても 忙 しそうです。 (고바야시상은 매일 매우 바쁜 것 같습니다)
おも
重 そうな かばんだ。
(무거워 보이는 가방이다)
げんき
元 気 そうです
(건강하신 것 같습니다)
じょうぶ
このカバンは
ふたり
丈 夫 そうです
(이 가방은 튼튼한 것 같습니다)
しあわ
二 人 は 幸 せそうです。
いす
この椅子は
きのう
ひさ
(둘은 행복한 것 같습니다)
らく
楽 そうです。
やまだ
(이 의자는 편한 것 같습니다)
あ
げんき
昨 日 、 久 しぶりに 山 田 さんに会いましたが、 元 気 そうでした。
(어제, 오랜만에 야마다상을 만났습니다만, 견강한 것 같습니다)
221
야루의 일본어 문법
たな
うえ
もの
お
棚 の 上 の 物 が 落ちそうだ。
こんど
しけん
(선반 위에 물건에 떨어진 것 같습니다)
う
今 度 は 試 験 に 受かりそうだ。
かね
(이번 시험은 합격할 것 같습니다)
いえ
かなり お 金 が ありそうな 家 ですね。 (상당한 돈이 있을 듯한 집이군요)
いそが
し
忙 しくて 死にそうです。
そら
くら
あめ
(바뻐서 죽을 같습니다)
ふ
空 が 暗 くなってきました。 雨 が降りそうです。
(하늘이 어두워졌습니다 비가 내릴 것 같습니다)
지금이라도 금방---------인 것 같다
きょうふう
強
き
風 で木が
たお
倒 れそうだ。
(강풍으로 나무가 쓰러질 듯 합니다)
お
なんか いやなことが 起こりそうだ。
せいかつ
(웬지 않 좋은 일이 일어날 듯 합니다)
びょうき
こんな 生 活 では、すぐ 病 気 になりそうだ。
(이런 생활에서는 바로 병이 들 것 같습니다)
※주의
명사에는そうです를 결합하여 사용하지 않는다
学生そうだ(X)
学生のようだ(○)
学生らしいです(○)
명사와 결합할 때는 ようだ・らしい를 사용한다
※주의
いい、よい、+そうです⇒よさそうです
ない+そうです⇒ なさそうです
いい、よい、ない는 불규칙적으로 변화하므로 조심해야 한다
ふたり
なか
二 人 の 仲 は よさそうですね。
(둘의 관계는 좋은 것 같습니다)
あまり おいしくなさそうです。
(그다지 맛있지 않은 것 같습니다)
たなか
田 中 さんは ひまではなさそうです。
ふんいき
ねだん
雰 囲 気 は よさそうですが
値 段は
(다나카상은 한가하지 않은 것 같습니다)
たか
高 そうですね。
(분위기는 좋은 것 같습니다만, 가격이 비싼 것 같습니다)
こちらのほうが もっと よさそうです。
(이쪽이 더 좋은 것 같습니다)
見た目は おいしくなさそうです。
(겉보기에는 맛이 없는 것 같습니다)
222
야루의 일본어 문법
~인 것 같다(そうです)의 부정형
~이지 않은 것 같다 는 ~そうもない~そうにない를 사용한다。
かいぎ
はや
会 議 は 早 く おわりそうもないです。
(회의는 빨리 끝날 것 같지 않습니다)
けっこん
結 婚 できそうもありません。
しばらくは
(한동안은 결혼 할 수 없을 것 같습니다)
むずか
わたし
難 しくて、 私 には できそうにもありません。
(어려워서 나는 할 수 없을 것 같습니다)
きゅうよう
急
い
用 ができてしまって、行けそうもないです。
(급한 용무가 생겨서 갈수 없을 것 같습니다)
いましゅっぱつ
今 出
ま
あ
発 しても 間に合いそうにありません。
(지금 출발을 해도 시간 내에 맞출 수 없을 것 같습니다)
ようす
きょうちゅう
お
この 様 子 では、 今 日 中 には終わりそうもないね。
(지금 상태라면 오늘 중에 끝날 것 같지 않네요)
※주의
そうだ는 そうで/ そうな+명사/ そうに+동사의 형태로 활용된다。
なん
しっぱい
ふあん
何 となく 失 敗 しそうで 不 安 です。
(웬지 실패 할 것 같아 불안합니다)
かし
おいしそうなお菓子ですね。
(맛있어 보이는 과자이군요)
かお
さびしそうな 顔 をしていますね。
(외로운듯한 표정을 짓고 있네요)
ほん
えら
くだ
おもしろそうな 本 を 選 んで 下 さい。
(재미있을 듯한 책을 골라주세요)
あめ
ふ
ひ
じてんしゃ
い
雨 が降りそうな日は 自 転 車 では行きません
(비가 내릴듯한 날은 자전거로 가지 않습니다)
あめ
ふ
だ
てんき
雨 が降り出しそうな 天 気 です。
かし
おいしそうなお菓子ですね。
(비가 내릴듯한 날씨입니다)
(맛있을 것 같은 과자입니다)
223
야루의 일본어 문법
おおかわ
たの
はな
大 川 さんは 楽 しそうに 話 しています。
(오오가와상은 즐거운듯이 말하고 있습니다)
かな
はな
かれ
ほんね
おも
悲 しそうに 話 していますが、 彼 の 本 音 はそうじゃないと 思 います。
(슬픈 듯이 말고 있습니다만, 그의 본심이 그러지 않다고 생각합니다)
かのじょ
たの
はたら
彼 女 はとても 楽 しそうに 働 いている。
(그녀는 즐거운 듯이 일하고 있다)
今にも 雨が ふりそうで、―――
(지금이라도 당장 비가 올 것 같아서---)
その車は たかそうで 買いませんでした
(저 자동차는 비쌀 것 같아서 사지 않았습니다)
き
(1)かぜで 気が____そうです。
たお
たお
1.倒られ 2. 倒 せ 3. 倒 れ
たお
4. 倒 れて
(2)このかばんは ポケットが たくさん あって、_____そうだ。
べんり
1. 便 利
べんり
べんり
べんり
2. 便 利 で 3. 便 利 な 4. 便 利 の
くるま
だれ
(3)____ 車 ですね。 誰 のですか。
だか
たか
たか
だか
1. 高 そう 2. 高 そうな 3. 高 そうに 4. 高 そうの
答案:3、1、2
224
야루의 일본어 문법
다음의 예와 같이 양태와 전문의 ~そうです를 연습해 봅시다
たいふう
(예)
く
てんきよほう
台 風 は来る(태풍이 오다)
1)
2)
天 気 予 報 (일기예보)
たいふう
A : 台 風 は きそうですか。(태풍이 올 것 같습니까)
てんきよほう
く
天 気 予 報 によると、来るそうですよ。(네, 일기예보에 의하면 온다고 합니다)
B :ええ、
かかりちょう
(1) 1)
係
しゃない
けっこん
き
はなし
さんこうしょ
けいき
(4) 1)
た
役に
学 生の
立つ
はなし
(경기가 회복하다)
回 復 する
経 済 企画 庁 の
はっぴょう
発
(경제기획청의 발표)
表
つか
(5) 1) この パソコンは
みせ
2)
店の
やさい
(6) 1)
ひと
(이 컴퓨터는 사용하기 쉽다)
使 いやすい
はなし
人の
(이 참고서는 도움이 된다)
(사용하고 있는 학생의 이야기)
話
かいふく
景 気 きが
けいざいきかくちょう
2)
やく
がくせい
使 って いる
(야마다상으로부터 들은 이야기)
話
参 考 書は
つか
2)
(계장은 올해, 승진합니다)
(저 두사람은 결혼합니다)
結 婚 する
山 田 さんから 聞いた
(3) 1) この
進 する
(사내의 소문)
二 人 りは
やまだ
2)
昇
噂
ふたり
(2) 1) あの
しょうしん
今 年、
うわさ
社 内の
2)
ことし
長 は
(가게사람의 이야기)
話
ねあ
(야채는 가격이 오른다)
野 菜 は 値上がりする
けさ
(오늘 아침의 뉴스)
2) 今朝の ニュース
225
야루의 일본어 문법
■そうです(様態, 양태)
예와 같이 ( )안에 말을 적당한 형태로 바꾸시오)
【예】
これは(安い→
)そうです → これは(安)そうです。
これは(便利な→
)そうです → これは(便利)そうです。
猫が魚を(食べます→
)そうです → 猫が魚を(食べ)そうです。
【문제】
1 このカレーは (からい→ )そうです。
2 このコーヒーは(まずい→ )そうです。
3 外は(寒い→ )そうです。
4 父は(元気な→ )そうでした。
5 これは(易しい→ )そうな本です。
6 あの人は(親切な→ )そうな人です。
8 アンさんは(苦しい→ )そうに走っています。
9 子供達は(楽しい→ )そうに遊んでいます。
10 このテレビ番組は(おもしろい→ )そうではありません。
11 今度の試験は(難しい→ )そうではありません。
12 この料理は(おいしい→ )そうではありません。
13 ヤンさんはパーティーに(行きます→ )そうですか。
14 アンさんはもうすぐ(帰ります→ )そうです。
15 メイさんはよく(働きます→ )そうな人ですか。
16 かばんが(落ちます→ )そうに置かれています。
17 ヤンさんは今日(来ます→ )そうにありません。
18 試験に(受かります→ )そうにありません。
답:
1 このカレーは (からい→から)そうです。
(이 카레는 매운 것 같다)
2 このコーヒーは(まずい→まず)そうです。
(이 커피는 맛없을 것 같다)
3 外は(寒い→寒)そうです。
(밖은 추운 것 같다)
4 父は(元気な→元気)そうでした。
(아버지는 건강한 것 같았습니다)
5 これは(易しい→易し)そうな本です。
(이것은 쉬울 것 같은 책입니다)
6 あの人は(親切な→親切)そうな人です。
(저 사람은 친절할 것 같은 사람입니다)
8 アンさんは(苦しい→苦し)そうに走っています。
(안상은 괴로운 듯이 달리고 있습니다)
226
야루의 일본어 문법
9 子供達は(楽しい→楽し)そうに遊んでいます。
(아이들은 즐거운 듯이 놀고 있습니다)
10 このテレビ番組は(おもしろい→おもしろ)そうではありません。
(이 테레비 방송은 재미있을 것 같지 않습니다)
11 今度の試験は(難しい→難し)そうではありません。
(이번 시험은 어려울 것 같지 않습니다)
12 この料理は(おいしい→おいし)そうではありません。
(이 요리는 맛있을 것 같지 않습니다)
13 ヤンさんはパーティーに(行きます→行き)そうですか。
(양상은 파티에 갈 것 같습니까)
14 アンさんは もうすぐ(帰ります→帰り)そうです。
(안상은 이제 곧 돌아올 것 같습니다)
15 メイさんは よく(働きます→働き)そうな人ですか。
(메인상은 잘 일할 것 같은 사람입니다)
16 かばんが(落ちます→落ち)そうに置かれています。
(가방이 떨어질 듯이 놓여져 있습니다)
17 ヤンさんは今日(来ます→来)そうにありません。
(안상은 오늘 올 것 같지 않습니다)
18 試験に(受かります→受かり)そうにありません。
(시험은 붙을 것 같지 않습니다)
227
야루의 일본어 문법
●~ようだ/ようです
개인적인 지식, 경험, 이미 습득한 감각에 의해서-------인 것 같다
결합형태
な형용사와 명사의 결합형태에 주의하자
동사
い형용사
な형용사
명 사
行くようだ
가는것 같다
行かないようだ
가지 않는 것 같다
行ったようだ
갔던것 같다
行かなかったようだ
가지 않았었던 것 같다
暑いようだ
더운것 같다
暑くないようだ
덥지 않은 것 같다
暑かったようだ
더웠던것 같다
暑くなかったようだ
덥지 않았던 것 같다
ひまなようだ
한가한것 같다
ひまではないようだ
한가하지 않은 것 같다
ひまだったようだ
한가했던 것 같다
ひまではなかったようだ
한가하지 않았던 것 같다
学生のようだ
학생 같다
学生ではないようだ
학생이 아닌 것 같다
学生だったようだ
학생이 였던 것 같다
学生ではなかったようだ
학생이 아니였던 것 같다
예문)
きかい
こしょう
この 機 械 は 故 障 しているようです。
(이 기계는 고장인 것 같군요)
いえ
だれ
家 には 誰 もいないようです。
(집에 아무도 없는 것 같습니다)
わたし
るす
だれ
き
私 の留守に 誰 か来たようです。
(내가 없을 때 누군가가 온 것 같습니다)
ひこうき
とうちゃく
飛 行 機は 到
おく
着 が 遅 れるようです。
228
야루의 일본어 문법
(비행기는 도착이 늦을 것 같습니다)
あつ
はじ
みんな 集 まったようだから、 始 めよう。
(모두 모인 것 같으니 시작하자)
かれ
こ
彼 は来ないようだ。
(그는 오지 않을 것 같습니다)
かのじょ
いそが
せき
彼 女 はずいぶん 忙 しいようですね。いつも 席 にいませんね。
(그녀는 상당히 바쁜 것 같군요, 항상 자리에 없네요)
へや
すこし部屋があついようですね。クーラーをつけましょうか。
(좀 방이 더운 것 같군요. 에어컨을 킬까요)
かれ
いそが
彼 はひまなようですが
忙 しいふりをしています。
(그는 한가한 것 같습니다만 바쁜척 하고있습니다)
かれ
彼 はまじめなようだが ほんとうは どうかな
(그는 성실한 것 같습니다만 사실은 어떨까)
にほんご
じょうず
つうやく
日 本 語 は 上 手 なようだが
通 訳 ができるレベルかな!
(일본어는 능숙한 것 같은데 통역기 가능한 레벨인지)
で
はなみず
で
かぜ
くしゃみが出たり、 鼻 水 が出たりーー 風邪のようですね。
(재치기가 나오고 콧물이 나오고—-----감기인 것 같군요)
こいびと
彼女は 鈴木さんの 恋 人 ではなかったようです。
(그녀는 스즈키상의 애인이 아니 였던 것 같습니다)
みな
あつ
はじ
皆 さんお 集 まりのようですから、 始 めましょう。
(모두 모인 것 같군요 시작할까요)
229
야루의 일본어 문법
まるでーーーーーようです(마치 ~인 것 같다)
さくら
はな
かぜ
なが
ゆき
ふ
桜 の 花 びらが 風 に 流 されて、まるで 雪 が降るようだ。
(벗꽃이 꽃잎이 바람에 날리어, 마치 눈이 내리는 것 같군요)
せんせい
いかた
ぐんたい
し き かん
めいれい
あの 先 生 の言い 方 は、まるで 軍 隊 の指揮 官 が 命 令 しているようだ。
(저 사람의 말투는 마치 군대의 지휘관이 명령하는 것 같군요)
かのじょ
にんぎょう
彼 女 の顔はまるで 人
形 のようで、びっくりしました。
(그녀의 얼굴은 마치 인형과 같아서 놀랐습니다)
※주의
ようだ는 ようで、ような+명사、ように+동사의 형태로 활용된다
はな
うつく
花 のような 美 しさ
(꽃과 같은 아름다움)
すずき
ひと
み
鈴 木 さんのような 人 は 見たことがないです。
(스즈키상과 같은 사람은 본적이 없습니다)
ちょう
ま
はち
さ
蝶 のように舞い、 蜂 のように刺す。
(나비처럼 날아서, 벌처럼 쏜다)
このようにしたら、よろしいでしょうか
(이처럼 한다면 괜찮으신지요)
き
うそのように聞こえました。(거짓말 처럼 들렸다)
会議は はやく おわるようでーーー
(회의는 빨리 끝날 것 같아서--)
鈴木さんは 一人でも 行くようで 心配です
(스즈키상은 혼자라도 갈 것 같아서 걱정입니다)
230
야루의 일본어 문법
●みたいだ/です
~ようだ와 같은 용법으로 회화체의 문장에 주로 사용된다
결합형태
동사
行くみたいだ
行かないみたいだ
行ったみたいだ
行かなかったみたいだ
い형용사
暑いみたいだ
暑くないみたいだ
暑かったみたいだ
暑くなかったみたいだ
な형용사
ひまみたいだ
ひまではないみたいだ
ひまだったみたいだ / ひまみたいだった
ひまではなかったみたいだ
명 사
学生みたいだ
学生ではないみたいだ
学生だったみたいだ
学生ではなかったみたいだ
예문)
はじ
そろそろ 始 まるみたい(だ)。
(슬슬 시작할 것 같군요)
バス、行っちゃったみたいだね。
(버스는 가버린 것 같군요)
ふく
わたし
おお
この 服 、 私 にはちょっと 大 きいみたい。 (이옷 나에게는 좀 큰 것 같군요)
かれ
むずか
彼 には ちょっと
えいご
難 しいみたいです
じょうず
(그에게는 좀 어려운 것 같습니다)
にほんご
英 語 は 上 手 みたいですが、日 本 語 はどうかな
(영어는 잘하는 것 같은데, 일본어는 어떨지)
げんき
ずいぶん 元 気 みたいだったよ。
はな
かた
(상당히 건강한 것 같았어요)
こども
(말투가 어린애 같습니다)
話 し 方 が 子 供 みたいです
さいきん
だいがくせい
しょうがくせい
こ
最 近 の 大 学 生 は 小 学 生 みたいだね。とても子どもっぽい。
(최근의 대학생은 국민학생 같아. 매우 어린애 처럼 군다, 어린애 같다)
231
야루의 일본어 문법
※주의
みたいだ는 みたいで、みたいな+명사、みたいに+동사의 형태로 활용된다
あくま
にんげん
悪 魔 みたいな 人 間 です。
(악마와 같은 인간입니다)
かんこく
やきにく
りょうり
韓 国 の 焼 肉 みたいな 料 理 はないですか
(한국의 불고기와 같은 요리는 없습니까)
かれ
はなし
き
彼 の 話 はうそみたいに聞こえました。 (그의 이야기는 거짓말처럼 들렸습니다)
私もすずきさんみたいになりたいです。
くま
(나도 스즈키상 처럼 되고 싶습니다)
わら
熊 みたいに 笑 っています。
(곰처럼 웃고 있습니다)
のむら
野 村 さんを いじめているみたいでーー
(노무라상을 괴롭히고 있는 듯하여--)
こんど
けん
今 度 の 件 は ややこしいみたいでーー
(이번건은 까타롭고 복작한 것 같아서--)
232
야루의 일본어 문법
● ~らしい(です)
일정한 판단의 근거를 갖고--------인 것 같다
결합형태
동사
行くらしい
行かないらしい
行ったらしい
行かなかったらしい
い형용사
暑いらしい
暑くないらしい
暑かったらしい
暑くなかったらしい
な형용사
ひまらしい
ひまではないらしい
ひまだったらしい
ひまではなかったらしい
명 사
学生らしい
学生ではないらしい
学生だったらしい
学生ではなかったらしい
예문)
しんぶん
ことし
なつ
あつ
新 聞 によると、 今 年 の 夏 は ひどく 暑 いらしい。
(신문에 의하면 올 여름은 매우 더울 것 같습니다)
みせ
きゃく
あの 店 は おいしくないらしいですね。いつも 客 がないですね。
(저 가게는 맛이 없는 것 같군요. 항상 손님이 없네요(판단의근거))
ひんしつ
ねだん
品 質 は いいらしいですが
値 段 は どうかな
(품질은 좋은 것 같습니다만, 가격은 어떨지)
まわ
ひょうばん
周 りの 評
判 では まじめらしいです
(주변의 평판은 성실한 것 같습니다)
ゆうめい
日本では
有 名 らしいです
(일본에서는 유명한 것 같습니다)
ねんまつ
ひま
年 末 だから
暇 じゃないらしいです
(연말이기 때문에 한가하지는 않은 것 같습니다)
はんたい
ひと
反 対 した 人 もたくさんいたらしいです。
233
야루의 일본어 문법
(반대한 사람도 많이 있었던듯 합니다)
すずき
かいしゃ
鈴 木 さんは 会 社 をやめるらしいです。
(스즈키상은 회사를 그만두는 것 같습니다(누군가로부터 이야기를 들음))
こんど
けいやく
しっぱい
今 度の 契 約 は
失 敗 するらしいです。
(이번 계약은 실패할 것 같습니다 (믿을 수 있는 정보통의 이야기를 들음))
さんかしゃ
はなし
かい
も
あ
参 加 者 の 話 では、 会 はあまり盛り上がらなかったらしい。
(참가자의 이야기로는 모임은 그다지 흥이 나지 않았는 것 같습니다)
せつめいしょ
み
このコードはここにつなぐらしい。( 説 明 書 を見ながら)
(이 코드는 이곳에 연결하는 것 같습니다(설명서를 보면서)
なに
おと
ちゅう
なに
はい
何 か 音 がする。 中 に 何 か 入 っているらしい。
(뭔가 소리가 났다 안에 무엇인가 들어있는 것 같다)
※ 주의
らしい는 ~답다 의미도 있다
やはり 日本人らしいですね。
(역시 일본사람 답군요)
しゃちょう
社
はんだん
長 らしくない
判 断 です。
(사장님 답지 않은 판단입니다)
ぼく
僕は
じょせい
おんな
ひと
す
女 性 らしい 女 の 人 が好きです。
(나는 여성스러운 여자가 좋습니다)
おとこ
おとこ
男 らしい 男 って
なに
何 だろう!
(남자다운 남자란 뭐지!)
양태종합문제 ( )의 적당한 표현을 고르시요
234
야루의 일본어 문법
(1)
A :今日は 朝から にこにこと うれし( A ) けど、何か いいことが あった( B ) ね。
B :うん、C子さんから ラブレターの 返事が 来たんだ。まるで 夢を 見て いる( C )。
①
③
ようだ
らしい
② そうだ
④ そうな
(2)
A :ノックを しても、 返事が ないよ。
B :どこかに 出かけて いる( A ) ね。
A :でも、電気が ついた ままだから、たぶん すぐ 帰って くる( B )。
①
③
そうだ
らしい
② ようだ
④ だろう
(3)
A :○○銀行が 倒産し( A ) という 噂だけど、君、聞いてる?
B :うん。どうやら その 話は 事実( B ) よ。
①
③
そうだ
らしい
② ようだ
④ だろう
(4)
A :よく 降るねえ。今日も 雨が やみ( A ) ね。
B :そうだね。それに 朝の ニュースに よると、大型台風が 来る( B )。
A :そうか。また 嫌な 週末に なり( C ) ね。
B :うん。今週も また 楽しみに して いた 釣りに行け( D )。
①
③
そうだ
そうだった
② そうに ない
④ そうでは ない
(5)
A :あまり 人が 集まって いませんね。
B :ええ、まだ 半数も 集まって (
A
(1)
①
③
(2)
①
②
③
④
) し、会議は しばらく (
B
) ね。
(A) の中に入る適当なものはどれですか。
いないようです
② いないそうです
いなさそうです
④ いないらしいです
(B) の中に入る適当なものはどれですか。
始まるそうでは ないです
始まりそうでは ないです
始まらないそうです
始まりそうも ないです
(6)
A :友だちの 話では、この 店の ケーキは とても(
235
A ) よ。 入って みない?
야루의 일본어 문법
B :うん、 いいけど。・・・(店の中で)・・・
A :わあ、 ほんとうに (
B
) ケーキ! これなら、 いくつでも ( C ) わ。
B :よく そんなに 食べられるねえ。僕は 見て いるだけで、げっぷが ( D ) なるよ。
(1)
①
③
(2)
①
③
(3)
①
③
(A)(B) の中に入る適当なものはどれですか。
おいしそう
② おいしいそう
おいしそうな
④ おいしそうに
(C) の中に入る適当なものはどれですか。
食べるそうだ
② 食べそうだ
食べられるそうだ
④ 食べられそうだ
(D) の中に入る適当なものはどれですか。
出るそうに
② 出そうに
出るように
④ 出るらしく
(7)
A :寒気が する。どうも 風邪を ( A )。
B :顔色も 悪いわね。・・・(額に手を当てる)・・・
かなり 熱も ( B ) ね。ニュースに よると、
悪性の インフルエンザが はやって ( C )から、気を つけた 方が いいわよ。
(1)
①
③
(2)
①
③
(3)
①
③
(A) の中に入る適当なものはどれですか。
引いたそうだ
② 引きそうだ
引いたようだ
④ 引いただろう
(B) の中に入る適当なものはどれですか。
あるだろう
② ありそうだ
あるようだ
④ あるらしい
(C) の中に入る適当なものはどれですか。
いるそうだ
② いそうだ
いるようだ
④ いるらしい
(8)
A :○○先生って、いつも Gパンに Tシャツで、遅刻しても うるさくいわないし、
日本人(
A
)日本人だね。
B :聞いた 話では、他の 先生とは うまく いっていない(
B
) よ。
B :でも、僕から 言えば、 一番 先生(
C
)先生は ○○先生だね。
(1)
①
③
(2)
①
③
(A) の中に入る適当なものはどれですか。
みたいで ない
② ようで ない
らしくない
④ そうに ない
(B)(C) の中に入る適当なものはどれですか。
みたいだ
② ようだ
らしい
④ かもしれない
●가정의 4 가지 용법의 설명과 구분
236
야루의 일본어 문법
설명: 가정에는 ~ば、~と~たら~なら등의 4 가지의 표현이 있다
●가정의 たら ~한다면
-가장 광범위하게 가정의 의미로써 사용된다
-실현 불가능한 가정
-권유
▶ 결합형태: 동사의 て형에 결합하여 사용한다
동사
1 그룹
2 그룹
+たら
歌う、うたう
노래부르다
うたって
うたったら
言う、いう
말하다
言って
言ったら
行く、いく
가다
行って
行ったら
書く、かく、
쓰다
書いて
書いたら
聞く、きく
듣다
かいて
かいたら
かかる
(시간이)걸리다
かかって
かかったら
さわる
만지다
さわって
さわったら
のる
타다
のって
のったら
読む、よむ
읽다
よんで
よんだら
住む、すむ
살다
すんで
すんだら
飲む、のむ
마시다
のんで
のんだら
飛ぶ、とぶ
날다
とんで
とんだら
立つ、たつ
서다
たって
たったら
けす
지우다
けして
けしたら
はなす
말하다
はなして
はなしたら
たべる
먹다
たべて
たべたら
おしえる
가르치다
おしえて
おしえたら
やめる
그만두다
やめて
やめたら
みる
보다
みて
みたら
おりて
おりたら
おりる
3 그룹
+て
내리다
する
하다
して
したら
くる
오다
きて
きたら
▶ 예문:
237
야루의 일본어 문법
はたら
○お金があったら
あそ
働 かないで 遊 んでいるだろう
( 돈이 있다면 일하지 않고 놀고 있겠지)
ゆうしょう
○もし 優
いわ
くるま
勝 できたら お 祝 いに
か
車 を買ってあばよう
(만약 우승한다면, 축하로 차를 사주자)
さい
けっこん
○20 才 になったら, 結 婚 してもいいんです
(20 살이 되면 결혼해도 좋습니다)
じかん
てつだ
○ 時 間 があったら 手 伝 ってください
(시간이 있다면 도와주십시오)
ひま
あそ
き
○ あした, 暇 だったら 遊 びに 来てください
(내일 한가하다면 놀려 오세요)
あめ
い
○あした, 雨 だったら 行けません
( 내일 비라면 갈 수 없습니다)
なつやす
くに
かえ
○ 夏 休 みに なったら, 国 に 帰 りたいんです
( 여름 방학이 되면 고향에 돌아가고 싶습니다)
たか
か
○ 高 かったら 買いません。
(비싸면 사지 않습니다)
いそが
○ 忙 しかったら こなくてもいいです。
(바쁘다면 오지 않아도 됩니다)
さむ
い
○ 寒 かったら 行きたくないです。
(추우면 가고 싶지 않습니다)
さいよう
○まじめだったら
採 用 します。
(성실하다면 채용하겠습니다)
かのじょ
しあわ
ぼく
○ 彼 女 が 幸 せだったら
僕は
これで いいです。
(그녀가 행복하다면 나 이것으로 충분합니다)
がくせい
こま
○ 学 生 だったら
困 ります。
(학생이라면 곤란합니다)
さん
けいやく
○日本 産 だったら
契 約 しましょう。
(일본산이라면 계약합시다)
わたし
※
とり
私 が 鳥 だったら
(내가 새였다면, 실현불가능한 가정은 항상 たら)
いま でんわ
※ 今 電 話 してみたら
( 지금 전화해봐요、권유)
238
야루의 일본어 문법
ちょくせつ、はなしてみたら
(직접 이야기해봐, 친한 사이에서의 권유)
※ B 문장에 새롭게 알게 된 사실, 의외의 것이 온다, B 는 과거형
お
いもうと
起きてみたら,
妹
は もう いなかったんです
( 일어나 보니 여동생은 벌써 없었습니다,
새롭게 알게된 사실을 나타낸다)
ゆうめい
テレビをつけたら
じょゆう
じさつ
ほうどう
有 名 な 女 優 の自 殺が
報 道 されていた
(테레비를 트니, 유명한 여자배우의 자살이 보도되어 있었다 /새롭게 알게된 사실의 가정)
せんせい
き
み
せんせい
先 生 に聞いて見たら, 先 生 にも よく わからないということだった
(선생님에게 물어보았더니 선생님에게도 잘 모르는 것이었다,
의외의 사실을 알게되는 경우)
(~たら
요약정리)
용법
A
B
A 는 시간적으로 B 보다 빠르다
즉 ,B 는 A 의 후이다
만약 ~한 경우
もし優勝(ゆうしょう)できたら お祝(いわ)いに 車を買ってあばよう
(만약 우승한다면, 축하로 차를 사주자)
실현 불가능한
가정
私が 鳥だったら (내가 새였다면)
私が 女だったらーーー(내가 여자라면)
テレビをつけたら
B 문장에 새롭게 알게 된
사실, 의외의 것이 온다, 有名な女優(じょゆう)の自殺(じさつ)が 報道(ほうどう)されていた
B 는 과거형
(테레비를 트니, 유명한 여자배우의 자살이 보도되어 있었다)
今 電話してみたら (지금 전화해봐요)
상대방에게
悩まないで 彼女に 相談(そうだん)してみたら!
권유와충고를할때 사용한다, (고민하지 말고 그녀에게 상담해 봐)
친한사이에 사용한다
もっと ゆっくり 食事(しょくじ)をしたら
(좀더 천천히 식사를 해봐)
다음의 예와 같이 ~たら, たとえ~ても、~たい를 연습해 봅시다
239
야루의 일본어 문법
あめ
ふ
あめ
A
い
雨 が 降ります (비가 내립니다)
(예) 1)
2) 行きます (갑니다)
ふ
:もし 1) 雨 が 降ったら やめますか。
(만약에 비가 내리면 그만 둘것인가요)
わたし
B
あめ
:いいえ、 私 は
たとえ 1) 雨 が
ふ
降っても、2)行きたいです。
(아니요 저는 설령 비가 온다고 할지라도 가고 싶습니다)
きゅうりょう
(1) 1)
給
やす
料 が
かいしゃ
安 いです
つと
2) その 会 社 に
勤 めます
(월급이 쌉니다)
(그 회사에 근무합니다)
たか
(2) 1)
高 いです
しな
(비쌉니다)
て
い
2) その 品 を 手に 入れます
(그 물건을 손에 넣습니다)
きけん
(3) 1)
危 険 です
やま
(위험합니다)
のぼ
2) その 山 に
登 ります
(그 산에 등산합니다)
あめ
(4) 1)
雨 です
(비입니다)
よていどお
2)
けっこう
予定 通り
決 行 します
てんこう
(5) 1)
わる
天 候が
悪 いです
(예정데로 결행합니다)
(날씨가 나쁩니다)
で
2) 出かけます
おや
(6) 1)
(외출합니다)
さんせい
親が
賛 成 しません
(부모가 찬성하지 않습니다)
けっこん
2)
結 婚 します
じつげん
(7) 1)
(결혼합니다)
こんなん
実 現が
困 難 です
さいご
2)
ぬ
最 後 まで やり抜きます
きむ
(8) 1)
金 さんが 来ません
かいぎ
2)
き
会 議を
はじ
始 めます
はんたい
(9) 1) みんなが
反 対 します
じぶん
いけん
自 分の
意 見 を 変えます
2)
ごうかく
(10) 1)
か
(실현이 어렵습니다)
(끝까지 해냅니다)
(김상은 오지 않습니다)
(회의를 시작합니다)
(모두가 반대합니다)
(자신의 의견을 바꿉니다)
かのうせい
合 格の
可 能 性 が ありません (합격의 가능성이 없습니다)
じゅけん
2)
(시험을 치름니다)
受 験 します
■가정의 ば~한다면
240
야루의 일본어 문법
동사+ば
결합방법
만드는 방법;
동사의 3 번째를 4 번째로 바꾸어 주고 ば를 붙여주면 된다
い형용사의 い를 ければ로 바꾸어 주면 된다
1 그룹동사
3→4+ば
2 그룹동사
3→4+ば
3 그룹동사
つもる
飲(の)む
働(はたら)く
なる
泳(およ)ぐ
→
→
→
→
→
つもれば
のめば
はたらけば
なれば
およけば
行く、いく
→ 行けば
(간다면)
話す、はなす
→ 話せば
(말한다면)
買う、かう
→ 買えば
(산다면)
見(み)る
食(た)べる
降(お)りる
→ みれば
→ たべれば
→ おりれば
(본다면)
(먹으면)
(내리면)
やめる
→ やめれば
する
来(く)る
→ すれば
→ くれば
■동사의 가정: ∼ば:
-습관적인 행동의 가정
-후회와 유감을 표현하는 가정
- 관용표현 ~ば ~ほど(~하면 ~할수록)
~さえ~ば (~만 ~하다면)등의 표현에 사용된다
예 2)
す
からだ
○タバコを たくさん 吸えば
わる
体 に 悪 いです
( 담배을 많이 피면 몸에 좋지 않습니다)
あさ
じ
お
ま
あ
○ 朝 6時に 起きれば 間に合います
( 아침 6 시에 일어나면 시간에 맞습니다)
お
ひと
し
○ 戰爭(せんそう)が 起きれば おおぜいの 人 が 死にます
( 전쟁이 일어난다면 많은 사람이 죽습니다)
い
で
○お金を 入れれば コ-ヒ-が 出ます
( 돈을 넣으면 커피가 나옵니다)
れんしゅう
○ 練
おも
習 すれば できると 思 います
( 연습한다면 할 수 있다고 생각합니다)
い
い
○あのう 東京に 行きたいんですが, どう 行けば いいんですか
( 저 동경에 가고 싶은데요, 어떻게 간다면 좋습니까 )
241
(쌓이면, る→れ+ば )
(마시면, む→め+ば)
(일하면, く→け+ば)
(된다면)
(헤엄치면)
(그만둔다면)
(하면)
(오면)
야루의 일본어 문법
いそが
○ 忙 しければ こなくてもいいです
(바쁘시다면 오시지 않아도 좋습니다)
たか
か
○ 高 ければ 買わないつもりです
(비싸다면 사지 않을 생각입니다)
にほんご
べんきょう
○日 本 語 は
勉
強 すれば するほど
むずかしいです
( 일본어는 공부하면 할 수록 어렵습니다, ∼ば∼ほど: ∼하면∼할수록, 관용표현)
じかん
おも
○ 時 間 さえ あれば できると 思 いますが
(시간만 있다면 가능하다고 생각합니다만, ~さえ~ば~만 ~하다면, 관용표현)
ちち
わたし
○父は
かお
み
もんく
私 の 顔 を見れば たいてい
い
文 句 を 言います
(아버지는 나의 얼굴을 보면 대체로 잔소리를 합니다、
습관적인 행동의 가정, 습관적으로 ~한다면의 의미)
つ
やま
○ちりも積もれば 山 となる
( 먼지도 쌓이면 산이 된다, 티끌모아 태산이다)
(~ば 요약정리)
용법
A
명사 ,な형용사는
사용하지 않는다,
과거형의ば는 없다
外(そと)に出(で)たば
B
과거형은 대체로 사용하지 않는다
의지 명령, 의뢰、요구 소원 등은 사용하지 않는다
예)
道に石(いし)があれば、拾(ひろ)ってください
(×, 길에 돌이 있다면 주워주세요(요구),
잘못된 표현이다)
습관적으로 항상하는 父は 私の顔を見れば たいてい 文句(もんく)を 言います
행동의 가정
(아버지는 나의 얼굴을 보면 대체로 잔소리를 합니다)
후회,유감을
표현하는 경우로
~ば~よかったのに
もっと 早く 行けばよかったのにどうして そうしなかったですか
(~했다면좋았을텐 (좀더빨리 갔다면 좋았을텐데 왜 그러하지 못했습니까)
데)의 형태로 자주
사용된다
관용적인 표현
~ば~ほど
~さえ~ば
ちりも積(つ)もれば山(やま)となる
( 먼지도 쌓이면 산이 된다, 티끌모아 태산이다)
住(す)めば 都(みやこ)(정들면 고향이지)
꼭 외워두어야할 관용표현
242
야루의 일본어 문법
∼ば∼ほど: ∼하면∼할수록
~さえ~ば:~만 ~하다면
日本語は 勉強すれば するほど むずかしいです
( 일본어는 공부하면 할 수록 어렵습니다)
彼は 会えば 会うほど おかしい人です
(그는 만나면 만날수록 이상한 사람입니다)
値段は 安ければ やすいほど いいですが
(가격은 싸면 쌀수록 좋습니다만)
お金さえ あれば、そんな 苦労(くろう)はしないでしょう!!
(돈만 있다면 그런 고생은 하지 않겠지)
다음의 예와 같이 ~ば를 연습해 봅시다
(예1)
じかん
1)
ま
あ
つか
時 間 に間に合う 시간에 맞추다 2) タクシーを 使 う 택시를 타다
すずき
じかん
A : 鈴 木 さん、1) 時 間 に
まにあいませんよ。
(스즈키상, 시간에 맞출 수 없습니다)
すずき
だいじょうぶ
つか
鈴 木 : 大 丈 夫 です。2)タクシーを
使 えば、1)まにあいます。
(괜찮습니다. 택시를 사용하면 맞출 수 있습니다)
つか
A :でも、2)タクシーを
むり
使 っても、たぶん 無理ですよ。
(하지만 택시를 타도 아무도 무리입니다)
わたし
(1) 1)
ある
私 は
さいふ
(2) 1)
歩 ける (나는 걸을 수 있다)
み
財 布 が 見つかる (지갑을 찾다)
びょうき
(3) 1) この
つか
(4) 1)
すこ
病 気は
かた
使 い 方 がわかる (사용방법을 알다)
私 には できる (나는 할 수 있다)
243
探 す (잘 찾다)
しゅじゅつ
2) 手
術 を する (수술을 하다)
せつめいしょ
2) 説 明 書 を
わたし
(5) 1)
休 む (좀 쉬다)
さが
2)よく
なお
治 る (이병은 낳다)
やす
2) 少 し
よ
読む (설명서를 읽다)
れんしゅう
2)
練
習 する (연습하다)
야루의 일본어 문법
かいけつほうほう
かんが
解 決 方 法 がある (해결방법이 있다) 2)みんなで 考 える (모두 생각하다)
(6) 1)
(예2)
きゅうりょう
1)
たか
料 が
給
きゅうりょう
A :1) 給
(월급이 비싸다) 2)
高い
たか
料 が
せいかつ
生 活 できる (생활할 수 있다)
ほう
高い
方が
いいですか。
(월급이 비싼 편이 좋습니까)
せいかつ
きゅうりょう
B :そうですね。2) 生 活 できれば、1) 給
たか
料 は
高 くなくてもかまいません。
(그렇지요, 생활할수 있다면 월급이 높아도 상관없습니다)
びょういん
(1) 1)
病
い
れいぼう
(2) 1)
さ
2) 熱 が 下がる (열이 내리다)
と
冷 房 を 止める (냉방을 멈추다)
でんち
(3) 1)
ねつ
院 へ 行く (병원에 가다)
さむ
2) 寒 くない (춥지 않다)
か
つか
電 池 を 交わす (전지를 교환하다) 2)まだ
使 える (아직 사용할 수 있다)
しょうたい
(4) 1) Aさんを
かいぎ
(5) 1)
した
待 する (A상을 초대하다) 2)
で
2)
く
明 日 、来る (내일 오다)
親 しくない (친하지 않다)
いそが
会 議 に 出る(회의에 나오다)
あした
(6) 1)
招
忙 しい (바쁘다)
つごう
2)
都 合が
わる
悪 い (사정이 나쁘다)
■ ~ば ~한다면, 가정
(
)안의 말을 가정법, ~ば로 말들고 어울리는 뒷문장을 고르시오
244
야루의 일본어 문법
예) 春に(なります→なれば)
k あたたかくなります。
1 よく(話しません→
A よく見えます
)
2 お金が(ありません→
3 (暑いです→
)
B 病気は治りません
)
C クーラーをつけてもいいです
4 ここは冬に(なります→
)
5 お酒をたくさん(飲みます→
6 あした(休みです→
D その人の考え方が分かりません
)
E 会場に着きます
)
7 手術を(しません→
F 何も買えません
)
G 雪がたくさん降ります
8 このボタンを(おします→
)
9 やじるしの とおりに(行きます→
10めがねを(かけます→
H 遊びに行きましょう
)
I 酔っぱらいます
)
J 切符が出てきます
K あたたかくなります
【정답】
はな
ひと
1 よく 話 さなければ
かんが
かた
わ
D-その 人 の 考 え 方 が分かりません
(잘말하지 않는다면 그 사람의 사고방식을 이해할 수없습니다)
かね
なに
2 お 金 がなければ
か
F- 何 も買えません
(돈이 없다면 아무것도 살수 없습니다)
あつ
3 暑 ければ
C-クーラーをつけてもいいです
(더우면 에어컨을 켜도 좋습니다)
ふゆ
ゆき
4 ここは 冬 になれば
ふ
G- 雪 がたくさん降ります
(이곳에 겨울이 되면 눈이 많이 내립니다)
さけ
の
よ
5 お 酒 をたくさん飲めば
I-酔っぱらいます
(술을 많이 마시면 취합니다)
やす
あそ
6 あした 休 みならば
い
H- 遊 びに行きましょう
(내일 노는 날이면 놀러 갑시다)
しゅじゅつ
7
手
びょうき
術 をしなければ
なお
B- 病 気 は 治 りません
(수술을 하지 않는다면 병은 낳지 않습니다)
きっぷ
8 このボタンをおせば
で
J- 切 符 が出てきます
(이 버튼을 누르면 표가 나옵니다)
い
9 やじるしのとおりに行けば
かいじょう
E- 会
つ
場 に着きます
(화살표데로 가면 회의장에 도착합니다)
み
10 めがねをかければ
A-よく見えます
(안경을 끼면 잘 보입니다)
■가정의 と ~하면
습관, 필연적인 결과, 확정사실,당연한 예상, 결과가 뒷문장에 온다,
확정사실은 ~と의 세계라고 말할수 있다
245
야루의 일본어 문법
바로 후에 (すぐ 後で)
새롭게 안 사실, 의외의 결과 등에 사용
○ A と B : A 이면 B 이다
동사의 원형+と
い형용사+と
○ B 의 경우 습관, 필연적인 결과, 확정사실,당연한 예상, 결과가 뒷문장에 온다
かれ
いえ
みぎ
ま
かえ
む
彼 は 家 に 帰 ると パソコンに向かっています (집에 돌아가면 컴퓨터로 향한다, 습관)
えき
右 に曲がると
ふん
で
(오른쪽으로 돌아가면 역이나온다,객관사실)
駅 が出ます
い
ぎんこう
で
10 分 ぐらい 行くと 銀 行 が 出ます
はる
はな
(10 분 정도 가면 은행이 나옵니다)
さ
春 になると 花 が 咲きます
はる
( 봄이 되면 꽃이 핍니다, 자연현상)
あたた
春 になると
暖 かくなります。
じどうてき
このボタンをおすと
(봄이되면 따듯해 집니다)
うご
自 動 的 に 動 きます。
(이 보탄을 누르면 자동적으로 움직입니다)
わたし
私 がはなすと おおけんかになります。
おお
じしん
はっせい
ひがい
大 きい 地 震 が 発 生 すると
こくさいかいぎ
被 害は
ひら
(내가 말하면 큰싸움이 됩니다)
とうぜん
当 然 です。(큰 지진이 발생하면 피해는 당연합니다)
つうやく
た
国 際 会 議 が 開 くと, いつも 通 訳 が 足りないんです
( 국제회의가 열리면 언제가 통역이 부족하다)
わたし
さけ
かお
私 はいつもお 酒 をのむと
あか
顔 が 赤 くなります。
(나는 항상 술을 마시면 얼굴이 빨개 집니다)
○ 바로 후에, ~하자마자 (뒷문장은 항상 과거형이다 주의요망)
あと
뒷문장은 항상 과거형이 온다 (すぐ 後 で)
はがき
だ
へんじ
1. 葉 書 を出すと 返 事 が きた
( 엽서를 보내자마자 바로 답장이 왔다)
かのじょ
み
2. 彼 女 はそれを 見ると
きゅう
わら
急 に 笑 いだした
( 그녀는 그것을 보자마자 갑자기 웃기 시작했다)
まど
あ
つよ
3. 窓 を開けると
かぜ
ふ
強 い風邪が 吹いてきた。
(창문을 열자마자 강한 바람이 불어 들어왔다)
○ 새롭게 안 사실, 의외의 결과 등에 사용 , A と B( 과거형)
みせ
い
み
ざんねん
1. その 店 に 行って見ると, 残 念 ながら 閉っていた
246
야루의 일본어 문법
( 그 가게에 가보니 유감스럽게도 닫혀있었다)
め
さま
わたし
2.目を 覚 すと
ひこうき
くも
うえ
私 が のっている飛 行 機 は もう 雲 の 上 だった
( 눈을 떠보니 내가 타고 있는 비행기는 벌써 구름 위였다)
いえ
かえ
てがみ
3. 家 に 帰 ると
き
手 紙 が来ていた
(집에 돌아가니 편지가 와있었다)
(~と 요약정리)
용법
A
B
의지, 명령, 요구, 금지, 충고 등은 사용할 수 없다
예)
買(か)おう(의지)、~てください(요구)는
사용할 수 없다
株(かぶ)が下(さ)がると 買(か)おう
(×, 의지형과 사용 못함)
天気が悪いと 中止(ちゅうし)してください
( ×, 충고, 금지와 함께 사용할 수가 없다)
현재형은 가능하나
과거형은 올 수 없다
즉 과거형+と는 없다
예)
雨が 降ったと、―――
(×、과거형+と는 없다)
언제나 같은것
예외가 없는 경우
사용한다
3 に3をかけると6になる(3 에 3 은 더하면 6 이된다
友達(ともだち)に会(あ)うと 必(かなら)ずビールを飲(の)む
(친구를 만나면 반드시 맥주를 마신다)
10 分ぐらい 行(い)くと 駅(えき)が 出ます
( 10 분 정도 가면 역이 나옵니다, 역은 항상 그 자리에 있으므로)
B 의 경우
春になると 花(はな)が 咲(さ)きます
당연한 예상, 결과
( 봄이 되면 꽃이 핍니다
봄이 되어도 꽃이 피지 않는다면—당연함을 나타냄)
바로 후에、
~하자마자의
의미로 사용된다
B 는 항상 과거형
手紙(てがみ)を出(だ)すと すぐ返事(へんじ)が来(き)た
(편지를 보내자 마자 바로 답장이 왔다)
彼女はそれを見ると 急(きゅう)に 笑(わら)い出(だ)した
(그녀는 그것을 보자마자 웃기 시작했다)
새롭게알게된사실,
その店に 行てっ見ると, 残念(ざんねん)ながら 閉(しま)っていた
의외의것을
( 그 가게에 가보니 유감스럽게도 닫혀있었다)
알게 되었을 때
※ A 는 현재형의 동사를 사용 / 과거형의 동사+と는 없다
※ B 의 경우 의지, 명령, 금지, 충고 등의 표현과 함께 사용할 수 가없다
예)
かぶ
さ
か
株 が下がると 買おう
てんき
わる
(×, 의지형과 사용 못함)
ちゅうし
天 気 が 悪 いと 中 止 してください ( ×, 충고, 금지와 함께 사용할 수가 없다)
■가정의 なら:~라면
주로 한정의 뉘앙스를 나타내는 가정에 주로 사용된다
247
야루의 일본어 문법
- 회화에서 상대방으로부터 들은 사실, 상대의 모습을 보고 알게된 사실, 상대방으로부터 얻은
정보를 조건으로 사용한다
- 들은 사실이 정말이라고 인정한 경우
▶ 형태: 명사와 동사,
예)
すずきさんなら
行くなら
忙(いそが)しいなら
형용사의 원형에 결합하여 사용
( 스즈키상이라면 명사+なら)
( 갈거하면, 동사+なら)
(바쁘다면, 형용사+なら)
▶ 예문:
やす
か
あきはばら
い
安 く買うなら, 秋 葉 原 に 行った ほうが いいんですね
( 싸게 산다면 아키하바라니 가는 것이 좋습니다
싸게 사는 경우에 한해서는 이라는 한정의 뉘앙스전달)
とうきょうけんぶつ
りよう
京 見 物 なら はとバスを 利 用 した ほうが いいんです
東
( 동경 구경이라면 하도버스를 이용하는 것이 좋습니다)
か
もの
い
A:ちょっと買い 物 に行ってきます。
か
もの
い
て かみ
だ
B:買い 物 に行くなら、この手 紙 を出してきてください。
(쇼핑하러 다녀오겠습니다/ 쇼핑이라면 이 편지도 부쳐주세요, 상대방의 말을 들은 사실에 근거
하여 조건으로--)
わたし
もし
かねも
せかいりょこう
私 がお 金 持 ちなら, 世 界 旅 行 がしたいんです
(내가 만약 부자라면, 세계여행을 하고 싶다)
からだ
じょうぶ
しごと
体 が 丈 夫 なら, どんな 仕 事 でもできる
(몸이 튼튼하다면 , 어떤 일이라도 할 수 있다)
にほんしゅ
日 本 酒 なら ここに いいのが あります
(일본 술이라면 여기에 좋은 것이 있습니다,
다른 술은 잘 모르겠지만 일본술이라면이라는 한정의 뉘앙스가 있다)
い
はや
行くなら, 早 く 行った ほうが いいんです
(갈거라면 빨리 가는 편이 좋습니다)
いそが
こ
忙 しいなら, 来なくても いいです
(바쁘다면 오지 않아도 됩니다)
おも
すずきさんなら できると 思 います
(스즈키상이라면 할 수 있다고 생각합니다,
다른사람은 안된다는 한정의 뉘앙스가 포함되어있다)
248
야루의 일본어 문법
よやく
予 約 なら もう しておきました
( 예약이라면 벌써 해두었습니다)
ほんとう
しかた
それが 本 当 なら、 仕 方 がないな
(그것이 정말이라면 어쩔수가 없네, 누군가에게 이야기를 듣고 인정하는 가정에 사용)
()안의 적당한 표현을 고르시요
李 :じゃ、みんな、お先に 失礼。
A :李さん、帰るの? (
A
)、私も 一緒に 帰るから、ちょっと 待って。
この 書類を 課長に(
B
)、 すぐ 戻って くるから。
李 :いいよ。そうだ!課長の ところへ (
C
)、
ついでに この 企画案も 渡して きて くれ。
(1)
①
③
(2)
①
③
(2)
①
③
(A) の中に入る適当なものはどれですか。
すると
② それでは
そうしたら
④ それなら
(B) の中に入る適当なものはどれですか。
渡すと
② 渡せば
渡したら
④ 渡すなら
(C) の中に入る適当なものはどれですか。
行くと
② 行けば
行ったら
④ 行くなら
가정법 종합문제 ( )안의 적당한 표현을 고르시요
249
야루의 일본어 문법
(1)
A :あのう すみません。東京駅には どう (
A
) いいで しょうか。
B :あそこに 信号が 見えますね。そこを 右へ 曲がって、
まっすぐ (
B
)、 東京駅です。
① 行くと
② 行ったなら
③ 行けば
④ 行くなら
(2)
A :君が 悪いんだから、李君に (
A
) どう?
B :(
B
) 許して くれないと 思うけど、…。
A :それでも 謝るべきだと 思うね。
① 謝ると
② 謝ったら
③ 謝れば
④ 謝っても
(3)
教師:この 課について、何か 質問が (
A
)、何でも どうぞ。
学生:ありません。
教師:(
B
)、授業は これで 終わります。
① あると
② ないと
③ あれば
④ なければ
(4)
放送:この 新幹線は 京都駅に (
A
)、5分間停車いたします。
お乗り換えの お客様は、お忘れ物の ないよう お願いいたします。
A :京都に (
B
)、まず、民宿を 探そう。
① 着くと
② 着けば
③ 着いたら
④ 着いても
(5)
A :(1)もし/たとえ) 宝くじで 一億円が (
B :そうですね。まず 家を 買いますね。
(1) 1) は正しい方を選んでください。
(2) (A) の中に入る適当なものはどれですか。
① 当たれば
② 当たると
③ 当たったら
④ 当たっても
A
)、どう しますか。
(6)
A :A 大学の 試験、難しくて 全然できませんでした。
先生:(1)いくら/たとえ) A大学が (
A
)、B大学もあります。
最後まで あきらめては いけません。
(1) 1) は正しい方を選んでください。
(2) (A) の中に入る適当なものはどれですか。
① だめだと
② だめだったら
③ だめなら
④ だめでも
(7)
250
야루의 일본어 문법
A :この 公園は (1)もし/×) 春に (
A
桜が 咲いて、 とても きれいですよ。
B :機会が (
B
)、その 頃 来たいですね。
(1) 1) は正しい方を選んでください。
(2) (A) の中に入る適当なものはどれですか。
① なって
② なると
③ なったら
④ なれば
(3) (B) の中に入る適当なものはどれですか。
① あって
② あると
③ あれば
④ あるなら
(8)
母 :家に (
A
)、
)、すぐ テレビの 前に 座って、
ほんとうに 困った 子ね。試験前に (1)なって/なると)、
(2)後悔したが/後悔しても)、遅いのよ。
子 :この 番組が (
B
)、すぐ 始めるよ。
(1) 1) 2)は正しい方を選んでください。
(2) (A) の中に入る適当なものはどれですか。
① 帰ると
② 帰ったら
③ 帰れば
④ 帰るなら
(3) (B) の中に入る適当なものはどれですか。
① 終わると
② 終われば
③ 終わったら
④ 終わるなら
(9)
A :諦めていたんですが、
(1)もし/×) A大学を 受けて (
A
先生:おめでとう。ほんとうに よかったね。
A :運が よかったんです。
) 合格したので、うれしくて…。
先生:ううん、(2)いくら/たとえ) 運が (3)よければ/よくても)、
実力が (
B
)、合格できなかったと僕は 思うよ。
(1)
(2)
①
③
(3)
①
③
1) 〜3)は正しい方を選んでください。
(A) の中に入る適当なものはどれですか。
みると
② みれば
みたら
④ みるなら
(B) の中に入る適当なものはどれですか。
あると
② ないと
あれば
④ なければ
251
야루의 일본어 문법
장소, 방향, 위치에 관한 표현 정리
사물의 위치
앞:前、まえ
뒤:後ろ、うしろ
위:上、うえ
밑:下、した
안:中、なか
옆:
となり
隣
주로 건축물 구조의 옆, 이웃집, 옆방, 옆건물
よこ
옆: 横 주로 방향과 관계가 있다, 옆으로 가다, 옆을 보다, 방향전환
옆: そば 、가장 가까이 붙어있는 경우에 사용, 내곁에
오른쪽:右、みぎ
왼쪽:左、ひだり
ほん
つくえ
ー本は
うえ
机 の 上 にあります
(책은 책상 위에 있습니다)
てちょう
ひ
だ
なか
- 手 帳 は 引き出しの 中 に あります
(수첩은 서랍 속에 있습니다)
なか
なに
ー箱(はこ)の 中 に 何 が ありますか
(상자 안에 무엇이 있습니까)
つくえ
-かばんは
した
机 の 下 に あります
(가방은 책상아래에 있습니다)
252
야루의 일본어 문법
ゆうびんきょく
えき
となり
局 は 駅 の 隣 にあります
-郵 便
ひと
- だれですか?
となりの 人 です
ひがしぐち
ー
びょういん
よこ
院 の 横 に コンビニが あります
- 病
くだもの や
果 物 屋が あります
-くつやの よこに
わたし
私 の そばに いてーー
-いつも
なに
-デパートのそばに
む
(누구입니까 옆집사람입니다)
よこ
口 の すぐ 横 に あります
東
(우체국은 역의 옆에 있습니다, 건물구조상 옆)
何 が ありますか
がわ
(동쪽출구 바로 옆에 있습니다)
(병원 옆에 편의 점이 있습니다)
(구두가게 옆에 과일 가게가 있습니다)
(항상 내곁에 있어줘)
(백화점 옆에 무엇이 있습니까)
- 向こう 側 にあります。
(건너편에 있습니다)
-すぐ まえに あります
(바로 앞에 있습니다)
-すぐ うしろに あります
(바로 뒤에 있습니다)
おく
- 奥 にあります。
(안쪽에 있습니다)
- このあたり に あります
このまわり に あります
このへん にあります。
ひだり
- 左 にあります
みぎ
- 右 のほうにあります。
つ
あ
-突き当たりにあります。
-むこうに あります。
ちか
- 近 くにあります。
- 遠(とお)くに あります
あいだ
(이 근처에 있습니다)
(왼쪽에 있습니다)
(오른쪽에 있습니다)
(막다른 곳에 있습니다)
(건너편에 있습니다)
(가까운 곳에 있습니다 )
(먼곳에 있습니다)
~ 間 にあります。
(~사이에 있습니다)
-あそこの 角(かど)にあります。
(저쪽 모퉁이에 있습니다)
きた
にし
みなみ
- 北 (북쪽)・ 西 (서쪽) ・東 (ひがし、동쪽)・ 南 (남쪽)
きたでぐち
- 北 出 口 のまえにあります。
い
(북쪽출구 앞에 있습니다)
くち
-東(ひがし)入り 口 の うしろにあります。 (동쪽입구 뒤에 있습니다)
ま
なか
-真ん 中 に あります。
(정가운데에 있습니다)
-すみに あります。
(구석에 있습니다)
253
야루의 일본어 문법
(가장자리에 있습니다)
-ふちに あります。
かいしゃ
うらて
こうえん
- 会 社 の 裏 手 に 公 園 があります
まど
かびん
(창문 옆에 화병이 있습니다)
- 窓 の そばに 花 瓶 が あります
わたし
まえ
うし
(회사 뒤편에 공원이 있습니다)
ひと
なら
- 私 の 前 にも 後 ろにも 人 が 並 んでいます
(나의 앞에도 뒤에도 사람이 줄 서고 있습니다)
かいしゃ
うし
びょういん
- 会 社 の 後 ろに
病
院 が あります
(회사의 뒤쪽에 병원이 있습니다 )
むかし
やまおく
- 昔 ,
す
山 奥に
ある おじいさんが住みました
( 옛날에 산 깊은 곳에 어떤 할아버지가 살았습니다)
み
へん
-見つかりましたか?
この 辺 ですが ,
おかしいですね
(찾았습니까? 이 근처인데 이상하네요)
むかし
へん
おお
てら
- 昔 は この 辺 に 大 きい 寺 が ありました
(옛날에는 이 근처에 큰 절이 있었습니다)
むこ
やま
ほう
と
-UFOは 向 うの 山 の 方 に 飛んでいきました
(UFO는 건너편 산 쪽으로 날아갔습니다)
ひと
みぎがわつうこう
-日本では 人 は 右 側 通 行 です
(일본에서는 사람은 우측통행입니다)
みぎて
らん
こっかいぎじどう
み
-みなさん 右 手 をご 覧 ください 国 会 議 事 堂 が見えます
(여러분 오른쪽을 보아주십시오 국회의사당이 보입니다)
おきなわ
みなみ
- 沖 縄 は 日本の
ほう
しま
南 の 方 にある 島 です
(오키나와는 일본의 남쪽에 있는 섬입니다)
つ
あ
へや
-突き当たりの部屋が
しゃちょうしつ
社
長 室 です
(막다른 맨 끝방이 사장실입니다)
ぎんざせん
い
くち
かいだん
のぼ
- 銀 座 線 の入り 口 は 階 段 を 登 ったところにありますよ。
(긴자선 입구는 계단을 오르면 있습니다)
254
야루의 일본어 문법
아래의 그림을 보고 위치를 생각해봅시다
まご
しやくしょ
ちか
- 孫 さんは 市 役 所 の 近 く にいます
(손자는 시청 가까운 곳에 있습니다)
としょかん
こうえん
なか
- 図 書 館 は 公 園 の 中 にあります。
(도서관은 공원 안에 있습니다)
ゆうびんきょく
-郵 便
ぎんこう
けいさつしょ
あいだ
局 は銀 行と警 察 署の
間 にあります。
(우체국은 은행과 경찰서의 사이에 있습니다)
いえ
こうえん
がわ
-Aさんの 家 は 公 園 の 側 にあります
(A상의 집은 공원 쪽에 있습니다)
となり
きっさてん
-デパートの 隣 に 喫 茶 店 があります。
(백화점의 옆에 찻집이 있습니다)
えき
まえ
みち
い
じろ
- 駅 の 前 の 道 をまっすぐ行くと、 T字路があります。
(역 앞에서 곧장 가면 자로가T 있습니다)
ひだりがわ
-すると、 左
こうえん
みぎがわ
おお
側 に 公 園 、 右 側 に 大 きいデパートがあります
(그러면 왼쪽 편에 공원, 오른쪽 편에 큰 백화점이 있습니다)
こうえん
む
がわ
ぎんこう
- 公 園 の向こう 側 に 銀 行 があります
(공원의 건녀 편에 은행이 있습니다)
255
야루의 일본어 문법
길을 묻는 표현
ぎんこう
い
い
- あのう、すみませんが 銀 行 に 行きたいですが、 どう 行けば いいですか
(저 죄송합니다만 은행에 가고 싶은데요 어떻게 가면 좋습니까)
しんじゅくえき
-
新
しんじゅくえき
宿 駅 は どこですか、 新
宿 駅 は どちらですか
(신주쿠역은 어디입니까)
やまのてせん きっぷ う
ば
- 山 手 線 切 符 売り場は どこですか
(야마노테선 표 파는 곳은 어디인가요)
やまのてせん
- 山 手 線 のりばは どこですが
(야마노테선 타는 곳은 어디입니까)
こうばん
- 交 番 は どこですか
(파출소는 어디인가요)
きんざせん
の
か
- 金 座 線 に 乗り換えたいですが、 どう すれば いいですか
(긴자선으로 갈아타고 싶습니다만 어떻게 하면 좋습니까)
かぶきちょう
い
でぐち
- 歌 舞 伎 町 に 行きたいですか、 出 口 は どちらですか
(가부키쬬에 가고 싶습니다만 출구는 어디인가요)
のむらしょうじ
む
がわ
- 野 村 商 事 の 向こう 側 は どこですか
(노무라 상사 건너편은 어느 쪽입니까)
あた
ちゅうか
-すみません、この 辺 りに 中 華 レストランはありませんか。
(죄송합니다만 이 근처에 중화레스토랑은 있습니까
い
-そこへは どうやって 行けばいいでしょうか。
(저곳은 어떻게 가면 좋은가요)
きょり
-ここから どのくらいの 距 離 ですか。 (이곳에서 어느 정도의 거리인가요)
ある
- 歩 いて 何分ぐらいですか。 (걸어서 어느 정도 걸립니까)
とお
で
-この 通 りは どこに 出ますか。 (이 길은 어디로 나갑니까)
なに
めじるし
- 何 か 目 印 はありますか。 (무언가 표시가 있는지요)
こうきょ
とお
ある
- 皇 居 までは 遠 いですか、 歩 いて どのぐらい かかりますか
((천황이 살고 있는 곳)황거 까지는 멉니까, 걸어서 어느 정도 걸립니까)
ゆうびんきょく
-すみませんが、 郵 便
い
みち
おし
局 へ 行く 道 を 教 えてください。
(죄송합니다만 우체국에 가는 길을 가르쳐 주십시요)
256
야루의 일본어 문법
길을 찾아가는 방법, 표현
みぎ
ま
い
- 右 に 曲がって まっすぐ 行ってください
しんごう
みぎ
(오른쪽으로 돌아 곧장 가주세요)
ま
はじめの 信 号 を 右 に曲がってください。
つぎ
ひだり
(처음의 신호를 오른쪽으로 돌아가세요
ま
次 の角(かど)を 左 に曲がってください。
つ
あた
みぎ
(다음 모퉁이를 왼쪽으로 돌아가세요)
ま
突き 当 りを 右 に曲がってください。
め
こうさてん
ひだり
(막다른 곳을 오른쪽으로 돌아가세요)
ま
2つ目の 交 差 点 を 左 に曲がってください。 (2번쨰의 교차로를 왼쪽으로 돌아가세요)
りっきょう
-
わた
ち か どうろ
わた
おうだんほどう
わた
橋 を 渡 る / 地下 道 路 を 渡 る/ 横 断 歩 道 を 渡 る
陸
(육교, 지하도로, 횡단보도를 건너다)
かいだん
- 階 段 を のぼる、おりる (계단을 오르다 내리다)
い
め
しんごう
ひだり
ま
まっすぐ行って、2つ目の 信 号 を 左 に曲がってください。
(곧장 가서 2번째 신호을 왼쪽으로 돌아서 가세요)
みち
ちかてつ
りよう
- 道 が こんでいるので バス、地 下 鉄 を 利 用 した ほうがいいです
( 길이 붐비기 때문에, 버스, 지하철을 이용하는 것이 좋습니다)
あさくさ
でんしゃ
の
ぎんざ
お
-それから 浅 草 ゆきの 電 車 に乗って、 銀 座 で降りればいいんです。
(그리고 아사쿠사 급행 전차를 타고 긴자에서 갈아타면 됩니다 )
たてもの
よこ
ぎんこう
みぎ
ま
-あの 建 物 の 横 に 銀 行 が ありますね そこを 右 に曲がって
ひと
め
しんごう
ほんや
一 つ目の 信 号 を 左に まがると すぐ 本 屋 が あります
(저 건물 옆에 은행이 있지요 저곳을 오른쪽으로 돌아서 첫 번째 신호에서 돌면 바로 책방입니다)
い
びょういん
-まっすぐ 行くと
病
で
びょういん
院 が出ます。
病
む
がわ
院 の向こう 側 にあります
(곧장 가면 병원이 나옵니다 병원의 건너편에 있습니다)
えき
ある
-まずは 駅 まで 歩 いていきます。
つぎ
いけぶくろ
次に 池
ご
いけぶくろえき
その後、 池
ばん
かくえきていしゃ
しながわ
みなみぐち
袋 駅で 南
の
め
口 からでて、
てい
25 番 のバスに乗って 6つ目のバス 停 で おります。
ある
そこから 10分 歩 きます。
わたし
きゅうこう
袋 ゆきの 各 駅 停 車 にのって 品 川 で 急
じむしょ
となり
私 の事 務 所 はスーパーマーケットの 隣 です。
257
の
行 に乗りかえます。
야루의 일본어 문법
(먼저 역까지 걸어갑니다
다음은 이케부쿠로행 각 역 정차를 타고 시나가와 급행으로 갈아 타십시요
그 후 이케부쿠로 역에서 남쪽 출구를 나와
25번 버스를 타고 6번째 버스 정류장에서 내리세요
그곳에서 10정도 걸어갑니다
저의 사무소는 슈퍼 옆입니다)
やまのてせん
しながわえき
い
ーまず 山 手 線 で 品 川 駅 まで 行ってください
きんざせん
の
か
そこで 金 座 線 に 乗り換えれば いいんです
みっ
め
いけぶくろえき
そして 三 つ目の
池
お
袋 駅 で 降りてください
(먼저 야마노테선으로 시나가와역까지 가주세요,
그곳에서 긴자션으로 갈아타면 됩니다,
그리고 3번째 이케부쿠로 역에서 내리세요)
うえのえき
の
か
みっ
め
えき
- 上 野 駅 で 乗り換えて 三 つ目の 高の馬場(たかのばば) 駅 ですね。
はい わかりました
(우에노 역에서 갈아타서 3번째 다카노바바 역이군요,
네 알겠습니다)
みち
まよ
道 に 迷 ったとき(길을 헤맬 때)
みち
まよ
あのう すみませんが、 道 に 迷 ったんです。
ち ず じょう
この地図 上
おし
, 私は どこにいるのか 教 えてください。
(죄송합니다만 길을 잃어버렸습니다
이지도상에 어디에 있는지 가르쳐 주십시요)
つ
い
連れて行ってあげましょう。
(데려다 드리겠습니다)
へん
この 辺 は
わたし
し
わたし
私 が よく 知っています。 私 についてきてください。
(이 근처는 제가 잘 알고 있습니다. 저를 따라와 주십시요)
バス(버스)
い
このバスはショッピングセンターに行きますか。
(이 버스는 쇼핑 센타는 갑니까 )
つ
おし
あのう すみませんが。このバスが ショッピングセンターに着いたら 教 えていただけますか。
(저 죄송합니다만 이 버스가 쇼핑 센타에 도착한다면 가르쳐 주십시요)
258
야루의 일본어 문법
しない
い
くうこう
市 内 へ 行く 空 港 バスはありますか。(시내로 가는 공항 버스는 있습니까)
の
どこで アステートビルゆきのバスに乗れますか。
(어디에서 아스테도 빌딩 행 버스를 탈수 있습니까?)
てい
バス 亭 は どこに ありますか(버스정류장은 어디에 있습니까)
うんちん
運 賃 はおいくらですか。(운임은 얼마인가요)
きかんない の
ほうだい
りよう
期 間 内 乗り 放 題 チケットを 利 用 しよう。(기간내 프리 티켓을 이용합시다)
つぎ
てい
お
次 のバス 停 で 降りれば よろしいですか
(다음 버스정류장에서 내리면 괜찮은 것인지요)
てつどう
鉄 道 (철도)
よこはま
なんばんせん
横 浜 ゆきは 何 番 線 ですか。
(요코하마행은 몇번선인가요)
きゅうこう
ロングアイランドは 急
とっきゅう
行 も 特
と
なに
の
だいじょうぶ
急 も止まるので、 何 に乗っても 大 丈 夫 ですよ。
(롱구아이란도는 급행도 특급도 정차하기 때문에 무엇을 타도 좋습니다)
きゃく
しゅうてん
お 客 さん、 終
点 ですよ。
(손님 종점입니다)
しはつ
始 発 は 何時ですか
(첫차는 몇시인가요)
タクシー(택시)
の
ば
タクシー乗り場はどこでしょうか。
(택시 타는 곳은 어디 입니까)
い
どちらまで行かれますか。
(어디까지 가시는지요)
じゅうしょ
この 住
い
所 まで 行ってください
(이 주소까지 가주세요)
259
야루의 일본어 문법
●동사의 의지형, 3가지의 표현
~하려고 한다는 의지의 표현은 3가지가 있다
1. 동사의 의지형+と思う
2. 동사+つもり
3. 동사+ことにする의 표현이 있다
각각 3가지의 표현은 뉘앙스의 차이가 있으므로 사용함에 주의가 필요하다
1. 동사의 의지형+と思う
주의: 의지형은 단독적으로 자신의 의지를 상대방에게 전달 할 수없기 때문에
~と思う~と思っています와 함께 사용되어야 한다
▶먼저 동사를 의지형으로 만들어 주는 방법을 살펴보자
1그룹동사
3번째를 5번째로 바꾸어 주고 う를 붙여준다
書(か)く → かこう
(く→こ+う, 써야지)
飲(の)む → のもう
(む→も+う, 마셔야지)
習(なら)う → ならおう
(う→お+う, 배워야지)
遊(あそ)ぶ → あそぼう
(ぶ→ ぼ+う, 놀아야지)
売(う)る → うろう
(팔아야지)
話(はな)す → はなそう
(말해야지)
2그룹동사
る를 없애주고 よう를 붙여준다
見(み)る →
みよう
(봐야지)
食(た)べる→
たべよう
(먹어야지)
教(おし)える → おしえよう
(가르쳐야지)
認(みと)める → みとめよう
(인정해야지)
比(くら)べる → くらべよう
(비교해야지)
覚(おぼ)える→ おぼえよう (외워야지)
3그룹동사
(불규칙동사)
ともだち
する → しよう (하자)
くる → こよう (오자)
みま
い
おも
― 友 達 のお見舞いに行こうと 思 います
(친구의 병문안을가려고 합니다)
い
おも
―日本に行こうと 思 います
(일본에 가려고 합니다)
しけん
き
おも
― 試 験 について聞いてみようと 思 います
(시험에 관하여 물어보려고 합니다)
にほんご
―これから もっと
おぼ
日 本 語を
おも
覚 えようと 思 います
(앞으로 좀더 일본어를 외워보려고 합니다)
すずき
でんわ
おも
― 鈴 木 さんに 電 話 をしようと 思 います
260
야루의 일본어 문법
(스즈키상에게 전화를 하려고 합니다)
おも
―タバコをやめようと 思 っていますが なかなか できません
(담배를 끊으려고 합니다만 좀처럼 되지 않습니다)
せいじ
べんきょう
―日本の 政 治 について
勉
おも
強 しようと 思 っています
(일본의 정치에 관하여 공부하려고 합니다)
のむら
そうだん
― 野 村 さんに
おも
相 談 しようと 思 っています
(노무라상에게 상담하려고 합니다)
※
동사의 의지형은 무엇인가 혼잣말로 중얼거릴때도 사용된다
―どうしようかな (어떻게 할까~)
―やめようかな (그만둘까아~)
えいが
み
― 映 画 でも 見ようかな(영화라도 볼까아~)
※친한 사이에서는 상대방에게 ~하자 ~해볼까 권유의 표현으로 사용된다
あつ
― 暑 いね まどを あけようか
(덥네 창문을 열까)
こま
きみ
― 困 ったら、 君 のかわりに はなしてみようか
(곤란하다면, 너 대신에 (내가) 말해볼까)
じかん
い
― 時 間 ないよ 行こう
(시간없어, 가자)
つか
― 疲 れたね ちょっと やすもう!
(피곤하네, 좀 쉴까)
※동사의 의지형+とする
동사의 의지형+とする는 무엇인가를 하려고 시도해 보는 “직전의 시도 직전의 상태를
나타낸다”
しょくじ
ふろ
はい
食 事 もおわって、お風呂に 入 ろうとしました
즉 식사를 마치고 옷을 벗고 알몸이
되어 탕에 들어가려는 직전의 시도
(식사도 마치고 목욕을 하려고 했습니다)
상태를 나타낸다
しょくじ
ふろ
はい
おも
食 事 もおわって、お風呂に 入 ろうと 思 います
(식사를 마치고 목욕을 하려고 생각합니다)
즉 식사를 마치고
확정되지는 않았지만 탕에 들어가려고
생각함
261
시간은 미정이지만
야루의 일본어 문법
다음의 예와 같이 의지형을 연습해 봅시다
かれ
(예)
1)
そうだん
彼に
いま
(그에게 상담하다)
相 談 する
じかん
2) 「 今
ことわ
時 間 が ない」って
かれ
断 られる (지금 시간이 없다고 거절당하다)
そうだん
A: 1) 彼 に
相 談 してみましたか。
(그에게 상담해 보셨습니까)
そうだん
いま
B:いいえ、1) 相 談 しようと
したら、「2) 今
じかん
時 間が
ことわ
ない」って
断 られたんです。
(아니요, 상담하려고하니, 지금 시간이 없다고 거절당했습니다)
A :そう だったんですか。
(그랬습니까)
かのじょ
(1) 1)
さそ
彼 女 を デートに
誘う
(그녀에게 데이트를 권하다)
ひと
2) そこに ほかの
人 が くる
うえのこうえん
(2) 1)
ふ
(비를 맞다)
雨 に 降られる
たなか
(3) 1)
たの
田 中 さんに
(그곳에 다른 사람이 오다)
(우에노공원에 가다)
上 野 公 園 に 行く
あめ
2)
い
(다나카상에게 부탁하다)
頼む
いそが
い
2) 「 忙 しいから あとに して くれ」と 言われる
(바쁘니 “나중에 해줘”라고 말들었다)
なっとう
(4) 1)
くさ
2)
た
(낫도를 먹다)
納 豆 を 食べる
くさ
腐 った
(썩은 냄새가 나다)
臭 いが する
み
(5) 1) その テレビドラマを 見る
むすこ
2)
と
息 子 に チャンネル 取られる
あたら
(6) 1)
つか
新 しい パソコンを
使う
はい
2) ソフトが
入 って いない
おんせん
(7) 1) その
はい
温 泉に
入る
だんじょこんよく
2) そこは
男 女 混 浴だ
かんこうせん
(8) 1)
観 光 船 に 乗る
ていいん
2)
の
お
定 員 オーバーで 下ろされる
(그 테레비 드라마를 보다)
(아들에게 채널을 뺏기다)
(새로운 컴퓨터를 사용하다)
(소프트가 들어있지 않다)
(그 온천에 들어가다)
(그곳은 남녀혼욕이다)
(관광선에 타다)
(정원초과로 (어쩔수없이)내리게 되었다)
262
야루의 일본어 문법
2. 동사+つもり
동사+つもり는 이미 모든 준비가 되어있는 확정적인 의지를 나타낸다
そつぎょう
― 卒
だいがくいん
すす
業 のあと、 大 学 院 に 進 むつもりです
(졸업후, 대학원에 진학하려고 합니다)
かいしゃ
― 会 社 をやめるつもりです
(회사를 그만두려고 합니다)
らいねん
けっこん
― 来 年 、 結 婚 するつもりです
(내년, 결혼하려고 합니다)
い
―日本には行かないつもりです
(일본에는 가려고 하지 않습니다)
にど
―そんなことは二度としないつもりです
(그런 것은 두번다시 하지 않을 것입니다)
※~つもりはない ~할 가능성이 전혀 없다, 절대로~하지 않는다
=ぜったい~ない
かのじょ
― 彼 女 とわかれるつもりはないです
(그녀와는 절대로 헤어지지 않을 것입니다)
かれ
にど
はな
― 彼 とは 二度と
話 すつもりはないです
(그와는 두번사시 말하지 않을 것입니다)
※~つもりだった~하려고 했다
~하려고 했지만----(결국)~하지 못했다”
~하지 않으려고 했지만---(결국)~했다”의 문맥으로 사용된다
문맥의 흐름에 주의를 해야한다
ねっしん
べんきょう
―熱 心に 勉
かんが
強 するつもりだったんですが、 考 えほどできませんでした
(열심히 공부하려고 했지만 생각만큼 되지 않았습니다)
はな
― 話 さないつもりだったんですが、つい
はな
話 してしまいました
(말하지 않으러고 했지만, 그만 말해버리고 말았습니다)
263
야루의 일본어 문법
※※
동사의 의지형과 동사+つもり의 뉘앙스차이
동사의지형
앞으로 변할수도 있는 가능성이 있으며 일시적인 현재의 심정을
표현한다
かのじょ
けっこん
おも
彼 女 と 結 婚 しようと 思 います
(그녀와 결혼하려고 합니다, 의지가 확정적이지 않으며 변할
가능성도 존재한다)
そつぎょう
卒
しゅうしょく
業 のあと、 就
おも
職 しようと 思 います
(졸업후, 취직을 하려고 합니다. 확정적이지 않고 변할 가능성도
있다)
동사+つもり
~하려는 준비가 되어있고
의지가 확정적이다
彼女と結婚するつもりです
(그녀와 결혼하려고 합니다: 결혼준비도 되어있고 의지가
확정적이다)
卒業のあと、就職するつもりです
(졸업후, 취직하려고 합니다. 의지가 강함)
264
야루의 일본어 문법
다음의 예와같이 의지형의 표현을 연습해보자
예) 1)
らいねん
しゅうしょく
来 年、 就
だいがくいん
2)
(내년, 결혼하다)
職 する
い
(대학원에 가다)
大 学 院 に行く
らいねん
しゅうしょく
A: 来 年 、 1) 就
職 するつもりですか。
しゅうしょく
B:いいえ、 1) 就
(아니요 취직하지 않을 것입니다)
職 しないつもりです。
(그럼 어떻게 하실 것인지요)
A:じゃ、どう する つもりなんですか。
だいがくいん
い
おも
思 って います。 (대학원에 가려고 생각하고 있습니다)
B: 2) 大 学 院 に 行こうと
かれ
(1) 1)
けっこん
彼と
2)
慎
かんが
重 に
(신중하게 생각합니다)
考 えます
らいねん
(2) 1)
(그이의 결혼합니다)
結 婚 します
しんちょう
くに
来 年、
(내년도에 취직하실 것인가요)
かえ
国へ
帰 ります
(내년, 고국에 돌아갑니다)
のこ
2) 日本 に
残 ります
かれ
(3) 1)
彼に
ちから
自 分の
(자기의 힘으로 합니다)
力 で します
いま
(4) 1)
(그에게 부탁합니다)
頼 みます
じぶん
2)
(일본에 남습니다)
たの
かいしゃ
今の
のこ
会 社に
残 ります
(지금 회사에 남습니다)
どくりつ
2)
独 立 します
(독립합니다)
ちょきん
(5) 1) ボーナスを
くるま
2)
か
かいぎ
ほうしん
会 議で
すこ
少し
み
とう
かいしゃ
おんがく
音 楽の
つ
会 社 を 継ぎます
みち
道を
(회사에서 방침을 정합니다)
(조금 상황을 봅니다)
様 子 を 見ます
( 8) 1) お 父 さんの
2)
き
方 針 を 決めます
ようす
(보너스를 저금합니다)
(자동차를 삽니다)
車 を 買います
(7) 1)
2)
貯 金 します
すす
進 みます
(아버지의 회사를 잇습니다)
(음악의 길을 나아갑니다)
265
야루의 일본어 문법
3. 동사+ことにする ~하기로 하다
ことし
―
さけ
今 年 、お 酒 をやめることにしました
(올해, 술을 끊기로 했습니다)
―
ひとり
い
一 人 では
行かないことにしました
(혼자서는 가지 않기로 했습니다)
らいげつ
―
えいご
来 月 から
じゅく
かよ
英 語 の 塾 に 通 うことにしました
(다음달부터 영어 학원에 다니기로 했습니다)
まいにち
―
く
かえ
れんしゅう
毎 日 、繰り 返 して 練
習 することにしました
(매일 반복해서 연습하기로 했습니다)
まいにち
―
じかん
毎 日 、1 時 間 ぐらい
こえ
だ
声 を出して
にほんご
ほん
よ
日本語 の 本 を読むことにしました
(매일 1시간정도, 목소리를 내어서 일본어 책을 읽기로 했습니다)
にど
―
もう
二度と
かれ
彼 とは
あ
会わないことにしました
(이젠 두번다시 그녀와 만나지 않기로 했습니다)
266
야루의 일본어 문법
동사+ことにする(~하기로하다)/ 동사+ことになる(~하기로 되다)의 뉘앙스 차이에 관하여
「동사+ことにする」는 자기의 의지로 결정하는 행위에 사용하고
「동사+ことになる」는 자신의 의지와는 상관없이 집단과 조직의 결정으로 ~하게 되었다는
의미이다
<〜ことにしている>
あした
い
明日
大阪に 行く ことに しました。
<자신의 의지결정에의한 예정>
(내일 오사카에 가게 되었습니다)
けんこう
はやお
健 康 のために
早 起 きする ことに している。
<자신의 습관>
(건강을 위하여 빨리 일어나기로 하고 있습니다)
<〜ことになっている>
かいしゃ
めいれい
あした
い
( 会 社 の 命 令 で) 明 日
大阪に 行く ことに なっている。
<회사의 결정예정>
((회사의 명령으로) 내일 오사카에 가게 되었습니다)
そうしき
くろ
葬 式 には
ふく
き
黒 い 服 を 着る ことに なっている。
<풍속,관습>
(장례식에는 검은 옷을 입게되어 있습니다)
しゃしん
と
写 真 は 撮っては いけない ことに なっている。
ここでは
<법률,규칙>
(이곳에서는 사진을 찍어서는 안되게 되어 있습니다)
다음의 예와같이 ~ことにする~ことになる을 연습해 봅시다
なつやす
(예)
1) この
ほっかいどう
2)
い
夏 休 みに どこに 行きますか
い
(북해도에 갑니다)
北 海 道 に 行きます
なつやす
A :1)この
(이번 여름에 어디에 갑니까)
い
き
夏 休 みに どこに 行くか 決めましたか。
(이번 여름휴가는 어디에 갈지 결정했습니까)
ほっかいどう
い
B :2) 北 海 道 に 行くことに しました。
(북해도에 가기로 했습니다)
はは
(1) 1)
にち
母の
日の
なに
プレゼントに
何を
か
買いますか
(어머님의 날에 선물은 무엇을 샀니까)
はな
2)
か
(꽃을 샀니다)
花 を 買います
267
야루의 일본어 문법
くに
らいしゅう
2)
来
週
(다음주에 돌아갑니다)
帰 ります
しゅっぱつ
(3) 1) 何時に
出
発 しますか
ちょう
しゅっぱつ
あした
明 日の
朝
出
ほんやく
(4) 1) その
(내일 아침 출발합니다)
たの
誰に
頼 みますか
たの
誰 にも
頼 みません
こんど
れんきゅう
(5) 1)
(몇시에 출발합니까)
発 します
だれ
翻 訳を
だれ
2)
(언제 고향에 돌아갑니까)
帰 りますか
かえ
いつ
2)
かえ
国へ
(2) 1) いつ
今 度の
連
(누구에게도 부탁합니다)
い
休 に
どこに 行きますか (이번 연휴에 어디에 갑니까)
い
(어디에도 가지 않습니다)
2) どこへも 行きません
い
(예)
(어디에 갑니까)
1) どこに 行きますか
なら
い
(나라에 갑니다)
2) 奈良に 行きます。
きのう
かいぎ
A :昨 日の
(그 번역을 누구에게 부탁합니까)
い
き
会 議 で、1)どこに 行くか 決まりましたか。
(내일 회의에서, 어디에 갈지 결정했습니까)
なら
い
B :2)奈良へ 行くことに なりました。
(나라에 가기로 되었습니다)
の
もの
なに
(1) 1) 乗り 物 は
い
(탈 것은 무엇으로 갑니까)
何 で 行きますか
い
(버스로 갑니다)
2) バスで 行きます
かいひ
(2) 1)
(회비를 얼마로 합니까)
会 費 を いくらに しますか
さんせんえん
2) ひとり
(3) 1)
しあ
企 画 書 を いつまでに 仕上げますか
こんしゅうちゅう
2)
今
週
来 賓に
だれ
2)
しあ
だれ
よ
(내빈을 누구를 부릅니까)
誰 を 呼びますか
よ
(아무도 부르지 않습니다)
誰 も 呼びません
かね
(기획서를 언제까지 마무리 합니까)
(이번주중에 마무리 합니다)
中 に 仕上げます
らいひん
(4) 1)
(한사람 3천엔으로 합니다)
三 千 円 に します
きかくしょ
か
(어디에서 돈을 빌립니다)
(5) 1) どこから お 金 を 借ります
か
(어디에서도 빌리지 않습니다)
2) どこからも 借りません
268
야루의 일본어 문법
■ 의지형 문제
다음의 예와 같이 쓰시요
~(よ)うと 思(おも)います
예):
今年(ことし)の 夏(なつ)は どこへ 行(い)きますか。(インドへいきます)
→インドへ 行こうと 思(おも)います
1 きょうの 昼御飯(ひるごはん)は どうしますか。
(カレーを 食(た)べます)
2 きょうの ひるごはんは どうしますか。
(おべんとうを 買(か)います)
3 夏休(なつやす)みは どうしますか。
(富士山(ふじさん)にに 登(のぼ)ります)
4 なつやすみは どうしますか。
(国(くに)に 帰(かえ)ります)
5 あしたは どうしますか。
(映画(えいが)を 見(み)ます)
6 あしたは どうしますか。
(会社(かいしゃ)を 休(やす)みます)
7 大学(だいがく)に はいってから どうしますか。
(経済(けいざい)を べんきょうします)
8 だいがくに はいってから どうしますか。
(アパートを 借(か)ります)
9 きょう 家(いえ)に かえってから なにを しますか。
(こどもと 遊(あそ)びます)
10きょう いえに 帰(かえ)ってから なにを しますか。 (レポートを 書(か)きます)
Ⅱ( )안의 동사를 적당한 행태로 바꾸시요
~(よ)う と する
예)
へやを(出(で)る→出(で)よう)としたとき、ははに 呼(よ)ばれました
1 電車(でんしゃ)に(のる→ )としたとき、かばんを おとしてしまった。
2 いえに(入(はい)る→ )としたとき、急(きゅう)に げんかんのドアがあいた。
3 バスを(降(お)りる→ )としたとき、転(ころ)んでしまった。
4 会社(かいしゃ)を(やめる→ )としたとき、課長(かちょう)にとめられた。
5 本(ほん)を(読(よ)む→ )としたとき、めがねがないことにきづいた。
6 ペンを(使(つか)う→ )としたとき、インクがないのに気(き)づいた
7 道(みち)を(渡(わた)る→ )としたとき、信号(しんごう)が 赤(あか)にかわった
269
야루의 일본어 문법
답)
た
1 カレーを 食べようとおもいます
(카레를 먹으려고합니다)
か
2 おべんとうを 買おうとおもいます
(도시락을 사려고 합니다)
ふじさん
のぼ
3 富 士 山 に 登 ろうとおもいます
(후지산을 오르려고 합니다)
こく
かえ
4 国 に 帰 ろうとおもいます
(고국에 돌아가려 합니다)
えいが
み
5 映 画 を 見ようとおもいます
(영화를 보려고 합니다)
かいしゃ
やす
6 会 社 を 休 もうとおもいます
(회사를 쉬려고 합니다)
けいざい
7 経 済 を べんきょうしようとおもいます
(경제를 공부하려고 합니다)
か
8 アパートを 借りようとおもいます
(아파트를 빌리려고 합니다)
こども
あそ
9 子 供 と 遊 ぼうとおもいます
(아이와 놀려고 합니다)
10レポートを 書(か)こうとおもいます
(레포트를 쓰려고 합니다)
Ⅱ
1 のろう 2 はいろう 3 おりよう 4 やめよう
5 よもう 6 つかおう 7 わたろう
270
야루의 일본어 문법
권유, 조언의 표현
권유의 표현으로는「V-ましょう」「V-ませんか」등의 표현이 있습니다만
이것은 주로 「いっしょに」함께 하자는 의미가 강하다
●동사의 과거형(た)+ほうがいい ~하는 편이 좋다
●동사의 ない형+ ほうがいい ~하지 않는 편이 좋다
●동사의 가정형-ば/と/たら いい(です) ~한다면 좋다
●동사의 가정-たら/ては どう(です)か ~한다면 어떻습니까
●동사의 과거형(た)+ほうがいい ~하는 편이 좋다
●~ませんか~ましょうか(함께)~할까요
いっしょ
えいが
一 緒に
映 画を
いっしょ
一 緒に
映 画 を みましょうか
とうきょう
東
いっしょ
京 に
(함께 영화를 볼까요)
い
一 緒 に 行きませんか
とうきょう
東
みませんか
えいが
いっしょ
京 に
い
一 緒 に 行きましょうか
(동경에 함께 갈까요)
つか
疲 れましたね やすみませんか
つか
疲 れましたね やすみましょうか
(피곤하네요 쉴까요)
なか
お 腹 が すきました なにか たべませんか
なか
お 腹 が すきました なにか たべましょうか
のど
喉が
のど
喉が
(배가 고프네요 무언가 먹을까요)
かわ
渇 きました なにか のみませんか
かわ
渇 きました なにか のみましょうか
いっしょ
一 緒に
いっしょ
一 緒に
(목이 마르네요 뭔가 마실까요)
さんか
参 加 しませんか
さんか
参 加 しましょうか
(함께 참가를 할까요)
271
야루의 일본어 문법
●동사의 과거형(た)+ほうがいい ~하는 편이 좋다
びょういん
病
い
院 に行ったほうがいいですよ。
(병원에 가는 것이 좋습니다)
けいさつ
れんらく
警 察 に 連 絡 したほうがいいですね。
(경찰에 연락하는 것이 좋습니다)
ひと
い
き
あの 人 の言うことは 聞いたほうがいいよ。
(저 사람이 이야기한 것을 듣는 것이 좋아요)
うんどう
ひか
しばらく 運 動 は 控 えたほうがいいですね。
(한동안 운동은 삼가 하는 것이 좋습니다)
かれ
い
い
彼 が行かなくても、あなたは行ったほうがいいですよ。
(그는 안 간다고 할지라도 당신은 가는 것이 좋다)
ねつ
ね
熱 があるときは、寝ていたほうがいいです。
(열이 있을 때는 자는 것이 좋다)
わか
ひと
がいこく ご
べんきょう
これからの 若 い 人 は、 外 国 語をよく 勉
強 したほうがいい。
(지금부터 젊은이들은 외국어를 잘 공부하는 것이 좋다)
※ 상대방에게 권유뿐만이 아니라 자기자신의 생각을 말하는 경우도 사용
わたし
私 も行ったほうがいいのかなあ。
(나도 가는 것이 좋은가)
かね
お 金 はたくさんあったほうがいいですね。もちろん。
(돈은 물론 많이 있는 것이 좋지요)
けっこんしき
きゃく
よ
ほう
結 婚 式 は、やっぱりお 客 さんをたくさん呼んだ 方 がいいですね。にぎやかで。
(결혼식은 역시 손님을 많이 부르는 것이 좋지요 번잡하고)
わたし
はや
し
私 みたいなのは 早 く死んだほうがいいですね。
(나 같은 것은 빨리 죽는 것이 좋다)
272
야루의 일본어 문법
※비교의 의미로써
なに
ちい
何 もやらないより、どんな 小 さなことでもやったほうがいい。
(아무것도 하지 않는 것 보다는 어떤 작은 것이라도 하는 편이 좋다)
え
お
か
この絵は、そこに置くより、こっちに掛けたほうがいいでしょう。
(이 그림은 저곳에 놓기 보다 이쪽에 거는 것이 좋겠지요)
でんきせいひん
ふつう
みせ
とくばいてん
か
やす
電 気 製 品 は、 普 通 の 店 より、 特 売 店 で買ったほうが 安 いです。
(전기제품은 보통의 가게보다 특판점에서 사는 편이 싸지요)
●동사의 ない형+ ほうがいい ~하지 않는 편이 좋다
さけ
の
あんまり お 酒 を飲みすぎないほうがいいですよ。
(너무 술을 과음하지 않는 것이 좋다)
しごと
ひ
う
たいへん
この 仕 事 は引き受けないほうがいいですよ。 大 変 そうだから。
(이 일은 맡지 않는 것이 좋습니다 힘든 것 같으니)
ひと
い
あの 人 には言わないほうがいいですよ。おしゃべりだから。
(저 사람에게는 말하지 않는 것이 좋아요 수다쟁이니)
うんどう
みず
の
運 動 をするときは 水 を飲みすぎないほうがいい。
(운동을 할 때는 물을 너무 마시지 않는 것이 좋다)
へた
なに
い
下手ないいわけをするより、 何 も言わないほうがいいですよ。
(서툰 변명을 하는 것 보다는 아무 말도 하지 않는 것이 좋아요)
すこ
だ
だ
けちって 少 し出すより、いっそ ぜんぜん 出さないほうがいい。
(인색하게 내는 것 보다는 아무것도 내지 않는 것이 좋다)
す
す
たばこは、吸わないほうがいいのではなくて、吸ってはいけないのです。
(담배는 피우지 않는 것이 좋은게 아니라 피워서는 안 되는 것이다)
●동사의 가정-たら/ば/いい(です )~한다면 좋다(좋습니다)
※조언을 구하는 예문
わからなくなったときは、どうしたらいいですか。
(잘 모를 때는 어떻게 하는 것이 좋은가요)
えき
い
駅 へは どう 行ったら いいんですか。
(역은 어떻게 가면 좋은가요)
ばあい
こういう 場 合 、どうすれば いいでしょうか。
(이러한 경우 어떻게 한다면 좋은가요)
あのとき、どうすればよかったのかなあ。
(그때 어떻게 했다면 좋았을까아)
273
야루의 일본어 문법
※희망을 나타내는 예문
やつ
し
あんな 奴 、死ねばいいんだ。
(저 녀석 뒤졌으면 좋겠다)
ゆめ
これが 夢 なら、さめてしまえばいい。
(이것이 꿈이라면 깨면 그만이다)
ゆめ
これが 夢 なら、ずっとさめないといい。
(이것이 꿈이라면 깨지 않았으면 좋겠다)
※후회와 불만을 나타내는 예문
い
はっきり言ったらよかったのに。
(분명히 말했다면 좋았을 텐데)
く
おまえも 来れば よかったんだよ。
(너만 왔다면 좋았을텐데)
こうしょう
交 渉 が うまく まとまると よかったのだが。
(교섭이 잘 정리된다면 좋았을 텐데)
●동사의 가정 ~たら どうですか ~たら いかがですか~한다면 어떻습니까
상대방에게 제안할 때 사용한다
かれ
そうだん
彼に
(그에게 상담해 보면 어떻습니까)
相 談 してみたら どうですか
のむら
でんわ
野 村 さんに
電 話 したら どうですか
(노무라상에게 전화해 보면 어떻습니까)
ちょくせつ はな
直
だれ
(직접 말해보면 어떻습니까)
話 してみたら いかがですか
接
き
誰 かに聞いてみればいいんじゃない?
(누군가에게 물어본다면 좋지 않나)
こうしてみたら どうかなあ。
(이렇게 한다면 어떨까아)
それでは、このようにしたら いかがでしょうか。
なや
あいて
(그럼 이와 같이 한다면 어떨까요)
あ
悩 んでいるより、まず 相 手 に会ってみたら どうですか?
(고민하기 보다는 먼저 상대를 만나본다면 어떻습니까)
かのじょ
き
し
彼 女 に聞いてみたらどうかなあ。知っているかもしれないよ。
(그녀에게 물어본다면 어떨까아, 알고 있을지 몰라요)
274
야루의 일본어 문법
다음의 예와같이 회화연습해 봅시다
みち
まよ
A :① 道 に 迷 ったら、どう したら いいですか。
こうばん
B :② 交 番 でたずねたら どうですか。
たんご
(1) 1)
いみ
단어의 의미를 모르다
単 語 の 意味が わからない
じしょ
ひ
사전을 찾다
辞 書 を 引く
2)
かね
た
(2) 1) お 金 が 足りなくなる
とも
돈이 부족해지다
か
친구에게 빌리다
友 だちに 借りる
2)
ひとり
(3) 1)
一 人 で できない
ひと
2)
ほかの
きょうりょく
人に
てんこう
(4) 1)
혼자서 할 수 없다
協
力 して もらう
わる
天 候が
날씨가 어렵다
悪い
ちゅうし
중지하다
中 止 する
2)
でんわばんごう
(5) 1)
전화번호를 모르다
電 話 番 号 が わからない
でんわちょう
2)
電話 帳 で
다른사람에게 도움을 받는다
しら
전화번호부에서 조사하다
調 べる
ことわ
(6) 1)
断 られる
거절당하다
とき
2) その
時は
그 때는 포기하다
あきらめる
275
야루의 일본어 문법
●형용사의 동사형
형용사에 ~がる
~まる를 붙이면 동사가 된다
~하는 경향이 있다, ~하게 느겨진다는 의미 이다
寂(さび)しい→
寂(さび)しがる
(외로워하다)
うれしい→
うれしがる
(기뻐하다)
寒(さむ)い→
寒(さむ)がる
(추워하다)
悲(かな)しい→
悲(かな)しがる
(슬퍼하다)
広(ひろ)い →
広(ひろ)がる
(퍼지다)
強(つよ)い →
強(つよ)がる
(강한척하다)
怖(こわ)い →
怖(こわ)がる
(무서워하다)
高(たか)い →
高(たか)まる
(높아지다)
いやだ
→ いやがる
(싫어하다)
주의)まる→める;타동사가 된다
→高(たか)い→高(たか)まる(자동사)→高(たか)める(타동사)
わる
1. 悪 い
ひろ
うわさが
広 がっています
(나쁜 소문이 퍼지고 있습니다)
かれ
2. 彼 と
わか
かのじょ
別 れて,
彼 女は
さび
寂 しがっています
(그이와 헤여져서 그녀는 외로워하고 있습니다)
よわむし
つよ
3. 弱 虫 なのに
強 がっています
(겁장이 이면서 강하척하고 있습니다)
ひとり
4. 一 人 で
い
行くのを
こわ
怖 がりました
(혼자 가는 것을 무서워 했습니다)
こくみん
ふまん
5. 国 民 の 不 満 が
たか
高 まっています
(국민의 불만이 높아지고 있습니다)
6. 彼は 私のことを いやがっています
(그는 나를 싫어합니다)
276
야루의 일본어 문법
●동사의 가능형
기초과정의 동사의 가능형표현은 3가지가 있다
1.동사원형 + ことが
できます
2. 동사의 가능형
3.수동태의 가능형(수동태에서 상세 설명)
1. 동사+ + ことが
えいご
私は
~할 수 있습니다
できます
はな
英 語を
話 すことが
できます。
(영어를 말할 수 있습니다)
ひょうげん
むずかしい 表
はな
現 は
話 すことが できません。
(어려운 표현은 말할 수 있습니다)
さけ
お 酒 を のむことが できますか?
(술을 마실 수 있습니까)
にほんご
か
日本語 を
書くことが できます。
(일본어를 쓸 수 있습니다)
わたし
私 は
くるま
車 を
うんてん
運 転 することが
できます。
(나는 자동차를 운전할 수 있습니다)
かのじょ
彼 女に
こくはく
告 白 することが
できません。
(그녀에게 고백할 수 없습니다)
あぶ
ちょっと
危 ないですが、
ひとり
い
一 人で
行く
ことが
(좀 위험합니다만, 혼자서 갈 수 있습니까)
277
できますか
야루의 일본어 문법
2. 동사의 가능형
동사를 가능형으로 만들어 주는 방법
3번째→5번째로 바꾸어주고 + る
1그룹동사
行くーーー 行ける
(く→け+る、갈 수 있다)
飲むーーー のめる
(む→め+る, 읽을 수 있다)
はなすーーーはなせる
(す→せ+る, 말할 수 있다)
書くーーー 書ける
(く→け+る, 쓸 수 있다)
作るーーー つくれる
(る→れ+る, 만들 수 있다)
る를 없애주고 + られる
2그룹동사
3그룹동사
見るーーー 見られる
(る→られる、볼 수 있다)
食べるーーーたべられる
(る→られる, 먹을 수 있다)
教えるーーーおしえられる
(る→られる, 가르칠 수 있다)
降りるーーーおりられる
(る→られる, 내릴 수 있다)
するーーーできる
할 수 있다
くるーーー来(こ)られる
올 수 있다
えいご
私は
はな
英 語が
にほんご
じょうず
日 本 語が
(나는 영어를 말할 수 있습니다)
話 せます。
はな
上 手に
話 せるようになりたいです。
(일본어를 능숙하게 말할 수 있도록 되고 싶습니다)
くるま
うんてん
車 の
私は
運 転 が できます。
(나는 운전을 할 수 있습니다)
ひとり
私
一 人 では できないです。
(나 혼자서는 할 수 없습니다)
かんこくりょうり
韓 国 料 理は
つく
作 れますか?
(한국요리를 만들 수 있습니까)
はや
そんなに
お
早 く 起きられないです。
(그렇게 빨리 일어날 수 없습니다)
すずき
の
かい
鈴 木 さんは 飲み 会 に こられますか。
(스크키상은 술 모임에 오실 수 있습니까)
きゅうよう
急
用 が できて
ぼく
い
僕 は 行けません。
(급한 용무가 생겨서 나는 갈 수 없습니다)
よ
かんじ
読めない 漢 字 が たくさん あります。
(읽을 수 없는 한자가 많이 있습니다)
278
야루의 일본어 문법
※ 주의
일본 드라마를 보면 2구룹 동사의 가능표현에서 “ら“를 생략하는
경우를 볼 수 있다
예)
辛(から)すぎて 食べれないよ!(너무 매워서 먹을 수 없어요)
원래는
辛すぎて 食べられないよ!라고 표현을 하는데
“ら”를 생략하고 말하는 경우가 지금 현재 광범위하게 진행되고 있는 상태이다
일본인 입장에서는 2구룹동사의 수동태와 헤갈리는 경우가 있기 때문에 “ら”를 생략하는 것
같다.
원칙적으로 회화에서는 문제없을지 모르지만
문법적으로 아직 인정받지 못하고 있다는 사실을 유념하자
가능표현의 조사??
동사의 가능표현을 생가하면 가장 먼저 떠오르는 것이 ~ができる
できる
가능동사는 반드시 조사를 が를 사용해야한다
英語が
できます
따라서
동사원형 + ことが
英語をはなすことが
できる
표현이이다
가능표현도 조사를 が를 사용한다
できます
동사의 가능형 또한 조사를 が를 사용한다고 연관 지여 생각하면 편하다
英語が
はなせます
279
야루의 일본어 문법
동사의원형+わけにはいかない (복합적인 사정으로)~할 수 없다
〜わけにはいかない 는 간단히 말하면 =できない와 의미가 같다
하지만 뉘앙스 면에서 조심을 해야 한다
〜わけにはいかない 는
무엇인가 주변의 복합적인 사정이 있어서 개인적으로 어떻게 해보려고 해도 할 수 없다
는 뉘앙스를 전달한다
예문)
ぜったい
ひと
い
やくそく
はな
絶 対 にほかの 人 に言わないと 約 束 したので、 話 すわけにはいかない。
(절대로 다른 사람에게 말하지 않는다고 약속했기 때문에, 말할 수 없습니다 말하지 않겠다는
복합적인 사정 때문에 할수 없다는 뉘앙스)
ひとり
たいへん
いそが
てつだ
一 人 でやるのは 大 変 ですが、みんな 忙 しそうなので、 手 伝 ってもらうわけにはいきません。
(혼자서 하는 것은 힘들지만, 모두 바쁜 것 같기 때문에 도움을 받을 수는 없습니다, 다른사람의
도움을 받을수 없다는 복합적인 사정때문에-할 수 없다는 뉘앙스)
りゆう
そんな つまらない 理 由 で
かいしゃ
会 社 をやめるわけにはいかなです。
(그런 사소한 이유로 회사를 그만 둘 수는 없습니다, 복합적인 사정으로 할 수 없다)
り
李
もう
:
わけ
申 し 訳 ございませんが、
かいしゃ
きそく
う
と
会 社 の 規 則 で受け取れないことになっておりますので。
とりひきさき
かた
取 引 先 :そんなお 堅 いことをおっしゃらないで。
り
李
:
いえ、やはり いただくわけにはいきません。
이: 죄송합니다만 회사의 규칙상 받을 수 없게 되어있기 때문에
거래처: 그런 딱딱한 말씀 하시지 마시고
이: 아니요ㅡ 역시 받을 수가 없습니다
( 개인이 어쩔 수 없는 복합적인 사정, 회사 규칙으로—할 수 없다)
※ 주의:
〜わけにはいかない 는 개인적인 사정, 개인적인 능력이 이유가 되어서 할 수 없다는 문장에는
사용할 수 가 없다는 점에 유념해야 한다
お腹が痛くて、食べられない(○)
お腹が痛くて、食べるわけにはいかない(X)
배가 아프다는 개인적인 사정으로 먹을 수
없다는 문장이므로 わけにはいかない 는
사용할 수 가 없다
280
야루의 일본어 문법
■ 可能形 (가능형)
다음의 예와 같이 가능표현을 연습해 봅시다
あさ
じ
お
あさ
じ
お
朝 5時に起きることができますか。 → 朝 5時に起きられますか。
お
お
はい、起きられます。 / いいえ、起きられません。
【문제】
もの
も
1 100キロの 物 を 持つことができますか。
た
2 なっとうを 食べることができますか。
にほんご
はな
3 日 本 語 をじょうずに 話 すことができますか。
かいしゃ
げつ やす
4 会 社 を1か 月
こく
休 むことができますか。
げつ
まんえん
く
5 あなたの 国 で1か 月 10 万 円 で暮らすことができますか。
せんえん
えいが
み
6 千 円 で 映 画 を 見ることができますか。
さい
ある
7 1 歳 のとき 歩 くことができましたか。
さい
じてんしゃ
の
8 5 歳 のとき 自 転 車 に 乗ることができましたか。
ようちえん
ひとり
ふく
き
9 幼 稚 園 のとき 一 人 で 服 を 着ることができましたか。
ようちえん
じぶん
なまえ
か
10 幼 稚 園 のとき 自 分 の 名 前 を 書くことができましたか。
しょうがくせい
しんぶん
よ
11 小 学 生 のとき 新 聞 を 読むことができましたか。
ちゅうがくせい
ともだち
りょこう
い
12 中 学 生 のとき 友 達 と 旅 行 に 行くことができましたか。
답
もの
も
1 100キロの 物 が持てますか。
も
(100키로의 물건을 들 수 있습니까)
も
はい、持てます。 / いいえ、持てません。
た
(낫도를 먹을 수 있습니까)
2 なっとうが 食べられますか。
た
た
はい、食べられます。 / いいえ、食べられません。
にほんご
はな
3 日 本 語 がじょうずに 話 せますか。
はな
(일본어를 능숙하게 말할수 있습니까)
はな
はい、 話 せます。 / いいえ、 話 せません。
281
야루의 일본어 문법
かいしゃ
げつ やす
4 会 社 が1か 月
(회사를 한달 쉴수 있습니까)
休 めますか。
やす
やす
はい、 休 めます。 / いいえ、 休 めません。
こく
げつ
まんえん
5 あなたの 国 で1か 月 10 万 円 でくらせますか。
(당신의 나라에서 한달에 10만엔으로 살수 있습니까)
く
く
はい、暮らせます。 / いいえ、暮らせません。
せんえん
えいが
み
(천엔으로 영화를 볼 수 있습니까)
6 千 円 で 映 画 が 見られますか。
み
み
はい、見られます。 / いいえ、見られません。
さい
ある
(한살 때 걸을 수 있었습니까)
7 1 歳 のとき 歩 けましたか。
ある
ある
はい、 歩 けました。 / いいえ、 歩 けませんでした。
さい
じてんしゃ
の
( 5살 때 자전거를 탈 수 있었습니까)
8 5 歳 のとき 自 転 車 に乗れましたか。
の
の
はい、乗れました。 / いいえ、乗れませんでした。
ようちえん
ひとり
ふく
き
9 幼 稚 園 のとき 一 人 で 服 が着られましたか。 (유치원때 혼자서 옷을 입을 수 있었습니까)
き
き
はい、着られました。 / いいえ、着られませんでした。
ようちえん
じぶん
なまえ
か
10 幼 稚 園 のとき 自 分 の 名 前 が書けましたか。
か
(유치원때 자신의 이름을 쓸 수 있었습니까)
か
はい、書けました。 /いいえ、書けませんでした。
しょうがくせい
しんぶん
よ
11 小 学 生 のとき 新 聞 が読めましたか。
よ
(초등학교때 신문을 읽을수 있었습니까)
よ
はい、読めました。 / いいえ、読めませんでした。
ちゅうがくせい
ともだち
りょこう
い
12 中 学 生 のとき 友 達 と 旅 行 に行けましたか。
(중학교때 친구와 함께 여행을 갈수 있었습니까)
い
い
はい、行けました。 / いいえ、行けませんでした。
282
야루의 일본어 문법
다음의 예문과 같이 ~わけにはいかないです
かね
표현을 연습해 보자
か
1) お 金 を 貸します (돈을 빌려 줍니다)
(예)
やちん
2)
しはら
支 払 いが まだです (월세지불이 아직입니다)
家 賃の
かね
か
A: 1)お 金 を 貸してもらえないかなあ。
(돈을 빌릴수 없나)
わる
やちん
しはら
B: 悪 いけど、 2) 家 賃 の
か
支 払 いが まだなので、 1)貸すわけには いかないんだよ。
(미안한데 월세지불이 아직이여서 빌려 줄수가 없어)
かれ
(1) 1)
こうこう
彼の
せいせき
高 校の
成 績を
おし
教 えます (그의 고교의 성적을 가르쳐줍니다)
かんけい
2) プライバシーに
関 係 する ことです
いちしゅうかん
(2) 1) もう
一 週
わたし
2)
かね
ま
返 済 を 待ちます (벌써 일주일 변제를 기다립니다)
間
ひつよう
私 も お金が
(나도 돈이 필요합니다)
必 要 です
わたし
(3) 1)
へんさい
ざんぎょう
私 の かわりに
残
業 します
きょう
ようじ
今 日 は ほかの
用 事 が あります
2)
くるま
(4) 1)
うんてん
車 を
さけ
の
しりょう
(나대신에 잔업합니다)
(오늘은 다른 볼일이 있습니다)
(자동차를 운전합니다)
運 転 します
(술을 마시고 있습니다)
2) お 酒 を 飲んで います
(5) 1) その
(프라이버시에 관한 것입니다)
み
(그자료를 보여줍니다)
資 料 を 見せます
ないぶしりょう
2)
内 部 資 料 です
(내부자료입니다)
283
야루의 일본어 문법
●추측표현에 대한 이해
자주 사용되는 추측의 3가지 표현
〜かもしれません(~일지 모른다)
〜だろう~(이겠지)/〜でしょう(~이겠지요)
〜はずです~((당연히)~할 것이다)
먼저 각각의 표현을 알아보고 후에 뉘앙스의 차이를 살펴보자
주의해야 할 점은 각각의 추측표현의 접속방법에 주의를 해야만 한다
▶~だろう: ~일 것이다
의미: (잘은 모르지만, 아마도) ~일 것이다
정중한 표현 형태로는 「~でしょう」를 사용한다
결합형태:
명사+だろう / い형용사+だろう / 동사+だろう
보통체
정중체
学生だろう:학생이겠지→
学生でしょう(학생이시지요)
忙(いそが)しいだろう:바쁘겠지→ 忙(いそが)しいでしょう(바쁘시지요)
まじめだろう:성실하지
まじめでしょう
終(お)わるだろう: 끝나겠지
→終(お)わるでしょう(끝나시지요)
かんが
(생각보다 어렵지)
考 えより むずかしいだろう
おんな
(저 여자 이쁘지)
あの 女 、きれいだろう
がくせい
(아직 학생이지)
まだ、 学 生 だろう
はな
さ
(성실하시지요)
はじ
はる
花 が 咲き 始 めた. もうすぐ 春 になるんだろう
(꽃이 피기 시작했다, 머지않아 봄이 되겠지)
かわ
ふか
あの 川 は たぶん 深 いだろう
(저 강은 아마도 깊겠지)
※주의: ~と思う는 だろう와 결합하여 사용하지 でしょう와는 결합하여 사용하지 않는다
ひと
せんこう
なに
A:あの 人 の 専 攻 は 何 ですか
し
けいざい
(저 사람의 전공은 무엇입니까)
おも
B:よく知りませんが, 経 済 だろうと 思 います
らいしゅう
来
たいいん
(잘은 모르지만 경제라고 생각합니다)
おも
週 , 退 院 できるだろうと 思 います
(다음주 퇴원할 수 있을 것이라고 생각합니다)
284
야루의 일본어 문법
●~한 것은 아닐까
~のではないだろうか /~のではないでしょうか・/ ~のではないか
설명:
개인의 의견을 간접적으로 표현할 때 사용한다
주의: のでは의 회화체로써 んじゃ를 사용하기도 한다
はな
1. もっと
話 してもいいのではないだろうか
(좀더 이야기해도 좋지 않을까)
よやく
2. 予 約 しなければ はいれないのではないだろうか
(예약하지 않는다면 들어갈 수 없지 않을까)
はな
3.
わる
話 さないのが
悪 いのではないだろうか
(이야기 하지 않는 것이 나쁘지는 않을까)
4. このコスが おもしろいんじゃないでしょうか
(이 코스가 재미있지 않겠습니까, のでは의 회화체 んじゃ)
らいねん
5.. 来 年 は
けいき
おも
景 気 が よくなるのではないかと 思 います
(내년은 경기가 좋아지지 않을까 라고생각합니다)
285
야루의 일본어 문법
▶정중한 추측, 확인 동의의 표현 ~でしょう ~이겠지요
설명: ~でしょう는 です의 확인,동의,추측형으로
자기가 말한 것에 대한 확인, 상대방의 동의를 구할 때 사용하는 표현이다
결합형태
~です(~입니다~습니다)
~でしょう(~이시지요, ~이겠지요)
명사
学生(がくせい)です(학생입니다)
学生でしょう(학생이시지요)
い형용사
暑(あつ)いです(덥습니다)
あついでしょう(덥지요)
な형용사
真面目(まじめ)です(성실합니다)
まじめでしょう(성실하시지요)
동사
行(い)くんです
行くでしょう(가시지요)
비교
~でしょう의 결핪형태는 ~でしょう가 ~です에서 온 말이므로 です의 결합형태와 같다
にほんご
ほん
(일본어 책이지요)
日 本 語 の 本 でしょう
すずき
鈴 木 さんでしょう
あした
(스즈키상이시지요)
てんき
(내일은 좋은 날씨이겠지요)
明 日 は いい 天 気 でしょう
あした
てんき
明 日は
天 気 が いいでしょう
さむ
(내일은 날씨가 좋겠지요)
(추우시지요, 춥지요)
寒 いでしょう
いそが
忙 しいでしょう
(바쁘시지요)
えいが
あの 映 画 は
(저 영화는 아마도 재미있겠지요)
たぶん おもしろいでしょう
かれ
(그는 성실하지요)
彼 は まじめでしょうね
かのじょ
しあわ
彼 女は
(그녀는 행복한가요)
幸 せでしょうか
すずき
にほんご
鈴 木 さんは
日 本 語 が 上 手 でしょうね
じょうず
(스즈키상은 일본어를 잘하겠군요)
きむら
(기무라 상은 이제 곧 오겠지요)
木 村 さんは もうすぐ くるでしょう
あした
あめ
明 日 は たぶん
のむら
ふ
(내일은 아무도 비가 오겠지요)
雨 が降るでしょう
びょうき
野 村 さんは
のうき
(노무라상은 아프기 때문에 오지 않겠지요)
病 気 だから こないでしょう
じかん
納 期 までは
じかん
明 日は
時 間が
すずき
鈴 木 さんは
(납기까지는 시간이 걸리겠지요)
時 間 が かかるんでしょうね
あした
(내일 시간이 없으시지요)
ないんでしょうね
かいしゃ
(스즈키상은 회사를 그만두었지요)
会 社 を やめたんでしょうね
286
야루의 일본어 문법
▶불확실한 추측의 표현 ~かもしれない ~일지 모른다
설명: ~かもしれない는 ~일지 모른다는 의미로 불확실한 추측을 나타낸다
정중하게 표현하고자 할 때는 ~かもしれません이라고 표현하면 된다
주의: ~かもしりません 이라고 하지 않도록 주의 해야한다
결합형태:
+ かもしれない
명사
い형용사
+ かもしれない
な형용사 (だ를 없애주고) +
かもしれない
동사 + かもしれない
学生(がくせい)かもしれない
(학생일지 모른다
忙(いそが)しいかもしれない
(바쁠지 모른다)
有名(ゆうめい)かもしれない
(유명할지 모른다)
行(い)くかもしれない
(갈지 모른다)
らいしゅう
いそが
来
週 からは
こんど
しけん
忙 しいかもしれません
むずか
今 度の試 験は
難 しいかもしれません
こうつう
ふべん
すこ
交 通は
あした
(다음주 부터는 바쁠지 모릅니다)
少し
(이번 시험은 어려울지 모릅니다)
不 便 かもしれない
(교통이 불편할지 모른다)
しけん
(내일시험은 못 볼지 모릅니다)
明 日 の 試 験 は だめかもしれないです
あした
ゆき
明 日は
ふ
雪 が降るかもしれない
かのじょ
(내일은 비가 올지 모릅니다)
けっこん
彼 女と
結 婚 しないかもしれないです
(그녀와 결혼을 하지 않을지 모릅니다)
かれ
彼 は こないかもしれません
いそが
(그는 오지 않을지 모릅니다)
い
忙 しくて 行かないかもしれません
わたし
みんな
(바뻐서 가지 않을지 모릅니다)
ま
私 たちを 待っているかもしれないです (모두 우리들을 기다릴지 모릅니다)
すずき
でんわ
鈴 木 さんからの
電 話 かもしれないです
(스즈키상으로부터의 전화일지 모릅니다)
287
야루의 일본어 문법
※~だろう~でしょう~かもしれない는 아래의 부사와 호응하여 잘 사용된다
たぶん (아마도) ---------------------------------------------だろう/でしょう
おそらく (아마도)
もしかしたら(어쩌면)------------------------------------------- かもしれない
もしかすると(어쩌면)
かれ
もしかしたら
彼が
うそをついたかもしれないです (어쩌면 그가 거짓말을 했을지 모릅니다)
ねだん
おそらく
値 段 が あがるでしょうね
(아마도 가격이 오르겠지요)
けんか
だぶん
喧 嘩 しただろう
いまよる
(아마도 싸움을 했겠지)
さむ
A: 今 夜 は ずいぶん 寒 くなりましたね。
(오늘밤 상당히 날씨가 추워졌군요)
あした
ゆき
B: ええ、もしかしたら 明 日 は 雪 か
(네, 어쩌면 내일 눈이 올지 모르겠네요)
A: たぶん そうでしょうね
(아마도 그러겠네요)
ふ
降るかもしれないですね
~だろう~でしょう~かもしれない의 결합형태
行く
가다
だろう
(~이겠지)
行かない
가지않다
でしょう
(~이시지요)
行った
갔다
かもしれない (~일지 모릅니다)
行かなかった
가지않았다
高い
비싸다
高くない
비싸지 않다
高かった
비쌌었다
高くなかった
비싸지 않았다
上手
능숙하다
上手じゃない
능숙하지않다
上手だった
능숙했었다
上手ではなかった
능숙하지 않었었다
雪
눈
288
야루의 일본어 문법
▶확신의 추측:はず
はず는 95%이상의 무엇인가 근거 확신을 갖고 추측을 하는 경우에 사용된다
결합형태
はず
はず의 품사는 형식명사이므로
명사와 각 품사의 결합 형태와 같다고
생각하면 이해하기가 쉽다
그러므로
な형용사와 명사와 결합할 떄 주의를 해야한다
行く
行かない
行った
行かなかった
高い
高くない
高かった
高くなかった
上手な
上手じゃない
上手だった
上手ではなかった
雪の
すずき
ねんまつ
鈴 木 さんは
いそが
年 末 なので
忙 しいはずです。
(스즈키상은 년말이기 때문에 (당연히) 바쁠 것 입니다)
しょうがくせい む
小 学 生 向きだから むずかしくないはずです。
(초등학생용이니 (당연히) 어렵지 않을 것입니다)
ねんかん
べんきょう
勉
アメリカで 5 年 間
えいご
強 していたので
じょうず
英 語が
上 手 なはずです。
(미국에서 5년 공부를 했었기 때문에 영어를 (당연히) 잘 할 것입니다)
じ
ひこうき
2時
つ
飛 行 機 ですから、もう すぐ 着くはずです。
(2시 비행기 이니까 곧 (당연히)도착할 것입니다)
きのう
おく
あした
送 ったので、 明 日
昨日
とど
届 くはずです。
(어제 보냈으니 내일 (당연히) 도착할 것입니다)
すずき
じつりょく
鈴 木 さんの 実
力 では できないはずです。
(스즈키상의 실력으로는 (당연히) 안될 것 입니다)
かれ
しけん
彼 なら きっと
試 験 に うかるはずです。
(그라면 꼭 시험에 (당연히) 합격 할것입니다)
まいしゅう
毎
週
げつようび
月 曜 日は
ていきゅう び
定
休 日なので
きょう
今 日は
やす
休 みのはずです
(매주 월요일은 정기휴일이기 때문에 오늘은 쉬는 날일 것입니다)
289
야루의 일본어 문법
다시 한번 추측의 표현을 총 정리하여 뉘앙스의 차이를 점검해 보자
(해설)
추측표현에는 ~だろう・~でしょう、~かもしれない、~はず의 표현이 있다
그런데 한국말로 해석을 해보면 ~하겠지(~たろう)~하겠지요(~でしょう) ~일지 모릅니다(~
かもしれない) , (당연히)~할것이다(~はずです)로 쓰임의 구분이 헤깔릴 수가 있다
예를 들어서 보자
바쁠 것이다 라는 추측 표현을 생각해보자
추측
근거 및 사용방법
근거가 불 명확.
忙しい だろう
- 바쁘지
반말, 윗사람이 아랫사람에게, 친구사이에 사용
근거가 불 명확.
忙しい でしょう
- 바쁘시지요
정중체, 정중한 관계에 사용
근거가 불 명확.
忙しい かもしれないです
ー바쁠지 모릅니다
무엇인가 근거가 명확하고 그 가능성이 98%이상. 품사는
忙しい はずです
-((당연히) 바쁠 것입니다)
형식명사이고 당연한 예상/추측표현
추측
忙しいだろう
忙しいでしょう
忙しいかもしれない
忙しいはずです
해설
~だろう、~でしょう~かもしれない의 추측 표현은
근거가 불 명확하다
정말로 바쁜지 바쁘지 않은지는 정확히 알 수 없다
그야 말로 말 그데로 추측의 표현이다
はず는 무엇인가 근거가 명확하고 그 가능성이
98%이상으로
당연히~할 것이다 라는
당연한 예상, 추측의 의미를 나타낸다
결론적으로 말하자면
~だろう、~でしょう、~かもしれない는
근거가 불확실한 상황에 단순한 추측의 의미를 전달하고
~はず는 98%이상의 근거를 가지고
당연히 ~할 것이다는 “확신의 추측” 표현을 나타낸다고 할 수 있다
たぶん 鈴木さんは こないだろう!
(아마도 스즈키상은 오지 않겠지. 근거가 불확실)
たぶん 鈴木さんは こないでしょう!
(아마도 스즈키상은 오지 않겠지요. 근거가 불확실, でしょう는 だろう의 정중체)
もしかしたら 鈴木さんは 来ないかもしれないです
(어쩌면 스즈키상은 오지 않을지 모릅니다, 근거가 불확실 )
鈴木さんは 来ない はずです。
(스즈키상은 (당연히) 오지 않을 것입니다. 근거가 명확함. 말은 하지 않았지만 오지 않을
것이라는 98%이상의 근거를 갖고 이야기 하고 있음)
290
야루의 일본어 문법
다음의 예와 같이 ~かもしれない
표현을 연습해 봅시다
あつ
(예)
1)
暑 いです
れいぼう
2)
(덥습니다)
と
冷 房 が 止まっています
あつ
A:ずいぶん
おも
暑 いと
思 いませんか。
れいぼう
(냉방이 멈추었습니다)
(상당히 덥다고 생각하지 않습니까)
と
B:もしかして、 冷 房 が 止まっているかも しれませんね。
(어쩌면 냉방이 멈쳐있을지 모릅니다)
さむ
(1) 1)
寒 いです
だんぼう
2)
(춥습니다)
はい
暖 房が
入 って いません
(난방이 들어있지 않습니다)
あま
(2) 1)
甘 いです
さとう
2)
(달달합니다)
い
す
砂 糖 を 入れ過ぎました
(설탕을 너무 넣었습니다)
やす
(3) 1)
安 いです
(쌉니다)
にせもの
2)
偽 物 です
(가짜입니다)
ひ
(4) 1) 冷えます
(추워집니다)
ゆき
2)
雪 に なります
(눈이 됩니다)
おそ
(5) 1)
遅 いです
でんしゃ
2)
(늦습니다)
の
おく
電 車 に 乗り 遅 れました
じょうず
(6) 1) ゴルフが
上 手 です
2) プロです
もんだい
2) スープに
問 題 が あります
じかん
時 間 が かかります
ちゅうもん
2)
注
わす
文 を
みち
(9) 1)
忘 れて います
こ
道 が 混んで います
じかん
2)
時 間に
(골프가 능숙합니다)
(프로입니다)
(7) 1) まずい ラーメンです
(8) 1)
(전차를 늦게 탔습니다)
まにあいいません
(맛없는 라면입니다)
(스프에 문제가 있습니다)
(시간이 걸립니다)
(주문을 잊었습니다)
(길이 분비고 있습니다)
(시간에 맞출 수 없습니다)
かのじょ
(10) 1)
彼 女 は やせました
2) ダイエットして います
(그녀는 말랐습니다)
(다이어트를 하고 있습니다)
291
야루의 일본어 문법
●의뢰 부탁의 표현
1.
2.
3.
4.
-てください
-ないでください
-てくれ / -ないでくれ
-てほしい
5. 동사의 사역형 +てください
1.-てください ~해주세요
상대방에게 요구를 하는 -てください는 그다지 정중한 감은 없다.
보다 정중하게 상대방에게 요구를 할 때는 -てくださいませんか와 같이
부정을 형태로 사용하는 것이 좋다 .
비즈니스 일본어 상황에서는 ~ていただきたいんですが 를 사용하는 것이 좋다
てつだ
すみません、ちょっと 手 伝 ってください。
(죄송합니다 좀 도와 주십시요)
かね
すこ
か
あのう、お 金 を 少 し貸してください。
(저 돈을 좀 빌려주세요)
しょるい
なまえ
じゅうしょ
この 書 類 に 名 前 と 住
か
所 を書いてください。
(이 서류에 이름과 주소를 써주세요)
あした
いっしょ
い
くだ
明 日 、 一 緒 に行って 下 さいませんか。
(내일 함께 가주시지 않겠습니까)
でんわ
あした、 電 話 してくださいませんか
(내일 전화해 주시지 않겠습니까)
いちど
もう 一 度
はな
話 してくださいませんか
(다시한번 말씀해 주시지 않겠습니까)
※보다 정중한 표현
てつだ
すみません、ちょっと 手 伝 っていただけませんか。
かね
すこ
か
あのう、お 金 を 少 し貸していただきたいんですが。
※~해 주시겠습니까:
お+ 동사의 ます형/ 한자어+ください 의 형태로 동사를 높임말로 만들어 준다
かんじ
か
じゅん
おし
この 漢 字 の書き 順 をお 教 えください.
(이 한자의 읽는 방법을 가르쳐 주십시요)
おそ
い
はこ
と
くだ
恐 れ入りますが、あの 箱 をお取り 下 さい。
(죄송합니다만 저 상자를 들어 주십시요)
292
야루의 일본어 문법
しんじつ
われわれ
はなし
くだ
どうか 真 実 を 我 々 にお 話 し 下 さい。
(부디 진실을 말씀해 주세요)
くだ
どうぞ おかけ 下 さい。
( 자 앉으십시요)
じゆう
よ
くだ
ご 自 由 に お読み 下 さい。
(편하게 읽으십시요)
だいきん
しはら
くだ
代 金 は あちらのカウンターで お 支 払 い 下 さい。
(대금은 저쪽 카운터에 지불해 주십시요)
2-ないでください ~하지 말아주세요
す
くだ
すみませんが、たばこは吸わないで 下 さい。
(죄송합니다만 담배를 피우지 말아주세요)
おお
こえ
はな
くだ
大 きな 声 で 話 さないで 下 さい。
(큰 목소리로 말하지 말아주세요)
わたし
せき
すわ
くだ
私 の 席 に 座 らないで 下 さいませんか。
(제 자리에 앉지 말아주세요)
じしょ
つか
くだ
辞 書 は 使 わないで 下 さい。
(사전은 사용하지 말아주세요)
へや
はい
くだ
この部屋には 入 らないで 下 さいね。
(이방에는 들어가지 말아주세요)
にど
くだ
こんなことは 二度としないで 下 さい。
(이런 것은 두번 다시 하지 말아주세요)
3.--てくれ / -ないでくれ ~해줘, ~해주지 않을래
가족이나 친구에게 남성들이 주로 사용하는 말투
み
ちょっと、これ見てくれ(よ)。
(좀 이쪽을 봐죠)
き
おーい、だれか来てくれ(ないか)。
(어이 누군가 와주지 않을래)
まあ、そこにすわってくれ。
(마 저곳에 않을래)
しず
き
静 かに聞いてくれ(よ)。
(조용히 들어줄래)
293
야루의 일본어 문법
い
そんなこと、言わないでくれ(よ)。
(그런거 말하지마)
※여성의 말투로는 「くれ」를 말하지 않고 생략하는 경향이 강하다
대부분 말의 끝을 올린다
あした
かなら
き
明 日 、 必 ず来てね。↑
(내일 꼭와)
くば
これ、みんなに 配 って。↑
(이것 모두에게 나누어줘)
てつだ
こっちも 手 伝 ってよ。
(이쪽도 도와줘)
か
このおもちゃ、買ってよ!
( 이장난감 사줘)
がんばってね!
(힘네)
み
み
ね、見て見て!
(이봐 봐봐)
※-て/ないで ちょうだい」등의 형태로 회화체에서 많이 사용되며
주로 여성과 아이들의 말투이다. 물론 남성도 사용한다
も
ちょっと、これ、持っていてちょうだい(ね)。
(좀 이것 들고 있어 줄래)
つよ
お
そんなに 強 く押さないでちょうだい(よ)。
(그렇게 강하게 누르지 말아줘)
か
あれ、買ってちょうだい。
(저것 사줘)
なに
い
何 も言わないでちょうだい
(아무것도 말하지 말아줘)
294
야루의 일본어 문법
4. V-てほしい ~하길 원하다 /-ないで ほしい ~하지 말아주길 원하다
~てほしい는 상대방이 ~해주길 원하는 것이다
しら
これ、 調 べてほしいんだけど。
もっと ちゃんと やってほしいんだけど。
(이것 조사해주길 원합니다만)
(좀더 확실히 해주길 원합니다만)
き
すみません。ちょっと こちらに来てほしいんですが。
(미안합니다만 좀 이쪽에 와주었으면 합니다만)
※-てほしい」와 같은 의미로~てもらい 를 사용하기도 한다。
と
か
これ、取り替えてもらいたいんですが。
あした
(이것 교환해주었으면 합니다만)
き
明 日 も 来てもらいたいんだけど。
(내일도 와주었으면 합니다만)
わたし
※「 私 があなたにV-してもらう」의 형태는「내가 희망한다」는 의미와 같고
일본사람이 아주 많이 사용하는 표현이다。
좀더 정중하게 요구를 하고 싶을 때는 -ていただきたいんですが 를 사용하면 된다。
ちょっと こちらに いらしていただきたいんですが。
(좀 이쪽으로 와주시겠습니까)
いちど か
なお
ここを もう 一 度 書き 直 していただきたいんですが。
(이곳을 다시 한번 더 고쳐 써주시겠습니까)
5.동사의 사역형+てください ~하고 싶습니다만
정중하게 상대방에게 무엇인가를 요구할 때 사용,
즉 자기자신이 ~하고 싶은다는 사실을 상대방에게 정중하게 요구를 하는것이다
しごと
わたし
その 仕 事 は 私 に ぜひ やらせてください
(그 일은 꼭 제가 하고 싶습니다)
うた
わたし
うた
だれか 歌 ってくれませんか 私 に 歌 わせてください
(누군가 노래 불러주지 않겠습니까, 제가 부르겠습니다)
あしたやす
明 日 休 ませてください。
(내일은 쉬고 싶습니다, 쉬는 사람은 본인)
※주의:
とうきょう
東
あんない
京 を 案 内 させてください
わたし
( 동경안내는 제가 하고 싶습니다, 안내하는 사람은
とうきょう
あんない
東 京 を 案 内 してください
(동경안내를 해주세요, 안내하는 사람은 상대방)
295
私 )
야루의 일본어 문법
●단정의 표현 ~(の)んです、~わけです
단정적으로 무엇인가를 “~한 것이다 ~한 셈이다”라고 말하자고 할 때는
~んです。~わけです。를 사용한다
예를 들어 생각해보자
鈴木さんは忙しいです。
鈴木さんは 忙しいんです。
鈴木さんは 忙しいわけです。
스즈키상이 바쁘다는 사실을 있는 그데로 사실적인 내용
을 전달한다, 말하는 사람의 감정이나 뉘앙스가 포함되
어 있지 않다
~(の)んです는
단순히 스즈키상이 바쁘다는 사실을 전달하는 것이 아니
라, 말하는 사람이 기존에 알고 있는 지식이나 기존에 결
정된 정보에 근거하여 사정/이유/상황을 단정적으로 설명
하고 있다
~わけです는
인과관계나 상황을 생각해서 그렇게 되는 것이 “당연히
~하다”라는 당연한 결과를 나타낸다
1.~(の)んです
野村さん!
震(ふる)えていますね!
寒いんですか?
← 노무라상 떨고 있군요,
떨고 있다는 기존의 사실에 입각하여서
← 추우신가요? 라고 단정적으로 ~んです의 표현
을 사용하여 단정적으로 말하고 있다
A:クーらが壊(こわ)れていますね
←에어컨이 고장이 났다고 A가 말하자
←A의 말을 들은 B가 A의 말(에어컨이 고장났다는
말)에 근거하여
춥다고 단정적으로 말하고 있는 것이다
쾌 늦으셨군요, 무슨 일이 있으셨나요, 늦었다는
것(사전지식)에 근거하여 ~んです。의 단정표현을
사용함
ずいぶん 遅れましたね!
何か あったんですか
회화의 문장에서 보면 ~んです의 표현을 자주 보는데
~です、~ます의 표현과 뉘앙스 차이를 이해해야 한다
納期(のうき)までは時間が かかります。
(납기까지는 시간이 걸린다는 단순한 사실의 전달)
(----무엇인가 말하지 않은 근거, 사실---)、納期までは 時間が かかるんです
(납기끼지는 시간이 걸린다고 위 문장에서는 말은 하지 않았지만 무엇인가 기존의 근거, 지식,
정보에 근거하여 ~んです。의 표현을 빌려 단정적으로 언급하고 있다)
296
야루의 일본어 문법
2.~わけです。
~한 셈이다 ~한 것이다. 당연한 결과임을 나타내는 형식명사이다
인과관계의 상황을 파악, 생각하여 ~한 것이 당연하다는 당연의 결과를 나타낸다
당연히 !할 것이다, 당연한 결과를 나타냄
“~한 것이다 ~한 셈이다”라고 단정적으로 표
현 함
アメリカで 生まれ育てば,
だれでも英語が話せるようになるわけです
(미국에서 태어나 자랐다면, 누구라도 영어를 말할 수 있도록 된다)
인과관계의 상황, 근거를 생각하여
お金が なくなるわけだ
遊んでばかりいるのだから,
(놀기만 하기 때문에 당연히 돈이 떨어진다)
コピ-できるどいうわけです
このボタンをおすと,
(이 버튼을 누르면, 복사가 되는 것입니다)
内戦の状態が 10年もつづいていれば,
犧牲者が 多くなるわけた
(내전의 상태가 10 년 계속 지속된다면, 희생자가 당연히 많이 난다)
大雨がふると,
洪水の危険が あるわけた
(큰 비가 오면. 홍수의 위험이 (당연히)있다)
生まれ育つ:うまれそだつ、태어나고 자라다
遊ぶ:あそぶ、놀다
内戦:ないせん、내전
状態:じょうたい、상태
犠牲者:ぎせいしゃ、희생자
洪水:こうずい、홍수
危険:きけん、위험
2-1 ~わけがない. “~할 리가 없다”
100% 그럴 리가 없다고 단정적으로 언급하는 표현이다
へた
え
う
① あんな下手な絵が 売れるわけがない。
(저건 서툰 그림이 팔릴 리가 없다, 100% 팔릴 리가 없다)
ひと
すもう
② あんなやせた 人 が、 相 撲 とりのわけがない。
(저렇게 마른 사람이 스모선수 일리가 없다)
すずき
じつりょく
③ 鈴 木 さんの
実 力 で できるわけがない。
(스즈키상의 실력으로 가능 할리가 없다. 100%불가능하다고 단정적으로 표현함)
297
야루의 일본어 문법
●원인과 이유
원인, 이유를 나타내는 표현은 4가지가 있다
― ~て、~で
― ~ので
― ~から
― ~ために
1. ので~때문에
- 〜ので는 완곡하게 원인을 나타낸다
- 의뢰, 희망의 표현과 함께 사용하면 정중한 느낌을 전달한다
- 존경어, 겸양어와 함께 비즈니스 일본어에서 많이 사용되고 있다
-〜しなさい, 〜しろ/〜するな 등의 명령, 금지의 표현에는 〜ので를 사용할 수 없다
결합형태
동사+ので
行く
行くので
行かないので
行ったので
行かなかったので
あつい
暑いので
暑くないので
暑かったので
暑くなかった ので
ひまだ
ひまなので
ひまではないので
ひまだったので
ひまではなかったので
学生だ
学生なので
学生ではないので
学生だったので
学生ではなかったので
い형용사+ので
な형용사+ので
명사+ので
きのう
さむ
かぜ
昨 日 は 寒 かったので、風邪をひきました。
くうき
わる
まど
(가다)
(가기 때문에)
(가지 않기 때문에)
(갔었기 때문에)
(가기 않았기 때문에)
(덥다)
(덥기 때문에)
(덥지 않기 때문에)
(더웠기 때문에)
(덥지 않았기 때문에)
(한가하다)
(한가하기 때문에, 주의: だ→な+ので)
(한가하지 않기 때문에)
(한가했었기 때문에)
(한가하지 않았었기 때문에)
(학생)
(학생이기 때문에)
(학생이 아니기 때문에)
(학생 이였었기 때문에)
(학생이 아니 였었기 때문에)
(어제 추웠기 때문에 감기에 걸렸습니다)
あ
空 気 が 悪 いので、 窓 を開けておきました。 (공기가 나쁘기 때문에 창문을 열어두었습니다)
まえ
いえ
かいしゃ
とお
ときどきちこく
前 は 家 が 会 社 から 遠 かったので、 時 々 遅 刻 しました。
(전에는 집이 회사에서 멀었기 때문에 가끔 지각했습니다)
きっさてん
しず
き
この 喫 茶 店 は 静 かなので、よく来ます。
(이찻집은 조용하기 때문에 자주 옵니다)
かのじょ
にんき
彼 女 はやさしくて きれいなので、 人 気 があります。
298
야루의 일본어 문법
(그녀는 상냥하고 이쁘기 때문에 인기가 있습니다)
かれ
あたま
せいこう
彼 は 頭 がよくてまじめなので、いつかは
おも
成 功 すると 思 います。
(그녀는 머리가 좋고 성실하기 때문에 언젠가는 성공할것이라고 생각합니다)
やくそく
じかん
わす
約 束 の 時 間 を 忘 れてはいけないので、いつもメモをしています。
(약속시간을 잊어서는 안되기 때문에 항상 메모하고 있습니다)
にほんご
はや
じょうず
りゅうがく
日 本 語 が 早 く 上 手 になりたいので、 留
い
学 に行きたいです。
(일본어가 빨리 능숙하게 되고 싶기때문에, 유학가고 싶습니다)
た
か
お金が貯まったので、パソコンを買った。
くすり
の
なお
薬 を飲んだので、すぐ 治 りました。
かぜ
ひ
あたま
風邪を引いて
じかん
いた
頭 が 痛 かったので、
はや
(돈이 모였기 때문에 컴퓨터를 샀다)
(약을 먹었기 때문에 바로 낳았습니다)
(감기에 걸려 머리가 아팠기 때문에 --)
ねが
時 間 がないので、 早 く お 願 いします。 (시간이 없었기 때문에 빨리 부탁드립니다)
しんにゅうしゃいん
まだ
新
けいけん
入 社 員 なので、 経 験 がないです。
(아직 신입사원이기 때문에 경험이 없습니다)
あしたしけん
いまべんきょう
明 日 試 験 なので、 今 勉
強 しています。
(내일 시험이기 때문에 지금 공부하고 있습니다)
ちゅうこくさん
中
国 産 なので
ひんしつ
品 質 がよくないです。
(중국산이기 때문에 품질이 좋지 않습니다)
1-1-〜しなさい, 〜しろ/〜するな 등의 명령, 금지의 표현에는 〜ので를 사용할 수 없다
部屋が汚いんだから、掃除しなさい (○)
部屋がきたないので、掃除しなさい (×)
방이 더러우니 청소하세요(가벼운 명령형)
時間がないんだから、早く行け!(○)
時間がないので、早く行け!(×)
시간이 없으니 빨리 가라(명령형)
禁煙だから、タバコは吸うな!(○)
禁煙なので、タバコは吸うな!(×)
危ないから、触るな!(○)
危ないので、触るな!(×)
금연이니깐 담배 피우지마(금지)
위험하니 만지지마
299
야루의 일본어 문법
2.から~때문에
- 가장 광범위하게 원인을 나타내는 표현으로 사용된다
- 주관성이 강하다, 원인, 이유를 강하게 어필한다、
- 한국사람은 원인을 표현할 때 무조건 から만을 사용하는 경향이 강한데 から를 많이 사용하면
말의 전반적인 뉘앙스가 강해진다는 것, 자기의 주장을 너무 강하게 어필한다는 뉘앙스를
상대방에게 전달한다는 점에 유의해야 한다
- 문말에 추측형(〜だろう),의지형(~つもりだ), 미래형 등의 표현에는〜から를 사용하는 것이
가장 자연스럽다
-사죄문에 ~から를 사용하는 것은 아주 좋지 않다( 자신을 합리화하는 뉘앙스 전달)
결핪형태
동사
い형용사
な형용사
명사
よく勉強するから
잘 공부를 하기 때문에
よく勉強しないから
잘 공부하지 않기 때문에
よく勉強しなかったから
잘 공부하지 않았기 때문에
よく勉強しましたから、
잘 공부 했었기 때문에
よく勉強したから、
잘 공부 했었기 때문에
うるさいから、
시끄럽기 때문에
うるさいですから、
시끄럽기 때문에
うるさくないから
시끄럽지 않기 때문에
うるさかったから、
시끄러웠기 때문에
暇だから、
한가하기 때문에
暇ですから、
한가하기 때문에
暇じゃないから
한가하지 않기 때문에
暇だったから
한가했었기 때문에
日本人ですから
일본인이기 때문에
日本人だから
일본인이기 때문에
さむ
し
(추우니까 창문 닫아)
寒 いんだから、まど 閉めて!
あつ
つめ
暑 いんだから、 冷 たいジュースでものみましょうか (더우니깐 찬 주스라도 마실까요)
か
(왜 사지않았습니까)
A:どうして買わないんですか?
おお
(좀 크기 때문에)
B:ちょっと 大 きいからです
だいじょうぶ
き
(괜찮으니깐 신경쓰지 마라)
大 丈 夫 ですから、気にしないで
いや
いや
(싫기 때문에 싫은 거야)
嫌 だから 嫌 なんだよ。
300
야루의 일본어 문법
いや
い
嫌 だから 行かないのではありません。
い
ひつよう
い
行く 必 要 がないから行かないのです。
じかん
(싫기 때문에 가지 않는 것이 아닙니다)
(갈 필요가 없기 때문에 가지 않는 것입니다)
みじか
時 間 がないですから、 短 くしてください。 (시간이 없기 때문에 잛게 해주세요)
みち
すべ
き
道 が 滑 りますから、気をつけてください。
つか
やす
(피곤하기 때문에 쉬고 싶다)
疲 れたから、 休 みたい。
もんだい
むずか
(길이 미끄러우니 주의해 주세요)
じかん
いちばんさいご
この 問 題 は 難 しくて、 時 間 もかかるから、 一 番 最 後 にしましょう。
(이문제는 어려워서 시간이 걸리기 때문에 제일 마지막에 합시다)
きんえん
す
禁 煙 だから、タバコを吸ってはいけません。 (금연이기 때문에 담배를 피워서는 안됩니다)
かんこくじん
さべつ
韓 国 人 だから、 差 別 をうけました。
やす
みせ
(한국인이기 때문에 차별을 받았습니다)
きゃく
休 みですから、 店 は 客 でいっぱいです。 (쉬는날 이기 때문에 가게는 손님으로 가득합니다)
いまじゅぎょうちゅう
今 授
しず
中 だから、 静 かにしてくれ。 (지금 수업중이기때문에, 조용해 줘라)
業
2-1 원인과 이유를 강하게 어필한다
さむいですから まどをしめてください
(추우니깐 창문을 닫아주세요)
いやだから やめて!
(싫으니깐 그만둬!)
すきだから しょうかないでしょう
(좋으니깐 어쩔 수 없지)
じかん
(시간이 없으니깐 할수없어)
時 間 がないから できないのよ
2-2 문말에 추측형(〜だろう、でしょう~かもしれない~はず),의지형(~つもりだ), 미래형 등의
표현에는〜から를 사용하는 것이 가장 자연스럽다
ほし
で
あした
は
星 が出ているから、 明 日 は晴れるだろう。
やくそく
かれ
く
約 束 したのだから、 彼 は来るだろう。
そら
(별이 나왔으니 내일은 개겠지)
(약속을 했기 때문에 그는 오겠지)
くら
ふ
だ
だんだん 空 が 暗 くなってきたから、もうすぐあめが降り出すでしょう。
(점점 하늘이 어두워져 왔기 때문에 이제곧 비가 내리겠지요)
すずき
いそが
こ
鈴 木 さんは 忙 しいんだから、来ないかもしれないです。
(스즈키상은 바쁘기 때문에 오지 않을지 모릅니다)
301
야루의 일본어 문법
りょうしん
両
はんたい
かのじょ
わか
親 が つよく 反 対 しているから、 彼 女 と 別 れるつもりです。
(양친이 강하게 반대를 하고 있기 때문에 그녀와 헤여질 것입니다)
いま
じはん
じゅぎょう
今 1 時 半 ですから、 授
業 は もう はじまったはずです。
(지금 1시반이니, 수업은 벌써 시작했을 것입니다)
じ
ひこうき
しゅっぱつ
もうすぐ3時になりますから、飛 行 機 は 出
発 するはずです。
(이제곧 3시가 되니깐 비행기는 출발할 것입니다)
ぼく
やくそく
かれ
僕 と 約 束 したんだから、 彼 は
きます。(나와 약속을 했기 때문에 그는 올것입니다)
2-3 한국사람은 원인을 표현할 때 무조건 から만을 사용하는 경향이 강한데 から를 많이
사용하면 말의 전반적인 뉘앙스가 강해진다는 것, 자기의 주장을 너무 강하게 어필한다는,
자신의 잘못은 없다는 식의 뉘앙스를 상대방에게 전달한다는 점에 유의해야 한다 그래서
비즈니스일본어, 윗사람에게는 から를 사용하는데 있어서 각별히 주의를 해야 한다.
특히 상대방에게 사과를 할 때 から를 사용해서는 안된다
예를 들어 살펴보자
상사가 부하직원에게 왜 이번 계약에 문제가 발생했는지 꾸짓였을 때 부하직원이
取引先から連絡がなかったからーー
거래처에서 연락이 없었기 때문이지 나의 잘못이
아니다/거래처 탓이다 /자기 합리화를 시키고 있다는
뉘앙스를 상사는 받는다
取引先から連絡がなかったのでーー
거채처에서 연락이 없었다는 객관적인 사실을,
원인을 완곡하게 상대방에게 전달한다
A:どうして 学校を 休んだんですか。
(선생이 학생에게)
왜 학교를 쉬었습니까?
B:頭が 痛かったから、学校を 休んだんです。
머리가 아파서 어쩔 수가 없었다,
감기 때문이지 나의 잘못이 아니다
라는 원인을 강하게 어필한다
B:頭が 痛かったので、 学校を 休みました。
머리가 아팠다는 객관적인 사실을
완곡하게 선생님에게 설명한다
302
야루의 일본어 문법
사죄문에 ~から 를 사용하는 것은 금지
~から는 자신의 주장을 강하게 어필하거나
합리화하는 뉘앙스를 전달하므로 상대방에게 사죄를 할 때 는 사용하는 것이 금물이다
~から~すみません(X)
~から~申し訳ございません(X)
~から~ごめんなさい(X)
あめ
ふ
でんしゃ
おく
雨 が たくさん 降ったから、 電 車 が 遅 れて、すみませんでした(X)
(비가 많이 왔기 때문에 전차가 늦게 왔습니다, 죄송합니다)
≫미안하다고 말은 하지만 자신을 합리화시키는 から를 사용하여 나의 잘못이 아니라다, 많은
비때문이다 라는 뉘앙스를 전달하고 있므로 잘못된 일본어 표현이 된다)
あめ
ふ
でんしゃ
おく
雨 が たくさん 降ったので、 電 車 が 遅 れて、すみませんでした(○)
사죄의 문에는 ~ので를 사용하는 것이 좋다
~ために ~때문에
- 객관적인 원인과 결과 관계를 설명하는 표현으로
자연현상과 사회적인 현상의 설명에 많이 사용된다
- 신문, 뉴스, 보도, 방송에 많이 사용되고 있다
えんだか
ゆしゅつ
へ
円 高 のため、 輸 出 が減っています。
(엔고로 인해, 수출이 줄고 있습니다)
じしん
ひがい
おお
地 震 の 被 害 が 大 きかったためにーーー
(지신의 피해가 커었기 때문에--)
ぶっか
物 価が
せんげつ
くら
あ
先 月 に 比 べて 5%上がったために
(물가가 저번달에 비교해서 5% 올랐기 때문에--)
だいとし
とち
ねだん
たか
こうそう
じゅうたく
大 都 市 では土地の 値 段 が 高 くなったために、 高 層 の 住
(대도시에는 땅값이 비싸져서, 고층주택이 많아졌다)
303
おお
宅 が 多 くなりました。
야루의 일본어 문법
~て、~で ~해서 ~하기 때문에
- 〜て(で)는 사람의 자연스럽게 발생하는 감정과 상태, 현상을 표현할 때 가장 자연스럽다
- 문말에「ありがとう」「すみません/ごめんなさい」와「うれしい(기쁘다)・悲しい(슬프다)・寂
しい(외롭다)--」등의 감정형용사, 형용사 표현에는 〜て를 사용하는 것이 가장 자연스럽다
- 사람의 의지로 콘트롤(조정)할 수 없는 자연/필연의 세계에는 〜て를 주로 사용한다
かれ
わか
さび
彼 と 別 れて、 寂 しいです。(그와 헤여져서 쓸쓸합니다)
あ
(당신을 만나, 기쁩니다)
あなたに会えて、うれしいです。
さくら
さ
(벗꽃이 피어서 이쁘군요)
桜 が 咲いて、きれいですねえ。
きのう
あつ
ね
昨 日 は 暑 くて、寝られませんでした。
れんらく
おそ
連 絡が
遅 くなって、ごめんなさい。
こんど
しけん
じしん
はっせい
(어제는 더워서 잘 수가 없었습니다)
(연락이 늦어서 죄송합니다)
しっぱい
今 度 の 試 験 に 失 敗 して ざんねんですね (이번 시험에 실패해서 유감입니다)
ひがい
で
地 震 が 発 生 して
被 害 が 出ました
たいふう
おおあめ
ちか
台 風 が 近 づいて
(지진이 발생해서 피해가 나왔습니다)
ふ
大 雨 が 降っています
(태풍이 가까이와서 많은 비가 내리고 있습니다)
おおゆき
ふ
大 雪 が降って
でんしゃ
電 車が
ぜんぶ
と
全部
止まりました
(많은 눈으로 모든 전차가 멈추었습니다)
※주의: 뒷문장에〜てください/〜なければなりません/〜たいです、
〜でしょう/〜かもしれません」등의 의지, 추량 표현에는 사용 할 수 가없다。
~てーーーてください(X)
~てーーーてなければならない(X)
~てーーーかもしてない(X)
~てーーーだろう・でしょう・はず(X)
의 표현은 일체 없으니 사용해서는 안된다
304
야루의 일본어 문법
다음의 예와 같이 ~ので,~から를 연습해 봅시다
がっこう
(예)
1)
やす
学 校を
あたま
2)
(학교를 쉬었습니다)
休 みました
いた
頭 が
(머리가 아팠습니다)
痛 かったです
がっこう
やす
A :どうして 1) 学 校 を
休 んだんですか。
(왜 학교를 쉬었습니까)
あたま
いた
B :2) 頭 が
がっこう
やす
痛 かったので、 1) 学 校 を
休 みました。
(머리가 아팠기 때문에, 학교를 쉬었습니다)
あたま
いた
→ 2) 頭 が
がっこう
やす
痛 かったから、1) 学 校 を
休 んだんです。
(머리가 아팠기 떄문에 학교를 쉬었습니다)
がっこう
やす
→ 1) 学 校 を
あたま
休 んだのは、2) 頭 が
いた
痛 かったからです。
(학교를 쉬는 것은, 머리가 아팠기 때문입니다)
でんしゃ
(1) 1)
と
(전차가 서있습니다)
電 車 が 止まって います
じこ
(사고가 있었습니다)
2) 事故が ありました
かれ
(2) 1)
くに
彼は
かえ
国へ
とう
びょうき
2) お 父 さんが
かれ
(3) 1)
ひと
頼 める
かいしゃ
人 が いませんでした
や
きょうみ
仕 事に
も
興 味 が 持てませんでした
くるま
車 が
とお
(공사 중입니다)
工 事 中 です
わたし
(6) 1)
い
(나에게 말하지 않았습니다)
私 に 言いませんでした
しんぱい
2)
(걱정을 끼치고 싶지 않았습니다)
心 配 を かけたくなかったです
しんがく
(7) 1)
(일에 흥미를 갖고 있지 않습니다)
(자동차가 지날 수 없습니다)
通 れません
こうじちゅう
2)
(달리 부탁할 사람이 없었습니다)
(회사를 그만두었습니다)
会 社 を 辞めました
しごと
(5) 1)
(그에게 부탁했습니다)
頼 みました
たの
2)
(아버님이 병중입니다)
病 気 です
たの
彼に
2) ほか に
(4) 1)
(그는 고국에 돌아갑니다)
帰 りました
(진학을 포기했습니다)
進 学 を あきらめました
305
야루의 일본어 문법
にゅうがくきん
2)
入
いけん
(8) 1)
じゅんび
学 金の
準 備 が できませんでした (입학금을 준비 할 수 없었습니다)
い
(의견을 말하지 않았습니다)
意 見 を 言いませんでした
い
むだ
おも
(말해도 소용없다고 생각했습니다)
2) 言っても 無駄だと 思 いました
けっこん
(9) 1)
せいかく
2)
ことわ
結 婚を
(결혼을 거절했습니다)
断 りました
す
性 格 が 好きに なれませんでした
じかん
(10) 1) こんなに
てつづ
2)
手 続 きが
(성격을 좋아 질 수가 없었습니다)
(이렇게 시간이 걸립니다)
時 間 が かかります
ふくざつ
(절차가 복잡합니다)
複 雑 です
306
야루의 일본어 문법
(
)안에 적당한 표현을 고르시오
かおいろ
(1)
A
わる
: 顔 色 が
悪 いね。
かぜ
B
ひ
:うん、風邪を
ひ
すこ
(引いたから/引いて)、
ねつ
少 し 熱 が
あるんだ。
(얼굴색이 안좋네요/ 운 감기에 걸려서 좀 열이 있어)
きけん
(2)
A
きかい
: 危 険 (だから/なので)、
さわ
機 械に
触 ってはいけません。
(위험하니 기계를 만져서는 안됩니다)
かいしゃ
(3)
や
会 社 を
A
:どうして
B
:辞めたのは
や
辞めたんですか。
きゅうりょう
給
やす
料 が
安 かった(から/ので)です。
(왜 회사를 그만두었습니까/ 그만둔 것은 월급이 적었기 때문입니다)
あした
(4)
は
:明 日は
A
ほし
で
: 星 が
B
晴れるでしょうか。
は
出て
おも
(いるから/いて)、晴れるだろうと
思 います。
(내일은 갤까요/별이 나왔으니 갤거라고 생각합니다)
がっこう
(5)
つうがく
A
: 学 校 まで
バスで
通 学 しているんですか。
B
:いいえ、( 近 いので/ 近 くて)、 歩 いて
ちか
ちか
ある
とお
通 って
います。
(학교까지 버스로 통학하고 있습니까/아니요 가깝기 때문에 걸어서 다니고 있습니다)
せんせい
(6)
あ
あ
A
: 先 生 に
(お会いできたので/お会いできて)、うれしいです。
B
: いいえ、こちらこそ。
(선생님을 뵙게 되어서 기쁨니다/ 아닙니다, 저야말로)
こま
たす
(7)A: 困 ったところを 助 けて(いただいたので/いただいて)、ほんとうに
B:いいえ、
ありがとうございました。
どういたしまして。
(곤란한 점을 도와주셔서 정말로 감사합니다/ 아니요 천만에요)
なに
A
: 何 か
B
:ええ、 人 身 事故(で/だから)
(8)
あったんですか。
じんしんじこ
ちゅうおうせん
JR 中
央
と
線 が止まって
いるんです。
(무슨 일이 있었습니까/ 네 인사사고로 JR중앙선이 멈추었습니다)
もんだい
(9)
A
:この
問 題 は
せんせい
B
ぼく
: 先 生 、 僕 には
むずか
むずか
かんが
( 難 しくて/ 難 しいですから)、よく
むずか
むずか
考 えてください。
ぜんぜん
( 難 しくて/ 難 しいですから)、 全 然
わかりません。
(이 문제는 어려우니 잘 생각해 주세요/ 선생님 나에게는 어려워서 전혀 모르겠습니다)
かえ
(10) A
:あんまり
帰 りが
おそ
おそ
しんぱい
( 遅 いから/ 遅 くて)、 心 配 してたんだよ。
しんぱい
B
: 心 配 を
(かけたので/かけて)、ごめん。
(너무나도 귀가가 늦어서 걱정했어/ 걱정을 끼쳐서 미안)
307
야루의 일본어 문법
●역접의 표현 ~のに~함에도 불구하고
설명; ~のに는 ~함에도 불구하고, ~하는데도
역접의 의미를 나타낸다
결과에대한 원망, 불만의 기분을 나타내기도 한다
결합형태
명사+なのに
い형용사+のに
な형용사+なのに
동사+のに
예문)
がくせい
まだ、 学 生 なのに(아직 학생임에도 불구하고--)
びょうき
やす
病 気 なのに
はたら
休 まないで
働 いています
(몸이 아픔에도 불구하고 쉬지 않고 일하고 있습니다)
よる
かえ
もう、 夜 なのに まだ、 帰 ってきません
(벌써 저녁임에도 불구하고 아직 돌아오지 않았습니다)
いそがしいのに(바쁨에도 불구하고)
た
おいしいのに どうして 食べないですか (맛있는데 왜 먹지 않습니까)
わか
ちから
若 いのに
力 が ありません (젊음에도 불구하고 힘이 없습니다)
ゆうめい
有 名 なのに(유명함에도 불구하고)
かれ
彼は
うた
じょうず
歌が
ひと
まえ
うた
上 手 なのに、 人 の 前 では あまり
歌 いません
(그는 노래가 능숙함에도 불구하고 다른 사람 앞에서는 그다지 노래를 부르지 않습니다)
こうつう
ここは
交 通が
べんり
やちん
便 利 なのに
家 賃が
やす
安 いそうです
(이곳은 교통이 편리함에도 불구하고 월세가 싸다고 합니다)
時間が ないのに(시간이 없음에도 불구하고)
なんかい
はな
何 回も
かれ
話 したのに
わす
彼 は また 忘 れてしまいました
(몇번씩이나 말을 했음에도 불구하고 그는 또 잊어버렸습니다)
かぜ
ひ
風邪を 引いたのに
がっこう
い
学 校 に行きました
(감기에 걸렸음에도 불구하고 학교에 갔습니다)
じ
す
10時が 過ぎたのに
すずき
鈴 木 さんは まだ こないです
(10 시가 지났음데도 불구하고 스즈키상은 아직 오지 않습니다)
308
야루의 일본어 문법
다음의 예와 같이 ~のに를 연습해 봅시다
やくそく
(예) 1) く る (오다)
2)
約 束 する (약속하다)
かれ
A :彼は
1)きましたか。
やくそく
B :いいえ、 2) 約 束 したのに、こなかったんです。
こま
かね
きのう
(돈을 갚다)
返す
やくそく
昨 日が
約 束 の 日(ひ)だ
かね
はら
(2) 1) お 金 を
う
と
(물품을 받다)
品 物 を 受け取る
びょういん
(3) 1)
病
い
(병원에 가다)
院 に 行く
ねつ
2) ひどい
(어제가 약속 날이다)
(돈을 지불하다)
払う
しなもの
2)
人 ですねえ。
かえ
(1) 1) お 金 を
2)
ひと
困 った
A :ほんとうに
(심한 열이다)
熱だ
あやま
(4) 1)
謝 る
じぶん
(사과하다)
2)
わる
自 分が
(5) 1)
(자신이 잘못했다)
悪い
きのう
しけん
昨 日の
試 験 が できる
もんだい
2) こんなに やさしい
問 題だ
と
(의사를 그만두다)
医 者 が 止める
2)
かのじょ
(7) 1)
けっこん
彼 女と
(이렇게 쉬운 문제다)
(담배를 끊었다)
(6) 1) タバコを やめる
いしゃ
(어제 시험은 잘 보았다)
結 婚 する
(그녀와 결혼하다)
こんやく
2)
婚 約 する
(약혼하다)
やくそく
(8) 1)
もの
約 束の
も
物 を 持ってくる
たの
2) あれほど
(그만큼 부탁하다)
頼む
しゅくだい
(9) 1) ちゃんと
宿
題 を して
きび
2) あんなに
(10) 1) みんなの
(약속한 물건을 가져오다)
くる (제데로 숙제를 해오다)
しか
厳 しく
叱る
しごと
てつだ
仕 事を
手 伝う
(저렇게 심하게 꾸중하다)
(모두의 일을 돕다)
ひま
2) いつも
(항상 한가하다)
暇だ
309
야루의 일본어 문법
~くせに~임에도 불구하고~인데도~인 주제에
くせに는 のに와 비슷한 의미처럼 보이지만
상대방에 대한 경시, 멸시, 반발의 뉘앙스을 강하게 나타낸다
かれ
かねも
彼 は 金 持 ちなのに けちだ。
<그는 부자임에도 불구하고 구두쇠다. 유감, 실망>
かれ
かねも
彼 は 金 持 ちのくせに けちだ。
<그는 부자임에도 불구하고 구두쇠다. 비난, 멸시>
〜くせに는 사물이 주어로사용될 수 없다、
やちん
たか
家 賃 が 高 いのに(×くせに)、トイレもない。
(월세가 비쌈에도 불구하고, 화장실도 없다)
こども
子 供 のくせに そんなことまで しているんですね
(아이임에도 그런것까지 하고 있군요)
し
わからないくせに 知っているふりをするな
(모르고 있는 주제에 알고 있는 척 하지마)
おとこ
男 のくせに いくじがないんです
(남자임에도 패기가 없습니다)
し
い
知っていると言ったくせに
(알고있다고 말한 주제에----)
310
야루의 일본어 문법
야루의 일본어
기초 일본어 문법 (2)
아래의 문법책은 일본어 능력시험 3급 패스에 필요한
기초문법과 원포인트를 중심으로 정리하였습니다다
311
야루의 일본어 문법
●금지의 4가지 표현
~ないでください:~하지 말아주세요(정중한 금지)
~ては
いけません:~해서는 안됩니다 (좀더 강한 금지)
~ては
だめです:~해서는 안됩니다(좀더 강한 금지)
동사+な:~하지마 , 주정의 명령형
~ないでください ~하지 말아주세요 정중한 금지
てんじぶつ
さわ
展示 物は
触 らないでください
(전시물은 만지지 말아주세요)
いえん
さけ
の
胃 炎 ですから、お 酒 は 飲まないでください
(위염이기 때문에 술은 마시지 말아주세요)
ひと
はな
ほかの 人 には
話 さないでください
(다른 사람에게는 말하지 말아주세요)
しばふ
はい
芝 生 には
入 らないでください
(잔디에는 들어가지말아주세요)
い
あぶないですね! ひとりで 行かないでください
(위험합니다! 혼자서는 가지 말아주세요)
しゃしん
写 真 は とらないでください
(사진은 찍지 말아주세요)
~ては
いけません ~ては だめです、~해서는 안된다
~ないでください보다 좀더 강한 뉘앙스로 금지의 뉘앙스를 전달함
としょかん
おお
図 書 館で
こえ
大 きい
声で
はな
話 してはいけません
(도서관에서 큰 목소리로 말해서는 안됩니다)
よるおそ
夜 遅く
ひと
いえ
人の家に
でんわ
電 話 してはいけません
(저녁늦게 다른사람의 집에 전화를 해서는 안됩니다)
しゃしん
と
写 真 を 撮ってはいけません
(사진을 찍어서는 안됩니다)
そんなこと してはいけませんよ
(그런 것은 해서는 안됩니다)
やってはいけないことは してしまった。
(해서는 안될일을 해버렸습니다)
わるぐち
悪 口 をしてはいけないのにーーー
(욕을 해서는 안됨에도 불구하고)
うそをついてはいけなかった。
312
야루의 일본어 문법
(거짓말을 해서는 안돼었다)
けんかしては だめです
(싸움을 해서는 안됩니다)
むりやりに しては だめです
(억지로 해서는 안됩니다)
すずき
鈴 木 さんは
くち
口 が かるいから
はな
話 しては だめです
(스즈키상은 입이 가볍기 때문에 말을 해서는 안됩니다)
~な ~하지마 부정의 명령형
い
行くな
(가지마)
み
見るな
(보지마)
でんわ
電 話 するな
(전화하지마)
そんなに はやく やめるな
(그렇게 빨리 그만두지마)
313
야루의 일본어 문법
●…そうだ(伝聞)
전문 ~라고 한다
정보의 근원을 말함. 누군가, 어떤 정보로부터 들은 이야기를 전함
결합방법
みる
보다
みっている
보고있다
みない
보지않는다
みなかった
보지않았다
みた
보았다
いそがしい
바쁘다
いそがしくない
바쁘지 않다
いそがしくなかった
바쁘지 않았다
いそがしかった
바빴다
まじめだ
성실하다
まじめじゃない
성실하지않다
まじめじゃなかった
성실하지 않았다
まじめだった
성실했었다
そうです
がくせいだ
학생이다
がくせいじゃない
학생이 아니다
がくせいじゃなかった
학생이 아니였다
がくせいだった
학생이였다
(저가게의 초밥은 맛있다고 합니다)
あの店の
すしは
おいしいそうです
あの店の
すしは
おいしくないそうです
(저가게의 초밥은 맛이 없다고 합니다)
あの店の
すしは
おいしかったそうです
(저가게의 초밥은 맛있었다고 합니다)
かんが
たか
考 えより
高 くないそうです
おも
いそが
思 ったほど
ねだん
忙 しくないそうです。
やす
値 段が
安 くなったそうです。
むずか
(생각보다 비싸지 않다고 합니다)
(생각보다 바쁘지 않다고 합니다)
(가격이 싸졌다고 합니다)
難 しかったそうです。
(테스트는 어려웠다고 합니다)
さむいそうです
(내일은 춥다고 합니다)
テストは
あした
明 日 から
のむら
野 村 さんは
まじめだそうです
(노무라 상은 성실하다고 합니다)
野村さんは
まじめじゃないそうです
(노무라상은 성실하지 않다고 합니다)
野村さんは
まじめだったそうです
(노무라상은 성실했다고 합니다)
よる
夜 は
えいご
英 語は
いつも
にぎやかだそうです。
じょうず
上 手 だそうですが
(저녁은 항상 번잡하다고 합니다)
(영어는 능숙하다고 합니다만)
314
야루의 일본어 문법
かいしゃ
会 社 を
(회사를 그만둔다고 합니다)
やめるそうです
会社を
やめないそうです
(회사를 그만두지 않다고합니다)
会社を
やめたそうです
(회사를 그만두었다고 합니다)
こないそうです。
(그는 오지 않는다고 합니다)
かれ
彼 は
ひとり
い
一 人で
(혼자서 미국에 갔다고 합니다)
アメリカに行ったそうです。
けいやく
契 約 は
できなかった
(계약은 안됐다고 합니다)
そうです。
べんきょう
アメリカで
(미국에서 공부하고 있다고 합니다)
強 しているそうです
勉
とう
いしゃ
あべさんのお 父 さんは 医 者 だそうです。 (아베상의 아버지는 의사라고 합니다)
がくせい
まだ
(아직 학생아라고 합니다)
学 生 だそうです。
~によると~そうです~에 의하면 ~라고 합니다
しんぶん
ぶっか
新 聞 によると
物 価が
しりょう
(신문에 의하면 물가가 오른다고 합니다)
あがるそうです。
じじつ
資 料 によると
てんきよほう
あした
天 気 予 報 によると
明 日
すずき
はなし
鈴 木 さんの
(자료에 의하면 사실이 아니라고 합니다)
事 実 じゃないそうです
あめ
ふ
降るそうです (일기예보에 의하면 내일 비가 내린다고 합니다)
雨 が
じかん
話 によると
時 間が
かかるそうです。
(스즈키상의 말에 의하면 시간이 걸린다고 합니다)
ぶんせき
しょうひ
市場(しじょう) 分 析 によると
ひ
消 費 が
こ
冷え込んでいるそうです
(시장분석에 의하면 소비가 얼어버렸다고 합니다)
★전문 そうです의 회화체
かのじょ
彼 女 は 来 月
かのじょ
結 婚 するそうです
らいげつ けっこん
彼 女 は 来 月
かのじょ
かのじょ
結 婚 するんだって
らいげつ けっこん
彼 女 は 来 月
結 婚 するんですって
전문 そうです= ~ということです、
り
-李さんは
らいげつ
来 月
ほんだ
- 本 田 さんは
きょう
今 日
(그녀는 다음달 결혼 한다고 합니다)
(그녀는 다음달에 결혼 한데)
結 婚 するって
らいげつ けっこん
彼 女 は 来 月
44-1
って、~んだって~んですって
らいげつ けっこん
(그녀는 다음달에 결혼 한데)
(그녀는 다음달에 결혼 한데)
~とのことです
きこく
(이상은 다음달 귀국한다고 합니다)
帰 国 するということです
かいしゃ
会 社 を
やす
休 む
との
ことです
315
(혼다상은 오늘 회사를 쉰다고 합니다)
야루의 일본어 문법
■~そうです (伝聞、전문 )
(존상의 이야기를 전문의 형태로 고치시오)
【문제】 ジョンさんの話:
わたし
きょねん
しがつ
ひとり
き
私 は 去 年 の 四 月 に 一 人 で日本に来ました。 (나는 작년 4월에 혼자서 일본에 왔습니다)
かぞく
家 族 はマカオにいます。
(가족은 마카오에 있습니다)
いまはたら
けいざい
今
だいがく
べんきょう
働 きながら 大 学 で 経 済 の 勉
強 をしています。
(지금 일을 하면서 대락에서 경제를 공부하고 있습니다)
しごと
たいへん
仕 事 は 大 変 です。 (일은 힘듭니다)
よるおそ
はたら
だいがく
べんきょう
夜 遅 くまで 働 かなければなりません。 (저녁늦게까지 일하지 않으면 안됩니다)
大 学 の 勉
むずか
強 は 難 しいです。
(대학의 공부는 어렵습니다)
にほんご
ともだち
せつめい
日 本 語 がわからないこともあります。 そのときは 友 達 に 説 明 してもらいます。
(일본어를 모르는 경우도 있습니다. 그 때는 친구에게 설명을 부탁하여 받습니다)
ともだち
しんせつ
友 達 は とても 親 切 です。 (친구는 매우 친절합니다)
せんしゅう
にちようび
いっしょ
ご
週 の 日 曜 日 に 一 緒 にサッカーをして その後
先
いざかや
(저번주 일요일 함게 축구를 하고 그후 이자카야에 갔습니다)
たの
いちにち
とても 楽 しい 一 日 でした。 (정말로 즐거운 하루였습니다)
답:
きょねん
しがつ
ひとり
き
ジョンさんは 去 年 の 四 月 に 一 人 で日本に来たそうです。
(존상은 작년 4월에 혼자서 일본에 왔다고 합니다)
かぞく
家 族 はマカオにいるそうです。
(가족은 마카에에 있다고 합니다)
いまはたら
今
だいがく
けいざい
べんきょう
働 きながら 大 学 で 経 済 の 勉
強 をしているそうです。
(지금 일하면서 대학에서 경제를 공부하고 있다고 합니다)
しごと
たいへん
仕 事 は 大 変 だそうです。
(일은 힘들다고 합니다)
316
い
居 酒 屋 に 行きました。
야루의 일본어 문법
よるおそ
はたら
夜 遅 くまで 働 かなければならないそうです。
(저녁늦게 까지 일하지 않으면 안된다고 합니다)
だいがく
べんきょう
大 学 の 勉
むずか
強 は 難 しいそうです。
(대학의 공부는 어렵다고 합니다)
にほんご
日 本 語 がわからないこともあるそうです。
(일본어가 모르는 경우도 있다고 합니다)
ともだち
せつめい
そのときは 友 達 に 説 明 してもらうそうです。
(그때 친구에게 설명을 받는다고 합니다)
ともだち
しんせつ
友 達 はとても 親 切 だそうです。
(친구는 매우 친절하다고 합니다)
せんしゅう
先
にちようび
いっしょ
ごいざかや
い
週 の 日 曜 日 に 一 緒 にサッカーをしてその後 居 酒 屋 に行ったそうです。
(저번주 일요일 함께 축구을 하고 이자카야에 갔다고 합니다)
たの
いちにち
とても 楽 しい 一 日 だったそうです。
(매우 즐거운 하루였다고 합니다)
きのうでんしゃ
じこ
(1)ニャースによると、 昨 日 電 車 の事故が____そうです。
1.あった 2.あって 3.あり 4.ある
ことし
ごねん
(2)ヤンさんは 今 年 でもう 五 年 日本 に___そうだ。
す
1.住む
ともだち
す
す
2.住んでいた
はなし
す
3.住んでいます
4.住んでいる
きのう
(3) 友 達 の 話 では 昨 日 のテストはとても____そうだ。
やさ
やさ
1. 易 しい
やさ
2. 易 しかった
てがみ
やさ
3. 易 しく
4. 易 しくて
かぞく
(4) 手 紙 によると、 家 族 はみんな___そうです。
げんき
げんき
1. 元 気 だ
2. 元 気 な
てんきよほう
げんき
げんき
3. 元 気 に
4. 元 気 の
あした
(5) 天 気 予 報 によると、 明 日 は___そうだ。
ゆき
1. 雪
ゆき
2. 雪 な
ゆき
3. 雪 だ
ゆき
4. 雪 の
답: 14213
317
야루의 일본어 문법
●명령형
명령형으로 만들어 주는 방법
3번째를 4번째로
바꾸어준다
1그룹동사
3번째를 5번째로
바꾸어주면 된다
2그룹동사
불규칙동사
3그룹동사
読む,읽다
(よむ, むーーーめ)=
よめ
飲む,마시다 (よむ, むーーーめ)=
のめ
書く,쓰다
(かく、 くーーーけ)=
かけ
死ぬ,죽다
(しぬ、 ぬーーーね)=
しね
呼ぶ,부르다 (呼ぶ、 ぶーーーべ)=
よべ
上がる,오르다(あがる、 るーーれ =
あがれ
食べる,먹다(たべる, るーーろ)=
たべろ
起きる,일어나다(おきる, るーーろ)= おきろ
着る,입다(きる, るーーーろ)=
きろ
寝る,자다(ねる, るーーーろ)=
する,하다==
ねろ
しろ
来る,오다(くる)==
예)
じかん
はや
い
時 間 がないから 早 く 行け
(시간이 없으니 빨리 가라)
ま
そこで 待て
(그곳에서 기다려 )
いっき
一 気に
のめ!
し
(원샷으로 마셔라)
ぜんぶ はな
知っているのは 全 部 話 せ
(알고 있는 것은 전부 말해)
み
まえ
み
よそ見しないで 前 を 見ろ
(한눈을 팔지 말고 앞을 봐라)
しゃちょう
はや
たし
はな
社 長 は 早 く 確 かめろと 話 しました
(사장은 빨리 확인하라고 말했습니다)
へんしょく
偏 食 しないで ちゃんと たべろ
(편식하지 말고 제데로 먹어라)
しっかり しろ
(확실히 해라)
べんきょう
たまには 勉 強 しろ
(가끔은 공부해라)
はや
早 く こい
(빨리 와라)
べんきょう
勉 強 しろ
(공부해라)
318
来い(こい)
야루의 일본어 문법
다음의 예를 통하여 명령형과 금지형 회화연습을 하시요
ちこく
(예)
1)
じかん
遅 刻 します(지각합니다)
かれ
A :どうして
2)
時 間を
まも
守 ります(시간을 지킵니다)
ちこく
彼は
あんなに
遅 刻 するんでしょう?
(왜 그는 그렇게 지각하는 것인가요)
じかん
まも
B :時 間を
い
守 るように 言ったら どうですか?
(시간을 지키도록 말하면 어떻습니까)
A :いつも
ちこく
じかん
遅 刻 するな、
時 間を
まも
い
守 れと 言ってるんですけどね。
(항상 지각하지마, 시간을 지켜라고 말했습니다만)
なん
(1) 1)
ひと
何 でも
たよ
人に
頼 ります
じぶん
2)
(자기 스스로 합니다)
自 分 で やります
とちゅう
(2) 1)
途 中 で あきらめます
さいご
2)
ぬ
はやくち
早 口 で しゃべります
はな
2) もっと ゆっくり
話 します
むだづか
(4) 1)
(도중에 포기합니다)
(끝까지 해냅니다)
最 後 まで やり抜きます
(3) 1)
(무엇이든지 다른 사람에게 부탁합니다)
(빠르게 말합니다)
(좀더 천천히 말합니다)
(낭비를 합니다)
無 駄 遣 いを します
せつやく
2)
節 約 します
(절약합니다)
ながでんわ
(5) 1)
2)
はな
用 件 だけ
ひと
(6) 1)
人の
(용건만 말합니다)
話 します
かげぐち
い
陰 口 を 言います
ほんにん
2)
(긴 전화를 합니다)
長 電 話 を します
ようけん
ちょくせつ
本 人に
直
接
い
言います
がっこう
(7) 1)
がっこう
学 校 に きます
くるま
(8) 1)
だ
車 の スピードを 出します
せいげんそくど
2)
らんぼう
(9) 1)
乱 暴な
ことば
2)
まも
制 限 速 度を
守 ります
(자동차의 스피드를 냅니다)
(속도제한을 지킵니다)
言 葉 遣 いを します (난폭한 말을 합니다)
ちゅうい
おこ
怒 ります
2) がまんします
(확실히 학교에 옵니다)
ことばづか
言 葉 に 注 意 します
(10) 1) すぐ
(본인에게 직접 말합니다)
(학교를 게으름 피읍니다)
学 校 を さぼります
2) きちんと
(다른사람의 험담을 합니다)
(말에 주의를 합니다)
(바로 화냅니다)
(참습니다)
319
야루의 일본어 문법
●외워 두면 득이 되는 명령의 다양한 표현
▶ ~해 , 동사의 명령형
はや
早 く こっちに こい
(빨리 이쪽으로 와)
はや
早 く しろ (빨리 해)
はや
い
早 く 行け (빨리 가)
▶ ~하지마, 부정의 명령형
동사+な:~하지마
す
ここで タバコを 吸うな
(이곳에서 담배를 피우지마)
さわ
触 るな (만지지마)
さけ
の
うんでん
お 酒 を 飲んだら
運 伝 するな
(술을 먹었다면 운전하지마)
▶ ~하시오, ~하세요:~なさい
동사의ます형+なさい
윗사람이 아랫사람에게 사용한다
あした
よ
明 日 まで 読みなさい
(내일까지 잃으세요)
ぎゅうにゅう
牛
の
乳 を 飲みなさい
(우유를 마시세요)
はな
話 しなさい (
ゆっくり
천천히 말하세요)
▶ ~해봐, ~てごらん
なまえ
か
名 前 を 書いてごらん
(이름을 써봐)
せんせい
き
わからなかったら、 先 生 に 聞いてごらん
(모르면 선생님에게 물어봐)
▶ ~하지 않을래 ~ない、~ないか
あした
明日
あそ
こ
遊 びに来ないか
320
야루의 일본어 문법
(내일 놀러 오지 않을래, 주로 남자)
あした あそ
こ
明 日 遊 びに 来ない
(내일 놀러오지 않을래, 주로 여자)
か
もの
い
買い 物 に 行かない
(쇼핑하러 가지 않을래)
▶~할 것 ~こと
지켜야 할 규범이나 규칙
ふんまえ
등을 나타낼 때 사용한다
あつ
15 分 前 に
集 まること
(15 분전에 모일 것)
おお
こえ
だ
大 きい 声 を 出さないこと
(큰 목소리를 내지 말 것)
こども
かわ
およ
子 供 は この 川 で 泳 がないこと
(어린이는 이 강에서 헤엄치지 말 것)
やま
はい
12月から 2月までは この 山 に 入 らないこと
(12 월부터 2 월까지는 이산에 들어가지 말 것)
▶~해줘, ~ちょうだい
동사의て형+ちょうだい ~해줘
ちょうだい는 동사의て형와 결합하여 ~해줘 라는 명령조의 말이다
친한 사이나 윗사람이 아랫사람에게 사용한다
윗사람이나 손님에게 사용해서는 안된다
はや
早 くしてちょうだい (
빨리 해줘)
ほん
その 本 を
み
見せてちょうだい
(그책을 보여줘)
みじか
き
短 く切ってちょうだい
(짧게 잘라줘)
321
야루의 일본어 문법
●시간의 전후 관계를 나타내는 기초표현
〜てから ~한 이후에 〜後(で)~후에
〜まで/〜までに ~까지
동사의 현재형+時 ~할 때/ 동사의 과거형+時 ~했을 때
〜間/〜間に~사이~사이에
〜うち/〜うちに~사이~사이에
●「AてからB」와「A後でB」는 둘 다、
A를 먼저 한 후에 →B를 나중에 하다는 의미를 나타내는 경우가 많다
예)
しゅじゅつ
お
術 が終わってから、やすみました。
手
しゅじゅつ
= 手
お
術 が終わった後(あと) 、やすみました。
しゅじゅつ
= 手 術 の 後 、やすみました。
(수술이 끝난 후에 쉬었습니다)
かいぎ
お
とりひきさき
い
会 議 が終わってから、 取 引 先 に行きました。
かいぎ
お
とりひきさき
い
= 会 議 が終わった後で、 取 引 先 に行きました。
かいぎ
とりひきさき
い
= 会 議 の 後で、 取 引 先 に行きました。
(회의가 끝난 후에 거래처에 갔습니다)
はん
た
ふろ
はい
ご 飯 を食べてから、お風呂に 入 ります。
はん
た
ふろ
はい
=ご 飯 を食べた後で、お風呂に 入 ります。
はん
ふろ
はい
=ご 飯 の 後 で、お風呂に 入 ります。
(밥을 먹은 후에 목욕탕에 들어갑니다)
하지만 「〜てから」と「〜後で」는 같은 의미 같은 용법으로 보이지만 사용상의 차이가 있다
AてからBする
A 後で Bする
かれ
い
Bする의 문장이
변화가 없거나, 행위가 없는 경우
계속된 상태
사간의 경과를 나타낸다
Bする의 문장이
변화가 없거나, 행위가 없는 경우/계속된 상태/시간의 경과를
나타내는 경우에는 ~後で 표현을 사용 할 수가 없다
いち ど
れんらく
彼 は日本に行ってから、 一 度も 連 絡 がありません。(○)
かれ
い
いち ど
れんらく
彼 は日本に 行った後で、 一 度も 連 絡 がありません.
(×)
322
그는 일본에 간 후, 한번도
연락이 없습니다.
뒷문장이 변화가 없거나
행위가 없는 문장이므로
後で를 사용해서는 안된다
야루의 일본어 문법
ちち
し
ひとりぐ
父 が死んでから、ずっと一 人 暮 らしです。(○)
ちち
し
ひとりぐ
父 が 死んだ後で、ずっと一 人 暮 らしです。(×)
아버지가 죽은 후에 계속 혼자 살고 있습니다
뒷문장이 계속된 상태를 나타내므로 後で를 사용해서는 안된다
せんそう
お
ごじゅうねん
す
戦 争 が終わってから、もう 五 十 年 が過ぎました。 (○)
せんそう
お
ごじゅうねん
す
戦 争 が 終わった後で、もう 五 十 年 が過ぎました。(×)
전쟁이 끝난지 벌써 50년이 지났습니다
뒷문장이 시간의 경과를 나타내므로 後で를 사용해서는 안된다
~てから 예문)
しょくじ
せんたく
食 事 をしてから 選 択 をします
(식사를 한 후에 빨래를 합니다)
がっこう
お
い
学 校 が終わってからアルバイトに行きます
(학교가 끝난 후에 아르바이트 하러 갑니다)
き
こた
か
よく聞いてから 答 えを書いてください
(잘 듣고 난 후에 답을 적어주세요)
な
で
ベルが鳴ってから出てください
(벨이 울린 후에 나가주세요)
주의:~てから는 AてからÃ 의 문장에 사용해서는 안된다
백화점(A )에 간 후에 쇼핑(Ã)을 했다
카레라이스(A )를 만든 후에 먹었습니다(Ã)
전차(A )를 탄 후에 갔습니다(Ã)
デパートに行ってから買い物をしました(×)
カレーライスを作ってからたべました(×)
電車にのってから行きました。(×)
(백화점에가서 쇼핑을 하는 것은, 앞뒤의
문장(백화점에 가다/쇼핑하다)이
상호연관성이 있는 당연한 관계이므로
てから를 사용해서는 안된다
デパートに行って買い物をしました
라고 표현하는 것이 가장 자연스럽다)
(카레라이스를 만들어서 먹었습니다.
앞뒤의 문장(카레라이스를 만들다/먹다)이
상호연관성이 있는 당연한 관계를
나타내므로 てから를 사용해서는 안된다)
(전차를 타서 가는 것은 당연하므로
てから를 사용해서는 안된다
323
야루의 일본어 문법
●
「〜するとき~할 때」と「〜したとき~했을 때」의 차이
(동사의 현재형+とき 와 동사의 과거형+とき 의 차이)
B의 문장은 A를 하기 전의 이전의 행동이 온다
B의 문장은 A를 한 이후의 행동이 온다
식사를 할 때 손을 씼습니다,
식사를 하기 전에 손을 씼는 것이므로 / 뒷문장이 식사
이전의 행동을 나타내므로
동사의 현재형+時를 사용하는 것이 올 바른다
AするときB
Aしたとき B
食事をするとき、手を洗う。(○)
食事をしたとき、手を洗う。(X)
ご飯を食べるとき、「いただきます」と言います。
밥을 먹을 때 “잘 먹겠습니다”라고 말합니다 (뒷문장에 밥 먹기 전의 행동(잘 먹겠다)가 온다)
ご飯を食べたとき、「ごちそうさまでした」と言います。
밥을 먹었을 때 “잘 먹었습니다”라고 말합니다(뒷문장에 밥 먹은 후의”잘 먹었습니다”가
온다)
예문)
い
とき
うえのこうえん
い
日本に行った 時 、 上 野 公 園 に行きました。
(일본에 갔을 때, 우에노 공원에 갔습니다)
けっか
はな
とき
結 果 を 話 した 時 、みんなびっくりしました。
(결과가 나왔을 때 모두 놀랐습니다)
りゅうがく
い
とき
わす
なに
日本の 留 学 に行く 時 、 忘 れてはいけないことは 何 がありますか?
(일본에 유학 갈 때, 잊어서는 안될 것이 무엇이 있습니까?, 뒷문장이 유학가기 전의 유의
사항을 묻고 있다)
で
とき
でんき
かなら
け
出かける 時 は、 電 気 を 必 ず消してください。
(외출할 때는 전기를 반드시 꺼주세요, 뒷문장이 외출하기 전에 전기를 꺼줄 것을 요구하고 있다)
다음의 예와 같이 ~する時
でんしゃ
(예)
1)
~した時를 연습해 봅시다
ふ
電 車 を 降ります(전차를 내리다)
でんしゃ
A :電 車を
お
かさ
降りるとき、 傘 を
かさ
2)
傘を
わす
忘 れないでください。
(전차를 내릴 때, 우산을 잊지 말아주세요)
B :はい、わかりました。
(네 알겠습니다)
へや
(1) 1) 部屋に
はい
入 ります
2) ノックを します
(방에 들어갑니다)
(노크를 합니다)
で
(2) 1) 出かけます
(외출합니다)
324
わす
忘 れません(우산을 잊다)
야루의 일본어 문법
とじ
わす
2) 戸締まりを
忘 れません
(문단속을 잊습니다)
ひま
(3) 1)
暇 です
(한가합니다)
あそ
2)
(놀러 옵니다)
遊 びに きます
じゅぎょう
(4) 1)
授
業 です
(수업입니다)
ざつだん
2)
にもつ
(5)
(잡담을 하지 않습니다)
雑 談 を しません
1)
おお
荷 物が
(짐이 많습니다)
多 いです
つか
2) タクシーを
かれ
(예)
(택시를 사용합니다)
使 います
あ
彼 に 会います (그를 만났니다)
1)
しょるい
2) この
かれ
わた
書 類を
渡 します (이 서류를 건냅니다)
あ
A :彼に
しょるい
会ったとき、この
書 類を
わた
渡 してください。
(그를 만날을 때 이서류를 전달해 주세요)
B :はい、わかりました。
(네 알겠습니다)
なかのえき
(1) 1)
つ
中 野 駅 に 着きます
でんわ
2)
(전화를 합니다)
電 話 を します
かじ
お
(화재가 발생합니다)
(2) 1) 火事が 起こります
ひじょうぐち
2) この
に
非 常 口 から 逃げます (이 비상구에서 도망칩니다)
さけ
の
(3) 1) お 酒 を 飲みます
くるま
2)
うんてん
車 を
運 転 しません
なか
壊 します
くすり
2) この
の
薬 を 飲みます
なに
何 か あります
わたし
2)
私 に
(술을 마십니다)
(자동차를 운전하지 않습니다)
こわ
(4) 1) お 腹 を
(5) 1)
(나카노역에 도착합니다)
れんらく
連 絡 します
(배탈납니다)
(약을 마십니다)
(뭔가 있습니다)
(나에게 연락을 합니다)
325
야루의 일본어 문법
● まで / までに 의 차이
まで는 기간을 표시한다
어떤 일정시간에서 A까지의 기간을 나타낸다
A 이전에 언제든지 좋으나 / A가 지나서는 안된다
Aまで
Aまでに
まで(기간을 나타냄)
きょう
―
あさ
じ
はたら
今 日 は 朝 から 10時まで
つか
働 いたので, とても 疲 れています
(오늘 아침부터 10시까지 일을 했기 때문에 매우 피곤합니다, 일정한 기간)
けっこん
―
えん
ちょちく
結 婚 するまで 5000 円 を 貯 蓄 するつもりです
(결혼할 때까지 5000만엔을 저축하려고 합니다, 결혼하기 전까지의 기간을 나타냄)
じ
べんきょう
― 8時まで
勉
強 しましたが。
(8까지 공부를 했습니다만, 일정한 시간부터 8시까지의 일정한 기간을 나타냄)
A までに (A 이전에 언제든지 좋으나 / A가 지나서는 안된다)
じ
― 3時までに いらっしゃってください。
(3시까지 와주세요, 3시 이전 편한 시간에 언제든지 오셔도 좋습니다만, 2시도 좋고, 1시도
좋고, 단 3시간 지나면 곤란하다는 의미 전달)
おおさか
―
き
じゅんび
大 阪 に 着くまでに, おりる 準 備 をしてください
( 오사카에 도착하기 전까지는 내릴 준비를 해주세요, 오사카에 도착
전 언제든지 편한
시간에
내릴 준비를 완료하면 되지만, 도착한 후는 곤란하다는 의미전달)
さんがつ
―
あたら
3 月 までに
いえ
み
新 しい 家 を 見つからなければなりません
( 3월까지는 새로운 집을 찾지 않으면 안됩니다, 2월도 좋고 1월도 좋고, 3월 이전이라면 언제든
상관없으나 3월이 지나면 문제가 발생됨을 의미함)
そつぎょう
―
卒
ろんぶん
ふた
か
業 までに 論 文 を 二 つ書かなければなりません
(졸업까지 2개의 논문을 쓰지 않으면 안됩니다)
もうしこみしょ
―
申
込 書は
にち
だ
23 日 までに 出してください。
(신청서는 23일까지 제출해 주세요)
326
야루의 일본어 문법
● 「〜間(あいだ)」와「〜うち」
「間」/「うち」는 ~하는 사이(동안)의 의미로,
〜間/〜間に~사이~사이에,
〜うち/〜うちに~사이~사이에 의 사용구분에 유의해야
한다.
「間」와「うち」의 사용구분
단순히 기간을 나타낸다
「間(あいた)」
~한 상태가 계속되는 사이를 나타낸다, 상황/상태의 변화를 전제로 그
「うち」
범위 내를 의미한다
てつ
あつ
う
鉄 は 熱 いうちに打て。(철은 뜨거울 때 쳐라)
위의 문장은 단순한 기간을 의미하는 것이 아니라, 철의 뜨거운 상태가 계속 유지되는
사이를 나타내므로 うち를 사용하는 것이 적합하다
てつ
あつ
あいだ う
鉄は熱い
なが
間
あいだ
打て???、 間 를 사용하면 이상하다)
せわ
長い 間
お世話になりました。
(오랜 기간 신세 지었습니다, 단순한 기간을 나타내므로 間를 사용)
あいだ
もんだい
けん
問 題 になった 件 は どうなりましたか?
この 間
(요전에 문제가 된 건은 어떻게 되었습니까? 단순한 기간을 나타낸다)
ひと
し
し
とし
と
人 は知らず知らずのうちに、 年 を取る。
(사람은 모르는 사이에, 나이를 먹는다, 모르는 사이에 상황과 상태의 변화를 전제로 한 범위를
나타내므로 うち를 사용해야 한다)
そうじ
あかちゃんがねているうちに、はやく 掃 除 をしておきましょう!
(아기가 자고 있는 사이에, 빨리 청소해 둡시다, 자고 있다는 상태의 계속을 나타낸다)
~間、~間に의 구분/ 「うち」と「うちに」 의 구분
B의 문장에는 “계속~하다”의 문장의 흐름이 와야 한다
A 間 B
B의 문장에는 “~한 것이 완료되었다”는 문장의 흐름이 와야 한다
A 間に B
A うち B
A うちに B
B의 문장에는 “계속~하다”의 문장의 흐름이 와야 한다
B의 문장에는 “~한 것이 완료되었다”는 문장의 흐름이 와야 한다
(2) 「間」と「間に」
るす
1) 私が 留守 の (間/間に) 電話が かかって きた。
(내가 부재중인 사이에 전화가 걸려왔다/ 전화가 걸러왔다는 완료문장이므로 間に를 사용해야
한다)
かぎ
2) 私が 留守の (間/間に)、この 鍵 を あずかっておいて ください。
(내가 부재중인 사이, 이 열쇠를 보관해두어 주세요, 열쇠를 보관하다는 계속~하다의 문장이므로
間 사용해야 한다)
と
3) ソウルに いる (間/間に)、この ホテルに 泊まって います。
(서울에 있는 사이(동안)이 호텔에 머무르고 있습니다, 호텔에 머물다는 계속~하다의 문장이므로
間 사용해야 한다)
つく
4) ソウルに いる (間/間に)、 キムチの
327
かた
おぼ
作 り 方 を 覚 えたいです。
야루의 일본어 문법
(서울에 있는 사이(동안)에, 김치 만드는 법을 익히고 싶다, 김치 만드는 법을 익히고 싶다는
완료의 문장이므로 間に를 사용해야 한다)
しず
5) 電話を して いる (間は/間に)、ちょっと 静 かにして ください。
(전화를 하고 있는 사이는, 좀 조용해 주세요, 조용해달라는 계속~하다의 문장이므로 間
사용해야 한다)
(3) 「うちは」と「うちに」
くるま
うんてん
ねむ
1) 車 を 運 転 して いる (うちは/うちに)、 眠 くなってきた。
(운전하는 사이에 졸렸다, 졸렸다는 완료의 문장이므로 うちに 사용)
うんてん
わきみ
2) 運 転 して いる (うちは/うちに)は、 脇 見 を しては いけない。
(운전을 하는 사이(동안)은 견눈질을 해서는 안됩니다, 견눈질을 해서는 안된다는 계속~하다의
문장의 흐름이므로 うち를 사용해야 한다)
あつ
さわ
3) 熱 い(うちは/うちに) 触 らないで ください。
(뜨거울 사이(동안)은 만지지 마십시요, 만져서는 안된다는 계속~하다의 문장이므로 うち를
사용해야 한다)
あつ
め
あ
4) 熱 い (うちは/うちに) 召し上がって ください。
(뜨거운 사이(동안)에 드십시요, 뜨거울 때 먹어야 한다는 완료의 문장의 흐름이므로 うちに
사용)
かれ
はなし
お
へや
で
5) 彼 は
話 が 終わらない (うちは/うちに)、 部屋を出ていった。
(그는 이야기가 끝나지 않는 사이(동안)에, 방을 나갔다, 방을 나갔다는 완료의 문장이므로
うちに 사용)
328
야루의 일본어 문법
●의무 권고의 표현
자주 사용되는 표현
〜なければ なりません
~하지 않으면 안됩니다
〜なくても いいです
~하지 않아도 됩니다
〜方が いいです
~하는 편이 좋습니다
〜たら いいです
~한다면 좋습니다
〜たら どうですか
~한다면 어떻습니까
요점의 정리
〜なければならない~하지 않으면 안된다」의무표현의 주의점
「〜なければなりません」는 상대방에게 실질적으로 명령에 가까운 느낌을 전달하기 때문에
상사에게는 사용하지 않는 표현이다。
그러하기 때문에 상대가 설령 동료라 할지라도
보통은「〜てください/〜方がいいです」를 사용한다
상대가 상사 윗사람인 경우는、
「〜方が いいと思います ~하는 편이 좋다고 생각합니다」나
「〜ていただけませんか~해 주시겠습니까」와 같은 말투를 사용하는 것이 좋다。
ぶちょう
きょうちゅう
き
部 長 、このことは 今 日 中 に決めなければなりません.
(부장님 이 건은 오늘 중에 결정하지 않으면 안됩니다. 상사에게는 좋지 않은 표현이다)。
ぶちょう
きょうちゅう
き
部 長 、 今 日 中 に決めていただけませんか。
<의뢰>
(부장님, 오늘 중에 결정해 주시지 않겠습니까)
ぶちょう
きょうちゅう
き
ほう
おも
部 長 、 今 日 中 に決めた 方 がいいと 思 いますが。 <권고>
(부장님, 오늘 중에 결정하는 편이 좋습니다)
329
야루의 일본어 문법
〜方がいい~하는 편이 좋다」권고 표현의 주의점
「〜方がいいです」는 널리 권고의 표현으로 윗사람에게 사용하는 것은 대단한 실레가 된다.
일본사람은 대부분「〜たらいかがですか」사용한다
설령 사용한다고 한다면、「〜方がいいと思いますが、・・」や「〜方がいいんじゃないでしょうか」
와 같이 완곡하게 돌려서 표현을 한다
<보통 사이 회화>
しょるい
ていしゅつ
A :書 類を
提
出 しなければ なりませんか。 (서류를 제출하지 않으면 안됩니까)
ていしゅつ
B :→ええ、 提
ほう
出 した 方 が いいですよ。
ていしゅつ
→いいえ、 提
出 しなくても いいですよ。
(네 제출하는 편이 좋습니다)
(아니요 제출하지 않아도 좋습니다)
<친한 사이 회화>
けいやくしょ
A :契 約 書を
ていしゅつ
提
出 しなきゃ ならない?
ていしゅつ
B :→うん、 提
ほう
(음, 제출하는 편이 좋아)
出 した 方 が いいよ。
ていしゅつ
→ううん、 提
(계약서는 제출하지 않으면 않되니)
出 しなくたって いいよ。
(음~, 제출하지 않는 것이 좋아)
<예의를 갖추어야 하는 상대, 상사 윗사람>
ぶちょう
けいやくしょ
A : 部 長、契 約 書は
はや
だ
早 く 出したほうが いかがでしょうか?
(부장님 계약서는 빨리 제출하는 것이 어떠신지요)
~たらどうですか~たらいいです의 사용상의 주의점
~たらどうですか~たらいいです는 둘 다 몇 가지 선택 사항 중에서 말하는 사람이 좋다고
생각하는 것을 제안할 때 사용하는 표현이다
~たらいい、~方がいい와 같이 단정적인 어감을 전달하기 때문에
친하지 않는 사이 예를 갖추어야 하는 사이에는 ~たらいいと思います를 사용하거나
~方がいいじゃないでしょうか를 사용하는 것이좋다
<보통 사이 회화>
みち
A :道に
まよ
迷 ったら、 どうしたら いいですか。
(길을 헤매일 때는 어떻게 하면 좋습니까)
こうばん
B : 交 番 で たずねたら どうですか。
(파출소에서 물어본다면 어떻습니까)
330
야루의 일본어 문법
<친한사이>
みち
A: 道 にまよったら どうしたら いい?
こうばん
B: 交 番 で
(길을 헤맨다면 어떻게 하면 좋지)
(파출소에서 물어본다면 어때)
たずねたら どう?
<예의를 갖추어야 하는 사이>
しょるい
いみ
A: 書 類 の意味が わからなかったら、 どうしたら よろしいでしょうか?
(서류의 의미를 모를 때는 어떻게 하면 좋은가요)
ぶちょう
B: 部 長 に
たずねたら いかがですか?
(부장님에게 물어보면 어떠신지요)
*~なくても
いいです
~하지 않아도 된다 의 해설
~なくても いいです를 보다 강하게 금지의 뉘앙스로 사용하고자 할 때는
~ては いけません(~해서는 안 된다)를 사용하면 된다
なっとう
きら
A: 納 豆 は
た
嫌 いなんです。食べなくてもいいですか
(낫도는 싫어합니다 먹지 않아도 됩니까)
ぜんぶ
B:いいえ、 全 部
た
た
もの
す
きら
食べなければ なりません。 食べ 物 の 好き 嫌 いをしては いけません。
(아니요 전부 먹지 않으면 않됩니다 음식을 좋고싫음을 해서는 안됩니다)
* そうした方がいい、
その方がいい
그러는 편이 좋다 , 해설
회화에서는 상대가 한번 말한 것을 다시 반복해서 말하지 않아도 알아듣기 때문에
そうした~、その~를 사용하여 상대방의 말을 거론해도 상관없다
けつろん
A: 結 論 は
きょうちゅう
だ
今 日 中 に 出さなければ なりませんか?
(결론은 오늘 중에 내지 않으면 안되는 것 입니까)
ほう
B:ええ、そうした 方 が いいですね。
せんぽう
なぜなら
先 方は
へんじ
返 事を
いそ
急 いでいますから
(네 그러는 편이 좋습니다. 왜냐하면 상대(거래처)가 대답을 서두르고 있기 때문에)
331
야루의 일본어 문법
회화의 축약형
아래의 축약형은 회화에서 아주 많이 사용됩니다
입으로 반복해서 연습하실 바랍니다
~ては
~では
≫≫≫≫
≫≫≫≫
~ても(할지라도)
≫≫≫≫
~ちゃ
~じゃ
たって
~てしまう(~해버리다)
≫≫≫≫
~ちゃう
~でしまう(~해버리다)
≫≫≫≫
~じゃう
~ので(~하기 때문에)
≫≫≫≫
~んで
~なければ(~하지 않는다면)
~なきゃ
≫≫≫≫
~なければならない(~하지 않으면 안된다)
≫≫≫≫
~なくちゃ(~하지 않으면 안되!)
~というのは (~라는 것은)
≫≫≫≫
~って(~라는 것은)
~そうです(~라고 합니다)
≫≫≫≫
~って(~래~라네, 전문)
そんなことを しては こまりますよ
≫≫≫≫ そんなことを しちゃ こまりますよ
(그런 일을 해서는 곤란합니다)
しゃしん
写 真 をとってはいけません
しゃしん
(사진을 찍어서는 안됩니다)
≫≫≫≫ 写 真 をとっちゃいけません
しつれい
それでは
失 礼 します
しつれい
(그럼 실례하겠습니다)
失 礼 します
≫≫≫≫それじゃ
はな
おも
話 しても かわりは ないと 思 います
はな
≫≫≫≫
おも
話 したって かわりは ないと 思 います
(말해도 변화가 없다고 생각합니다)
たべても いいです
(먹어도 좋아)
≫≫≫≫ たべたって いいよ
やくそく
わす
約 束 したのに また
忘 れてしまいました
やくそく
≫≫≫≫
わす
約 束 したのに また
き
忘 れちゃいました
(약속했음에도 또 잊어버렸습니다)
ころ
気をつけましたが
転 んでしまいました
き
≫≫≫≫ 気をつけましたが
ころ
転 んじゃいました
332
(주의했습니다만 굴러 버렸습니다)
야루의 일본어 문법
じかん
きょう
時 間 がないので、 今 日 はここまでします
じかん
きょう
≫≫≫≫ 時 間 がないんで、 今 日 はここまでします
(시간이 없기 때문에 오늘은 여기까지 하겠습니다)
なんかい
はな
何 回 も 話 したのでーー
なんかい
はな
(몇 번이나 말했기 때문에---)
≫≫≫≫ 何 回 も 話 したんでーー
くすり
の
薬 を飲まなければーー
やく
の
(약을 먹지 않는다면---)
≫≫≫≫ 薬 を 飲まなきゃ -しゅじゅつ
手
う
術 を受けなければならないです
しゅじゅつ
≫≫≫≫ 手
びょういん
病
(수술을 받지 않으면 안됩니다)
術 をうけなきゃならないです
い
院 へ行かなければならないです
びょういん
≫≫≫≫ 病
い
(병원에 가지 않으면 안되!)
院 へ 行かなくちゃ
べんきょう
勉
(공부하지 않으면 안되!)
強 しなくちゃ
でんわ
(전화하지 않으면 안되!)
電 話 しなくちゃ
じんせい
人 生 というのは そんなもんかな
じんせい
≫≫≫≫
かいぎ
会 議は
(인생이라는 것이 그런 것인가)
人 生 って そんなもんかな
はや
早く
かいぎ
≫≫≫≫ 会 議 は
おわらないそうです
はや
お
(회의는 빨리 끝나지 않는데)
早 く 終わらないって
333
야루의 일본어 문법
●수동태
특히 피해형에 주의요망
수동태의 수동, 가능, 존경, 피해, 자발 5가지의 의미가 있다
만드는 방법
1그룹동사 (3—1+れる)
2그룹동사 (3-1+れる)
3그룹동사
よぶ,부르다ーー
よばれる
しかる,꾸중하다ーー
しかられる
ふむ,(발을)밟다ーー
つかう,사용하다ーー
つくる,만들다ーー
さわる,만지다ーー
ふまれる
つかわれる
つくられる
さわられる
はなす,말하다ーー
はなされる
やる,하다ーー
やられる
食う,먹다ーー
くわれる
いう,말하다ーー
いわれる
みる,보다ーー
みられる
ほめる,칭찬하다ーー
ほめられる
いじめる,괴롭히다ーー
いじめられる
かんがえる,생각하다ーー
かんがえられる
する,하다ーー
される
くる,오다ーー
こられる
▶수동의 의미
えいご
せかいじゅう
1. 英 語 は
にんぎょう
2.この
物 価が
はなし
4.つめたい
おおさか
5. 大 阪 で
話 ですが
てんじかい
展示 会が
ぶちょう
作 られました
たか
(이 인형은 종이로 만들어 졌다)
い
高 いと言われています
(동경은 물가가 비싸다고 알려져 있습니다)
よわ
もの
ふ
弱 い 者 は いつも 踏まれるんです
(차가운 이야기 입니다만 약자는 언제나 밟힙니다)
ひら
よてい
開 かれる 予 定 です
(오사카에서 전시회가 열릴 예정입니다)
しか
6. 部 長 に さんざん
しん
(영어는 세계곳곳에서 말되어지고 있다)
つく
紙で
ぶっか
京 は
話 されています
かみ
形 は
人
とうきょう
3. 東
はなし
世 界 中で
叱 られました
ともだち
7. 信 じていた 友 達 に だまされました。
8.あいつに やられました。
(부장님에게 호되게 꾸중을 받았습니다)
(맏었던 친구에게 속임을 당했습니다)
(그 녀석에게 당했습니다)
こま
9. A:ぼくにもやらせて! B: けがをされると
困 るよ
(나도 시켜줘! 다치면 곤란해)
ほん
か
10.この 本 には 書かれていません。
(이책에는 써 있지 않습니다)
334
야루의 일본어 문법
▶ 수동태의 표현으로 가능의 의미를 나타낼 수가 있다
かんが
1. これは 考 えられない ことですね
( 이것은 생각할 수 없는 일이네요)
あたま
2. 頭 が 痛くて ぜんぜん ねられなかったんですね
(머리가 아파서 전혀 잘 수가 없었습니다)
しん
ねだん
3. 信 じられない 値 段 ですね
( 믿을 수 없는 가격이군요)
い
つら
4. 胃が わるくて 辛 い ものは たべられないんです
(위가 나빠서 매운 것은 먹을 수가 없습니다
▶ 수동태의 표현으로 존경의 의미를 나타낼 수 있다
せんせい
1. 先 生 は いつ もどられるんですか
( 선생은 언제 돌아오십니까)
さけ
の
2. お 酒 を 飲まれますか
( 술을 드실 수 있습니까)
だいおう
つく
3. ハングルは セゾン 大 王 が 作 られました
( 한글은 세종대왕이 만드셨습니다)
しゃちょう
しゅつじょう
い
場 に 日本へ 行かれました
4. 社 長 は 出
( 사장님은 출장으로 일본에 가셨습니다)
せんせい
か
てがみ
5. 先 生 が 書かれた 手 紙 をもらいました
(선생이 쓰신 편지를 받았습니다)
▶ 수동태의 피해
상대방의 행동이나 다른 무엇인가에 의해 피해를 받았다고 생각이 드는 경우에 사용
あめ
ふ
1. 雨 に降られて かぜをひいてしまいました
(비를 맞아 감기에 걸려보렸습니다)
よるおそ
ともだち
2. 夜 遅 く
こ
べんきょう
友 達 に来られて
勉
強 はできませんでした。
(저녁늦게 친구가 와서(친구때문에) 공부를 못했습니다(원망, 피해 뉘앙스)
こども
な
ね
3.ゆうべ 子 供 に 泣かれて 寝られませんでした
(어제저녁 아이가 (너무)울어서 (전혀)자지 못했습니다(원망!, 피해)
どろぼう
こわ
4.ゆうべ 泥 棒 に はいられて 怖 かったんです
(어제 도둑이 들어 무서웠습니다)
し
5.ちちに 死なれて
がっこう
学 校 を やめました。
(아버지가 돌아가셔서 학교를 그만두었습니다)
335
야루의 일본어 문법
▶수동태의 자발적인 용법
나도 모르게 생각나고 느낀다는 경우에 사용한다. 심리적 활동을 나타내는 일정한 동사,
思(おも)う、感(かん)じる、案(あん)じる(걱정하다) 思(おも)い出(だ)す(생각이나다)에
사용된다
みち
ある
かのじょ
おも
だ
1. この 道 を 歩 くと わかれた 彼 女 のことが 思 い出されます
(이길을 걸으면 헤여진 그녀가 (나도 모르게) 생각이 난다)
くに
はは
あん
2. 国 の 母 のことが 案 じられます
(고향의 어머님이 걱정이 됩니다)
かんが
3.あれを
かん
考 えるたびに
感 じられることが あります。
(그것을 생각할때마다 (나도모르게 그만)느껴지는 것이 있습니다)
もの와 こと가 주어가 되는 비정의 수동태
주로 신문보도와 같은 객관적인 서술에 주로 사용된다
<もの가 주어인 경우>
ねんが
まもなく
はつばい
年 賀 はがきが
発 売 される。
(이윽고 연하장이 발행된다)
かいぎ
会 議が
ひら
開 かれる。
(회의가 열리다)
しんがた
はっけん
新 型 インフルエンザの ウイルスが
発 見 された。
(신형 인플레인자 바이러스가 발견되었다)
じんこうえいせい
う
あ
人 工 衛 星 が 打ち上げられた。
(인공위성이 쏴올려졌다)
<こと가 주어인 경우>
じじつ
事 実が
あき
明 らかに された
(사실이 명확해졌다)
ばくげき
爆 撃で
しせつ
はかい
施 設が
破 壊 された
(폭격으로 시설이 파괴었다)
せいめい
生 命が
おびや
脅 かされている
(목숨이 위협받고 있다)
じんけん
人 権が
そんちょう
尊
重 される
しゃかい
社 会
(인권이 존중받는 사회)
336
야루의 일본어 문법
■ 수동태
다음의 문장을 수동태로 바꾸시오
【예】
友達が私を「アリさん」と呼びました。(친구가 나를 아리상이라고 불렀습니다) ⇒
私は友達に「アリさん」と呼ばれました。(나는 친구에게 아리상이라고 불리워졌습니다)
はは
わたし
1 母 は 私 を しかりました。
かちょう
たの
2 課 長 はヤンさんにコピーを 頼 みました。
わたし
じ
お
3 メイさんは 私 を6時に 起こしました。
はは
おとうと
4 母は
弟
べんきょう
に「 勉
わたし
い
強 しなさい」と言いました。
さいふ
5 どろぼうが 私 の 財 布 を とりました。
あに
ちち
こわ
6 兄 が 父 のラジオを 壊 しました。
だれ
いもうと
7 誰 かが
妹
も
のかさを 持っていきました。
ねん
てら
た
8 608 年 にこの 寺 を建てました。
えいご
つか
9 ここでは 英 語 を 使 っています。
きかい
じかん
いちだい
つく
10この 機 械 で2 時 間 に 一 台 テレビを 作 ります。
きょうだい
11ライト 兄
ひこうき
はつめい
弟 は飛 行 機 を 発 明 しました。
え
12ゴッホがこの絵をかきました。
답:
わたし
1
はは
私 は 母 にしかられました。
(나는 어머님에게 꾸중을 들었습니다)
かちょう
たの
2 ヤンさんは 課 長 にコピーを 頼 まれました。
(양상은 과장에게 복사를 부탁받았습니다)
わたし
3
じ
お
私 はメイさんに6時に起こされました。
(나는 메이상에게 6시에 깨워졌습니다)
おとうと
4
弟
はは
べんきょう
は 母 に「 勉
い
強 しなさい」と言われました。
(남동생은 어머님에게 공부하라고 말을 들었습니다)
わたし
5
さいふ
私 はどろぼうに 財 布 をとられました。
(나는 도둑에게 지갑을 도둑맞았습니다)
337
야루의 일본어 문법
ちち
あに
こわ
6 父 は 兄 にラジオを 壊 されました。
(아버지는 형의 카메라를 망가뜨렸습니다)
いもうと
7
妹
だれ
も
は 誰 かにかさを持っていかれました。
(여동생의 우산을 누군가가 가지고 갔습니다)
てら
ねん
た
8 この 寺 は608 年 に建てられました。
(이 절은 600년전에 만들어졌습니다)
えいご
つか
9 ここでは 英 語 が 使 われています。
(이곳에서는 영어가 사용되고 있습니다)
きかい
じかん
いちだい
つく
10 この 機 械 で 2 時 間 に 一 台 テレビが 作 られます。
(이기계로 2시간에 한대의 테레비가 만들어 집니다)
ひこうき
きょうだい
11 飛 行 機 はライト 兄
はつめい
弟 によって 発 明 されました。
(비행기는 라이트 형제에의해서 발명되었습니다)
え
12 この絵はゴッホによってかかれました。
(이 그림은 고호에의해 그려졌습니다)
338
야루의 일본어 문법
다음의 예와 같이 수동태를 연습해 봅시다
おとうと
(예)
わたし
が
弟
こわ
私 のカメラを
壊す
(남동생이 나의 카메라를 부수다)
きょう
きげん
A :今 日は
わる
悪 いですね。 (오늘은 기분이 좋지 않군요)
機 嫌が
どうしたんですか。 (무슨 일 있습니까)
おとうと
B :
弟
こわ
に カメラを
壊 されてしまったんです。
(남동생이 나의 카메라를 부셔버렸습니다)
だれ
(1)
わたし
誰 かが
さいふ
私 の
ぬす
財 布 ふを
盗 んだ
(누군가가 나의 지갑을 훔쳤다)
いもうと
(2)
妹
わたし
が
かし
た
私 の お菓子を 食べた
(여동생이 나의 과자를 먹었다)
だれ
(3)
わたし
誰 かが
かさ
私 の
まちが
傘を
間 違 えた
(누군가가 나의 우산을 착각했다)
ともだち
(4)
わたし
友 達が
私 の
じしょ
も
辞 書を
持って行った
い
(친구가 나의 사전을 가지고 갔다)
いぬ
(5)
犬が
わたし
て
か
私 の 手を 咬んだ
(개가 나의 손을 물었다)
あね
(6)
姉が
わたし
めがね
私 の
こわ
眼 鏡を
壊 した
(누나가 나의 안경을 망가뜨렸다)
あに
(7)
兄が
わたし
とけい
私 の
時 計を
なくした
(형이 나의 시계를 분실했다)
となり
(8)
ひと
わたし
隣 の人が
あし
私 の
ふ
足 を 踏んだ
(옆사람이 나의 발을 밟았다)
かあ
わたし
(9) お 母 さんが
私 の
にっき
よ
日 記を
読む
(어머님이 나의 일기를 읽었다)
つま
(10)
妻が
わたし
私 の
たいせつ
大 切な
しょるい
す
書 類 を 捨てた
(아내가 나의 소중한 서류를 버렸다)
339
야루의 일본어 문법
사역형 ~하게 시키다
사역형으로 만드는 방법
1그룹동사
(3-1+せる)
よむ,읽다ーー
よませる
のむ,마시다ーー
のませる
ならう,배우다ーー
ならわせる
うたう,노래부르다ーー
うたわせる
書く、かく,쓰다ーー
かかせる
はなす,말하다ーー
はなさせる
行く,가다ーー
いかせる
あそぶ,놀다ーー
あそばせる
怒(おこ)る,화가나다ーー
おこらせる
2그룹동사
たべる,먹다ーー
たべさせる
(る를 없애주고+させる)
やめる,그만두다ーー
やめさせる
みる,보다ーー
みさせる
かんがえる,생각하다ーー
かんがえさせる
する,하다ーー
させる
くる,오다ーー
こさせる
3그룹동사
かいしゃ
会 社 を やめさせました。
-社長は 野村さんに
(사장은 노무라상에게 회사를 그만두게 했습니다)
-母は 私に 部屋の掃除を させました。
( 어머니는 나에게 방청소를 시켰습니다)
-先生は (私に)繰り返して 練習をさせました。
(선생님은 나에게 반복해서 연습을 시켰습니다)
せんせい
がくせい
-先 生は
ほん
学 生に
よ
本 を 読ませました
(선생은 학생에게 책을 읽게 했습니다)
こども
-子 供に
なに
なら
何を
習 わせていますか
(아이에게 무엇을 배우게 하고 있습니까)
むすめ
- 娘 を
ゆうがく
遊 学 させる つもりです
(딸을 유학보내려고 합니다)
れんしゅう
-むりやりに
練
習 をさせています
(억지로 연습을 시키고 있습니다)
こども
-子 供は
じゆう
あそ
自 由に
遊 ばせたいです。
(아이를 자유롭게 놀게하고 싶습니다)
かあ
-お 母 さんは
こども
はん
た
子 供 に ご 飯 を 食べさせています
340
야루의 일본어 문법
(어머니는 아이에게 밥을 먹이고 있습니다)
しんせいひん
はんばい
けん
おおさか
- 新 製 品 の 販 売 の 件 で 野村さんを
大 阪に
い
行かせました。
(신제품판매건으로 노무라 상을 오사카에 보냈습니다)
※주의 윗사람, 상사에게는 사역형을 사용하지 않는다
しゃちょう
かいぎ
しゅっせき
出 席 させました(×)
社 長 を 会 議に
社長に 会議に 出席してもらいました(○)
타동사의 사역문
わたし
こども
えいご
べんきょう
( 私 は) 子 供 に 英 語 を 勉
強 させる。
(아이에게 영어 공부를 시키다)
せんせい
がくせい
しゅくだい
先 生は学 生に 宿
題 をやらせる。
(선생은 학생에게 숙제를 하게한다)
わたし
むすめ
くすり
の
私 は 娘 に 薬 を飲ませる。
(나는 딸에게 약을 먹인다)
わたし
なに
い
つま
もんく
い
私 は 何 も言わないで、 妻 に 文 句 を言わせる。
(나는 아무말도 하지않아 아내가 잔소리를 하게 한다)
かあ
わたし
み
お 母 さんは 私 にテレビを見させてくれない。
(어머니는 나에게 테레비를 보게해주지 않는다)
ひと
しごと
つづ
あの 人 にこの 仕 事 を 続 けさせることはできない。
(저사람에게 이일을 계속하게 시킬수는 없다)
がっこう
がくせい
にほんご
はな
この 学 校 では 学 生 に日 本 語 で 話 させることになっている。
(이학교에서는 학생이 일본어로 말하게끔 되어있다)
자동사의 사역문
こども
ふろ
はい
子 供 をお風呂に 入 らせる。
(애를 싰게했다)
ひと
かれし
い
あの 人 は 彼 氏 を日本に行かせる。
(저사람은 그이를 일본에 가게했다)
むすめ
かねも
けっこん
娘 を 金 持 ちと 結 婚 させる。
(딸을 부자와 결혼을 시킨다)
ぶちょう
わたし
しゅっちょう
部 長 はよく 私 を 出
張 させます。
341
야루의 일본어 문법
(부장은 나를 자주 출장을 보냅니다)
おもしろ
じょうだん
面 白い 冗
い
みな
わら
談 を言って、 皆 を 笑 わせた。
(재미있는 농담을해서 모두를 웃겼다)
こうくうかいしゃ
ちい
しっぱい
し
航 空 会 社 は 小 さな 失 敗 で、たくさんの乗客(じょうきゃく)を死なせる。
(항공사는 작은 실수고 많은 승객을 죽게한다)
かれ
ぐあい
わる
やす
彼 の 具 合 が 悪 そうなので、 休 ませてあげだ。
(그는 사정이 좋지않은 것 같기 때문에 쉬게했다)
ははおや
こども
つうろ
あそ
あの 母 親 は 子 供 を 通 路 で 遊 ばせる。
(저 엄마는 아이를 지나가는 길에서 놀게했다)
かのじょ
やす
き
おも
やす
彼 女 は 休 みをもらいに来ましたが、うそだと 思 い、 休 ませてあげなかった。
(그녀는 휴가를 받으러 왔지만 거짓말이라고 생각해서, 휴가를 주지 않았다)
(1)先生は生徒に本_____読ませる。
1.で 2.に 3.は 4.を
(2)悪いこと___して、母___心配させた。
1.に/を 2.を/に 3.を/は 4.を/を
(3)あの先生は自分でわかるまで学生____考えさせる。
1.で 2.に 3.は 4.を
答案:4、4、2
342
야루의 일본어 문법
●사역형의 유발, 허가,허용,방임의 표현
사역형의 허가
사역형하면 가장 먼저 떠오르는 것이 ~을 시키다 라는 강제의 표현이다
하지만 사역형이 유발, 허가, 방임의 표현으로 사용됨을 잘 모르는 경우가 있다.
유발,허가의 용법도 충분히 숙지하여야 한다.
사역형의 유발(무엇인가가 발생하게끔함), 허가(허용), 방임의 용법
유발
かれ
はなし
かんきょう
- 彼の 話 は
環
もんだい
いちど
かんが
境 の 問 題 を もう 一 度
考 えさせました。
(그의 이야기는 환경문제를 다시 한번 생각하게 끔 했습니다, 유발)
かれ
だいとうりょう
- 彼は
くち
わら
大 統 領 の 口 まねをして みんなを
笑 わせました。
(그는 대통령의 말 흉네를 내고, 모두를 웃게끔 했습니다, 유발)
じけん
かん
- かなしいその 事 件 は いろんなことを
感 じさせました。
(슬픈 그 사건은 여러 가지를 느끼게 끔 했습니다, 유발)
허가
おや
こども
- 親 は子 供に
やりたいことを やらせました。
(부모는 자녀가 하고 싶은 것을 하게 했습니다, 허가, 허용)
ちち
こども
- 父 は できるだけ
じゆう
あそ
子 供 を 自 由 に 遊 ばせています。
(아버지는 가능한한 아이를 자유롭게 놀도록 하였습니다, 허가, 허용)
※ 동사의 사역형+て あげる、くれる、もらう의 형태로 허가/허용을 표현함
호의와 감사의 뉘앙스를 전달함
はじ
じかん
- 初 めは そうじゃないですが、 時 間 が
す
れんしゅう
過ぎたら、 練
おも
習 させてくれると 思 います。
(처음은 그러하지 않습니다만, 시간이 지나면 연습을 허용할 것이라고 생각합니다)
かちょう
-課 長が
こんど
けん
わたし
今 度の 件 を
たいへん
私 にやらせてくれて、 大 変
(과장님이 이번 건을 나에게 시켜주셔서, 매우 기쁩니다)
ぶちょう
-部 長は
わたし
私 に
はや
早く
かえ
帰 らせてくれてーー
(부장님이 (고맙게) 빨리 퇴근을 허락해주어서---)
343
うれしいです。
야루의 일본어 문법
●동사의 사역형+てください 、~하고 싶습니다만 허락해 주시겠습니까
정중하게 상대방에게 무엇인가를 하고 싶다고 요구할 때 사용, 비즈니스 일본어에 사용
동사의 사역형+てください
동사의 사역형+てくもらえませんか
동사의 사역형+てくいただけませんか 의 형태로도 많이 사용된다
あした
きゅうよう
急
-明 日
あした
用 があるので(私に)やすませてください
きゅうよう
急
明日
あした
用 があるので(私に)やすませてもらえませんか
きゅうよう
急
明日
用 があるので(私に)やすませていただけませんか
(내일 급한 용무가 있어서 쉬고싶습니다만 허락해 주시겠습니까)
はたら
働 かせてください
-(私に)ここで
はたら
働 かせてもらえませんか
(私に)ここで
はたら
働 かせていただけませんか
(私に)ここで
(이곳에서 일하고 싶습니다만 허락해 주시겠습니까)
しごと
-その 仕 事 は 私に ぜひ やらせてください
(그일은 내가 하고 싶습니다)
しごと
(= 즉 その 仕 事 は 私が
したいです를 상대방에게 정중하게 요구하는 것이다)
うた
うた
歌 ってくれませんか B:私に
-A: だれか
歌 わせてください
(누군가 노래불러주지 않겠습니까, 제가 노래불렀으면 합니다만 허락해주십시요)
とうきょう
あんない
京 を
- 東
案 内 させてください
(안내하는 사람은 私)제가 동경 안내를 하고 싶습니다
とうきょう
東
あんない
京 を
案 内 してください
(안내하는 사람은 상대방) 동경안내를 해주십시요
い
-ぜひ 行かせてください。 (꼭 가고 싶습니다만)
きぶん
-気 分が
わる
はや
かえ
悪 いので、 早 く 帰 らせてください。
(몸이 좋지않아 빨리 돌아가고 싶습니다만)
せいこう
き
-あなたの 成 功 話(ばなし) を 聞かせてください。
(당신의 성공담을 듣고 싶습니다)
344
야루의 일본어 문법
다음의 예와 같이
동사의 사역형+てくいただけませんか(~하고 싶습니다만 허락해 주시겠습니까)를 연습해 봅시다
びょういん
예)1)
病
い
はや
院 に 行く(병원에 가다)
2)
かえ
早く
帰 る (빨리 돌아가다)
(저 죄송합니다만)
A:あのう、すみませんが。
なに
(네 무엇인가요)
B:はい、 何 でしょうか。
びょういん
A:1) 病
い
はや
かえ
院 に 行きたいんですが、 2) 早 く
帰 らせていただけませんか。
(병원에 가고 싶습니다만, 빨리 귀가하고 싶습니다만 허락해 주시겠습니까)
B:わかりました。いいですよ。
( 알겠습니다. 좋습니다)
おく
(1) 1) メールを
(메일을 보내다)
送る
つか
2) パソコンを
(2) 1)
れんらく
会 社に
でんわ
2)
(전화를 사용하다)
使う
あした
しんがくせつめいかい
明 日、
みま
い
(친구의 병문안을 가다)
友 人 の お見舞いに 行く
すこ
はや
少し
かえ
早く
(조금 빨리 귀가하다)
帰る
きねん
(5) 1)
2)
(기념으로 하다)
記 念 に する
しゃしん
と
(사진을 찍다)
写 真 を 撮る
やまだ
(6) 1)
あ
(야마다상을 만나다)
山 田 さんに 会う
かえ
2)
ま
(돌아올때까지 이곳에서 기다리다)
帰 ってくるまで、 ここで 待つ
かいしゃ
(7) 1)
しりょう
会 社 に この
おく
資 料を
送る
2) コピーする
けいやく
(8) 1)
2)
契 約の
(9) 1)
何か
わたし
2)
私 が
しきゅう
件 で、
そうだん
至 急 、 ご 相 談 する
かいしゃ
六時頃、
なに
(회사에 이자료를 보내다)
(복사하다)
けん
ろく じ ころ
(내일 진학설명회에 참가하다)
(하루 쉬다)
休む
ゆうじん
2)
参 加 かする
やす
一 日、
(4) 1)
さんか
進 学 説 明 会に
いちにち
2)
(회사에 연락하다)
連 絡 する
つか
電 話を
(3) 1)
(컴퓨터를 사용하다)
使う
かいしゃ
会 社に
うかが
(6시경에 회사를 방문하다)
伺 う
きょうりょく
協
(계약건으로 급하게 상담하다)
(뭔가 협력하다)
力 する
しきん
いちぶ
だ
資 金の
一 部 を 出す
(내가 자금의 일부를 대다)
345
야루의 일본어 문법
■ ~せる/させる (使役, 사역 )
(다음의 예와 같이 ( )안에 적당한 조사를 넣고 동사를 사역형으로 만드시오)
【예】
先生は 学生(に)本を (読む→読ませ)ました。
(선생은 학생에게 책을 읽혔습니다)
【문제】
1 毎朝、お母さん( )子供( )牛乳( )(飲む→ )ます。
2 先生( )学生( )テープ( )(聞く→ )ました。
3 子供( )栄養があるもの( )(食べる→ )たいです。
4 熱( )下がらなかったら、お子さん( )この薬( )(飲む→ )てください。
5 病気な( )、今日は会社( )(休む→ )てください。
6 この映画は学生( )(見る→ )たほうがいいです。
7 毎日、先生( )学生( )日記( )(書く→ )ます。
8 子供( )自分の荷物( )(持つ→ )なければなりません。
9 子供( )夜早く(寝る→ )なければなりません。
10 子供( )いい学校( )(通う→ )たいです。
11 子供たち( )ゴミを(集める→ )たほうがいいです。
12 子供( )正しいこと( )(する→ )なければなりません。
13 赤ちゃん( )(泣く→ )ないでください。
14 すみません、ここに車( )(止める→ )てくださいませんか。
15 子供( )英語や中国語( )(習う→ )たいです。
【답】
まいあさ
かあ
こども
ぎゅうにゅう
1 毎 朝 、お 母 さん( は ) 子 供 ( に ) 牛
の
の
乳 ( を )(飲む→ 飲ませ)ます。
(매일아침 어머님은 아이에게 우유를 먹입니다)
せんせい
がくせい
き
き
2 先 生 ( は ) 学 生 ( に )テープ( を )(聞く→聞かせ)ました。
(선생은 학생에게 테이프를 들려줍니다)
こども
えいよう
た
た
3 子 供 ( に ) 栄 養 があるもの( を )(食べる→食べさせ)たいです。
(아이에게 영양이 있는 음식을 먹이고 싶습니다)
ねつ
さ
こ
くすり
の
の
4 熱 (が)下がらなかったら、 お子さん( に )この 薬 ( を )(飲む→飲ませ)てください。
(열이 내리지 않는 다면 자제분에게 이약을 먹이고 싶습니다만 어떠신지요)
びょうき
きょう
かいしゃ
やす
やす
5 病 気 な(ので )、 今 日 は 会 社 ( を )( 休 む→ 休 ませ)てください。
346
야루의 일본어 문법
(병이나서 오늘은 회사를 쉬고 싶습니다만 어떠신지요)
えいが
がくせい
み
み
6この 映 画 は 学 生 ( に )(見る→見せ)たほうがいいです。
(이 영화는 학생에게 보여주는 것이 좋습니다)
まいにち
せんせい
がくせい
にっき
か
か
7 毎 日 、 先 生 ( は ) 学 生 ( に ) 日 記 ( を )(書く→書かせ)ます。
(매일 선생은 학생에게 일기를 쓰게 합니다)
こども
じぶん
にもつ
も
も
8 子 供 ( に ) 自 分 の 荷 物 ( を )(持つ→持たせ)なければなりません。
(아이에게 자신의 짐을 들게하지 않으면 안됩니다)
こども
よるはや
ね
ね
9 子 供 ( を ) 夜 早 く(寝る→寝かせ)なければなりません。
(아이를 저녁에 빨리 재우지 않으면 안됩니다)
こども
がっこう
かよ
かよ
10 子 供 ( を )いい 学 校 ( に )( 通 う→ 通 わせ)たいです。
(아이를 좋은 학교에 다니게 하고 싶습니다)
こども
あつ
あつ
11 子 供 たち( に )ゴミを( 集 める→ 集 めさせ)たほうがいいです。
(아이들에게 쓰레기를 모으게 하는 편이 좋습니다)
こども
ただ
12 子 供 ( に ) 正 しいこと( を )(する→ させ)なければなりません。
(아이에게 올바른 것을 시키지 않으면 안됩니다)
あか
な
な
13 赤 ちゃん( を )(泣く→泣かせ)ないでください。
(애기를 울리지 마십시요)
くるま
と
と
14すみません、ここに 車 ( を )(止める→止めさせ)てくださいませんか。
(죄송합니다, 이곳에 자동차를 세워도 좋겠습니까)
こども
えいご
ちゅうごくご
なら
なら
15 子 供 ( に ) 英 語 や 中 国 語 ( を )( 習 う→ 習 わせ)たいです。
(아이에게 영어와 중국어를 배우게 하고 싶습니다)
347
야루의 일본어 문법
●사역수동태
하기 싫은데 어쩔수 없이 ~하다 는 뉘앙스 포함
주의 1구릅동사에 한하여 축약형 사용가능
사역수동태로 만드는 방법
동사→사역형으로→다시 수동태로 만들어 준다
동사
1그룹동사
まつ,기다리다
사역형
またせる
※1구릅에 한해
なやむ,고민하다
なやませる
なやませられる→なやまされる
축약형가능
のむ,미시다
のませる
のませられる→のまされる
축약형:
行く,가다
行かせる
行かせられる→行かされる
동사의ない형+される
うたう,노래부르다
歌わせる
歌わせられる→うたわされる
かう,사다
かわせる
かわせられる→かわされる
やめる,그만두다
やめさせる
やめさせられる
たべる,먹다
たべさせる
たべさせられる
みる,보다
みさせる
みさせられる
考える,생각하다
かんがえさせる
かんがえさせられる
する,하다
させる
させられる
くる,오다
こさせる
こさせられる
2그룹동사
3그룹동사
かちょう
かいぎ
사역수동
またせられる→またされる
あとかたづ
1. 課 長 に 会 議 の 後 片 付 けを させられたんです
(하기싫지만) 부장이 시켜서 회의 정리를 했다
おそ
ぶちょう
さけ
の
2.ゆうべ 遅 くまで 部 長 に お 酒 を 飲まされました
어제저녁 늦게까지 부장이 주는 술을 (어쩔수 없이) 마셨다
まえ
うた
3.みんなの 前 で 歌 わされて はずかしかったんです
(싫었지만 어쩔수 없이)모두 앞에서 노래를 불러 창피했다
ほんだ
かいしゃ
や
4. 本 田 さんは 会 社 を 辞めさせられたそうです
(혼다상은 (어쩔수 없이 본인은 싫어했지만) 회사를 그만 두었다고 한다)
こども
きょういく
もんだい
なや
5. 子 供 の 教 育 の 問 題 で 悩 まされています。
(아이들의 교육문제로 (하기는 싫지만 어쩔수 없이) 고민하고 있습니다)
い
しゃちょう
6 行きたくなかったんですか
社
い
長 に 行かされました
(가고 싶지 않았습니다만 어쩔수 없이 갔습니다)
よやく
じかん
ま
7. 予 約 をしなかったので 1 時 間 も待たされました
(예약을 하지 않았기 때문에 1시간씩이나 기다렸습니다)
い
8.デパートに行って
いもうと
妹
か
に たくさん 買わされました
(백화점에가서 여동생에게 사주기 싫어지만 물건을 많이 샀습니다)
348
야루의 일본어 문법
■ 사역수동태
다음과 같이 사역형의 문장을 사역수동태의 문장으로 고치십시오
( )안에는 조사를 넣으시오
【예】 先生は学生(
)本を(読む→ )ました。
⇒ 先生は学生(に)本を読ませました。 (사역형)
⇒ 学生は先生に本を読ませられました/読まされました。(사역의 수동태)
【문제】
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
お母さんは子供( )野菜を(食べる→ )ました。
先輩は後輩( )お酒を(飲む→ )ました。
兄は弟( )お金を(払う→ )ました。
母は私( )病院へ(行く→ )ました。
子供のころ両親は弟( )毎日日記を(書く→ )ていました。
友達は私( )1時間も(待つ→ )ました。
毎日母は私たち( )皿を(洗う→ )ます。
両親は子供( )自分の荷物( )(持つ→ )ました。
先生は授業中学生( )テープを(聞く→
)たり本を(読む→ たりします。
父は 母( )ご飯( )(作る→ )たりアイロンを(かける→ )たりします。
【답】
かあ
こども
やさい
た
た
1 お 母 さんは 子 供 (に) 野 菜 を(食べる→食べさせ)ました。
(어머님은 아이에게 야채를 먹였습니다)
こども
かあ
やさい
た
子 供 はお 母 さんに 野 菜 を食べさせられました。
(먹기 싫지만 어쩔수 없이 아이는 야채를 먹었습니다)
せんぱい
こうはい
さけ
の
の
2 先 輩 は 後 輩 (に)お 酒 を(飲む→飲ませ)ました。
(선배가 후배에게 술을 먹였습니다)
こうはい
せんぱい
さけ
の
の
後 輩 は 先 輩 にお 酒 を飲ませられました/飲まされました。
(마시기 싫었지만 어쩔수 없이 후배는 술을 마셨습니다)
あに
おとうと
3 兄は
弟
かね
はら
はら
(に)お 金 を( 払 う→ 払 わせ)ました。
(형은 남동생에게 돈을 내게했습니다)
おとうと
弟
あに
かね
はら
はら
は 兄 にお 金 を 払 わせられました/ 払 わされました。
(하기 싫었지만 어쩔수 없이 남동생은 돈을 냈습니다)
はは
わたし
びょういん
4 母 は 私 (を) 病
い
い
院 へ(行く→行かせ)ました。
(어머니는 나를 병원에 가게 했습니다)
349
야루의 일본어 문법
わたし
はは
びょういん
私 は母に 病
い
い
院 へ行かせられました/行かされました。
(가기싫었지만 어쩔수 없이 나는 병원에 갔습니다)
こども
りょうしん
5 子 供 のころ 両
おとうと
親 は
弟
まいにちにっき
か
か
(に) 毎 日 日 記 を(書く→書かせ)ていました。
(어렸을 때 양친이 남동생에게 매일 일기를 쓰게 했습니다)
こども
おとうと
子 供 のころ
弟
りょうしん
は 両
まいにちにっき
か
か
親 に 毎 日 日 記 を書かせられていました/書かされていました。
(어렸을적 남동생은 싫어했지만 어쩔수 없이 매일 일기를 썼습니다)
ともだち
わたし
じかん
ま
ま
6 友 達 は 私 (を)1 時 間 も(待つ→待たせ)ました。
(친구는 나를 1시간 기다리게 했습니다)
わたし
ともだち
じかん
ま
ま
私 は 友 達 に1 時 間 も待たせられました / 待たされました。
(기다리기 싫어지만 어쩔수 없이 나는 1시간을 기다렸습니다)
まいにちはは
わたし
さら
あら
あら
7 毎 日 母 は 私 たち(に) 皿 を( 洗 う→ 洗 わせ)ます。
(매일 어머님은 우리들에게 접시를 씻게했습니다)
まいにちわたし
毎 日
はは
さら
あら
あら
私 たちは 母 に 皿 を 洗 わせられました/ 洗 わされました。
(하기싫었지만 어쩔수 없이 매일 우리들은 접시를 닦았습니다)
りょうしん
8
両
こども
じぶん
にもつ
も
も
親 は 子 供 たち(に) 自 分 の 荷 物 (を)(持つ→持たせ)ました。
(양친은 자식들에게 자신의 짐을 들게했습니다)
こども
りょうしん
子 供 たちは 両
じぶん
にもつ
も
も
親 に 自 分 の 荷 物 を持たせられました/持たされました。
(아이들은 싫어지만 어쩔수 없이 자신의 짐을 들었습니다)
せんせい
じゅぎょうちゅう
9 先 生は 授
業
がくせい
き
き
ほん
よ
よ
中 、 学 生 (に)テープを(聞く→聞かせ)たり 本 を(読む→読ませ)
たりします。
(선생은 수업중, 학생들에게 테이프를 듣거하거나 책을 읽게하거나 했습니다)
がくせい
じゅぎょうちゅう
学 生は 授
業
せんせい
き
き
ほん
よ
中 、 先 生 にテープを聞かせられたり/聞かされたり 本 を読ませられたり/
よ
読まされたりします。
(학생은 싫었지만 어쩔수 없이 수업중에 테이프를 듣기도하고 책을 읽기도 했습니다)
ちち
はは
はん
つく
つく
10 父 は 母 (に)ご 飯 (を)( 作 る→ 作 らせ)たりアイロンを(かける→かけさせ)たりします。
(아버지는 어머님에게 밥을 짓게하거나 다리미질을 하게하거나 했습니다)
はは
ちち
はん
つく
つく
母 は 父 にご 飯 を 作 らせられたり/ 作 らされたりアイロンをかけさせられたりします。
(어머님은 싫었지만 어쩔수 없이 밥을 짓고 다리미질을 했습니다)
350
야루의 일본어 문법
●동사의 존경어 겸양어
★동사의 사역형+ていただく
동사의 최고의 겸양표현,
いちきょく
1. 一
うた
曲
歌 わせていただきます
(한곡 부르겠습니다)
しんせいひん
はっぴょう
2. 新 製 品 について
発
表 させていただきます
(신제품에 관하여 발표하겠습니다)
ようじ
やす
用 事 があって
3.あしたは
休 ませていただきたいですが
(내일은 볼일이 있어서 쉬겠습니다)
いっしんじょう
つごう
5. 一 身 上 の
かいしゃ
都 合で
会 社を
や
辞めさせていただきます
(일신상의 사정으로 회사를 쉬겠습니다)
せんやく
さき
い
6. 先 約 がありますので、 先 に 行かせていただきます
(선약이 있어서 먼저 가겠습니다)
はっぴょう
7.これで
お
表 は 終わらせていただきます
発
(이것으로 발표를 마치겠습니다)
あいだ
れい
8.この 間 のお 礼 で おごらせていただきます。
(요전의 감사의 실레로 한턱내겠습니다)
ざんねん
けっせき
9. 残 念 ですが 今日のパーティーには
欠 席 させていただきます
(유감입니다만 오늘 파티는 참가하지 못합니다)
しつれい
へや
10では、 失 礼 して お部屋を
はいけん
拝 見 させていただきます。
(그럼, 실레하고 방을 보도록 하겠습니다)
じかん
つごう
あいさつ
11. 時 間 の 都 合 で、 挨 拶 は
はぶ
省 かせていただきます。
(시간의 사정으로, 인사는 생략하겠습니다)
351
야루의 일본어 문법
★ お(ご)+한자명사/동사의ます형+ ください
~해주십시요, 상대방에게 정중하게 요구하는 표현
じかん
いそ
(시간이 없으니 서둘러 주세요)
① 時 間 が ないから お 急 ぎください
おお
こえ
② 大 きい
声で
(큰 목소리로 말씀해주세요)
お話しください
の
(자, 타십시요)
③ どうぞ お乗りください
つか
しょうしょう
⑤ こちらで
少
(괜찮으시다면 이것을 사용해주세요)
お 使 いください
④ よろしければ これを
ま
(이곳에서 잠시 기다려 주세요)
お待ちください
々
せつめい
(설명을 해주세요)
⑥ ご 説 明 ください
あんない
(안내해 주세요)
⑦ ご 案 内 ください。
しりょう
おく
(자료를 빨리 보내주세요)
⑧ 資 料 を はやく お 送 りください。
けんとう
(가능하면 빨리 검토해주세요)
⑨ できるだけ はやく ご 検 討 ください
けっか
し
(빨리 결과를 알려주세요)
結 果 を お知らせください
⑩ はやく
★お(ご)+동사의ます형(명사)+ くださる
~해 주시다
むか
1.わざわざ お 迎 えくださって ありがとうございます
(일부러 마중와주셔서 감사합니다)
けんとう
ねが
2.ご 検 討 くださるよう、お 願 いします。
(검토해 주시길 부탁드립니다)
げんぴん
3. 現 品 は
とりか
おもちくだされば お 取 替 えいたします
(현품을 가져오시면 교환해 드리겠습니다)
こうじょう
4. 工
あんない
場 まで ご 案 内 くださいましてーーー
(공장까지 안내해 주셔서--)
ほん
じょぶん
せんせい
か
5. 本 の 序 文 を 先 生 が お書きくださるとはーー
(책의 서문을 선생님이 써 주시다니--)
352
야루의 일본어 문법
★お(ご)+ 동사의 ます형/ 명사 + する
동사를 겸양형으로 만들어줌
おも
①
も
そのカバン 重 そうですね。 お持ちしましょうか
(그 가방 무거운 것 같습니다 들어드릴까요)
たいへん
② ちょっと
てつだ
大 変 そうですね お 手 伝 いしましょうか
(좀 힘든 것 같군요 도와드릴까요)
あいだ
か
ほん
お借りした
③ この 間
かえ
本 を お 返 しします
(요전에 빌린 책을 되돌려 드리겠습니다)
でんわ
④ 後で また お 電 話 します
む
つ
れんらく
⑤ 向こうに 着いたら ご 連 絡 します
し
⑥ あしたまでに お知らせします。
も
⑦ はい、すぐ お持ちします。
しりょう
⑧ 資 料は
あした
おく
明 日 までに お 送 りします。
(나중에 다시 연락드리겠습니다)
(목적지에 도착하시면 연락주십시요)
(내일까지 알려드리겠습니다)
(네 바로 가지고 가겠습니다)
(자료는 내일까지 보내드리겠습니다)
※주의: ~해드릴까요
한국말의 ~해 드릴까요 를 일본말로 하면 2가지의 표현을 생각할 수있다
동사+てさしあげましょう, お+동사의ます형+しましょうか
예를 들어
私の傘を貸してさしあげましょうか (저의 우산을 빌려 드릴까요)라는 표현을 생각해보자
さしあげる는 あげる의 겸양표현으로 한국말로 해석해보면 이상할것이 전혀 없어 보니나
あげる에는 “상대방에게 호의를 베풀다”라는 뉘앙스를 포함하고 있으므로
윗사람에게 동사+てさしあげましょう를 사용하는 것은 호의를 베푼다는 식의 뉘앙스가 잘못 전달
될 수 있으므로 사용하는 것은 좋지 않다
그러므로
私の傘をお貸ししましょうか 표현을 사용하는 것이 적합하다
あのう、おばあさん、そのカバン お持ちしましょうか
(저, 할머니 그 가방, 제가 들어 드릴까요)
353
야루의 일본어 문법
★동사의 독특한 형태의 겸양어
社長は すぐ まいりますので 少々 お待ちください
(まいる、行く와くる의 겸양어)
(사장님은 바로 오시니 잠시 기다려 주십시요)
私は アメリカに 3年 おりました
(おる、いる 의 겸양어 )
(나는 미국에 3년 있었습니다)
3.この 写真を ちょっと 拝見しても よろしいですか
(拝見する、みる 의 겸양어 )
(이사진을 잠시 보아도 될까요)
社長も いらっしゃいましたか ぜひ お目にかかりたいですね
(お目にかかる、あう 의 겸양어 )
(사장도 오셨습니까 꼭 뵙고 싶습니다)
ちょっと うかがいたい ことが ありますが
(잠시 여쭙고 싶은 것이 있습니다만)
こんど
けいやく
けん
(うかがう、聞く 의 겸양어)
おんしゃ
今 度の 契 約 の 件 で
御 社 を うかがいたいですが
(うかがう、たずねる 의 겸양어 )
(이번계약건은 귀사를 방문하고 싶습니다만)
いけん
き
(うかがう、聴く 의 겸양어 )
ご 意 見 を うかがいたいですが
(의견을 여쭙고 싶습니다만)
しつれい
それじゃ これで
(いたす、する 의 겸양어 )
失 礼 いたします
(그러면 이것으로 실레하겠습니다)
ぞん
ぞん
(상세한 것은 모릅니다만)
★お(ご)+ 동사의 ます형/ 명사 + になる
동사를 존경형으로 만들어줌
しゃちょう
1. 社
じかん
まえ
長 は1 時 間
前 に おもどりになりました
(사장은 1시간전에 돌아오셨습니다)
つか
2.これ、 お 使 いになりますか
(이것, 사용하시겠습니까)
ま
3.こちらに おかけになって お待ちください
(이쪽에 않아서 기다려 주세요)
そつぎょう
4.いつ ご 卒
業 に なりますか
(언제 졸업을 하십니까)
あした
5. 明 日
しゅっぱつ
ご 出
発 になる
し
( 存 じる、知る 의 겸양어 )
存 じませんが
7.くわしい ことまでは
よてい
予 定 です
354
야루의 일본어 문법
(내일 출발하실 예정입니다)
のむらせんせい
か
さくひん
6. 野 村 先 生 が お書きになった
作 品 はーー
(노무라선생이 쓰신 작품은---)
すずき
もと
しりょう
7. 鈴 木 さんが お 求 めになった
おく
資 料 を お 送 りします。
(스즈키상이 요구하신 자료를 보내드립니다)
★동사 존경형의 독특한 형태
しゃちょう
社
あした
長 は
おおさか
明日
い
大 阪 に いらっしゃいます
(いらっしゃる, 行く의 존경어)
(사장님은 내일 오사카에 가십니다)
のむらとりしまりやく
野 村 取 締 役 は こちらに いらっしゃるそうです
((いらっしゃる,くる의 존경어)
(노무라 이사님은 이쪽에 오신다고 합니다)
すずきさん、 いらっしゃいますか ((いらっしゃる,いる의 존경어)
(스즈키상, 계십니까)
せんせい
ま
先 生 が おいでになるのを お待ちしております
(おいでになる、くる의 존경어)
(선생님이 오실 것은 기다리고 있습니다)
こ
こ
(お越しになる、くる의 존경어)
わざわざ お越しになってくださってーー
(일부러 와주셔서---)
きょう
かいぎ
なにめい
今 日 の 会 議 には
み
み
何 名 さまが お見えになりますか (お見えになる、くる의 존경어)
(오늘 회의에는 몇분이 오십니까)
いち ど
もう
い
(おっしゃる、言う 의 존경어)
一 度 おっしゃってくださいませんか
(다시한번 말씀해 주시지 않겠습니까)
おっしゃったとおりに やってみます。
(말씀하신데로 해보겠습니다)
はい、おっしゃったとおりです。
(네 말씀하신 데로 입니다)
あべ
ぞん
ぞん
し
(ご 存 じだ、知る의 존경어)
阿部さんを ご 存 じですか
(아베상을 알고계십니까)
ぞん
それについては、みなさんも ご 存 じですが
(그것에 관해서는 모두 알고계십니다만)
め
あ
め
(자, 드십시요)
め
あ
(召し上がる、たべる、のむ의 존경어)
どうぞ 召し上がってください
あ
つまらないものですが 召し上がってください
355
야루의 일본어 문법
(변변치 않습니다만, 드십시요)
さめないうちに めしあがってください。
(식기전에 드십시요)
しんぶん
けさの
らん
らん
み
(ご 覧 になる、見る의 존경어)
新 聞 を ご 覧 になりましたか
(아침 신문을 보셨습니까)
みな
らん
しりょう
皆 さんが ご 覧 になっている
資 料 はーーー
(여러분들이 보시고 있는 자료는---)
せんせい
(なさる、する의 존경어)
先 生 は テニスを なさいますか
(선생님은 테니스를 치십니까)
のむら
なに
野 村 さん
何 に なさいますか?
(노무라상은 직업이 무엇이신지요)
★ある의 정중체――ごさいます、 です의 정중체――でございます
ある의 정중체ーーごさいます
です의 정중체ーーでございます
しんせいひん
1. 新 製 品 は こちらに ございます
(신제품은 이쪽에 있습니다)
かい
2.トイレは 2 階 に ございます
(화장실은 2층에 있습니다)
こんど
3. 今 度 だけは ミスは ございません。
(이번만큼은 실수는 없습니다)
のむらぶちょう
4.こちらは
野 村 部 長 でございます。
(이쪽은 노무라부장님이십니다)
かいぎ
かいし
じ
5. 会 議 の 開 始 は 2時でございます。
(회의시작은 2시입니다)
356
야루의 일본어 문법
■ 존경어 겸양어
다음문장의 경어에 틀린 곳이 있다면 고치시오
예)先生は「おはよう」と申しました。 →
先生は「おはよう」とおっしゃいました。
【문제】
1 先生、私の作品を拝見になってくださいませんか。
2 私はもう朝食は召し上がりました。
3 山下さん、こちらでお待ちしていただけませんか。
4 昨日先生がとてもよい話をお話いたしました。
5 先生はどちらにおりますでしょうか。
7 のむら先生は6時に参ります。
8 お客様がおいでになりました。
9 明日早いので早くお休みしてください。
10 明日何時にいらっしゃればよろしいでしょうか。
【정답】
せんせい
わたし
さくひん
らん
1 先 生 、 私 の 作 品 をご 覧 になってくださいませんか。
(선생님 저의 작품을 봐주시지 않으시겠습니까)
し
ちょうしょく
2 私はもう 朝
食 はいただきました。
(저는 벌써 아침식사를 먹었습니다)
やました
ま
3 山 下 さん、こちらでお待ちになっていただけませんか。
(야마시다상, 이쪽에서 기다려 주시지 않겠습니까)
きのうせんせい
はなし
はなし
4 昨 日 先 生 がとてもよい 話 をお 話 になりました。
(어제 선생님이 매우 좋은 말씀을 하셨습니다)
せんせい
5 先 生 はどちらにいらっしゃいますでしょうか。
(선생님은 어디에 가셨는지요)
せんせい
じ
7 のむら 先 生 は6時にいらっしゃいます。
(노무라 선생은 6시에 오십니다)
8 ○
あしたはや
はや
やす
9 明 日 早 いので 早 くお 休 みになってください。
(내일 빨리 일어나야해서 먼저 실레하겠습니다)
あしたなんじ
うかが
10 明 日 何 時に 伺 ったらよろしいでしょうか。
(내일 몇시에 찾아뵈면 좋을까요)
357
야루의 일본어 문법
● 전차, 기차 차내방송 멘트 해석
ばんせん
ちゅうおう とっきゅう たかお
でんしゃ
中 央
特 急 高 尾 行きの 電 車 がまいります。
まもなく 1 番 線 に
(이윽고 1번 선에 중앙특급 다가오 행 전차가 들어옵니다)
まいる:行く、くる의 겸양어
はくせん
うちがわ
ま
白 線 の 内 側 で お待ちください
(흰색 안쪽에서 기다려 주십시요)
まつ:기다리다 를 상대방에게 정중하게 요구를 할 때는
お(ご)+동사의ます형・명사+ください를 사용하여
お まち ください(기다려 주십시요)라고 표현을 하면 된다
예) おはなしください:말씀해 주세요
おのりください: (차등)타주세요
お使いください:사용해주세요
たのしい 時間を お過ごしください。:즐거운 시간을 보내십시요
ちゅうい
ご 注 意 ください。:주의를 해주세요
ご利用(りよう)ください:이용해 주세요
お乗換え ください:갈아타 주십시요
でんしゃ
かくえき ていしゃ な ご や
この 電 車 は 各 駅 停 車 名古屋 行きです。
이 전차는 각 역 정차 나고야 행입니다
ま
はっしゃ
お待たせいたしました。 まもなく 発 車 いたします。
(오래 기다렸습니다 바로 발차를 하겠습니다 기다리게 하다
またせる를 겸양 표현으로 만들어 おまたせするーーー다시 する의 겸양어 いたす를 사용하여 お
またせいたします라면 표현을 사용한 것임)
ばんせん
ちゅうい
2 番 線 のドアがしまります。 ご 注 意 ください。
2번 선에 문이 닫힙니다 주의 해 주십시요
しゅうじつきんえん
ホームでは
終 日 禁 煙 になっております。
(플랫 홈에서는 종일 금연입니다 )
きつえんしょ いがい
えんりょ
喫 煙 所 以 外 でのおタバコは ご 遠 慮 くださいますよう、
(금연장 이외에서의 담배는 사양해 주시도록 ~ように~하도록)
きょうりょく
ご 協
ねが
もう
あ
力 お 願 い 申 し上げます。
358
야루의 일본어 문법
(협력을 부탁 드립니다, 申し上げる는 言う의 겸양적인 표현)
じょうしゃ
ご 乗 車 ありがとうございます。
(승차 감사합니다 ございます는 あります의 정중체 표현)
はらじゅくえき
とうちゃく
まもなく
原 宿 駅に 到
곧 하라쥬쿠 역에 도착합니다
さい
わす
着 いたします。
もの
ちゅうい
お降りの 際 は、お 忘 れ 物 なさいませんよう ご 注 意 ください。
(내리실 때는 분실물이 없도록 주의 부탁드립니다 際==時와 같은 의미로 주로 딱딱한 표현에
사용)
まる
うちせん
りよう
きゃくさま
つぎ
えき
の
か
丸 の 内 線 ご 利 用 のお 客 様 、 次 の 駅 で お乗り換えください。
마루노우찌 선으로 이용하시는 고객 분은 다음 역에서 갈아 타십시요
きゃくさま
ねが
もう
あ
お 客 様 に お 願 い 申 し上げます。
고객분들에게 부탁을 드립니다
----
실전 車内 방송 멘트------
ほんじつ
ひがしにほん
りよう
本 日 も、ジェイアール 東 日 本 をご 利 用 くださいまして、ありがとうございます。
오늘도 JR 동해 선을 이용해주셔서 감사합니다
でんしゃ
じょうえつしんかんせん
ごう
にいがた
この 電 車 は、 上 越 新 幹 線 、とき111 号 、 新 潟 行きです。
이 전차는 죠에쯔 신칸 선 도끼111호 이가타 행입니다
つぎ
つばめさんじょう
とま
次 は、 燕 三 条 に 停 まります。
다음은 쯔바산죠에 정차합니다
きゃく
ねが
いた
お 客 さまにお 願 い 致 します。
손님들에게 부탁 드립니다
けいたいでんわ
しよう
さい
りよう
携 帯 電 話 をご 使 用 の 際 は、デッキをご 利 用 ください。
핸드폰을 이용하실 때는 갑판을 이용해 주십시요
たいへん
ま
大 変 、お待たせをいたしました。
오래 기다리셨습니다
ながおか
えき
ふんおく
はっしゃ
ただいま、 長 岡 の 駅 、8 分 遅 れて、 発 車 いたしました。
지금 막 나카오카 역 8분 늦게 발차 했습니다
たいへん
めいわく
大 変 に、ご 迷 惑 をおかけいたします。
매우 폐를 끼쳤습니다
たび
なかごえ じしん
きゃくさま
また、この 度 は、 中 越 地 震 にともない、お 客
ふべん
もう
わけ
だいこう
たいへん
様 には、バス 代 行 などで、 大 変 ご
ごう
にいがた
不 便 をおかけしております。 申 し 訳 ございません。とき109 号 、 新 潟 行きです。
그리고 이번 나카고에 지진으로 고객분들에게는 대행버스 등 불편을 끼쳐 죄송합니다 도키109호
니가타 행입니다
359
야루의 일본어 문법
とうちゃくじこく
到
あんない
着 時 刻 をご 案 内 いたします。
도착시각을 안내 드립니다
つぎ
つばめさんじょう
次の 燕
三
じ
ふん
しゅうてん
条 、10時34 分 。 終
にいがた
じ
ふん
とうちゃく
点 、 新 潟 、10時51 分 、 到
よてい
着 を、 予 定 しており
ます。
다음은 쪼바메산죠 10시34분. 종점 니가타 10시51분 도착할 예정입니다.
ごうしゃ
しゃ
していせき
ごうしゃ
しゃ
のぞ
じゆうせき
9 号 車 、グリーン 車 、 指 定 席 です。9 号 車 のグリーン 車 を 除 きまして、 自 由 席 です。
きつえんごうしゃ
ごうしゃ
ごうしゃ
喫 煙 号 車 は、3 号 車 と10 号 車 の2輌(りょう)です。
(9호차 크린차, 지정석입니다. 9호차 크린 차를 제외하고 자유석입니다 흡연차는 3호차와 10차 2
량입니다)
しゃりょう
きんえん
輌 、デッキは 禁 煙 です。
そのほかの 車
(그 외 차량 간판은 금연입니다)
きょうりょく
ねが
力 、お 願 いいたします。
ご 協
(협력을 부탁 드립니다)
けしょうしつ
きすうごうしゃ
まえ よ
トイレ、 化 粧 室 、 奇 数 号 車 、 前 寄りデッキにございます。
(화장실, 화장을 하는 곳은 홀수차량 앞쪽 가까운 간판에 있습니다)
~ございます는 あります의 정중체
しきこうしゅうでんわ
カード 式 公
ごうしゃ
ごうしゃ
衆 電 話 、4 号 車 と7 号 車 です。
(카드식 공중전화는 4호차와 7호차입니다)
ばいてん
売 店 はございません。
(매점은 없습니다)
しゃないはんばい
じょうしゃ
車 内 販 売、 乗
車 しております。
(차내 판매 승차를 하고 있습니다 おります:います의 겸양어)
しゃないはんばい
りよう
車 内 販 売 をご 利 用 ください。
(차내 판매를 이용해 주십시요)
つぎ
つばめさんじょう
次 は、 燕
三
とうちゃく
条 です。 到
ま
着 まで、しばらく お待ちください。
(다음은 쯔바메산죠입니다 도착까지 잠시만 기다려 주십시요)
360
야루의 일본어 문법
ばんせん
れっしゃ
はつ
ごう
にいがた
11 番 線 の 列 車 は、10時13分 発 、とき109 号 、 新 潟 行きです。
(11번 선의 열차는 10시13분 발차, 도키 1009호 니가타 행입니다)
でんしゃ
しゃ
のぞ
ぜんぶじゆうせき
この 電 車 は、グリーン 車 を 除 き、 全 部 自 由 席 です。
(이 전차는 크린차를 제외하고 모두 자유석입니다)
じゆうせき
きんえんしゃ
ごうしゃ
ごうしゃ
ごうしゃ
ごうしゃ
なお、 自 由 席 の 禁 煙 車 は、1 号 車 、2 号 車 と、4 号 車 から、8 号 車 です。
でんしゃ
かくえき
とま
この 電 車 は 各 駅 に 停 まります。
(또한 자유석의 금연 차는 1호차, 2호차, 4호차까지 8호차입니다
이 전차는 각역에 정차합니다)
ま
しゅうてん
ながおか
とうちゃく
お待たせをいたしました。まもなく、 終 点 、 長 岡 に 到
(오래 기다리셨습니다 이윽고 종점 나카오카에 도착합니다)
着 です。
しゃない
ひん
わす
もの
にもつ
てまわ
いまいちど
たし
車 内 にお 忘 れ 物 をなさいませんように、お 荷 物 、 手 回 り 品 を 今 一 度 よくお 確 かめのう
したく
ま
え、お 支 度 をしてお待ちください。
(차내에 분실물이 없도록 짐, 손주변의 물건을 지금 한번 더 확인한 후에 준비하시고 기다려주십
시요~ように:~하도록, ~支度(したく):준비)
しゅうてん
ながおか
ばんせん
はい
でぐち
みぎがわ
終 点 、 長 岡 は、11 番 線 に 入 りまして、お 出 口 は 右 側 です。
(종점, 나가오카은 11선에 들어갑니다 출구는 오른쪽입니다)
ながおか
しんえつせん
さいしゅう
かしわざき
ばんせん
じ
ふん
れんらく
長 岡 から 信 越 線 、 最 終 の 柏 崎 行きは、5 番 線 から、22時58 分 、 連 絡 でござい
ます。
(나카오카로부터 신에쯔선 마지막 가시와자 행은 5번선 부터 22시 58분 연락입니다)
じょうえつせん
おじや
こいでほうめん
だいこう
ほんじつ
しゅうりょう
なお、 上 越 線 、小千谷、 小 出 方 面 の 代 行 バスは、 本 日 すべて 終
了 しておりま
りょうしょう
す。ご 了
承 ください。
(또한 죠에쯔센 오지야, 고이데 방면 대행버스는 오늘 모두 종료되었습니다 양해 부탁드립니다)
361
야루의 일본어 문법
じょうえつしんかんせん
ごう
りよう
上 越 新 幹 線 、とき132 号 をご 利 用 くださいまして、ありがとうございました。
(죠에쯔 신칸센, 도끼132호를 이용해 주셔서 감사합니다)
しゅうてん
ながおか
でぐち
みぎがわ
まもなく、 終 点 、 長 岡 です。 お 出 口 は 右 側 です。
(이윽고 종점 나가오카입니다 출구는 오른쪽입니다)
ながおか
しんえつせん
の
か
まもなく、 長 岡 です。 信 越 線 は、お乗り換えです。
(이제 곧 나가오카입니다 신에쯔선은 갈아타십시요)
きゃく
わす
もの
したく
お降りのお 客 さまは、お 忘 れ 物 のないよう、お 支 度 ください。
(내리실 때 손님들은 분실물이 없도록 준비 부탁 드립니다)
ながおか
つぎ
えちごゆざわ
とま
長 岡 の 次 は、 越 後 湯 沢 に 停 まります。
(나가오카 다음은 에찌고유자와에 정차합니다)
しゅうてん
にいがた
まもなく、 終 点 、 新 潟 です。
(이윽고 종점 니가타입니다)
しんえつせん
うえつせん
はくしんせん
えちごせん
の
か
信 越 線 、 羽 越 線 、 白 新 線 、 越 後 線 は、お乗り換えです。
(신에쯔센 우에쯔선, 하루신센, 에찌고센은 갈아타십시요)
わす
もの
したく
お 忘 れ 物 のないよう、お 支 度 ください。
(분실물이 없도록 준비해 주십시요)
ほんじつ
ひがしにほん
りよう
本 日 は、ジェイアール 東 日 本 をご 利 用 くださいまして、ありがとうございました。
(오늘 JR 동해 선을 이용해주셔서 감사합니다)
362
야루의 일본어 문법
しゅうてん
まもなく、 終
とうきょう
点 、 東
京 です。
(이윽고 종점 동경입니다)
とうかいどうしんかんせん
ばんせん
ばんせん
とうかいどうせん
ばんせん
ばんせん
東 海 道 新 幹 線 は、14 番 線 から19 番 線 。 東 海 道 線 は、7 番 線 から10 番 線 。
ちゅうおうせん
ばんせん
ばんせん
中 央 線 は、1 番 線 、2 番 線 。
(동해도 신칸센은 14번에서 19번선. 동해도선은 7번 선에서 10번선. 중앙선은 1,2번선)
やまのてせん
うえの
いけぶくろほうめん
山 手 線 、上 野、 池
ばんせん
しながわ
しぶやほうめん
ばんせん
袋 方 面 は4 番 線 、 品 川 、 渋 谷 方 面 は5 番 線 。
(야마노테선 우에노 이케부쿠로 방면은 4번선, 시나가와 시부야 방면은 5번선)
けいひんとうほくせん
かわさき
よこはまほうめん
ばんせん
うらわ
おおみやほうめん
ばんせん
京 浜 東 北 線 、 川 崎 、 横 浜 方 面 は6 番 線 、 浦 和 、 大 宮 方 面 は3 番 線 。
(게힝동북 선, 가와사키, 요코하마 방면은 6전선, 우라와 오오미야 방면은 3번선)
よこすかせん
そうぶかいそくせん
けいようせん
ちか
の
か
横 須 賀 線 、 総 武 快 速 線 、 京 葉 線 は、地下ホームに、それぞれお乗り換えです。
(요고스카센, 소우부 괘속선, 케이요우센은 지하 홈에 가 각 갈아 타십시요)
わす
もの
したく
お 忘 れ 物 のないよう、お 支 度 ください。
(분실물이 없도록 준비 부탁 드립니다)
ほんじつ
ひがしにほん
りよう
本 日 は、ジェイアール 東 日 本 をご 利 用 くださいまして、ありがとうございました。
(오늘도 JR 동해 선을 이용해주셔서 감사합니다)
363
야루의 일본어 문법
기초 원포인트
それ와 あれ의 구분
대화하는 A B 둘다 아는 사람, 시간, 장소 물건을 말할
때는 あの人
あの時、あれ、 あそこ、사용하고 한쪽만 아는 경우는 それ、その人、そこ、その時를 사용한다
かのじょ
げんき
A: 彼 女 は
(그녀는 잘지내)
元 気?
こ
じつ
わか
(아 그애 실은 헤여졌어(양쪽다 아는 여자))
B:ああ、あの子, 実 は 別 れたんだ。
きっさてん
A:いつもの 喫 茶 店 は どうですか。
(항상 만난던 찻집은 어떠신지요)
B:あそこは うるさく ありませんか
(그곳은 시끄럽지 않습니까(서로아는 장소))
あか
くるま
だれ
A: 赤 い 車 は
(빨간 자동차는 누구의 것인지요)
誰 のですか。
すずき
B:あれは
(저것은 스즈키상의 것입니다 (서로 아는 자동차))
鈴 木 さんのです
とき
ほんとう
A:あの 時 は
(그때는 정말 좋았지요)
本 当 に よっかたんですね。
(네 그렇습니다( 서로 알고 있는 시절))
B:はい、そうですね
あ
(게이요 호텔에서 만날까요)
A:ケイヨホテルで 会いましょうか。
(그 호텔은 어디에 있나요 (한쪽만 알고 다른 쪽은 모른다))
B:そのホテルは どこですか
~の時/…時 행동의 전후 관계
동사의 현재형+時、~하기 전의 행동이 나온다
동사의 과거형+とき、 ~한 이후의 행동이 나온다
い
とき
とけい
か
パリへ行く 時 、 時 計 を買います。
(파리에 갈 때 시계를 샀습니다, 파리에 가기 전에 시계를 사다는 의미)
こいびと
あ
とき
恋 人 に会う 時 は
なんかい
かがみ
何 回も 鏡 を
(애인을 만나기 전에 거울을 몇
きんざ
い
とき
くつ
み
で
見てから
出かけます(만나기 이전의 행동)
번이나 보고 외출한다)
か
おも
도착한 이후의 행동)
金 座 に 行った 時 、 靴 を買おうと 思 います(긴자에
(긴자에 도착해서 나중에 그곳에서 구두를 살려고 한다)
い
とけい
か
パリへ 行ったとき、 時 計 を買った。
(파리에 도착해서 시계를 샀다, 도착 이후의 행동)
…のが見える/のが聞こえる ~하는 것이 보이다 ,들리다
き
だれか ピアノをひいているのが聞こえます。
ほし
かがや
星が
(누군가 피아노를 치고 있는 것이 들립니다)
み
(별이 빛나고 있는 것이 보입니다)
輝 いているのが見えます。
しんごう
み
(신호가 변하고 있는 것이 보입니다)
信 号 が かわっているのが見えます。
あか
な
き
(아기가 울고 있는 것이 들립니다)
赤 ちゃんが 泣いているのが 聞こえます。
364
야루의 일본어 문법
み
き
…のを見る/聞く ~하는 것을 보다, 듣다
み
(내가 하는 것을 보아주세요)
わたしがやるのを見てください。
とう
き
お 父 さんが おとうとを ほめたのを聞きました。 (아버지가 남동생을 칭찬한 것을 들었습니다)
もくてき
…のに~하는 것에( 目 的 ) ~함에도 불구하고
もくてき
~하는 것에( 目 的 )
かみ
き
つか
きかい
(이것은 종이를 자르는데 편리한 기계입니다)
これは、 紙 を 切るのに 使 う 機 械 です。
かいしゃ
い
じかん
(회사에 가는데 1 시간 걸립니다)
会 社 へ行くのに 1 時 間 かかります。
あ
とくしゅ
ひつよう
このドアを開けるのに、 特 殊 な かぎが 必 要 です。
(이문은 여는데는 특수한 열쇠가 필요합니다)
~함에도 불구하고
ふん
ま
30 分 も待っていたのに だれも こないんです
(30 분이나 기다렸습니다만 아무도 오지 않습니다)
わか
ちから
若 いのに
力 がありません
(젊음에도 불구하고 힘이 없습니다)
かれ
うた
彼は
じょうず
ひと
歌 が 上 手 なのに
まえ
うた
人 の 前 では
歌 いません
(그는 노래가 능숙함에도 다른 사람 앞에서는 노래를 부르지 않습니다)
びょうき
がっこう
病 気 なのに
い
学 校 へ 行きました
(병에 걸렸음에도 불구하고 학교에 갔습니다)
~の(ん)だ ~한 것이다
상대방에게 강조와 단정적으로 말하는 뉘앙스를 전달하고 있다
たなか
うんどうじょう
田 中 さんは よく 運 動
きゅうしゅう
えっ、 九
こんど
く
(다나카상은 자주 운동장에 오십니까)
場 へ来るんですか。
おこな
(엣~, 큐슈에 다녀오셨습니까)
州 へ 行 ってきたんですか。
りょこう
り
い
(이번여행, 이상도 가시는지요)
A: 今 度 の 旅 行 、李さんは行きますか。
わたし
いそが
かね
B: 私 は 忙 しくて、お 金 も
あまりないんですから…
( 저는 바쁘고 돈도 그다지 없기 때문에---)
きのう
昨日
がっこう
い
あたま
いた
学 校 へ行きませんでした。 頭 が 痛 かったのです。
(어제 학교에 가지 않았습니다. 머리가 아팠습니다)
365
야루의 일본어 문법
~め: ~째
かい め
(2 번쨰)
2回目
にん め
(3 인쨰)
3人目
め
(7 개쨰)
7 つ目
こんど
日本は
さんかい め
今 度が
(일본은 이번이 3 번쨰 입니다)
三 回 目です
かい め
(실수가 벌써 3 번째 입니다)
ミスが もう 3 回 目です。
ばんめ
えき
お
駅 で 降りてください。 (3 번째 역에서 내려주세요)
3番 目の
い형용사에서 い를 없애주고+ がる, まる⇒ 형용사의 동사형
な 형용사에서 だ를 없애주고+ がる, まる⇒ 형용사의 동사형
たなか
田 中 さんは パソコンをほしがっています。
ちょう
い
張 さんは日本へ 行きたがっています。
きんちょうかん
緊
たか
張 感が
しゃいん
ふか
社 員 の不 満が
わたし
(사원의 불만이 깊어지고 있습니다)
深 まっています
いや
私 のことを
こくみん
(나를 싷어하지 마라)
嫌 がらないでーー
はんぱつ
(장상은 일본에 가고 싶어합니다)
(긴장감이 놓아지고 있습니다)
高 まっています
ふまん
(다나가상은 컴퓨터를 원하고 있습니다)
つよ
国 民 の 反 発 (はんぱつ)が
強 まっています
(국민의 반발이 깊어지고 있습니다)
い
なに
伊さんは とても うれしがっています。 何 か いいことがあったのでしょう。
(윤상은 매우 기뻐하고 있습니다 무엇인가 좋은 일이라도 있는지요)
~さ ~み 형용사의 명사형
예)たかい→たかさ:높이
ふかい→ふかさ:깊이
あまい→あまみ:달콤한 맛
からい→からみ:매콤한 맛
たか
このビルの
わたし
さむ
私 は
から
し
高 さを知っていますか
寒 さに
よわ
弱 いです
あま
辛 みと 甘 みがして おいしいですね
くすり
の
薬 を飲んでも
いた
と
痛 みが 止まらないです
(이 건물의 높이를 알고 있습니까)
(저는 추위에 약합니다)
(매콤하고 달콤한 맛이나서 맛있습니다)
(약을 먹어도 통증이 멈추지 않습니다)
366
야루의 일본어 문법
~だす~을 시작하다 보조동사
ふ
ふ
吹きだす:불기 시작하다
どろぼう
けいかん
泥 棒は
あめ
み
だ
わか
彼の
つよ
だ
な
だ
(그이의 이별의 말을 듣고 울기 시작했습니다)
別 れ 話 をきいて 泣き出しました
かぜ
強い
(비가 내리기 시작해 농민은 안심했습니다)
農 民 は ほっとしました
ばなし
だ
走 り出す:달리기 시작하다
(도둑놈이 경관을 보고 달리기 시작했습니다)
走 り出しました
のうみん
雨 が 降り出して
かれ
はし
警 官 を見て
ふ
はし
降りだす:내리기 시작하다
ふ
(강한 바람이 불기 시작했습니다)
風 が 吹きだしました。
…はじめる~을 시작하다 보조동사
か
はじ
い
書き 始 める:쓰기 시작하다
きのう
せいひん
昨 日 から
せんせい
つく
製 品を
はじ
た
はじ
(어제부터 만들기 시작했습니다)
作 り 始 めました。
がくせい
先 生は
はな
学 生が
はじ
言い 始 める:말하기 시작하다 食べ 始 める: 먹기 시작하다
わかるように ゆっくり
はじ
話 し 始 めた
(선생은 학생이 알도록 천천히 말하기 시작했습니다)
となり
ひと
きゅう
隣 の人が
急 に
わら
だ
笑 い出して びっくりしました
(옆의 사람이 갑자기 웃기시작해서 감짝 놀랬습니다)
…おわる ~이 끝나다 보조동사
せつめいしょ
か
お
(설명서는 다 썼습니다)
説 明 書 は 書き終わりました。
ふんいない
た
お
(5 분이내에 다 먹었습니다)
5 分 以 内 で 食べ終わりました。
…つづける~을 게속하다 보조동사
しごと
(이 일은 계속하겠습니다)
この 仕 事 を やりつづけます。
おな
く
同 じことを
さんがつ
かえ
はい
3 月に
はな
繰り 返 して
入 ってから
つづ
話 し 続 けているのでー(같은 일을 반복해서 말하고 있기 때문에--)
さくら
さ
つづ
桜 が 咲き 続 ける。 (3 월에 들어서부터 벗꽃이 피기 시작했습니다)
し
특수 동사:「知る」알다
し
ぶんまつ
「知る」는 특수한 동사로 문말( 文 末 )에서 술어로 사용될때는
항상「ている, 현재진행형」의 형태로 사용된다.
し
し
※「〜を知りますか」「〜を知ります」의 형태는 없다
단 부정문과 과거형에서는 그데로 사용할수 있다
367
야루의 일본어 문법
し
A:Aさんを 知っていますか。(○) (A 상을 알고 있습니까)
し
A:Aさんを 知りますか。(×)
し
B:→ええ、知っています。 (○) (네 알고 있습니다)
し
B:→ええ、知ります。
(×)
し
(아니요 모릅니다)
→いいえ、知りません。
わたし
私 は
はは
し
し
(나는 어머님의 죽음을 알았다, 과거)
母 の死を 知った。
どうしてですか(왜입니까)、なぜなら(왜냐하면)
왜 입니까 ? 왜냐하면 의 표현을 공부해 보자
왜 입니까
왜냐하면
どうしてですか
なぜなら
なぜですか
なぜかというと
だって
か
(왜 사지 않습니까)
A:どうして買いませんか
かんが
B:なぜなら
たか
考 えより
(왜냐하면 생각보다 비쌉니다)
高 いです
い
A:どうして行かないですか
(왜 가지 않습니까)
B:なぜなら いそがしいんです
(왜냐하면 바쁨니다)
A:なぜ たべないんですか
(왜 먹지 않습니까)
B:なぜなら からすぎるんです
(왜냐하면 너무 맵습니다)
きのう
A:なぜ
(어제 왜 오지 않았습니까)
昨 日 は こなかったんですか
つか
B:なぜなら とても
(왜냐하면 매우 피곤했습니다)
疲 れました
はな
A:なぜ すずきさんに
B:なぜかというと
(왜 스즈키상에게 말하지 않습니까)
話 さないんですか
すずき
鈴 木 さんは
くち
口が
かる
軽 いんです
(왜냐하면 스즈키상은 너무 입이 가볍습니다)
だって:왜냐면
친한 사이에 사용하는 말이므로 정중한 관계에서는 사용해서는 안된다
なに
A:なぜ
い
(왜 아무것도 말하지 않아)
何 も 言わないの
B:だって いやだよ
(왜냐면 싫어!!)
A:どうして そんなことまでしたの
(왜 그런 것까지 했니)
B:だって むかついたよ
(왜냐면 열받았어)
368
야루의 일본어 문법
なる ∼이 되다 (상태의 변화)
なる는 우리말의 "~되다"라는 뜻을 가진 동사로 말하는 사람의 의지와는 상관없이 어떤 상태에서
다른 상태로 변해 가는 것을 나타낸다
※ 우리말로 직역하여 ∼がなる로 해서는 안된다
결합형태는 명사+になる / な형용사+になる / い형용사+くなる
명사+になる
はる
( 벌써 따뜻한 봄이 되었습니다)
もう あたたかい 春 になりました
にゅうがく
もう
入
じき
(벌써 입학시기가 되었군요)
学 の 時期になりましたね
かいしゃ
で
べんごし
すずきさんは 会 社 を 出て
弁 護 士 になりました
(스즈키상은 회사를 나와 변호사가 되었습니다)
かれ
だいがく
そつぎょう
彼 女は 大 学 を
卒
さっか
業 して 作 家 になりました
(그녀는 대학을 졸업하고 작가가 되었습니다)
な형용사+になる
にほんご
じょうず
日 本 語が
(일본어가 능숙해 졌습니다)
上 手 になりました
うんどう
きら
運 動が
(운동이 싫어 졌습니다)
嫌 いになりました
せいかつ
べんり
( 생활도 매우 편리해 지다)
生 活 も だいぶ 便 利 になる
かれ
げいのうじん
ゆうめい
(그는 연애인이 되어 유명해졌습니다)
彼 は 芸 能 人 になって 有 名 になりました
よる
しず
まわりは 夜 になって やっと 靜 かになりました
( 주변은 저녁이 되어서 이윽고 조용해졌습니다)
い형용사+くなる
ねだん
やす
値 段が
ねだん
(가격이 싸졌습니다)
安 くなりました
たか
値 段が
さいきん
(가격이 비싸 졌습니다)
高 くなりました
ぶっか
たか
(최근 물가가 비싸졌습니다)
最 近 , 物 価 が 高 くなりました
にほんご
やさ
(점점 일본어가 쉬워 졌습니다)
だんだん 日 本 語 が 易 しく なりました
こんしゅう
今
週 から
さむ
いそが
(이번주부터 바뻐 졌습니다)
忙 しくなりました
まふゆ
き
だいぶ 寒 くなりましたね. もう 真 冬 に なった 気が します
( 매우 추워졌습니다, 벌써 한겨울이 된 느낌이 드네요)
369
야루의 일본어 문법
なる와 함께 쓰이는 관용표현
せわになる:신세지다
ためになる:도움이 되다 =役(やく)にたつ
病気になる:병이 들다
何とかなる:어럽고 힘들지만 어떻게 되다
めちゃくちゃになる:엉망진창이 되다
邪魔(じゃま)になる:방해가 되다
あいだ
せわ
この 間
いろいろ お世話になりました
(요전에 여러모로 신세졌습니다)
ほうほう
みんなに ためになる
方 法 は ないですか
(모두에게 도움이 되는 방법은 없습니까)
す
タバコを
びょうき
吸いすぎて
病 気 になりました
(담배를 너무 많이 피워서 병이 들었습니다)
みとお
見 通 しが よくないですが なんとかなるんでしょう
(전망을 어둡습니다만 어떻게 되겠지요)
こうつう じ こ
くるま
交 通 事故で 車 が めちゃくちゃになりました
(교통사고로 자동차가 엉망진창이 되었습니다)
てつだ
じゃま
手 伝 うつもりでしたが かえって
邪 魔 になりました
(도우려고 했는데 오히려 방해가 되었습니다)
~というのは
~라는 것은 (정의문)
~というのは의 회화체 って
(1) 〜というのは(⇄って)〜ことだ
いみ
(2) 〜というのは(⇄って)〜意味だ
~라는 것은 ~이다
~라는 것은 ~이다
りゃく
(3) 〜というのは(⇄って)〜 略 だ ~라는 것은 ~의 줄인말이다
(1) 〜というのは(⇄って)〜ことだ ~라는 것은 ~이다
しゅうかん し
週
しゅう
いっかいはっこう
ざっし
刊 誌というのは、 週 に 一 回 発 行 される 雑 誌 のことだ。
(주간지라는 것은, 주에 1회 발행되는 잡지이다)
ふほうしゅうろう
不法 就
くに
たいざい
はたら
労 というのは、ビザなしでその 国 に 滞 在 して 働 くことです。
370
야루의 일본어 문법
(불법취로라는 것은 비자없이 그 나라에 체재하고 일하는 것이다)
いみ
(2) 〜というのは(⇄って)〜意味だ ~라는 것은 ~이다
たちいりきんし
はい
いみ
立 入 禁 止 というのは、「 入 ってはいけない」という意味です。
(출입금지라는 것은 들어가서는 안된다는 의미입니다)
でんか
おく
ほう
しゅじん
つよ
かてい
いみ
「かかあ 天 下 」というのは、 奥 さんの 方 がご 主 人 より 強 い 家 庭 という意味です。
(가가와천하 라는 것은 부인쪽이 남편보다 힘이 강한 가정을 말하는 의미입니다)
りゃく
(3) 〜というのは(⇄って)〜 略 だ~라는 것은 ~의 줄인 말이다
とうだい
とうきょうだいがく
りゃく
東 大 というのは、 東 京 大 学 の 略 だ。
(동대라는 것은 동경대학교의 줄임말입니다)
にほんこうくう
りゃくごう
JAL というのは、 日 本 航 空 の 略 号 です。
(JAL라는 것은 일본항공의 약호입니다)
다음의 예문과 같이 ~というのは를 연습해 봅시다
(예)
1) きもい (기모이)
いみ
きも
2) 意味(의미)
3) 気持ちが
わる
悪 い (기분이 나쁘다)
いみ
A :きもいというのは どういう 意味ですか。
(기모이라는 것은 어떤 의미입니까)
わかものことば
きも
わる
B : 若 者 言 葉 で、気持ちが
いみ
悪 いという 意味です。
(젊은이들의 말로, 기분이 나쁘다는 의미입니다)
いみ
(1) 1) セクハラ (성추행)
じょせい
3)
たい
女 性に
2) 意味
せいてき
対 する
(의미)
いや
性 的な
(여성에대한 성적인 괴롭힘)
嫌 がらせ
えんじょこうさい
(2) 1)
援 助 交 際
しょうじょ
3)
少
(원조교제)
ばいしゅん
女 が
売
2)
こと
(것)
かね
(소녀가 매춘하여 돈을 받음)
春 して お 金 を もらう
ちょう
(3) 1) チョウ( 超 ) おもしろい (쵸 재미있다)
わかものことば
3)
ひじょう
若 者 言 葉 で、 非 常 に おもしろい
じこ
(의미)
(젊은이들의 말로 정말로 재미있다)
ちゅう
(4) 1) 自己チュウ( 中 )(자기쮸)
じ こ ちゅうしんしゅぎ
3) 自己 中
いみ
2) 意味
心 主 義の
りゃく
略 で、
2) こと
じぶん
かんが
自 分 の こと しか 考 えない
(자기중심주의의 줄임말로 자신밖에 생각하지 않는다)
371
(것)
야루의 일본어 문법
とも
いみ
(메로토모)
(5) 1) メル 友
れんらく
3) Eメールで
2)
と
あ
意味
(의미)
とも
連 絡 を 取り合っている
友 だち
(메일로 연락을 주고받는 친구)
(6) 1) ムカつく (메슥거리다, 열받다)
3)
せいりてき
ふかい
は
け
生理 的に
不 快 で、吐き気を
2) こと
かん
感 じる
(생리적으로 불쾌하고 토할 것 같이 느끼다)
~것은 ~のは
~ことは
~것은 을 일본말로 바꾸면 2가지가 있다
~のは
~ことは
~のは:구체적인 행위, 오감으로 느껴지는, 파악되는 대상은
~ことは:내용과 추상적인 사물의 내용, 사정은
~のは:구체적인 행위, 오감으로 느껴지, 파악되는 대상은
かびん
こわ
花 瓶を
だれ
壊 したの(×こと)は
誰 ですか。
(꽃병을 부순 것은 누구입니다, 구체적인 행위를 말하므로 の사용)
かれ
彼が
はし
く
み
走 って来るの(×こと)が 見えました。
(그가 달려오는 것이 보였습니다, 오감으로 파악되는 것이므로 の사용)
ま
バスが くるの(×こと)を 待ちましょう。
(버스가 오는 것을 기다립시다, 버스가 오는 구체적인 행위이므로 の사용)
わたし
はな
私 が
き
話 しているのが 聞こえますか
(내가 말하고 있는 것이 들립니까, 오감)
かれ
き
彼 が 聞いているのは なんですか
(그가 듣고 있는 것은 무엇입니까, 오감)
かれ
彼が
はし
み
走 っているのを 見ています
(그가 달리고 있는 것을 보고 있습니다, 오감)
こども
にほんご
子 供に
日 本 語を
おし
教 えるのは
たいへん
大 変
むずかしいです
(아이에게 일본어를 가르치는 것은 정말 힘듭니다, 구체적인 행위)
はな
ははに
話 すのを うっかりしました
(어머님에게 말하는 것을 깜박했습니다, 구체적인 행위)
372
(것)
야루의 일본어 문법
にほんご
か
かんたん
日 本 語 で 書くのは
簡 単 じゃありません
(일본어로 쓰는 것은 간단하지 않습니다)
わたし
はな
私 が
いっかい
話 したのは
一 回 だけです
(내가 말한 것은 한번 뿐입니다, 구체적인 행위)
~ことは:내용과 추상적인 사물의 내용, 사정은
わたし
はな
私 が
話 したいことは それじゃありません
(제가 말하고 싶은 것은 그것이 아닙니다, 말의 내용)
わたし
しん
私 が
信 じていることはーーー
(내가 믿고있는 것은--, 내용, 사정)
すずき
おし
鈴 木 さんが
れきし
教 えている ことは アメリカの 歴 史 です
(스즈키상이 가르치고 있는 것은 미국의 역사입니다, 내용)
わたし
たの
私 が
頼 みたいことは これです
(제가 부탁하고 싶은 것은 이것입니다, 내용)
※주의:
の、もの를 다 쓰는 동사, 형용사
わす
おも
忘 れる(잊다)、
だ
おぼ
こうかい
思 い出す(생각나다)、 覚 える(기억하다)、 後 悔 する(후회하다)、わかる(알
다,이해하다)、すきだ(좋아하다)、うれしい(기쁘다)、かなしい(슬프다)
다음의 예와 같이 ~のは、~ことは를 연습해 봅시다
にほんご
(예)1)
はな
日 本 語を
にほんご
2)
話 します (일본어를 말합니다)
か
(일본어로 씁니다)
日 本 語 で 書きます
にほんご
A :日 本 語 を
はな
かんたん
話 すのは
簡 単 ですが、
にほんご
か
日 本 語で
書くのは
むずか
難 しいことですね。
(일본어로 말하는 것은 간단합니다만, 일본어로 쓰는 것은 어려운 것입니다)
B :ほんとうに そうですね。
(정말로 그렇습니다)
なにごと
(1) 1)
何 事も
はじ
始 めます
(뭐든지 시작할 수 있습니다)
つづ
2)
続 けます
(계속합니다)
373
야루의 일본어 문법
ひと
い
(다른 사람에게 말합니다)
人 に 言います
(2) 1)
じぶん
2)
(자신이 합니다)
自 分 で します
にほんご
(3) 1)
よ
日 本 語 が 読んで わかります
き
(듣고 이해합니다)
2) 聞いて わかります
ぶんぽう
(4) 1)
おぼ
文 法を
(일본어를 읽고 이해합니다)
(문법을 외웁니다)
覚 えます
つか
2)
使 います
(사용합니다)
こども
(5) 1)
つく
子 供を
(아이를 갖습니다)
作 ります
そだ
2)
育 てます
(키웁니다)
かね
た
(돈을 모읍니다)
(6) 1) お 金 を 貯めます
じょうず
2)
つか
上 手に
(7) 1)
まね
人 の 真似を します
じぶん
2)
(능숙하게 씁니다)
使 います
ひと
つく
自 分で
ひはん
人を
(다른사람의 융내를 냅니다)
(자신이 만들어 냅니다)
作 り出します
ひと
(8) 1)
だ
(다른 사람을 비판합니다)
批 判 します
せっとく
2)
説 得 します
ひと
(9) 1)
人の
ひひょう
作 品を
じぶん
2)
(설득합니다)
さくひん
批 評 します
か
(자신이 씁니다)
自 分 が 書きます
ひと
(10) 1)
人の
ひと
2)
うし
ある
後 ろを
いち ほ
人の
一歩
(다른사람의 작품을 비평합니다)
歩 きます
まえ
前を
すす
進 みます
(다른사람의 뒤를 걷습니다)
(다른사람 한걸음 앞을 나아갑니다)
い つ (언제) 、 い つ か (언젠가) 、 い つ の ま に か (어느새) 、 い つ で も (언제라도) 、 い つ ま で も
(언제까지나)
あっという間に(앗하는 순간에)
しゅっぱつ
いつ
出
発 しましょうか
あめ
雨 は いつのまにか やんでいた
みち
みち
この 道 は
いつか きた
かなら
じつげん
必 ず、いつか
かれ
彼と
道だ
実 現 する
いっしょ
一 緒 なら いつでも いいです
げんき
いつまでも お 元 気 で -ま
お
あっという間に 終わっちゃいました
(언제 출발할까요)
(비는 어느새 그쳤다)
(이길은 언겐가 왔던 길이다)
(언젠가 반드시 실현할것이다)
(그와 함께라면 언제라도 좋습니다)
(언제까지나 건강히---)
(앗하는 순간에 끝나버렸습니다)
374
야루의 일본어 문법
시간의 횟수를 나타내는 부사 구분
いつも ≫ よく, たびたび ≫ 時々(ときどき) ≫ たまに ≫ めったに ~ない
설명:
いつも:항상
よく:자주
たびたび:자주
時々(ときどき):때떄로
たまに:가끔
めったに~ない: 거의 ~하지 않는다
いつも お酒(さけ)を のむ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
よく お酒(さけ)を のむ
×●●●×●●●×●●●×●●●×●●●×● ××
たびたび お酒(さけ)を のむ
時々(ときどき)お酒(さけ)を のむ
×●××××××××××●××××××××●××
たまにお酒(さけ)を のむ
××××××××××××●×××××××××××
めったに 飲(の)まない
×××××××××××××××××××××××
さけ
の
の
お 酒 を飲んだら、いつも 飲みすぎますね
(술을 마시면 항상 과음을 합니다)
しゅう
週 に
かい
た
3 回 ぐらい ラーメンは よく 食べます
(주에 3회정도 라면은 자주 먹습니다)
えいが
映 画を
ときどき
み
時 々
見る ほうです
(영화는 떄떄로 보는 편입니다)
き
たまには そんな気がします
(가끔은 그런 생각이 듭니다)
さけ
めったに
お酒を
の
ひと
飲まない 人 ですが
きょう
今 日は
へん
なに
変 だな 何 か
しんこく
深 刻な
もんだい
問 題 でも
るかな!
(술을 거의 마시지 않는 사람인데 오늘은 이상하네
375
뭔가 심각한 문제라도 있나아)
あ
야루의 일본어 문법
신체의 탈부착 동사 정리
き
き
セーターを着る:세타를 입다 (허리를 기준으로 위로 입는 것은 着る)
ズボンを はく:바지를 입다 (허리를 기준으로 아래로 입는 것은 はく)
ふく
옷을 벗다
服 を ぬぐ:
ふく
옷을 벗기다
服 を ぬがす:
らく
ふく
楽な
きが
服に
さむ
着替える: 편한 옷으로 갈아입다
なんまい
き かさ
何 枚 も 気 重 ねる: 추워서 몇 장이나 껴입다
寒 くて
ぼうし
帽 子 を かぶる;
모자를 쓰다
ネクタイをしめる:
넥타이를 메다
メガネを かける:
안경을 끼다
ネックレスを する:
목걸이를 하다
ゆびわ
반지를 끼다
指 輪 をする:
かた
肩 に かける:가방을 어깨에 매다
カバンを
다음의 예와 같이 탈부착 동사를 연습해 보시요
しろ
예) 1)
き
白 い セーターを 着ます (흰 세타를 입습니다)
せ
たか
2) 背が
(키가 큽니다)
高 いです
すずき
かた
A : 鈴 木 さんは どの
方 ですか。(스즈키상은 어떤 분입니까)
しろ
き
B :ほら、 白 い セーターを 着た
せ
たか
あの 背が
高 い方(かた)ですよ。
(보세요, 흰 세타를 입은 저 키가 큰 분입니다)
めがね
(1) 1)
眼 鏡 を かけます
かみ
2)
なが
髪が
長 いです
ふと
(2) 1) ちょっと
太 ります
こがら
2)
(3) 1) やせます
2) 目が
大 きいです
(4) 1) ひげを 生やします
2)
顔が
こん
(5) 1)
紺の
(좀 뚱뚱합니다)
(말랐습니다)
おお
は
かお
(머리가 길다)
(몸이 작은습니다)
小 柄 です
め
(안경을 낍니다)
まる
丸 いです
せびろ
き
背 広 を 着ます
(눈이 큽니다)
(수염을 기릅니다)
(얼굴이 둥굴합니다)
(곤색 양복을 입습니다)
376
야루의 일본어 문법
おおがら
2)
(몸이 큽니다)
大 柄 です
ぼうし
(6) 1)
(모자를 씁니다)
帽 子 を かぶります
あお
2)
青い
(파란 쌰쯔)
シャツ
(스니카(운동화)를 신습니다)
(7) 1) スニーカーを はきます
みじか
2)
かみ
短 い
(짧은 머리입니다)
髪
しま
(8) 1)
(줄무늬 넥타이를 합니다)
縞 の ネクタイを します
2) ハンサムです
(잘생겼습니다)
くろ
(9) 1)
(검은 바지를 입습니다)
黒 い ズボンを はきます
2) スマートです
(스마트합니다)
しんじゅ
(10) 1)
(진주 목걸이를 합니다)
真 珠 の ネックレスを します
2) きれいです
(이쁩니다)
…ために~때문에 ~위하여
결합형태: 명사+のために、동사+ために
~때문에
(개인의 의지와 상관없는 사회적, 객관적인 원인 서술에 신문,뉴스에서 자주 사용)
ふどうさん
ねだん
不 動 産 の 値 段 が たかいために
(부동산의 가격이 비싸기 때문에)
くうき
あたま
いた
空 気 が きたないために、 頭 が 痛 いです。
(공기가 더럽기 때문에 머리가 아프다)
じしん
はっせい
でんしゃ
地 震 が 発 生 したために
と
電 車 が 止まりました
(지진이 발생했기 떄문에 전차가 멈추었습니다)
あめ
ふ
のうさくもつ
そだ
雨 が 降らないため、 農 作 物 が 育 ちません。
(비가 내리지 않았기 때문에 농작물이 자라지 않습니다)
~위하여
はじ
やせるために ダイエットを 始 めました
(살을 빼기 위하여 다이어트를 시작했습니다)
にほんご
りゅうがく
なら
留 学 するために 習 っています
日 本 語 は 日本へ
(일본어는 일본에 유학하기 위하여 배우고 있습니다)
かぞく
なん
家 族 のためなら 何 でも できます
(가족을 위해서라면 무엇이든지 할 수 있습니다)
こども
えほん
か
④ 子 供 のために 絵 本 を 買いました
(아이들을 위하여 그림책을 샀습니다)
377
야루의 일본어 문법
~ために~을 위하여 ~ように~하도록의 구분
목적의 표현 ~ために와 ~ように는
문장에 따라서 어떤 표현을 사용하면 좋을지 헤깔리는 표현이다
A ために B / A ように B 의 경우
앞과 뒷의 문장이 주어가 다른경우 ~ように
무의지동사+ように
의지동사+ために 로 구분을 간단히 할 수 있다
앞문장과 뒷의 문장이 주어가 다른경우 ~ように
ろうじん
た
にく
やわ
に
老 人 が 食べられるように (私は) 肉 を 柔 らかく 煮ました
(노인이 먹을수 있도록 (나는) 고기를 부드럽게 익혔다)
こども
べんきょう
べんきょう へ や
勉 強 するように (ちちは) 勉 強 部屋を
子 供が
(아이가 공부하도록 (아버지는)공부방을 만들었습니다)
무의지동사+ように,
びょうき
なお
くすり
つく
作 りました
의지동사+ために
の
病 気 を 治 すために
薬 を飲みました
(병을 고치기 위하여 약을 먹었습니다, 의지동사+ように)
びょうき
なお
くすり
の
薬 を飲みました
病 気 が 治 るように
(병이 낫도록 약을 먹었습니다, 무의지동사+ように)
おかげで~덕분에、
くすり
げんき
薬 のおかげで
(약덕분에 건강해 졌습니다)
元 気 になりました
のむら
ぶじ
お
(노무라상 덕분에 무사히 끝났습니다)
野 村 さんのおかげで 無事に 終わりました
せいで~탓에、せいに~탓으로、せいか ~탓인가
私のせいで だめになりました
(나의 탓으로 안됐습니다)
私のせいに しないで
(내탓으로 하지말아라)
あれが わたしの せいか
(그것이 나의 탓인가)
しっぱい
かれ
失 敗 したのは、 彼 のせいだ。
でんしゃ
おく
ちこく
電 車 が 遅 れたせいで、 遅 刻 した。
あつ
しょくよく
暑 いせいか、 食
欲 がない。
(실패한 것은 그의 탓이다)
(전차가 늦은 탓으로 지각했다)
(더운탓인가, 식욕이 없다)
き
관용표현- 気のせいか:기분 탓인지
378
야루의 일본어 문법
적당한 표현을 고르시요
A :おはよう。昨夜 飲み過ぎた( a )、今朝は 頭がズキズキするよ。
B :そんなに お酒が 強くない( b )、調子に乗って 飲む( c )よ。
(1) (a )(b ) の中に入る適当なものはどれですか。
① ために
② おかげで
③ せいで
④ くせに
(2) (c) の中に入る適当なものはどれですか。
① ためだ
② おかげだ
③ せいだ
④ からだ
母親:( a )、息子こも 志望して いた 大学に 無事じ合格できました。
全て 先生の ( b ) です。
先生:いえいえ、本人の 努力の たまものですよ。
母親:いいえ、合格できたのは 先生の ご指導が あった(
A
) です。
お礼の 言葉も ありません。
(1) (a )(b ) の中に入る適当なものはどれですか。
① ため
② おかげ
③ おかげさまで
④ せい
(2) (A) の中に入る適当なものはどれですか。
① ため
② せい
③ ので
④ から
~し~し:~하고 ~하고
し는 인물과 사물의 긍정이면 긍정성, 부정이면 부정성을 강조,나열할 때 사용된다
인물 사물의 특징을 열거 할 때 간결하게 표현할 수 있다
동사(형용사)+し~ので
동사(형용사)+し~し~ので(から)의 형태로 사용 된다
かのじょ
やさ
まじめ
にんき
彼 女 は 優 しいし 真面目なので 人 気 が あります
(그녀는 샹냥하고 성실하기 때문에 인기가 있습니다)
しょうひん
せいのう
じょうぶ
う
この 商 品 は 性 能 がいいし 丈 夫 なので よく
(이상품은 성능이 좋고 튼튼해 잘 팔리고 있습니다)
つか
なか
売れています
い
疲 れたし お 腹 もすいたので 行けなかったんです
(피곤하고 배도 배고파서 갈수가 없었습니다)
わか
あたま
きかい
おも
頭 も いいので 機 会 があると 思 います
まだ 若 いし
(아직 젊고 머리도 좋고 기회가 있을 것이라고 생각합니다)
あたら
しず
新 しいアパートは
ひあ
ちか
静 かだし 日当たりもいいし
近 くに ス-パ-もあるので
す
とても 住みやすいです
(새로운 아파트는 조용하고 햇살도 좋고 가까운 곳에 슈퍼도 있기 때문에 살기 편합니다)
いま
かいしゃ
ざんぎょう
た
じょうし
ほんとう
今の会 社は
残 業 は多いし 上 司 はきびしいし 本 当 に
(지금의 회사는 잔업도 많고 상사도 엄하고 정말로 힘듭니다)
ともだち
みま
い
かれ
かおいろ
たいへんです
はん
た
げんき
友 達 のお見舞いに行ってきましたが、 彼 は 顔 色 もいいし、ご 飯 もよく 食べるし 元 気
そうでした
(친구 병문안을 다녀왔습니다만 그는 얼굴 색깔도 좋고 밥도 잘 먹고 건강한 것 같았습니다)
379
야루의 일본어 문법
あとで ~나중에、
へや
きたな
そうじ
部屋が 汚 いので あとで
掃 除 してください
(방이 더럽기 때문에 나중에 청소해 주세요)
ともだち
かえ
友 達が
こいびと
帰 った あとで
でんわ
恋 人 から
電 話 が ありました
(친구가 돌아간후에 애인에게 전화가 왔습니다)
ふろ
はい
お風呂に
の
入 ったあとで ゆっくり ビールを飲みました
(목욕탕에 들어간후 천천히 맥주를 마셨습니다)
まえ
前 に~전에
ふろ
お風呂に
はい
ふく
入 るまえに
ぬ
服 を 脱ぎます
(목욕탕에 들어가기 전에 옷을 벗습니다)
だれ
はな
誰 かに なにか
はな
話 すとき、
まえ
いちど
かんが
話 す 前 に もう 一 度
考 えてみてね
(누군가에게 뭔가 말을 할 때, 말하기 전에 다시한번 생각해 봐라)
うちに ~사이에
ちか
ひ
こ
(머지않아 이사합니다)
近 いうちに 引っ越します
がくせい
べんきょう
学 生 のうちに
勉
(학생이였을 때 공부해두자)
強 しておこう
さむ
だ
寒 くならないうちに ストーブを 出しましょう
(추워지기 전에 스토프를 꺼내 놓자)
~し ~고, 여러가지의 이유를 나열, 긍정이면 긍정, 부정이면 부정성을 강조
ひろ
ひあ
しず
広 いし 日当たりも いいし
静 かです
(넓고 햇살도 좋고 조용합니다)
しょうしん
昇
きゅうりょう
進 もしたし
給
だいまんぞく
料 もあがったし
大 満 足 です
(승진도 했고 월급도 올랐고 대만족입니다)
かおいろ
はん
た
顔 色 もいいし ご 飯 も よく 食べるし
げんき
元 気 そうでした
(얼굴도 좋고 밥도 잘먹고 건강한 것 같습니다)
やす
安 いし
べんり
便 利 だし
かる
軽 いので
さいきん
最 近
にんき
人 気 があります
(싸고 편리하고 가볍기 때문에 최근 인기가 있습니다)
380
야루의 일본어 문법
中: なか(안에)、 ちゅう(~중)、 じゅう(시간의 전부 공감의 전부)
なか
なに
カバンの 中 に
しゃちょう
社
長 は
(사장님은 회의중입니다)
会 議 中 です
きゃく
そうだんちゅう
お 客 さんと
やす
(가방안에 무엇이 있습니까)
何 が ありますか
かいぎちゅう
ちゅう
相 談
(손님과 상담중입니다만)
中 ですが
でんわちゅう
しょくじちゅう
休 み 中 、電 話 中 、 食 事
べんきょうちゅう
中 、 勉
強
中 ですが
(휴가중,전화중, 식사중,공부중입니다만)
せかいじゅう
かがくしゃ
世 界 中の
あつ
科学 者が
いちにち
一 日 中(じゅう)
(세계곳곳의 과학자가 모였습니다)
集 まりました
あめ
ふ
(하루종일 비가 내렸습니다)
雨 が 降りました
ひさ
そうじ
久 しぶりに 家中(いえじゅう)を
掃 除 しました
(오랜만에 집안곳곳을 청소했습니다)
できる:할 수 있다, 준비가 완료되다, (일, 물건
あした
(내일까지 가능합니까)
明 日 まで できますか
じゅんび
れんらく
ねが
準 備 ができたら ご 連 絡
きゅうよう
急
등이)생기다, 임신하다
(준비가 완료되면 연락 부탁드립니다)
お 願 いします
い
用 ができてしまって 行けそうもありません
(급한용무가 생겨버려서 갈수 없을 것 같습니다)
あたら
はし
しゅっきん
新 しい 橋 が
できて
出
勤 が
べんり
便 利 になりました
(새로운 다리가 생겨서 출근이 편리해졌습니다)
けっこん
こども
しごと
結 婚 して 子 供 ができると
じょせい
仕 事 をやめる
おお
女 性 が 多 くなりました
(결혼해서 아이가 생기면 일을 그만두는 여셩이 많아졌습니다)
こ
うちの子は
べんきょう
勉
強 が よく
(우리애는 공부를 잘합니다)
できます。
または ~혹인 ~내지
じゅぎょうりょう
授
業
ゆうびんきょく
料 は
郵 便
局 または
ぎんこう
銀 行で
はら
払 ってください
(수업료는 우체국내지는 은행에거 지불해주세요)
こうちゃ
ランチには コーヒーまたは
紅 茶が
つ
付きます
(점신에는 커피 내지 홍차가 함께 나옵니다)
どうも 상당히, 매우, 아무래도
どうも ありがとう
(매우 감사합니다)
どうも すみませんでした
(매우 죄송했습니다)
381
야루의 일본어 문법
(아무래도 잘 모르겠습니다)
どうも よく わからないですが
くすり
の
なお
薬 を飲んでも
治 らない。 どうも へんだな
(약을 먹어도 낫지않는다 아무래도 이상하다)
いくら/どんな(に)…ても 아무리 ~해도
むずか
どんなに
(아무리 어려워도 분발해보겠습니다)
難 しくても がんばってみます。
たか
か
どんなに 高 くても買います。
えら
ひと
(아무리 비싸도 사겠습니다)
けってん
どんなに 偉 い 人 でも 欠 点 が あります。
やす
(아무리 위대한 사람이라도 결점이 있습니다)
か
いくら 安 くても買いません。
いくら がんばっても むだですよ。
よ
(아무리 싸도 사지 않습니다)
(아무리 분발해도 소용없습니다)
おぼ
いくら読んでも 覚 えられません。
(아무리 읽어도 외울수가 없습니다)
たとえ・・・ても: 설령—---- 할지라도
かのじょ
わたし
しん
たとえ 彼 女 が うそをついても
私 は 信 じたいです
(설령 그녀가 거짓말을 했을지라도 나는 믿고 싶습니다)
あめ
ふ
たいふう
き
わたし
み
い
私 は ぜったい 見に 行きます
たとえ 雨 が降っても、 台 風 が来ても
(설령 비가 올지라도 태풍이 올지라도 나는 절대로 보려 갈 것 입니다)
ほんとう
きみ
わる
たとえ それが 本 当 だとしても やはり 君 が 悪 いんだよ
(설령 그것이 정말이라고 할지라도 역시 너가 잘못했다)
…はずだ 당연히 –할 것이다, 98%이상의 확신을 갖고
あに
えき
つ
(형은 벌써 역에 도착했을 것입니다)
兄 は もう 駅 に着いたはずです。
じ
おく
3時に
かれ
とど
送 りましたので,すぐ
(3시에 보내으니 바로 도착할 것입니다)
届 くはずです
びょうき
(그는 병에 걸리지 않았을 것입니다)
彼 は 病 気 では なかったはずです。
あめ
ふ
雨が
こんど
降 らないはずだったが、しかし、……
けいやく
けん
かれ
今 度の 契 約 の 件 で
ねんかん
彼は
(비가 당연히 내리지 않았어야 하는데, 하지만--)
いそが
忙 しいはずです。
せいかつ
추측하는 경우에 사용함
かれ
えいご
(이번 계약건으로 그는 바쁠것입니다)
じょうず
10 年 間 アメリカで 生 活 していたので、 彼 は 英 語 が 上 手 なはずです。
(10년간 미국에서 생활을 했었기 때문에 그는 영어를 잘할 것입니다)
だれ
だれ
誰 もいないはずですが、いったい 誰 でしょうか。
(아무도 없을 것인데 도데체 누구인가요)
~はずがない~할 리가 없다~할 가능성이 전혀 없다, 100%가능성이 제로다
382
야루의 일본어 문법
かない
(와이프가 거짓말을 했을리가 없습니다)
家 内 が うそをつくはずがないです
はや
そんなに
かれ
お
(그렇게 빨리 끊났을리가 없습니다)
早 く 終わるはずがありません
じつりょく
彼の 実
(그의 실력으로 할 리가 없습니다.)
力 で できるはずがないです。
~から ~로부터 발생의 소재, 화학적인 반응을 통해 만들어진 경우
みず
すいそ
さんそ
(물은 수소와 산소로 구성되어있습니다)
水 は 水 素 と 酸 素 から できている。
おお
しま
(일본은 많은 섬으로 되어있습니다)
日本は 多 くの 島 から なっています。
つく
ワインは ぶどうから
(와인은 포도로 만들어 집니다)
作 られます。
つく
作 られます。 (막걸리는 쌀로 만들어 입니다)
マクコっリは 米(こめ)から
だから、~한 이유로, 그 이유로
とうきょう
東
ちゅうしゃじょう
京 には
みち
駐
車
場 が すくない。
くるま
だから、 道 に
と
車 が たくさん 止まっている
(동경에는 주차장이 적다. 그런이유로 길에 차가 많이 주차되어있다)
り
ねんかん
べんきょう
李さんは 5 年 間
アメリカで
えいご
だから、
勉
強 しました。
じょうず
英 語が
上 手 です
(이상은 5년간 미국에서 공부했습니다, 그래서 영어가 능숙합니다)
~うちに(~하고 있는 사이에)~ないうちに(~하고 있지 않는 사이에)
~うちに는 ~하는 사이에 완료를 해야한다는 뉘앙스에 주의해야한다
~うちに와うち 의 구분을 간단히 하면
~うち는 뒤문장이 계속
~うちに는 뒷문장이 완료
てつ
鉄は
あつ
라는 식으로 정리해 두면 좋다
う
熱 いうちに打て
(철은 뜨거울 때 두둘겨라)
め
あ
さめないうちに 召し上がってください
(식기전에 드십시요)
くら
暗 くならないうちに かえりましょう
(어두워지기 전에 돌아갑시다)
383
야루의 일본어 문법
~うちに와うち 의 구분을 간단히 하면
~うち는 뒤문장이 계속
~うちに는 뒷문장이 완료
くるま
라는 식으로 정리해 두면 좋다
うんてん
ねむ
1) 車 を 運 転 して いる (うちは/うちに)、 眠 くなってきた。
(운전하는 사이에 졸렸다, 졸렸다는 완료의 문장이므로 うちに 사용)
うんてん
わきみ
2) 運 転 して いる (うちは/うちに)は、 脇 見 を しては いけない。
(운전을 하는 사이(동안)은 견눈질을 해서는 안됩니다, 견눈질을 해서는 안된다는 계속~하다의
문장의 흐름이므로 うち를 사용해야 한다)
あつ
さわ
3) 熱 い(うちは/うちに) 触 らないで ください。
(뜨거울 사이(동안)은 만지지 마십시요, 만져서는 안된다는 계속~하다의 문장이므로 うち를
사용해야 한다)
あつ
め
あ
4) 熱 い (うちは/うちに) 召し上がって ください。
(뜨거운 사이(동안)에 드십시요, 뜨거울 때 먹어야 한다는 완료의 문장의 흐름이므로 うちに
사용)
かれ
はなし
お
へや
で
5) 彼 は
話 が 終わらない (うちは/うちに)、 部屋を出ていった。
(그는 이야기가 끝나지 않는 사이(동안)에, 방을 나갔다, 방을 나갔다는 완료의 문장이므로
うちに 사용)
~までに ~까지
(~이전에) 언제 듣지 좋다 하지만 그날을 넘으면 안 된다,완료 시켜야 한다는 뉘앙스 포함
しゅくだい
すいようび
だ
この 宿
題 は 水 曜 日 までに 出してください。 (이 숙제는 수요일까지 제출해 주세요)
なん
し
き
ま
あ
何 とか 締め切りまでに 間に合いそうです (어떻게든 마감까지는 맞출수 있을 것 같습니다)
もう
こ
にち
ねが
(신청은 14일까지 부탁합니다)
申 し込みは 14 日 までに お 願 いします。
あした
ごぜん
明 日の午 前
じ
12時までに
とど
(내일 오전 12시까지 배달해주세요)
届 けてください
…か:불 특정한 무언인가
いっしょ
いつか
の
(언젠가 함께 술을 마실까요)
一 緒 に 飲みましょうか?
(어딘가에 있다고 생각합니다만)
どこかに あると おもいますが
(누군가 왔습니까)
だれか きましたか?
かおいろ
なに
顔 色 が くらいですね!
もんだい
何か
問 題 でも ありますか?
(얼굴색이 어둡군요, 뭔가 문제라도 있습니까)
…か:~내지~혹은
う
(이것은 백화점인가 슈퍼에서 팔고 있습니다)
これは デパートか スーパーで 売っています
いえ
家 から
えき
駅 まで
ある
ふん
ふん
歩 いて 5 分 か 6 分
かかります
384
야루의 일본어 문법
(집에서 역까지 걸어서 1분내지 6분 걸립니다)
ひよう
いちまんえん
費 用は
いちまんごせんえん
1 万 円か
1 万 5 千 円
かかります。
(비용은 1만원내지 1만 5천원 듭니다)
~が
목적격조사의 が
わたし
くるま
(나는 독일자동차를 원합니다)
私 は ドイツの 車 が ほしいです
つめ
の
(차가운 맥주를 마시고 싶습니다)
冷 たい ビールが 飲みたいです
あべ
えいご
阿部さんは
英 語 が できます
やきにく
(아베상은 영어를 할 수 있습니다)
きら
(불고기를 좋아합니다/싫어합니다)
(나의 이야기를 이해하셨습니까)
焼 肉 が すきです / 嫌 いです
私のはなしが わかりますか
きむら
ちゅうごくご
木 村 さんは
じょうず
中 国 語が
へた
上 手 ですね / 下手です
(기무라상은 중국어를 잘합니다/못합니다)
…かどうか~할지 말지
い
き
ユンさんが行くかどうかを聞いてみます。
(윤상이 갈지 말지 물어보겠습니다)
けいやく
なや
契 約 をするかどうか
悩 んでいます。
(계약을 할지말지 고민하고 있습니다)
できるかどうかわかりませんが、がんばってみます。
(할수있을지 어떨지 모르겠습니다만 분발하겠습니다)
えいが
み
わ
その 映 画 がおもしろいかどうかは 見なければ分かりません。
(그 영화가 재미있는지 어떤지는 보지않는다면 모릅니다 )
まだ…ていません 아직 ~하지 않았습니다
えいが
はじ
映 画 はまだ 始 まっていません。
かいぎ
お
会 議 は まだ 終わっていません。
(영화는 아직 시작하지 않습니다)
(회의는 아직 끝나지 않습니다)
주격조사의 の
しょうらいせい
将
かいしゃ
(장래성이 있는 회사가 아닙니까)
来 性 の ある 会 社 じゃありませんか
きのう
昨 日は
かぜ
つよ
ひ
(어제는 바람이 강한 날이였습니다)
風 の 強 い日でした
せ
たか
ひと
あそこの背の 高 い 人 が
まるやま
丸 山 さんです
(저곳의 키가 큰 사람은 마루야마상입니다)
385
야루의 일본어 문법
~ても~でも ~할지라도`~해도~라도
(누구라도 할수 있는 것입니다)
だれでも できる ことです
かんたん
こどもでも わかる 簡 単 なことです。
いそが
忙 しくても 行きたいです
ねだん
たか
( 바쁘지만 가고 싶습니다)
か
値 段 が 高 くても 買いたいです。
いやでも しかたがない
かれ
今
(가격이 비싸다 할지라도 사고싶습니다)
(싫어도 어쩔수가 없습니다)
けっこん
彼 のことが すきでも
いま
(애도 아는 간단한 것입니다)
い
でんわ
結 婚 までは まだーー (그를 좋아해도 결혼까지는 아직--)
むだ
電 話 しても 無駄です
(지금 전화해도 소용이 없습니다)
じかん
時 間 が かかっても やってみたいです。
(시간이 걸려도 해보고 싶습니다)
~をする 탈 부착 물건에 사용, 표정을 짓다, 형태를 하다
ネクタイをする
マフラーをする
スカーフをする
(넥타이을 메다)
(마후라를 하다)
(스카프를 하다)
ゆびわ
指 輪 を する
(반지를 끼다)
かお
顔 をする
(표정을 짓다)
しかく
かたち
四 角の
形 をしています
(사각형태를 하고 있다_
さび
かお
かなしい・うれしい・ 寂 しい 顔 をしています
(슬픈・기쁜・외로운 표정을 짓고 있다)
つか
かお
いそが
忙 しいですか
疲 れた 顔 をしていますね。
(피곤한 표정을 짓고 있군요 바쁘신가요)
~にする:~로 하다
め
あ
こうちゃ
なにを召し上がるんですか。 そうですね・・・ 紅 茶 にします
(뭘 드시겠습니까, 글세요 홍차로 하겠습니다)
どちらに なさいますか
(어는 것으로 하시겠습니까, (する의 높임말 なさる))
こども
う
なまえ
子 供 が 生まれたら どんな 名 前 にしようか
(아이가 태어나면 어떤 이름으로 할까요)
386
야루의 일본어 문법
ほっとする(안심하다)、びっくりする(깜짝놀라다)、がっかりする(실망하다)、
うっかりする(깜밖하다)。のんびりとする(한가,태평스럽게하다)
おも
けっか
思 ったより 結 果 がよくて ほっとしました。
かれ
(생각보다 결과가 좋아서 안심했습니다)
へんしん
彼 の 変 身 に びっくりしました。
せいせき
(그의 변신에 놀랐습니다)
お
成 績 が 落ちて がっかりしました。
やくそくじかん
約 束 時 間 を うっかりして
いなか
かえ
田 舎に
(성적이 떨어져서 실망했습니다)
しか
叱 られました。(약속시간을 깜박해서 꾸중을 받았습니다)
す
帰 って のんびりと過ごしたいです。 (고향에 돌아가서 편히 보내고 싶습니다)
あいだ와 あいだに의 구분
그 기간 계속되고 있는 동작에 사용
あいだ
わたし
るす
かぎ
私 が 留守のあいだ、この 鍵 は あずかっておいてください
間(あいだ)に
(내가 부재중 였을 사이 이 열쇠는 맡아두세요)
열쇠보관은 계속된 동작이므로 あいだ를 사용해야한다
쉽게 이해하기 위해서는
~あいだ、 ずっとーーー (~하는 사이, ~쭉~계속)의 문장인지 아닌지
생각해보면 구분하기 쉬울 것이다
그 기간에 발생하고 완료된 동작에 사용
わたし
るす
あいだ
でんわ
私 が 留守の 間 に 電 話 がかかってきた。
(내가 부재중이였을 때 전화가 걸려왔다)
전화가 걸려온 것은 이미 완료된 동작을 나타내므로 あいだに를 사용해야
한다
など~등
つくえ
うえ
ほん
じしょ
机 の 上 に、 本 や 辞 書 などが おいてあります。
(책상위에, 책과 사전등이 놓여있습니다)
たてもの
なか
びょういん
その 建 物 の 中 には
病
院 や
ゆうびんきょく
郵 便
ほんや
局 や
本 屋 などが あります。
(그 건물안에는 병원과 우체국과 책방이 있습니다)
~ほど~정도 ~만큼
しんかんせん
ひこうき
はや
新 幹 線 は 飛 行 機 ほど 速 くありません。
(신칸센은 비행기만큼 빠르지 않습니다)
こんど
しけん
おも
むずか
今 度 の 試 験 は 思 ったほど
難 しくなかったです。
(이번 시험은 생각만큼 어렵지 않았습니다)
あべ
にほんご
じょうず
り
阿部さんは 日 本 語 が 上 手 ですが、李さんほどじゃありません。
(아베상은 일본어가 능숙합니다만, 이상 만큼은 아닙니다)
387
야루의 일본어 문법
--って 는 여러가지의 의미가 있다
1.~と ~라는、~라고
2.~という ~라고 말하는
3.~というのは ~라고 말하는 것은
4.상대방의 말을 확인하거나 반문 할 때(어미를 올려 발음한다)
5.전문을 나타내는そうです의 회화체 ~래
■ 예
~と(=って)~라고
い
(시간이 없다고 말 들었어요)
できないって 言われたよ
じかん
はな
時 間 が かかるって
(시간이 걸린다고 말했습니다)
話 しました
〜という+명사(=って+명사)~라고 말하는
やまだ
じん
でんわ
山 田 って(=という) 人 から 電 話 があったよ。(야마다라고 말하는 사람으로부터 전화가 왔어)
ごうかく
し
(합격했다라고 말하는 소식)
合 格 したって(=という)知らせ
~と言(い)うのは ~라고 하는 것은
じんせい
人 生 って そんなもんです
(인생이라는 것은 그런 것입니다)
べんきょう
勉
強 って
(공부라고 하는 것은 성실하게 해야 하는 것이다)
まじめにするものです
とうだい
とうきょうだいがく
りゃく
東 大 って(=というのは)、 東 京 大 学 の 略 だ。
(동대라고 말하는 것은, 동경대학의 준말이다)
상대방의 말을 확인하거나 반문날 때
鈴木さんって(↑) 野村(のむら)さんじゃありませんか (스즈키상이라니요 노무라상이 아닙니까)
いきなり 行くって(↑) 理解できないです
(갑자기 간다니요 이해가 되지않네요)
전문을 나타내는そうです의 회화체 표현으로
여자는 주로 ~んですって 남자는 ~んだって를 사용한다
あした
じかん
明 日 、 時 間 が ないって
らいしゅう
来
(내일 시간이 없데)
いそが
週 から
かんが
忙 しくなるって
ねだん
考 えより
値 段が
(다음주부터 바뻐진데)
こう
高 いって
(생각보다 가격이 비싸데)
じ
2時に
おわるんですって
いそが
おし
(2 시에 끝난데)
ひま
このごろは 忙 しくて 教 える 暇 がないんですって (요즘 바뻐서 가르칠 여가가 없데)
はっぴょうかい
ピアノの
発
表 会 があるんですって
(피아노 발표회가 있데)
388
야루의 일본어 문법
おおさか
大 阪 は とても にきやかなところだって
せんしゅ
(오사카는 대단히 번잡한 곳이래)
で
あの 選 手 はオリンピックに出たこともあるんだって (저선수는 올림픽에도 나간 적이 있데)
あした
あめ
ふ
(내일은 비가 내린데)
明 日 は 雨 が降るんだって(=とのことだ)。
~がする~냄새가나다, 소리가나다, 맛이나다, 느낌이 들다
~をする 넥타이를 메다, 마스크를 하다, 반지를 끼다, 형태를 하다
~にする ~으로 하다
~がする~냄새가나다, 소리가나다, 맛이나다, 느낌이 들다
にお
ガソリンの 臭 いがしますね
にく
へん
この 肉 ,
(석유냄새가 나네요)
あじ
変 な 味 がします
(이고기 이상한 맛이 납니다)
き
なんだか できない気がします
ひと
つめ
あの 人 , ちょっと
(왠지 안될것 같은 느낌이 듭니다)
かん
冷 たい 感 じがしますね (저사람 좀 차거운 느낌이 드네요)
~をする 넥타이를 메다, 표정을 짓다,
마후라를 하다, 반지를 끼다, 형태를 하다, 색깔을 띠다
つか
かお
疲 れた 顔 をしています
(피곤한 얼굴을 하고 있습니다)
にんぎょう
かたち
人 形 が おもしろい 形 をしています
(인형이 재미있는 포즈를 하고 있습니다)
かれ
め
彼 は きれいな 目をしています
(그는 이쁜 눈을 가지고 있습니다)
あか
いろ
はな
この 赤 い 色 をした 花 は なんですか
(빨간색을 띤 꽃은 무슨 꽃인가요)
きょう
今 日 は どの マフラーをしようかな
(오늘은 어떤 마후라를 할까)
すずき
鈴 木 さんは いつも きれいなネクタイをしています
(스즈키상은 언제나 이쁜 넥타이를 메고 있습니다)
~にする ~으로 하다
음식 물건을 선택할 때 사용한다
め
あ
A:なにを 召し上がりますか (뭘 드시겠습니까)
こうちゃ
B: そうですねーーーー 紅 茶 にします (글세요--- 홍차로 하겠습니다)
389
야루의 일본어 문법
~만 ~뿐 ~だけ、~しか、~ばかり의 구분
だけ:범위를 한정하여 말하는 경우 사용된다, 긍정문에서 사용
しか:다른것은 없다는 의미를 강조, 부정문에서 사용된다
ばかり:한정의 뉘앙스로 항상~만 하고 있다는 의미
●だけ:~만 ~뿐
なか
いた
の
お腹が
痛 くて お茶だけ 飲みました
し
ひと
知っている 人 は
にほんご
私 だけです
べんきょう
日 本 語を
(배가 아파서 차만 마셨습니다)
わたし
勉
(알고있는 사람은 나혼자입니다)
ひと
にん
強 をしている 人 は 5 人 だけです
(일본어를 공부하고 있는 사람은 5 사람뿐입니다)
●しか:~밖에
日本人は
(일본사람은 한 사람 밖에 없습니다)
一人(ひとり)しかいません
ひと
ここには りんごが 一 つしか ありません
へや
こども
(여기에는 사과가 하나밖에 없습니다)
(방안에는 애들밖에 없습니다)
部屋には 子 供 しか いません
きょうみ
おしゃれにしか 興 味 がないです
(치장하는
것 이외에는 흥미가 없습니다)
●ばかり~만~뿐
あそ
しか
遊 んでばかりいると ははに 叱 られます
ひと
あの 人 は
さけ
の
お 酒 ばかり 飲んでいます
きぎょう
しょうしん
日本 企 業 で
昇
( 놀기만 있으면 어머님에게 꾸중을 듣습니다)
(저 사람은 술만 마시고 있습니다)
おとこ
進 するのは
男 ばかりでした
( 일본기업에서 승진하는 것은 남자뿐 이였습니다)
동사+てばかりいる ~만 하고 있다
かれ
ね
彼 は寝てばかりいます。
た
ふと
食べてばかりいると、 太 りますよ。
はは
あさ
おこ
母 は 朝 から 怒 ってばかりいる。
(그는 자고만 있습니다)
(먹고만 있으면 살찝니다)
(어머니는 아침부터 화만 내고 있습니다)
べんきょう
勉
強 してばかりいるのも よくありません。 (공부만하고 있는 것도 좋지 않습니다)
~という ~라고 하는 ~라고 말하는
なに
はな
これは 何 という 花 ですか。
(이것은 뭐라는 꽃입니까)
390
야루의 일본어 문법
おうさま
おとこ
えいが
み
「 王 様 の 男 」という 映 画 を 見たことがありますか。
(왕의 남자라는 영화를 본적이 있습니까)
とう
きょう
かえ
でんわ
はい
お 父 さんから 今 日 は すこし おそく 帰 るという 電 話 が 入 りました。
(아버님으로부터 오늘은 조금 늦는다는 전화가 있었습니다)
ひと
でんわ
おかあさん、なかのさんという 人 から 電 話 があったよ。
(어머님, 나카노상이라는 분부터 전화가 있었어)
おとうと
弟
だいがく
ごうかく
し
き
が 大 学 に 合 格 したという 知らせが来ました。
(남동생이 대학에 합격했다는 소식이 왔습니다)
おな
~と 同 じだ ~와 같다
り
わたし
おな
李さんのカバンは 私 のカバンと 同 じです。
(이상의 가방과 나의 가방은 같습니다)
おな
これと 同 じものはありませんか。
(이것과 같은 물건은 없습니다)
ちが
~と 違 う ~와 다르다
わたし
かんが
り
ちが
私 の 考 えは 李さんのと 違 います。
(나의 생각은 이상과 다릅니다)
ちが
かれは むかしと 違 って、ずいぶん まじめになりました。
(그는 옛날과 다르게 상당히 성실해 졌습니다)
예 시:~とか~とか ~라든가 ~라든가/~やら~やら ~랑 ~랑/~なり~なり ~든지 ~든지
~とか~とか는 몇 개중에서 대표적인 것을 예를 들어 거론한다
~やら~やら는 생각나는 데로 예를 거론하며 그외 에도 많다는 뉘앙스를 전달한다
~なり~なり는 ~でも~でも와 같은 의미로 어는 쪽이든지 상관없으니 선택하라는 뉘앙스전달
~とか~とか
しんにゅうしゃいん
新
きょういく
入 社 員の 教
えいご
育 は
ぎょうむないよう
英 語 とか
業 務 内 容 とかーー
(신입사원의 교육은 영어라든가 업무내용이라든가--)
りょう
かんり
おんど
えさの 量 を 管 理 するとか
ちょうせつ
温 度を 調
節 するとかーー
(먹이의 량을 관리하던가 온도를 조절하던가--)
でんわばんごう
A: 電 話 番 号 が
わからないんですが、・・・。
(전화번호를 모릅니다만)
391
야루의 일본어 문법
でんわちょう
しら
B:それなら、 電 話 帳 で
でんわきょく
調 べるとか、
き
電 話 局 に 聞くとか したら どうですか。
(그러면 전화부를 찾아보던가 전화국에 연락하던가 하면 어떻습니까)
きのう
りょうり
た
さしみ
すし
た
昨 日 はじめて日本 料 理 を食べました。 刺 身 とか、寿司とか、いろいろ食べました。
(어제 처음 일본요리를 먹었습니다. 회라든가 초밥이라든가 여러가지 먹었습니다)
わたし
しゅみ
す
私 の 趣 味 は スポーツです。サッカーとか、バドミントンとかが 好きです。
(나의 취미는 스포츠입니다. 축가가든가, 배드맨튼이라든가를 좋아합니다
にちようび
ほん
よ
おんがく
き
す
日 曜 日 は、 本 を読むとか、 音 楽 を聞くとかして、過ごしています。
(일요일은 책을 읽던가 음악을 듣던가 하고 보냅니다)
とうしゃ
せいひん
あつか
でんしじしょ
当 社 は いろいろな 製 品 を 扱 っていますが、 電 子 辞 書 とか
ろくおん き
録 音 機とかーー
(당사는 여러가지 제품을 취급하고 있습니다만 전자사전이라든가 녹음기라든가--)
~やら~やら
つくえ
うえ
机 の上に
ほん
えんぴつ
本 やら 鉛 筆 やら いろいろあります
(책상위에 책이랑 연필이랑 여러가지 있습니다)
りょうり
い
日本の 料 理 と言えば、すしやら、さしみやら、てんぷらやらーーー
(일본요리라면 , 초밥이랑 회랑, 튀김이랑-----)
~なり~なり
ちゃ
す
ほう
お 茶 なりコーヒーなり、お好きな 方 をどうぞ。
(차도 좋고 커피도 좋으니 좋은 쪽으로 드십시요)
でんわ
でんぽう
う
はや
れんらく
ほう
電 話 をするなり、 電 報 を打つなりして、 早 く 連 絡 した 方 がいい。
(전화를 하든, 전보를 치든지 상관없으니 빨리 연락하는 편이 좋다)
…たら どうか ~한다면 어떤지
さけ
の
すこし お 酒 を飲んでみたらどうですか。
(조금 술을 마셔본다면 어떨까요)
あそ
べんきょう
遊 んでばかりいないで、たまに
勉
強 したらどうですか。
(놀고만 있ㅈ말고 가끔 공부하면 어떤가요)
りゅうがく
アメリカへ 留
せんせい
学 してみたらどうかと 先 生 にすすめられました。
(미국에 유학해보면 어떤가라고 선생님에게 권함을 받았습니다)
…てもかまわない~해도 상관없다
かえ
(좀 빠르게 돌아가도 상관없습니다)
ちょっと はやく 帰 ってもかまいませんか。
くつ
靴 を はいたまま
はい
入 ってもかまいませんよ。
(구두을 신은채 들어가도 상관이 없습니다)
392
야루의 일본어 문법
たか
(조금 비싸도 상관이 없습니다)
すこし 高 くてもかまいません。
にちようび
にちようび
できれば 日 曜 日 のほうがいいですが、 日 曜 日 でなくてもかまいません。
(가능하다면 일요일이 좋습니다만, 일요일이 아니어도 상관없습니다)
명사+なんか~따위~같은것, なんか~어쩐지, 어딘지 모르게
(이와 같은 것은 어떨까)
これなんか どうかしら
チップなんか やらなければ よかったよ (팁같은 것 주지 않으면 좋을 것 그랬어)
あなたなんか できる はずかないよ
(당신따위가 할리가 없어)
おまえなんか わかるもんか
(너따위가 알겠는가)
かん
なんか
ひと
(어딘지 모르게 느낌지 좋지 않은 사람이군요)
感 じのわるい 人 ですね
~ようなら~라면(완곡한 가정)
せんせい
わたし
とも
もし 先 生 が おいでになるようなら、 私 もお 供 します。
(만약 선생님이 오신다면, 저도 함께하겠습니다)
じかん
きょう
かいぎ
かお
だ
時 間 があるようなら、 今 日 の 会 議 に 顔 を出していただけませんか
(시간이 있으시다면 오늘 회의에 참가해 주시지 않겠습니까)
あやま
はや
謝 るようなら
早 くしたほうがいいんじゃないかと思います
(사과할거라면 빨리 사과하는 편이 좋지 않는가 생각합니다)
ずつ씩、
ふたり
はい
二 人 ずつ
にほんご
(두사람씩 들어오세요)
入 ってください
しゅう
日 本 語は
かい
じかん
週 に 2回
2 時 間 ずつ
べんきょう
勉
強 しています
(일본어는 주에 2회 2시간씩 공부하고 있습니다)
ごとに~마다、(시간의 마다, 부서,팀 마다)
ふん
(20분마다 버스가 있습니다)
20 分 ごとに パスが あります
ぶしょ
はっぴょう
部 署 ごとに
発
よてい
表 する
(부서마다 발표할 예정입니다)
予 定 です
おきに~걸러서、
ふつうれっしゃ
えき
普通 列 車は
と
駅 ごとに 止まりますが
きゅうこう
急
行 は
さんえき
三 駅 おきに とまります
(보통열차는 역마다 정차합니다만 급행은 3 역걸러서 정차합니다)
こんしゅう
今
週 は
ふつか
二 日 おきに
あめ
雨 が ふりました
(이번주는 이틀걸러서 비가 내렸습니다)
393
야루의 일본어 문법
たびに(행동의)마다
でんわ
で
(전화할때마다 안받습니다)
電 話 するたびに 出ないです
い
ね
(갈때마다 자고 있습니다)
行くたびに 寝ています
かれ
かん
感 じることですが。 (그를 만날때마다 느끼는 것입니다만)
彼 に あうたびに
~について ~에 대하여
れきしもんだい
しんこく
はな
歴 史 問 題 について 深 刻 に 話 しました。
(역사문제에 관하여 심각하게 이야기 했습니다)
けん
あと
けんとう
この 件 については 後 で また 検 討 します。
(이건에 관해서는 나중에 다시 검토를 하겠습니다)
かん
~に 関 して~에 관하여(주로 문장체에 사용)
けいかくへんこう
かん
じゅうぶんけんとう
計 画 変 更 に 関 しては、 十
ひつよう
分 検 討 する 必 要 がある。
(계획변경에 관해서는 충분히 검토할 필요가 있다)
がいこく
い
ことば
くに
かんしゅう
外 国 へ行くなら 言 葉 だけでなく、その 国 の 慣
かん
し
習 に 関 しても知っておいたほうがいい。
(외국에 갈거라면 말뿐만이 아니라, 그 나라의 관심에 관해서도 알아두는 편이 좋다)
~をはじめ/~をはじめとする ~을 비롯해(대표적인 것을 거론하며)
うえのどうぶつえん
こども
にんき
どうぶつ
上 野 動 物 園 にはパンダをはじめ、 子 供 たちに 人 気 がある 動 物 がたくさんいます。
(우에노공원에는 팬더를 비롯해, 아이들에게 인기가 있는 동물이 많이 있습니다)
りょうしん
ご 両
かぞく
みなさま
げんき
親 をはじめ、ご 家 族 の 皆 様 、お 元 気 でいらっしゃいますか。
(양친을 비롯해, 가족여러분, 건강히 잘 지내시는지요)
~てはじめて~해서 비롯서
やってみてはじめて むずかしさが わかりました。
(해보아서 비롯서 어려움을 알았습니다)
びょうき
けんこう
し
病 気 になってはじめて、 健 康 のありがたさを知った。
(병이들어서 비롯서, 건강의 고마움을 알았다)
ちゅうしん
~を 中
えき
ちゅうしん
ちゅうしん
駅を 中
心 として ~을 중심으로
心 に(して)/~を 中
しょうてん
心 にたくさんの 商
あつ
店 が 集 まっている。
(역을 중심으로 많은 상점이 모여있다)
ちきゅう
たいよう
ちゅうしん
地 球は太 陽を 中
まわ
心 にして 回 っている。
(지구는 태양을 중심으로 돌고있다)
394
야루의 일본어 문법
~によって/~により/~による/~によっては~에 따라서~에의해 ~로(때문에)
A 주체。
たいりく
はっけん
アメリカ 大 陸 はコロンブスによって 発 見 された。
(미국대륙은 콜롬부스에 의해 발견되었다)
ほうあん
こっかい
しょうにん
この 法 案 は 国 会 により 承
認 された。
(이 법안은 국회에의해 승인되었다)
B 원인과 이유。
ふちゅうい
だい じ こ
お
不 注 意 によって 大 事故が起こることもある。
(부주의로 큰 사고가 발생하는 경우도 있다)
しゅしょう
首
あんさつ
こく
せいじ
こんらん
相 が 暗 殺 されたことにより、A 国 の 政 治 は 混 乱 した。
(수상이 암살됨으로 A국가의 정치는 혼란했다)
C 수단과 방법。
もんだい
はな
あ
かいけつ
ほう
問 題 は 話 し合いによって 解 決 した 方 がいい。
(문제는 대화로 해결하는 편이 좋다)
せんせい
がくせい
りかい
先 生 はテストにより、 学 生 が 理 解 したかどうかをチェックする。
(선생은 테스트로, 학생이 이해했는지 어떤지 체크한다)
D ~에 따라서
かんしゅう
慣
くに
ちが
習 は 国 によって 違 う。
(관습은 나라에 따라 다르다)
どりょく
せいか
ちが
おも
努 力 したかどうかにより、 成 果 も 違 うと 思 う。
(노력여부에 따라서, 결과도 다르다고 생각한다)
くわ
くわ
~に 加 えて/~に 加 え~에 덧붙여
しゃちょう
社
はなし
くわ
ひとこと
長 のお 話 に 加 えて、 一 言
もう
あ
申 し上げます。
(사장의 말씀에 덧붙여 한마디 올리겠습니다)
たいきおせん
すす
くわ
かいようおせん
しんこく か
大 気 汚 染 が 進 んでいることに 加 え、 海 洋 汚 染 も 深 刻 化してきた。
(대기오염이 진행되고 있음에 더불어, 해양오염도 심각해져 왔다)
~だらけ~투성이
じ
まちが
よ
このレポートは字が 間 違 いだらけで読みにくい。
(이 레포트는 글자가 실수투성이라 읽기가 어렵다)
じ こ げんば
ち
ひと
たお
事故 現 場 に血だらけの 人 が 倒 れている。
(사고현장에 피투성의 사람이 쓰러져있다)
395
야루의 일본어 문법
~ついでに ~하는 김에
ぎんこう
い
てがみ
だ
銀 行 へ行くついでにこの 手 紙 を出してくれませんか。
(은행에 가는 김에 이 편지를 부쳐주시지 않겠습니까)
か
もの
い
きもの
てんじかい
み
デパートへ買い 物 に行ったついでに、 着 物 の 展 示 会 を見てきた。
(백화점에 쇼핑하려 가는 김에 기모노 전시회를 보고 왔다)
か
もの
ほんや
よ
買い 物 のついでに 本 屋 に寄った。
(쇼핑하러 가는 김에 책방에 들렀다)
~というと/~といえば ~라하면(화제에 관한 대표적인 것을 거론할 때 사용)
さいてん
スポーツの 祭 典 というと、まず オリンピックですね。
(스포츠 제전이라하면 먼저 올림픽입니다)
こてんげいのう
なに
かぶき
古 典 芸 能 といえば、 何 といっても 歌舞伎でしょう。
(고전예능이라하면 뭐니해도 가부키이지요)
~にかわって/~にかわり~대신하여
にんげん
さぎょう
ここでは、 人 間 にかわってロボットが 作 業 をしている。
(이곳에서는, 사람을 대신해서 로보트가 작업하고 있다)
ちち
わたし
けっこんしき
しゅっせき
父 にかわって、 私 が 結 婚 式 に 出
席 しました。
(아버지를 대신하여, 내가 결혼식에 출석했습니다)
しゅしょう
首
がいしょう
相 にかわり、 外
ほうもん
相 がアメリカを 訪 問 した。
(수상에 대신하여, 외상이 미국을 방문했다)
~かわりに~대신에
しりつだいがく
ひと
う
こくりつだいがく
みっ
う
私 立 大 学 を 一 つ受けるかわりに、 国 立 大 学 を 三 つ受けたい。
(사립대학을 하나 치르는 대신에 국립대학을 3개 치르고 싶다)
おんがくかい
い
まい か
おも
音 楽 会 に行くかわりに、CD を3 枚 買うほうがいいと 思 う。
(음악회에 가는 대신에, CD을 3장 사는 편이 좋다고 생각한다)
~たとたん(に)~하자마자(순간적으로)
はんにん
けいかん
すがた
み
に
だ
犯 人 は 警 官 の 姿 を見たとたん、逃げ出した。
(범인은 경관의 모습을 보자마자, 도망치기 시작했다)
つか
はい
ねむ
疲 れていたので、ベッドに 入 ったとたんに、 眠 ってしまった。
(피곤했기 때문에, 침대에 들어가자마자, 자버렸다)
~べき/~べきだ~(인간으로써)당연히 ~해야한다/~べきではない (당연히)~해서는 안된다
い
えんりょ
い
言うべきことは 遠 慮 しないではっきり言ったほうがいい。
(당연히 말해야하는 것은 사양하지 않고 분명히 말하는 편이 좋다)
396
야루의 일본어 문법
した
なか
か
もの
かえ
どんなに 親 しい 仲 でも、借りた 物 はきちんと 返 すべきだ。
(아무리 친한 사이라고 할지라도, 비린물건은 반드시 되돌려 주어야한다)
せんせい
たく
よなか
でんわ
先 生 のお 宅 に、こんな 夜 中 に 電 話 するべきではない。
(선생님 댁에, 이런 한밤중에 전화를 해서는 안된다)
~をぬきにして(は)/~はぬきにして~을 제외하고
ちょうしょく
朝
かいしゃ
い
おお
食 ぬきで 会 社 へ行くサラリーマンが 多 いらしい。
(아침식사를 거르고 회사에 가는 샐러리맨이 많은 것 같다)
せかいけいざい
かた
アジアをぬきにしては、 世 界 経 済 は 語 れない。
(아시아를 제외하고는, 세계경제를 말할수 엇다)
きょう
かい
むずか
はなし
たの
今 日 の 会 は 難 しい 話 はぬきにして 楽 しくやりましょう。
(오늘모임은 어려운 이야기는 제외하고 즐겁게 합시다)
~がちだ/~がちの (주로 나쁜) 경향, 조짐이 있다
ゆき
ふ
でんしゃ
はる
くも
おく
雪 が降ると、 電 車 は 遅 れがちだ。 (눈이 내리면 전차는 늦어지는 경향이 있다)
ひ
おお
(봄은 흐린 경향의 날이 많다)
春 は 曇 りがちの日が 多 い。
~によると ~에 의하면
けさ
しんぶん
らいねんど
ふた
だいがく
しんせつ
今朝の 新 聞 によると、 来 年 度 、 二 つの 大 学 が 新 設 されるそうだ。
(아침신문에의하면, 내년도 두개의 대학이 신설된다고 합니다)
てんきよほう
あめ
ふ
天 気 予 報 によると、あしたは 雨 が降るそうです。
(일기예보에의하면, 내일 비가 온다고 합니다)
ともだち
はなし
えいが
おもしろ
友 達 の 話 によれば、あの 映 画 はとても 面 白 いということです。
(친구의 이야기에의하면, 저영화는 매우 재미있다고 합니다)
~に対して(は)~에 관하여, 뒷문장이 앞문장에 반하는 뉘앙스의 문장이 주로 온다
きゃくさま
お 客
たい
しつれい
い
様 に 対 して 失 礼 なことを言ってはいけません。
(손님에 대하여 실레된 말을 해서는 안됩니다)
ゆにゅうひん
たい
かんぜい
輸 入 品 に 対 しては、 関 税 がかけられている。
(수입품게 관하여 관세가 부여 됩니다)
せいふ
たい
政 府 に 対 して
ふまん
不 満が
たか
高 まっています。
(정부에 관하여 불만이 높아지고 있습니다)
397
야루의 일본어 문법
~にくらべて~에 비교해서
あに
くら
おとうと
兄 に 比 べて、
ことし
きょねん
弟
べんきょう
はよく 勉
くら
あめ
(형에 비하여 남동생은 공부를 잘합니다)
強 します。
りょう
おお
(올해는 작년에 비하여, 비가 많다)
今 年 は 去 年 に 比 べ、 雨 の 量 が 多 い。
しょがいこく
くら
しょくりょうひん
諸 外 国 に 比 べて、日本は 食
料
たか
い
品 が 高 いと言われている。
(모든 국가에 비하여, 일본은 식료품이 비싸다고합니다)
~にしたがって~에 따라서
しじ
(지시에따라서 그만두십시요)
指示にしたがって やめてください。
めいれい
こうどう
(명령에따라서 행동해 주세요)
命 令 にしたがって 行 動 してください。
たか
きあつ
さ
(비싸짐에따라 기압이 내려간다)
高 くなるにしたがって 気 圧 が下がる。
せきゆ
かかく
じょうしょう
石 油の価 格が 上
ぶっか
あ
昇 するにしたがって、 物 価 も 上がった。
(석유가격이 상승함에따라, 물가가 오랐다)
~において~에서 ~에 있어서
かいぎ
だいいちかいぎしつ
おこな
会 議 は 第 一 会 議 室 において 行 われる。
げんだい
(회의는 제일 회의장에서 행해집니다)
ふかけつ
現 代 においては、コンピューターは不 可 欠 なものである。
(현대에 있어서 컴퓨터는 없어서는 안될 물건입니다)
わ
くに
せいしょうねん
はんざい
ふ
我が 国 においても、 青 少 年 の 犯 罪 が増えている。
(우리나라에 있어서도 청소년의 범죄가 늘고 있습니다)
~にとって(입장에서 본다면)~에 있어서 뒷문장에 판단과 평가가 온다
いちばんたいせつ
けんこう
だれにとっても 一 番 大 切 なのは 健 康 です。
(누구에게 있어도 가장 중요한 것은 건강입니다)
かんきょうもんだい
環
じんるい
かだい
境 問 題 は、 人 類 にとっての 課 題 だ。
(환경문제는 인류에 있어서의 과제이다)
しゃしん
わたし
なに
たいせつ
この 写 真 は 私 にとって、 何 よりも 大 切 なものです。
(이사진은 나에게 있어서 무엇보다도 소중한 것입니다)
しゃいん
きゅうりょう
社 員 にとっては、 給
たか
料 は 高 いほうがいい。
(사원에게 있어서는 월급이 높은 편이 좋습니다)
398
야루의 일본어 문법
~だけ/~だけあって/~だけに/~だけの ~한 것 답게~답게
だいがく
れきし
なが
でんとう
この 大 学 は 歴 史 が 長 いだけあって 伝 統 がある。(이대학은 역사가 긴만큼 전통이 있다)
はやし
はなし
林 さんはセールスマンだけに
かのじょ
じょうず
話 が 上 手 だ。 (하야시상은 세일즈맨답게 말이 능숙합니다)
りゅうがく
彼 女 はアメリカに
留
えいご
学 しただけに 英 語 がうまいね。
(그녀는 미국에 유학한 것 답게 영어가 능숙합니다)
しごと
どりょく
せいか
あらわ
この 仕 事 は 努 力 しただけ 成 果 が 現 れるので、やりがいがある。
(이 일은 노력한 것 답게 성과가 나타나기 때문에 보람이 있습니다)
さいこうきゅう
さすがに 最 高
い
かち
あじ
かお
級 と言われるワインだけの価値はある。 味 も 香 りもすばらしい。
(역시 최고급이라고 불리워지는 와인만큼의 가치가 있다。맛도 향기도 휼룡하다)
∼ば∼ほど: ∼하면∼할수록
にほんご
べんきょう
日 本 語は
かれ
勉
あ
強 すれば するほど むずかしいです (일본어는 공부하면 할 수록 어렵습니다)
あ
ひと
(그는 만나면 만날수록 이상한 사람입니다)
彼 は 会えば 会うほど おかしい 人 です
ねだん
やす
値 段は
安 ければ やすいほど いいですが
たか
たか
(가격은 싸면 쌀수록 좋습니다만)
なに
高 ければ 高 いほど いいものは
何 ですか
(비싸면 비쌀수록 좋은 물건은 무엇입니까)
~さえ~ば:~만 ~하다면
かね
お 金 さえ
くろう
あれば、そんな
苦 労 はしないでしょう!!(돈만 있다면 그런 고생은 하지 않겠지)
じかん
おも
(시간만 있다면 어떻게 할수 있다고 생각합니다)
時 間 さえあれば なんとかなると 思 います
きみ
わたし
君 さえ ぼくのそばにいれば
私 は
しあわ
幸 せだよ
(너만 내곁에 있어 준다면 난 행복해)
~はずがない~わけがない ~할 리가 없다
~할 가능성이 100% 전혀 없다
けっ
= 決 して できない(절대로 할 수 없다)
こども
(애가 알 리가 없다)
子 供 がわかるはずがない
かれ
じつりょく
彼の 実
(그의 실력으로 할 리가 없다)
力 で できるはずかない
(그런 일이 일어날 가 전혀 없다)
そんなことが おこるわけがない
かれ
せいかく
み
彼 の 性 格 から見ると あやまるはずがない
(그의 성격으로 본다면 사과 할 리가 전혀 없다)
399
야루의 일본어 문법
はずがない 와 わけがない의 뉘앙스 차이
~はずがない:개인적
~わけがない:사회적, 도덕적으로 볼 때
せいかつ
こま
ぬす
いくら 生 活 に 困 っても、 盗 みをしていいわけがない(?はずがない)
(아무리 생활에 곤란하다고 할지라도 도둑질이 좋다고는 할 수가 없다, 사회적, 도덕적인 면에서
볼 때 이므로 わけがない를 사용하는 것이 가장 적합하다)
「〜わけではない」(반드시 ~한 것은 아니지만)
부분부정과 완곡한 부정을 나타내는 관용표현이다
できないわけではないが、あまりしたくないんだ。<완곡한 부정>
(안되는 것은 아니지만 그다지 하고 싶지는 않다)
つゆ
まいにちあめ
ふ
梅雨のシーズンでも、 毎 日 雨 が降るわけではない。<부분부정>
(장마시즌이라도 매일 비가 반드시 오는 것은 아니다)
すずき
はなし
もんだい
鈴 木 さんの 話 どおりにしても
ぜんぶかいけつ
問 題 が 全 部 解 決 できるわけがないです<부분부정>
(스즈키상 말데로 한다고 할지라도 문제가 전부 해결되는 것은 아닙니다)
~として~로써, ~의 입장에서, ~의 자격으로
てすうりょう
いちまんえん
手 数 料 として 1 万 円 いただきました
(수수료로써 1만엔 받았습니다)
せんせい
ちゅうごくご
べんきょうかい
すずきさんを 先 生 として、 中 国 語 の 勉
ひら
強 会 を 開 いた。
(스즈키상을 선생으로써, 중국어공부회를 열었다)
かれ
べんごし
彼 は弁 護 士 としては
いちりゅう
一
せいじ か
流 だが
にりゅう
政 治 家としては 二 流 です
(그는 변호사로써는 일류지만, 정치가로써는 2류입니다)
どうしてもーーーない 아무리 해도 ~안된다、불가능을 나타낸다 (=ぜったい できない)
わたし
ひとり
一 人 では どうしても 行けないです。
私
(나 혼자서는 아무리해도 갈수 없다)
あした
ちが
明 日 までは どうしても できないに 違 いないです。
(내일까지는 아무래도 할수 없음이 분명하다)
주의) どうしても는 긍정문에서 반드시 꼭 이라는 의미로 사용된다
かのじょ
彼 女 と どうしても
わか
きも
か
別 れたい 気持ちには 変わりありません。
(그녀와 꼭 헤여지겠다는 기분에도 변화가 없습니다)
400
야루의 일본어 문법
とうてい~ない
아무리해도 –---안된다
だいがく
い
そんないい 大 学 には とうてい 入れない
(저렇게 좋은 대학에는 아무래도 들러갈수 없다)
あつ
ほん
いちにち
よ
い
わたし
こんなに 厚 い 本 を 一 日 で 読めと言われても
私 には とうてい できません
(이렇게 두꺼운 책을 하루에 읽으라고 말을 들어도 나는 아물도 할수 없다)
~つもり(의지,속셈)つもりで、つもりだ、
そつぎょう ご
卒
業 後、どうするつもり?(의지)
(졸업후 , 어떻게 할 것이지)
すうねん
これから
くに
かえ
数 年 は 国 に 帰 らないつもりだ(의지)」
(앞으로 수년은 고국에 돌아가지 않을 것이다)
いったい
一 体
なに
何 を するつもりなの(의도, 속셈)!
あいつは
(도데체 저녀석은 무엇을 할 속셈이지)
つもりだった(~하려고 했는데, 실현하지 못한 의도나 의도에 반하는 상황을 나타낸다)
きみ
はな
じつ
このことは 君 には 話 さないつもりだったが、 実 は・・・
(이것은 너에게 말하지 않으려고 했는데, 실은---)
かいしゃ
じじょう
会 社 を やめるつもりだったが、いろいろ
事 情 ができて やめられなかった
(회사를 그만둘려고 했는데 여러가지 사정이 생겨서 그만둘 수 없었다)
동사의 과거형(た)+つもりで:~한셈 치고
し
死んだつもりでやれば、なんだってできる。
(죽었다 셈치고 한다면 뭐든지 할수 있다)
えいが
かえ
映 画 をみたつもりで
帰 った 。
(영화를 본셈치고 돌아갔다)
~としても(~라고 할지라도,~라고해도)
もくてき
ただ
しゅだん
目 的 が 正 しいとしても
手 段が
わるかったらーーー
(목적이 올바르다고 해도 수단이 나쁘다면---)
しけん
お
いま
どりょく
むだ
たとえ 試 験 に落ちるとしても、 今 までの 努 力 が無駄になるわけじゃないです
(설령 시험에 떨어진다고 해도, 지금까지의 노력이 헛되이되는 것은 아닙니다)
401
야루의 일본어 문법
~としたら(~라고 가정하면)
じじつ
それが
たいへん
けっか
事 実 だとしたら、 大 変 な 結 果 になっちゃいますね
(그것이 사실이라고 한다면, 아주 힘든 결과가 되어버리는군요)
い
あした
行けるとしたら
明 日 しかないですね
(갈수있다고 한다면 내일 밖에 없네요)
~とすると(~라고하면)
당연히 ~한결과가 되다라는 필연적인 자연적인 귀결의 의미지를 전달한다
でんしゃ
ま
あ
の
電 車 で間に合わないとすると タクシに乗るしかないです
(전차로 시간내에 맞출수 없다면 택시를 탈 수밖에 없습니다)
しゃちょう
社
はんたい
けいやく
長 が 反 対 だとすると
契 約 は できないんですね
(사장이 반대하고 한다면 계약은 할 수 없습니다)
~だろうと思います(~할것이라고 생각합니다)
추측의 완곡한 표현~ だろうと思います는
だろう와 결합하여 사용하지 でしょう와는 결합하여 사용하지 않는다
~だろうと思います(O)
~でしょうと思います(X)
ひと
おさむ
なに
A:あの 人 の 專 攻 は 何 ですか
し
けいざい
おも
B:よく知りませんが, 経 済 だろうと 思 います
(저 사람의 전공은 무엇입니까, 잘은 모르지만 경제라고 생각합니다)
らいしゅう
たいいん
おも
来 週 , 退 院 できるだろうと 思 います
(다음주 퇴원할 수 있을 것이라고 생각합니다)
いっぽう
~ 一 方 だ (일방적으로)~하기만 하다
いっぽう
접속: 동사의 기본형+ 一 方 だ
주의: 변화를 나타내는 동사와 함께 사용된다
さいきん
つうしん
りようしゃ
ふ
いっぽう
最 近 、パソコン 通 信 の 利 用 者 は増える 一 方 だ。
(최근, 컴퓨터 통신이용자가 늘고있기만 한다)
さいきんえいご
つか
わす
いっぽう
こま
最 近 英 語 を 使 わないので、 忘 れる 一 方 で 困 っている。
(최근 영어를 사용하지 않기 때문에 잊기만해 곤란하다)
けいき
景 気 は よくなる どころか
わる
悪 くなる
いっぽう
一 方 です。
(경기는 좋아지기는커녕 나빠지만 합니다)
402
야루의 일본어 문법
시험에 자주 나오는 부사
やっと:(오랜 기간 분발하여)가까스로,간신히
なが
あいだ
長い 間
くろう
せいこう
苦 労 したんですが やっと
成 功 しました
(오랜 기간 고생했습니다만, 간신히 성공했습니다)
ようやく(노력해서 얻은 결과를 강조)가까스로,간신히
えき
はし
でんしゃ
の
こ
かいしゃ
駅 まで 走 って、 電 車 に乗り込み、ようやく
ま
あ
会 社 に間に合った
(역까지 달려가, 전차를 뛰어올라, 간신히 회사에 시간 내에 도착했다)
ついに: (실현한 결과의 강조)드디어
じんるい
つき
人 類 は ついに
た
月 に立ったのた
(인류는 드디어 달에 선 것이다)
いよいよ:(무엇인가 시작하려는 문장에 사용)드디어
かれ
わか
とき
き
いよいよ 彼 と 別 れの 時 が来た
(드디어 그와 헤어질 시간이 왔다)
あしたかんせい
いよいよ 明 日 完 成 だ
(드디어 내일 완성이다)
とうとう:드디어, 끝내(뒤에 부정어가 옴)
まいご
ねこ
さが
まわ
み
迷 子 になった 猫 を 探 し 回 ったが、とうとう見つけられなかった
(미아가 된 고양이를 찾아 다녔습니다만, 끝내 발견하지 못했다)
そっと:살짝
こども
お
ふとん
子 供 を起こさないように、そっと
布 団 をかけた
(아이를 깨우지 않도록, 살짝 이불을 깔았다)
:살짝
かいぎちゅう
ぬ
会 議 中 にこっそり抜けてきた
(회의 중에 살짝 빠져 나왔다)
さいふ
ぬす
だ
財 布 からこっそり 盗 み出した
(지갑에서 살짝 훔쳐냈다)
403
야루의 일본어 문법
つい:그만
ちゅう
おも
た
ダイエット 中 、‘いけない’‘いけない’と 思 いながら、ついチョコレートを食べてしまうん
です
( 다이어트중, ‘안된다’’안된다’라고 생각하면서,그만 쵸코렛을 먹어버립니다)
うっかり:깜박
やくそく
うっかり
わす
約 束 を 忘 れた
(깜박, 약속을 잊었다)
えき
うっかり
の
す
駅 を乗り過ぎました
(깜박, 역을 지나쳤다)
せっかく:모처럼
のが
せっかくのチャンスを 逃 したくないです
(모처럼의 기회를 노치고 싶지 않습니다)
にじかい
い
二 次 会 に行きましょう
せっかくですから
(모처럼 만이니 2차로 갑시다)
わざわざ:( 긍정적인 면에서 )일부러
いそが
お 忙 しいところ、わざわざ いらっしゃってくださって まことにありがとうございます
(바쁘신 중,일부러 와주셔서 정말로 감사합니다)
さっき:방금 전
ひと
さっきの 人 はだれですか
(방금 전의 사람은 누구입니까)
り
でんわ
おく
さっき李さんから 電 話 があったんですが、すこし 遅 れるそうです
(방금 전 이상으로부터 전화가 있었습니다만, 조금 늦는다고 합니다)
あいだ
この 間 :요전에
あいだ
せわ
この 間 いろいろお世話になりました
(요전에 여러모로 신세졌습니다)
あいだ い
えき
む
ひ
こ
この 間 行ったレストラン、 駅 の向こうに引っ越したんですって
(요전에 간 레스토랑, 역 건너편에 이사했데)
404
야루의 일본어 문법
そのうち:(기간을 명확히 하지 않음)머지않아
む
れんらく
く
おも
そのうち向こうから 連 絡 が来ると 思 います
(머지않아 상대편에서 연락이
생각합니다)
うかが
そのうち また 伺 います
(머지않아 또 찾아 뵙겠습니다)
まもなく:이윽고
ばんせん
でんしゃ
まい
しょうしょう
まもなく2 番 線 に 電 車 が 参 りますので、 少
ま
々 お待ちください
(이윽고 2번 선에 전차가 오니 잠시 기다려 주십시요)
やがて:이윽고(そのうち、まもなく보다 긴 시간)
にち
しず
つき
で
日 が 沈 み、やがて 月 が出てきた
(해가 지고 이윽고 달이 나왔다)
せいぜい: 기껏해야, 고작
かれ
けっしん
つづ
彼の決 心は
みっか
続 いてもせいぜい 三 日 だ
(그의 결심은 계속해도 기껏해야 3일이다)
ある
ふん
歩 いてもせいぜい5 分 ぐらいだ
(걸어도 기껏해야 5분 정도이다)
せめて:최소한
いそが
にちようび
やす
いくら 忙 しくても、せめて 日 曜 日 ぐらいは 休 みたいです
(아무리 바뻐도 최소한 일요일 정도는 쉬고 싶습니다)
もうすぐ:이제 곧
かいぎ
お
もうすぐ 会 議 は終わるでしょう
(이제 곧 회의는 끝나겠지요)
ただちに:즉시
れんらく
ただちにご 連 絡 いたします
(즉시 연락을 드리겠습니다)
405
야루의 일본어 문법
さっそく:즉시
じかん
い
時 間 がないから、さっそく行きましょう
(시간이 없으니, 즉시 갑시다)
じかん
はじ
時 間 がないから、さっそく 始 めましょうか
(시간이 없으니, 즉시 시작합시다)
しきゅう
至 急 :급히, 시급하게
しきゅう
そうだん
至 急 、 相 談 してもらいたいことがございましてーー
(시급하게, 상담하고 싶은 것이 있어서---)
きゅう
急 に:갑자기
あめ
ふ
きゅう
雨 が降ってから
さむ
急 に 寒 くなりました
( 비가 내린 후 갑자기 추워졌습니다)
いきなり:갑자기
い
あわ
いきなり 言われて
慌 てました
(갑자기 말을 들어 당황했습니다)
いきなり
あらわ
現 れて みんな
おどろ
驚 きました
(갑자기 나타나 모두 놀랐습니다)
いっせいに:일제히
おお
おと
おどろ
大 きいな 音 に 驚 いて、
みずうみ
湖
とり
と
た
の 鳥 がいっせいに飛び立った
(큰소리에 놀라, 호수의 새가 일제히 날아올랐다)
406
야루의 일본어 문법
광범위하게 사용되는 조사 で
1. 장소~에서:Nで
동작이 행하여지는 장소를 나타낸다
こども
こうえん
あそ
子 供 たちが 公 園 で 遊 んでいる。 (아이들이 공원에서 놀고 있습니다)
かわ
およ
この 川 で 泳 いではいけません。
しんじゅく
新
宿 で会いましょうか?
がっこう
(이 강에서 수영을 해서는 안됩니다)
あ
(신주쿠에서 만날까요)
まえ
学 校 の 前 でデモをしています。
(학교 앞에서 데모를 하고 있습니다)
〜で〜がある는 주의를 해야 하는 표현이다
~에서 동작이 발생, 개최 되었을 때 ~で~がある의 표현을 사용할 수 있다
ふみきり
じこ
踏 切 で事故があった。
たいわん
おお
<발생>(건널목에서 사고가 발생했다)
じしん
台 湾 で 大 きな 地 震 があった。 <발생>(대만에서 큰 지진이 발생했다)
かいじょう
この 会
ぺきん
しけん
場 で 試 験 がある。
<개최>(이 회의장에서 시험이 열린다)
こくさいかいぎ
北 京 で 国 際 会 議 がある。
<개최>(북경에서 국제회의가 열린다)
2. 일정한 범위~에서:Nで
어떤 일이 성립하기 위한 범위를 나타낸다. 장소를 나타내는 말과 함꼐 많이 사용된다
おお
日本ではこれがいちばん 大 きい。
なか
この 中 ではいちばん 速 い。
とうきょう
東
(일본에서는 이것이 제일 크다)
はや
ともだち
いえ
(이 중에서는 가장 빠릅니다)
と
京 では 友 達 の 家 に泊まった。
(동경에서는 친구의 집에 머무릅니다)
3. 시간의 범위, 범위의 끝 :Nで
일정한 시간의 범위, 범위의 끝을 나타낼 때 사용할 수 있다
いちにち
じゅうぶん
一 日で 十
分 でしょうか?
(하루면 충분한가요)
みっか
三 日 でできるんでしょうか
じかん
お
3 時 間 で終わると 思 います。
じ
し
(3일이면 가능한가요)
おも
(3시간이면 끝날 것이라고 생각합니다)
き
3時で締め切ります。
(3 시면 마감입니다(범위의 끝))
도구와 수단 ~로 :Nで
일반적이 도구, 교통수단, 언어 등에 「명사で」의 형태로 사용된다。
げんこう
か
ワープロで 原 稿 を書きます。
じてんしゃ
がっこう
自 転 車 で 学 校 に 通 います。
にほんご
(워프로로 원고를 씁니다)
かよ
(자동차로 학교에 다닙니다)
はな
日 本 語 で 話 します。
(일본어로 말합니다)
407
야루의 일본어 문법
か
くだ
ひらがなで書いて 下 さい。
(히라카나로 써 주세요)
ぶんしょう
か
章 を書きます。
やさしいことばで 文
(쉬운 말로 문장을 씁니다)
かた
このやり 方 でやってみます。
(이 방법으로 해보겠습니다)
4.원료 재료 ~로:Nで
お
がみ
つる
お
折り 紙 で 鶴 を折ります。
つくえ
き
(종이접기로 학을 접었습니다)
つく
この 机 は木で 作 りました。
てつ
つく
(이 책상은 나무로 만들었습니다)
さくひん
鉄 で 作 られた 作 品 です。
(철로 만들어진 작품입니다)
※주의: 화학적이 반응, 결합을 통한 원료,재료로 만들어 진 경우는 から를 사용한다
ぎゅうにゅう
牛
ぎゅうにゅう
牛
つく
乳 からチーズを 作 ります。
こむぎこ
かし
(우유로 치즈를 만듭니다)
つく
乳 と小 麦 粉 から お菓子を 作 ります。
せきゆ
じゅし
(우유와 밀가루로 과자를 만듭니다)
ごうせい
石 油 からさまざまな 樹 脂 を 合 成 します。
(석유로 많은 수지를 합성합니다)
5.원인, 근거 ~로~때문:Nで
じこ
事故でけがをしました。
びょうき
がっこう
(사고로 다쳤습니다)
やす
病 気 で 学 校 を 休 みました。
あめ
雨 で 濡れました。
さむ
(비로 젖었습니다)
ふる
寒 さで 震 えています。
こえ
(추위로 떨고 있습니다)
たなか
声 で( 田 中 さんだと)わかりました。
しごと
(병으로 학교를 쉬었습니다)
ぬ
(목소리로(다나가상이라고) 알았습니다)
つか
仕 事 で 疲 れました。
(일로 피곤합니다)
※주의: 정신적인 이유,근거를 나타낼 때는 で를 사용하지 않고 に를 사용한다
こい
つか
こい
恋 に 疲 れました。(× 恋 で)
(사랑 때문에 지쳤습니다)
かのじょ
ゆうしゅう
おどろ
みんな 彼 女 の 優 秀 さに 驚 きました。(×で)
(모두 그녀의 우수함에 놀랐습니다)
6
기준~으로:Nで
뒷문장의 술어의 내용이 성립하기 위한 조건과 한정을 나타낸다。
きそく
き
これは 規 則 で 決まっています。
おも
ばい
たいせき
(이것은 규칙으로 정해져 있습니다)
ばい
重 さで2 倍 、 体 積 で3 倍 あります。 (무게로 2 배 부피로 3 배가 됩니다)
みっ
ひゃくえん
これは 三 つで 百
円 です。
(이것은 3 개에 백엔입니다)
にほんえん
いま1ドルは 日 本 円 でいくらですか。
(지금 1 달러는 일본 엔으로 얼마인가요)
408
야루의 일본어 문법
7. 모습, 모양, 자세로 :Nで
せんせい
おおごえ
はな
あの 先 生 はいつも 大 声 で 話 します。
まいにちひとり
ばんごはん
毎 日 一 人 で 晩 御 飯 を食べます。
すなはま
はだし
全
こんなん
た
珍 しく、スーツ 姿 でやってきました。
つよき
かお
渉 した。
かえ
ようす
かっこう
(차분한 모습으로 앉아있었습니다)
い
明 るい 声 でそう言いました。
きたな
(피곤한 얼굴로 돌아왔습니다)
すわ
落ち着かない 様 子 で 座 っていました。
こえ
(정부는 강경하게 교섭했습니다)
き
疲 れた 顔 で 帰 って来ました。
つ
(웃는 얼굴로”좋아요”라고 말했습니다)
こうしょう
政 府は強 気で 交
あか
(드문, 양복차림으로 방문해왔습니다)
い
笑 顔 で「いいよ。」と言いました。
お
(전력으로 어려움에 정면으로 맞섭니다)
すがた
えがお
つか
(모래해변을 맨발로 걸었습니다)
む
力 で 困 難 に立ち向かいます。
めずら
せいふ
(매일 혼자서 저녁밥을 먹습니다)
ある
砂 浜 を 裸 足 で 歩 きました。
ぜんりょく
(저 선생은 항상 큰 목소리로 말합니다)
た
ある
(맑은 목소리로 그렇게 말했습니다)
まわ
汚 い 格 好 で 歩 き 回 ります。
(더러운 모습으로 걸어 돌아다녔습니다)
409
야루의 일본어 문법
광범위하게 사용되는 조사 ~に
● 사물, 생물의 존재를 나타낸다
り くん
(이군은 어디에 있습니까)
李 君 はどこにいますか。
ねこ
いえ
なか
(고양이는 집안에 있습니다)
猫 は 家 の 中 にいます。
~に~がある
사물이 ~에 존재한다는 사실을 나타낼 때는 ~に~がある의 형태로 표현하면 된다
きょうしつ
教
つくえ
室 に
びょういん
病
いす
机 や 椅子などが あります。
まえ
院 の前に郵 便
つくえ
(교실에 책상과 의자가 있습니다)
ゆうびんきょく
局 があります。
(병원 앞에 우체국이 있습니다)
うえ
机 の 上 にカバンがあります。
こくばん
(책상 위에 가장이 있습니다)
こくばん
きょうしつ
教
黒 板 は どこに ありますか。 → 黒 板 は
(칠판은 어디에 있습니까 → 칠판은 교실에 있습니다)
室 に あります。
● 발생지를 나타낸다
みち
はな
さ
(길가에 꽃이 피었습니다)
道 ばたに 花 が咲いている。
わたし
す
(저는 서울에 살고 있습니다)
私 はソウルに住んでいます。
● 목적지/대상지 나타낸다
い
日本に行きます。
とりひきさき
(일본에 갑니다)
よ
取 引 先 に寄りました。
すずき
こく
(거래처에 들렀습니다)
かえ
おし
鈴 木 さんがいつ 国 に 帰 るか、 教 えてください。
(스크키상은 언제 고향에 돌아오는지 가르쳐 주세요)
● 시간의 조사 に
1. 시간의 조사 に는 먼저 구체적인 시간을 나타낼 때 사용한다
やくそく
じ
約 束 は3時にあります。
ひこうき
じ
飛 行 機 は4時に 出
よやく
(약속은 3시에 있습니다)
しゅっぱつ
発 します。
じ
(비행기는 4시에 출발합니다)
(예약은 1시에 해두었습니다)
予 約 は1時にしておきました。
2. 막연한 시간을 나타내는 명사 등에는 일반적으로 결합하지 않는다
즉 구체성이 결여된 시간을 나타내는 명사
あさ
ひる
よる
ごぜん
ごご
きょう
あした
朝 , 昼 , 夜 , 午 前 , 午後, 今 日 , 明 日 ,
ことし
らいねん
きょねん
まいにち
まいあさ
らいしゅう
来
週 ,
まいしゅう
今 年、 来 年 、 去 年 , 毎 日 、 毎 朝 、 毎
등과는 일반적으로 결합하지 않는다
410
こんしゅう
今
せんしゅう
週 、
まいつき
先
週 、
まいとし
週 、 毎 月 、 毎 年 , このごろ,
むかし
昔
야루의 일본어 문법
(작년에 일본에 갔습니다)
去年은 막연한 시간이므로 시간의 조사 ~に를
사용하지 않는다
去年に 日本へ 行きました (×)
去年 日本へ 行きました (○)
わたし
まいあさ
じ ころ お
私 は 毎 朝 6時 頃 起きます
あさ
はや
朝は
お
( 저는 매일 아침 6시쯤에 일어났습니다)
うんどう
早 く 起きて 運 動 をします。
むかし
(아침에 빨리 일어나 운동을 합니다)
むかし
昔 、 昔 ある おばあさんと おじいさんが いました
(옛날에 옛날에 어떤 할머니와 할아버지가 있었습니다)
3. 하지만 年, 時, 分, 日、~曜日 등은 때를 구체적으로 나타낼 때는 사용할 수 가 있다
じゅぎょう
ごぜん
じ
はじ
業 は 午 前 9時に 始 まります。(수업은 오전 9시에 시작됩니다)
授
ねん
かいさい
1988 年 に seoulで オリンピックが 開 催 されました
( 1988년 서울에서 올림픽이 개최되었습니다)
にちようび
じこ
おこ
日 曜 日 に 事故が 起 りました (일요일에 사고가 발생했습니다)
4. 막연한 시간이라 할지라도 시간의 기준을 나타낼 때는 に를 사용한다
にほんご
べんきょう
しゅう
かい
じかん
日 本 語 の 勉 強 は 週 に 2 回 2 時 間 ずつしています
(일본어공부는 주에 2회 2시간씩 하고 있습니다)
くすり
にち
かい の
この 薬 は 1 日 に 3 回 飲んでください
(이 약은 하루에 3회 먹으세요)
●감정발생의 원인에 〜に 를 사용한다
う
くる
ひとびと
飢えに
苦 しむ
ぶっか
たか
物 価の
かれ
おお
人 々が
め
高 さに 目を
多 くいる。
(굶주림에 고생하는 사람이 많이 있다)
まる
丸 くした。
(높은 물가에 눈이 휘둥그래졌다)
がんこ
彼の
頑 固 さには あきれるね。
(그의 완고함에 두손들었다)
かれ
彼 には がっかりしたよ。
あま
へんか
余 りの
め
(그에게는 실망을 했다)
みは
変 化 に 目を 見張った。
(너무나도 큰 변화로 눈이 휘둥그래 졌다)
● 장소 출발지를 가르키는 に
아래의 표현은 분석하고 왜 그런가 ? 생각하기 보다는
문장을 반복해서 읽고 자연스럽게 익히는 것이 좋다
でんしゃ
と
の
電 車 に 飛び乗る。
ひとこと
くち
一 言も
かれ
みぎ
彼の
(전차에 뛰어 올라 타다)
だ
口 に 出さなかった。
で
(한마디도 말하지 않았다)
しゃ
右 に出る 者 はいない。
まんねんまえ
じんるい
(그를 능가하는 사람은 없다)
ちきゅうじょう
150 万 年 前 、 人 類 は 地 球
あらわ
上 に 現 れた。(150만년 전에 인류는 지구상에 나타났다)
411
야루의 일본어 문법
こうぶつ
すし
あたま
う
好 物 といえば、寿司が 頭 に浮かぶ。
きたな
ことば
汚 い
言 葉を
たにん
口 にしては いけない。
くち
他 人 の ことに 口 を
挟 むな。
はい
ほん
て
(다른 사람 일에 말참견 하지마)
本 が 手に 入 った。
ぎじゅつ
パソコンの
●
(더러운 말을 입에 담아서는 안된다)
はさ
ほ
欲しかった
(좋아하는 것이라 말하면 초밥이 머리에 떠오른다)
くち
(원했다 책을 손에 넣었다)
み
技 術 を 身に つける。
(컴퓨터 기술을 몸에 익혔다)
변화의 결과을 나타내는 に
けっこん
結 婚 してから まじめになりました。
にほんご
(결혼한 후에 성실해졌습니다)
じょうず
日 本 語 が 上 手 になりました。
きゅう
(일본어가 능숙해졌습니다)
しず
急 に 静 かになりました。
むすめ
(갑자기 조용해졌습니다)
べんごし
娘 は
弁 護 士 になってほしいです。
はる
(딸이 변호사가 되었으면 합니다)
あたた
春 になって 暖 かいですね。
しんごう
(봄이 되어서 따뜻합니다)
あか
信 号 が 赤 になりました。
えん
(신호가 빨강으로 변했습니다)
か
円 をドルに替えてくださいませんか?
ふく
せびろ
(엔을 달러로 바꾸어 주시지 않겠습니까?)
きが
服 を 背 広 に着替えました。
(옷을 양복으로 갈아입었습니다)
● 방향의 に
かく
あの
みぎ
角を
みぎ
ま
右 に 曲がって ください。 (저 모퉁이를 오른쪽으로 돌아주세요)
み
とうきょうえき
右 に 見えるのが
わたし
いえ
私 の
おお
家は
海に
め
(오른쪽 방향에 보이는 것이 동경역입니다)
面 して いる。
(나의 집은 바다 방향에 접하고 있습니다)
む
世 界 に 目を 向けるように。
そと
目を
京 駅 です。
めん
せかい
大 きい
め
東
うみ
(큰 세계에 눈을 향하도록--)
てん
外に
転 じる。
(눈을 밖으로 돌리다)
● 목적의 に
명사+に / 동사의 ます형+に 의 결합형태로 사용된다
こんど
にちようび
今 度の
日 曜 日 、 釣りに行きませんか。
かない
いっしょ
家 内と
にほんご
か
い
もの
(이번 일요일, 낚시하러 가지 않겠습니까)
い
一 緒 に 買い 物 に 行きました。 (아내와 함께 쇼핑하러 갔습니다)
べんきょう
日 本 語を
さけ
つ
勉
い
強 に 行く
の
よてい
予 定 です。
お 酒 を 飲みに 行きました
ひさ
久 しぶりに
(일본어를 공부하러 갈 예정입니다)
い
あそ
い
(술을 마시러 갔습니다)
あめ
遊 びに 行きましたが、 雨 が
ふ
降ってしまいました。
412
야루의 일본어 문법
(오랜만에 놀러 갔습니다만, 비가 내려 버렸습니다)
きのう
ともだち
むか
くうこう
い
昨 日 は 友 達 を 迎 えに 空 港 に 行きました。
(어제는 친구를 마중하러 공항에 갔습니다)
しりょう
しら
おおさか
資 料 を 調 べに 大 阪 に行ってきました。
(자료를 조사하러 오사카에 다녀왔습니다)
●비교의 대상의 に
むすめ
ははおや
娘 は
に
母 親 に似て いる。
きょう
きみ
今 日の
君は
きょう
きみ
(= 今 日 の
ぼく
いつもに 違 うね。
君 は いつもと 違 うね。)
きみ
車 は
むほうじょうたい
無法 状
(오늘 자네는 평소와 다르네)
ちが
くるま
僕の
(딸은 아버지를 닮았다)
ちが
おな
君 のに 同 じ トヨタだ。(나의 자동차는 너의 것과 같은 도요타다)
ひと
あ
さま
態 に 等 しい 有り 様 だった。
こ
(무법사태에 진배없는 모습이다)
とう
あの 子は お 父 さんにそっくりですね。
(저 아이는 아버지를 뺴다 박았다)
● 기준의 に
아래의 표현은 분석하고 왜 그런가 ? 생각하기 보다는
문장을 반복해서 읽고 자연스럽게 익히는 것이 좋다
わたし
いえ
えき
私 の家は
ちか
駅 に 近 いです。
はたら
日本人は、よく
あいて
(나의 집은 역에서 가깝습니다)
ばち
働 き 蜂 にたとえられる。
たい
(일본인은 일벌이라고 자주 비유되고있다)
か
相 手 チームに10 対 5で 勝った。
きたい
はん
(상대팀에 10대5로 이겼다)
ま
期 待 に 反 して、私たちの チームは 負けた。
しほうしけん
やっと
司 法 試 験 に 合 格 した。
しょうはい
勝
(기대에 반하여 우리들의 팀이 졌다)
ごうかく
(간신히 사법시험에 합격했다)
かかわ
敗 に 拘 るな。
(승부에 연연하지 마라)
あなたにできない はずが ない。
きみ
しんちょう
君は
慎
かのじょ
彼 女は
中
重 さに欠けて いる。
おんがく
ちゅうごく
(당신이 못 할리가 없습니다)
か
さいのう
(너는 진중함에 결여되어있다)
めぐ
音 楽 の 才 能 に 恵 まれている。
しげん
国 は
と
(그녀는 음악재능에 축복받았다)
くに
資 源 に富んだ
国 だ。
(중국은 자원이 풍부한 나라다)
● 대상을 가르키는 に
かれ
彼は
はなこ
こうい
花 子 さんに
好 意を
かれ
彼は
抱 いて いる。 (그는 하나코상에게 호의를 품고 있다)
ねっちゅう
彼 は パソコンに
かれ
いだ
まーじゃん
麻
雀 に
熱
中 して いる。
(그는 컴퓨터에 열중하고 있다)
むちゅう
夢 中 だ。
(그는 마작에 빠져있다)
413
야루의 일본어 문법
きん
かね
サラ 金 に
か
金 を 借りる。
きん
かね
(= サラ 金 から
金 を 借りる。)
せいかつ
な
生 活 に もう 慣れましたか。
会社の
かんきょう
にんげん
せいかく
境 は人 間の
環
かみ
ちか
(회사생활에는 이젠 익숙해졌습니까)
えいきょう
性 格に 影
あた
響 を 与 える。 (환경은 인간의 성격에 영향을 준다)
うそ
神 に 誓 って
ひと
(사체에서 돈을 빌리다)
か
嘘 は つかない。
(신에게 맹세해 거짓말을 하지 않습니다)
たよ
人 に 頼 っては いけない。
たにん
(다른 사람에게 의지해서는 안됩니다)
めいわく
他 人に
迷 惑を
かけては いけない。
(다른 사람에게 폐를 끼쳐서는 안됩니다)
● 상태 비율의 に
아래의 표현은 분석하고 왜 그런가 ? 생각하기 보다는
문장을 반복해서 읽고 자연스럽게 익히는 것이 좋다
ちょっかく
直
まじ
角 に
じょうか
交 わる。
しんどう
(직각으로 교차하다)
じしん
いちばんこわ
上 下 に 振 動 する 地 震 が
ぶ
一 番 恐 い。
(상하로 진동하는 지진이 가장 무섭다)
たお
うつ伏せに
倒 れていた。
(엎드려서 쓰러져 있다)
あおむ
仰 向 けになって ください。
くきょう
(고개를 들어 위를 보아주세요)
おちい
苦 境 に 陥 る。
まん
ひと
万 に 一 つの
かかく
可 能 性 も ない。
(만에 하나의 가능성도 없다)
しょうひぜい
価 格 に 5%の
●
(곤경에 빠지다)
かのうせい
消 費 税 が つく。
수동태의 동작의 주체를 나타내는 ~に
사역형의 대상,
はんじ
くに
(가격에 소비세가 붙다)
ほしょうきん
はら
判 事 は 国 に 補 償 金 を 払 わせました。
しゃちょう
社
はは
ぶちょう
おおさか
い
長 は 部 長 に 大 阪 まで行かせました
こども
くすり
となり
ひと
(사장은 부장을 오사카에 가게했습니다)
の
母 は 子 供 に 薬 を飲ませました。
あし
(판사는 국가가 보상금을 지불하게 했습니다)
(어머니는 아이에게 약을 먹였습니다)
ふ
足 を 隣 の 人 に踏まれました。
(다리를 옆 사람에게 밟혔습니다)
さいふ
すりに 財 布 をすられました。
かちょう
しゃちょう
課 長は 社
(지갑을 도둑 맞았습니다)
よ
長 に呼ばれました。
(과장은 사장에게 불렸습니다, 사장은 과장을 불렀습니다)
えいぎょう
営
せいせき
わる
しゃちょう
業 の 成 績 が 悪 くて 社
しか
長 に 叱 られました。
(영업성적이 나빠서 사장에게 혼났습니다)
414
야루의 일본어 문법
격조사의 사용방법
「ある」의 다양한 용법
1、〜に〜 が ある
-존재하는 물건을 나타낸다。
きょうしつ
教
なに
何 が ありますか。 (교실에 무엇이 있습니까)
室 に
きょうしつ
→
教
つくえ
いす
机 や 椅子などが あります。 (교실에 책상과 의자 등이 있습니다)
室 に
◆「いる」의 의미로 사용되는「ある」。
むかし 々
ところ
昔 々、ある 所 におじいさんおばあさんがありました。
(옛날 옛날, 어떤 곳에 할아버지, 할머니가 있었습니다)
◆특별한 지위, 환경에 있음을 나타내는「ある」。
り じ ちょう
しょく
職 に ある。 (이사장 직에 있습니다)
理事 長 の
も
そな
◆「持つ/ 備 える」의 의미로 사용되는「ある」。
かれ
せいかい
彼は
えいきょうりょく
政 界に
わたし
影
響
力 が ある。(그는 정계에 영향력을 갖고 있다)
かんが
私 に いい
(그에게 좋은 생각이 있다)
考 えが ある。
2、〜が〜にある
「〜が〜に(ある/いる)」문장은 존재지를 나타낸다, 초점은 장소에 있다.
こくばん
黒 板 は どこに ありますか。 (칠판은 어디에 있습니까)
こくばん
→
きょうしつ
黒 板は
教
室 に あります。 (칠판은 교실에 있습니다)
3、〜で〜がある
이중에서 가장 주의를 해야 하는 것은「〜で〜がある」문장입니다
お
おこな
이것은「〜で〜が起こった(~에서 ~이 발생했다)」「〜で〜が 行 われる(~에서~이 행하여진다」
의 의미로 사용되기 때문에、동작이 행하여지는 장소를”で”로 표현합니다。
お
おこな
ひら
이「ある」는「起こる」(발생)、「 行 われる/ 開 かれる」(개최)대신에 사용되기 때문에
동작 동사에 용법이 됩니다。
ふみきり
じこ
踏 切 で事故があった。
たいわん
おお
<건널목에서 사고가 있었다, 발생>
じしん
台 湾 で 大 きな 地 震 があった。 <타이완에서 큰 지진이 있었다, 발생>
かいじょう
この 会
ぺきん
しけん
場 で 試 験 がある。
<이 회의장에서 시험이 개최된다, 개최>
こくさいかいぎ
北 京 で 国 際 会 議 がある。
<북경에서 국제회의가 개최된다, 개최>
415
야루의 일본어 문법
(문제)
(1)
きょう
ぼく
A :今 日は
なに
僕が
りょうり
何 (①)
なに
つく
料 理を
作 ろう。
つく
B :え?ほんとう? 何 を
作 って くれるの?
れいぞうこ
なに
A : 冷 蔵 庫 の 中(②)
何 (③) ある?
ぎゅうにく
肉 (④) タマネギ(⑤) ジャガイモなど(⑥)あるわ。
B : 牛
いまよる
ゆうしょく
A :じゃ、 今 夜 の
夕
食 は
カレーライスに しよう。
(2)
だれ
A :ごめんください。 誰 (①) いますか。
へんじ
B : 返 事 が ありませんね。
だれ
A :ええ、 誰 (②) いないようです。
(3)
くん
そうだん
A : 君 (①)
相 談 (②) あるんだけど。
なに
何?
B :いいよ。
(4)
い
A :○○の コンサートが あるんだけど、行かない?
B :いいよ。その コンサートは どこ(①) あるの?
かいかん
じ
A :×× 会 館 (②) 7時からだけど。
かいかん
B :その ×× 会 館 は
なかの
えき
A :中 野の 駅 の
どこ(③) あるの?
きたぐち
北 口 から すぐの ところだよ。
(5)
さくや
きんじょ
かじ
A : 昨 夜 、 近 所 (①) 火事(②) あったんだ。
たいへん
B :へえ、それは
大 変 だったねえ。
しょうぼうしゃ
か
ひ
け
A :うん、 消 防 車 が すぐ 駆けつけて、火は 消したんだけど、
ぼく
僕の
いえ
家 (③)も
るいしょう
類
焼 の
おそ
恐 れ(④)あったので、
416
いちじ
ひなん
一 時は
避 難 してたんだ。
야루의 일본어 문법
시간과 장소의 관계를 나타내는「に」와「で」
「に」의 용법
1、동작이 발생하는 시간을 나타낸다「に」
がっこう
いつ
はじ
(학교는 몇 시에 시작합니까)
学 校 は 何時に 始 まりますか。
ね
まえ
は
みが
寝る 前 に、歯を 磨 きましょう。
(자기 전에 이빨을 닦읍시다)
2、존재하는 장소와 상태 발생지를 나타내는「に」
1) 존재하는 장소
り くん
(이군은 어디에 있습니까)
李 君 はどこにいますか。
ゆうびんきょく
郵 便
局 はどこにありますか。
(우체국은 어디에 있습니까)
2)상태발생지를 나타낸다
みち
はな
さ
(길가에 꽃이 피어있습니다)
道 ばたに 花 が咲いている。
わたし
す
私 はソウルに住んでいます。
(저는 서울에 살고 있습니다)
3)기준을 나타내는「に」
いちど
ふた
ほう
一 度 に 二 つのことはしない 方 がいい。 (한번에 2개의 일을 하지 않는 편이 좋다)
いちにち
なんじかん
ふくしゅう
一 日 に 何 時 間 ぐらい 復
習 をしますか。(하루에 몇시간 정도 복습을 합니까)
「で」의 용법
1、동작이 행하여지는 장소를 나타낸다
こども
こうえん
あそ
子 供 たちが 公 園 で 遊 んでいる。
かわ
およ
この 川 で 泳 いではいけません。
(아이들이 공원에서 놀고 있습니다)
(이 강에서 수영을 해서는 안됩니다)
2、시간기간을 한정하는「で」
三日で 十分です (3일이면 충분합니다)
417
야루의 일본어 문법
(문제)
(1)
なん じ
ね
何 時(①) 寝ますか。
A:あなたは いつも
じ
ね
B:だいたい 12 時(②) 寝ます。
(2)
いちにち
す
A: 一 日 (①) どの くらい タバコを 吸いますか。
いちにち
いちはこ
一 日 (②)
B:だいたい
一 箱 ぐらいです。
(3)
にほんご
A:あなたは どこ(①)
わたし
かんこく
B: 私 は
べんきょう
日 本 語を
勉
強 しましたか。
にほんごがっこう
韓 国の
に ねんかん
べんきょう
日 本 語 学 校 (②)二 年 間 (③)
勉
強 しました。
(4)
A:それは ワープロですね。
ことし
たんじょう び
B:ええ、 今 年 の
誕
しんじゅく
生 日(①) 新
ちち
か
宿 (②) 父 に 買って もらいました。
(5)
せんせい
じ
よてい
はい
先 生 :1時(①) 予 定 が
入 っているので、
きょう
ごぜんちゅう
今 日は
午 前 中 (②) 授
じゅぎょう
業 を
お
終わります。
がくせい
学 生 :わ〜い。やった!
(6)
ぐあい
A :どこ(①)
い
B :うん、胃が
悪 いの?
いた
痛 くて。
びょういん
A : 病
わる
具 合が
み
ほう
院 (②) 診て もらった
方が
いいよ。
(7)
こうがい
A : 郊 外 (①)
いちのへけん
しんちく
一 戸 建 だての
せんぱい
くび
先 輩 :うん。でも ローンで
たく
新 築の
いえ
か
家 を 買われたそうですね。
まわ
首が
回 らないよ。
じゃま
A :いつ(②) お 宅 (③) お 邪 魔 しても よろしいですか。
せんぱい
先 輩 :うん、いいよ。それで、いつ(④) くる?
418
야루의 일본어 문법
이동표현의 조사「に」와「を」
<기본표현>
の
バスに 乗ります(버스를 탑니다) ⇔ バスを おります。(버스를 내립니다)
きょうしつ
教
はい
とうきょう
東
きょうしつ
室 に 入 ります(교실에 들어갑니다) ⇔
つ
教
とうきょう
京 に 着きます(동경에 도착합니다)
⇔
東
で
室 を出ます。(교실을 나옵니다)
はな
京 を 離 れます。(동경을 벗어납니다)
역과 버스,정류장 등을 타고 내리는 행위가 이루어 지는 장소는「で」를 사용합니다만、
전차,버스, 비행기 등의 탈것에 탈 때는 「〜に」、내릴 때는「〜 を」를 사용한다。
しんじゅくえき
新
でんしゃ
宿 駅で
しぶやえき
渋谷 駅で
の
電 車 に 乗ります。 (신주쿠 역에서 전차를 탑니다)
でんしゃ
ふ
電 車 を 降ります。
はな
(시부야 역에서 전차를 내립니다)
で
さ
<출발지>を: 離 れる(벗어나다)・出る(나가다)・去る(떠나다)
お
しゅっぱつ
降りる(내리다)・ 出
とお
ある
発 する(출발하다)
はし
と
<이동지>を: 通 る(통과하다)・ 歩 く(걷다)・ 走 る(달리다)・飛ぶ(날다)
およ
さんぽ
すす
泳 ぐ(수영하다)・ 散 歩 する(산책하다)・ 進 む(나아가다)
くだ
のぼ
ま
まわ
下 る(내리다)・ 上 る(오르다)・曲がる(돌다_・ 回 る(회전하다)
わた
渡 る(건너다)
つ
の
はい
ちか
<목적지>に:着く(도착하다)・乗る(타다)・ 入 る(들어가다)・ 近 づく(다가가다)
あつ
とど
集 まる(모이다)・あがる(오르다)・ 届 く(닿다,미치다,이르다 )
お
しず
い
落ちる(떨어지다)・ 沈 む(가라앉다)・行く(가다)・くる(오다)
かえ
帰 る(돌아가다)
419
야루의 일본어 문법
(문제)
(1)
この
ひこうき
なりた
ごぜん
飛 行 機は
成 田 (①)
午 前 10 時 (②)
こうしゅう
広
じ
じ
しゅっぱつ
出
ほんこん
発 し、 香 港 (③)
けいゆ
経 由 して、
とうちゃく
州 (④) 12 時(⑤)
到
着 します。
(2)
しんじゅくえき
A:あのう、 すみませんが、
新
みち
宿 駅 (①)は どう行ったら いいでしょうか。
い
こうさてん
で
道 (②) まっすぐ 行くと、 交 差 点 (③) 出ますから、
B:この
みぎ
そこ(④)
ま
右 (⑤) 曲がってください。
ある
しばらく
ほどうきょう
歩 くと、
歩 道 橋 が ありますから、
わた
それ(⑥) 渡 って 、それから・・・
わたし
にほんご
私 は まだ
A:あのう、
てちょう
この
日 本 語 が よく わかりません。すみませんが、
ちず
か
手 帳 (⑦) 地図を 書いていただけないでしょうか。
(3)
にちようび
わたし
A: 日 曜 日 に
いえ
私 の
よろこ
あそ
家に
き
遊 び(①) 来ませんか。
せんせい
たく
い
B:ええ、 喜 んで。 先 生 の お 宅 まで どう やって行ったら いいんですか。
しんじゅくえき
B: 新
やまのてせん
宿 駅( ② )
の
山 手 線 (③) 乗ります。
しぶやえき
お
い
かしらせん
それから 渋 谷 駅 (④) 降りて、井の 頭
A:それから どうしますか。
くがやまえき
げしゃ
B:久 我 山 駅 (⑥)
ひだりがわ
すぐ
左
かいさつぐち
北 口の
公
衆 電 話が
で
ありますから、
でんわ
そこから
ひる
B:じゃ、お 昼 ごろ
電 話 して ください。
きちじょうじえき
つ
い
吉 祥 寺 駅 (⑧) 着くように 行きます。
420
か
改 札 口 (⑦)出ると、
こうしゅうでんわ
側 に
いちど
もう 一 度
きたぐち
下 車 して、
の
線 (⑤) 乗り換えます。
야루의 일본어 문법
여러가지 인용의 조사
1、〜という 그룹
① 〜というN(~라는)
やまだ
ひと
でんわ
山 田 という 人 から 電 話 がありました。
(야마다라는 사람으로부터 전화가 있었습니다)
② 〜というN(~라는)
ごうかく
し
とど
合 格 したという(⇄って/⇄っていう)知らせ が 届 いた。
(합격했다는 소식이 도착했다)
いみ
りゃく
③ 〜というのは〜ことだ/意味だ/ 略 だ
(~라는 것은 ~이다/의미다/생략이다)
さい み
ちゅうごくご
あ
いみ
「 再 見」というのは、 中 国 語 で「また会いましょうという意味です。
((사이미)라는 것은 중국어에서 다시 만납시다 라는 의미입니다)
とうだい
とうきょうだいがく
りゃく
東 大 というのは 東 京 大 学 の 略 だ。
(“동대”라는 것은 동경대학의 줄임말이다)
④ 〜ということだ/〜とのことだ(~라고 합니다)
あした
あめ
ふ
明 日 は 雨 が降るということだ。
(내일은 비가 온다고 합니다)
おも
2、「〜と 思 う」의 그룹
あした
あめ
ふ
おも
明 日 は 雨 が降ると 思 います。 <내일은 비가 온다고 생각합니다, 추측, 완곡>
あした い
おも
明 日 行こうと 思 います。
<내일 가려고 합니다, 의향>
3.(의문사)〜か、〜
り くん
こく
かえ
おし
李 君 がいつ 国 に 帰 るか、 教 えてください。
(이군이 언제 돌아오는지 가르쳐 주세요)
こしょう
どこが 故 障 したか、まだわかりません。
(어디가 고장인지, 아직 모릅니다)
4. 〜かどうか、〜(~할지 말지)
かのじょ
けっこん
し
彼 女 が 結 婚 しているかどうか、知りません。
(그녀가 결혼했는지 않았는지 모릅니다)
た
おいしいかどうかは、食べてみればわかるよ。
(맛있는지 어떤지는 먹어보면 알지요)
(문제)
421
야루의 일본어 문법
(1)
きむ
いつ
A: 金 さんは 何時に
じ
い
きた
い
来 る(①) 言いましたか。
い
じはん
B:6時ごろ 行く(②) 言いましたが、もう 6 時 半 ですね。
おも
思 いますよ。
でも、 まもなく くる(③)
きむ
なに
A : 金 さんは
おも
何 で くる(④)
思 いますか。
でんしゃ
おも
B :たぶん、 電 車 で くる(⑤)
思 います。
(2)
なっとう
A : 納 豆 って おいしいの?
た
B :おいしい(①)どう(②)は、食べて みれば わかるよ。
いち ど
た
きも
わる
A : 一 度だけ 食べて みたんだけど、気持ちが
もの
す
た
悪 くて、食べられなかったんだ。
ぼく
日本人は どうして あんな 物 が 好きなの(③)、 僕 には
りかい
理 解 できないよ。
(3)
か
おも
まよ
A :パソコンを 買おう(①) 思 ってるんだけど、どれが いい(②)、 迷 ってるんだ。
なに
B :何に
つか
といだい
使 いたいの(③)が
問 題 よ。
(4)
かんばん
A :あの
看 板に
どそくきんし
なに
か
何 (①) 書いて あるんですか。
くつ
あ
いみ
B :「 土 足 禁 止 」です。 靴 の まま 上がっては いけない(②)いう 意味です。
422
야루의 일본어 문법
가능, 수동태, 사역 표현에서 자주 사용되는 조사
(1)
さけ
の
A :どの くらい お 酒 (①) 飲めるの?
よん
ご ほん
の
さけ
の
四 、五 本 は 飲めるよ。お 酒 (②) 飲めないと、
B :ビールなら
こま
日本時との つきあいで
困 るからね。
(2)
きょう
A : 今 日 の テストは どうでしたか。
さくや
とも
あそ
B : 昨 夜 、 友 だち(①)
ぜんぜん
きた
遊 びに
来 られて、
べんきょう
全 然
勉
強 (②)できなかったんです。
あした
せんせい
明 日は
きっと
しか
先 生 (③)
叱 られるでしょうね。
(3)
ぶちょうしつ
よ
ぶちょう
なに
A : 部 長 室 (①) 呼ばれて いたようだけど、 部 長 (②)
きのう
B :うん、
きゃく
きゃく
むり
い
言われたのか。
こうろん
昨 日、 お 客 と
たしょう
何か
口 論 に なったんだが、
い
お 客 (③) 多 少 の 無理を 言われても、
がまん
いちにんまえ
我 慢 できないようでは
ぶちょう
どな
一 人 前 じゃないって、 部 長 (④) 怒鳴られたよ。
(4)
かれ
きょう
A : 彼 、 また
よ
今 日も
さけ
の
あれじゃ、 酒 (①)
おく
あんなに 酔っぱらっちゃって
飲んで
さけ
の
いるのか、 酒 (②)
飲まれているのか、
に
B : 奥 さん(③) 逃げられてから、いつも ああ なんだよ。
(5)
きむら
た
A : 木 村 、そろそろ マイク(①) 他の
わたし
B :じゃ、 私 (③)
ひと
人 (②)
うた
歌 わせて ください。
423
まわ
回 せよ。
わからないね。
야루의 일본어 문법
아래의 조사 문장은 문법적으로 생각하기 보다는 그냥 반복해서 읽고 외우길 바란다
<감정발생 원인의「〜に」>
う
くる
01) 飢え(に )
ひとびと
苦 しむ
おお
人 々が
多 くいる。
(기아에 고생하는 사람들이 많이 있다)
ぶっか
02)
たか
物 価の
め
まる
高 さ( に ) 目を
丸 くした。
(물가의 비쌈에 눈이 휘둥그래 졌다)
かれ
03)
がんこ
彼の
頑 固 さ(に )は あきれるね。
(그의 완고함에 두손 두발 다 든다)
かれ
04)
彼 (に )は がっかりしたよ。
(그에게 실망을 했습니다)
あま
05)
へんか
余 りの
め
みは
変 化 (に ) 目を 見張った。
(너무나도 큰 변화에 눈이 휘둥그래졌다)
<감각의「〜が- する」>
へん
06) これ
さけ
07)
にお
変な
(이것 이상한 냄새가 납니다)
臭 い(が ) しますよ。
ごえ
叫 び 声 (が )
(외치는 목소리가 났다)
した。
さむけ
08)
(한기가 듭니다)
寒 気 (が ) します。
い
き
(갈 마음이 들지 않습니다)
09) 行く 気(が ) しません。
みょう
10)
あじ
妙 な
味 (が )
(묘한 맛이 납니다)
するね。
<직업,형태,색의「〜を- している」>
おお
11)
ちち
12)
め
かわい
大 きな 目(を )した
父は
こ
可 愛い 子
いしゃ
医 者 (を )しています。
(큰 눈을 한 귀여운 애)
(아버지는 의사 일을 하고 있습니다)
いろ
13) それは どんな
とうき
14) この
陶 器は
(그것은 어떤 색을 하고 있니)
色 (を)していたの?
うつく
かたち
美 しい
形 (を)している。
(이 도기는 아름다운 형태를 띠고 있습니다)
とう
11) お 父 さんは どんな
しごと
仕 事 (を )しているの?
(아버님은 어떤 일을 하고 있니)
424
야루의 일본어 문법
<장소, 출발지를 가리키는「に」>
でんしゃ
16)
と
の
ぎじゅつ
17) パソコンの
ひとこと
18)
み
だ
で
ほん
20) 欲しかった
て
(그의 (실력을) 뛰어넘는 사람은 없다)
はい
(원했던 책을 손에 넣었다)
本 が 手(に ) 入 った。
たにん
くち
はさ
(다른 사람의 일에 말참견하지 마라)
他 人 の こと(に ) 口 を 挟 むな。
きたな
22)
しゃ
右 (に )出る 者 はいない。
ほ
21)
(한마디도 하지 않았다)
口 (に )出さなかった。
みぎ
彼の
(컴퓨터의 기술을 익히다)
技 術 を 身(に )つける。
くち
一 言も
かれ
19)
(전차에 뛰어 타다)
電 車 (に ) 飛び乗る。
ことば
汚 い
くち
言 葉を
口 (に )してはいけない。
(더러운 단어를 입에 올려서는 안됩니다)
うつく
23)
やまやま
美 しい
め
山 々 が 目(に )とびこんだ。
(아름다운 산하가 눈에 들어왔다)
こうぶつ
20)
すし
あたま
う
好 物 といえば、 寿司が 頭 (に )浮かぶ。
(좋아하는 음식을 말하자면 초밥이 머리에 떠오른다)
まんねんまえ
じんるい
ちきゅうじょう
25) 150 万 年 前 、 人 類 は
地 球
あらわ
上 (に ) 現 れた。
(150만년 전에 인류는 지구상에 나타났다)
<방향의「に」>
かく
26) あの
みぎ
角を
ま
右 (に ) 曲がって ください。
(저 모퉁이를 오른쪽으로 돌아가 주세요)
みぎ
27)
み
右 (に
わたし
28)
私 の
家は
30) 目を
東
うみ
海 (に )
め
面 して いる。
む
世 界 (に ) 目を 向けるように。
そと
てん
外 (に )
(오른쪽에 보이는 것이 동경 역입니다)
京 駅 です。
めん
せかい
大 きい
め
とうきょうえき
見えるのが
いえ
おお
29)
)
(나의 집은 바다에 접하고 있습니다)
(큰 세계에 눈을 향하도록)
(눈을 밖에 돌리다)
転 じる。
<목적의「に」>
おんせん
31) この
温 泉は
びょうきちりょう
りよう
病 気 治 療 (に )
利 用 されて いる。
(이 온천은 병원치료에 이용되고 있다)
おっと
32)
こころ
夫 の ため(に )
こ
りょうり
心 を 込めて
料 理を
(남편을 위하여 마음을 담아 요리를 만든다)
33)
こんど
にちようび
今 度の
日 曜 日 、 釣り(に ) 行きませんか。
つ
い
(이번 일요일 낙시 하러 갈지 않겠습니까)
425
つく
作 る。
야루의 일본어 문법
<비교의 대상의「に・と」>
むすめ
35)
ははおや
娘 は
きょう
36)
に
母 親 (に )
きみ
今 日の
(딸은 어머님을 닮았다)
似て いる。
ちが
君 は いつも(と )
こ
(오늘 너는 평소와 다르네)
違 うね。
とう
(저 아이는 아버지와 판박이다)
37) あの 子は お 父 さん(に )そっくりですね。
きみ
38)
にい
(너는 형과 판박이군요)
君 は お 兄 さん(と ) 瓜 ふたつですね。
ぼく
39)
うり
くるま
僕の
きみ
車 は
おな
君 の(と )
同 じ トヨタだ。
(나의 자동차는 너의 것과 같은 도요타다)
むほうじょうたい
340)
無法 状
ひと
態 (に )
あ
さま
等 しい 有り 様 だった。
(무법상태와 같은 모양, 형편, 상태이 였다)
< 기준의「に」>
わたし
41)
いえ
私 の
えき
家は
ちか
駅 (に )
はたら
(나의 집은 역에 가깝습니다)
近 いです。
ばち
たと
42) 日本人は、よく 働 き 蜂 (に ) 喩 えられる。 (일본인은 자주 일벌레라고 비유됩니다)
あいて
43)
たい
ちゅうごく
44)
中
しげん
と
資 源 (に )
富んだ
国 は
しほうしけん
45) やっと
(상대팀에 10대5로 이겼다)
勝
くに
(중국은 자원에 풍부한 나라다)
国 だ。
ごうかく
司 法 試 験 (に )
しょうはい
46)
か
相 手 チーム(に ) 10 対 5で 勝った。
(간신히 사법시험에 합격했다)
合 格 した。
かかわ
敗 (に )
(승패에 연연하지 마라)
拘 るな。
(당신이 못할 리가 없다)
47) あなた(に ) できない はずが ない。
きみ
48)
しんちょう
君は
慎
かのじょ
49)
か
彼 女は
(너는 신중함이 결여되어 있다)
重 さ(に ) 欠けて いる。
おんがく
さいのう
音 楽の
めぐ
才 能 (に )
恵 まれて いる。
(그녀는 음악재능에 축복받았다)
きたい
50)
はん
わたし
期 待 (に ) 反 して、
ま
私 たちの チームは 負けた。
(기대에 반하여, 우리들 팀이 졌다)
<대상을 가리키는「に」>
かれ
51)
はなこ
こうい
花 子 さん(に )
好 意を
彼は
いだ
抱 いて いる。
(그는 하나코상에게 호의를 품고 있다)
かれ
52)
ねっちゅう
彼 は パソコン(に )
熱
中 して いる。
(그는 컴퓨터에 열중하고 있다)
かれ
53)
まーじゃん
彼は
麻
むちゅう
雀 (に )
夢 中 だ。
(그는 마작에 빠져있다)
きん
54) サラ 金 (に )
かね
か
か
金 を 借りる。(「から」も可)
426
야루의 일본어 문법
(사채로부터 돈을 빌리다)
せいかつ
な
生 活 (に ) もう 慣れましたか。
55) 日本の
(일본생활에 익숙해 졌습니까)
かんきょう
56)
環
にんげん
境 は
せいかく
人 間の
えいきょう
性 格 (に )
影
あた
響 を
与 える。
(환경은 인간의 성격에 영향을 끼친다)
め
とお
57) レポート(に ) ざっと 目を
通 す。
(보고서를 대략 흩어 보다)
かみ
58)
ちか
神 (に )
うそ
誓 って
嘘 は つかない。
(신에게 맹세하고 거짓말은 하지 않는다)
ひと
59)
たよ
人 (に )
頼 っては いけない。
(다른 사람에게 의지해서는 안된다)
たにん
60)
めいわく
他 人 (に )
迷 惑を
かけては いけない。
(다른 사람에게 폐를 끼쳐서는 안된다)
<상태와 비율의「に」>
ちょっかく
61)
直
まじ
角 (に )
(직각으로 교차한다)
交 わる。
ぶ
たお
62) うつ伏せ(に )
( 엎드려 쓰러져 있다)
倒 れて いた。
あおむ
63)
くきょう
64)
おちい
苦 境 (に )
まん
65)
ひと
万 (に )
かのうせい
一 つの
可 能 性 も ない。
しょうひぜい
しんどう
上 下 (に )
じしん
振 動 する
地 震が
(만의 하나의 가능성도 없다)
(가격의 5% 소비세가 붙는다)
価 格 (に ) 5%の 消 費 税 が つく。
じょうか
67)
(곤경에 빠져있다)
陥 る。
かかく
66)
(위를 쳐다보아 주세요)
仰 向 け(に ) なって ください。
いちばん
一 番
こわ
恐 い。
(상하로 진동하는 지진이 가장 무섭다)
<이동과 경과의「を」>
つき
68)
ちきゅう
月は
たの
69)
楽 しい
まわ
周 り(を )
じかん
す
回 っている。 (달은 지구 주변을 돌고 있다)
(즐거운 시간을 보내다)
時 間 (を ) 過ごす。
くに
70)
まわ
地 球の
国 (を )
はな
(고향을 떠나다)
離 れる。
427
야루의 일본어 문법
<동작의 상대의「と」>
かのじょ
71)
わか
彼 女 (と )
ねん
別 れて、 もう 3 年 に なる。
(그녀와 헤어지고 벌써 3년이 된다)
かのじょ
72)
けっこん
彼 女 (と )
ねんまえ
結 婚 したのは 3 年 前 です。
(그녀와 결혼한 것은 3년 전이다)
かぞく
73)
りょこう
家 族 (と ) いっしょに
旅 行 する。
(가족과 함께 여행한다)
きみ
74)
ぎろん
君 (と )は この ことで
議 論 したくない。
(너와는 이것을 의논하고 싶지 않다)
おとうと
75)
弟
あに
(と )
兄が
けんか
おとうと
喧 嘩 を して、
弟
か
が 勝った。
(남동생과 형이 싸움해서 남동생이 이겼다)
<인용의「と」>
むすこ
76)
たろう
な
息 子 を 「 太 郎 」(と ) 名づけた。
(아들을 타로우라고 이름을 지었다)
かれ
77)
しんはんにん
彼が
おも
真 犯 人 だ(と )は、
思 いも しなかった。
(그가 진범이라고는 생각도 못했다)
なに
78)
はこ
何 だろうか(と )、
あ
箱 を 開けて みた。
(뭔가라고 상자를 열어보았다)
はなし
79) その
話 は、
かれ
彼の
つく
ばなし
み
作 り 話 だ(と ) 見て いる。
(그 이야기는, 그가 지어낸 이이기라고 판단하고 있다)
けいき
80)
景 気は
かいふく
み
回 復 する(と ) 見られて いる。
(경기는 회복할 것이라고 판단되어지고 있다)
428
야루의 일본어 문법
여러
가지 부사
1. 정도의 부사
とても
非常(ひじょう)に
この辞書(じしょ)は
高いです。
大変(たいへん)
かなり
이 사전을 매우 비쌉니다
少(すこ)し
この店は
狭いです。
ちょっと
이 가게는 조금 좁습니다
あまり
この家は
大きくないです。
そんなに
이 집는 그다지 크지 않습니다
もっと
さらに
うちの事務所(じむしょ)は ずっと
広いです。
一層(いっそう)
一段(いちだん)と
저희 사무실은 더욱 넓습니다
全然(ぜんぜん)
私は
まったく
わかりませんでし
ちっとも
た。
少(すこ)しも
저는 전혀 모름니다
完全(かんぜん)にわかりました。
(완전히 알았습니다)
もっと 上(うえ)/右(みぎ)/後(うし)ろ/南(みなみ) です。 (좀더(위/오른쪽/뒤/남쪽입니다)
2.수량의 부사
彼(かれ)はその本(ほん) 少(すこ)し(조금)
を
読(よ)みました。
半分(はんぶん)(반)
429
야루의 일본어 문법
ほとんど(거의)
大(だい)部分(ぶぶん)(대부분)
全部(ぜんぶ) (전부)
少(すこ)し(조금)
果物(くだもの)を
たくさん(많이)
買(か)いました。
充分(じゅうぶん) (충분하게)
彼(かれ)は
全然(ぜんぜん)(전혀)
食(た)べませんでし
少(すこ)しも (조금도)
た。
一(ひと)つも(하나도)
私は
一(いち)度(ど)も(한번도)
一(いち)台(だい)も(한대도)
買(か)いませんでし
た。
3.모양, 모습의 부사
バスが ゆっくり走(はし)っています。(버스가 천천히 달리고 있습니다)
彼(かれ)は とても 速(はや)く 話(はな)します。(그는 매우 빠르게 말합니다)
大(おお)きく 手(て)を振(ふ)りました。(크게 손을 흔들었습니다)
こどもたちが 元気(げんき)に 歩(ある)いています。(아이들이 활기차게 걷고 있습니다)
部屋を ていねいに 掃除(そうじ)しました。( 방을 세심하게 청소했습니다)
雨が ざあざあ 降(ふ)っています。(비가 줄줄 내리고 있습니다)
彼女は にっこり 笑(わら)いました。(그녀는 방긋 웃었습니다)
彼は部屋の前を うろうろ 歩(ある)いていました。
(그는 방앞을 어슬렁어슬렁 걷고 있었습니다)
彼は わざと 話してしまいました。(그는 일부러 말해버려습니다)
私は うっかり かさを 忘(わす)れてきました。
(저는 깜박 우산을 놓고 왔습니다)
思(おも)わず 大(おお)きな 声(こえ)を出(だ)しました。(나도 모르게 큰 소리를 냈습니다)
料理(りょうり)を おいしく作(つく)りました。(요리를 맛있게 만들었습니다)
壁(かべ)を 白(しろ)く塗(ぬ)りました。(벽을 희게 칠했습니다)
部屋(へや)を きれいに 掃除(そうじ)しました。(방을 깨끗이 청소했습니다)
430
야루의 일본어 문법
4.시간의 부사
山田(やまだ)さんは もう 来(き)ました。(야마다 상은 벌써 왔습니다)
お金(かね)は もう ありません。(돈은 이제 없습니다)
もう 一度(いちど) 話(はな)してください。(한번 더 말해주세요)
彼(かれ)は まだ 来(き)ません (그는 아직 오지 않았습니다)
彼(かれ)は さっき 帰(かえ)りました。(그는 방금 전에 돌아갔습니다)
バスは もうすぐ 来(き)ます。(버스는 곧 옵니다)
いつか 一緒(いっしょ)に行(い)きましょう。(언젠가 함께 갑시다)
ずっと 待(ま)っていました。(계속 기다렸습니다)
しばらく 会(あ)いませんでしたね。( 한동안 못 만났군요)
だんだん 暑(あつ)くなります。(점점 더워졌습니다)
日本語は ますます 難(むずか)しくなりました。(일본어는 점점 어려워졌습니다)
試験(しけん)で また 30点(てん)を取(と)りました。(시험에서 또 30 점을 받았습니다)
あの人は よく 見(み)かけます。(그 사람은 자주 눈에 뜁니다)
いつも この店(みせ)で買(か)い物(もの)をします。(항상 이 가게에서 쇼핑을 합니다)
めったに ここへは 来(き)ません。(거의 이곳에 오지 않습니다)
ついに 成功(せいこう)しました。(마침내 성공했습니다)
やっと 駅に着(つ)きました。(겨우 역에 도착했습니다)
とうとう 試験(しけん)に受(う)かりました。(드디어 시험에 합격했습니다)
火は たちまち もえひろがった ( 불길은 삽시간에 번졌다)
注文したものを さっそく 使(つか)ってみました ( 주문한 물건을 즉시 사용해 보았습니다)
そろそろ 出発(しゅっぱつ)しましょうか(슬슬 출발할까요)
せっかく 電話したんですが 留守(るす)でした ( 모처럼 전화를 했습니다만, 없었습니다)
約束したところに行って見ると まもなく 彼がきた ( 약속한 장소에 가보니까 이윽고 그가 왔다)
今さら 謝(あやま)っても もう おそいですね ( 이제와서 사과해도 이미 늦습니다)
今(いま)にも 雨が降(ふ)りそうです(지금이라도 당장 비가 올것 같습니다)
5.가정 추측 부사
たぶん 彼は来(こ)ないでしょう。(아마도 그는 오지 않겠지요)
もし 宝(たから)くじに 当(あ)たったら 何がしたいですか
(만약에 복권에 당첨된다면 무엇을 하고 싶습니까)
431
야루의 일본어 문법
6.기타 부사
なるべく しずかに 步(ある)いてください ( 가능한 한 조용히 걸어 주세요)
できるだけ 協力(きょうりょく) するつもりです ( 가능한한 협력하겠습니다)
幸(さいわ)い(に) 雨は降(ふ)りませんでした。(다행스럽게 비가 내맂 않았습니다)
あいにく 社長は席を外(はず)しておりますが。 (공교롭게도 사장님은 자리에 계시지 않습니다만)
もちろん 会費(かいひ)は 要(い)りません。(물론 회비는 필요 없습니다)
すずきさんなら
当然(とうぜん)
成功(せいこう)しますよ。(스즈키상이라면 당연히 성공합니다)
これは 絶対(ぜったい)に 正(ただ)しいです。(이것은 절대로 맞습니다)
納期(のうき)を
かならず 守(まも)ってください。(납기를 반드시 지켜주십시요)
彼は きっと タバコを やめます。(그는 꼭 담배를 끊을 것입니다)
日本に着いたら ぜひ ご連絡 お願いします(일본에 도착하면 꼭 연락 부탁드립니다)
いくら むずかしくても やりたいんです ( 아무리 어려울지라도 하고 싶습니다)
どんなに 遠く はなれていても 忘れません (아무리 떨어져 있을지라도 잊을 수가 없습니다)
くらい 道で いきなり 目の前に 現(あらわ)れた ( 어두운 길에서 갑자기 눈앞에 나타났다)
急(きゅう)に
予定を 変更(へんこう)することになった ( 갑자기 예정을 변경하게 되었다)
彼は けっして 悪い人ではありません(그는 절대 나쁜 사람이 아닙니다)
このことは 人に ぜったい 話してはいけません ( 이 일은 사람에게 절대로 말해서는 안됩니다)
まるで 何事も なかったように 話していますね
( 마치 아무 일도 없었다는 듯이 이야기하고 있습니다)
432
야루의 일본어 문법
● 접속사 정리
◎ 역접의 접속사
☛ が: 그러나
☛ しかし: 하지만
☛ でも: 하지만, 그렇지만
☛ だが: 하지만 ( 남성 회화체),
☛ けれども: 그러나( 문장체, 회화체: げと)
☛ そのくせ: 그럼에도 불구하고,
☛ しかしながら: 그렇다고 하나
☛ それでも: 그런데도,
☛ ところが: 그런데, 하지만
☛ それなのに: 그럼에도 불구하고
☛ それにしては: 그렇다고는 하나
☛ それにしても: 그렇다손 치더라도
☛ それとはいえ: ∼라고는 하나,
☛ とはいえ: ∼라고는 하지만
◎ 예문:
じかん
い
時 間 が ありませんが, ぜひ 行きたいんです (시간은 없습니다만, 꼭 가고 싶습니다)
たか
か
高 いですが 買いたいです
ぶっか
( 비싸지만 사고 싶습니다)
あ
きゅうりょう
このごろ 物 価 は 上がっています, しかし
給
料 は そのままです
( 요즘 물가는 오르고 있습니다, 하지만 월급은 그대로입니다)
わたし
はや
かえ
私 も 早 く うちに 帰 りたいんですね
しごと
やま
のこ
でも, 仕 事 が 山 ほど 残 っているので, しかたがありません
( 저도 빨리 집에 돌아가고 싶습니다, 하지만 일이 산처럼 남아있어 어절수가 없습니다)
てんき
わる
かれ
あさ はや
天 気 は 悪 かった. それでも 彼 らは 朝
で
早 く うちを 出かけました
( 날씨는 나빴다, 그런데도 그들은 아침 일찍 떠났습니다)
じゅうぶん せつめい
十
分
かれ
りかい
説 明 しました. それなのに 彼 は 理 解 できないようです
(충분히 설명했습니다. 그럼에도 그는 이해하지 못한 것 같습니다 )
じ
やくそく
じ
8時に くると 約 束 しました. それなのに 9時になっても まだ きません
(8시에 오기로 약속했습니다. 그럼에도 9시가 되어도 아직 오지 않습니다)
433
야루의 일본어 문법
しんぶん
あつか
新 聞 には かるく
だいじけん
扱 っていたようです. ところが これは 大 事 件 なんです
( 신문에는 가볍게 취급을 했습니다, 그러나 그것은 대사건이였습니다)
ひと
か ち かん
かれ
ひじょうしき
人 によって 価値 観 は ちがいます. それにしても 彼 は 非 常 識 すぎる
( 사람에 따라 가치관이 다르다, 그렇다고 할지라도 그는 비상식적이다)
とうきょう
東
ちゅうしん
京 は 日本の
中
じんこう
しゅうちゅう
心 です. それにしても 人 口 が
集
中 しすぎる
(동경은 일본의 중심입니다, 그건 그렇다치고 인구가 너무 집중되어 있다)
いえ
あの 家 がほしいげと, お金がありません
( 저 집을 원합니다만, 돈이 없습니다)
びんぼう
けっこう にわ
貧 乏 とはいえ
結 構
いえ
す
庭 つきの 家 に 住んでいます
(가난하다고 하다지만 제법 정원이 딸린 집에 살고있습니다)
わたし
とはいえ,
ひとり
私 も その 一 人 だった
(그렇다하더라도 나도 그중 한 사람이 였다)
◎ 순접의 접속사
☞それで: 그렇기 때문에
※ 앞의 문장이 이유를 나타내고 뒤의 문장이 상태를 나타내는 문장일 때 사용한다
☞ そこで:그래서
※ 앞 문장에 이어지는 자연스러운 흐름을 받는 말로써 그에 상응하는 행동을 기대할 때 사용한
다
☞ だから: 그러므로, 고로
☞ すると(=そうすると): 그러면, 그러니까
☞ そして: 그리고, 그래서
☞ 従(したが)って: 따라서
☞ それなら: 그렇다면, 그러면
◎ 예문:
ね
まえ
た
寝る 前 に 食べすぎてしまいました. それで おなかが いたいですね
( 자기 전에 많이 먹어버렸습니다. 그래서 배가 아픕니다)
とき
かね
その 時 は, お 金 がなかったんです. それで しかたなく あきらめました
(그때에는 돈이 없었습니다, 그래서 어쩔 수 없이 포기했습니다)
けさ
ゆうべ よく ねむれなかったんです. それで
今朝は あさねぼうしました
434
야루의 일본어 문법
(어제 저녁에 잘 자지 못했습니다. 그래서, 오늘 아침 늦잠을 잤습니다)
ふと
い
うんどう
はじ
太 りすぎると言われました. そこで 運 動 を 始 めました
( 너무 뚱뚱하다고 말을 들었습니다, 그래서 운동을 시작했습니다)
にん
かれ
うご
はじ
4 人 やっと そろった. そこで 彼 らは いよいよ 動 き 始 めた
( 4인이 이윽고 모였다, 그래서 그들은 드디어 움직이기 시작했다)
かれ
しゅうかん
やす
はたら
びょうき
彼 は 4 週 間 も 休 まず 働 いた. だから 病 気 になっだのた
( 그는 4주일간이나 휴지 않고 일했다. 그러니까 병이 난 것이다)
だから むだだよ, しないほうがいいの
( 그러니까 소용없어요 하지않는 편이 좋아요)
い
みぎ
ぎんこう
まっすぐ 行ってください. そうすると 右 に 銀 行 があります
(곧장 가주세요, 그러면 오른쪽에 은행이 있습니다)
にん
りこん
したが
にん
たにん
2 人 は 離 婚 しました. 従 って もう 2 人 は 他 人 だ
( 둘은 이혼했다. 따라서 이제 둘은 남남이다)
かれ
ちちおや
のこ
ざいさん
こま
彼 は 父 親 が 残 した 財 産 が たくさん ある. したがって お金には 困 らないです.
( 그는 부친가 남겨주신 재산이 많다, 따라서 돈에 있어서는 곤란하지 않다)
ことわ
それなら お 断 りします (그렇다면 거절을 하겠습니다)
◎ 선택의 접속사
または: 또는, 혹은
それとも: 그렇지만 않으면( 의문문)
あるいは: 혹은, 또는
ないし: 내지는 ※ ないし는 의문문에는 어울리지 않는다
もしくは: 혹은, 아니면
◎ 예문:
ぷさん
い
とき
きしゃ
ひこうき
よう
1. 釜 山 に 行く 時 は 汽 車 または 飛 行 機 を 利 用 します
(부산에 갈때는 기차 또는 비행기를 이용합니다)
2 こうちゃにしますか , それとも コ-ヒにしますか
(홍차로 하실 건가요, 혹은 커피로 하실 것인가요)
ようび
あ
どようび
金 曜 日 に 会いましょうか, それとも 土 曜 日 にあいましょうか
(금요일에 만날까요, 아니면 토요일에 만날까요)
たなか
し
3. それは すずきさん あるいは 田 中 さんの とちらかが 知っています
(그것은 스즈키상 혹은 다나카상 어느 쪽인가가 알고 있습니다)
435
야루의 일본어 문법
にち
にち ほうもん
19 日 あるいは 20 日 訪 問 したいんです
(19일 혹은 20일 방문하고 싶습니다)
きょう
きた
ほくとう
かぜ
つよ
ふ
よてい
4. 今 日 は 北 ないし 北 東 の 風 が 強 く 吹く 予 定 です
(오늘은 북 내지는 북동풍이 강하게 불 예정입니다)
ごせんえん
いちまんえん
5 千 円 ないし 一 万 円 の おみやげを かんがえています
(5천엔 내지는 일만엔의 선물을 생각하고 있습니다)
しょるい
ほんにん
ひつよう
5. この 書 類 には 本 人 の 印(いん) もしくは サインが 必 要 です
( 이 서류는 본인의 도장 혹은 싸인이 필요합니다)
むめんきょうんてん
いんしゅうんてん
じっけい
う
え
無 免 許 運 転 もしくは 飲 酒 運 転 は 実 刑 を受ける ことも あり得る
(무면허 혹은 음주운전은 실형을 받을 수도 있다)
◎ 첨가의 접속사
また: 또
それから: 그리고
そのうえ: 더구나, 게다가
さなに: 게다가
しかも: 게다가
それに: 게다가
そして: 그리고
あした
かい
明 日 また 会 いましう
さよなら では また あした
じ
お
(내일 다시 만납시다)
(안녕히 가십시오, 그럼 내일 또)
かいしゃ
い
あさ 7時に 起きます. それから 会 社 に 行きます
(아침 7시에 일어납니다, 그리고 회사에 갑니다)
そうじ
せんたく
はい
掃 除 と 洗 濯 をします それから おふろに 入 ります
(청소와 빨리를 합니다, 그리고 목욕합니다)
とうきょう
い
おおさか
あし
東 京 に行って, それから 大 阪 に 足 を のばすよていです
(동경에 가서 그리고 오사카로 발길을 올길 예정입니다)
かのじょ
あたま
せいかく
彼 女 は 頭 もいいし そのうえ 性 格 も いいんです
( 그녀는 머리도 좋습니다, 게다가 성격도 좋습니다)
あめ
かぜ
雨 がふり, そのうえ 風 さえ ふきはじめた
(비가 오고 게다가 바람마저 불기 시작했다)
じかん
じかん
バスで 1 時 間 , さらに 步いて 2 時 間 です
(버스로 1시간 그리고 걸어서 2시간입니다)
436
야루의 일본어 문법
ぎょう
やきん
殘 業 して さらに 夜 勤 もする
まず
(잔업을 하고 게다가 야근까지 한다)
みよ
貧 しく しかも 身寄りもないんですね
(가난하고 게다가 의지할 사람도 없습니다)
◎
☞
☞
①
②
③
☞
기타
ところで: 그런데,
さて:
자 ( 다음 행동으로 옮길 때의 강한 느낌)
그렇다면( 의문, 의혹의 곤란한 느낌)
그런데
ただし: 단, 다만 조건을 붙일 경우
◎ 예문:
けん
1. すずきさん ところで, あの 件 は どうなりましたか
( 스즈키상 그런데 그건은 어떻게 되었습니까)
いま
ほん
なに
ところで, 今 よんでいる 本 は 何 ですか
(그런데 지금 읽고 있는 책은 무엇입니까)
すこ
わだい
か
2. さて このへんで 少 し 話 題 を 変えましょう
(자 이쯤에서 화제를 바꿔봅시다)
しごと
さて そろそろ 仕 事 を はじめようか (자 슬슬 일을 시작해 볼까)
こま
さて 困 ったな どうしましょう ( 그렇다면 곤한한데, 어떻게 할까)
はなし
さて ここで
もと
話 を 元 に まどりますと ( 그런데 여기서 애기를 처음으로 돌린다면)
ちゅうしゃじょう
りよう
じかん
じかん
3.この 駐 車 場 は だれでも 利 用 できます. ただし 時 間 は 1 時 間 です
(이주차장은 누구라도 이용할 수가 있습니다, 단 시간은 1시간입니다)
にゅうじょうりょう ひゃくえん
こども
はんがく
料
百 円 , ただし 子 供 は 半 額 です
入
場
(입장료 백엔, 단 애는 반액입니다)
437
야루의 일본어 문법
●기초필수 い형용사 예문
おお
ちい
○ 大 きい 크다, 많다 / 小 さい 작은, 조그만, 어리다
ゆめ
おお
- 夢 が 大 きいです(꿈이 크다)
おも
ちい
- 思 った より 小 さいです (생각보다 작습니다)
ちい
とき
おも
で
- 小 さい 時 の 思 い出 (어렸을 때의 추억)
たか
ひく
○ 高 い 높다, (키가)크다 / 低 い 낮다, 작다
わたし
せ
せ
たか
私 より 背が 高 い ( 스즈키상은 저보다 키가 크다)
- すずきさんは
ひく
- 背が 低 いです(키가 작다)
-背が低い ひとは いやです (키가 작은 사람은 싫습니다)
なが
みじか
○ 長 い 길다 /
なが
短 い 짧다, 성질이 급하다
みじか
- 長 いのより
ちち
き
す
短 いのが 好きです (긴 것 보다는 짧은 것이 좋습니다)
みじか
- 父 は 気が 短 いです ( 아버지는 성격이 급합니다)
-日本での生活(せいかつ)も 長くなりました (일본에서의 생활도 오래되었습니다)
-ズボンを ちょっと 短くしてください (바지를 짧게 해주세요)
やす
たか
○ 安 い 싸다, 편하다 / 高 い 비싸다
とけい
やす
せいのう
- この 時 計 は 安 くて 性 能 もいいんです (이 시계는 싸고 성능이 좋습니다)
たか
やす
- ちょっと 高 いですね, 安 いのは ありませんか ( 좀 비싸네요 싼 것은 없습니까)
-値段(ねだん)が たかいですね。 値段が やすいですね
(가격이 비싸군요, 가격이 싸군요)
-値下げ(ねさげ)して やすく なりました (가격을 인하해서 싸졌습니다)
おお
○ 多 い (수나 양이) 많다 / すくない 적다
じしん
おお
- 日本は 地 震 が 多 いです (일본은 지신이 많습니다)
ふまん
おお
- 不 満 が 多 くなりました。(불만이 많아졌습니다)
ざいこ
- 在 庫 が すくないです (재고가 적습니다)
-そんな ばあいも すくなくないです (그런 경우도 적지 않습니다)
ちか
とお
○ 近 い 가깝다, 친하다 / 遠 い 멀다
かいしゃ
いえ
ちか
- 会 社 は 家 から 近 いです (회사는 집에서 가깝습니다)
えき
す
- 駅 から ちかいところに住んでいます。(역에서 가까운 곳에 살고 있습니다)
あいだ
とお
- ふたりの 間 は 遠 くなりました (둘 사이는 멀어졌습니다)
438
야루의 일본어 문법
-工場(こうじょう)は 近くにあります(공장은 가까운 곳에 있습니다)
-家から遠くのところに やまが あります (집에서 먼 곳에 산이 있습니다)
あか
くら
○ 明 るい 밝다 , 환하다, 명랑하다 / 暗 い어둡다, 음침하다, 우울하다
あか
つ
あ
- すずきさんは 明 るくて 付き合いがいいんです (스즈키상은 명랑하고 사귐성이 좋습니다)
-照明(しょうめい)が あかるすぎるんです (조명이 너무 밝습니다)
そと
くら
- 外 は もう 暗 くなりました (밝은 벌써 어두워졌습니다)
かれ
かお
- 彼 は いつも くらい 顔 をしています。(항상 어두운 표정을 짓고 있습니다)
~かおをする:표정을 짓다
つよ
よわ
○ 強 い 강하다 / 弱 い 약하다
かぜ
ふ
- つよい 風 が 吹いています(강한 바람이 불고 있습니다)
お
- つよく 押しては いけません。
(강하게 밀어서는 안됩니다 ~てはいけません:~해서는 안된다)
よわ
- 弱 いものを いじめしてはいけないですね(약자를 괴롭혀서는 안됩니다)
-腰(こし)が よわくなって いたいです (허리가 약해져서 아픕니다)
ひろ
せま
○ 広 い 넓다, 교제범위가 넓다 / 狭 い 좁다
かお
- 顔 が ひろい
(교제범위가 넓다, 한국이 발은 넓다고 하지만 일본은 얼굴이 넓다고 한다)
あたら
-
ひろ
ひあ
新 しい へやは 広 いし, 日当たりも いいんです (새로운 방은 넓고 햇살도 좋습니다)
へや
せま
くら
– ぼくの 部屋は 狭 いし 暗 いです (제방은 좁고 어둡습니다)
よ
わる
○ いい 좋다/ 良い 좋다, 훌륭하다 / 悪 い 나쁘다, 미안하다
かんが
- それは いい
ぶちょう
考 えですね(그것은 좋은 생각이네요)
いま かえ
- 部 長 , 今 帰 っても いいんですか (부장님 지금 퇴근해도 좋습니까)
- よく ないです(좋지 않습니다)
かおいろ
き
- 顔 色 が わるいですね, 気になる ことでも ありますか
( 얼굴 색갈이 좋지 않네요, 걱정되는 일이 있습니까)
からだ
-
ぐあい
体 の 具 合 が わるいです(몸의 상태가 좋지 않습니다)
たの
- わるいんですが 頼 みます(죄송합니다만 부탁합니다)
かた
○ 固 い 딱딱하다, 단단하다, 견고하다 / やわらかい 부드럽다 연하다, 유연하다
にく
かた
た
– この 肉 は 固 くて 食べにくいですね (이 고기는 질겨서 먹기가 힘이 드네요)
439
야루의 일본어 문법
ぶちょう
かいぎ
かた
ひょうじょう
情 を しています
- 部 長 は 会 議 の後(あと), 固 い 表
( 부장은 회의 후 굳어진 표정을 하고 있습니다)
にく
た
- この 肉 は やわらかくて食べやすいです (이 고기는 부드러워서 먹기가 좋습니다)
かのじょ
ひふ
- 彼 女 の 皮膚は やわらかいです(그녀의 피부는 부드럽습니다 )
-やわらかく さわりました。(부드럽게 만졌습니다)
あたら
○
ふる
新 しい 새롭다 새것이다 / 古 い 오래되다 낡다 시대에 뒤지다
きのう あたら
- 昨日
ふく
か
新 しい 服 を 買いました(어제 새옷을 샀습니다)
じょうほう
- 新しい
情
かちょう
かんが
- 課 長は
て
い
報 を 手に入れました。 (새로운 정보를 얻었습니다)
かた
ふる
考 え 方 が 古 いです(부장은 사고방식이 낡았습니다)
ふる
- 古 いものは いくらですか?(중고는 얼마인가요)
○ おもしろい 재미있다 / つまらない 재미없다 ,변변치 않다
ほん
- あの 本 は おもしろいですか, つまらないですか
( 저 책은 재미있습니까 재미없습니다 )
かお
- おもしろい 顔 をしていますね(재미있는 표정을 짓고 있네요)
えいが
- 映 画 は つまらないです(영화는 재미없습니다)
う
と
-つまらないものですが 受け取ってください。(변변치 않은 물건입니다만 받아주세요)
ふと
ほそ
○ 太 い 굵다 / 細 い 가늘다, 폭이 좁다
わたし
-
ゆび
ふと
私 の 指 は 太 くて いやです(저의 손가락은 굵어서 싫다)
ほそ
- もっと 細 いものは ありませんか(좀더 가는 것은 없습니가)
ほそ
なが
- 細 くて 長 いものが ほしいですが
(가늘고 긴 것을 원합니다만, ~がほしい~을 원하다)
あさ
ふか
○ 浅 い 얕다, 옅다 / 深 い 깊다
あいじょう
-
愛
かわ
ふか
情 が 深 い(애정이 깊다),
ふか
- 川 が 深 いです(강이 깊다)
けいけん
- 経 験 が まだ あさいです。 (경험이 아직 적습니다)
かわ
あさ
およ
- この 川 は 浅 いので 泳 ぐのに いいんです (이 강은 얕아서 수영하기에 좋습니다)
おそ
はや
○ 遅 い 느리다, 더디다 / 早 い 빠르다
おそ
き
- 遅 く来て すみません(늦게 와서 죄송합니다)
しごと
おそ
- すずきさんは いつも 仕 事 が 遅 いですね(스즈키상은 항상 일이 늦습니다)
440
야루의 일본어 문법
-連絡(れんらく)が おそく なりました (연락이 늦어졌습니다)
じかん
はや
- 時 間 がないので 早 くしてください(시간이 없기 때문에 빨리 해주세요)
そうじ
-できるだけ はやく
掃 除 してね (가능한 한 빨리 청소해라)
やさ
○ 易 しい 쉽다, 간단하다, 용이하다 / むずかしい 어렵다
にほんご
えいご
やさ
- 日 本 語 は 英 語 より 易 しいです(일본어는 영어보다 쉽습니다)
こんど
しごと
おも
むずか
- 今 度 の 仕 事 は 思 ったより
難 しいです (이번 일은 생각보다 어렵습니다)
み
じけん
- やさしく見えますが, むずかしい 事 件 です (쉬게 보입니다만, 어려운 사건입니다)
-仕事(しごと)の むずかしさが わかりました (일의 어려움을 이해했습니다)
いそが
○
忙 しい 바쁘다, 부산하다 / ひまだ 한가하다
せんしゅう
こんしゅう
ひま
- 先 週 は いそがしかったんですが, 今 週 は 暇 です
(저번 주는 바빴습니다만, 이번 주는 한가합니다)
きょう
いちにち
- 今 日 は 一 日 中(じゅう) いそがしかったんです (오늘은 하루 종일 바빴습니다)
おそれ
○
こわ
恐 しい 무섭다, 두렵다 = 怖 い 무섭다
せんそう
かんが
-戦 争は
よる
考 えるだけでも おそろしいですね (전쟁은 생각만으로도 무섭습니다)
ひとり
ある
こわ
- 夜 , 一 人 で 歩 くのは 怖 いですね (저녁에 혼자는 걷는 것은 무섭습니다)
○ ひどい (정도가)심하다, 참혹하다, 호되다
じょうだん
- ひどい
冗
談 は やめてください(심한 농담은 하지 말아주세요)
め
- ひどい 目にあいました( 호되게 당했습니다 관용표현、)
あめ
- ひどい
ふ
雨 が 降っています。(심한 눈이 내리고 있습니다)
○ きたない 더럽다, 추잡하다, 비열하다
へや
- 部屋が きたないです(방이 더럽습니다)
て
さわ
- きたない 手で 触 らないでください(더러운 손으로 만지지 말아주세요)
かた
- きたない やり 方 (비열한 방법)
みず
- きたない
水が
なが
流 れています。(더러운 물이 흐르고 있습니다)
ただ
○ 正 しい 옳다, 바르다
はんだん
ただ
- のむらさんの 判 断 は 正 しかったんです (노무라상의 판단은 옳았습니다)
ただ
- 正 しいものに ○(まる)をつけてください(올바른 것에 동그라미를 치십시오)
た
○ 足りない 모자라다, 충분치 않다
441
야루의 일본어 문법
ねが
- いろいろ たりないですが, よろしく お 願 いします
(여러가지 부족합니다만, 잘 부탁합니다)
じつりょく
-
実
力 が たりないです(실력이 부족합니다)
つめ
○ 冷 たい 차다, 쌀쌀하다
いんしょう
- つめたい 印
象 です(차가운 인상입니다)
ひと
- つめたい 人 です(차가운 사람입니다)
まわ
ひと
め
み
- 回 りの 人 が つめたい目で 見ました(주변사람이 차가운 눈으로 보았습니다)
あつ
○ 厚 い 두껍다, 두텁다
ほん
あつ
- 本 が 厚 いですね( 책이 두껍네요)
にく
すこ
あつ
- 肉 は 少 し 厚 いほうがいいです(고기는 좀 두꺼운 편이 좋습니다)
あつ
○ 熱 い: 뜨겁다
あつ
ちゃ
- 熱 いお 茶 (뜨거운 차 )
からだ
あつ
- 体 が 熱 くなりました( 몸이 뜨거워졌습니다)
주의: あつい
暑い、あつい
厚い、あつい
熱い、あつい
는 3가지 의미가 있다
덥다
(책이)두껍다
뜨겁다
○美(うつく)しい 아름답다
こころ
-
心 も
かのじょ
-彼 女の
うつく
ひと
美 しい 人 です(마음도 아름다운 사람입니다)
えがお
うつく
笑 顔は
美 しいです。 (그녀의 웃는 얼굴은 아름답습니다)
やさ
○ 優 しい 상냥하다
ぶちょう
おんな
ひと
おとこ
ひと
きび
- 部 長 は 女 の 人 に やさしいですが, 男 の 人 には 厳 しいです
(부장은 여자에게는 상냥하지만, 남자에게는 엄합니다)
-環境(かんきょう)に やさしい せいひんです (환경친화적인 제품입니다)
-かのじょの やさしい 言葉(ことば)が ちからになりました
(그녀의 상냥한 말이 힘이 되었습니다)
きび
○ 厳 しい 엄하다
しごと
-仕 事は
きび
厳 しく したほうが いいです。(일은 엄하게 하는 편이 좋습니다)
じょうきょう
- きびしい
状
況 です。(엄한 상황입니다)
○ おとなしい 온순하다, 얌전하다, 조용하다
442
야루의 일본어 문법
おんな
ひと
す
- ぼくは おとなしい 女 の 人 が 好きです (난 얌전한 여자가 좋습니다)
-おとなしく しろ (온순하게 굴어라)
○ おかしい: 이상하다, 우스꽝스럽다, 수상하다 =あやしい 수상하다
ひと
- ちょっと おかしい 人 ですね(좀 이상한 사람이군요)
- おかしくて たまらない(우스워서 참을 수 없다 ~てたまらない:~해서 견딜 수 없다)
- おかしく見えるかもしれませんが (이상하게 보일지 모르겠습니다만)
○ すごい 무섭다, 굉장하다, 대단하다
かお
- すごい 顔 をしていますね(무서운 표정을 짓고 있네요)
えいが
- すごく おもしろい 映 画 です(굉장히 재미있는 영화입니다)
あめ
- すごい 雨 ですね(굉장한 비이군요)
えら
○ 偉 い 위대하다, 신분이 높다
ひと
- えらい 人 ですね(신분이 놓은 사람이네요, 위대한 사람이군요)
くち
- 口 だけは えらいですね。 (말은 훌룡하네요)
- えらそうに はなしていますが (잘난 듯이 말하고 있습니다만)
あぶ
○ 危 ない 위험하다
こんど
けいやく
おお
- 今 度 の 契 約 は あぶないところが 多 いです
( 이번 계약은 위험한 부분이 많습니다)
い
- あぶないから, 行かないでください(위험하니까 가지 말아주세요)
○ かしこい 영리하다, 현명하다
しごと
ぶちょう
き
- かしこく 仕 事 をして 部 長 が気にいっています
( 현명하게 일을 해서 부장이 마음에 들어하고 있습니다)
かしこ
-
賢 い
はんだん
判 断 です。 (현명한 판단입니다)
○ おさない 어리다, 미숙하다, 유치하다
とき
やきゅうせんしゅ
- おさない 時 から 野 球 選 手 になりたかったんです
(어렸을 때부터 야구선수가 되고 싶었습니다)
しごと
かた
- すずきさんの 仕 事 のやり 方 は おさないです
(스즈키상의 일하는 방법은 유치합니다)
○ もろい 여리다, 마음이 여리다, 깨지기 쉽다
じょう
- 情 にもろい(정에 약하다)
-なみだに もろいです (눈물이 많습니다)
443
야루의 일본어 문법
● 맛에 관련된 い형용사
○ うまい 맛있다, 솜씨가 뛰어나다, 잘하다 = おいしい 맛있다
た
-こんなに うまいものは 食べたことが ないです (이렇게 맛있는 것은 먹은 적이 없습니다)
- うまい お酒ですね (맛있는 술이군요)
にほんご
-
日 本 語 が うまいですね
(일본어가 능숙하네요)
うまく やりました
(잘 했습니다)
仕事が うまく 行かないです (일이 잘되지 않습니다)
おいしそうです (맛있는 것 같습니다)
た
- おいしく食べました(맛있게 먹었습니다)
○ まずい 맛이 없다, 재미없다 、좋지 않다
- おいしそうでしたが, まずかったんですね
(맛있을 것 같았습니다만 맛이 없었습니다)
-そこまで するのは まずいですね (그것까지 하는 것은 좋지 않습니다)
あま
○ 甘 い (맛)이 달다, 달콤하다, 엄하지 않다
りょうり
- 日本の 料 理 は たいてい あまいですね (일본요리는 대체로 달지요)
こども
- すずきさんは 子 供 に あまいですね (스즈키상은 애들에게 엄하지 않습니다)
-世の中(よのなか)は あまくないです (세상은 만만치 않습니다)
○ からい 맵다
かんこく
りょうり
- 韓 国 の 料 理 は からくて たべられないんです
(한국요리는 매워서 먹을 수가 없었습니다)
- からくて たべにくいです (매워서 먹기가 불편합니다)
-からい 料理(りょうり)が すきです(매운 음식을 좋아합니다)
○ しょっぱい 짜다, 인색하다
あじ
- しょっぱい 味 です(짠 맛입니다)
- しょっぱい おやじ (구두쇠 영감)
○ すっぱい 시다
にんしん
た
妊 娠 して すっぱいものが 食べたいです。
(임신을 해서 신 음식을 먹고 싶습니다)
○ しぶい 떫다, (표정이) 떨더름하다
あじ
- このかきは しぶい 味 です(이감은 떫은 맛이 있습니다)
ぶちょう
しゃちょう
しか
かお
い
- 部 長 は, 社 長 に 叱 られて, しぶい 顔 で 行きました
(부장은 사장에게 꾸중을 듣고 떨더름한 표정으로 갔습니다)
○ にがい 쓰다, 기분이 언짢다
やく
- いい 薬 は にがいですね(좋은 약은 쓰지요)
-お客さんは にがい顔(かお)で かえいました。(손님은 언짢은 표정으로 돌아갔습니다)
444
야루의 일본어 문법
○ うすい 싱겁다, 얇다
あじ
みそしる
す
- うすい 味 の 味 噌 汁 が 好きです(싱거운 맛의 된장국이 좋습니다)
かみ
- うすい 紙 (엷은 종이)
-日本の料理は あじが うすいです (일본요리는 맛이 싱겁습니다)
○ こい 맛이 진하다, 색깔,농도 진하다
あじ
こ
みそしる
す
- 味 が濃い味 噌 汁 が 好きです。(맛이 진한 된장국을 좋아합니다)
みどりいろ
- こい 緑
かお
色
(진한 녹색)
こ
- 香 りが 濃いです。(향기가 진하다)
● 날씨에 관련된 い형용사
あたた
○
暖 かい 따뜻하다, 포근하다, 훈훈하다
はる
- 春 は あたたかくて いいんですね(봄은 따듯해서 좋습니다)
- あたたかい 日差(ひざ)しです (따듯한 햇살입니다)
あつ
○ 暑 い 덥다
きょう
- 今 日 は あつくてたまらないんです (오늘은 더워서 참을 수가 없습니다)
-あつくて あせを たくさん かきました (더워서 땀을 많이 흘렸습니다)
- 暑さに つよいほうです (더위에 강한 편입니다)
○ さむい 춥다
さむ
ひ
ほんとう
ー 寒 い日は 本 当 に いやです( 추운 날은 정말로 싫습니다)
- 私は 寒さに よわいです (저는 추위에 약합니다)
○ すずしい 선선하다
かぜ
- 風 が すずしいです(바람이 선선하네요)
- 春(はる)らしく すずしく なりました (봄답게 선선해 졌습니다)
○ はださむい: 쌀쌀하다
ちょう
あめ
ふ
- 朝 から 雨 が 降って はださむいです 아침부터( 비가 내려 쌀쌀합니다)
- 4月なのに まだ はださむいです (4월임에도 불구하고 아직 쌀쌀합니다)
445
야루의 일본어 문법
● 사람의 감정을 나타내는 い형용사
○ いい,よい: 좋다 よろしい(よい, いい의 격식 차린 말) 좋다, 괜찮다↔
しゃしん
- 写 真 をとっても いいですか(사진을 찍어도 좋습니까)
- これで よろしいですか (이것으로 좋으시겠습니까)
○わるい:나쁘다
きげん
わる
- 機 嫌 が 悪 いです (기분이 좋지 않다)
きも
- 気持ちが わるい。(추하다 역겹다, 토할 것 같다,기분이 나쁘다)
○ たのしい 즐겁다
かれ
たの
- 彼 といるのは 楽 しいです(그와 함께 있는 것은 즐겁습니다)
たの
す
- 楽 しく 過ごしています(즐겁게 보내고 있습니다)
○ うれしい : 기쁘다
しほうしけん
ごうかく
うれ
- 司 法 試 験 に 合 格 して 嬉 しいです(사법시험에 합격해서 기쁩니다)
しけん
う
- 試 験 には受かりましたが うれしくないです。
(시험에 합격했습니다만 기쁘지는 않습니다)
かな
○ 悲 しい
かのじょ
슬프다
わか
かな
- 彼 女 と 別 れるのは 悲 しいことです(그녀와 헤어지는 것은 슬픈 일입니다)
ちち
な
- 父 が 亡くなって かなしいです(아버님이 돌아 가셔서 슬픕니다)
さび
○ 寂 しい 외롭다, 섭섭하다
ひとりぐ
- 一 人 暮 らしって, さびしいですね( 혼자 생활이라는 것은 외롭습니다)
かえ
- もう お 帰 りですか, さびしくなりますね(벌써 돌아가십니까, 섭섭하군요)
○ つらい 괴롭다, 고통스럽다, 고되다
おとこ
-
ひと
男 の 人 は つらいですね(남자는 괴롭습니다)
しごと
つら
- 仕 事 が 辛 いです(일이 고됩니다)
- つらい 日々(ひび)です (괴로운 날들입니다)
○ くるしい: 괴롭다, 고통스럽다
しけん
お
- 試 験 に 落ちて くるしいです(시험에 떨어져서 괴롭습니다)
わか
くる
まいにち さけ
- 別 れて, 苦 しくて 毎 日
の
酒 ばかり 飲みました(헤어지고, 괴로워서 매일 술만 나셨습니다)
○ はずかしい 부끄럽다
かお
あか
- はずかしくて 顔 が まっ 赤 になりました(창피해서 얼굴이 새빨게 졌습니다)
446
야루의 일본어 문법
しっぱい
- また 失 敗 して, はずかしかったんです(또 실패해서 창피했습니다)
-うそが ばれて はずかしいです (거짓말이 들통나 창피합니다)
○ くやしい 분하다
しあい
ま
- また 試 合 に 負けて くやしいですね (또 시합에 져서 분합니다)
い
- そんなに 言われて, くやしかったです (그렇게 말을 들어서 분했습니다)
○ よそよそしい: 쌀쌀하다, 쌀쌀맞다
め
み
ーよそよそしい目で見ています(쌀쌀한 눈으로 보고 있습니다)
-雰囲気(ふんいき)が よそよそしいです (분위기가 쌀쌀합니다)
○ なつかしい 그립다
- こきょうが なつかしいです (고향이 그립습니다)
とき
- その 時 が なつかしいです (그때가 그립습니다)
○ うらやましい 부럽다
にほんご
じょうず
ひと
- ぼくは 日 本 語 が 上 手 な 人 が うらやましいです (난 일본어가 능숙한 사람이 부럽습니다)
-お金もちが うらやましいです (부자가 부럽습니다)
○ あやしい 수상하다, 괴이하다, 괴상하다, 의심스럽다
- どうも あやしい やつだ (아무래도 이상한 녀석이다)
さいきん
かれ
こうどう
- 最 近 、 彼 の 行 動 が あやしいです。 (최근 그의 행동이 의심스럽습니다)
○ おかしい 우습다, 우스꽝스럽다, 이상하다
かお
わら
- おかしい 顔 で 笑 っています ( 우수운 얼굴로 웃고 있습니다)
かれ
-彼の
はな
かた
話し方は
おかしいです (그의 말투는 이상합니다)
○ にくい 밉다, (반어법으로) 깜직하다, 기특하다
- にくい やつ(얄미운 녀석)
しうち
- にくい 仕 打 (얄미운 처사)
い
- にくい ことを言う(깜직하게 말하다)
447
야루의 일본어 문법
●기초 필수 형용동사 예문
げんき
元 気 だ : 건강하다 .활달하다
りょうしん
-ご 両
げんき
親 は お 元 気 ですか。(양친은 건강하신지요)
かれ
げんき
- 彼 は いつも 元 気 です (그는 항상 활달합니다
しず
靜 かだ : 조용하다
きゅう
しず
- 急 に 静 かになりました. (갑자기 조용해 졌습니다)
しず
まち
- 静 かな 街 (조용한 거리)
べんり
便 利 だ : 편리하다
ちかてつ
べんり
べんり
-地 下 鉄 は 便 利 ですか、 あまり 便 利 じゃ ありません、
(지하철은 편리합니까, 그다지 편리하지 않습니다)
べんり
-コンビには 便 利 ですか (편의점은 편리합니까)
ふべん
不 便 だ : 불편하다
ふべん
はな
- 不 便 な ところが あったら 話 してください (뭔가 불편한 점이 있으면 말해주세요)
つか
かた
ふべん
- 使 い 方 が 不 便 です(사용방법이 불편합니다)
じょうず
上 手 だ : 능숙하다
かれ
にほんご
かんが
- 彼 の 日 本 語は
うた
すいえい
じょうず
考 えより 上 手 じゃないです (그의 일본어는 생각보다 능숙하지 않습니다)
やきゅう
じょうず
-( 歌 、 水 泳 、 野 球 )が 上 手 です (노래,수영,야구)를 잘합니다)
へた
下手だ : 서투르다
へた
-下手な英語(えいご)ではなしました (서툰 영어로 말했습니다)
りょうり
うんでん
うた
へた
- 料 理 , 運 伝 、サッカ、 歌 は 下手です (요리,운전,축구,노래는 서툽니다)
す
好きだ : 좋아하다
す
かしゅ
-好きな 歌 手 は だれですか (좋아하는 가수는 누구인가요)
くだもの
なか
なに
いちばん す
- 果 物 の 中 で 何 が 一 番 好きですか(과일 중에서 무엇을 가장 좋아합니까)
す
-あなたのことが好きです。(당신을 좋아합니다)
きら
嫌 いだ : 싫어하다
きら
-からいものは 嫌 いです (매운 것은 싫어합니다)
448
야루의 일본어 문법
もんく
おお
-文 句が
す
ひと
きら
多い人は
きら
嫌 いです。(잔소리가 많은 사람은 싫습니다)
もんだい
-好き 嫌 い 問 題 じゃありません。(좋으냐 싫으냐 문제가 아닙니다)
いやだ : 싫다
かお
-いやな 顔 をしています、 (싫은 표정을 짓고 있습니다)
わたし
ざんぎょう
- 私 は
残
業 が いやです (저는 잔업을 싫어합니다)
しかた
-いやでも
仕 方 がありません。(싫어도 어쩔 수가 없습니다)
はでだ : 화려하다
はで
きもの
― 派手な 着 物 ですね (화려한 옷이군요)
はで
かざ
- 派手な 飾 りです (화려한 치장입니다)
じみだ : 수수하다
ふくそう
-じみな 服 装 ばかりです (수수한 옷 뿐입니다)
はで
す
- 派手なスタイルより じみな ほうが 好きです。
(화려한 스타일 보다 수수한 스타일 쪽을 좋아합니다)
ひま
暇 だ:한가롭다
あした
ひま
- 明 日 は 暇 です、 (내일은 한가합니다)
きのう
ひま
きょう
いそが
- 昨 日 は 暇 でしたが 今 日 は 忙 しかったです
(어제는 한가했습니다만, 오늘은 바빴습니다)
-ひまな 時(とき)は 何しをますか (한가할 때는 무엇을 합니까)
ゆうめい
有 名 だ : 유명하다
ゆうめい
せいじ か
- 有 名 な 政 治 家 (유명한 정치가)
ゆうめい
やきゅうせんしゅ
- 有 名 な 野 球 選 手 です (유명한 야구선수입니다)
はんどうたい
せいさん
ゆうめい
- 半 導 体 の 生 産 で 有 名 になりました(반도체 생산으로 유명해졌습니다)
しんせつ
親 切 だ : 친절하다
しんせつ
-日本人は ほんとうに 親 切 ですか (일본인은 정말로 친절합니까)
しんせつ
せつめい
- 親 切 に 説 明 しました。(친절하게 설명을 했습니다)
たいせつ
大 切 だ : 중요하다 、소중하다
たいせつ
- 大 切 な ものが なくなりました (소중한 물건이 없어졌습니다)
449
야루의 일본어 문법
わたし
かぞく
いちばん たいせつ
- 私 には 家 族 が 一 番
大 切 です (나에게는 가족이 제일 중요합니다)
まじめ
真面目だ : 성실하다,진지하다
まじめ
べんきょう
-真面目に
勉
まじめ
はな
強 してきました (성실하게 공부해왔습니다)
-真面目に 話 しています (진지하게 이야기 하고 있습니다)
まじめ
き
-じょうだんじゃ ないです、真面目に 聞いてください (농담이 아닙니다 진진하게 들어주세요)
がくせい
-まじめな
学 生 です。(성실한 학생입니다)
りっぱ
立 派 だ : 훌륭하다
むすめ
りっぱ
- 娘 さんは 立 派 になりましたね (따님이 훌룡해 지셨군요)
さくひん
りっぱ
-この 作 品 は
立 派 ですね。(이 작품은 훌룡합니다)
にぎやかだ : 번화하다
しんじゅく
- 新
宿 は いつも にぎやかな ところですか (신주쿠는 항상 번잡한 곳입니까)
よる
- 夜 になって にぎやかになりました。(저녁이 되어 번잡해졌습니다)
ゆた
豊 かだ : 풍요롭다, 풍부하다
こども
とき
ゆた
せいかつ
- 子 供 の 時 は 豊 かな 生 活 を しました (어렸을 때는 풍요로운 생활을 했습니다)
くに
しげん
-その 国 は
ゆた
資 源 が 豊 かです (그 나라는 자원이 풍부합니다)
-けいけんが 豊かな ひとです (경험이 풍부한 사람입니다)
しんぱい
心 配 だ : 걱정하다
こんど
けいやく
しんぱい
- 今 度 の 契 約 が 心 配 です (이번 계약이 걱정입니다)
しんぱい
- 心 配 なことでも ありますか (걱정되는 것이라도 있으십니까)
ざんねんだ : 유감이다
すずき
ざんねん
- 鈴 木 さんが こないのは 残 念 な ことです (스즈키상이 오지 않는 것은 유감입니다)
しけん
お
ざんねん
- 試 験 に 落ちたのは 残 念 ですね (시험에 떨어진 것은 유감입니다)
だいじょうぶ
大 丈 夫 だ:괜찮다, 문제 염려없다
だいじょうぶ
-けがは 大 丈 夫 ですか、(다친 데는 괜찮으신지요)
こんしゅう
いそが
らいしゅう
だいじょうぶ
- 今 週 は 忙 しいですが 来 週 は 大 丈 夫 です
(이번 주는 바쁩니다만 다음주는 괜찮습니다)
450
야루의 일본어 문법
じょうぶ
丈 夫 だ : 튼튼하다
じょうぶ
ながも
-このカバンは 丈 夫 で 長 持 ちです ( 이 가방은 튼튼하고 오래 사용합니다)
からだ
じょうぶ
- 体 だけは
丈 夫 です。(몸만은 튼튼합니다)
じゆう
自 由 だ : 자유롭다
じゆう
く
- 自 由 に 暮らしたいです (자유스럽게 생활하고 싶습니다)
じゆう
み
-ご 自 由 に 見てください。(자유스럽게, 편하게 보십시오)
きれいだ:깨끗하다, 아름답다
はな
-この 花 は きれいですね、 (이 꽃은 아름답군요)
そうじ
-家中(いえじゅう)を 掃 除 して きれいになりました
(집안 곳곳을 청소해서 깨끗해 졌습니다)
きらく
気 楽 だ:(마음)편하다, 홀가분하다
きらく
- 気 楽 に どうぞ ( 마음 편히, 자---)
なや
はな
- 悩 みを
きらく
話 して
気 楽 になりました(고민을 말하고 마음이 홀가분해졌습니다)
らく
楽 だ : 편안하다
どくしん
せいかつ
らく
とき
さび
とき
- 独 身 の 生 活 は 楽 な 時 もありますが 寂 しい 時 も あります
(독신생활은 편할 때도 있지만 외로울 때도 있습니다)
しごと
らく
- この 仕 事 は ぜったい
楽 じゃないです。(이 일은 절대로 편하지 않습니다)
ほがらかだ : 명랑하다
かのじょ
せいかく
ほが
- 彼 女 の 性 格 は 朗 らかなほうです (그의 성격은 활달 명랑한 편입니다)
- ほがらかで つきあいが いいほうです。(활달명랑하고 사귐성이 좋습니다)
すてきだ : 멋있다
とうきょう
- 東
やけい
京 の 夜 景 は すてきですね (동경의 야경은 멋있군요)
せかいりょこう
-ひとりで 世 界 旅 行 するなんて すてきですね。
(혼자서 세계여행을 하다니 멋있군요, 동사+なんて~하다니)
いろいろだ : 여러 가지다
もんだい
なか
いちばん しんこく
-いろいろな 問 題 がありますが その 中 で 一 番 深 刻 な ことはーーー
(여러 가지 문제가 있습니다만 그 중에서 가장 심각한 것은---)
せいひん
―いろいろな
み
製 品 が 見えます。(여러 가지 제품이 보입니다)
ひつよう
必 要 だ : 필요하다
451
야루의 일본어 문법
なに
ひつよう
- 何 か 必 要 な ものが ありますか (뭔가 필요한 것이 있으신지요)
ひつよう
必 要 じゃないです。(그런 물건은 필요가 없습니다)
-そんなもの
はな
華 やかだ : 화려하다
けっこんしき
はな
- 結 婚 式 は 華 やかでした (결혼식은 화려했습니다)
げいのうかい
はな
じっさい
- 芸 能 界 は 華 やかにみえますが、 実 際 は どうだろう!
(연예계는 화려하게 보입니다만 실제는 어떨지)
さわやかだ : 상쾌하다
きのう
あめ
さむ
きょう
- 昨 日 は 雨 がふって 寒 かったですが 今 日 は さわやかです
(어제는 비가 내려서 추었습니다만, 오늘은 상쾌합니다)
ふ
-さわやかな かぜが 吹いています。(상쾌한 바람이 불고 있습니다)
しあわ
幸 せだ:행복하다
しあわ
かてい
つく
- 幸 せな 家 庭 を 作 りたいです、 (행복한 가정을 만들고 싶습니다)
かれ
いっしょ
しあわ
- 彼 と 一 緒 なら
幸 せです (그와 함께라면 행복합니다)
たし
確 かだ:분명하다
せつめいしょ
たし
- 説 明 書 は 確 かに もらいました、 (설명서는 분명히 받았습니다)
たし
つくえ
- 確 かに
うえ
お
机 の 上 に 置いておきました (분명히 책상 위에 놓아두었습니다)
へん
変 だ:이상하다, 수상하다
だいどころ
- 台
へん
おと
所 で 変 な 音 が しました、 (부엌에서 이상한 소리다 났습니다)
へん
- 変 な おじさん、 (이상한 아저씨)
へん
ゆめ
み
- 変 な 夢 を 見ました (이상한 꿈을 꾸었습니다)
おだ
穏 やかだ:온화하다, 차분하다,조용하다
おお
じけん
おだ
いちにち
- 大 きいな 事 件 もなく 穏 やかな 一 日 でした (큰 사건도 없고 차분한,조용한 하루였습니다)
ぶちょう
せいかく
おだ
-部 長の性 格は
穏 やかなほうです.(부장님의 성격은 혼화한 편입니다)
さいわ
幸 いだ:다행스럽다
さいわ
けが
- 幸 いに 怪我は ありませんでした (다행스럽게 다친 데는 없습니다)
さいわ
けっか
- 幸 いに 結 果 は よっかたんです (다행스럽게 결과는 좋았습니다)
452
야루의 일본어 문법
じゅうぶん
十
分 だ:충분하다
じかん
じゅうぶん
-時 間は
十
分 です、 (시간은 충분합니다)
ていど
じゅうぶん
-その 程 度 なら
十
分 です (그 정도라면 충분합니다)
だめだ:안된다, 좋지 않다
ひとり
い
- 一 人 で行くのは だめです、 (혼자서 가는 것은 안됩니다)
- だめなことは だめです、 だめ!だめ! (안데는 일은 않되!)
じゅんちょう
順
調 だ:순조롭다
てんじかい
じゅんちょう
-展 示 会 は
順
しごと
- おかげさまで
すす
調 に 進 みました、 (전시회는 순조롭게 진행되었습니다)
じゅんちょう
仕 事は
順
調 です (덕분에 일은 순조롭습니다)
たいへんだ:힘들다, 큰일이다
いま
しごと
たいへん
- 今 している 仕 事 は 大 変 です、 (지금하고 있는 일은 힘듭니다)
たいへん
お
- 大 変 な ことが 起こりました (큰일이 발생했습니다)
すなお
素 直 だ:순진하다, 순수하다, 고분고분하다
すなお
い
わたし
- 素 直 に 言えば
すなお
まちが
私 の 間 違 いです (솔직히 말하면 저의 잘못입니다)
はなし き
- 素 直 に 私の 話
聞いて-- (고분고분히 나의 이야기를 들어라)
みごと
見 事 だ:멋지다, 뛰어나다
みごと
えんぎ
み
- 見 事 な 演 技 をを 見せました (멋있는 연기를 보였습니다)
かれ
はっぴょう
-彼の 発
みごと
表 は 見 事 です (그의 발표는 뛰어났습니다)
へいき
平 気 だ:태연하다, 개의치 않다
はんにん
へいき
かお
- 犯 人 は 平 気 な 顔 で うそをつきました(범인은 아무렇지 않은 얼굴로 거짓말을 했습니다)
へいき
き
- 私は 平 気 だよ 気にしないでーー(나는 아무렇지 않아요, 신경 쓰지 마세요)
むだ
無駄だ:소용없다, 쓸데없다
いま
どりょく
むだ
- 今 までの 努 力 が 無駄になりました (지금까지의 노력이 헛되게 되었습니다)
い
-むだなこと 言うな (쓸데없는 것 말하지마)
453
야루의 일본어 문법
●기초동사 110개 예문
わら
笑 う : 웃다
わら
はな
笑 いながら 話 しました (웃으면서 이야기했습니다)
わら
笑 いものに なりました。(웃음거리가 되었습니다)
はら
払 う : 지불하다
りょうきん
さきばら
料 金 を 払ました , 先 払 い、(요금을 지불했습니다, 선불)
社長に はらってもらいました (사장님이 지불해 주셨습니다)
あつか
扱 う : 취급하다, 다루다
あつか
カードを
みせ
扱 わない 店 もあります(카드를 취급하지 않는 가게도 있습니다)
けしょうひん
あつか
いろいろな 化 粧 品 を 扱 っています。(여러가지 화장품을 취급하고 있습니다)
か
買う : 사다
しんぶん
か
新 聞 を 買います、
なに
(신문을 사다)
か
何 も買いませんでした (아무것도 사지 않았습니다)
にせもの
か
偽 物 を買いました。 (가짜를 샀습니다)
なら
習 う : 배우다
ちゅうごくご
なら
よてい
中 国 語 を 習 う 予 定 です (중국어를 배울 예정입니다)
みなら
おお
日本は 見 習 うことが 多 いです。(일본은 보고 배울 것이 많습니다)
つか
使 う : 사용하다
つか
これを 使 ってみてください (이것을 사용해주세요)
きかい
つか
この 機 械 はどう 使 ったらいいですか。(이 기계는 어떻게 사용하면 좋습니까)
つか
かた
おし
使 い 方 を 教 えてください。(사용방법을 가르쳐 주십시오)
もらう : 받다
かね
しょう
みやげ
(お 金 、 賞 、お 土 産 )を もらう ((돈, 상, 선물)을 받다)
ともだち
てつだ
友 達 に 手 伝 ってもらいました。(친구에게 도움을 받았습니다)
いただく:받다 もらう의 겸양어
いただきます。잘 먹겠습니다
ふる
かぐ
古 い 家具もいただきたいですが。(낡은 가구도 받고 싶습니다만)
せんせい
てがみ
先 生 からお 手 紙 をいただきました(선생님으로부터 편지를 받았습니다)
454
야루의 일본어 문법
しゃちょう
社 長 にプレゼントをいただいてうれしいです。
(사장님으로부터 선물을 받아 기쁩니다)
すす
進 む:앞으로 나아가다 (일등이) 잘 진행되다, 진학하다
だいがくいん
よてい
大 学 院 にすすむ 予 定 です。(대학원에 진학할 예정입니다)
しごと
すす
仕 事 は うまく 進 んでいます(일은 잘 진행되고 있습니다)
とど
届 ける;배달하다, 신고하다
あした
ごぜん
じ
とど
明 日 午 前 12時までに 届 けてください。
(내일 오전 12시까지 배달해 주세요)
けいさつに とどけますよ、やめてください
(경찰에 신고할 것입니다, 그만두세요)
てつだ
手 伝 う : 돕다
くに
かえ
ちち
しごと
てつだ
おも
国 に 帰 って 父 の 仕 事 を 手 伝 うと 思 います
(고향에 돌아가서 아버지의 일을 도우려고 생각합니다)
かれ
てつだ
はや
お
彼 が 手 伝 ってくれて 早 く 終わりました。
(그이가 도와주어서 빨리 끝났습니다)
あ
会う : 만나다
ともだち
あ
友 達 に会います、 (친구를 만나다)
えき
まえ
あ
駅 の 前 で 会いました (역 앞에서 만났습니다)
い
言う : 말하다
い
やま
言いたいことは 山 ほど あります
(말하고 싶은 것은 산만큼 있습니다)
じぶん
いけん
い
自 分 の 意 見 を はっきり 言ってください
(자신의 의견을 분명히 말해주세요)
うた
歌 う : 노래 부르다
きむら
うた
木 村 さんは カラオケで よく 歌 います
(기무라상은 가라오케에서 자주 노래를 부릅니다)
うた
じょうず
歌 が 上 手 ですね。
(노래를 잘하시는군요)
ひと
まえ
うた
人 の 前 では あまり 歌 いません。
(다른 사람들 앞에서는 그다지 노래 부르지 않습니다)
455
야루의 일본어 문법
おも
思 う : 생각하다
とけい
おも
みなさん、この 時 計 は いくらだと 思 いますか
(여러분 이 시계가 얼마라고 생각합니까)
じかん
おも
時 間 が かかると 思 いますが。
(시간이 걸릴 것이라고 생각합니다만)
かんが
むずか
おも
考 えより 難 しいと 思 いますが。
(생각보다 어려울 것이라고 생각합니다만)
すずき
おも
たぶん 鈴 木 さんは こないと 思 いますが。
(아마도 스즈키상은 오지 않을 것이라 생각합니다만)
あら
洗 う : 씻다
かお
あら
顔 を きれいに 洗 ってください、 (얼굴을 깨끗이 씻다)
あし
あら
足 を 洗 う (발을 씻다(나쁜 일을 그만두다))
あら
洗 っても きれいにならないです。(씻어도 깨끗해 지지 않습니다)
す
吸う:(담배)피우다
す
ひと
たばこを 吸っている 人 は だれですか。
(담배를 피우고 있는 사람은 누구입니까)
タバコを やめる (담배를 끊다)
タバコを やめたいですが なかなか できないです。
(담배를 끊고 싶습니다만 좀처럼 되지 않습니다)
ま
あ
間に合う:시간 내에 맞추다
おく
いま
ま
あ
もう、 遅 れました! 今 行っても 間に合いません。
(벌써 늦었습니다 지금 가도 시간 내에 맞추지 못합니다)
し
き
ま
あ
おも
締め切りまでには 間に合うと 思 います。
(마감까지는 맞출 것이라 생각합니다)
か
書く : 쓰다
じゅうしょ
なまえ
か
住 所 と 名 前 を 書いてください
(주소와 이름을 써주세요)
てがみ
か
ひと
すく
手 紙 を書く 人 が 少 なく なりました。
(편지를 쓰는 사람이 적어졌습니다)
ぬ
脱ぐ:(신발, 옷)벗다
くつ
ぬ
日本のうちでは 靴 を脱ぎます (일본 집에서는 구두를 벗습니다)
あつ
ぬ
暑 かったら 脱いでもいいです。(더우시면 벗어도 좋습니다)
456
야루의 일본어 문법
い
行く : 가다
い
まっすぐ 行きます、 (곧장 갑니다,
ちかてつ
い
地 下 鉄 で 行きます 지하철로 갑니다)
ある
歩 く : 걷다
えき
ある
い
駅 まで 歩 いて行きます (역까지 걸어서 갑니다)
ぎんこう
ある
銀 行 までは 歩 いて どのくらい かかりますか?
(은행까지 걸어서 어느 정도 걸립니까)
はし
走 る:달리다
じかん
はし
い
時 間 が なくて 走 って行きました (시간이 없어서 달려서 갔습니다)
あせをかきながら はしったら 気持ちがよくなります。
(땀을 흘리면서 달리면 기분이 좋아짐니다)
き
聞く: 묻다, 듣다
せんせい
き
わからないとき、 先 生 に 聞きます (모를 때는 선생에게 묻습니다)
き
はな
よく 聞いてから
話 してください(잘 듣고 말해주세요)
やく : 굽다
さかな
や
魚 を 焼きながらーー (생선을 구우면서--)
やきにく
焼 肉 (불고기)
やきいも(군고구마)
や
焼いてたべるのが もっと おいしいです。(구워서 먹는 것이 더 맛있습니다)
つ
着く : 도착하다
なりたくうこう
つ
成 田 空 港 に もう 着きました (나리타 공항에 벌써 도착했습니다)
えき
まえ
つ
でんわ
駅 の 前 に 着いて
電 話 してください。(역 앞에 도착해서 전화해 주십시오)
うご
動 く : 움직이다
あぶ
うご
危 ないですよ 動 かないでください (위험합니다 움직이지 말아주세요,
~ないでください:정중하게 금지 요구, ~하지 말아주세요)
はたら
働 く : 일하다
じ
じ
はたら
8時から 5時まで 働 きます (8시에서 5까지 일합니다)
うちは 共働き(ともばたらき)です。우리는 맞벌이 입니다
457
야루의 일본어 문법
お
置く : 놓다, 두다
よやく
予 約 して おきました 、
(예약해 주었습니다,
はな
1時間前に 話 しておきました
(1시간 전에 이야기해 두었습니다)
しら
しんぱい
調 べておきましたので 心 配 しないでください。
(조사해 두었으니 걱정하지 마십시오)
な
泣く : 울다
あか
な
赤 ちゃんが 泣いています , (애기가 울고 있습니다,
な
泣かないで-- (울지 말아라--)
な
かのじょ
ようす
み
むね
いた
泣いている 彼 女 の 様 子 を 見ると 胸 が 痛 くなります。
(울고 있는 그녀의 모습을 보면 마음이 아파집니다)
およ
泳 ぐ : 헤엄치다
およ
泳 ぎが できますか (수영을 할 수 있습니까)
うみ
およ
海 で 泳 ぐ (바다에서 수영하다)
はく:바지,구두를 입다、신다
くつ
ぼうし
靴 をはいて 帽 子 をかぶっています
(구두를 신고 모자를 쓰고 있습니다)
このくつは はきにくいです
(이 신발은 신기가 불편합니다)
いそ
急 ぐ:서두르다
じかん
いそ
ちょっと 時 間 がありませんから 急 ぎましょう
(시간이 없기 때문에 서두릅시다)
いそいでも むだですよ
(서둘러도 소용이 없습니다)
し
死ぬ : 죽다
こうつう じ こ
いぬ
し
交 通 事故で 犬 は 死しにました
(교통사고로 개가 죽었습니다)
とき
し
きも
その 時 は 死にたい 気持ちでした
(그때는 죽고 싶은 기분이 였습니다)
458
야루의 일본어 문법
う
生まれる:태어나다
あか
う
かわいい 赤 ちゃんが 生まれました
(귀여운 아기가 태어났습니다)
おとこ
う
男 に 生まれたら よっかたのに:
(남자로 태어났다면 좋았을 텐데)
あそ
遊 ぶ : 놀다
あそ
あした
しけん
遊 びたいですが 明 日 が 試 験 です
(놀고 싶습니다만 내일이 시험입니다)
あそ
い
ひさしぶりに 遊 びに 行きました。
(오랜만에 놀러 갔습니다)
と
飛ぶ : 날다
ひこうき
飛 行 機 が とんでいます
(비행기가 날고 있습니다)
こんど
けん
まちが
くび
と
今 度 の 件 が 間 違 ったら 私の 首 が 飛びますよ。
(이번 건이 잘못되면 저의 목이 날라갑니다)
なら
並 ぶ: 늘어서다
いちれつ
なら
一 列に 並ぶ
(일렬로 늘어서다)
にん
なら
はし
5 人 が 並 んで 走 る
(5인이 늘어서서 달리다)
ひとびと
なら
人 々 が 並 んで まっています。
(사람들이 줄서서 기다리고 있습니다)
ま
待つ : 기다리다
しょうしょう
ま
少
々 お待ちください 、
(잠시 기다려 주십시요,
ふん
ま
30 分 も 待ちました
(30분이나 기다렸습니다)
ま
お待たせしました。
오래 기다리셨습니다)
ふん
ま
30 分 も待っていたのに だれも こないです。
(30분이나 기다렸음에도 불고하고 누구도 오지 않습니다~のに:~함에도 불구하고)
459
야루의 일본어 문법
も
持つ : 가지다
も
かばんを 持ちます、
(가방을 듭니다,
なに
も
何 か 持っていくものがありますか
(무엇인가 가지고 갈 물건이 있습니까)
おも
わたし
も
かばんが 重 そうですね
私 が 持ちましょうか。
(가방이 무거운 것 같군요 제가 들까요)
あめ
ふ
も
い
雨 が 降りますから かさを 持って行ってください。
(비가 오니깐 우산을 가지고 가십시요)
う
打つ: 치다, 때리다
ほお
あたま
う
( 頬 、 頭 )を 打つ 、(볼, 머리)를 치다,
しょうぎ
う
将 棋 を 打つ (장기를 두다)
か
勝つ : 이기다
しあい
か
試 合 に 勝ちました (시합에 이겼습니다)
ま
おも
か
負けると 思 いましたが 勝って うれしいです。
(질것이라 생각했습니다만 이겨서 기쁩니다)
そだ
育 つ : 자라다
こども
そだ
子 供 が よく 育 つ (애가 잘 자라다)
ソウルのうまれ育ちです
(서울에서 태어나고 자랐습니다)
そだ
育 てる:(애)키우다
こども
そだ
かね
子 供 を ちゃんと 育 てるには お 金 が たくさん かかります。
(아이를 잘 키우기 위해서는 돈이 많이 듭니다)
た
立つ : 서다
いちにちちゅう た
しごと
一 日 中 立って 仕 事 をしています
(하루 종일 서서 일하고 있습니다)
私は すわることより 立っているのが 楽です
(저는 앉는 것보다 서있는 것이 편합니다)
460
야루의 일본어 문법
け
消す : 끄다
でんき
け
( 電 気 , エアコン)を 消します((전기, 에어컨을 끄다)
か
貸す : 빌려주다
かね
か
(ボールペン お 金 、 はさみ)を貸します
(볼펜, 돈, 가위를 빌려주다)
のむら
かね
か
かえ
野 村 さんに お 金 を貸しましたっが, 返 さないです。
(노무라상에게 돈을 빌려 주었습니다만 갚지 않습니다)
かえ
返 す:물건을 돌려주다, 돈을 갚다
すぐ、かえしますから、 おねがいします。
(바로 갚을 테니 부탁드립니다)
か
借りる : 빌리다
ちから
かね
ほん
か
( 力 、お 金 、 本 )を 借りる(힘, 돈, 책을 빌리다)
なお
直 す : 고치다
まちが
ぶんしょ
なお
間 違 った 文 書 を 直 しました
(틀린 문장을 고쳤다)
はなし
まちが
なお
私の 話 が 間 違 ったら 直 してくださいませんか。
(저의이야기가 틀렸다면 고쳐주십시오)
だ
出す : 내다,제출하다
しゅくだい
だ
宿 題 を 出さなくてもいいです
(숙제를 제출하지 않아도 좋습니다,
けいやくしょ
だ
契 約 書 を 出す 계약서를 제출하다)
くら
暮 す : 생활하다
できれば アメリカで くらしたいです
(가능하면 미국에서 생활하고 싶습니다)
一人暮らしは さびしいですね。
(혼자 사는 것은 외롭습니다)
す
住む:거주하다, 살다
あにふうふ
おおさか
す
兄 夫 婦 は 大 阪 に 住んでいます。
(형부부는 오사카에 살고 있습니다)
ぶっか
たか
す
物 価 が 高 いので 住みにくいです
(물가가 비싸기 때문에 살기 불편합니다)
461
야루의 일본어 문법
い
生きる:생명적인 측면에서 살다
かんじゃ
い
い
せいしんりょく
患 者 は まだ 生きています、生きたいという 精 神 力 が
(환자는 아직 살아있습니다 , 살고 싶다는 정신력이 강하군요)
人には 人なりの生き方が あります
(사람에게는 사람나름의 삶의 방식이 있습니다)
つよ
強 いですね
はな
話 す:말하다
にほんご
はな
ゆっくり 日 本 語 で 話 してください
(천천히 일본어로 말해주세요)
かんたん
はな
簡 単 なことは 話 すことが できますが、むずかしいことは ぜんせん だめです。
(간단한 것은 말할 수 있습니다만 어려운 것은 전혀 못합니다)
とる: (사진)찍다、책임지다
しゃしん
と
写 真 を 撮ります (사진을 찍다)
せきにん
責 任 を とる (책임을 지다)
とっきょ
特 許 を とる (특허를 따다)
しお
塩 を とる (소금을 집다)
そち
措置を とる (조치를 취하다)
わかる : 알다
ひと
て
わからない 人 は 手を あげてください
(모르는 사람은 손을 들어주세요)
くわしいことまでは わからないですが
(상세한 것까지는 잘 모르겠습니다만)
さわる:만지다
さわ
触 ってみても いいですか。
(만져보아도 좋습니까)
さわ
触 らないでください。
(만지자 말아주세요)
手触り(てざわり)が やわらかいです
(촉감이 부드럽습니다)
お
終わる : 끝나다
てんじかい
お
展 示 会 は もう 終わりました
(전시회는 벌써 끝났습니다)
じんせい
お
私の 人 生 も これで 終わりか
(나의 인생도 이것으로 끝인가)
462
야루의 일본어 문법
のこ
残 る: 남다
ざいこ
のこ
在 庫 は どのぐらい 残 りましたか
(재고는 어느 정도 남았습니까)
おも
で
のこ
いろいろな 思 い出が 残 っています
(여러가지 추억이 남아있습니다)
きず
のこ
まだ こころの 傷 が 残 っています。
(아직 마음의 상처가 남아있습니다)
とお
通 る : 지나다, 통과하다
まいにち
とお
みち
毎 日
通る 道
(매일 지나는 길)
とお
み
あそこを 通 ったら すぐ 見えます。
(저쪽을 통과하면 바로 보입니다)
き
聞こえる:들리다
かのじょ
じこ
なに
き
彼 女 は 事故のあと、 何 も 聞こえないです。
(그녀는 사고 후 아무것도 들리지 않습니다)
わた
渡 る:(길을) 건너다
みち
わた
くるま
き
道 を 渡 るとき、 車 に気をつけます
(길을 건널 때, 차를 주의합니다)
はし
みぎ
ぎんこう
で
橋 をわたると 右 に 銀 行 が出ます
(다리를 건너면 오른쪽에 은행이 나옵니다)
と
泊まる : 머무르다, 숙박하다
うみ
ちか
海 の 近 くのホテルに とまりました
(바다 가까운 호텔에 머무르다)
に はくみっか
二 泊 三 日 とまるよていです
(2박3일 머물 예정입니다)
ま
曲がる돌다
しんごう
みぎ
ま
あの 信 号 で 右 に曲がります
(저 신호에서 오른쪽으로 돕니다)
ま
みち
あぶ
曲がった 道 なので 危 ないです
(굽은 길이기 때문에 위험합니다)
463
야루의 일본어 문법
のぼ
登 る : 오르다
やま
こう
山 のぼりが 好 すきですか
(등산을 좋아합니까)
かいだん
で
あの 階 段 をのぼっていくと すぐ 出ます。
(저 계단을 올라가면 바로 나옵니다)
すわ
座 る : 앉다
いす
すわ
はな
椅子に 座 って 話 しました
(의자에 앉아 말했습니다)
つく
作 る : 만들다
き
つく
木で 作 ります (나무로 만듭니다)
にんぎょう
つく
しごと
人 形 を 作 る 仕 事 を していますが。
(인형을 만드는 일을 하고 있습니다만)
えら
選 ぶ : 뽑다, 선택하다
きゃくさま
お 客
じゆう
えら
様 さま 選 びましたか(손님 고르셨습니까)
えら
自 由に
選 んでください( 편하게 고르십시오)
よ
呼ぶ:부르다
よ
(すずきさん、タクシー)を呼びます
(스즈키상, 택시를 부릅니다)
あきこちゃん、ははが よんでるよ!
(아키코짱 엄마가 부르잖아)
あそ
遊 ぶ놀다:
かいしゃ
どうりょう
あそ
き
会 社 の 同 僚 が うちへ 遊 びに来ます
(회사 동료가 집에 놀러 옵니다)
しごと
ねん
仕 事 しないで 1 年 ぐらい あそびはかり したいです。
(일하지 않고 1년간 놀고만 싶습니다)
の
飲む : 마시다
さけ
の
くすり
いん
の
や
お 酒 を 飲む、 薬 を 飲 のむ 、 飲み屋
(술을 마시다, 약을 먹다, 술집)
さけ
の
よ
お 酒 を飲みすぎて 酔いました。
(과음을 해서 취했습니다)
464
야루의 일본어 문법
よ
読む : 읽다
かんじ
よ
この 漢 字 は 読むのが むずかしいです
(이 한자는 읽는 것이 어렵습니다)
よ
かんじ
読みにくい 漢 字 ですね。
(읽기 어려운 한자군요)
すずきさんの よみが あたりました。
(스즈키상의 예상이 적중했습니다)
やす
休 む : 쉬다
ひる
じかん
やす
昼 は 1 時 間 休 みます
(낮에 1시간 쉽니다)
なつやす
夏 休 みは いつですか
(여름휴가는 언제입니까)
たの
頼 む: 부탁하다
じつ
たの
実 は 頼 みたい ことが ありますが
(실은 부탁하고 싶은 것이 있습니다만)
ぶちょう
たの
なに
部 長 に 頼 んでも かわりは 何 もないよ。
(부장에게 부탁을 해도 변하는 것은 아무것도 없어)
う
売る : 팔다
けしょうひん
う
化 粧 品 を 売ります、 (화장품을 팝니다)
からだ
う
まも
私の 体 を 売っても 守 りたいことが あります。
(저의 몸을 잘아서라도 지키고 싶은 것이 있습니다)
する:~하다
あんない
案 内 する(안내하다)
でんわ
電 話 をする(전화를 하다)
せつめい
私が 説 明 しましょうか
(제가 설명을 할까요)
しごと
このごろ、 仕 事 を するのが たいへんです
(요즘 일을 하는 것이 힘듭니다)
どりょく
私なりに 努 力 してみます
(제 나름데로 노력해 보겠습니다)
がっこう
しゅうしょく
就
職 します
学 校 をやめて
(학교를 그만두고 취직을 하겠습니다)
れきし
日本の 歴 史 を
けんきゅう
研
究 しています。
465
야루의 일본어 문법
(일본역사를 연구하고 있습니다)
はや
よやく
早 く 予 約 してください
(빨리 예약해 주십시오)
そうじ
掃 除 をするのは めんどうです。
(청소를 하는 것은 귀찮습니다)
むり
無理しないほうが いいです
(무리하지 않는 편이 좋습니다)
とうきょうけんぶつ
東 京 見 物 がしたいですが
(동경구경을 하고 싶습니다만)
しんぱい
だいじょうぶ
心 配 しないでください。 大 丈 夫 です。
(걱정하지 마십시요 괜찮습니다)
ともだち
しょうたい
招 待 したいですが どうですか
友 達を
(친구를 초대하고 싶습니다만, 어떠신지요)
ぼうえきかいしゃ
けいえい
貿 易 会 社 を 経 営 しています
(무역회사를 경영하고 있습니다)
私が ごちそうします
(제가 한턱 쏘겠습니다)
ちゅうもん
さっそく
注 文 しましょうか
(바로 주문을 할까요)
じかん
か
もの
1 時 間 ぐらい 買い 物 でもしませんか
(1시간 정도 쇼핑이라도 할까요)
さが
探 す:찾다
しごと
さが
ほかの 仕 事 を 探 しています。
(다른 일을 찾고 있습니다)
じしょ
さが
辞 書 を 探 してみても ないです。
(사전을 찾아보아도 없습니다)
なる:~되다
さむ
寒 くなりました
(추워졌습니다)
いそが
先週から 忙 しくなりました
(저번 주부터 바빠졌습니다)
ゆうめい
ひと
有 名 な 人 になりました
(유명한 사람이 되었습니다)
けっこん
結 婚 してから きれいになりました。
(결혼하고 나서 이뻐 졌습니다)
ねんまえ
かちょう
1 年 前 に 課 長 になりました
(1년 전에 과장이 되었습니다)
466
야루의 일본어 문법
まも
守 る:약속, 납기,사람 등을 지키다
やくそく
まも
はな
約 束 を 守 ると 話 しました
(약속을 지키겠다고 말했습니다)
まも
かのじょ
私! 守 りたい 彼 女 が できました
(저 지키고 싶은 그녀가 생겼습니다)
なお
治 る:병 등이 낫다
くすり
の
なお
この 薬 を 飲んだら 治 りますか。
(이 약을 먹으면 낫습니까)
なお
びょうき
治 らない 病 気 です。
(낫지 않는 병입니다)
かよ
通 う:학원 등을 다니다
にほんごがくいん
かよ
日 本 語 学 院 に 通 いながら バイトしています。
(일본어 학원을 다니면서 아르바이트를 하고 있습니다)
よるおそ
こども
じゅく
とお
塾 に 通 っています
夜 遅 くまで 子 供 は
(저녁 늦게까지 아이는 학원에 다니고 있습니다)
がんばる:분발하다 , 힘네다
がんばりましたが 失敗(しっぱい)しました
(분발했습니다만, 실패했습니다)
がんばって:힘네
さいご
むずかしですが、 最 後 まで がんばるつもりです。
(어렵습니다만 끝까지 분발하겠습니다)
か
買う:(물건을 사다)
か
たか
買いたいですが 高 いです。
(사고 싶습니다만 비쌉니다)
かいものが すきです
(쇼핑을 좋아합니다)
う
売れる:(물건이 )팔리다
さいきん
う
せいひん
最 近 よく 売れている 製 品 です。
(최근 잘 팔리고 있는 제품입니다)
のむらさんは 最近 よく うれています
(노무라상은 최근 잘 나갑니다)
467
야루의 일본어 문법
おく
送 る: (물건, 사람)보내다
こづつみ
がいこく
おく
小 包を 外 国に送る
(소포를 외국에 보내다)
おく
メールを 送 る
(메일을 보내다)
おく
けんとう
ねが
メールを 送 りましたが ご 検 討 お 願 いします
(메일을 보냈습니다만 검토 부탁 드립니다)
の
乗る : 타다
しんじゅくえき
やまのてせん
の
新 宿 駅 で 山 手 線 に乗ります
(신주쿠에서 야마노테선을 탑니다)
乗り換えが べんりです
(환승이 편리합니다)
お
降りる:내리다
うえのえき
お
上 野 駅 で 降りてください우에노 역에서 내려주세요)
えき
ごうせん
の
か
しちょうえき
お
ソウル 駅 で 1 号 線 に 乗り換えて 市 庁 駅 で 降りてください。
(서울역에서 1호선으로 갈아타고 시청역에서 내려주세요)
おこ
怒 る:화내다
おこ
怒 っても しょうがないよ:화를 내도 소용이 없다
おこ
ほんとうのことを はなしても 怒 らないでーー
(진실을 이야기해도 화내지 말아라--)
ふ
踏む:밟다
となり
ひと
わたし
あし
ふ
隣 の人が
私 の 足 を 踏みました。
(옆의 사람이 나의 다리를 밟았습니다)
よわいものは いつも 踏まれます
(약자는 항상 밟힙니다)
さそ
誘 う:함께하자고 권하다
ともだち
さそ
いっしょ
い
友 達 を 誘 って 一 緒 に 行きました。
(친구를 꼬셔서 함께 갔습니다)
誘っても へんじがないです
(함께하자고 권해도 대답이 없습니다)
こま
困 る:곤란하다
たちば
こま
会社の 立 場 も 困 りますね。
(회사의 입장도 곤란합니다)
468
야루의 일본어 문법
なに
こま
れんらく
何 か 困 ったことが あったら いつでも 連 絡 してね。
(무언가 곤란한 것이 있다면 언제라도 연락해다)
しか
叱 る : 꾸짖다
しか
しかた
叱 っても 仕 方 がない (꾸중을 해도 소용이 없습니다)
こども
しか
きょういくてき
こうか
教 育 的 な 効 果 があります。
子 供 には 叱 るのよりほめるのが
(아이에게는 꾸중하는 것 보다 칭찬하는 것이 교육적인 효과가 있습니다)
し
知る : 알다
し
よく 知っています
(잘 알고 있습니다)
し
そんなこと 知らないです
(그런 것은 모릅니다)
来る、くる: 오다
き
日本から 来ました
(일본에서 왔습니다)
ぶちょう
こ
部 長 は来ないかもしれません
(부장은 오지 않을지 모릅니다)
ふ
降る:(비,눈)내리다
いちにちじゅう あめ
ふ
一 日 中 雨 が 降りました
(하루 종일 비가 내렸습니다)
ゆき
雪 が たくさん ふって つもりました。
(눈이 많이 내려서 쌓였습니다)
や
止む:(비,바람)그치다
かぜ
や
風 は まだ 止まないです
(바람이 아직 그치지 않습니다)
かぜ
つよく ふいている風邪は いつか やむんでしょうね。
(강하게 불고 있는 바람은 언제가 그치겠지요)
た
足りる : 족하다
ひとで
た
人 手 が 足りない (일손이 부족하다)
き
いろいろ たりないことがありますが やる気は いっぱいです。
(여러가지로 부족합니다만 의욕은 가득합니다)
469
야루의 일본어 문법
しん
信 じる : 믿다
かみさま
しん
神 様 を 信 じますか
(신을 믿습니까)
かれ
しん
彼 のことを 信 じています。
(그이를 믿고 있습니다)
つか
疲 れる:피곤하다
てつや
つか
徹 夜 して 疲 れました。
(철야를 해서 피곤합니다)
よる
おそ
しごと
つか
夜
遅 くまで 仕 事 して 疲 れました。
(저녁 늦게 까지 일해서 피곤합니다)
つか
疲 れが とれました。
(피곤이 풀렸습니다)
つか
疲 れが たまりました。
(피곤이 싸였습니다)
お
落ちる : 떨어지다
けいたいでんわ
お
携 帯 電 話 が 落ちました
(휴대폰이 떨어졌습니다)
しけん
お
試 験 に落ちたら どうしますか?
(시험에 떨어지면 어떨게 할것인가요)
すべ
滑 る:미끄러 지다
き
すべ
気をつけましたが 滑 りました。
(주의를 했습니다만 미끄러졌습니다)
すべ
みち
滑 りやすい 道 です。
(미끄러지기 쉬운 길입니다)
みち
こお
すべ
道 が 凍 っているので 滑 りやすいです。
(길이 얼어 있어서 미끄러지기 쉽습니다)
ころ
転 ぶ:구르다
ころ
どうしたんですか? ちょっと 転 んでしまいました。
(어떻게 된 것입니까 좀 굴러 버렸습니다)
ころ
はし
転 ぶように 走 っていきました。(구르듯이 달려갔습니다)
と
止まる:멈추다
じどうてき
と
このボタンを おすと 自 動 的 に 止まります。
470
야루의 일본어 문법
(이 보턴을 누르면 자동적으로 멈춤니다)
くるま
と
車 が 止まっています。
(자동차가 서 있습니다)
と
くすりをのんで いたみが止まりました。
(약을 먹고 통증이 멈추었습니다)
いる : (생명체)있다
いもうと
妹 が います
(여동생이 있습니다)
あい
かれし
愛 している 彼 氏 が います。
(사랑하는 그이가 있습니다)
ある:(무생물)있다
びょういん
まえ
ゆうびんきょく
病 院 の 前 に 郵 便 局 があります
(병원 앞에 우체국이 있습니다)
わす
忘 れてはいけないことが あります。
(잊어서는 안될 것이 잇습니다
かぜき
ねつ
風邪気があって 熱 が あります。
(감기기운이 있어서 열이 있습니다)
お
起きる : 일어나다
お
たいてい 7時に 起きます
(대체로 7시에 일어납니다)
よる
おそ
ね
はや
お
夜
遅 く 寝て 早 く 起きました
(저녁 늦게 자서 빨리 일어났습니다)
み
見る : 보다
きょうかしょ
み
教 科 書 の25ページを 見てください
(교과서 25페이지를 봐주세요)
しんじつ
み
あなたは 真 実 を 見ていない。
(당신은 진실을 보고 있지 않다)
み
見える:보이다
みぎ
おお
はし
み
右 に 大 きい 橋 が 見えます。
(오른쪽에 큰 다리가 보입니다)
み
み
だいじ
見えるものより 見えないことが もっと 大 事 です
(보이는 것보다 보이지 않는 것이 더 중요합니다)
471
야루의 일본어 문법
み
見せる:보여주다
かぞく
しゃしん
み
家 族 の 写 真 を 見せてもらいますか。
(가족사진을 보여주시겠습니까)
きも
み
あなたの ほんとうの 気持ちを 見せて
(당신의 본심을 보여줘)
あづ
預 ける:물건 등을 맡기다
かんりにん
あづ
にもつは 管 理 人 に 預 けます
(짐은 관리인에게 맡깁니다)
あづ
この資料(しりょう)を 預 けてもいいですか
(이자료를 맡겨도 될까요)
あげる:내가 다른 사람에게 주다
いもうと
か
妹 に買ってあげました。
(여동생에게 사주었습니다)
くつ
わりびきけん
靴 の 割 引 券 を あげました
(구두 할인권을 주었습니다)
くれる:다른사람이 나에게 주다
すずき
せつめい
鈴 木 さんが 説 明 してくれました。
(스즈키상이 설명해 주었습니다)
きむら
とけい
か
木 村 さんが 時 計 を 買ってくれました
(기무라상이 시계를 사주었습니다)
ともだち
わたし
友 達 が( 私 に)ブローチを くれました
(친구가 프러치를 주었습니다)
き
着る : 입다
き
ワンピースを 着て イヤリングをしています
(원피스를 입고 귀고리를 하고 있습니다)
着てみてもよろしいですか
(입어보아도 좋습니까)
できる : 할 수 있다 (일등이)생기다, (물건 등이) 생기다
にほんご
うんでん
日 本 語 、 運 伝 が できますか
(일본어,운전을 할 수 있습니까)
きゅうよう
おく
急 用 が できて 遅 れました。
(급한 일이 생겨서 늦었습니다)
あたら
はし
しゅっきん
べんり
出 勤 が 便 利 になりました。
新 しい 橋 が できて
(새로운 다리가 생겨서 출근이 편리해 졌습니다)
472
야루의 일본어 문법
い
要る : 필요하다
きゃくさま
なに
い
お 客 様 さま、 何 か 要りますか
(손님 무엇인가 필요합니까)
よう
そんなこと 要 らないよ
(그런 것 필요 없어요)
かえ
帰 る : 돌아가(오)다
つま
やくそく
はや
かえ
妻 との 約 束 が ありますから 早 く 帰 ります
(아내와 약속이 있어서 빨리 귀가 합니다)
さいきん
いそが
かえ
忙 しくて 帰 りが おそいです。
最 近
(최근 바빠서 귀가가 늦습니다)
はい
入 る : 들어가(오)다
しばふ
はい
芝 生 に 入 らないでください
(잔디에 들어가지 말아주세요)
目にごみが はいった
(눈에 티가 들어갔다)
へ
減る: 줄다
ちゅうもん
きゅうりょう
へ
注 文 、 給
料 が 減る
(주문,월급이 줄다)
き
切る : 자르다
たま
き
玉 ねぎを 切る
(양파를 자르다)
み
き
さむ
つづ
身を切るような 寒 さが 続 いています
(살을 에는 듯 추위가 계속되고 있습니다)
ね
寝る : 자다
じ
ね
12時ごろ 寝ます(12시쯤에 잡니다)
よる
夜
おそ
ね
ねむ
遅 く寝て
眠 いです。(저녁 늦게 자서 졸립니다)
た
食べる : 먹다
ひる
た
昼 ごはんを食べながら、おしゃべりします
(점심을 먹으면서 수다를 떱니다)
た
くすり
の
薬 を 飲みました
食べすぎて
(과식을 해서 약을 먹었습니다)
473
야루의 일본어 문법
かのじょ
た
もの
め
彼 女 は 食べ 物 に 目がないです
(그녀는 먹는 것에 사죽을 못씁니다)
なか
お 腹 が すいて たくさん たべました。
(배가 고파서 많이 먹었습니다)
で
出る : 나가(오)다
じ
で
じ
かえ
3時に出て 6時に 帰 ります
(3시에 나와서 6시에 돌아갑니다)
でんわ
で
電 話 に出る
(전화를 받다)
おし
教 える : 가르치다
えいご
おし
英 語 を 教 えます
(영어를 가르칩니다)
つく
かた
おし
作 り 方 を 教 えました。
(만드는 방법을 가르쳤습니다)
かない
うんでん
おし
家 内 に 運 伝 を 教 えるのは たいへんですね。
(아내에게 운전을 가르치는 것은 힘들지요)
あ
開ける : 열다
まど
ひらき
( 窓 ,ドア、みせ)を 開 あけます
(창문, 문, 가게를 엽니다)
くち
おお
口 を 大 きく あけてください
(입을 크게 벌려주세요)
し
閉める: 문등을 닫다
さむ
まど
し
寒 いですね。 窓 を 閉めてください。
(춥군요 창문을 닫다 주세요)
みせ
し
あのう、 店 は いつ 閉めますか
(저 가게는 언제 닫습니까)
す
過ぎる:시간이 지나다
じかん
はや
さんがつ
す
時 間 は 早 いですね! もう 3 月 が 過ぎました。
(시간이 빠르군요 벌써 3월이 지났습니다)
わたし
だい
す
私 の 30 代 も もう 過ぎました。
(저의 30대도 벌써 지났습니다)
474
야루의 일본어 문법
す
過ごす:~하고 보내다
かんこう
しゃしん
たの
す
観 光 したり 写 真 をとったりして 楽 しく 過ごしました
(관관을 하기도 하고 진을 찍기도 하고 즐겁게 보냈습니다
~たり~たりします:~하기도 하고 ~하기도 합니다
う
受ける: 시험을 치르다
らいしゅう
しけん
う
う
試 験 を 受けますが 受かりたいです。
来 週
(다음주 시험을 치릅니다만 합격하고 싶습니다)
つよ
えいきょう
強 い 影 響 を うけています
(강한 영향을 받고 있습니다)
はなし
き
しょうげき
衝 撃 をうけました
その 話 を聞いて
(그 이야기를 듣고 충격을 받았습니다)
つづ
続 ける:~을 계속하다
つづ
よ
続 けて 読んでください。
계속 읽어 주세요
しごと
この
つづ
仕 事!
続 けられるかな!!
つづ
(이 일 계속 할 수 있을까아 続 けられる:つづける의 가능형)
かける : 걸다
さび
とき
ともだち
でんわ
寂 しい 時 は、 友 達 に 電 話 をかけます
(외로울 때 친구에게 전화를 겁니다)
でんわ
で
電 話 をかけても 出ないです
でんわ
で
(전화를 걸어도 받지 않습니다,전화를 받다: 電 話 に出る。)
はなし
話 をかけても へんじがないです。
(말을 걸어도 대답이 없습니다)
はじ
始 める : 시작하다
かいぎ
はじ
これから 会 議 を 始 めます
(지금부터 회의를 시작합니다)
そろそろ はじめましょうか
(슬슬 시작을 해볼까요)
こた
答 える: 대답하다
こえ
みなさん!! おおきい 声 で
はな
話 しても
こた
答 えてください。 (여러분 큰 목소리로 대답해 주세요)
こた
答 えがないです、
(말을 해도 대답이 없습니다)
475
야루의 일본어 문법
ふ
増える: 증가하다
う
あ
ふ
売り上げが 増えました(매출이 증가했습니다)
ざんぎょう
ふ
しゃいん
ふまん
残 業 が 増えて 社 員 たちの 不 満 がーーー
(잔업이 늘어서 사원들의 불만이--)
やせる:살이 빠지다
ストレスで 5キロやせました
(스트레스오 5키로 살이 빠졌습니다)
やせるために 運動をしています
(살을 빼기 위해서 운동을 하고 있습니다)
ふと
太 る:살이 찌다
うんどうふそく
ふと
運 動 不 足 で 太 りました
(운동부족을 살이쪘습니다)
ふと
はじ
10キロ 太 ったので やせるために ダイエットを 始 めました。
(10키로 살이쪄서 살을 빼기 위하여 다이어트를 시작했습니다 ~ために:~위하여)
つた
伝 える: 전하다 알리다, 전해주다
かいしゃ
みな
つた
会 社 の 皆 さんに よろしく 伝 えてください
(회사 모든 분들에게 안부전해주세요)
かいがい
つた
しんぎじゅつ
海 外 から日本に 伝 えられた 新 技 術 です
(해외에서 일본에 전달되어진 신기술입니다)
つと
勤 める : 근무하다
しょうけんかいしゃ
つと
証 券 会 社 に 勤 めています
(증권회사에 근무하고 있습니다)
つと
さき
勤 め 先 は どこですか。
(근무처는 어디인지요)
ほめる : 칭찬하다
えいぎょうせいせき
営 業 成 績 が よくて ほめてあげました
(영업 성적이 좋아서 칭찬해 주었습니다)
かんが
考 える : 생각하다
すずき
かんが
鈴 木 さんの 考 えは どうですか
(스즈키상의 생각은 어떠신가요,
かんが
かた
考 え 方 (사고방식)
かんが
かた
ちが
やはり、日本人とは 考 え 方 が 違 います。
(역시 일본사람과는 사고방식이 다릅니다)
476
야루의 일본어 문법
か
変える: 바꾸다
やくそく
じかん
か
約 束 の 時 間 を 変えました
(약속시간을 바꾸었습니다)
たず
訪 ねる : 방문하다
とりひきさき
たず
取 引 先 を 訪 ねてくる
(거래처를 방문하고 오다)
たず
るす
せっかく 訪 ねましたが 留守でしたね。
(모처럼 방문했습니다만 부재중이였습니다)
み
見つける : 발견하다, 찾다
みせ
み
おいしい 店 を 見つける
(맛있는 가게를 발견하다)
おと
もの
落 し 物 をみつけました。
(분실물을 발견했습니다)
つける:(전기, 에어컨, 라디오)키다 ,설치하다 ,접합시키다, 달다
でんき
テレビ、 電 気 をつけます
(전기를 키다)
お
ほね
折れた 骨 をつけました
(부러진 뼈를 접합시키다)
シャツにボタンをつける
(샤츠에 단추를 달다)
ま
負ける : (시합,게임)지다
すずき
ま
鈴 木 さんには 負けたくありません
(스즈키상에게는 지고 싶지 않습니다)
ざんねん
ま
残 念 ですが、負けました。
(유감입니다만 졌습니다)
やる気だけは まけないです
(의욕만큼은 뒤지지 않습니다)
なら
並 べる: 늘어놓다
しょくたく
りょうり
なら
食 卓 に 料 理 を 並 べておきました
(식탁에 요리를 나열해 놓았습니다)
あつ
集 める : 모으다
しりょう
あつ
しら
資 料 を 集 めて 調 べてみます。
(자료를 모아 조사해 보겠습니다)
477
야루의 일본어 문법
きって
しゅみ
切 手 をあつめるのが 趣 味 です
(자료를 모으는 것이 취미입니다)
かぞ
数 える: 셈하다
みほん
かず
かぞ
見 本 の 数 を 数 える
(샘플 숫자를 세다)
ちょうしょ
かぞ
長 所 を 数 えてみたらーー
(장점을 열거해 본다면)
わす
忘 れる : 잊다
やくそく
じかん
わす
約 束 の 時 間 を 忘 れました、
(약속시간을 잊었습니다,
わす
もの
忘 れ 物 (분실물)
わす
もの
き
忘 れ 物 が ないように 気をつけてください。
(분실물이 없도록 주의해 주십시요)
おぼ
覚 える: 기억하다
まいにち かんじ
おぼ
毎 日 漢 字 を 6つずつ 覚 えます
(매일 한자를 6개씩 외우고 있습니다)
とし
おぼ
年 のせいか 覚 えても すぐ わすれます。
(나이탓인지 외워도 바로 까먹습니다)
き
決める : 정하다 (타동사)
なつやす
けいかく
き
夏 休 みの 計 画 を 決めてみようか
(여름휴가 계획을 정해볼까)
けいやく
けん
かいぎ
き
よてい
契 約 の 件 は 会 議 で決める 予 定 です
(계약건은 회의에서 결정할 예정입니다)
き
決まる:정해지다(자동사)
しゅっぱつ
じかん
き
出 発 の 時 間 が 決まりました
(출발시간이 정해졌습니다)
あれは きまったもんです
(그것은 당연합니다)
で
出かける: 외출하다
かあ
で
お 母 さん! 出かけてくるよ
(어머니, 외출하고 올게요)
478
야루의 일본어 문법
ぬ
抜ける: 코드, 힘등이 빠지다
ぬ
コードが 抜けていませんか
(코드가 빠지지 않았습니까)
ちから
ぬ
力 が 抜けています
(힘이 빠져 있습니다)
たし
確 かめる:확인하다
よやく
たし
予 約 を 確 かめる
(예약을 확인하다)
ほんしゃ
れんらく
たし
本 社 に 連 絡 して 確 かめましょう
(본사에 연락해서 확인을 합시다)
やめる : 그만두다
おお
かいしゃ
や
ストレスが 多 くて 会 社 を 辞めたいです。
(스트레스가 많아서 그만두고 싶다)
ほうほう
やめる 方 法 は ないかな
( 그만둘 방법은 없을가!!)
い
入れる 넣다
にく
さかな
れいぞうこ
い
肉 や 魚 は 冷 蔵 庫 に入れておきました
(고기,생선은 냉장고에 넣어두었습니다)
かね
い
みず
で
お 金 を 入れても 水 が 出てこないです。
(돈을 넣어도 물이 나오지 않습니다)
せんざい
い
洗 剤 を 入れてください
(세제를 넣어주세요)
お
押す:누르다
お
ここに はんこを 押してください。
(이곳에 도장을 찍어주세요)
ドアを押してあける
(문을 밀어 열다)
479
야루의 일본어 문법
●자주 사용되는 자동사, 타동사
자동사: 조사 ~が를 취하는 동사
타동사: 목적격조사 を를 취하는 동사
※주의: 자동사는 흔히 목적격조사 を를 취하지 않지만
통과점, 이동을 나타내는경우는 を를 사용하기도 한다
バスを降(お)りる:버스를 내리다
席(せき)を立(た)つ:자리를 뜨다
角(かど)を曲(ま)がる:모퉁이를 돌다
山(やま)を越(こ)える:산을 넘다
<~を타동사>
はじ
始 める,시작하다
<~が자동사>
はじ
始 まる
き
き
聞く,듣다
聞こえる
き
き
決める,결정하다
決まる
あ
あ
開ける,열다
開く
あ
あ
上げる,올리다
上がる
あつ
集 める,(자료)모으다
い
あつ
集 まる
はい
入れる,넣다
入る
うご
うご
動 かす,~을 움직이다
動く
う
う
生む(아이)낳다
生まれる
う
う
売る,팔다
売れる
お
お
起こす,(문제,사건)일으키다
起きる
お
お
落とす,떨어뜨리다
落ちる
お
お
下ろす,내려놓다
下りる
か
か
変える,바꾸다
かける,걸치다
変わる
かかる
かた
片 づける,정리하다
かわ
乾 かす,건조시키다
かた
片 づく
かわ
乾く
き
き
切る,자르다
切れる
け
き
消す(불,전기)끄다
消える
こわ
壊 す、망가뜨리다
こわ
壊 れる
さ
さ
下げる,(가격)내리다
下がる
し
し
閉める, (가게)닫다
閉まる
480
야루의 일본어 문법
そだ
そだ
育 てる,(애)키우다
育つ
た
た
建てる(건물)세우다
建つ
だ
で
出す,(서류)제출하다
つける, 부착시키다
出る
つく
つづ
つづ
続 ける,계속하다
続く
と
と
止める,세우다
止まる
と
と
取る,잡다
取れる
なお
なお
直 す,고치다
のこ
直る
のこ
残 す,남기다
残る
の
の
乗せる、태우다
乗る
ひ
ひ
冷やす,차갑게 하다
冷える
つ
つ
釣る,(고기)낚다
釣れる
お
お
折る,꺾다
折れる
と
と
取る,잡다
取れる
わ
わ
割る(접시)깨다
割れる
ぬ
ぬ
脱ぐ(옷)벗다
脱げる
と
と
解く(문제)풀다
解ける
ぬ
ぬ
抜く(전기선)빼다
抜ける
や
や
焼く(고기,생선)굽다
焼ける
481
야루의 일본어 문법
● 자동사:1
타동사:2
はじ
はじ
1 始 まる:시작되다
かいぎ
2. 始 める:시작하다
はじ
- 会 議 は いつ 始 まりますか(회의는 언제 시작합니까)
はじ
-そろそろ 始 めましょうか (슬슬 시작해 볼까요)
1. きまる:결정되다
とうし
けん
2. きめる:결정하다
こんど
う
あ
き
- 投 資 の 件 は 今 度 の打ち合わせで 決まります(투자건을 이번 협의에서 결정됩니다)
はや
き
- 早 く 決めたほうがいいです(빨리 결정하는 것이 좋습니다)
あつ
あつ
1. 集 まる;모이다
2. 集 める:모으다
あつ
- みんな 集 まりましたか(모두 모였습니까)
しりょう
あつ
- 資 料 を 集 めています(자료를 모으고 있습니다)
か
か
1.変わる:바뀌다
2.変える:바꾸다
じょうけん
-
条
件 が かわりました (조건이 바뀌었습니다)
か
- お変わり ありませんか(별고 없으신지요)
やくそく
じかん
か
- 約 束 の 時 間 を 変えていただきたいですが ( 약속시간을 변경했으면 합니다만)
と
と
1.止まる:멈추다
2.止める:세우다
くるま
- 車 が
とまっています( 자동차가 서 있습니다)
くすり
-
の
いた
薬 を飲んでも
けいさつ
と
痛 みが 止まらないです(약을 먹어도 통증이 멈추지 않습니다)
くるま
と
いんしゅとりしまり
- 警 察 は 車 を 止めて 飲 酒 取 締 をしています
(경찰은 자동차를 멈추어 세우고 음주단속을 하고 있습니다)
し
し
1.閉まる:닫히다
みせ
2.閉める:닫다
し
-店は
もう 閉まっています (가게는 벌써 닫혀 있습니다)
さむ
まど
し
- 寒 いから 窓 を 閉めてください( 추우니까 창문을 닫아주세요)
お
お
1.終わる:끝나다
じゅぎょう
-
授
2.終える:끝내다
お
業 は いつ 終わりますか( 수업은 언제 끝났니까)
りょこう
お
いえ
かえ
- 旅 行 を終えて 家 へ 帰 りました (여행을 마치고 집에 돌아갔습니다)
つた
つた
1. 伝 わる:전해지다
むかし
- 昔 から
つた
伝 わってきた
2. 伝 える:전하다
はなし
話 です (예부터 전해온 이야기입니다)
482
야루의 일본어 문법
ふん
おそ
つた
- 10 分 ぐらい 遅 くなると 伝 えてください(10분 정도 늦는다고 전해 주십시오)
しゃちょう
めいれい
つた
長 の 命 令 を 伝 える (사장의 명력을 전달하다)
- 社
1.かかる:걸리다
2.かける:걸다
なりたくうこう
- 成 田 空 港 までは どのぐらい かかりますか( 나리타 공항까지 어느 정도 걸립니까)
しゃしん
ひと
- 写 真 を かけている 人 は だれですか( 사진을 걸고 있는 사람은 누구입니까)
お
お
1.起こる:발생하다
こうつう じ こ
2.起こす:발생 시키다
おこ
- 交 通 事故が 起 りました(교통사고가 발생했습니다)
せんそう
お
せきにん
- 戦 争 を起こした 責 任 は だれが とりますか(전쟁을 일으킨 책임은 누가 집니까)
で
だ
1.出る:나가다
いえ
じ
2.出す:내다, 제출하다
で
- 家 は3時に出ます (집은 3시에 나옵니다)
しょるい
じ
だ
- 書 類 は 2時までに 出してください
(서류는 2시까지 제출해주십시오)
み
み
1.見つかる:발견된다
おと
もの
2.見つける;발견하다
み
- 落 し 物 が 見つかりました (분실물이 발견되었습니다)
てん
み
- いい 店 を 見つけました( 좋은 가게를 찾았습니다)
さ
さ
1.下がる:내려가다
きおん
ねつ
2.下げる:낮추다
さ
- 気 温 、 熱 が 下がる (기온, 열이 내려가다)
あたま
- もっと
さ
あいさつ
頭 を 下げて 挨 拶 しなさい( 좀더 머리를 숙여 인사를 하세요)
ま
ま
1.曲がる;구부러지다, 돌다
ま
2.曲げる:구부리다
みち
-曲がった 道 だから、あぶないです (굽은 길이여서 위험합니다)
かく
ま
い
- 角 を曲がって まっすぐ 行ってください
( 모퉁이를 돌아 곧장 가주세요, 주의 자동사이면서 목적격조사 を를 사용하는 자동사의 경우)
ふか
-もっと
こし
深く
ま
腰 を 曲げてください (좀더 깊이 허리를 숙여 주세요)
き
け
1.消える:꺼지다
わたし
め
2.消す:끄다
き
- 私 の目から消えて (내눈 앞에서 사라져라_---)
ひ
け
-火 を 消しています(불을 끄고 있습니다)
うつ
1. 写 る:찍히다
うつ
2. 写 す:찍다
483
야루의 일본어 문법
しゃしん
うつ
- 写 真 は よく 写 っています (잘 찍혔습니다)
きねんしゃしん
うつ
- 記 念 写 真 を 写 しました (기념사진을 찍었습니다)
もど
もど
1. 戻 る:되돌아가다, 되돌아오다
2. 戻 す:되돌리다
わたし
- 私 には もどっていくところがありません (나에게는 되돌아갈 곳이 없습니다)
けん
はくし
-その 件 は
白 紙 にもどしましょう (그 건은 백지로 돌립시다)
なが
なが
1 流 れる:흐르다
かわ
でんりゅう
-川、 電
2. 流 す:흘리다
なが
流 が
いま
流 れる (강, 전류가 흘러가다)
わる
みず
なが
- 今 までの 悪 いことは 水 に 流 しておきましょう
(지금까지의 나쁜 일들을 물에 흘려보냈시다, 없었던 일로 합시다)
お
お
1.落ちる:떨어지다
しけん
2.落とす:떨어뜨리다
お
- 試 験 に 落ちました (시험에 떨어졌습니다)
さいふ
お
- 財 布 を 落としてしまいました (지갑을 분실해 버렸습니다)
なお
なお
1. 治 る:낫다
くすり
なお
2. 治 す, 直 す:(병을)고치다, (기계)고치다
の
なお
- 薬 を飲むと すぐ 治 りますか (약을 먹으면 바로 낫습니까)
わる
しせい
- 悪 い 姿 勢 をなおしました (나쁜 자세를 고쳤습니다)
うご
うご
1. 動 く:움직이다
2. 動 かす:(위치)옮기다, 상태를 바꾸다
じどうてき
うご
-このボタンをおすと 自 動 的 に
あいて
こころ
-相 手の
動 きます。(이 보턴을 누르면 자동적으로 움직입니다)
うご
心 を 動 かすためには (상대의 마음을 움직이기 위해서는)
ふ
ふ
1.増える:늘다
じんこう
ばい
- 人 口 が2 倍
ちゅうもん
-
注
2.増やす:늘리다
ふ
ふ
増えました (인구가 2배 늘었습니다)
きんむじかん
ふ
文 が増えて 勤 務 時 間 を 増やしました(주문이 늘어서 근무시간을 늘렸습니다)
のこ
のこ
1. 残 る:남다
ざいこ
2. 残 す:남기다
のこ
- 在 庫 はどのぐらい 残 りましたか (재고는 어느정도 남았습니까)
れきし
なまえ
のこ
- 歴 史 に ぼくの 名 前 を 残 したいです(역사에 나의 이름을 남기고 싶습니다)
ひ
ひ
1.冷える:식다
ちゃ
2.冷やす:식히다
ひ
-お 茶 が 冷えてしまいました。(차가 식어버렸습니다)
484
야루의 일본어 문법
ひ
た
-ちょっと 冷やして 食べたほうが おいしいです(좀 식혀서 먹는 것이 맛있습니다)
まわ
まわ
1. 回 る:돌다
2. 回 す:돌리다
たいよう
まわ
ちきゅう
- 太 陽 のまわりを 回 っている
りんぎしょ
きかく ぶ
地 球 。(태양의 주변을 돌고 있는 지구)
まわ
- 稟 議 書 を 企 画 部に 回 したいですが (품의서를 기획부서에 돌리고 싶습니다만)
に
のが
1.逃げる:도망치다
いま
2. 逃 す:놓치다
じょうきょう
-今の 状
ぜっこう
に
況 から 逃げたいです (지금의 상황으로부터 도망을 치고 싶습니다)
きかい
のが
- 絶 好 の 機 会 を 逃 しました。(절호의 기회를 놓쳤습니다)
もう
わけ
みのが
- 申 し 訳 ございません 見 逃 しました (죄송합니다 간과했습니다)
ゆ
ゆ
1.揺れる:흔들리다
じしん
かべ
2.揺らす:흔들다
ゆ
- 地 震 で 壁 が 揺れました (지진으로 벽이 흔들렸습니다)
かれ
こころ
ゆ
- 彼 の 心 を揺らすためには どうすれば いいんですか
(그의 마음을 흔들기 위해서는 어떻게 하면 좋습니까)
た
た
1.立つ;서다
た
た
2.立てる;세우다, 建てる:(건물)세우다
ひと
-立っている 人 は だれですか( 서있는 사람은 누구입니까)
あたら
いえ
た
- 新 しい 家 を建てています (새로운 집을 짓고 있습니다)
き
き
1.聞こえる;들리다
ばあ
2.聞く:듣다
き
-お祖母さん!! よく 聞こえますか (할머니!!잘 들리세요)
おんがく
き
- 音 楽 を聞いています (음악을 듣고 있습니다)
み
み
1.見える:보이다
め
み
2.見る:보다
しんじつ
-目に 見えないのが 真 実 かもしれない (눈에 보이지 않는 것이 진실일지 모른다)
えいが
み
- 映 画 を見ています (영화를 보고 있습니다)
と
と
1.解ける:풀리다
なぞ
2.解く;풀다
と
- いよいよ 謎 が 解けました (드디어 수수께끼가 풀렸습니다)
と
-つつみを 解く (보따리를 풀다)
あ
1. 開く:열리다
あ
2.開ける:열다
485
야루의 일본어 문법
まど
あ
-窓が
まど
開いています (창문이 열려 있습니다)
あ
- 窓 を 開けてください (창문을 열어주십시오)
つづ
つづ
1. 続 く:계속되다
2. 続 ける:계속하다
ひこうき
-このごろ
じこ
つづ
飛 行 機 の事故が 続 いています (요즘 비행기 사고가 잇따르고 있습니다)
はなし
つづ
- お 話 を 続 けてください (말씀을 계속해 주십시오)
なら
なら
1. 並 ぶ;줄을서다
2. 並 べる:늘어놓다
なら
- 5人 並 んではしっています (5명이 나란이 달리고 있습니다)
しょくたく
- 食
さら
なら
卓 に 皿 を 並 べておきました (식탁에 접시를 늘어 놓았습니다)
そだ
そだ
1. 育 つ:자라다
こども
2. 育 てる:키우다
そだ
-子 供が
よく
育 ちました (애가 잘 자랐습니다)
こども
そだ
- 子 供 を ちゃんと 育 てるには どう すれば いいんですか
(애를 잘 키우기 위해서는 어떻게 하면 좋을까요)
とど
とど
1. 届 く:(메일, 소포)도착하다
おく
2. 届 ける:배달하다
とど
-メールを 送 りましたが
届 きましたか (메일을 보냈습니다만 도착했습니까)
とど
-ホテルまで 届 けてもらいますが(호텔까지
つ
배달을 해주셨으면 합니다만)
つ
1.付く:붙다
お
2.付ける:붙이다, 부착하다
ほね
-折れた 骨 が よく ついた (부러진 뼈가 잘 붙었다)
-シャツにボタンを つけました (셔츠에 단추를 달았습니다)
の
の
1.乗る:타다
しんかんせん
2.乗せる:태우다, 싣다
の
- 新 幹 線 に乗っていきました。(신칸선을 타고 갔습니다)
にもつ
くるま
の
- 荷 物 は 車 に乗せてーー(짐을 자동차에 싣고--)
すす
すす
1. 進 む:나아가다
き
すす
2. 進 める;진행하다
しかた
-気が 進 まないですすが 仕 方 がないです (내키지는 않습니다만 어쩔 수 없습니다)
き
はなし
すす
-気にしないで、 話 を 進 めてください (신경 쓰지 말고 이야기를 진행해 주십시오)
486
야루의 일본어 문법
조수사
한개, 두 개-(일반물건)
한개,두개--열개)
사람
일반물건의 갯 수
과일, 책상,
핸드백
~병~자루
~장
가늘고 긴 물건
종이, 손수건, 표
연필, 우산, 병,
1
ひとつ
いっこ
一個
ひとり
一人
いっぼん
一本
いちまい
一枚
2
ふたつ
にこ
二個
ふたり
二人
にほん
二本
にまい
二枚
3
みっつ
さんこ
三個
さんにん
三人
さんぼん
三本
さんまい
三枚
4
よっつ
よんこ
四個
よにん
四人
よんほん
四本
よんまい
四枚
5
いつつ
ごこ
五個
ごにん
五人
ごほん
五本
ごまい
五枚
6
むっつ
ろっこ
六個
ろくにん
六人
ろっぼん
六本
ろくまい
六枚
7
ななつ
ななこ
七個
しちにん
七人
ななほん
七本
ななまい
七枚
8
やっつ
はっこ
八個
はちにん
八人
はっぼん
八本
はちまい
八枚
9
ここのつ
きゅこ
九個
きゅにん
九人
きゅうほん 九本
きゅうまい 九枚
10 とお
じゅっこ
十個
じゅうにん 十人
じゅっぼん 十本
じゅうまい 十枚
몇? いくつ
なんこ
何個
なんにん
なんぼん
なんまい
~권
~살 ,
책
나이
何人
물고기, 작은동물
何本
何枚
~켈레
큰 동물
신, 양말
1
いっさつ
一冊 いっさい
一才
いっびき
一匹
いっとう
一頭
いっそく
一足
2
にさつ
二冊 にさい
二才
にひき
二匹
にとう
二頭
にそく
二足
3
さんさつ
三冊 さんさい
三才
さんびき
三匹
さんとう
三頭
さんぞ(そ)く三足
4
よんさつ
四冊 よんさい
四才
よんひき
四匹
よんとう
四頭
よんそく
四足
5
ごさつ
五冊 ごさい
五才
ごひき
五匹
ごとう
五頭
ごそく
五足
6
ろくさつ
六冊 ろくさい
六才
ろっびき
六匹
ろくとう
六頭
ろくそく
六足
7
ななさつ
七冊 ななさい
七才
ななひき
七匹
ななとう
七頭
ななそく
七足
8
はっさつ
八冊 はっさい
八才
はっびき
八匹
はっとう
八頭
はっそく
八足
9
きゅうさつ 九冊 きゅうさい 九才
きゅうひき 九匹
きゅうとう 九頭
きゅうそく
九足
10 じゅっさつ 十冊 じゅっさい 十才
じゅっびき 十匹
じゅっとう 十頭
じゅっそく
十足
몇? なんさつ
なんびき
なんとう
なんぞ(そ)く何足
何冊 おいくつ, なんさい
何匹
何頭
~ 잔
~~대
~번,
~~ 채,
~척,
컵에 담긴 음료수
자동차, 기계류
횟수
집
큰배
1
いっばい
一杯
いっだい
一台
いっかい
一回
いっけん
一軒
いっせき
一隻
2
にはい
二杯
にけだい
二台
にかい
二回
にけん
二軒
にせき
二隻
3
さんばい
三杯
さんだい
三台
さんかい
三回
さんけん
三軒
さんせき
三隻
4
よんはい
四杯
よんだい
四台
よんかい
四回
よんけん
四軒
よんせき
四隻
487
야루의 일본어 문법
5
ごはい
五杯
ごけだい
五台
ごかい
五回
ごけん
五軒
ごせき
五隻
6
ろっばい
六杯
ろっだい
六台
ろっかい
六回
ろっけん
六軒
ろくせき
六隻
7
ななはい
七杯
ななだい
七台
ななかい
七回
ななけん
七軒
ななせき
七隻
8
はっばい
八杯
はっだい
八台
はっかい
八回
はっけん
八軒
はっせき
八隻
9
きゅうはい 九杯
きゅうだい 九台
きゅうかい 九回
きゅうけん 九軒
きゅうせき
九隻
10 じゅっばい 十杯
じゅうだい 十台
じゅっかい 十回
じゅっけん 十軒
じゅっせき
十隻
몇? なんばい
なんだい
なんかい
なんけん
なんせき
何隻
何杯
何台
何回
何軒
~엔
~번
일본 화폐 단위
순번
1
いちえん
一円
いちばん
一番
いっかい
一階
いちわ
一羽
いっちょう
一丁
2
にえん
二円
にばん
二番
にかい
二階
なわ
二羽
にちょう
二丁
3
さんえん
三円
さんばん
三番
さんかい
三階
さんば(わ) 三羽
さんちょう
三丁
4
よえん
四円
よんばん
四番
よんかい
四階
よんわ
四羽
よんちょう
四丁
5
ごえん
五円
ごばん
五番
ごかい
五階
ごわ
五羽
ごちょう
五丁
6
ろくえん
六円
ろくばん
六番
ろっかい
六階
ろくわ
六羽
ろくちょう
六丁
7
ななえん
七円
しちばん
七番
ななかい
七階
しちわ
七羽
ななちょう
七丁
8
はちえん
八円
はちばん
八番
はっかい
八階
はちわ
八羽
はっちょう
八丁
9
きゅうえん 九円
きゅうばん 九番
きゅうかい 九階
きゅうわ
九羽
きゅうちょう九丁
10 じゅうえん 十円
じゅうばん 十番
じゅっかい 十階
じゅっば(わ)十羽
じゅっちょう 十丁
몇? いくら
なんばん
なんかい
なんば(わ) 何羽
なんちょう
~도
~마리, 새
층
~정
총, 가위, 괭이
何番
何階
각
페이지
~인분
何丁
횟수, 온도, 각도
1
いちど
一度
いっかく
一角
いっペ-ジ
いちにんまえ
2
いど
二度
なかく
二角
にペ-ジ
ににんまえ
3
さんど
三度
さんかく
三角
さんペ-ジ
さんにんまえ
4
よんど
四度
しかく
四角
よんペ-ジ
よにんまえ
5
ごど
五度
ごかく
五角
ごペ-ジ
ごにんまえ
6
ろくど
六度
ろっかく
六角
ろくペ-ジ
ろくにんまえ
7
しちど
七度
ななかく
七角
ななペ-ジ
しちにんまえ
8
はちど
八度
はっかく
八角
はちペ-ジ
はちにんまえ
9
きゅうど
九度
きゅうかく 九角
きゅうペ-ジ
きゅうにんまえ
10 じゅうど
十度
じゅっかく 十角
じゅっペ-ジ
じゅうにんまえ
몇? なんど
何度
なんかく
なんペ-ジ
なんにんまえ
何角
488
야루의 일본어 문법
気에 관한 관용표현
き
気:생각, 의도, 마음
き
ぜったい そんな気は なかったんです
しごと
(절대로 그런 의도는 없었습니다)
き
あいつは 仕 事 のやる気がない
(저녀셕은 일의 의욕이 없다)
き
なんとなく そんな 気がしました
き
か
(웬지 그런 생각이 들었습니다)
はな
気が変わったら いつでも 話 してね
じつ
き
すす
(생각이 바뀌면 언제라도 이야기해)
しごと
実 は 気が 進 まないですが 仕 事 だから しょうがないです。
(실은 내키지 않습니다만 일이기 때문에 어쩔 수 없습니다)
なに
き
何 か 気になることでもありますか
き
(뭔가 걱정되는 것이라도 있습니까)
で
気をつけましたが ミスが出ました
かのじょ
えがお
き
(주의를 했습니다만 실수가 나왔습니다)
い
彼 女 の 笑 顔 が 気に入りました
(그녀의 웃는 얼굴이 마음에 들었습니다)
き
気にしないで ほうっておいて:
はなし
き
き
(신경쓰지 마라 내버려 둬라)
おも
話 を聞いて 気が 重 くなりました。
けっか
き
(이야기를 듣고 마음이 무거워졌습니다)
かる
結 果 がよくて 気が 軽 くなりました
(결과가 좋아서 마음이 가벼워졌습니다)
き
うそをつくのを いつから 気づきましたか
ひと
き
あ
あの 人 とは 気が合わないです
き
(저 사람과는 마음이 맞지 않습니다)
ふんいき
気がつまりそうな 雰 囲 気 でした
き
(숨이 막힉듯한 분위기 였습니다)
ぬ
気が抜けたビールは いやです
あさ
き
ぬ
(김이 빠진 맥주는 싫습니다)
かお
朝 から 気が抜けた 顔 をしています
き
(거짓말을 하는 것을 언제부터 알아차렸습니까)
こんど
けん
い
(아침부터 얼빠진 표정를 짓고 있습니다)
き
気のせいか、 今 度 の 件 は うまく行かなさそうな 気がします:
(기분탓인지 이번 것은 잘될 것 같지 않은 느낌이 듭니다)
489
야루의 일본어 문법
き
おお
ひと
気が 多 い 人 は まっぴらです
(변덕스러운 사람은 딱 질색입니다)
き
そこまでしなきゃ 気がすまなかったんですか
じょうだん
何気 (なにげ)ない 冗
ひと
(그렇게까지 하지 않으면 분이 풀리지 않았습니까)
きず
談 で 人 が 傷 つくこともある
(아무렇지도 않은 농담으로 사람이 상처받는 경우도 있다)
こんど
けいやく
けん
すずき
きぐろう
今 度 の 契 約 の 件 で 鈴 木 さんは 気 苦 労 が ひどかったんです
(이번 계약 건으로 스즈키상은 마음고생이 심했습니다)
たいへん
き
これから 大 変 だから 気構(きかま)えしておけ
(지금부터 힘들어 지니까 마음준비 해둬)
かちょう
しんにゅうしゃいん
課 長は
新
入 社 員 に いろいろ 気配(きくば)りしてあげました
(과장은 신입사원에게 여러 가지 배려를 해주었습니다)
きど
ひと
ほんとう
気取(きど)りしている 人 は 本 当 に いやです
(잘난체하는 사람은 정말 싫어요)
きや
いろいろな 気遣(きづか)いいただいて ありがとうございました
(여러모로 신경을 써주셔서 감사합니다)
たんき
き
短 気 で 気むずかしい おじいさんです
(성격이 급하고 까탈스러운 할아버지 입니다)
し
き
どく
いきなり 死ぬなんて 気の 毒 なことですね (갑자기 죽다니 참 안된 일입니다)
きがる
りつ
くうかん
サラリーマンが 気 軽 く 立 ちよれる 癒(いや)しの 空 間 です
(샐러리맨이 손쉽게 들를 수 있는 휴식의 공간입니다)
きらく
はな
あ
あいて
気 楽 に 話 し合える 相 手 じゃないです
(편하게 이야기 할 수 있는 상대가 아닙니다)
490
야루의 일본어 문법
2010 年 7 月新日本語能力試験N3, 문자 어휘, 문법, 독해
文字・語彙
問題1 __のことばの読み方として最もよいものを 1・2・3・4 から一つえらびなさい。
1 プレゼントはきれいな紙で包んであった。
1 つつんで
2 つづんで
3 つうつんで
2 彼はダンスが得意だ。
1 どおくい
2 とおくい
3 新しい星が発見された。
1 はっけん
2 はけん
4 つうづんで
3 どくい
4 とくい
3 はつけん
4 ばつけん
4 このグラフは人口の変化を表しています。
1 しめして
2 ふやして
3 うごかして
4 あらわして
5 山田さんから、来週の会議の件で電話がありました。
1 けん
2 あん
3 ほう
4 よう
6 通勤にとても時間がかかります。
1 つうがく
2 つうきん
7 この海岸は岩が多い。
1 かい
2 いわ
3 すな
3 つうやく
4 つうしん
4 なみ
8 努力することは大切だと思います。
1 どうりょく 2 とうりょく 3 どりょく 4 とりょく
問題2 __のことばを漢字で書くとき最もよいものを 1・2・3・4 から一つえらびなさい。
9 機械がせいじょうかどうかチャックした。
1 盛情
2 威常
3 正情
4
10 健康診断でけつえき検査を受けた。
1 意識
2 園圧
3 血液
正常
4 血圧
11 母親が子どもの後ろをおって走っている。
1 送って
2 追って
3 押って
4 折って
12 電車をおりるときに、かさを忘れてしまった。
1 移りる
2 移る
3 降りる
4 降る
13 大学に入ってから、しんちょうが変わっていない。
1 背中
2 背後
3 身長
4 身張
14 ものがたりは誰でも知っている。
1 物語
2 物化
3 物記
4 物源
491
야루의 일본어 문법
問題3 (
)に入れるのに最もよいものを 1・2・3・4 から一つえらびなさい。
15 新しい車を買うために、店で(
)をもらってきた。
1 カタログ
2 オーダー
3 レシート
4 セール
16 田中さんの服装はとても上品な(
)がする。
1 関心
2 気分
3 考え
4 感じ
17 このあたりでアパートを借りるには、毎月の(
1 価格
2 代金
3 会費
4 家賃
)として五万円必要だ。
18 テストを始めますから、辞書をかばんの中に(
)ください。
1 ためって
2 とじて
3 しまって
4 たたんで
19 日本の若者の(
1 最大
2 最新
)のファッションを知りたい。
3 最中
4 最多
20 いらない新聞や雑誌を重ねて、ひもで(
1 しばって
2 かこんで
3 しめて
)捨てた。
4 あんで
21 急に用事ができたので、レストランの予約を(
1 チェックアウト
2 カット
3 キャンセル
22 私の部屋は東(
)だ。
1 沿(ぞ)い
2 向(む)き
3 込(こ)み
)した。
4 オーバー
4 建(だ)て
23 昨日映画を見たとき、(
)して泣いてしまった。
1 歓迎
2 応援
3 期待
4 感動
24 急いでいたので、(
)違うバスに乗ってしまった。
1 ぴったり
2 ぐっすり
3 うっかり
4 がっかり
25 森(もり)さんは一生懸命勉強して、(
)医者になった。
1 りっぱな
2 さかんな
3 まんぞくな
4 しんせんな
問題4 ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4 から一つえらびなさい
26 今回の仕事はとてもきつい。
1 大変だ
2 簡単だ
3 つまらない
27 今日はとてもくたびれた。
1 いそがしかった
2 つかれた
4 おもしろい
3 はずかしかった
28 休みが明けたら、また連絡します。
1 とれたら
2 きまったら
3 おわったら
4 はじまったら
29 この店はいつも混雑(こんざつ)している。
1 客があまりいない
2 品物があまりない
3 客がたくさんいる
4 品物がたくさんある
492
4 こまった
야루의 일본어 문법
30 このスポーツのルールは単純(たんじゅん)だ。
1 よく知られている
2 わかりやすい
3 あまり知られていない
4 わかりにくい
問題5 次のことばの使い方として最もよいものを 1・2・3・4 から一つえらびなさい
31
1
2
3
4
落(お)ち着(つ)く
電車が駅に落ち着いたら電話をください。
この商品は人気がなくて、棚(だな)にずっと落ち着いている。
家のかぎが穴(あな)に落ち着いた。
火事のとき落ち着いて行動しよう。
32
1
2
3
4
はかる
りんごの数をはかってみたら、17 個あった。
小麦粉(こむぎこ)やバターをきちんとはかってケーキを作った。
この宿題は一時間ぐらいで終わるとはかっています。
先月の生活費を電卓ではかった。
33
1
2
3
4
ユーモア
私は映画が好きでユーモアした映画をよく見る。
木村さんはユーモアがあって、いっしょにいると楽しい。
きのう友達が貸してくれた本はとてもユーモアだった。
彼はユーモアに自己紹介をして、名前を覚えてもらった。
34
1
2
3
4
未来
地球の未来のために環境問題について考えよう。
山本さんは未来は何になりたいですか。
いつ来られるか、未来の都合を教えてください。
未来の今ごろ、大学が建つ予定です。
35
1
2
3
4
そっくり
父は毎朝そっくりの時間に会社に行きます。
私にそっくりのサイズの服が見つかった。
私と祖母の誕生日はそっくりです。
夫と息子は顔だけでなく声までのそっくりです。
493
야루의 일본어 문법
文法
問題1 次の文の(
)に入れるのに最もよいものを 1・2・3・4 から一つえらびなさい
1 A「田中さんは今日もアルバイトでしょうか。」
B「今日はない(
)言っていましたよ。」
1 を
2 って
3 のを
4 だ
2 わたしは山田さんに会う(
1 うちに
2 はじめに
)すてきな人だといつも思う。
3 たびに
4 だけに
3 本を読んでいたら、(
)五時間も経ってしまった。
1 そろそろ
2 だんだん
3 ようやく
4 いつの間にか
4 今日は七時に東京駅で友達と(
)ことになっているので、そろそろ出ます。
1 会おう
2 会う
3 会った
4 会って
5
1
6
1
医者からたばこを(
)ように言われているのだが、なかなかやめられない。
やめる
2 やめた
3 やめない
4 やめ
山田先生の講演の(
)、皆熱心に話を聞いていた。
あいだと
2 あいだに
3 あいだ
4 あいだで
7 「かばん売り場はどこ?」
「5 階に(
)」
1 ございます
2 いらっしゃいます
3 いる
8 (喫茶店で)
A「何か食べようか。」
B「わたし、スパゲッティとコーヒー。」
C「わたし、おなかすいてないから、コーヒー(
1 だけ
2 だけで
3 だけを
4 おります
)する。」
4 だけに
9 勉強して、ある程度日本が話せる(
)日本語の授業がおもしろくなった。
1 ことができるまで
2 ことができてから
3 ようになるまで
4 ようになってから
10 A 社の商品が腰の痛めにどのくらい効果が(
)詳しく知りたい。
1 あるのかによって
2 あるのかについて
3 あるのかどうかによって
4 あるのかどうかについて
11 昨日、わたしと妹でスープを作ったんですが、塩の量が間違えて味が(
1 濃くなりやすくなって
2 濃くしやすくなって
3 濃くなりすぎて
4 濃くしすぎて
12
A「あれ、財布がない。」
B「え、本当ですか。」
A「あ、ありました、ありました。」
B「もう、びっくり(
)よ。でも、よかったですね。」
1.させないでください
2 させてください
3 させないことにしてください
4 させることにしてください
494
)いました。
야루의 일본어 문법
13 今朝からひどく歯が痛い。すぐに歯医者に(
)、行きたくない。
1 行かなくてもいいのだろうが
2 行かなくてもいいようだが
3 行けばいいのだろうが
4 行ければいいようだが
問題2 次の文の_★_に入る最もよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。
(問題例) あそこで____ ____ __★__ ____は山田さんです。
1 テレビ 2 見ている 3 を 4 人
(解答の仕方)
1、正しい文はこうです。
あそこで____ ____ __★__ ____は山田さんで
1 テレビ 3 を 2 見ている
4人
2、__★__に入る番号を選びます。
14
A「じゃあ、あしたはコンサート会場の入り口に 5 時に集まりませんか。」
B「コンサートは 7 時からですから、そんなに___ ___ _★_ ___と思いますよ。」
1 早く
2 開いていない
3 まだ
4 行っても
15 (田中先生の研究室で)
学生「田中先生はいらっしゃいますか。」
秘書「今、ほかの学生と話して___ ___ _★_ ___ください。」
1 すこし
2 から
3 待って
4 いらっしゃいます
16 父も私も、今日はかさがなくても___ ___ _★_ ___が、雨に降られてしまった。
1 だろう
2 と思って
3 大丈夫
4 出かけた
17 昨日動物園に行ったら、先月___ ___ _★_ ___見ることができました。
1 生まれた 2 ライオンの 3 ばかりの 4 赤ちゃんを
18 ジョン「この『りかい』という言葉はどういう意味ですか。」
アリ「ああ、確か『わかる』___ _★_ ___ ___んですけど。」
1 意味だった
2 という
3 と思う
4 ような
495
야루의 일본어 문법
読解
問題3 次の文章を読んで、19から23の中に入る最もよいものを、1・2・3・4 から一つ選びな
さい。
下の文章は、留学生のヤンさんが、「最近びっくりしたこと」についてスピーチするために書いた
作文です。
しゃべる自動販売機
みなさんは、自動販売機がしゃべったと聞いたら、信じられますか。ほとんどの人は、自動販売機
がしゃべるはずはないと言って、笑うでしょう。 19-a 、しゃべる自動販売機は本当に 19
-b 。
わたしの家の近所には一台の自動販売機があります。ふつうの飲み物の自動販売機に見えますが、
20自動販売機は話すことができます。例えば、朝、自動販売機の隣に立つと、「おはようございま
す」と話しかけてきたり、買った後には、「いってらっしゃい」と言ってくれたりします。それから、
夜、飲み物を買った人に、「お疲れさまでした。」と 21 のを見たことがあります。
最初はとてもびっくりしました。機械がしゃべるのは、アニメや映画の中だけだと思っていたから
です。わたしがよく見るアニメの中では、機械も人間と同じよしゃべったり歩いたりしています。
22 、自動販売機に話しかけられるなんて、まるでアニメの世界にいるようだと思いました。
今は、自動販売機が「いってらっしゃい」と話しかけてくるのにも慣れて、心で「いってきます」
と答えています。もしいつか、歩く自動販売機ができても、今はもう 23 かもしれません。
19
1
2
3
4
a
a
a
a
ところが
なぜなら
でも b
たとえば
20
1 ある
b あるのです
b あるからです
あるでしょうか
b あるとしましょう
2 一台
21
1 言っている
22
1 一方
23
1 信じない
3 この
4 ふつうの
2 言って帰る
2 ですから
3 言われている
3 それなのに
2 言い返さない
4 言われて帰る
4 そのうえ
3 しゃべらない
4 おどろかない
問題4 次の(1)から(4)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4 から最もよいも
のを一つ 選びなさい
(1)
朝日市は、市民全員が力を合わせて美しい町を作り、気持ちのいい生活が送れるように新しい規則
を作った。その規則では、次の三つのことを禁止している。①ゴミ箱などの決められた場所以外にゴ
ミを捨てること、②歩きながらタバコを吸うこと、③指定の場所以外に自転車をとめること、である。
守らなかった場合は、お金を払わされることもあるそうだ。
24
1
2
3
4
この規則について、正しいものはどれか。
自分の家以外では、ゴミを捨ててはならない。
道を歩きながら、タバコを吸ってはいけない。
自転車は、決められた場所以外走ってはいけない。
規則を守らない人は、全員お金を払わなければならない。
496
야루의 일본어 문법
(2) いい病院とは、どんな病院だろう。医師がよく話を聞いてくれる、最新の機械があるかどう
かと。人によって考えは様々だ。結局、自分にとって安心できる病院がいい病院だと言えるだろう。
では、どうやっていい病院を見つけるか。人に聞いたり、本や雑誌、インターネットなどで調べたり、
いくらでも方法はある。しかし、最終的に選ぶのは自分である。いい病院を選ぶための物差しを、自
分の中にしっかり持っていることが重要だ。
25
1
2
3
4
この文章では、病院を選ぶ時に大切なのはどんなことだと言っているか。
その病院の医者がよく話を聞いてくれること
その病院に新しい機械がたくさんおいてあること
その病院が本や雑誌などで紹介されていること
その病院がよいと自分で確かに思えること
(3) 下記のメールは、鈴木さんが和田さんに送ったものである。
あて先:[email protected]
件名:「新学期向け文房具」について
26
1
2
3
4
鈴木が和田さんにこのメールを送った目的は何か。
文房具のカタログを送るように頼むこと
文房具のカタログを見るように頼むこと
文房具の説明にいつ来られるかと聞くこと
文房具の説明にいつ行ったらいいかと聞くこと
(4)あなたのかいた絵が切手になります!
川田美術館の開館 10 年を記念して、記念切手を 2 種類発売します。そこで、切手に使用する絵を
募集します。
テーマは「平和」と「環境」の二つです。どちらかを選んで応募してください。
紙は指定の大きさ(20X25cm)のものを使ってください。絵の具、色えんぴつなど、何を使ってか
いてもかまいません。
絵が選ばれた方には、5 万円を差し上げます。
詳しくは美術館のホームページ(http://www.kawada.artor.jpをご覧ください)
川田美術館
27
1
2
3
4
応募する人は、どうしなければならないか。
「平和と環境」というテーマで絵をかいて送る。
二つのテーマから一つ選んで絵をかいて送る。
好きな大きさの紙に絵をかいて送る。
決められた絵の具で絵をかいて送る。
問題5 次の(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4 から最もよいもの
を一つ
選びなさい
(1)
最近、近所の花屋が閉店した。30 年以上も「町の花屋さん」として愛着されてきた店だ。
この店がオープンしたのは、わたしがまだ小学校に入る前だった。わたしにとって、①店の思い出
はそのまま子どものころの思い出と重なる。家族の誕生日や家にお客さんが来る時などには、母と一
緒にこの店で花を買っていた。
小学校を卒業する時には、こんなことがあった。クラス全員でお金を出し合い、担任の先生に花束
をおくることになった。「お礼の気持ちを表すために、見たことのないほど大きいのをおくろう」と
わたしたちは話し合った。しかし、小学生のおこづかいの中集まったお金は少しだけだった。それで、
②わたしたちはどきどきしながら、「大好きな先生にあげるから、できるだけ大きい花束を作ってく
ださい」とお願いした。おじさんは嫌な顔もしないで、特別大きなバラの花束を作ってくれた。
497
야루의 일본어 문법
30 年以上もきれいな花束を作り続け、あたたかい思い出を作ってくれたおじさんに、「ありがと
う、お疲れ様でした。」と言いたい。
28 ①『店の思い出はそのまま子どものころの思い出と重なる』とあるが、それはどんな思い出か。
1 わたしは小学校に入学した時に、この花屋が開店したこと
2 小学校を卒業する時に、先生といっしょにこの花屋で花を買ったこと
3 特別なことがある時には、よくこの店で花を買っていたこと
4 おじさんが大好きだったので、よくこの店で花を買っていたこと
29
1
2
3
4
②『わたしたちはどきどきしながら』とあるが、どうしてどきどきしたのか。
もうすぐ閉店する花屋のおじさんに、無理なお願いをするから
嫌そうな顔をしているおじさんに、無理なお願いをするから
お店に花があまりないのに、おじさんに無理なお願いをするから
お金が少ししかないのに、おじさんに無理なお願いをするから
30
1
2
3
4
この文章を書いた人が一番伝えたいことは何か。
小学校時代にとてもお世話になった先生へのお礼の気持ち
よい思い出を作ってくれた花屋のおじさんへの感謝の気持ち
大好きだった花屋さんが閉店するので、さびしいと思う。
近所の花屋さんが閉店したので、とても不便だと思う。
(2)
環境問題では「リサイクル」という言葉をよく聞く。リサイクルとは、いらない物を壊して、別の
物に作り変えることだ。例えば、読み終わった新聞紙からトイレットペーパーを作ったりする。物を
捨てればゴミになるが、リサイクルすればゴミを出さないことができる。だが、リサイクルが形を変
えるのにお金がかかるし、エネルギーも使う。
また、「再使用」という方法もある。再使用というのは、ものを壊さないで、何度も使うことを言
う。例えば、飲んだ後のペットボトルを洗ってまた使う。それで、再使用するペットボトルは何回も
使えるように、少し厚くしっかりと作られている。ドイツでは一本のペットボトルをだいたい 15~
30 回くらい使うそうだ。
以前は、お金やエネルギーの点で、リサイクルより再使用の方がいいと考えられていた。しかし、
実際に調べてみると、場合によっては再使用の方がお金やエネルギーを使うことがわかってきた。そ
れで、最近はどちらの方が環境にいいとは単純には言えなくなっている。
31 この文章では、リサイクルとはどのようなことだと言っているか。
1 いらなくなった物から新しい物を作ること
2 いらなくなった物を壊して捨てること
3 物を壊さないで、ゴミの量を減らすこと
4 物を捨てないで、そのままもう一度使うこと
32
1
2
3
4
ペットボトルの再使用について、この文章で言っていることはどれか。
再使用には全然お金がかからない。
再使用した物はリサイクルできない。
再使用できるのはペットボトルだけである
再使用する物は丈夫に作られている。
33 この文章では、リサイクルと再使用を比較してどのように言っているか。
1 リサイクルは再使用より、エネルギーを使わないから環境にいい。
2 リサイクルより再使用の方が、ゴミが減って環境に与える影響が少ない。
3 リサイクルと再使用では、どちらが環境にいいか簡単には決められない。
4 リサイクルも再利用も、環境に問題があるから中止したほうがいい。
498
야루의 일본어 문법
問題6 次の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4 から最もよいものを一つ選び
なさい
最近、長い間働いた会社をやめて、日本そば屋を始める人が増えているそうだ。今年の 4 月、奥さ
んと二人で中村駅前に小さな店を開いた「そば屋 しんしゅう」のご主人、①森さんもその一人だ。
「収入は減ったけど、今はやってよかったと思っています」と、森さんは言う。
②そば屋を開く人が多いのはなぜか。そば屋は、てんぷら屋やすし屋、中華料理店やフランス料理
店などに比べると、あつかう材料の種類も少なく、作り方もそれほど難しくない。また、最近は健康
に気をつける人が増え、外食の時にそばのような体にいい食べ物を選ぶ人も多くなっているからだ。
森さん夫婦は、一年ぐらい知り合いのそば屋を手伝いながらそばの作り方を勉強し、自分の店を開
いた。だが、いつも同じ味のおいしいそばを作り続けることは本当に難しそうだ。
「そば屋 しんしゅう」の開店は午前 10 時だが、森さんは朝 6 時には店に入り、準備を始める。
そして、店が終わってからも、毎晩おいしいそばの作り方を熱心に研究している。「お客さんの『お
いしかったよ』という言葉を聞くと、疲れも消えるんですよ」と、森さん。その横で「③大変ですよ。
夫とけんかをしても、店ではにこにこしていなければなりませんから」と、奥さんが笑う。
サラリーマン時代にはできなかった経験をしている森さんは、今、そば屋の経営を心から楽しんで
いる様子だ。いろいろ苦労はありそうだが、これも人生の一つの選択だろう。
34 ①『森さんもその一人だ』とあるが、どれはどのような意味か。
1 森さんも会社をやめてそば屋を開いた人の一人である。
2 森さんも今年の 4 月にそば屋を開いた人の一人である。
3 森さんも奥さんと二人で店を開いた人の一人である。
4 森さんも中村駅の近くに店を開いた人の一人である
35 ②『そば屋を開く人が多い』とあるが、その理由は何だと言っているか。
1 最近、長い間働いた会社をやめさせられる人が増えているから
2 会社員をしているより、そば屋を開いたほうが確実に収入が増えるから
3 そばは、ほかの料理に比べると簡単にできるし、外食の中で人気があるから
4 てんぷらやすしなどに比べると、そばは値段が安いので、食べる人が多いから
36
1
2
3
4
③『大変ですよ』とあるが、ここでは何が大変なのか。
いつも同じ味でおいしいそばを作り続けなければならないこと
朝 6 時から店を開けるための準備を始めなければならないこと
おいしいそばの作り方を毎晩研究しなければならないこと
どんなことがあっても店では笑顔でいなければならない
37 森さんは今、そば屋を開いたことをどう言っているか。
1 毎日楽しいが、収入が減ったので、やらないほうがよかった。
2 忙しいし、夫婦げんかも増えたので、やらないほうがよかった。
3 特に大変なことや、難しいこともないので、やってよかった。
4 毎日疲れるし、おいしいそばを作るのは大変だが、やってよかった。
問題7.次の案内文は、“デジタルカメラ教室”の案内である。これを読んで、下の質問に答えなさ
い。
デジタルカメラ教室のご案内
デジタルカメラを使ったことがある方もない方も、この教室に参加すると楽しみが広がりま
す。きっと あなたの撮った写真を誰かに見せたくなるでしょう。
内容
上手な写真の撮り方をわかりやすくお教えします。
景色など撮って、その写真をはがきに印刷します。
* デジタルカメラをお持ちの方は、ご持参ください。
499
야루의 일본어 문법
講師
日時
集合場所
参加費
定員
参加できる方
申し込み方法
お申し込み先
締め切り
その他
電話
持っていない方には、お貸しします。
*はがきはこちらで用意します(無料)
山本たかし(写真家)
8月 23日(土) 10:00――15:00
ひまわり写真館
撮影は近くの大田公園で行います。
一人500円(当日お支払いください)
20名
小学5年生以上
(小学生は家族の大人の方が一緒に参加してください)
はがきに
1. 住所 2.氏名(小学生も学年も)3.電話番号
4.デジタルカメラの貸し出しを希望するかどうかお申し込みくだ
さい。家族で申し込みの場合は、全員お書きください。
ひまわり写真館 デジタルカメラ教室係
8月 8日(金) (当日の消印あるものに限り有効とする)
動きやすい服装でご参加ください。
昼食はご持参ください。(公園のまわり)
031-849-764
38)この案内によると、参加者が必ず持って来なければならないものは何か
1.参加費とはがき
2.参加費と昼食
3.昼食だけ
4.参加費だけ
39)小学校6年生小林一郎君は、この教室に参加したいと思っている。デジタルカメラを持ってい
なので、写真館で借りるつもりだ。申し込みのはがきの正しい書き方はどれか。
1.
デジタルカメラ教室への参加を申し込みます
① 中川市大田 2-5-1
② 小林花子
小林一郎 (6年生)
③ 031-849-8713
④ カメラを借ります
3.
デジタルカメラ教室への参加を申し込みます
① 中川市大田 2-5-1
② 小林花子
子供一名 (6年生)
③ 031-849-8713
④ カメラを借ります
2.
デジタルカメラ教室への参加を申し込みます
① 中川市大田 2-5-1
②
小林花子
小林一郎 (6年生)
③ 031-849-8713
4.
デジタルカメラ教室への参加を申し込みます
① 中川市大田 2-5-1
② 小林一郎(6年生)
③ 031-849-8713
500
야루의 일본어 문법
2011.7.3.문법
問題1
1今度の試合に勝てるように、一生けんめいがんばります。
2
今のわたしの安い給料では、何年働いても自分の家は買えそうもない。
3A:「最近、山田さんは元気ないね。」
B:「うん、将来のことで悩んでるらしいよ。」
4 A: 「ねえ、田中さんってどんな人?」
B:「とても親切でいい人だよ」。
5A::沖縄旅行はどうだった?」
B:「海が青くて、料理もおいしくて、最高だったよ」。
A:「いいなあ。わたしもいつか一度行ってみたいなあ。」
6(デパートでシャツを選びながら)
山田:「明るい色のシャツがほしいけれど」
田中:「だったら、これなんかどう?山田さんにすごく似合うと思うよ。」
7(スーパーで)
母親:「今、お菓子を買ってる子がタケルくん?」
子ども:「ちがうよ。あそこで泣いて、お菓子を欲しがっている子だよ。」
8学生:「先生、ご相談したいことがあるんですが、
授業の後、先生の研究室にうかがってもよろしいでしょうか。」
先生:「はい、いいですよ。」
9A:「昨日からずっと頭が痛いんですが、どこかいい病院を知りませんか。」
B:「そうですねえ、ABC 病院に行ってみたらどうでしょう。」
10 このお菓子は小麦粉と卵と砂糖だけでできています。バターや牛乳は使っていません。
11(会社で)
A:「すみません、山田さんはどこですか。」
B:「山田さんは会議中ですが、会議は 11 時半までには終わると思いますよ。」
12 妹:「今日は友だちと晩ご飯を食べて来るね。」
兄:「わかった。9時過ぎるようなら、迎えに行くから、電話しろよ。」
501
야루의 일본어 문법
13 弟:「お父さん、どこにいるか知らない?」
兄:「さっき部屋にいたけど、忙しそうだったよ。」
弟:「そうか。じゃあ今は話しかけないほうがよさそうだな。
進学のこと、相談したかったんだけど。」
問題2
14A:来週、試合 3なのに 4ちっとも
2練習に来ないで
15 あの美術館は曜日 3によって 1閉まる時間
いいよ。
1何をやっていたんですか。
4が 2違うから 窓口で確認したほうが
16 自分で野菜を作ってみて、おいしい野菜を育てる 1ことが 4どんなに
とか わかりました。
2大変な
17
A「今度のさよならパーティー、みんなで歌う歌は、これでいいですか。」
B:「すみません。この歌は好きなんですが、少しむずかしいです 4から 2ほか
に してほしいです。」
3こ
1の 3
18 最近、子どもがピアノを習いたいと言い出した。わたしは、子どもが 1したい 4と思う
ことは 3やらせて 2やりたい と思っている。
502
야루의 일본어 문법
2011년 7월 일본어 능력시험 N3 청해 지문
503
야루의 일본어 문법
504
야루의 일본어 문법
505
야루의 일본어 문법
506
야루의 일본어 문법
507
야루의 일본어 문법
508
야루의 일본어 문법
509
야루의 일본어 문법
510
야루의 일본어 문법
2011.12월 N3 일본어 능력시험 청해 지문
511
야루의 일본어 문법
512
야루의 일본어 문법
513
야루의 일본어 문법
514
야루의 일본어 문법
515
야루의 일본어 문법
516
야루의 일본어 문법
517
야루의 일본어 문법
2012 년 7 월 일본어 능력시험 청해 지문
問題 1:
1 番:学校で先生と学生が話しています。学生は今日、何をしなければなりませんか。
女:来月の試験、申し込みしてないようですけど、受けないんですか。
男:えっ?いえ、受けますよ。
女:でも、申し込み。まだでしょう。今日の 4 時までだったんですよ。
男:えー?来週じゃないんですか。どうしよう。
女:うーん、しかたないですね。それじゃ、申込書は学校にありますから、今日はそれだけ出してい
ってください。
男:はい、すみません。
女:あっ、それから、申込書に貼る写真が要りますね。お金と一緒に明日必ず持ってきてください。
男:わかりました。すみません。
学生は今日、何をしなければなりませんか。
2 番:ケーキ屋で男の人が女の人に電話しています。男の人はどのケーキを買いますか。
男:もしもし、今ケーキ屋さん、チョコレートケーキ五つって言ってたよね。
女:うん。
男:でも、大きいのがあってね、それを一本買ったほうが安くなるんだけど。
女:でも、切るのが大変だたら。切れているのにして。
男:あっ、そう。あと、チーズケーキもあるけど、チョコレートケーキでいい?
女:うん、チーズケーキはあまり好きじゃないんだ。
男の人はどのケーキを買いますか。
3 番:会社で男の人と女の人が話しています。女の人は何をしなければなりませんか。
男:林さん。
女:はい、何でしょうか。
男:もうすぐお客様がいらっしゃるんだけどね。
女:はい。
男:いらssyったら、応接室にご案内してくれる?今社長から電話があってね、わたしはこれから
社長の部屋に行かなきゃならないんだ。
518
야루의 일본어 문법
女:はい、わかりました。
男:じゃ、よろしく。あっ、この前出してくれた新商品のアイデア、社長がほめてたよ。おもしとい
って。
女:ありがとうございます。
男:じゃ、頼んだよ。
女の人は何をしなければなりませんか。
4 番:大学で女の先生と男の学生が話しています。男の学生はこれから何を準備しますか。
女:明日の研究会の準備、もう終わってますか。
男:はい、だいたい終わりました。受付で渡すものはここにあります。
女:ええと、ペンと名札と今回の資料と、それと。会費をいただかないといけないから。
男:おつりも準備してあります。
女:ああ、ありがとう。それから。今までの研究会で配った資料がほしいっていう方もいるそうです。
受付で置いてね。
男:研究室に置いてある古いのですか。
女:層、それ。いつのものか、わわるように並べておいて。あっ、それから、マイクはもう事務所に
予約してあるから、明日、わたしが取りに行きます。
男の学生はこれから何を準備しますか。
5 番:駅で女の人と駅員が話しています。女の人は何時の電車に乗りますか。
女:すみません。あのう、南駅に生きたいんですけど、どの電車に乗ればいいですか。
男:南駅なら、8 時 30 分の急行が一番早いですよ。
女:そうですか。何時に着きますか。
男:8 時 50 分に着きます。ただ、この急行は込みますよ。今なら、8 時 20 分に出る普通電車があ
ります。40 分かかりますけど、座れるを思いますよ。
女:ああ、そうですか。でも、できるだけ早く向こうに着きたいので、急行にします。ありがとうご
ざいました。
女の人は何時の電車に乗りますか。
6 番:会社で女の人と男の人が話しています。男の人はまず何をしますか。
女:この資料は、もう山川電気に送れますね。
男:いえ、まだ部長に見てもらってないんですが。
519
야루의 일본어 문법
女:えっ?4 時までに送ることになってたでしょう。もう 3 時よ。すぐ部長に見てもらって。
男:あのう、でも、部長は今会社中なんです。
女:え?会議は 5 時までの予定よね。間に合わないわね。
男:会議室に電話をしてもいいでしょうか。
女:それはちょっとね...じゃ、会議中だけど、部長にちょっと戻ってきてくれるように伝えて。紙
にでも書いて。それで、資料を見てもらって、すぐ送りましょう。
男:はい、わかりました。
男の人はまず何をしますか。
問題 2
1 番:学校で女の学生と係りの人が話しています。山田先生の研究室はどこにありますか。
女:すみません。ちょっと、お聞きしたいんですが。
男:はい、何でしょうか。
女:山田武先生の研究室はどちらでしょうか。確か東館の 2 階だったと思うんですけど。
男:あ、山田武先生の研究室は西館に移りましたよ。
女:あっ、そうですか。
男:ええ、あちらに見える図書館の奥です。先生の研究室はそちらの 1 階にありますよ。
女:ありがとうございます。
山田先生の研究室はどこにありますか。
2 番:大学で女の学生と男の学生が話しています。スピーチ大会で男の学生は何を失敗したと言って
いますか。
女:昨日のスピーチ大会、お疲れ様。
男;ありがとう、でも、あんなに練習したのに、言葉が出て来なくなっちゃって。
女:あ、そうなんだ。
男:すごく緊張して、途中で何もいえなくなっちゃった。
女:みんな緊張するんだよ。声が小さくてよく聞こえない人や時間をオーバーした人もいたし。
男:うん、そうだね。始まる時間を間違えて来て、出られなかったひともいたらしいね。スピーチ大
会で男の学生は何を失敗したと言っていますか。
520
야루의 일본어 문법
3 番:男の人と女の人が運動について話しています。女の人は何が最も効果があると言っていますか。
男:医者から運動するようにって言われて、運動用具買ったんだけど。一回使っただけで、続けるの
は難しいね。
女:そうですね。実は、わたしもスポーツクラブに入ったり、お金をかけて運動靴や着るものを買っ
たりしましたよ。
男:それで、効果あった?
女:ええ、ありましたよ、ほかには、運動した時間を記録したりっていうのもよかったんですけど。
何と言っても、一番よかったのはスポーツクラブで友たちができたこと。一人で頑張るよりはほかの
人と一緒に運動したり、競争したりすると続きますね。
男:なるほどね。
女の人は何が最も効果があると言っていますか。
4 番:学校で女の学生と男の学生が話しています。男の学生はロポットを作るとき、何が難しかった
と言っていますか。
女:わあ、すごい。このロポート、みんなで作ったの?
男:そう。ぼくたちロポット研究部でね。
女:へえ、学生の力だけで、ここまで作れるんだね。顔は人間そっくりだね。
男:ありがとう。でも、顔は意外にすぐできたんだ。
女:そうなんだ。
男:やっぱり人間のような動きにするのに苦労したんだ。なかなかうまくいかなくてね。
女:そう。このロポット、どのぐらい動くの?
男:1 時間だけの充電で、だいたい 5 時間は動くよ。
女:へえー。
男の学生はロポットを作るとき、何が難しかったと言っていますか。
5 番:ラジオの天気予報を聞いています。明日の午後の天気はどうなると言っていますか。明日の午
後です。
男:今日の午前中は厚い雲が広がり、午後から雨が降り出すでしょう。ところによって、雷が発生し
ますので、十分に注意ください。ええ、この雨は今日いっぱい降り続きますが、明日の明け方には止
みます。明日は午前中、南から風が吹き、お昼ごろは暖かくなり、気持ちのいい天気になるでしょう。
明日の午後の天気はどうなると言っていますか。
521
야루의 일본어 문법
6 番:女の人と男の人が朝、散歩について話しています。男の人は今、朝の散歩についてどう思って
いますか。
女:おはようございます。いつも早いですね。
男:ええ、朝の散歩が習慣になってしまって。
女:いいことですよ。でも、こんなに早く起きるのは大変じゃありませんか。
男:前はそうでしたけど、今はもう大丈夫です。
女:歩くのがお好きなんですね。
男:いや、医者がそうしろって言うから、しかたなくやっているだけで。健康のためにはやめるわけ
にはいかないんですよ。
女:そうなんですか。そんなふうには見えないんですけど。
男の人は今、朝の散歩についてどう思っていますか。
問題 3
1 番:デパートで男の人と女の人が話しています。
男:着てみたんだけど、どう?この服。
女:あ、落ち着いた色だね。こういう色、好きだよね。ただ、これだと、ちょっと顔が色が悪く見え
るよ。もう少し明るい色のほうがいいんじゃない?好きな色と似合う色って違うよね。
男;そうか。
女:うーん、でも、大きさはぴったりじゃない?袖もウエストもちょうどいいみたいだし、仕事にも
遊びにも着ていけそうだね。
女の人はこの服のことをどう思っていますか。
1.色もいいし、サイズも合っている
2.色もよくないし、サイズも合っていない
3.色がいいが、サイズは合っていない
4.色はよくないが、サイズは合っている
2 番:電話で女の学生と男の学生が話しています。
女;もしもし、山田です。
男:ああ、山田さん。どうしたの?
女:あのね、先週のゼミの食事会のことなんだけど。
522
야루의 일본어 문법
男:ああ、あのお店、おいしかったよね。
女:うん、そうだね。で、あのとき、さきに帰ったよね。
男:そうそう、ごめんね。急に用事ができちゃって。みんな何が言ってた?
女:うーん、そうじゃなくて。あのとき、わたしがかわりに払ったんだけど。
男:ああ、ごめん、忘れてた。
女の学生は何を伝えたいですか。
1.食事会があること
2.忘れ物をしたこと
3.急に用事ができたこと
4.お金を払ってほしいこと
3 番:ラジオで男の人が話しています。
男:次のニュースです。今日の初め、パンダのランランに赤ちゃんが生まれました。赤ちゃんは来月
の 3 日でちょうどーか月になります。シルクをよく飲んで、元気に育っています。このパンダの赤ち
ゃんの名前を現在広く募集しています。応募希望の方は動物園のホームページをご覧ください。男の
人は何について話していますか。
1.パンダが生まれた場所
2.パンダの名前の募集
3.パンだの餅の種類
4.パンダの体重の変化
問題 4:
1 番:空港で国に帰る先輩を見送ります。先輩に何と言いますか。
1.どうぞお元気で。
2.お出かけですか。
3.よくいらっしゃいました。
2 番:セーターを買いました。サイズが合わないので、取り替えてほしいと思います。店の人に何と
言い
ますか。
1.このセーター、取り替えなくてはいけません。
523
야루의 일본어 문법
2.このセーター、取り替えてあげましょうか。
3.このセーター、取り替えてもらえませんか。
3 番:レストランでテープルにジュースをこぼしてしまいました。客に何と言いますか。
1. ごめんください。
2. おかまいなく。
3. 申し訳ありません。
4 番:教室では食べ物は食べられません。友たちに注意します。何と言いますか。
1. ここで食べちゃいけないんだよ。
2. ここでしっかりたべなくちゃね。
3. ここでちょっと食べちゃおうよ。
問題 5:
1 番:昨日、風邪を引いて病院に行ったんです。
2.風邪ですよ、
3.とても残念です。
4.もう大丈夫ですか。
2 番:あのう、どんな料理がお好きなんですか。
1. では、コーヒーお願いします。
2. 週に 2,3 回は作りますね。
3. あまり辛いものでなければ何でも。
3 番:そのお荷物、お持ちしましょうか。
1. はい、持ちます
2. 重くないので、大丈夫です。
3. そこで待っていてください。
4 番:あ、山田さん、店長が明日は 5 時に来てくれって言ってたよ。
1.5 時に呼べばいいのね。
2.5 時に来てくれるんだって。
3.5 時ね、わかった。
524
야루의 일본어 문법
5 番:じゃ、そろそろ行きましょうか。
1. えっ?もうそんな時間ですか。
2. まだ行かないかもしれません。
3. いえ、急いでください。
6 番:明日のスピーチ、メモを見ずに話せますか。
1. よく見えます。
2. ぜひ話してください。
3. うーん、見ないと難しいです。
7 番:パーティーの料理、ほとんど残ってる。
1.もったいないなあ。
2.おなかがすいてたんだね。
3.きれいになくなったよ。
8 番:来月のマラソン大会、山田さんも参加してみてはどうですか。
1.初めて走ってみました。
2.そうですね。やってみます。
3.本当にどうしたんでしょうね。
9 番:この携帯電話、音が鳴らないようにできる?
1.どうして鳴らないの?
2.ここを押すといいよ。
3.もっと音、大きくしたいの?
525
야루의 일본어 문법
3급 한자 문제
問1・自分で旅行を計画するのは楽しいです。
(1).自分
1.じぶん
(2).旅行
1.りゅうこ
2.りょうこ
(3).計画
1.けいかく
2.けいが
(4).楽しい
2.ちっぷん
1.うれしい
3.じっぷん
4.ちぶん
3.りょこう
3.けかく
2.いそがしい
4.りゅこう
4.けが
3.うつくしい
4.たのしい
問2・その学生は毎日地下鉄で大学に通っています。
(1).地下鉄
1.じげてつ
2.じかてつ
3.ちげてつ
4.ちかてつ
(2).通って
1.とおって
2.かよって
3.かえって
4.いって
問3・姉がいつも食事の用意をしてくれます。
(1).姉
1.いもうと
2.おとうと
(2).食事
1.しょくじ
(3).用意
1.よい
3.あね
2.しょうじ
2.ようい
4.あに
3.そくじ
3.よじ
4.そうじ
4.ようじ
問4・電話代は夜の間と日曜日が安いです。
(1).電話代
1.でんわちん
2.でんわきん
(2).夜
1.ひる
2.よる
(3).間
1.うち
2.ま
(4).安い
1.あまい
3.あさ
3.かん
2.うまい
3.でんわだい
4.でんわりょう
4.ばん
4.あいだ
3.ちかい
4.やすい
問5・この町の人口は去年より多くなりました。
(1).町
1.むら
2.まち
(2).人口
1.じんこう
(3).去年
1.きょうねん
(4).多く
1.おそく
3.とし
2.にんこう
3.にんごう
2.さくねん
2.おもく
4.へん
4.じんごう
3.さっねん
3.おおきく
4.きょねん
4.おおく
問6・その店の主人はいつも着物を着ています。
(1).店
1.てん
2.こや
3.みせ
(2).主人
1.しゅじん
2.しゅうじん
(3).着物
1.おきもの
2.きもの
4.うち
3.しゅにん
3.はきもの
4.しゅうにん
4.かきもの
問7・川で魚をとりました。きょうの夕飯はその魚を使った 料理にします。
526
야루의 일본어 문법
(1).魚
1.こめ
(2).夕飯
2.さかな
1.ちゅうはん
(3).使った
1.りょり
4.やさい
2.ゆうしょく
1.つかった
(4).料理
3.にく
3.ゆうはん
2.つくった
2.りょうり
4.ちゅうしょく
3.はいった
3.りより
4.はかった
4.りようり
問8・田中さんのお兄さんはあの建物の出口のところに立っています。茶色の服を着ています。
(1).お兄さん
1.おにいさん
2.おにさん
(2).建物
1.けんぶつ
2.けんもの
(3).出口
1.でるぐち
2.でくち
(4).茶色
1.くさいろ
2.ちゃいろ
(5).服
1.きれ
(6).着て
2.かさ
1.ついて
3.おねえさん
3.たてぶつ
2.して
4.たてもの
3.でるくち
4.でぐち
3.みずいろ
3.ふく
4.おねさん
4.きいろ
4.くつ
3.きて
4.はいて
問9・その有名な 写真家は、世界のいろいろな鳥や動物を写しました。その人のてんらんかいが新宿
で行われています。
(1).有名な
1.ゆうめいな
2.ゆめいな
(2).写真家
1.しゃしんや
2.しゃしんか
(3).世界
(4).鳥
1.せいかい
1.むし
(5).動物
2.せかく
2.しま
1.しょくぶつ
(6).行われて
3.とり
4.ゆめな
3.さしんや
3.せいかく
4.さしんか
4.せかい
4.うま
2.どうぶつ
1.さそわれて
3.ゆうめな
3.せいぶつ
2.いわれて
3.あらわれて
4.こうぶつ
4.おこなわれて
問10・わたしの住んでいる町は、海に近くて、自動車工業がさかんです。
(1).住んで
(2).海
(3).近くて
(4).工業
1.しんで
1.かい
2.すんで
2.いけ
3.つんで
3.うみ
1.ながくて
2.とおくて
1.こうぎょう
2.こうごう
4.こんで
4.かわ
3.みじかくて
4.ちかくて
3.こんぎょう
4.こんごん
問11・大切な 仕事があるので、急いで 帰らなければなりません。
(1).大切な
(2).仕事
(3).急いで
1.だいじな
1.しじ
2.たいじな
2.ようじ
1.さわいで
3.だいせつな
3.しごと
2.いそいで
527
4.たいせつな
4.ようごと
3.およいで
4.はやいで
야루의 일본어 문법
(4).帰らなければ
1.かえらなければ
2.まがらなければ
3. もどらなければ
4.わたらなければ
問12・母親は台所で料理をしながら、食堂にいる家族と楽しそうに会話をしてします。
(1).母親
1.ふしん
(2).台所
1.たいどころ
2.たいところ
3.だいどころ
4.だいところ
(3).食堂
1.しょくどう
2.しょうどう
3.しょくとう
4.しょっとう
(4).家族
1.やぞく
(5).楽しそうに
2.ぼしん
3.ちちおや
2.やてい
4.ははおや
3.かぞく
4.かてい
1.かなしそうに
2.たのしそうに
3.うれしそうに
4.らくしそうに
問13・となりの教室から歌が聞こえるので、まどを閉めてください。
(1).教室
(2).歌
(3).閉めて
1.きゅうしつ
1.うた
2.きょうしつ
2.おと
1.やめて
3.きゅうじつ
3.こえ
2.きめて
4.きょうじつ
4.はなし
3.とめて
4.しめて
問14・わたしは医者に「働きすぎないように注意してください。」と言われました。
(1).医者
1.いし
2.いしゃ
(2).働き
1.みがき
2.うごき
(3).注意
1.しゅい
2.しゅうい
3.いっし
4.いっしゃ
3.はたらき
4.いただき
3.ちゅい
4.ちゅうい
問15・自分で車を運転して、北海道を旅行する計画です。
(1).運転
1.うんでん
2.うんてん
(2).旅行
1.りょこう
2.りょうこう
(3).計画
1.けいが
2.けいがく
3.うんどん
4.うんとん
3.りょこ
4.りょうこ
3.けいか
4.けいかく
問16・地下鉄で行くと、その病院までどのくらいかかりますか。
(1).地下鉄
(2).病院
1.ちかでつ
1.びようき
2.ちかてつ
2.びょうき
3.じかでつ
3.びよういん
4.じかてつ
4.びょういん
問17・きょうは会社に黒い 洋服を着て行きます。
(1).会社
1.かいしゃ
2.あいしゃ
(2).黒い
1.くるい
2.くさい
(3).洋服
1.よふく
2.よふうく
3.かいしょ
3.くろい
3.ようふく
528
4.あいしょ
4.くらい
4.ようふうく
야루의 일본어 문법
(4).着て
1.にて
2.きて
3.いて
4.して
問18・この品物がほしい人は、ここに自分の名前と住所を書いてください。
(1).品物
1.しなぶつ
2.しなもの
3.ひんぶつ
(2).自分
1.じんふん
2.じんぶん
3.じふん
(3).住所
1.じゅうしょ
2.じゅうよう
4.ひんもの
4.じぶん
3.じゅしょ
4.じゅしょう
問19・土曜日は、有名な 写真家のてんらんかいを見てから、夕方友だちと食事をしました。
(1).有名な
(2).写真家
1.ゆうめいな
1.さしんか
(3).夕方
1.よるがた
(4).食事
1.そくじ
2.ゆめいな
3.ゆうめいな
2.しゃしんか
2.ようがた
2.そうじ
4.ゆめな
3.さしんや
3.ゆがた
4.しゃしんや
4.ゆうがた
3.しょくじ
4.しょうじ
問20・この町は工場が多くて、空気がきたないです。
(1).町
1.まち
2.みち
3.むら
(2).工場
1.こんじょ
2.こんじょう
(3).多くて
1.たかくて
2.おおくて
(4).空気
1.くき
2.こき
4.うら
3.こうじょ
3.ふかくて
3.くうき
4.こうじょう
4.ひくくて
4.こうき
問21・近くの公園で運動をします。
(1).近く
1.とおく
(2).公園
1.こうえん
(3). 運動
2.ちかく
1.うんてん
3.はやく
2.こうばん
4.おそく
3.かいだん
2.うんでん
3.うんどん
4.かいがん
4.うんどう
問22・ふうとうに80円切手をはって、送ってください。
(1).切手
1.きりて
(2).送って
1.かえって
問23・海から 強い
(1).海
(2).強い
(3).風
2.きるて
3.きって
2.つかって
4.きいて
3.とおって
4.おくって
風が ふいて きた。
1.うみ
1.すごい
1.ねつ
2.いけ
3.みずうみ
2.さむい
2.くも
4.みなと
3.ひどい
3.かぜ
529
4.つよい
4.なみ
야루의 일본어 문법
問24・米や 野菜を 買いに いきます。
(1).米
(2).野菜
1.こめ
2.めし
1.やせい
2.やさい
問25・私の 部屋には とても 便利な
(1).部屋
(2).便利な
(3).地図
3.しお
1.へんや
3.のせい
1.ちと
4.のさい
地図が あります。
2.ぶんや
1.ばんりな
4.まめ
3.へや
2.ぶんりな
2.ちず
4.ぶや
3.びんりな
3.じと
4.べんりな
4.じず
問26・今年の 秋から この 大学で 研究して います。
(1).今年
(2).秋
(3).研究
1.こんとし
1.ふゆ
2.こうねん
2.なつ
1.けんきょう
3.こねん
3.あき
4.ことし
4.はる
2.けんきゅう
3.けんしょう
4.けんしゅう
問27・銀行から 三百万以上の お金を 借りて いる。
(1).銀行
1.ぎんこう
2.ぎんごう
3.きんごう
4.きんこう
(2).以上
1.にじょう
2.じじょう
3.いじょう
4.ひじょう
(3).借りて
1.おりて
2.たりて
3.こりて
4.かりて
問28・いつも 朝早く まどを 開けて、 鳥の こえを 聞きます。
(1).早く
(2).開けて
(3).鳥
1.ふるく
2.ひろく
1.うけて
1.ねこ
3.はやく
2.あけて
2.むし
4.おそく
3.かけて
3.うた
4.つけて
4.とり
問29・大使の 自転車は 何度も こわれた そうです。
(1).大使
1.だいし
2.だいじ
(2).自転車
1.じとうしゃ
(3).何度も
1.なんども
3.たいじ
2.じどうしゃ
2.なんども
4.たいし
3.じてんしゃ
3.なにとも
4.じでんしゃ
4.なんとも
問30・じかんが足りなかったにので、食堂へは いきませんでした。
(1).足りなかった
1.たりなかった
3.おりなかった
(2).食堂
1.しょくば
2.かりなかった
4.こりなかった
2.しょくじょ
530
3.しょくどう
4.しょうくじょう
야루의 일본어 문법
問31・弟はばんごはんにおいしい魚の料理を用意してくれました。
(1).弟
1.おどうどう
(2).魚
1.たまご
2.おとどう
2.さかな
3.おとと
3.こめ
(3).料理
1.りょり
2.りゅうり
(4).用意
1.ようい
2.よい
4.おとうと
4.にく
3.りょうり
3.よいい
4.りゅり
4.よんい
問32・あのお医者さんには特に 世話になりました。
(1).お医者さん
1.おいささん
2.おいじゃさん
3.おいしゃさん
4.おいしさん
(2).特に
1.とくに
2.べつに
3.むりに
(3).世話
1.せいわ
2.せいや
3.せわ
4.ほかに
4.せあ
問33・茶色のじどうしゃが走って、急に 止まりました。
(1).茶色
1.さいろ
(2).走って
(3).急に
2.ちゃいろ
1.はしって
1.さきに
(4).止まりました
3.しゃいろ
2.かよって
2.すぐに
4.じゃいろ
3.わたって
3.きゅうに
1.しまりました
4.のぼって
4.よこに
2.たまりました
3.きまりました
4.どまりました
問34・計画によると、このしごとは今度の春までに終わるはずです。
(1).計画
1.けいがく
(2).今度
1.まいど
(3).春
1.あき
(4).終わる
2.けいかく
2.なんど
2.ふゆ
1.おわる
3.けいが
3.さんど
3.はる
2.かわる
4.けいか
4.こんど
4.なつ
3.まわる
4.さわる
問35・この店は建物はきたないけれど、味はいいです。
(1).店
(2).建物
(3).味
1.ところ
2.おたく
1.けんぶつ
1.あじ
問36・これは 去年
3.うち
2.たてもの
2.はし
4.みせ
3.たてぶつ
3.にわ
4.けんもの
4.かべ
家族と うみへ 行った ときに 写した しゃしんです。
(1).去年
1.きょねん
(2).家族
1.かずく
2.きょうねん
2.かずこ
3.さくねん
3.かぞく
531
4.さこねん
4.かぞこ
야루의 일본어 문법
(3).写した
1.うつした
2.おとした
3.しゃした
4.とりした
問37・ちょっと 待って ください。みんなの 意見も きいて みましょう。
(1).待って
(2).意見
1.たって
1.いみ
2.とって
2.いめ
3.まって
3.いかん
4.もって
4.いけん
問38・台風の ために ひこうきは おくれて 出発しました。
(1).台風
1.たいふう
(2).出発
1.しはつ
2.たいふん
3.だいふう
2.しゅはつ
4.だいふん
3.しっぱつ
4.しゅっぱつ
問39・来週から あたらしい 教室で べんきょうする ことに なりました。
(1).来週
1.きしょう
(2).教室
1.きょうしす
2.きしゅう
3.らいしょう
2.きょうしつ
4.らいしゅう
3.きゅうしす
4.きゅうしつ
問40・気分が 悪いなら、病院へ 行った ほうが いいです。
(1).気分
1.きふん
2.きぶん
3.きもち
4.きもつ
(2).悪い
1.あおい
2.いたい
3.こわい
4.わるい
(3).病院
1.びゅういん
2.びゆういん
問41・まいとし 夏に 近所の 古い
(1).夏
1.あき
1.きんしょ
(3).古い
1.くろい
(4).旅館
1.りょかん
4.びよういん
旅館で アルバイトを します。
2.なつ
(2).近所
3.びょういん
3.はる
2.きんじょ
2.ひろい
4.ふゆ
3.きんしょう
3.ふるい
2.りょうかん
4.きんじょう
4.やすい
3.りょこう
4.りょうこう
問42・ともだちは 駅の そばに 住んで います。
(1).駅
(2).住んで
1.えき
2.てら
1.こんで
3.はし
2.すんで
4.まち
3.つんで
4.やんで
問43・まどの ちかくに 立って、ともだちと 会話の れんしゅうを しました。
(1).立って
(2).会話
1.あって
1.あいご
2.きって
3.たって
2.あいわ
3.かいご
4.とって
4.かいわ
問44・あの みせは 安いし、店員も 親切です。
(1).安いし
1.おおいし
2.たかいし
532
3.ひろいし
4.やすいし
야루의 일본어 문법
(2).店員
1.ていいん
2.ていにん
3.てんいん
4.てんにん
(3).親切
1.しんせつ
2.ていねい
3.ねっしん
4.ゆうめい
問45・死んだと おもって いた
(1).死んだ
むしが きゅうに 働きだしました。
1.しんだ
(2).働きだしました
2.すんだ
3.とんだ
1.なきだしました
4.ふんだ
2.うごきだしました
3.あるきだしました
4.はたらきだしました
問46・すずきさんは じゅうどうを 習って います。毎朝 れんしゅうします。
(1).習って
(2).毎朝
1.あらって
1.まいあさ
2.わらって
3.ならって
4.もらって
2.まいしゅう
3.まいつき
4.まいばん
問47・友だちに 日本の 音楽の テープを 貸しましたが、まだ 返して くれません。
(1).音楽
1.おうかく
(2).貸しました
(3).返して
2.おうがく
1.おしました
1.うつして
3.おんかく
2.かしました
2.かえして
4.おんがく
3.けしました
3.まわして
4.さしました
4.わたして
問48・みんなが 世界の 人口もんだいを 考えなければ ならないと おもいます。
(1).世界
1.せかい
2.せがい
3.せいかい
4.せいがい
(2).人口
1.じんこ
2.にんこ
3.じんこう
4.にんこう
(3).考えなければ
1.おぼえなければ
2.こたえなければ
3.かんがえなければ
4.まちがえなければ
問49・会社の 屋上から 町の けしきが よく 見えます。
(1).会社
1.しゃかい
2.しゃがい
3.かいしゃ
4.がいしゃ
(2).屋上
1.やねうえ
2.やじょう
3.おくうえ
4.おくじょう
(3).町
1.まち
2.みち
3.むら
4.もり
問50・父は 学生時代、祖母の 自転車で 大学に 通って いたそうです。
(1).時代
1.したい
(2).祖母
1.そば
2.じたい
2.そふ
(3).自転車
1.じてんしゃ
(4).通って
1.かわって
問51・今日は 空が
3.しだい
3.そほ
2.ちてんしゃ
2.かよって
4.じだい
4.そぼ
3.じどうしゃ
3.とおって
4.ちどうしゃ
4.とまって
きれいだから、 どこか 広い ところで 写真を とりたいです。
533
야루의 일본어 문법
(1).空
1.くも
2.うみ
3.ゆき
(2).広い
1.ひろい
2.とおい
(3).写真
1.さしん
2.さっしん
4.そら
3.せまい
4.ふかい
3.しゃしん
4.しゃっしん
問52・かれ以外の 学生は だれも その 質問に 答えられませんでした。
(1).以外
1.いがい
2.りがい
(2).質問
1.しすもん
2.しつもん
(3).答えられませんでした
た
3.にがい
4.みがい
3.ひすもん
4.ひつもん
1.おしえられませんでした
3.かんがえられませんでした
2.おぼえられませんでし
4.こたえられませんでした
問53・この ジュースは 野菜の 味が します。
(1).野菜
(2).味
1.のさい
1.あじ
2.やさい
2.いろ
3.よさい
3.おと
4.りさい
4.におい
問54・魚が 泳いで いるのを 見たら、いなかを 思い出しました。
(1).魚
(2).泳いで
1.かなさ
2.かさな
1.えいで
(3).思い出しました
3.さなか
2.かいで
4.さかな
3.およいで
1.おいだしました
4.さわいで
2.おいでしました
3.おもいだしました
4.おもいでしました
問55・あの 人は、体が 大きくて 力が 強いから、スポーツが とくいです。
(1).体
1.かたら
2.かだら
3.からた
4.からだ
(2).力
1.りゃく
2.りょく
3.ちから
4.ちがら
(3).強い
1.つよい
2.こわい
3.かたい
4.よわい
問56・これは、 先生から 借りた 特別な 品物ですから、ちゅういして 使って ください。
(1).借りた
(2).特別な
(3).品物
(4).使って
1.おりた
2.かりた
1.とっべすな
1.しなぶつ
3.こりた
2.とっべつな
2.しなもの
1.つかって
2.つくって
4.たりた
3.とくべすな
3.ひんぶつ
3.とって
4.とくべつな
4.ひんもの
4.もって
問57・田中さんは アメリカの 映画を 研究して います。
(1).映画
1.えが
2.えいが
(2).研究
1.けんきゅう
3.えご
2.げんきゅう
534
4.えいご
3.けんしゅう
4.げんしゅう
야루의 일본어 문법
問58・①妹と いっしょに②海まで ③走って 行きました。
(1).妹
1.あに
2.あね
3.いもと
(2).海
1.いけ
2.うみ
3.はし
(3).走って
1.かえって
4.いもうと
4.まち
2.とおって
3.はしって
4.わたって
問59・①大使館の 前に 車が ②二台 ③止まっています。
(1).大使館
1.たいしかん
(2).二台
1.にたい
(3).止まって
2.たいしがん
2.にだい
1.きまって
3.だいしかん
3.にけん
2.こまって
4.だいしがん
4.にげん
3.しまって
4.とまって
問60・そふは さいきん ①少し② 目が ③悪く なりました。
(1).少し
1.すくし
(2).目
1.め
(3).悪
1.ちかく
2.つくし
2.くち
3.すこし
3.はな
2.ひどく
4.つこし
4.みみ
3.よわく
4.わるく
問61・①去年の ②お正月に 母に ③洋服と④手紙を ⑤送りました。
(1).去年
(2).お正月
1.きょねん
2.きょうねん
1.おしょがつ
3.さくねん
2.おしょうがつ
(3).洋服
1.よふく
2.ようふく
(4).手紙
1.てがみ
2.てかみ
(5).送りました 1.とりました
4.さこねん
3.おしょげつ
4.おしょうげつ
3.よもの
4.ようもの
3.しゅがみ
4.しゅかみ
2.やりました
3.おくりました 4.おこりました
問62・①家族は ②今度の しけんの てんを ③知って ④安心しました。
(1).家族
1.かそく
2.かすく
(2).今度
1.こんと
2.こんとう
3.こんど
2.しって
3.わかって
(3).知って
(4).安心
1.いって
1.しいぱい
3.かぞく
2.しんぱい
4.かずく
4.こんどう
4.もらって
3.あんしい
4.あんしん
問63・この しまには 電気も ①水道も なくて、せいかつは とても② 不便です。
(1).水道
1.すいどう
(2).不便
1.くびん
2.すいとう
2.くべん
3.すいど
3.ふびん
問64・春には、きれいな色の花がたくさんさきます。
(1).春
1.あき
2.なつ
3.はる
535
4.ふゆ
4.すいと
4.ふべん
야루의 일본어 문법
(2).色
1.あじ
2.いろ
3.おと
4.におい
(3).花
1.えだ
2.くさ
3.さくら
4.はな
問65・リーさんは、この病院で医者として働いています。
(1).病院
1.びょいん
(2).医者
1.いしゃ
(3).働いて
2.びょういん
2.いっしゃ
1.うごいて
3.びょき
4.びょうき
3.おいしゃ
2.かわいて
4.おいっしゃ
3.つづいて
4.はたらいて
問66・キムさんは、公園で青いいすにすわって友だちを待っています。
(1).公園
1.こえん
2.こうえん
(2).青い
1.あおい
2.しろい
(3).待って
1.とって
3.こえい
3.ひろい
2.まって
4.こうえい
4.ほそい
3.もって
4.よって
問67・発音にちゅういして、英語の文を読みます。
(1).発音
1.はつおん
(2).英語
1.えご
(3).文
1.ぶん
2.ぱつおん
2.えいご
2.ほん
3.はっおん
3.えうご
3.むん
4.ぱっおん
4.えんご
4.もん
問68・毎朝 早く 起きて日本語を勉強しています。
(1).毎朝
1.まいあさ
(2).早く
1.おおく
(3).起きて
(4).勉強
2.まいしゅう
2.おそく
1.あきて
3.はやく
2.いきて
1.べんきゅ
3.まいちょう
4.よく
3.おきて
2.べんきゅう
4.まいばん
4.できて
3.べんきょ
4.べんきょう
問69・死んだ 祖母はいぬと鳥がすきで、だれにでも親切な人でした。
(1).死んだ
(2).祖母
(3).鳥
(4).親切
1.こんだ
2.しんだ
1.そふ
1.うま
3.とんだ
2.そば
3.そぶ
4.そぼ
2.さかな
3.しま
4.とり
1.しんぱい
2.ていねい
4.よんだ
3.しんせつ
4.てきとう
問70・田中さんは 去年の 夏から 新聞社で 仕事を して いる。
(1).去年
(2).夏
(3)新聞社
1.おととし
1.はる
2.きょねん
2.なつ
1.しんぶんしゃ
3.あき
3.ことし
4.ふゆ
2.しんぶんじゃ 3.ちんぶんしゃ
536
4.さくねん
4.ちんぶんじゃ
야루의 일본어 문법
(4).仕事
1.しこと
2.しっこと
3.しごと
4.しっごと
問71・暑い ときに 重い にもつを 運んで つかれました。
(1).暑い
1.あかい
2.あかるい
(2).重い
1.おもい
2.たかい
(3).運んで
1.こんで
3.あたたかい
3.ながい
2.つんで
4.あつい
4.ふとい
3.たのんで
4.はこんで
問72・特急に 乗れば、夕方には とうきょうに 着きます。
(1).特急
1.ときゅ
(2).乗れば
2.ときゅう
1.くれば
(3).夕方
2.とれば
1.ゆうかた
(4).着きます
3.とっきゅ
3.のれば
2.ゆうがた
1.いきます
4.とっきゅう
4.よれば
3.ゆかた
2.ききます
4.ゆがた
3.すきます
4.つきます
問73・林先生は 世界の 地理に 研究して います。
(1).世界
1.せかい
2.せいかい
(2).地理
1.じり
(3).研究
1.けんきゅ
2.ちり
3.せっかい
3.じりい
2.けんきゅう
4.せいっかい
4.ちりい
3.けんちゅ
4.けんちゅう
問74・図書館は 不便な 場所に あります。
(1)図書館
1.とうしょかん
2.とうしょっかん
(2).不便
1.ふびん
2.ぶびん
(3).場所
1.ばしょ
2.ばしょう
3.としょかん
3.ふべん
4.としょっかん
4.ぶべん
3.じょうしょ
4.じょうしょう
問75・自転車で 森の 中を 通りました。
(1).自転車
(2).森
1.じてんしゃ
1.えだ
(3).通りました
2.じりんしゃ
2.き
3.ちてんしゃ
3.はやし
1.とうりました
4.ちりんしゃ
4.もり
2.どうりました
3.とおりました
4.どおりました
問76・この県の 産業に ついて説明してください。
(1).県
(2).産業
(3).説明
1.くに
2.けん
1.ぎょぎょう
1.せすめ
3.まち
2.さんぎょう
2.せつめ
4.むら
3.しょうぎょう
3.せすめい
問77・姉は病院で働いています。
537
4.のうぎょう
4.せつめい
야루의 일본어 문법
(1).姉
1.あねえ
(2).病院
2.あね
1.びよいん
(3).働いて
3.いもうと
2.びょいん
1.はたらいて
4.いもと
3.びよういん
2.ひらいて
4.びょういん
3.つづいて
4.うごいて
問78・今度のコンサートの計画は先生の都合で中止になりました。
(1).今度
1.こんど
2.こんどう
(2).計画
1.とうかく
(3).都合
1.とあい
(4).中止
1.ちゅうと
3.こんと
2.とうが
4.こんとう
3.けいかく
2.とごう
3.つあい
2.じゅうと
4.けいが
4.つごう
3.ちゅうし
4.じゅうし
問79・人口が急にふえると、食べものや服が足りなくなるかもしれない。
(1).人口
1.じんこう
(2).急
1.きょう
(3).服
1.ぶく
(4).足りなく
2.にんこう
2.きゅう
2.ふく
1.たりなく
3.じんこ
3.ちょう
3.きるもの
4.にんこ
4.ちゅう
4.きもの
2.おりなく
3.そくりなく
4.あしりなく
問80・池のそばで茶色の鳥を見ました。
(1).池
1.とち
(2).茶色
2.かわ
1.きいいろ
3.うみ
4.いけ
2.ちゃいいろ
3.きいろ
4.ちゃいろ
3.しゃかい
4.しゃがい
問81・こんな社会では市民は安心できない。
(1).社会
1.かいしゃ
(2).市民
1.じみん
(3).安心
1.あんじん
2.がいしゃ
2.じみ
3.しみん
2.あんしん
4.しみ
3.あんでい
4.あんてい
3.とうゆう
4.とうよう
問82・わたしは西洋の文学が好きです。
(1).西洋
1.せいゆう
(2).文学
1.いがく
(3).好き
1.すき
2.せいよう
2.かがく
2.ずき
3.おんがく
3.つき
4.ぶんがく
4.づき
問83・7時までに会場に集まってください。
(4).会場
(5).集まって
1.あいば
2.かいば
1.きまって
3.あいじょう
2.とまって
問84・あの黒いビルが銀行です。
538
4.かいじょう
3.あつまって
4.はじまって
야루의 일본어 문법
(6).黒い
1.あおい
2.あさい
(7).銀行
1.きんこう
3.くろい
4.たかい
2.きんごう
3.ぎんこう
4.ぎんごう
2.きょしつ
3.きゅうしつ
問85・教室は広くて 明るかった。
(8).教室
1.きゅしつ
(9).広くて
1.つえたくて
(10)明るかった
1.ぬるかった
4.きょうしつ
2.ふとくて
3.ひろくて
2.ふるかった
3.まるかった
4.せまくて
4.あかるかった
問86・りんさんはいい声で歌います。
(11).声
1.おと
(12).歌います
2.おん
1.うたいます
3.こえ
4.せい
2.うだいます
3.おたいます
4.おだいます
問87・きのう近所で火事があった。
(13).近所
1.きんしょ
(14).火事
1.かじ
2.きんじょ
2.かち
3.きんしょう
3.ひじ
4.きんじょう
4.ひち
問88・日本の着物は有名です。
(15).着物
1.きもの
(16).有名
1.ゆめ
2.きもん
3.つきもの
2.ゆめい
3.ゆうめ
4.つきもん
4.ゆうめい
問89・楽しい しごとは どんどん 進んで すぐに おわります。
(17).楽しい
1.かくしい
(18).進んで
1.しんで
2.がくしい
2.すんで
3.たぬしい
3.ししんで
4.たのしい
4.すすんで
問90・出発に 間に合わないかもしれません。
(19).出発
1.しゅはつ
(20).間に合わない
2.しゅぱる
1.まにあわない
3.しゅっはつ
4.しゅっぱつ
2.まにやわない
3.まにおわない
4.まによわない
問91・私は北区にある学校に通っています。
(1).北区
(2).通って
1.きたく
2.きたぐ
1.かゆって
3.きたくん
2.かよって
4.きたぐん
3.とうって
4.とおって
問92・妹の代わりに 手紙を書きました。
(3).妹
1.いもと
2.むすめ
3.いもうと
539
4.むすうめ
야루의 일본어 문법
(4).代わり
1.おわり
(5).手紙
2.かわり
1.てかみ
3.おかわり
2.てがみ
3.でかみ
4.かかわり
4.でがみ
問93・スポーツをして頭も体もすっきりしました。
(7).体
1.からた
2.かだら
3.からた
4.からだ
問94・世界の歴史をあまり知らないのでもっと勉強したい。
(8).世界
1.せか
(9).知らない
(10).勉強
2.せいか
1.しらない
1.べんきゆ
3.せかい
2.ちらない
2.べんきよ
4.せいかい
3.きまらない
3.べんきゅう
4.わからない
4.べんきょう
問95・昨日はとなりの村から歩いて 帰ってきた。
(11).村
1.うち
2.えき
(12).歩いて
1.ないて
(13).帰って
1.かえって
3.まち
2.はいて
4.むら
3.あるいて
2.とまって
4.つづいて
3.まいって
4.もどって
3.ふかくて
4.まずくて
問96・このスーツケースは重くて 不便です。
(14).重くて
(15).不便
1.あつくて
1.ふびん
2.おもくて
2.ふべん
3.ふうびん
4.ふうべん
問97・この門は子どもの力では開けられません。
(16).門
1.と
(17).力
1.ちから
(18).開けられません
2.はこ
3.まど
2.ちがら
4.もん
3.つから
1.あけられません
3.かけられません
4.つがら
2.うけられません
4.つけられません
問98・よく考えてから質問に答えてください。
(19).考えて
(20).質問
1.おぼえて
1.しつもん
2.つたえて
2.せつめい
540
3.かんがえて
3.せんもん
4.まちがえて
4.しょうめい
야루의 일본어 문법
3級문자 어휘 문제
1
あいさつ語
問題1 あいさつ語
(1) 対で 使われる あいさつ語は どれですか。
1) どうも ありがとうございました ・
2) いってらっしゃい ・
3) ただいま
・
4) いただきます
・
5) ごめんください ・
a おかえりなさい
b はい、どちらさまでしょうか
c ごちそうさまでした
d いいえ、どういたしまして
e いって まいります
(2) 近い 意味の あいさつ語は どれですか。
1) おつかれさま
・
2) おひさしぶりです・
3) おげんきですか ・
4) おあがりください・
5) おじゃまします ・
a おはいりください
b しつれいします
c ごくろうさま
d ごぶさたしています
e おかわりありませんか
問題2 (a,b,c…)には 下から 適当な
語を 選んで、会話を 作って ください。
01.いらっしゃいました
04.ごめんなさい
07.はじめまして
10.おかげさまで
13.おじゃまします
1)
あいさつ語を
選び、(/)
からは
適当な
02.おあがりください
03.ごめんください
05.おひさしぶりです
06.こちらこそ
08.おめでとうございます
09.あけまして
11.ごちそうさまでした
12.おだいじに
14.おつかれさま
15.ありがとうございます
A:ご結婚、(
a
)。これ、ほんの (お祝い/お礼)の 気持ちです。
どうぞ 受け取って ください。
B:どうも (
b
)。
2)
A:(・・・仕事が 終わって・・・)
では、部長、(お先に/そろそろ) 失礼します。
B:(
a
)。
3)
(
a
) おめでとうございます。
昨年は いろいろ お世話に (なりました/なっています)。
本年も どうぞ よろしく お願いします。
4)
A:先生、(
B:ええ、(
a
b
)。おかわりありませんか。
)、元気で やって います。
5)
A:今日は つい 長居を して (いまして/しまいまして)。
(お先に/そろそろ) 失礼します。
B:そうですか。もっと ゆっくりして くだされば いいのに。
541
야루의 일본어 문법
6)
A:先日は どうも (
a
)。とても おいしかったです。
B:いいえ、何の (おかまい/ごちそう)も できませんで。
7)
A:お体の 具合は (いかが/どう)ですか。
B:手術後の 回復も 順調で、来月には 退院できると 思います。
A:それは よかったです。私は 会社に 戻らなければ なりませんので、
(お先に/これで) 失礼します。どうか (
a
)。
8)
9)
2
A :田中さん、紹介します。妻の 良子です。
A妻:(
a
)。主人が いつも お世話に (なりました/なっております)。
(これから/今後とも) どうぞ よろしく 願します。
田中:いいえ、(
b
) どうぞ よろしく 願します。
A:・・・(玄関のベルを押して)・・・(
a
)。
B:は~い、(だれ/どなた様)ですか。
A:あのう、(李/李さん)ですが、…。
B:李さん、ようこそ (
b
)。
主人も まもなく 戻って (まいります/いらっしゃいます)ので、
どうぞ (
c
)。
A:では、(
d
)。
カタカナ語
問題3 下の カタカナ語を 関係の ある 項目に 分類して ください
01.アクセサリー
05.オーバー
09.ジュース
13.ケーキ
17.コンピューター
21.スカート
25.スプーン
29.ゼロ
33.デパート
37.ノート
41.ビル
45.ベッド
49.ホッチキス
1)
2)
3)
4)
5)
6)
7)
8)
9)
10)
02.アパート
06.オートバイ
10.ギター
14.ゴルフ
18.サラダ
22.スーツ
26.ズボン
30.タクシー
34.テレビ
38.バス
42.ピアノ
46.ボールペン
50.ミルク
03.エスカレーター
07.ステレオ
11.キロ
15.コップ
19.シャツ
23.ストーブ
27.スリッパ
31.テーブル
35.ナイフ
39.パン
43.ファックス
47.ホテル
51.メートル
食べ物
:(
飲み物
:(
着たり身につける物:(
乗り物
:(
文房具
:(
台所用品・食器
:(
楽器
:(
スポーツ
:(
建物
:(
家具・家電
:(
04.エレベーター
08.ガスレンジ
12.グラム
16.コピー機
20.ジャム
24.ステーキ
28.セーター
32.テニス
36.ネクタイ
40.ハンカチ
44.フォーク
48.コーヒー
52.サッカー
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
542
야루의 일본어 문법
11)
12)
事務機器
単位
:(
:(
)
)
問題4 下から 適当な あいさつ語を 選んで、文を 作って ください。
01.アルバイト
05.アナウンサー
09.クラス
13.ベル
17.チケット
02.チェック
06.プレゼント
10.ニュース
14.シャワー
18.ガラス
03.ガソリン
07.フィルム
11.アジア
15.カレンダー
19.タイプ
04.ポスト
08.スクリーン
12.ソフト
16.パートタイム
20.ペット
1)
2)
この 手紙を (
)に 入れて きて ください。
(
)の 猫が 死んだので、庭に お墓を 作って やりました。
3)
夜は (
)を しながら、専門学校へ 通って います。
4)
車は (
)が なければ、走りません。
5)
(
6)
コンサートの (
7)
あなたは どんな (
8)
今朝の (
9)
母の 日に
10)
電話の (
)製品は 壊れやすいですから、気を つけて 運んで ください。
)の 女性が 好きですか。
)に
よると、K首相が 退陣する らしいです。
あなたは どんな (
11) 映画の (
12)
)が 二枚あるんですが、いっしょに いかがですか。
)が
)を しますか。
鳴って いるよ。
)に 戦争の 悲惨な 光景が 映し出された。
母は 近くの スーパーで (
)の 仕事を して います。
13) 作文を 書き終わったら、もう 一度 (
14) ラジオの (
)の 発音は とても きれいです。
15)
写真の (
16)
壁に (
)が 掛けて あります
17)
私の (
)は 全部で 21人です。
18) パソコンは (
)した ほうが いいですよ。
)を
現像に 出します。
)が なければ、ただの 箱です。
19) (
)を 浴びてから、飲む 冷たい ビールは 最高です。
20) (
)の 経済は 大きく 発展して います。
543
야루의 일본어 문법
3
形容詞
問題5 反対の 意味の 形容詞を (abc…)から 選んで ください。
(1)
例)
1)
2)
3)
4)
5)
6)
7)
8)
9)
10)
(2)
1)
2)
3)
4)
5)
おおきい ・
うれしい ・
おもしろい・
あまい
・
あかるい ・
あつい
・
つよい
・
ふかい
・
やわらかい・
うつくしい・
うまい
・
・
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
ちいさい
からい
まずい
つめたい
かたい
かなしい
くらい
つまらない
みにくい
よわい
あさい
じょうぶ
きけん
かんたん
しずか
とくい
a
b
c
d
e
うるさい
ふくざつ
あんぜん
にがて
こわれやすい
・
・
・
・
・
問題6 関係が 深い 形容詞を
1)
2)
3)
4)
5)
問題7
(abc…)から 選んで ください。
砂糖/ジャム
・
塩
・
レモン/酢
・
こしょう/唐辛子・
胃薬/風邪薬
・
a
b
c
d
e
すっぱい
あまい
しょっぱい
にがい
からい
下から 適当な 形容詞を (abc…)から 選んで ください。
(1) 感情や感覚を表すもの
a.こわい
b.もったいない
e.うれしい
f.つらい
i.うるさい
j.たのしい
c.ねむい
g.さびしい
k.くやしい
1)
一人暮らしは (
)です。
2)
大学に 合格できて、(
3)
父は 怒ると、とても (
4)
(
)。静か にしろ。
5)
(
) フランス人形ですね。
6)
北国の 生活は 厳しく、(
)です。
)です。
)です。
544
d.かなしい
h.かわいい
l.つまらない
야루의 일본어 문법
7)
昨日 あまり 寝て いないので、とても (
8)
(
9)
まだ 食べられるのに、捨てるのは (
)です。
) ときには、思い切り 泣けば いい。
10) 試合に 負けて、とても (
)ですよ。
)です。
11) 高い お金を 払って 見ましたが、全然 (
) 演劇でした。
12) あの 先生の 授業は、おもしろくて、とても (
(2) な形容詞
a.じゃま
e.じゆう
b.ていねい
f.ざんねん
)な
c.あんぜん
g.さかん
)です。
1)
そんな (
2)
目上の 人には もっと (
3)
(
4)
この 地方は 海苔の 養殖が (
5)
通路に 物を 置くと、人の (
6)
あなたに お会いできなくて、とても (
7)
印鑑は もっと (
8)
仕事が 終われば、あとは もう 私の (
d.むり
h.むだ
ことは 言わないで ください。
)な 言葉を 使いなさい。
)な お金を 使っては いけませんよ
)です。
)に なりますよ。
)でした。
)な 場所に しまった 方が いいですよ。
545
)な 時間です。
야루의 일본어 문법
4
動詞
問題8 意味の 近い 動詞を 選んで ください。
(*は三級リスト外の動詞)
(例) たべる〔食べる) ・
(1)
1)
2)
3)
4)
5)
6)
7)
8)
9)
和語→和語
ねる
おどろく
かえる
はたらく
はなす
しぬ
しらせる
とどける
する
(2)
1)
2)
3)
4)
5)
6)
7)
8)
9)
和語→和語
(お金が)かかる
〔仕事が)おわる
〔子供を)おこる
〔家を)うつる
〔財布を)おとす
〔ドアが)ひらく
〔椅子に)すわる
(名前を)きく
(試験を)する
(3)
1)
2)
3)
4)
5)
6)
7)
8)
9)
10)
11)
和語→漢語など
おくれる
・
(会議に)でる ・
きを つける ・
がんばる
・
くらべる
・
つかう
・
じゅんびする ・
まちがえる
・
つくる
・
やめる
・
こわれる
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
x しょくじする(食事する)
a
b
c
d
e
f
g
h
i
・
・
・
・
・
・
・
・
・
やる
もって いく
びっくりする
なくなる
つたえる
つとめる
いう
ねむる
もどる
a
b
c
d
e
f
g
h
i
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
なくす
おこなう
たずねる
かける
いる
ひっこす
あく
しかる
すむ
せいさんする
しっぱいする
ちゅうしする
よういする
ちこくする
どりょくする*
こしょうする
ひかくする*
さんかする
ちゅういする
りようする
546
야루의 일본어 문법
問題9 次の 文の 下線部と だいたい 意味が 同じものは どれですか。
1)
明日は あいて いますから、何時でも いいですよ。
a 明日は ずっと 家に います
b 明日は 特別な 予定は ありません
c 明日は 玄関の ドアが 開けて あります
2)
お金は いくら かかっても かまいません。
a どんなに 高くても いいです
b できるだけ 安い 方が いいです
c 高ければ 高いほど いいです
3)
私の 担任の 先生は とても 熱心な 先生です。
a とても ユーモアが ある 先生です
b 一生懸命 教えて くれる 先生です。
c とても りっぱな 先生です。
4)
これから 家に 帰って、食事の したくを します。
a 食事を します
b 食事に 出かけます
c 食事の 準備を します
問題10 意味が 反対の 動詞を 選んで ください。 (*は三級リスト外の動詞)
(1) 和語→和語(4級レベル)
1)
2)
3)
4)
5)
6)
7)
8)
9)
10)
11)
(2)
1)
2)
3)
4)
5)
6)
7)
8)
9)
10)
あげる
はじめる
はいる
うごく
うる
おきる
かす
おしえる
あける
つく
だす
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
和語→和語(3級レベル)
いきる
・
はたらく
・
いそぐ
・
〔年が)くれる ・
こわす
・
なくなる
・
たのむ
・
でかける
・
あがる
・
(服を)きる ・
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
きえる
ねる
しめる
いれる
ならう
かりる
おわる
かう
でる
もらう
とまる
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
ぬぐ
みつかる
ことわる
もどる
あける*
あそぶ
ゆっくりする
さがる
なおす
しぬ
547
야루의 일본어 문법
(3)
1)
2)
3)
4)
5)
6)
7)
8)
9)
10)
11)
和語→和語(3級レベル)
ひく
・
ふえる
・
よろこぶ
・
わすれる
・
おくれる
・
あう
・
なく
・
ひろう
・
こむ
・
かつ
・
ふとる
・
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
まける
わかれる
すてる
やせる
わらう
すく
まにあう
かなしむ*
へる*
おす
おもいだす
(4)
1)
2)
3)
4)
5)
6)
7)
8)
9)
10)
漢語→漢語(3級レベル)
しゅっせきする ・
しゅっぱつする ・
しっぱいする
・
はんたいする
・
そつぎょうする ・
ゆしゅつする
・
きょうそうする ・
しんぱいする
・
にゅういんする ・
けっこんする
・
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
にゅうがくする
ゆにゅうする*
たいいんする
りこんする*
けっせきする
あんしんする
せいこうする
とうちゃくする*
きょうりょくする*
さんせいする*
問題11 動詞の意味と文型との接続
(1) 一番 いい ものを 選び、適当な 形に 変えて、文を 作って ください。
01.あつまる
06.あやまる
02.いそぐ
07.いのる
1) その 席、(
03.あく
08.うける
04.うつす
09.いじめる
) いますか。
2) あなたが 悪いんですから、(
) 方が いいですよ。
3) みなさん、至急 校庭に (
4) 小さい 子を (
) ください。
)は いけません。
5) 私の 祖父は 百歳まで (
)ました。
6) 時間が ありませんから、(
)ましょう。
7) あなたの 成功を (
8) 慶応大学を (
)
います。
) つもりです。
9) 私が 戻って くるまで、ここを (
10) 写真を (
05.いきる
10.うごく
)ないで ください。
)ますから、そこに 並んで ください。
548
야루의 일본어 문법
(2) 一番 いい
ものを 選び、適当な 形に 変えて、文を 作って ください。
01.おとす
02.おこなう 03.おこす
06.おくれる 07.えらぶ
08.うつる
04.おこる
05.えんりょする
09.うんてんする 10.うんどうする
1) 仕事の 関係で、東京から 京都へ (
2) 車を (
)
ときは、お酒を 飲んでは いけませんよ。
3) 健康の ために 毎日
(
) います。
4) お好きな 物を (
5) (
)ました。
)
ください。
)ないで、どうぞ たくさん 召し上がって ください。
6) 急がないと、学校に (
)ますよ。
7) 来週の 月曜日に 試験を (
8) 明日 朝
)ます。
六時に 私を (
9) 父は (
) くださいませんか。
)と、とても 怖いです。
10) コップを うっかり (
)、割って しまった。
(3) 一番 いい ものを 選び、適当な 形に 変えて、文を 作って ください。
01.かたづける
06.おもいだす
02.かつ
07.おもう
1) 何が あっても、(
03.かける
08.かざる
)は
04.かえる
09.おどろく
いけませんよ。
2) 古い アルバムを 見て いると、昔の ことを (
3) やって みたら、(
)ました。
)より 簡単でした。
4) 転んで、足の 骨が (
5) 予定を (
05.かかる
10.おれる
)ました。
)、会議は あさってに 延期しましょう。
6) 親に 心配を (
)は いけませんよ。
7) 玄関に 花が (
) ありました。
8) 机の 上を きちんと (
)ら どうですか。
9) 今度の サッカーの 試合に ぜひ
(
10) これを 仕上げるのに、三日も (
) くださいね。
)ました。
549
야루의 일본어 문법
(4) 一番 いい
01.がんばる
06.かわく
ものを 選び、適当な 形に 変えて、文を 作って ください。
02.かよう
07.きめる
03.きこえる
08.きまる
1) ご飯は よく (
04.かんがえる
05.かわる
09.かむ
10 きょうそうする
) 食べなさいよ。
2) 毎日 自転車で 学校へ (
3) もう 洗濯物は (
) います。
)ましたか。
4) 私が 留守の 間に、何か (
5) いくら (
) ことは ありませんか。
)も わかりません。
6) 明日 大学受験の 日でしょ。 (
)
7) 海が 近いので、波の 音が (
8) なかなか 方針が (
)ます。
)ません。
9) はやく スケジュールを (
10) 人と (
(5) 一番 いい
01.さがす
06.こわす
1)
) ください。
)よりも、助け合って 生きて いきたいです。
ものを 選び、適当な 形に 変えて、文を 作って ください。
02.くらべる
07.こわれる
03.くれる
08.こむ
04.さげる
09.さがる
自分の 子供を 他人の 子と (
2) 日が (
くださいね。
05.けんぶつする
10.けんきゅうする
)ない 方が いいですよ。
)と、しだいに 周りは 暗くなった。
3) 私は 日本の 近代史に ついて (
4) 昨日 浅草の お祭りを (
) います。
)ました。
5) 朝の 通勤電車は とても (
) います。
6) その テープレコーダーは (
) いますから、使えませんよ。
7) ドアを (
) 中に 入った。
8) 今 アルバイトを (
)
いますが、なかなか 見つかりません。
9) このごろ 日本では 物価が (
10) 頭を (
)
) 頼んだが、断られた。
550
います。
야루의 일본어 문법
(6) 一番 いい
ものを 選び、適当な 形に 変えて、文を 作って ください。
01.しかる
02.さわる
03.さわぐ
04.したくする 05.しょうかいする
06.しょうたいする 07.しゅっせきする 08.しゅっぱつする 09.しっぱいする
10.しつれいする
1) うるさいですね。教室で (
)ないで ください。
2) これは 貴重な 品ですから、(
)ないで ください。
3) 先生は 遅刻した 学生を (
)ました。
4) でかけますから、すぐ (
) ください。
5) 大学受験に 二度も (
)ました。
6) では、お先に (
)ます。
7) 今日の 会議に あなたは (
)つもりですか。
8) バスが まもなく (
9) (
)ます。
)ます。こちらは A社の 木村さんです。
10) 友だちを 誕生日の パーティーに (
(7) 一番 いい
01.しらべる
06.しらせる
)ます。
ものを 選び、適当な 形に 変えて、文を 作って ください。
02.すぎる
07.すてる
03.すむ
08.すく
04.すべる
05.そつぎょうする
09.そうだんする 10.しんぱいする
1) この ことを すぐに 会社に (
2) 事故の 原因を (
3) (
) ください。
)ましたが、何も わかりませんでした。
)ないで ください。私は 大丈夫ですから。
4) 約束の 時間を (
)も、彼女は 来ませんでした。
5) おかあさん、お腹が (
)よ。何か 食べるものは ない?
6) たばこの 吸い殻を 道に (
7) 雨の 後の 道路は (
8) もう 食事は (
9) みんなと (
10) 去年、大学を (
)は
いけませんよ。
)やすいですから、運転に 注意しなさい。
)ましたか。
) 決めます。
)ました。
551
야루의 일본어 문법
(8) 一番 いい
01.たおれる
06.つれる
ものを 選び、適当な 形に 変えて、文を 作って ください。
02.たずねる
07.つかまえる
1) 子供を (
03.つたえる
08.そだてる
04.つける
09.たりる
)のは 大変な ことです。
2) 地震で 道路の 木が
(
)ました。
3) 田中さんの お宅を (
)ましたが、留守でした。
4) 二階建ての 家を (
)ました。
5) 昼食には 1000円あれば、 (
6) 警官が 泥棒を (
)ます。
)ました。
7) 危ないですから、気を (
) ください。
8) 先生が お帰りに なったら、
李から 電話が あったと、 (
) いただけませんか。
9) これ、贈り物なので、きれいに 包装紙で (
10) 犬を (
(9) 一番 いい
01.なおる
06.とめる
05.つつむ
10.たてる
)
ください。
) 散歩する。
ものを 選び、適当な 形に 変えて、文を 作って ください。
02.なげる
07.とまる
03.なおす
08.とおる
04.なくなる
09.てつだう
1) 一人では 大変なので、 (
) くださいませんか。
2) この 電車は 渋谷を (
)ますか。
3) 落とし物を 交番に (
)ました。
4) 奈良では 和風の 旅館に (
5) ここに 車を (
)ました。
)ないで ください。
6) 切れた 電球を 新しい 物に (
7) 壊れた テレビを
05.とどける
10.とりかえる
(
8) 早く 病気が (
)ました。
)ます。
)と いいですね。。
9) 引き出しの 中に 入れて おいた お金が (
10) ピッチャー、第一球を (
)ました。
552
)
いた。
야루의 일본어 문법
(10) 一番 いい ものを 選び、適当な 形に 変えて、文を 作って ください。
01.のこる
02.のむ
06.ぬる
07.ねむる
03.なれる
04.ぬすむ
05.のりかえる
08.のぼる
09.ぬぐ
10.にげる
1) もう 日本の 生活に (
2) 警官は (
)ましたか。
) 犯人を 追いかけた。
3) 靴を (
)、上がって ください。
4) 生活に 困って、お金を (
5) ペンキを (
)ました。
) ばかりですから、さわらないで ください。
6) まるで 死んだように、よく (
7) この 地方には 古い
)
います。
習慣が まだ (
8) あなたは 富士山に (
) いる。
) ことが ありますか。
9) 車を 運転する ときは、お酒を (
10) 新宿駅で 中央線に (
)は いけません。
) ください。
(11) 一番 いい ものを 選び、適当な 形に 変えて、文を 作って ください。
01.はらう
06.ひく
02.はいる
07.ひえる
1) 部屋に (
03.はなす
08.はたらく
04.はこぶ
09.ひっこす
05.びっくりする
10.はんたいする
)ときには、ノックを して ください。
2) この 荷物は 重くて、一人で (
)
3) 去年まで、大阪の 自動車工場で (
ことが できません。
) いました。
4) まだ 日本語が 下手なので、もっと ゆっくり (
5) 物を 買ったら、お金を (
)なければ なりません。
6) 彼は 私の 意見に 何でも (
7) (
)ます。
) きましたね。ストーブを つけましょうか。
8) 彼女は ピアノを (
)ながら、歌った。
9) 後ろから、突然 名前を 呼ばれて、(
10) 今度 隣に (
) ください。
)ました。
) きました 李と 申します。
553
야루의 일본어 문법
(12) 一番 いい ものを 選び、適当な 形に 変えて、文を 作って ください。
01.ひろう
02.ひらく
06.ふく
07.まちがえる
03.ふとる
08.まにあう
04.ふえる
09.まける
05.へんじをする
10.ほんやくする
1) 銀行が (
)のは 九時からです。
2) お金を (
)ら、警察に 届けなければ なりませんよ。
3) 最近、日本では 外国人の 犯罪が (
4) 明日は 明日の 風が
(
) いるそうです。
)と 言うでは ありませんか。
5) そんなに 食べると、(
)ますよ。
6) 呼ばれたら、「はい」と (
) ください。
7) すみませんが、これを 韓国語に (
8) (
) いただけませんか。
) 泣くより、勝つ ために 泣け!
9) 計算を (
) しまいました。
10) 走って、走って、やっと 約束の 時間に (
)ました。
(13) 一番 いい ものを 選び、適当な 形に 変えて、文を 作って ください。
01.みえる
06.もどる
02.みせる
07.やすむ
03.みつかる
08.みがく
1) あちらに (
04.みつける
09.むかえる
05.やくにたつ
10.やくそくする
)のが、国会議事堂です。
2) 彼は 技を (
) ために、ブラジルに サッカー留学した。
3) ちょっと その 写真、私に (
)
4) いくら 探しても、眼鏡が (
もらえませんか。
)ません。
5) 「もう いいかい?」「ま~だだよ」〔…隠れんぼ…)
…〔しばらく探して)…「ようこちゃん、(
)!」
6) 父を (
)に 成田空港まで 行きました。
7) 部長は まもなく (
8) (
まいります。
)ことは、必ず 守ります。
9) 少しでも あなたの (
10) 少し (
)
)、うれしいです。
)ら、どうですか。ちょっと 仕事の しすぎですよ。
554
야루의 일본어 문법
(14) 一番 いい ものを 選び、適当な 形に 変えて、文を 作って ください。
01.やめる
02.やる
06.わかれる
03.よろこぶ
07.よぶ
04.ゆれる
08.わらう
1) この 作業を (
05.よごれる
09.われる
)から、帰ります。
2) 途中で (
)ら、今までの 努力が 全部 むだに なりますよ。
3) 大波で 船が 上下左右に 激しく (
4) これ、ずいぶん (
)
5) あんなに 大声で (
6) 両親の (
)ました。
いますから、洗濯しましょう。
)のに、聞こえなかったんですか。
) 顔が 早く 見たいです。
7) 人を (
)のは、よくない ことです。
8) 人の 失敗を (
9) あなたと (
10) (
10.りようする
)は いけません。
)、もう 10年に なりますね。
) 窓ガラスが 部屋中に 散らかっていた。
555
야루의 일본어 문법
問題12 (/)から 適当な 方を 選んで 入れて ください。
1)
(冷やす/冷える):ビールが (
)
→ ビールを (
)
2)
(直る/直す)
:テレビが (
)
→ テレビを (
)
3)
(治す/治る)
:病気が
(
)
→ 病気を
(
)
4)
(集まる/集める):お金が
(
)
→ お金を
(
)
5)
(決める/決まる):予定が
(
)
→ 予定を
(
)
6)
(始める/始まる):会議が
(
)
→ 会議を
(
)
7)
(残す/残る)
:ご飯が
(
)
→ ご飯を
(
)
8)
(焼く/焼ける) :パンが
(
)
→ パンを
(
)
9)
(出る/出す)
:結論が
(
)
→ 結論を
(
)
10) (入れる/入る) :お茶が
(
)
→ お茶を
(
)
11) (開く/開ける) :窓が
(
)
→ 窓を
(
)
12) (見る/見える) :星が
(
)
→ 星を
(
)
13) (閉まる/閉める):ドアが
(
)
→ ドアを
(
)
14) (建てる/建つ) :家が
(
)
→ 家を
(
)
15) (聞く/聞こえる):音楽が
(
)
→ 音楽を
(
)
16) (降ろす/降りる):乗客が
(
)
→ 乗客を
(
)
17) (消える/消す) :火が
(
)
→ 火を
(
)
18)
(
)
→ 車を
(
)
19) (かける/かかる):電話が
(
)
→ 電話を
(
)
20) (動く/動かす) :機械が
(
)
→ 機械を
(
)
21) (生む/生まれる):子供が
(
)
→ 子供を
(
)
22) (続く/続ける) :会議が
(
)
→ 会議を
(
)
23) (倒す/倒れる) :木が
(
)
→ 木を
(
)
24)
(
)
→ 石を
(
)
25) (つく/つける) :冷房が
(
)
→ 冷房を
(
)
26) (割る/割れる) :花瓶が
(
)
→ 花瓶を
(
)
27) (起こす/起きる):子供が
(
)
→ 子供を
(
)
28) (なくなる/なくす):自信が (
)
→ 自信を
(
)
29) (片づく/片づける):部屋が (
)
→ 部屋を
(
)
(止まる/止める):車が
(落とす/落ちる):石が
556
야루의 일본어 문법
問題13 例の ように、敬語動詞を 書いて ください。
(1) 敬語動詞
<普通>
(例) する
<尊敬>
<謙譲>
なさる
いたす
a
b
来る
行く
おいでになる
うかがう
いらっしゃる
まいる
いる
c
d
e
f
おいでになる
知って いる
g
ぞんじあげている
飲む/食べる
h
i
言う
j
k
見る
l
m
見せる
×
n
訪(訪)ねる
×
o
聞く
×
p
会う
×
q
わかる
×
しょうちする/
r
(2) 丁寧語
(例) だれ
→ どなた
どこ
→
a
さようなら→
i
どう
→
b
すみません→
j
いくら
→
c
です
→
k
ちょっと→
d
ある
→
l
いい
→
e
いま
→
m
わたし
→
f
さっき
→
n
あなた
→
g
この 間
→
o
みんな
→
h
今度
→
p
557
야루의 일본어 문법
5
副詞と接続詞
問題14 副詞
(1) 一番 いい
a.なかなか
ものを (abc…)から 選んで ください。
b.ちっとも
c.けっして
1)
(
2)
タクシーが (
3)
(
4)
こんなに たくさんの 仕事は、(
5)
(
d.べつに
e.とても
) 嘘は つきません。
) つかまらない。
) 変わった ことは ありませんでした。
)
私一人では できません。
) 食べないけど、体の 調子が 悪いの?
「~ない」と 호응하는 부사
あまり
~ない
ちっとも/少しも
~ない
一度も
~ない
全然
~ない
決して
~ない
べつに
~ない
なかなか
~(でき)ない
とても
~(でき)ない
(2) 一番 いい
a.まるで
ものを (abc…)から 選んで ください。
b.たぶん
c.いまにも
)
d.たしか
1)
明日は (
2)
もう 9月なのに、(
3)
(
) 雨が 降り出しそうです。
4)
(
) 彼は 来ないかも しれません。
5)
あなたに お会いしたのは、(
e.もしかしたら
雨でしょう。
)
真夏の ような 暑さです。
) 2年前でしたね。
추량과 호응하는 부사
たぶん
~だろう
もしかしたら
~かもしれない
きっと
~はずだ
確か
~だった/した(と思う)
今にも
~そうだ
まるで
~ようだ<比況>
どうも/どうやら~そうだ/ようだ/らしい
558
야루의 일본어 문법
(3) 一番 いい
ものを (abc…)から 選んで ください。
a.いちど b.いちども c.いちどに d.いちどしか e.もういちど
1) (
) 言いませんから、よく 聞いて おいて ください。
2) (
) あれも これも しようと 思わない 方が いいよ。
3) 彼には 以前 (
) 会った ことがある。
4) よく 聞き取れませんでした。(
) 言って いただけませんか。
5) 私は (
)パソコンに 触った ことが ないので、電源の入れ方も わかりません。
(4) 一番 いい
ものを (abc…)から 選んで ください。
a.すぐ
b.きゅうに
c.もうすぐ
d.しばらく
e.ずっと
f.さっき
g.このあいだ
h.そろそろ
1) (
) 店に 行った ときには、その 商品は まだ あったのに、
昨日 行ったら、もう 売りきれて いた。
2)
赤ちゃんが (
3)
歩いて いると、子供が (
4)
李さん、社長が お呼びです。(
5)
(
6)
もう 時間も 遅いので、(
) 失礼します。
7)
彼とは 卒業して から、(
) 会って いない。
8)
練習、がんばって。(
) 横道から 飛び出して きた。
) 社長室に 来て
ください。
) 会わない 間に、ずいぶん 大きくなったね。
(5) 一番 いい
a.ぜひ
) 寝た ばかりなので、静かに して。
)
泳げる ように なるからね
ものを (abc…)から 選んで ください。
b.きっと
c.かならず
d.たしかに e.ぜったい
1)
どんなに 頼まれても、(
) 嫌です。
2)
送って いただいた 品は、本日 (
3)
彼女なら (
4)
機会が あったら、(
5)
日本では 年に 数度は (
)
受け取りました。
) 早稲田大学にも 合格できると 思います。
)
ネパールに 行って みたいです。
) 大きな 地震が あります。
559
야루의 일본어 문법
「ぜひ」と「きっと」と「かならず」
1.ぜひ
~ たい/ましょう/てください (依頼や希望)
2.きっと ~ はずだ/だ/する (99%そうなるという予測)
3.必ず
~ だ/する (100%の断定、必然、決意)
(6) 一番 いい
a.しっかり
e.ほとんど
ものを (abc…)から 選んで ください。
b.すっかり
f.だいぶ
c.はっきり
g.やっと
d.できるだけ
h.やはり
1)
病気は もう (
2)
晴れた 日には、私の 家からも 富士山が (
3)
若い うちに (
4)
日本は 資源を (
5)
(
6)
入試も 終わったし、これで (
7)
(
) 日本語が 上手に なりましたね。
8)
(
) 万里の 長城は 壮大ですねぇ!
問題15
(1) 一番 いい
a.すると
e.それでも
) よくなり、今週中に 退院できます。
)
見えます。
) 勉強して おいた 方が いいよ。
) 外国からの 輸入に 頼って います。
) 借金は しない 方が いいですよ。
) 安心して 眠れます。
ものを (abc…)から 選んで ください。
b.だったら
f.それなのに
c.それで
g.または
1)
大学受験は 来週でしょ。(
2)
万年筆、(
3)
昨日は 飲み過ぎた。(
)
4)
カーテンを 開けた。(
)
5)
「お金が ないんだ」「(
6)
「やはり 偽物だったよ」「(
d.だから
)どうして 勉強しないの?
)ボールペンで 名前を 書いて ください。
今日は 頭が 痛い。
外は 雪が 降って いた。
) 働けば いいじゃないか」
) 買うなと 言ったじゃないか」
7) 「そこは 非常に 危険な 場所だから、やめた 方が いいよ」
「(
) 私は 行きたいです」
560
야루의 일본어 문법
(2) 一番 いい
a.それに
ものを (abc…)から 選んで ください。
b.それから
c.それほど
1)
まず 食事を して、(
2)
この 英語も できるし、(
3)
お酒に しますか。(
4)
(
5)
昨日の 試験は (
d.それとも
)
e.それでは
出かけましょう。
) 中国語も できます。
)
ビールに しますか。
) 次の 議題に 移りましょう。
접속조사와 접속사의 관계
1.~から
→
2.~ので/~て
→
3.~のに
→
4.~と
→
5.~たら
→
6.~ても
→
) 難しくなかったです。
だから/ですから( +未来・推量・意志 )
それで ( +既定事実・状態発生/×意志表現 )
それなのに( 因果の逆接 )
すると ( +必然・確定事実/×意志表現 )
だったら ( +未来・推量・意志 )
それでも ( 条件の逆接 )
561
야루의 일본어 문법
3級文字語彙問題集の解答
1
あいさつ語
問題1
(1)
1)d
2)e
3)a
4)c
5)b
(2)
1)c
2)d
3)e
4)a
5)b
(1)
a)08
お礼
(2)
お先に
a)14
(3)
a)09
なりました
(4)
a)05
b)10
(5)
しまいまして
(6)
a)11
おかまい
(7)
いかが
これで
(8)
a)07
なっております
今後とも
b)06
(9)
a)03
どなた様
b)01
問題2
2
b)15
そろそろ
a)12
李
まいります
c)02
d)13
カタカナ語
問題3
(1)
13
18
20
24
39
(2)
09
48
50
(3)
01
05
19
21
22
(4)
03
04
30
38
(5)
06
35
37
46
(6)
08
15
25
44
(7)
10
42
(8)
14
32
52
(9)
02
33
41
45
(10)
07
23
31
34
(11)
16
17
43
(12)
11
12
29
26
27
28
36
40
52
49
45
51
問題4
1)
04
2)
20
3)
01
4)
03
5)
18
6)
17
7)
19
8)
10
9)
06
10)
13
11)
08
12)
16
13)
02
14)
05
15)
07
16)
15
17)
09
18)
12
19)
14
20)
11
562
야루의 일본어 문법
3
形容詞
問題5
(1)
1)e
9)h
(2)
1)e
2)g
3)a
4)f
5)c
6)i
7)j
8)d
3)b
4)a
5)d
5)h
6)f
7)c
8)d
10)b
2)c
問題6
1)b
2)c
3)a
4)e
5)d
問題7
(1)
1)g
9)b
(2)
2)e
10)k
3)a
11)l
4)i
12)j
2)b
3)h
4)g
5)a
6)f
7)c
8)e
(1)
1)h
2)c
3)i
4)e
5)g
6)d
7)e
8)b
9)a
(2)
1)e
2)i
3)h
4)f
5)a
6)g
7)d
8)c
9)b
(3)
1)e
2)i
3)j
4)f
5)h
6)k
7)d
8)b
4
1)d
動詞
問題8
9)a
10)c
11)g
問題9
(1)
1)b
2)a
3)b
4)c
1)j
2)g
3)i
4)k
5)h
6)b
7)f
8)e
3)g
4)e
5)i
6)b
7)c
8)d
3)h
4)k
5)g
6)b
7)e
8)c
4)j
5)a
6)b
7)i
8)f
問題10
(1)
9)c
(2)
1)j
9)h
(3)
1)j
9)f
(4)
1)e
9)c
10)a
2)f
11)d
10)a
2)i
10)a
2)h
11)d
3)g
10)d
563
야루의 일본어 문법
問題11
(1)
1)あいて
6)いそぎ
2)あやまった
(2)
7)いのって
1)うつり
7)おこない
1)おどろいて
6)かけて
(4)
3)おもった
4)おれ
8)きまり
9)きめて
10)かかり
7)きこえ
6)こわれて
3)けんきゅうして
7)こわして
8)さがして
2)さわら
6)しつれいし
3)しかり
7)しゅっせきする
5)かえて
9)かって
4)かわった
2)くれる
5)えんりょし
10)おとして
3)かわき
1)くらべ
1)さわが
4)えらんで
9)おこる
8)かたづけた
5)いき
10)うつし
2)かよって
6)がんばって
(6)
9)うごか
8)おこし
7)かざって
4)いじめて
3)うんどうして
2)おもいだし
1)かんで
(5)
8)うける
2)うんてんする
6)おくれ
(3)
3)あつまって
5)かんがえて
10)きょうそうする
4)けんぶつし
9)さがって
5)こんで
10)さげて
4)したくして
5)しっぱいし
8)しゅっぱつし
9)しょうかいし
10)しょうたいし
(7)
1)しらせて
6)すてて
2)しらべ
(8)
7)すべり
1)そだてる
2)にげる
6)ねむって
(11)
6)はんたいし
(12)
2)ひろった
6)へんじをして
(13)
1)みえる
6)むかえ
(14)
1)やって
6)よろこぶ
2)みがく
3)みせて
7)もどって
4)ふく
8)まけて
7)りようする
3)ゆれ
10)のりかえて
5)はらわ
564
5)ふとり
10)まにあい
5)みつけた
9)やくにたって
4)よごれて
8)わらって
10)ひっこして
9)まちがえて
4)みつかり
8)やくそくした
2)やめた
5)ぬった
9)びっくりし
3)ふえて
7)ほんやくして
10)なげ
4)はなして
8)ひき
10)つれて
5)とめ
9)のんで
3)はたらいて
7)ひえて
1)ひらく
4)ぬすみ
8)のぼった
2)はこぶ
9)つつんで
9)なくなって
3)ぬいで
7)のこって
1)はいる
5)たり
4)とまり
8)なおる
5)すいた
10)そつぎょうし
4)たて
3)とどけ
7)なおし
1)なれ
9)そうだんして
8)おつたえ/つたえて
2)とおり
6)とりかえ
4)すぎて
3)たずね
7)つけて
1)てつだって
(10)
8)すみ
2)たおれ
6)つかまえ
(9)
3)しんぱいし
10)やすんだ
5)よんだ
9)わかれて
10)われた
야루의 일본어 문법
問題12
1)冷える→冷やす
2)直る→直す
5)決まる→決める
6)始まる→始める
9)出る→出す
3)治る→治す
10)入る→入れる
13)閉まる→閉める
4)集まる→集める
7)残る→残す
11)開く→開ける
8)焼ける→焼く
12)見える→見る
15)聞こえる→聞く
16)降りる→降ろす
18)止まる→止める
19)かかる→かける
20)動く→動かす
17)消える→消す
14)建つ→建てる
21)生まれる→生む
25)つく→つける
22)続く→続ける
26)割れる→割る
23)倒れる→倒す
24)落ちる→落とす
27)起きる→起こす
28)なくなる→なくす
29)片づく→片づける
問題13
(1)
a.いらっしゃる
f.おる
g.ごぞんじです
k.もうす
b.いかが
f.わたくし
d.うかがう
i.いただく
m.はいけんする
p.うかがう
a.どちら
c.おいでになる
h.めしあがる
l.ごらんになる
o.うかがう
(2)
b.まいる
g.あなたさま
r.かしこまる
d.少々[しょうしょう]
h.みなさま
m.ただ今[いま]
e.よろしい
i.失礼[しつれい]します
j.申[もう]しわけありません/申しわけございません
l.ございます
j.おっしゃる
n.おめにかける
q.おめにかかる
c.いかほど
e.いらっしゃる
n.さきほど
k.でございます
o.先日[せんじつ]
p.この度[たび]
5
接続詞・副詞
問題14
(1)
1)c
2)a
3)d
4)e
5)b
(2)
1)b
2)a
3)c
4)e
5)d
(3)
1)d
2)c
3)a
4)e
5)b
(4)
1)g
2)f
3)b
4)a
5)d
(5)
1)e
2)d
3)b
4)a
5)c
(6)
1)b
2)c
3)a
4)e
(1)
1)f
2)g
3)c
(2)
1)b
2)a
3)d
6)h
7)e
8)c
5)d
6)g
7)f
8)h
4)a
5)b
6)d
7)e
4)e
5)c
問題15
565
야루의 일본어 문법
『日本語能力試験3級 模擬テスト(3 回分)』
第1回練習問題
問題Ⅰ——————のところに何を入れますか。1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえらびなさ
い。
1) あなたは 料理————上手ですね。
1 は
2 が
3 に
4 を
2) 僕は 10 年後に 必ず 会おうと、友だち————約束した。
1 と
2 が
3 に
4 で
3) これは 私————京都で 撮った 写真です。
1 は
2 が
3 も
4 で
4) 私は 日本の 友だち——————欲しいです。
1 を
2 が
3 に
4 で
5) 信号が 赤から 青————変わった。
1 まで
2 と
3 に
4 で
6) 彼女は 一人————暮らして います。
1 と
2 が
3 に
4 で
7) 先生は 何————おっしゃって いましたか。
1 と
2 が
3 に
4 は
8) この 橋————渡って、まっすぐ 行くと 駅です。
1 へ
2 が
3 に
4 を
9) おいしい——————どうかは、食べて みたら わかる。
1 を
2 が
3 に
4 か
10) みなさん、10時に 学校————集まって ください。
1 を
2 が
3 に
4 で
11) 私は 毎朝 7時に 家————出ます。
1 を
2 が
3 に
4 で
12) 何時—————ここに 来れば いいですか。
1 か
2 が
3 に
4 で
13) 帰って くる————待ちましょう。
1 までを
2 まで
3 までに
14) いつ————韓国に 行きたいと 思って います。
1 に
2 が
3 か
566
4 までで
4 まで
야루의 일본어 문법
15) いつ————困った ときは、私に 連絡して ください。
1 でも
2 までも
3 が
16) 東京の 冬は
1 しか
北京——————寒くないです。
2 だけ
3 ほど
4 から
4 ぐらい
17) その パソコン、いくら——————買ったんですか。
1 と
2 が
3 に
4 で
18) ぜひ 遊び————来て ください。
1 へ
2 が
3 に
4 を
19) タバコは 身体——————悪いですよ。
1 は
2 が
3 に
4 を
20) 安ければ 安い————いい。
1 さえ
2 だけ
3 ほど
21) 彼は 自分が 悪い——————、みんなに 謝ろうと しない。
1 ても
2 けれども
3 のに
22) お忙しい————を、お越しいただき 申し訳ございません。
1 とき
2 ところ
3 こと
4 ぐらい
4 ので
4 あいだ
23) 僕——————パソコンを 使わせて いただけませんか。
1 を
2 が
3 に
4 で
24) 母——————辞書を 買って もらった。
1 を
2 が
4 へ
3 から
25) この 課————、何か 質問が ありますか。
1 に よると
2 に ついて
3 に 対して
4 として
問題Ⅱ——————のところに何を入れますか。1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえらびなさ
い。
1) 学校へ 忘れ物を——————に 帰った。
1 取る
2 取って
3 取り
2) 冷蔵庫で ビールを 冷やして——————ください。
1 いて
2 みて
3 おいて
3) 荷物を——————しましょうか。
1 持つ
2 持って
4 取った
4 あって
3 持ち
4 お持ち
4) お互いに——————あってこそ 夫婦と 言えます。
1 助ける
2 助かる
3 助け
4 助かり
5) 彼女は 三カ国語を——————ことが できる。
1 話す
2 話し
3 話して
4 話した
567
야루의 일본어 문법
6) ————前には 歯を 磨くんですよ。
1 寝る
2 寝
3 寝て
4 寝た
7) 卒業したら、どう——————と 思って いるんですか。
1 する
2 しない
3 しよう
4 した
8) うるさいですよ。————して ください。
1 静かだ
2 静かな
3 静かで
4 静かに
9) 嫌なら 嫌だと、はっきり——————方が いい。
1 言う
2 言って
3 言った
4 言い
10) 駅構内は 禁煙ですから、タバコを——————いけませんよ。
1 吸う
2 吸って
3 吸っては
4 吸っても
11) この 季節は 風邪を————やすいですから、気を つけて くださいね。
1 ひく
2 ひき
3 ひいて
4 ひけ
12) 冷えますから、もしかしたら 明日は 雪に——————かもしれませんね。
1 なる
2 なって
3 なり
4 なった
13) ボーナスが 出たら、パソコンを————つもりだ。
1 買う
2 買い
3 買った
4 買って
14) 道路が 濡れて いますから、昨夜は 雨が————みたいですね。
1 降る
2 降り
3 降って
4 降った
15) 朝から 雨が 降ったり やんだりの——————天気ですね。
1 変
2 変の
3 変な
4 変に
16) それは 何ですか。今まで——————ことが ありません。
1 見る
2 見て
3 見た
4 見て いた
17) 冷蔵庫の 中の 物も————ことが ありますから、気を つけましょう。
1 腐る
2 腐り
3 腐った
4 腐って
18) 部屋を きれいに——————なさい。
1 掃除する
2 掃除し
3 掃除して
19) いくら お金が————、買えない ものも ありますよ。
1 あって
2 あったら
3 あるのに
4 掃除した
4 あっても
20) 一人で 悩まないで、私に 事情を——————みたら どうですか。
1 話す
2 話し
3 話して
4 話した
21) 「窓を 閉めましょうか。」
「いいえ、その ままに して おいて ください。換気の ために————あるんです。」
1 開く
2 開いて
3 開ける
4 開けて
568
야루의 일본어 문법
22) 「橋が————いますね。」
「ええ、先日の 大雨で、橋の 一部が 流されたんです。」
1 壊した
2 壊して
3 壊れた
4 壊れて
23) 「どう したんですか。」
「どこかで 財布を————しまったんです。」
1 落ちる
2 落ちて
3 落とす
4 落として
24) 「卒業後、どう するんですか。」
「国に————、父の 仕事を 継ごうと 思っています。」
1 帰る
2 帰って
3 帰った
4 帰ろう
25) ——————と したら、課長に 呼び止められた。
1 帰る
2 帰って
3 帰った
4 帰ろう
問題三 ————のところに何を入れますか。1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえらびなさ
い。
1) 正月には 国へ 帰る————に しました。
1 こと
2 もの
3 はず
2) 電車は まもなく 到着する——————です。
1 とき
2 べき
4 の
3 はず
4 わけ
3) あそこに 大きな タワーが 建って いる————が 見えますか。
1 の
2 もの
3 こと
4 ところ
4) 孫さんは 今、どんな 仕事を————か。
1 します
2 しました
3 して います
5) この 話は まだ 誰にも——————
1 話します 2 話して います
4 して
いました
。
3 話しません 4 話して いません
7) この 靴が 足に 合うか どうか、履いて————。
1 います
2 おきます
3 みます
4 あります
8) だんだん 和食にも 慣れて————が、納豆は まだ 食べられません。
1 います
2 いきます
3 きました
4 きます
9) 昨夜は 暑くて、なかなか—————— よ。
1 寝た
2 寝なかった
3 寝られた 4 寝られなかった
10) 教師は カンニングを した 学生に 反省文を————。
1 書いた
2 書かせた
3 書けた
4 書かれた
11) 最近、孫さんは 元気が ない————が、どう したんでしょうか。
1 でしょう
2 かもしれません
3 はずです
4 ようです
569
야루의 일본어 문법
12) 先生、お飲物は 何を————か。
1 飲みます
3 召し上がります
2 いらっしゃいます
4 お召しです
問題Ⅳ ————のところに何を入れますか。1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえらびなさ
い。
1) 「お父さんの ご職業は なんですか。」
「大学で 政治学を————
。」
1 教えます
2 教えて います 3 教わります 4 教わって います
2) 「君、田中先生を まだ 覚えて いる?」
「うん、もちろん。———— 先生の 授業は おもしろかったね。」
1 この
2 その
3 あの
4 どの
3) 「その 手の 包帯は どうしたんですか。」
「近所の 犬に 手を————————んです。」
1 咬んだ
2 咬めた
3 咬まれた
4 咬ませた
4) 「この おみやげ、私の ために、わざわざ 買って きて————んです か。」
「ええ、でも、大した 物では ありません。」
1 くれた
2 あげた
3 もらった
4 もらえた
5) 「僕、 帰るけど、君は どうする?」
「李君が————、私も 帰るわ」
1 帰ると
2 帰ったら
6) 「田中さんが あなたに————よ。」
「なんの 用事かしら?」
1 会いたい
3 会いたがった
3 帰れば
4 帰るなら
2 会いたかった
4 会いたがって いた
7) 「ここに 駐車しても いいですか。」
「すみませんが、ここは 駐車しては いけない————。」
1 ことに します
2 ことに して います
3 ことに なります
4 ことに なって います
8) 「この 一年間、ほんとうに———— 。」
「いいえ、どう いたしまして。」
1 お世話します
3 お世話に なります
2 お世話しました
4 お世話に なりました
570
야루의 일본어 문법
第一回の正解です。
問題1
1)2 2)1 3)2
6)4 7)1 8)4
11)1 12)3 13)2
16)3 17)4 18)3
21)3 22)2 23)3
問題2
1)3
6)1
11)1
16)3
21)4
4)2 5)3
9)4 10)4
14)3 15)1
19)3 20)3
24)3 25)2
2)3 3)4 4)3 5)1
7)3
8)4
9)3
10)3
12)1 13)1
14)4
15)3
17) 1
18)2 19)4
20)2
22)4 23)4
24)2
25)4
問題3
1)1 2)3 3)1 4)3 5)4
6)没有 7)3 8)3 9)4 10)2
11)4 12)4
問題4
1)2 2)2 3)3 4)1
6)4 7)4 8)4
5)4
571
야루의 일본어 문법
第2回練習問題
問題Ⅰ
びなさい。
のところに何を入れますか。1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえら
1) すみません
1 ね
、近くに トイレは ありませんか。
2 が
3 か
4 よ
2) 冷蔵庫の 中
1 は
何が ありますか。
2 が
3 に
4 で
3) 子供が 遊んで いるの
1 は
2 が
4) 富士山
1 から
見えます。
3 に
登った ことが ありますか。
2 まで
3 に
5) JR山手線は 人身事故
1 へ
2 が
作られる。
3 に
7) 昔の 日本の 家は 木と 土
1 から
2 が
9) 学校
1 へ
4 で
作られた。
3 に
成功する
2 が
信じて いる。
3 か
4 で
4 を
行く 途中で、木村さんに 会った。
2 が
3 を
4 で
人口が 多い。
2 ぐらい
3 より
4 で
10) 東京は 大阪
1 ほど
11) 道路が 混んで いるようですから、電車
1 は
2 が
3 に
12) あの 人、どこか
1 に
2 が
13) 声で 誰
1 で
わかります。
2 が
14) 納豆って、どんな 味
1 に
2 が
15) 若い 頃
1 ほど
4 が
全線不通に なって います。
3 に
4 で
6) プラスチックは 石油
1 から
2 が
8) 君なら 必ず
1 と
4 を
行った 方が 確実ですよ。
4 で
見た ことが ある 顔ですね。
3 で
4 を
3 か
4 を
するんですか。
3 か
4 を
お酒が 飲めなくなりました。
2 ぐらい
3 より
572
4 しか
야루의 일본어 문법
、私に 教えて くれない。
2 のが
3 のに
16) 彼は 知って いる
1 のを
17) 私は 広島で 大学時代
1 で
2 が
18) 早く 元気
1 で
過ごしました。
3 に
なって くださいね。
2 が
3 か
19) 店の ドアに 本日休業
1 と
2 が
書いて あった。
3 に
4 ので
4 を
4 に
4 を
20) できる
1 と
どうか、やって みなければ わからないよ。
2 が
3 か
4 に
21) できる
1 だけ
早く 仕上げて ください。
2 しか
3 ほど
22) 彼は 嘘つきな
1 のを
4 さえ
、何を 言っても 信じて もらえない。
2 のが
3 のに
4 ので
23) 工事中ですから、足下
1 で
2 が
注意して ください。
3 に
4 を
24) 今度の 会議は いつ
1 に
しますか。
3 か
4 で
25) 猫が 車
1 に
問題Ⅱ
びなさい。
2 が
ひかれて、死んで いた。
2 が
3 から
4 を
のところに何を入れますか。1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえら
1) 今は 何も
1 食べる
たくないんです。
2 食べます
3 食べ
4 食べて
別れた 事情を
2 話し
始めた。
3 話して
4 話した
3) この靴、ちょっと 僕には
1 大きい
2 大き
過ぎるよ。
3 大きく
4 大きさ
2) 彼女は 夫と
1 話す
4) 君は
1 会う
度に 美しくなるね。
2 会って
3 会った
4 会える
5) 会議までに、椅子を
1 並ぶ
おいて ください。
2 並んで
3 並べる
4 並べて
6) だんだん 日本語が
1 話す
ように なりました。
2 話そう
3 話せる
4 話される
573
야루의 일본어 문법
いけません。
3 しても
7) こら、金君!カンニングを
1 すると
2 すれば
8) 店長、すみませんが、明日、
1 休んで
2 休めて
4 しては
いただけないでしょうか。
3 休まれて
4 休ませて
9) ここは 店先ですから、
ください。
1 駐車して
2 駐車されて
3 駐車しないで
4 駐車しなくて
10) 言いたくなければ、
1 言えば
いい。
2 言っては
4 言っても
11) 品物を 買って
1 帰る
から、偽物だと わかった。
2 帰って
3 帰った
12) 私は 銀座へ 映画を
1 見る
2 見
に
3 言ったら
行きました。
3 見える
13) アパートの 保証人は
なければ なりませんか。
1 日本人
2 日本人が
3 日本人に
14) 今日は 結婚記念日ですから、早く
1 帰れば
2 帰っては
なりません。
3 帰らなければ
15) 隠して いても わかる ことだから、
1 正直だ
2 正直で
3 正直な
16) ここに 署名と 捺印を
1 する
2 し
4 帰ろう
4 見え
4 日本人で
4 帰っても
話した 方が いいよ。
4 正直に
いただけませんか。
3 して
4 した
17) 一度、あの 人に
1 会う
ことが あります。
2 会おう
3 会った
4 会っている
18) 今日、授業が
1 終わる
後で、事務室に 来て ください。
2 終わって
3 終わり
4 終わった
19) あのう、市役所には どう
1 行く
2 行けば
20) あなたの 字は 汚くて、
1 読む
2 読み
21) 守れない 約束は、
1 する
2 した
いいでしょうか。
3 行ったら
にくいですね。
3 読んで
方が いいよ。
3 して
22) 「彼が 謝れば 許して あげますか。」
「いいえ、今更
、もう 遅いです。」
1 謝れば
2 謝って
3 謝ると
574
4 行っても
4 読んだ
4 しない
4 謝っても
야루의 일본어 문법
23) あっ、雨が
1 降る
きました。
2 降り
24) 今、仕事が
1 終わる
ばかりだから、まだ 田中さんは 事務所に いると思うよ。
2 終える
3 終わった
4 終えた
3 降って
25) 「消しゴムは どこですか。」
「引き出しに
あります。」
1 入った
2 入って
問題Ⅲ
びなさい。
4 降った
3 入れた
4 入れて
のところに何を入れますか。1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえら
1) 好き嫌いを 言わないで、なんでも 食べる
1 こと
2 べき
3 よう
2)
ただいま 渋谷駅で 人身事故が
1 ところ
2 ばかり
あった
に しなさい。
4 ため
、
3 こと
電車は 不通に
4 ため
なって
3) 日本の 大学で 経営学を 学ぶ
1 ため
2 よう
に、日本に 留学しました。
3 の
4 こと
4) タクシーは もう 外に 待たせて
1 みます
2 おきます
。すぐ 出かけましょう。
3 あります
4 しまいます
5) お客が 来るまで、ビールは 冷蔵庫に 入れて
。
1 いましょう
2 おきましょう
3 ありましょう
4 しまいましょう
6) うっかり 電車の 中に 鞄を 忘れて きて
1 いました
2 おきました
3 ありました
。
4 しまいました
7) 新型インフルエンザの ウイルスが
1 発見した
2 発見された
。
3 発見させた
4 発見させられた
8) 真夜中に 友だちに 電話を
1 かけて
2 かけられて
、迷惑しました。
3 かけさせて
4 かけて くれて
9) 僕の 一存では 決められないので、この 件に ついては 少し
1 考えてください
2 考えませんか
3 考えさせてください
4 考えましょう
10) あの お嬢さん、まるで お人形さんの
1 ような
2 ようで
3 ように
かわいいですね。
4 ようだ
11) 味を みて みましたが、少し 味が 濃すぎる
1 そうです
2 らしいです
3 はずです
12) ただいま 社長が 会場に お着きに
1 しました
2 なりました
。
3 いたしました
575
よ。
4 ようです
4 なりました
。
おります。
야루의 일본어 문법
問題Ⅳ
びなさい。
のところに何を入れますか。1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえら
1) 「タバコを やめようと 思ったことは ないんですか。」
「いいえ、何度も
んですが、やめられなかったんです。」
1 やめた
2 やめて みた
3 やめようと した
4 やめる ことに した
2) 「どうしても あと 50 万円ほど 足りないなあ。」
「こう なったら、サラ金から 借りる
ね。」
1 だけだ
2 ばかりだ
3 べきだ
4 しかない
3) 「あのう、市役所には どう 行ったら いいでしょうか。」
「市役所だったら、この 道を まっすぐ
、右側に あります 。」
1 行くと
2 行けば
3 行ったら
4 行くなら
4) 「君、アメリカに 四年も 留学していたんだよ。」
「あ、そう。どおりで 英語が 上手な
よ。」
1 んだ
2 ことだ
3 べきだ
4 わけだ
5) 「あなた、せっかくの 日曜日なんだから、子供と 遊んで やったら どう?」
「日曜日ぐらい、ゆっくり 寝させて
1 あげろ
2 くれ
よ。」
3 やれ
4 もらえ
6) 「進学しようか、帰国しようか 迷って いるんですが、どう したら いいでしょうか。」
「先生に
。」
1 相談しましょう
2 相談しなければ なりません
3 相談したら どうですか
4 相談しなくても いいです
7) 「木村専務は いらっしゃいますか。」
「あいにく 木村は
が、何か 急用で ございましょうか。」
1 でかけました
2 でかけて います
3 でかけて おります
4 でかけて いらっしゃいます
8) 「うちの 子は 魚を
ので、困って います。」
「最近は 骨を 取るのが 面倒で、魚を 嫌がる 子供が 増えて いるんですよ。」
1 食べたい
2 食べたくない
3 食べたがらない
4 食べたがって いない
576
야루의 일본어 문법
第2回実力養成問題正解
問題1
1)2
6)4
11)4
16)3
21)1
2)3
7)2
12)3
17)4
22)4
問題2
1)3 2)2
6)3
7)4
11)2 12)2
16)3 17)3
21)4 22)4
問題3
1)3
6)4
11)4
2)4
7)2
12)4
3)2
8)1
13)3
18)4
23)3
4)3
9)1
14)2
19)1
24)3
5)4
10)3
15)1
20)3
25)1
3)2
8)4
13)4
18)4
23)3
4)1 5)2
9)3 10)1
14)3 15)4
19)2
20)2
24)3
25)3
3)1
8)2
4)2
9)3
5)2
10)3
問題4
1)3 2)4 3)1 4)4 5)2
6)3 7)3 8)3
577
야루의 일본어 문법
第3回練習問題
問題Ⅰ
さい。
のところに何を入れますか。1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえらびな
1) あそこの 標識
何と 書いて あるんですか。
1 で
2 が
3 に
2) 地震
ビルが 倒れた。
1 と
2 が
3 で
4 に
3) 私も あなた
1 と
4 に
同じ 考えです。
2 が
3 は
4) 明日
1 まで
5) これは 僕が
1 へ
この 仕事を 終わらせて ください。
2 までに
3 うち
誕生日に もらった 母
2 に
6) 泥棒
1 から
の
3 から
4 を
4 うちに
贈り物です。
4 まで
お金を 盗られた。
2 が
3 で
4 に
決めましょう。
2 が
3 に
4 を
3 に
4 を
7) 多数決
1 で
8) 日本は 交通
1 で
便利です。
2 が
9) 薬を 飲みました
1 か
、熱が 下がりません。
2 が
3 に
10) あなたは 車の 運転
1 で
2 が
11) 私は 毎朝、近くの 公園
1 へ
2 で
できますか。
3 に
4 を
4 を
散歩します。
3 に
4 を
12) 金さんは 何時
1 で
来ると 言いましたか。
2 まで
3 に
4 を
13) 荷物を ここ
1 で
置いて ください。
2 が
3 に
14) 誰
1 で
そんな 馬鹿な ことを 言ったんですか。
2 が
3 に
15) 彼は 勉強も できる
1 と
2 や
、スポーツも 万能です。
3 に
578
4 を
4 を
4 し
야루의 일본어 문법
16) こちらに 田中さん
1 と
2 や
いう 方は いらっしゃいますか。
3 が
4 に
17) 李君が どうして 学校を休んでいるの
1 か
2 が
、誰も 知らなかった。
3 に
4 を
18) この ことを 彼
1 で
2 が
19) 中華料理は 熱い
1 ところ
が おいしいですよ。
2 こと
3 うち
4 ほど
20) 冷めない
1 ときに
召し上がって ください。
2 間
3 うち
4 うちに
21) この肉、変な 臭い
1 で
2 が
伝えて ほしい。
3 に
4 を
しますが、腐っているんじゃないですか。
3 に
4 を
22) 彼は 半年も 日本語を 勉強して いるのに、まだ ひらがな
1 で
2 と
3 に
4 も
23) 窓の 外を 見ると、雪
1 か
2 が
24) 忙しいときに 客
1 で
2 が
降って いた。
3 に
来られて 困りました。
3 に
25) 私
、一番大切なものは 家族です。
1 に ついて
2 に 対して
3 に
問題Ⅱ
びなさい。
とって
書けない。
4 を
4 を
4 と
して
のところに何を入れますか。1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえら
1) この ワープロは 操作が 簡単で、
1 使え
2 使い
2) 失恋した 彼女は 一晩中
1 泣く
2 泣いて
やすい。
3 使われ
続けた。
3 泣き
4 使わせ
4 泣いた
3) この 料理の
1 作る
方を 教えて ください。
2 作り
3 作れる
4 作れ
4) 昨夜は お酒を
1 飲み
過ぎたので、頭が ズキズキするよ。
2 飲め
3 飲めて
4 飲んで
5) 車を
1 買う
6)
1 得意だ
ために 貯金して いる。
2 買って
3 買い
スポーツは 何ですか。
2 得意な
3 得意で
579
4 買った
4 得意に
야루의 일본어 문법
ように して ください。
7) 明日は 試験ですから、
1 遅刻する
2 遅刻して
3 遅刻しない
4 遅刻しないで
8) 机の 上は、 その ままに
1 して
2 した
4 なった
おいて ください。
3 なって
9) 壁に カレンダーが
1 かけた
ある。
2 かけて
3 かかった
4 かかって
10) 人の 不幸を
1 笑って
ならない。
2 笑っても
3 笑っては
4 笑えば
11) 学生は 先ず
1 すると
第一に 勉強を
2 すれば
ならない。
3 しないと
4 しなければ
12) 言いたいことが あったら、本人に 直接
1 言う
2 言わない
べきだ。
3 言って
4 言い
13) 見れば
1 見る
3 見た
4 見ない
ほど いい 女だなあ。
2 見て
14) あなたから 連絡が ないので、国の ご両親が
1 寂しい
2 寂しく
3 寂し
15) この 店は アジア各国の 料理を
1 食べる
2 食べて
16) 「大丈夫ですか。」
「ええ、軽い 風邪ですから、
1 心配で
2 心配して
がって いましたよ。
4 寂しくて
ことが できます。
3 食べた
4 食べよう
ください。」
3 心配しなくて
4 心配しないで
17) 「高いですね。もっと
なりませんか。」
「お客さん、これ 以上は 無理ですよ。」
1 安い
2 安く
3 安くて
4 安さ
18) ちょっと 寒いんですが、窓を
1 閉めたら
2 閉めても
4 閉まっても
19) 彼って、
1 約束
20) いくら 説明書を
1 読むと
いいですか。
3 閉まったら
のに、来なかったんです。
2 約束だ
3 約束する
4 約束した
、使い方が わかりません。
2 読めば
3 読んで
4 読んでも
21) 先日 おごって もらいましたから、今日は 僕に
1 おごって
2 おごれて
3 おごられて
ください。
4 おごらせて
22) 「ずいぶん
そうですね。何か いい ことが あったんですか。」
「ええ、息子が 大学に 合格したんです。」
1 うれしい
2 うれしく
3 うれし
4 うれしさ
580
야루의 일본어 문법
ままの ことを 自由に 述べて ください。
3 思った
4 思えた
23) 今日は 君が代問題に ついて、
1 思い
2 思って
24) タクシーを お
1 呼ぶ
25)
1 予想
いたしましょうか。
2 呼んで
3 呼び
4 呼んだ
とおり、Aチームは サッカー全国大会で 優勝した。
2 予想する
3 予想して
4 予想した
問題Ⅲ
びなさい。
のところに何を入れますか。1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえら
1) 君が 悪いんだから、きちんと 彼に 謝る
1 はず
2 べき
3 よう
2) 食事は 食べる
1 ところ
だ。
4 ばかり
に なっているのに、子供たちは まだ 帰って こない。
2 ばかり
3 はず
4 とき
3) 毎日 練習したので、500 メートル 泳げる
1 こと
2 べき
3 よう
に なった。
4 ため
4) 今度、大阪の 支社に 転勤する
1 ことに しました
3 ように しました
。
2 ことに なりました
4 ように なりました
5) 最近 太ったので、以前の ズボンが
1 はけない ことに なった
3 はけない ように した
。
2 はかない ことに した
4 はけなくなった
6) 部屋が
1 汚れます
から、入らないでください。
2 汚れました
3 汚れて います 4 汚れて いました
7) その 件は もう 田中さんには 伝えて
。
1 います
2 みます
3 おきます
4 あります
8) 専務が お戻りに なるまで、ここで 待たせて
1 さしあげても
2 くださっても
3 いただいても
よろしいですか。
4 いただけても
9) その 映画は 人々に 環境問題の 重要さを
。
1 考えた
2 考えられた
3 考えられた
4 考えさせた
10) 天気予報によると、台風が接近している
。
1 でしょう
2 そうです
3 はずです
4 みたいです
11) 昨夜は 雨が 降った
ね。道が 濡れて います。
1 でしょう
2 そうです
3 はずです
4 みたいです
12) 私、李と
1 言う
が、田中先生は ご在宅でしょうか。
2 言います
3 申します
581
4 おっしゃいます
야루의 일본어 문법
問題Ⅳ
びなさい。
のところに何を入れますか。1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえら
1) 「鈴木さんは お金を 貸して くれましたか?」
「いいえ、事情を話したんですが、断わられて
1 いた
2 おいた
3 みた
んです。」
4 しまった
2) 「
、ごめんなさい。待った?」
「ううん、僕も たった 今 来た ところだよ。」
1 遅れると
2 遅れて
3 遅れたら
4 遅れたから
3) 「卒業後は 大学に 進学する 予定じゃなかったんですか。」
「ええ、
が、国へ 帰って 就職する ことに いたんです。」
1 その つもりなんです
2 その つもりだったんです
3 そう しない つもりなんです
4 そう しない つもりだったんです
4) 「課長、今回の 仕事、ぜひ 私に やらせて いただけないでしょうか。」
「君に
いいんだけど、自信は あるのかい?」
1 やって あげても
2 やらせて くれても
3 やって もらっても
4 やらせて もらっても
5) 「ちょっと、お願いが あるんだけど、・・・」
「いいけど、僕に
こと?」
1 できるそうな
2 できそうな
3 できるらしい
6) 「残業、頼めないかな?」
「部長、申し訳ありませんが、子供の誕生日なので、今日は
1 帰るはずなんです
2 帰るべきなんです
3 帰らなければならないんです
4 帰るわけなんです
4 できるみたいな
。」
7) 「この テープレコーダーを 使わせて いただけませんか。」
「はい、どうぞ
。」
1 使っても いいです
2 使わせて さしあげます
3 お使いください
4 お使いに なります
8) 「部長、私たち、この たび 結婚する
。」
「おめでとう。それで 結婚式は いつごろ 挙げる ことに したの?」
1 ことに しました
2 ことに なりました
3 ように しました
4 ように なりまし
正解です。
問題Ⅰ
33123
問題Ⅱ
23211
問題Ⅲ
21324
問題Ⅳ
42232
41222 23324 11334 24233
23123 41131 42244 43334
34142 43
332
582
야루의 일본어 문법
N3 문법모의 문제
これから3級の練習問題をします。全部で10問あります。問題をよく見て、答えてください。答え
は一番最後です。
次の(
)に適当なことばを選んで入れなさい。
1.日本語能力検定試験を(
1 うけて
2 うける
)とき、何がいりますか。
3 うけます
4 うけません
2.あしたは検定試験ですから、8時(
1 まで
2 は
3 にまで
4
)教室に入ってください。
までに
3.私は日本語能力試験3級を(
)と思います。
1 うける
2 うけます
3 うけて
4 うけよう
4.これは3級合格のとき母(
1 に
2 が
3 から
)くれた辞書です。
4 と
5.私は友達(
)文法のノートをなくされました。
1 に
2 が
3 から
4 と
次の(
)に適当なことばを選んで入れなさい。
6.最近だんだん3級の文法がわかる(
)。
1 なりました 2 になりました 3 となりました 4 ようになりました
7.3級の本は机の上に(
1 おく
2 おいて
)あります。
3 おいた 4 おきました
8.陳さんは日本語(
)話せません。
1 を
2 と
3 に
4 しか
9.日本語学校(
)でて、まっすぐきてください。
1 を
2 が
3 へ
4 で
10.将来は日本語の先生に(
1 なって
2 なります
次の(
)つもりです。
3 なりたい
4 なる
)に適当なことばを選んで入れなさい。(全部で10問、答えは一番↓)
11.3級の文法の本は先生(
1 を
2 の
3 で
)日本で買ってもらいました。
4 に
12.先週の日本語のテストの成績がよかったので、先生(
1 が
2 に
3 は
4 の
)ほめられました。
13.中国語の文法は日本語の文法(
)むずかしくないと思います。
1 ほど
2 でも
3 しか
4 ほう
14.毎日テレビ(
)見ていては検定試験に合格しませんよ。
1 しか
2 ぐらい
3 ばかり
4 までに
583
야루의 일본어 문법
15.いえへ帰る(
)、友達から手紙が届いていました。
1 たら
2 し
3 と
4 なら
16.私に日本語を教えて(
1 あげた
2 くれた
)のは山田先生です。
3 もらった
4 いただいた
17.この2級検定試験問題はむずか(
1 しくない
2 しいではない
3
)ですね。
しくありません
18.台風(
)電車がとまりました。
1 に
2 で
3 ため
4 から
19.字がちいさ(
1 すぎて
2
)、よく見えません。
すぎる
3 すぎた
4 すいて
20.検定試験を(
)外国人はどのくらいいますか。
1 うけることがあった
2 うけたことがある
3 うけることがある
4 うけたことがあった
答え
2 4
4 2 1
4 2 4
1 4
4 2
1 3 3
2 1 2
1 2
584
4 しくて
야루의 일본어 문법
독해문제
社員旅行は、同じ職場で働く人たちのきずなを強めるという理由で根強い支持を得てきましたが、最
近では数が減っているそうです。東京のある研究所が全国の企業 500 社について調査したところ、96
年に社員旅行をした企業は 76 パーセント、現在集計中の今年の調査では 60 パーセント台に落ちそう
だということです。
中でも人気が落ちているのは、いわゆる「温泉、宴会型」の社員旅行だそうです。「温泉、宴会型」
を支持する人は、温泉旅館に泊まってゆっくり酒を飲むことによって、ふだんは言えないことも社長
や上司に言えるといいますが、これは主として男性社員の声で、女性社員の間では、この型の旅行は
人気がありません。このため女性の発言権が大きい職場では女性のための別の旅行を考えなくてはな
らないので、いくつかのグループに分かれて違うところへいく場合もあるようです。女性には都市型
ホテルに泊まって買い物や見学をする旅行や、ソーセージづくりに挑戦したり、そばをうったり、海
岸で地引網を引いたりする体験ツアーが好評だということです。今、新しいタイプとして、よい成績
を上げた社員にほうびとして旅行をさせることもはやっています。
何のために旅行するのでしょうか。①「かわいい子には旅をさせよ」の昔と違って、今は、人が楽し
い気持ちになって心身が開放されることが旅行の目的でしょう。社員旅行でその目的が達せられるな
ら、問題はないのですが、社員全員が楽しめ、人間関係がよくなり、労働意欲がさかんになるような
社員旅行は、今日では難しくなっているようです。
問 1: 社員旅行が支持されていた理由は何ですか。
1.みんな温泉へ行きたいからです。
2.上司と話ができるからです。
3.会社の人間関係をよくすることができるからです。
4.会社の中で人気があるからです。
問 2:新しいタイプの社員旅行はどのようなものですか。
1、都市型 2、温泉、宴会型 3、体験ツアータイプ 4、奨励型
問 3:①「かわいい子には旅をさせよ」とはどんな意味ですか。
1、子どもがかわいいから旅をさせます。
3、かわいい子は皆旅に行きます。
2、子どものほうびとして旅をさせます。
4、子どもへの愛は世の中のつらい経験をさせることです。
答案:344
585
야루의 일본어 문법
未来のロボット
今はまだ、コンピュータは人間が命令しないと動きません。しかし、将来はコンピュータが自分で考
えて動くようになるでしょう。①この技術を使ってロボットを作る計画があります。現在、ロボット
だけのサッカーチームを作って、人間と試合をするという研究が進められています。2050 年までに
は、人間のチームに勝てる、強いロボットのサッカーチームができるそうです。
ロボットは、サッカーだけでなく、ほかのこともできろようになります。ロボットは、例えば火事や
海の中など、人間によって行きにくい場所に行くことができるようになります。
そして、人間をたすけたり、資源を探したりすることもできるようになるでしょう。
また、将来は、どこの家もロボットを持つようになるでしょう。料理を作るロボット、掃除をするロ
ボット、買い物をするロボットなどができるでしょう。人間の仕事をロボットがするようになったら、
人間は何をしたらいいのでしょう。未来の人間にとって、自分が何をするかを考えることが、いちば
んたいへんな仕事になるかもしれません。
問題 1:①「この技術を使って」という文は次のどれを指していますか。
1、人間と試合をすること。
2、人間を助けること。
3、自分で考えて動くコンピュータ。
4、料理を作ること。
問題 2:未来の人間にとっていちばんたいへんな仕事は何ですか。
1、もっといいロボットを作る研究をすることです。
2、ロボットをコントロールすることです。
3、ロボットにもっとたくさんの仕事をさせることです。
4、自分が何をしたらいいかを考えることです。
答案:34
586
야루의 일본어 문법
祖父母宅”お泊り”サムースクール
昨年の夏休み、小学生の孫 3 人が、10 泊の”お泊り“に来ました。①この期間をわが家では「サマ
ースクール」と名付けました。子どもだけで泊まるのは初めてのことでしたが、とてもよい思い出に
なったようで、②「今年もお願いします」と、予約が入っています。
毎日、日直を決め、午前中は勉強です。「木下先生(私のこと)の方を見てください。これからお勉強
を始めます。」と挨拶してから、宿題や作文、絵画に取り組みます。といっても特別な指導が出来る
わけではないのですが、“やる気”が起こる楽しい雰囲気は作れます。午後は、近くの市営プールで
“体育の授業”。夕方から自由時間になり、パソコン、CD、ピアノ、読書、庭のみずまきなど、そ
れぞれ好きなことをします。
夕食の準備は、みんなでお手伝い。これは“家庭科の授業”です。ギョーザ作りがとても上手になり
ました。
勉強の時間に頑張った作文や絵画は、少年少女部の作文コンクールと希望絵画展に出品し、3 人の孫
が、それぞれ希望賞や銀賞を受けました。
毎年のように入選するので、だいぶ自信がついたようです。
私は「文化は祖父母から」と思っているので、私も、夫も、一緒に絵を描いてきました。「ちょっと
疲れるけど、今年のサマースクールも頑張ろう!」と、夫と楽しみにしています。
問題 1: ①「この期間」とはどんな期間ですか。
1、孫たちが泊まりに来た期間。
2、冬休みの期間
3、来年までの期間
4、孫たちが学校に行っている期間
問題 2②「今年もお願いします」という予約がありますが、だれからのお願いですか。
1、お隣さんから
2、友人から
3、孫たちの親か孫から
4、孫だちの学校から
問題 3 この文章を書いた人はどのような人ですか。
1、おじいさん
2、おばあさん
3、学校の先生
答案:132
587
4、小学生の一人
야루의 일본어 문법
未来の学校
現在、世界中の大勢の人がインターネットを利用して勉強しています。将来は、もっと大勢の人がコ
ンピュータを使って勉強するようになるでしょう。そして、学校に行かなくても、家でコンピュータ
を使って、授業が受けられるようになるでしょう。そのコンピュータは先生とだけではなくて、同じ
クラスの友達ともつながっているので、みんなで話し合いをすることもできます。同じ授業を受けて
いる生徒の中には、いろいろな年の人がいます。いろいろな国の人もいます。
今も、コンピュータはいろいろな授業で使われています。美術や技術などでは、コンピュータを使っ
て、先生たちの技術を、手で感じることができるようになるかもしれません。体育の授業では、一人
でサッカーやバスケットボールができるようになるかもしれません。
でも、未来になっても、学校に行く生徒もいるだろうと思います。たとえばクラブ活動をしたり、友
達と話したり、遊んだりするために、学校に行きたいと思う生徒は、もっと大勢いるでしょう。
問題 1: 将来はどうやって学校の授業を受けると考えられていますか。
1、学校へ行って受けます。
2、学校でコンピュータを使って受けます。
3、先生のコンピュータで受けます。
4、学校へ行かないで、コンピュータで受けます。
問題 2:将来は何のために学校へ行きますか。
1.勉強のために学校へ行きます。
2.コンピュータの授業を受けるために学校へ行きます。
3.友達と話したり、遊んだりするために学校へ行きます。
4.体育の授業を受けるために行きます。
問題 3:文章の内容と一致しているものはどれですか。
1、コンピュータで授業を受ける生徒の年齢は同じです。
2、未来ではもう学校というものがなくなります。
3、未来ではすべての授業はコンピュータで受けます。
4、インターネットを使ってどこでも授業を受けることができます。
答案:434
588
야루의 일본어 문법
あいさつの意味
「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」「おやすみなさい」などは、ごく一般的なあ
いさつの言葉です。外国旅行をするとき最初に習うのが外国語のあいさつ言葉ですし、親たちは幼児
に早くからあいさつの言葉を覚えさせようと苦心します。これは、多くの人があいさつは大切なこと
だと思っている証拠だといえます。なぜ、それほどこだわる必要があるのでしょう。
あいさつには、礼儀的な意味だけでなく、心理学的にも重要な意味があると考えられています。慶応
義塾大学の山本和男教授たちは、近隣騒音の迷惑度が、あいさつを含んだお隣づきあいと関係してい
ることを明らかにしています。
それによると、騒音を出している家族との間にお隣づきあいがあるかどうかによって、その家から出
される音が邪魔だと感じられる割合が異なっているのです。たとえば、音源の人の顔をみたこともな
い場合には、その音が「やや邪魔」以上に感じる割合は約 60 パーセントでしだ。ところが、あいさ
つをする間柄になるとそれが約 35 パーセントに減り、立ち話をする関係になると 20 数パーセントに
減っています。(A)が、いかに重要であるかがよく分かります。
問題 1:文章の(A)に入るものを、次から選びなさい。
1、幼児にあいさつ言葉をできるだけ早く覚えさせること。
2、騒音を出さないように気をつけること。
3、騒音を出している人の顔を確認すること。
4、近隣の人とあいさつをすること、できたら話をすること。
問題 2:次の文のうち、文章の内容と違うものはどれですか。
1、あいさつ言葉は早くおぼえなければなりません。
2、お隣とあいさつをすれば、その家からの騒音が低くなります。
3、騒音の迷惑度は隣の家とあいさつをしているかどうかによります。
4、あいさつにはいろいろな意味があります。
答案:42
589
야루의 일본어 문법
日本の豊かさは本物?
日本銀行の1988年の国際比較統計によると、日本の一人当たりのGNPは、イギリスや西ドイツ、
フランスを抜いて、アメリカと肩を並べるレベルにまで上昇したということです。確かに、日本人の
多くが中流意識を持っており、また、経済力という点でも日本が国際経済の中で重要な役割を担うよ
うになったことは否定できません。しかし、実際に日本が豊かになったかというと、そうではありま
せん。国民は、高い生活費、長い労働時間、狭い家などに相変わらず不満を抱いており、豊かさを実
感しているとは言えません。
①たとえば、日本の住宅価格は年収の5.7倍であり、東京とその周辺では8.7倍になります。こ
の数字は、アメリカの 3.4 倍に比べてずいぶん高いことが分かります。さらに公園など、街の環境も
十分とは言えません。一人当たりの都市公園面積を比べてみると、ロンドンの 30.4m2、ボンの
37.4m2、パリの 12.2m2、シカゴの 23.9m2に対して、東京はわずか 2.2m2に過ぎません。
本当の豊かな生活を実現するためには、今後、生活環境全体を見直し、改善していく必要があります。
問題 1:文章の内容と違うものはどれですか。
1、日本の一人あたりのGNPは世界でトップランクになっています。
2、日本の経済力が高くなったので、豊かさを感じています。
3、生活費が高く、労働時間が長いので豊かさを実感していません。
4、生活環境から見るとまだ豊かな生活が実現できていません。
問題 2①「たとえば、」以降の文は、どのようなことを説明していますか。
1、日本の住宅価格が高いこと。
2、日本の住宅価格が悪いこと。
3、日本とほかの国の住宅環境を比べること。
4、本当の豊かな生活がまだ実現できていないこと。
答案:24
590
야루의 일본어 문법
お中元、お歳暮
お中元、お歳暮という言葉を聞いたことがあると思いますが、日本人は 1 年に 2 回お世話になってい
る人たちに贈り物をする習慣があります。7 月の贈り物をお中元、12 月のものをお歳暮といいます。
どのデパートもお中元、お歳暮のセールには力を入れて売り上げをのばしています。それで、このシ
ーズンには、どこのデパートにも特别な売り場を作ります。シーズン中のデパートは大変込んでいて、
とても時間がかかります。それで何人もの人に贈らなければならない人はデパートへ行く前に贈り物
の詳しいリストを作っておくことが多いのです。
日本人がお中元やお歳暮にもらいたいと思っているのは、商品券がトップですが、実際にもらうもの
は長持ちする食品(例えば、缶詰、しょう油、油)や、タオル、石けんなどのセットが多いです。そ
の地方でなければ食べられないふぐや、かになどの魚介類を直接その地方から送ってもらう産地直送
セットなども人気があります。また最近はお食事券や家の中を掃除してくれるお掃除券など、アイデ
ィア商品もたくさんなります。
贈り物をもらった人は礼状を書かなければなりませんが、ご主人のかわりに奥さんが書くことも多い
です。
問題 1:お歳暮を贈るのはいつですか。
1、7月と12月です
2、12月です
3、7月です
4、1年に2回
問題 2:どうしてデパートへ行く前に贈り物のリストを作っておくのですか。
1、デパートにものが多いからです
2、贈り物の種類が多いからです
3、シーズンのデパートは混雜していて、贈る人は一人ではないからです
4、贈り物の種類がわからないからです
問題 3:お中元やお歳暮に一番もらいたいものは何ですか。
1、長持ちする物です
2、食品やタオルです
3、その地方でなければ食べられないものです
4、商品券です
答案:234
591
야루의 일본어 문법
チップ
日本の市民生活の中で、チップの習慣はありません。日本の習慣では、サービスは価格に含まれてい
ると考えており、価格とは別にチップを支払う習慣はありません。サービスは、商習慣の中で無償の
行為であり、相手により満足を与えたり、再び来てほしいために行われる行為です。
日本の飲食店などでは、電話で注文すると自宅まで料理を届けに来てくれるお店はたくさんあります。
また、料理を食べたあとに、お皿や器を洗って外に出しておくと再び取りに来てくれる出前の習慣も
あります。そこまでのサービスを賴んでもチップを支払う必要はありません。従業員の給与は、お店
や会社で保障されており、チップが給与の重要な部分となる欧米流の考え方とはちがいます。これは
どちらがよいか、より合理的かといった問題ではなく、そういう習慣の会社であると割り切って慣れ
てください。
問題 1:欧米人はチップをどのように考えていますか。
1、サービスは価格に含まれているので、チップを払う必要がありません
2、チップが従業員の給与の中に含まれていないので、払う必要があります
3、サービスは商習慣の中で無償の行為なので、払う必要がありません
4、相手に満足を与えたり、再び来てほしいためにチップを払う必要があります
問題 2:この文章で筆者が一番言いたいことは何ですか。
1、日本の市民生活の中では、チップを払う習慣はありません
2、欧米人の生活の中では、チップを払う習慣があります
3、チップを払う習慣は国によって違うので、その国々の習慣を理解すべきです
4、チップを払う習慣はより合理的です
答案:23
592
야루의 일본어 문법
天気ビジネス
毎日の天気によってスーパーの品物の売り上げが変わるといいます。たとえば、雨の日はスーパーの
お客はぐっと減ります。梅雨が長いと、かさがよく売れます。暑くなると、パンが売れなくなります。
気温が 30 度になると、アイスクリームが売れなくなって、シャーベットが売れるということです。
気温によって、さしみやとうふが売れ残ったり足りなくなったりするのです。ですから、気温の変化
はスーパーにとってたいへん重要になっています。そこで、現在ほとんどのスーパーや商店がお金を
払って天気予報の会社から天気予報を買っています。この天気予報はテレビやラジオの天気予報とち
がって、スーパーや商店がある狭い地域だけのもので、急に変わる天気をすぐ知らせるなど、こまか
く、詳しく知らせます。スーパーや商店にとってこのような詳しく天気予報はなくてはならないもの
になっています。
問題 1:気溫が 30 度になると、店の品物の売り上げはどうなりますか。
1、アイスクリームを買う人が增えます
2、パンを買う人が增えます
3、シャーベットを買う人が增えます
4、かさを買う人が增えます
問題 2:どうしてスーパーや商店が今、お金を払って天気予報を買っているのですか。
1、天気予報が安いからです
2、かさが売れるからです
3、お客さんが減るのを防ぐことができるからです
4、品物の売り上げと関係があるからです
答案:34
593
야루의 일본어 문법
加藤さん宅訪問
この間、私は加藤さんの家へ遊びに行きました。加藤さんの家まで東京から電車で 1 時間半ぐらいか
かりました。加藤さんに書いてもらった地図を持っていきました。けれども、駅からの道がわかりま
せんでした。私は道を歩いている女の人に道を聞きました。その女の人はとても親切な人でした。私
を加藤さんの家まで連れて行ってくれました。
加藤さんの奥さんは料理が上手で、私にいろいろな日本料理を作ってくれました。初めてすき焼きを
食べました。とてもおいしかったです。食事が終わってから、私の国や日本についていろいろな話を
しました。それからコーヒーを飲んだり、私が持って行ったお菓子を食べたりしました。
帰るとき、すこし雨が降っていました。加藤さんが車で駅まで送ってくれました。とても楽しい一日
でした。
問題 1:「私」は加藤さんの家で何をしましたか、一番適当と思うものを一つ選びなさい。
1、日本料理を作る→すき焼きを食べる→話をする→コーヒーを飲む
2、すき焼きを食べる→話をする→コーヒーを飲む→お菓子を食べる
3、日本料理を作る→コーヒーを飲む→お菓子を食べる→話をする
4、すき焼きを食べる→話をする→コーヒーを飲む→お菓子をもらって帰る
問題 2:日本料理を作った人はだれですか。
1、私
2、道を歩いている女の人
3、加藤さん
4、加藤さんの奥さん
問題 3:次の文の中から文章の内容と合っていないものを 1 つ選びなさい。
1、私は女の人に加藤さんの家まで連れて行ってもらいました
2、私は女の人に地図を書いてもらいました
3、私は加藤さんに駅まで送ってもらいました
4、私は加藤さんが書いてくれた地図を持っていきました
答案:242
594
야루의 일본어 문법
体のリズム
人の体の温度を体温と言います。体温は昼の間は高く、夜、寝ている間は、2、3 度低くなります。
これは、人が昼の間は体を動かして働き、夜になると静かに眠るからだと思われがちですが、そうで
はありません。眠らないで昼も夜も同じようにベッドで休んでいても、体温は昼の間は高くなって、
夜は低くなります。これは、人がもともと持っている体の中の時計、いわゆる体内時計のためなので
す。生まれたばかりの赤ちゃんにはこのような体内時計はまだありません。だんだん明るさや暗さが
わかるようになり、大人といっしょに生活していくうちに、体内時計ができてきます。生まれてから
大体 3 か月から 4 か月ぐらいで体内時計ができてくるそうです。
問題 1:人体の体温が昼と夜と違うのは、なぜですか。
1、人が体内時計を持っているからです
2、昼は働き、夜は眠るからです
3、昼と夜の気温が違うからです
4、昼も夜も同じようにベッドで休んでいるからです
問題 2:赤ちゃんにはいつ体内時計ができてきますか。
1、生まれてすぐです
2、明るさや暗さがわかってからです
3、大人と生活してからです
4、3 か月から 4 か月経ってからです
答案:14
595
야루의 일본어 문법
話すことと人間関係
人間が生きるという営みは、すべて人間関係を基礎にしています。人間は孤独にはなれません。とこ
ろが、現代人は孤独に悩んでいます。①それが原因でいろいろな問題を引き起こしています。
孤独とは独居ではありません。人の中にいながら孤独感に悩んでいると言います。われわれは、そこ
にだれもいないから淋しいのではありません。心のつながりをもてる人がいないから淋しいのです。
「群集の中の孤独」が現代人の特徴です。
私たちは、話すことと人間関係とが、いろいろな意味で深くつながっていると考えています。心の交
流のないところに協働はありません。
人間嫌いでは話力をつけることを断念したほうがよいでしょう。話す、聴くということは、相手を予
想してなされる人間行動です。孤独になる人は自分からそのかかわりをもともと努力していないので
はないでしょうか。自分を積極的に発信しないと存在を認めてもらえませんし、他者との関係をもつ
ことはできないでしょう。
問題 1:①「それが原因で」とありますが、「それ」とはどういうことですか。
1、人間関係
2、孤独
3、生きること
4、孤独に悩むこと
問題 2:現代人の孤独感にはどのような特徴がありますか。
1、独居すること
2、近くにだれもいないこと
3、親から遠く離れていること
4、心のつながりのある人がいないこと
問題 3:次の文のうち、文章の内容と違うものはどれですか。
1、話すということは人とかかわりのある行動です
2、孤独な人は積極的に他人とは話をしようとしません。
3、人間嫌いな人は話力をつけなくてもいいです
4、人間嫌いな人にはもっと話力をつけてほしいです
答案:444
596
야루의 일본어 문법
話の順序
人間の頭は一定の法則に従って働いています。その思考が有效に働くような配列で話すことは、欠か
せない条件の一つです。
私たちはよく「まとまった話だった」と言います。まとまった話とは、まとめた話です。まとめた話
とは、話し手自身の頭の中がまとまっているのだとも言えます。
話というのは、複数のことば、いくつかの話材が有機的に結びついていて、一つのはっきりした構造
的なまとまりのある図式になっているものです。①その前提として頭の中がまとまっていなければな
りません。
特に、聞き手が複数の場合、混乱させる話は、話し手自身がそのことについてまとまった考えをもっ
ていないために起こる場合が多いものです。
話したことを相手に正しく受け止めてもらうためには、相手の理解する思考の法則に合った順序、配
列をおろそかにできません。ものごとの順序、配列を考えることはいろいろな意味で大事です。
問題 1:①「その前提として」とありますが、何の前提ですか。
1、複数のことばの前提
2、話題の前提
3、思考の前提
4、まとまった話の前提
問題 2:聞き手にとって、混乱させる話になる原因は何ですか。
1、聞き手がおおいこと
2、複雑な言葉があること
3、話し手の考えがまとまっていないこと
4、話しの前提がないこと
答案:43
597
야루의 일본어 문법
電話の種類
日本で始めて電話が使われたのは、今からおよそ 100 年前の、1890 年のことですが、第二次世界大
戦後、電話の数は急速に增えて、いまでは約 6700 万台、国民 2 人に 1 台の割合で普及しています。
最近の技術の進歩はめざましく、いろいろと便利な電話が続々と出てきています。
まず、これまでダイヤルを回していましたのが、現在はボタンを押すプッシュフォンが主流になりつ
つあります。また、コードがついていなくて自由に持ち運ぶことができるコードレスフォンもだいぶ
普及してきました。それから、相手の声を録音できる留守番電話は、留守がちの一人暮らしの人には
便利な電話です。また、電話中に別の電話がかかってきた場合に、ピッピッピッという音で知らせて
くれるキャッチフォンという機能も、一般家庭で広く使われるようになりました。また、オフィスな
どでは、かかってきた電話を自動的にほかのところへ回す、転送電話が活躍しています。このように
最近の電話には次々と新しい機能が開発されています。
問題 1:コードレスフォンの主な機能は何ですか。
1、自由に持ち運べることです
2、録音できることです
3、転送できることです
4、電話中に別の電話がかかったら知らせてくれることです
問題 2:次の文のうち、文章の内容と違うものはどれですか。
1、電話を作る技術が進んできました
2、留守番電話が普及しにくいです
3、電話の新しい機能が開発されています
4、電話の種類が多くなりました
問題 3:事務所でよく使われる電話はどれですか。
1、プッシュフォン
2、コードレスフォン
3、キャッチフォン
4、転送電話
答案:124
598
야루의 일본어 문법
足の裏
人間の手はいろいろなことをしますが、足のほうはあまり働きません。步くことと走ることのほかは
たいした仕事をしません。特に足の裏は、何も重要な働きはしないように見えます。ところが、足の
裏の働きについて実験した結果、面白いことがわかったそうです。
12 人の若い男女を二つの組に分けます。一定の時間、一方の組の人たちは、はだしになって竹を踏
み続けます。もう一方の組は、高いいすに腰掛けて、何もしないでいます。いすが高いので足は床に
つきませんから、足の裏には何の刺激もありません。
その後両方の組が同じゲームをします。テレビの画面に色の名前を表す漢字が出ますが、その漢字の
表す色と、漢字そのものの色は違っています。たとえば白い線で書いた「青」という字が出ます。そ
れを見て、急いで「青」のふだを探して高く上げます。何回も続けると疲れて間違いが多くなります
が、二つの組のうち、竹を踏んだ人たちのほうが成績がよかったのです。つまり足の裏を刺激すると、
頭の働きがよくなることがわかったのです。
問題 1:実験によって分かったのはどのようなことですか。
1、足のほうはあまり重要な働きはありません
2、足の裏は頭の働きと関係しています
3、足をよく刺激すべきことです
4、足の裏は何の働きもありません
問題 2:文章の内容と違うものはどれですか。
1、高いいすに座った人のほうが成績がよかったです
2、竹を踏むことは足の裏を刺激することです
3、頭の働きをよくするには足の裏を刺激するほうがいいです
4、実験のやり方はゲームをすることです
答案:21
599
야루의 일본어 문법
未来の生活
最近、携帯電話がどんどん小さくなって、腕時計と同じ大きさのものもできたそうです。
また、写真も送れる電話があるそうです。けれども、小さくなりすぎると、使いにくいと思う人もい
るかもしれません。将来は、今より人間の体にあった、もっと便利な電話ができるでしょう。
今、大きい町ではどこでも、環境が問題になっています。道が混んで、空気が汚れています。最近は、
ガソリンではなくて電気で動く車が作られています。これからは、みんな空気をあまりよごさない車
に乗るようになるでしょう。
また、日本では「観光丸」という宇宙ロケットを作る計画があります。これからは、おおぜいの人が
乗れるロケットが作られて、だれでも宇宙旅行ができるようになるでしょう。もし宇宙に行ったら、
「もっと地球を大切にしよう」と考えるようになるかもしれません。
問題 1:将来の電話はどうなるでしょうか。
1、どんどん小さくなるでしょう
2、もっと体にあった便利な電話ができるでしょう
3、写真が送れる電話ができるでしょう
4、腕時計のような電話ができるでしょう
問題 2:環境問題をなくすために、みんながどうするようになるでしょうか。
1、みんな空気をきたなくする車に乗らないようになります
2、みんな電気で働く車に乗るようになります
3、みんな道をきれいに掃除するようになります
4、みんな空気のきれいな車に乗るようになります
問題 3:次の文のうち、文章の内容と一致しているものはどれですか。
1、だれでも宇宙へ行きたいです
2、だれも宇宙へ行きたくないです
3、宇宙へ行ったら、環境問題を真剣に考えるようになるでしょう
4、おおぜいの人がロケットを作っています
答案:213
600
야루의 일본어 문법
出前
食べるものをお店から家まで届けてもらうことを「出前」といいます。忙しいときや病気のときなど、
出前を頼む家庭は多いです。主婦 50 人、「よく利用する出前は何ですか」という質問をしてみまし
た。
最も人気があったのはピザでした。理由は友達が集まったときなど、人数が多いときの昼食にちょう
どいいということでした。
2 番目はすしで、お客様が来たとき、おいしくて、ご馳走の感じがするからという理由でした。
3 番目は中華料理で、野菜がたくさんたべられるからだそうです。
うどんやそばは食欲のないときや病気のときにとるそうで、以前ほど人気はないようです。
出前をとった家庭が 1 回に払うお金は「ピザ」は 3000 円前後、「すし」は 5000 円前後、「中華料理」
は 2000 円前後が多いようです。
「出前をとろうと思うのはどんなときですか」と聞いてみましたら、お客様が急に来たとき、家族の
誕生日のとき、自分が病気のとき、出張などで夫の夕食がいらないときということでした。
問題 1:「出前」はどう読みますか。
1、しゅつぜん
2、でまえ
3、だしまえ
4、だしぜん
問題 2:「出前」とはどのようなことですか。
1、店の前で食事をとることです
2、家を出る前に食事を取ることです
3、食べ物を家に届けてもらうことです
4、食べ物を店まで届けることです
問題 3:一回の出前に払うお金はいくらぐらいになりますか。
1、3000 円前後
2、5000 円前後
3、2000 円前後
4、とるものによって違う
答案:234
601
야루의 일본어 문법
風呂敷
風呂敷は非常にシンプルな真四角の布ですが、四角い箱はもちろん、スイカのように丸いものでも、
2 本のワインのびんでも、どんな形のものでもきちんと包むことができます。
それでは、風呂敷はいつごろから使われるようになったのでしょうか。布で物を包むことはだいぶ古
くから行われていたようですが、この布が風呂敷といわれるようになったのは江戸時代の中ごろから
だそうです。そのころ江戸ではお風呂屋がたくさんできました。人々はお風呂に行くとき四角い布で、
脱いだ着物を包んだり、お風呂から出たときにその布で足を拭いたりしました。これが風呂敷のはじ
まりです。
本来、風呂敷は物を包むための布でしたが、最近は包むこと以外に帽子やスカーフなどとして利用す
る人もいます。風呂敷は使う人の工夫次第で、いろいろな使い方ができる大変便利な布なのです。
問題 1:風呂敷はどのようなものですか。
1、四角い箱のようなもの
3、四角のもの
2、丸いもの
4、四角形の布
問題 2:風呂敷はいつ頃から使われるようになりましたか。
1、古くからです
2、江戸時代からです
3、最近からです
4、お風呂に行くときからです
問題 3:風呂敷は一番最初は何のために使うものでしたか。
1、物を包むために使うもの
2、スイカを包むために使うもの
3、お風呂に行くために使うもの
4、帽子として頭にからぶるもの
答案:423
602
야루의 일본어 문법
일본의 연중 달력(붉은 글자: 공휴일 파란 글자: 전통축제)
1월
1일
설날(元旦)
새해가 시작되는 날이다.
둘째 월요일
성인의 날
만 20 세가 된 청년들을 위해 (4 월 신학기 개학 전에) 일본
전역에서 지역 별로 성인식을 거행한다. 성인이 되었음을
자각하고 자립할 수 있도록 격려하는 날이다.
3 일 또는
4일
세쓰분
(節分- 콩을 뿌려
잡귀를 쫓는 의식)
음력으로 봄이 되기 하루 전날인 세쓰분에 사람들은
악령(악운)을 몰아내기 위해 볶은 콩을 여기저기 뿌린다.
11 일
건국기념일
건국을 기념하는 날이다. 나라를 사랑하는 마음을 기르기
위해 국경일로 정했다.
3일
히나마쓰리
(인형축제 또는
소녀들의 축제)
여자 어린이들의 성장과 행복을 기원하는 축제이다. 어린
소녀가 있는 가정에서는 복숭아 꽃과 함께 고대의 궁중
의상을 입은 인형 등을 장식한다. 그리고 인형에게
쌀과자인 아라레와 다른 음식들을 바친다.
20 일 또는
21 일
춘분
모든 생물의 존엄함을 느끼며 자연에 감사하는 날이다.
29 일-5 월
5일
골든 위크
(연휴)
국정 공휴일이 이어지는 기간으로, 국내 여행이나 해외에서
연휴를 보내는 사람들이 많다.
29 일
쇼와의 날
쇼와(1926-1989) 시대를 기념하는 날이다.1988 년까지는
나무 심기에 열정을 쏟았던 쇼와(昭和) 천황의 생일로,
이날을 경축했다.
2월
3월
4월
603
야루의 일본어 문법
5월
3일
헌법기념일
일본 헌법의 시행을 기념하며 국가의 발전을 기원하는
날이다.
4일
녹색의 날
자연을 즐기고 존중하는 마음을 기르기 위해 제정한
날이다.
5일
어린이날
(소년들의 축제)
어린이날의 전통적인 이름은 단고노셋쿠(계절 축제)이며,
옛사람들은 이날 붓꽃(아이리스)을 이용해 악령을 쫓았다.
또한 남자아이들의 성장을 빌기 위한 날이기도 했다.
지금은 모든 아이들을 축하하고 있지만, 특별히 남자아이가
있는 집안에서는 모형 갑옷이나 투구를 장식하고
고이노보리를 거는 의식을 한다. 고이(잉어)는 힘차게
흐르는 물을 거슬러 헤엄을 치는 물고기이다. 노보리는
남자아이가 성공을 이루고 건강과 자신감을 얻기 위한
소망을 상징한다.
둘째 일요일
어머니날
어머니에게 감사를 표현하는 날이다.
아버지날
아버지에게 감사를 표현하는 날이다.
7일
다나바타
(칠석-별 축제)
7 월 7 일에 은하수 양 끝에
떨어져 있던 견우성과
직녀성의 두 별이 일년에 한
번 만난다고 전해지는 중국의
전설과 일본의 신앙이 결부된
축제이다. 사람들은 다섯
색깔의 단자쿠(短冊:기다란
모양의 종이 조각)에 자기
소원을 쓰고 소원이
이루어지도록 눈에 잘 띄는
곳의 대나무 가지에 이를
매단다.
셋째 월요일
바다의 날
바다의 축복에 고마움을 표시하고 해양국 일본의 번영을
기원하는 날이다.
6월
셋째 일요일
7월
604
야루의 일본어 문법
8월
8 월 중순
오본
(조상을 기리는 날)
오본은 7 월 13-15 일, 또는 8 월에 열리는 불교 행사로
조상의 넋을 기린다. 조상의 혼백이 이 시기에 집으로
돌아온다고 믿어 사람들은 혼백을 집으로 맞아들이기 위해
문 앞에 불을 밝히고 등을 내건다. 또, 집안의 제단을
청결히 하고 여러 가지 음식을 차려, 조상의 혼백이
평안하기를 기원한다. 축제가 끝나면 다시 조상의 혼백을
떠나 보내기 위해 현관에 다시 불을 밝히고 강이나 바다에
공양 음식을 던지는 풍습이 있다.
셋째 월요일
경로의 날
오랜 세월 사회를 위해 열심히 일한 노인을 경애하며
장수를 축복하는 날이다.
9월
중순(음력
8 월 15 일
저녁)
중추절
달에 바치는 제물로 창문 옆에 경단과 참억새풀을 올려놓고
휘영청 밝은 보름달을 바라보며 즐기는 날이다.
22 일 또는
23 일
추분
조상을 공경하며 고인을 기리는 날이다.
체육의 날
스포츠를 즐기면서 심신의 건강을 단련하는 날이다.
3일
문화의 날
자유와 평화에 대한 사랑을 표명하고 문화 활동에 참가하는
날이다.
15 일
시치고산
(7,5,3 살을 기념)
아들은 3,5 살에 딸은 3,7 살
되는 해의 11 월 15 일에 부모와
함께 집 근처의 신사를
참배하고 기도하는 행사이다.
이 나이를 선택한 이유는
홀수가 행운을 가져온다고 믿기
때문이다. 또 어린이들은 학과
거북이 그려진 주머니에 든
빨간색과 노란색의 ‘지토세
아메(千歲飴)’라고 불리는 긴
막대 사탕을 받는다.
‘지토세’란 천년을 뜻하며
학과 거북은 장수를 상징하는
9월
10 월
둘째 월요일
11 월
605
야루의 일본어 문법
동물로 여기고 있다. 이 사탕은 어린이들의 건강과 성장을
기원하는 의미를 담고 있다.
23 일
근로감사의 날
근로자들의 노고에 경의를 표하고 생산 활동에 종사하는
이들을 축하하며 서로에게 고마움을 표시하는 날이다.
23 일
천황 생일
천황의 생일 축하하는 날이다.
25 일
크리스마스
많은 사람들이 가족 및 동료들과 선물을 교환하고 이 날
함께 특별한 식사를 즐긴다.
31 일
오미소카
(섣달 그믐)
자정이 다가오면 방방곡곡의 사찰에서는 제야의 종이
울리기 시작한다. 불교의 신앙에 따르면, 인간은
108 번뇌를 가지고 있으며 이 욕망을 하나하나 몰아내기
위해 108 번의 종을 울리는 것이라 한다. 또한 섣달
그믐날에는 장수와 새해의 건강을 기원하기 위해
메밀국수를 먹는 풍습이 있다. 국수는 길게 뻗어 있어서
장수와 행복한 삶을 상징하는 의미로 먹는다.
12 월
606
야루의 일본어 문법
●일본의 요리의 특징:
일본은 바다에 둘러 쌓여 있어 해산물이 풍부하며, 또한 사계절의변화에 따라여러가지의 농작물을 얻을
수가 있다 주식은 쌀이며, 반찬,국이 한 세트로 되어 있다.
정갈하고 신선한 맛이 특징인 일본음식은 개운한 맛을 좋아하는 우리나라사람들의 입맛과도 맞는다.
서양 요리나 다른 동양권의 요리에 비해 향신료의 사용이 적어 식품 고유의 맛을 최대한으로 살리고 있다.
일본은 지리적 특성으로 인해 생선류의 음식이 많기 때문에 요리의 주재료를 육류보다는 생선류로 사용하게
되었고, 특히 어패류를 날로 먹는 회(사시미) 요리가 발달하게 되었다.
일본요리는 '보면서 즐기는' 요리다.
그만큼 일본 요리는 맛 뿐만 아니라 색깔이나 모양에서 색다른 즐거움을 준다. 시각적인 일식 요리의
매력은 식재의 풍부한 계절 감각 때문이라 할 수 있다. 사계가 분명한 일본에서는 식생활 또한 계절에
민감해 싱그러운 느낌을 주고 있다.
또 다른 시각적인 즐거움은 식기와 공간미에 있다.
일본 식기는 재질도 다양하고 형태도 다양해 음식을 연출하는데 있어 장점을 갖고 있다.
그리고, 담을 때도 공간의 미를 충분히 고려한다.
무조건 많이 담는 게 아니라 색과 모양을 보기 좋게 다소곳이 담는 것이 일본 요리의 특징이다
●일본의 식사 예절:
어느 나라 보다도 엄격하고 복잡하다. 숟가락을 사용하지 않고, 젓가락만으로 식사를 하게 되며, 식사하기
전에 반드시 잘 먹겠다는 인사를 하고 젓가락을 들어야 한다. 또 식사 전반에 걸쳐 자세를 바르게 하고 음
식 먹는 소리가 나지 않도록 하며, 밥, 국, 차, 작은 접시에 담는 음식 등은 반드시 들어서 입 가까이에 대
고 먹는다.조림은 그릇째로 들어서 먹어도 좋고,국물이없는 것은 뚜껑에 덜어서 먹는다.
●먹거리정보에는 만족하지 못하는 일본인
일본인은 먹거리에 언제나 열중한다. 그들은 정치나 패션보다도 먹거리에 관심이 많고, 경제 다음으로
중요하게 여기는 관심거리이다(하쿠호도생활종합연구소 조사).
TV 를 켜면 먹거리에 관한 방송이 언제나 방영되고 있어 일본인은 정말 걸신 들린 사람이 아닌가 놀란다.
심지어는 자신이 먹는 것만으로는 만족하지 못하고 남들이 먹는 곳이나 만드는 모습을 보거나 먹거리에
대해 이야기하는 것 조차도 좋아하는 듯하다. 또 TV 에서 소개하는 가게에는 그 다음날이면 수많은 손님이
몰려 든다는 식의 얘기도 종종 듣는다. 나에게는 도무지 이해할 수 없는 이야기다.
방송내용에는 맛있는 상점의 정보나 만드는 법은 물론, 외국요리의 소개부터 대식가선수권까지 폭넓다.
방송 프로그램 수는 일본인이 경제적으로 여유로워진 1980 년대 중반부터 증가하기 시작해, 지난 10 년동안
배로 증가했고 방송시간도 7 배가 늘었으며, 높은 시청률을 유지하고 있다고 하쿠호도 생활종합연구소
주임연구원, 난부 테쓰히로(南部 哲宏)씨는 말한다.
NHK 의 요리프로그램 프로듀서 쓰치야 마사유키(土谷 雅幸)씨는「요리는 생활과 밀접한 것이기 때문에 누가
보더라도 도움이 됩니다. 그리고 맛있는 것을 먹고자 하는 것은 남녀노소를 불문하지요. 모두의
관심사입니다」라며 먹거리 방송이 인기 있는 이유를 이야기해 주었다.
또, 미디어저널리스트인 필립 브레이저씨는「먹거리에 대한 방송은 비교적 적은 예산으로 제작할 수 있고,
방송국 입장에서도 도움이 된다」고 지적했다.
출판업계나 인터넷에서도 상황은 마찬가지다. 조리법이나 음식점정보를 소개하는 다양한 정보지가 발행되고
있고, 그 중에는 라면만을 전문으로 소개하는 전문지까지 있다.
607
야루의 일본어 문법
「먹거리가 각종 미디어에 나타나는 이유중 하나는, 일본인이 음식을 심미적인 것, 즉 일종의“문화”로서
느끼고 있기 때문이 아닐까요?」라고 브레이저씨는 말한다. 쓰치야씨도「일본인은 요리를 눈으로 보고
즐기는 것에 매우 중점을 두고 있지요」라고 한다. 예를 들면, 더울 때에는 유리식기에 요리를 담아
시원하게 보이도록 하는 것처럼.
어떤 친구는「드라마나 여행프로를 보는 것을 즐기는 것과 같은 것」이라고 설명해 주었다. 「가고 싶어도
못 가는 장소, 먹고 싶어도 못 먹는 먹거리, 그런 것을 보고 싶은 것」이라고 한다. 일본속담에「옆집의
잔디가 파랗게 보인다」는 것처럼 일본에서는「옆집의 먹거리가 맛있게 보인다」라고나 할까?
결국, 내가 느끼는 위화감은 먹거리와 먹거리정보에 대한 일본인들과의 정열의 차이다. 사람은 살기 위해 먹
는 것인가, 아니면 먹기 위해 사는 것인가.참고로 나는 전자에 속하지만 맛있는 음식을 두고 거절할 이유
는 없다
다양한 일본 요리 소개
사시미(생선회)
신선한 어패류를 잘라 날것으로 간장과 와사비를 찍어 먹는다.
사진은 도미, 감새우, 피안다미조개, 다랑어.
건어물: 햇볕으로 생선의 맛을 살린다주위가 바다에 둘러싸여 있는
일본에서는 오래전부터 수산물을 다양한 요리법으로 즐겨 먹어왔다. 내장을
꺼내고 소금을 치고 햇볕에 말려 놓고, 먹을 때 불에 구워 상에 올려
놓는「히모노(반 건조어물)」도 오래전부터 전해져 내려온 많은 요리법중의
하나이다. 반 건조어물은 오늘날 일본 어디에서나 값싼 가격으로 밥상에
놓을 수 있는 인기있는 반찬이다. 일본의 전통적인 아침식단에는 찐 콩을
발효시킨 낫토(納豆)와 함께 빼놓을 수 없는 찬거리이기도 하다.
왼쪽 위부터 시계방향으로
일본의 건어물-홍살치,
전갱이, 샛줄멸, 붕장어, 은어.
홍살치, 전갱이, 샛줄멸이
가장 즐겨 먹는 마른
생선이다.
미소시루(된장국) :
미소시루라고 한다
일본된장을 넣어 살짝 끌인 막은 장국으로 일본에서는
낫토(納豆) : 메주콩을 발효시켜 만든 끈적끈적한 식품으로 청국장과
비슷한 독특한 냄새를 풍긴다.
보존식품의 하나이며 요즘은 스치로폴용기에 포장하여 판매하고 있다.
조리법은 다음과 같다. 포장을 뜯어 그릇에 옮긴 후, 파를 잘게 썰어놓고
간장과 겨자를 조금 넣어 섞는다. 끈적끈적하게 풀어지면 뜨거운 밥위에
옮겨 먹는다
608
야루의 일본어 문법
야키토리
구수하게 굽는 냄새가 매력인 꼬치구이요리
중앙안쪽의 큰 고기가 닭날개. 시계 방향으로 연골, 모래주머니, 푸른고추,
닭간, 킨칸(미성숙 알), 닭다리살, 본보치(닭꼬리살), 파
해질무렵 번화가를 걷고 있으면 구수한 냄새가 어디선지 모르게 풍겨온다.
야키토리를 굽는 냄새다. 손님으로 꽉찬 점포안에서는 야키토리를 먹으며
술잔을 주고 받는 사람들의 웃음소리. 일본 어디서든 볼 수 있는 일본인에
게는 친숙한 풍경이다.야키토리는 한입 크기의 닭고기를 대나무 꼬치에 꽂
아 간장에 설탕과 양념술을 섞은 소스, 또는 소금을 쳐 구운 요리이다. 양고
기를 사용한 아랍의 케바브나 닭이나 염소고기를 사용하는 인도네시아의 사
테와 닮은 요리이다.
타마고야키
설탕과 국물맛을 살린 일본식 오믈렛노릇노릇 먹음직스럽게 부쳐진
칸토(關東)식 계란말이. 맛은 제법 달달하다.
타마고야키(계란말이)는 계란을 풀어 가다랭이포, 또는 생선 등을 끓인 국물
을 섞고 간장과 설탕, 소금으로 양념하여, 여러번 뒤집으며 부쳐내는 요리로
일본인들이 매우 좋아하는 음식중의 하나이다. 현재 40대 이상의 일본인이
라면「쿄진(巨巨), 타이호(大大), 타마고야키」라는 말을 기억하고 있을 것이다.
바로 1960년대 아이들이 좋아하는 것의 대명사로 유행한 말이다. 당시 압도
적으로 강했던 프로야구팀「쿄진」, 스포츠계의 영웅적 존재였던 일본씨름 스
모의 요코즈나(橫橫)「타이호」의 인기와 함께「타마고야키」는 당시 아이들이
매우 좋아하던 음식이었다
스키야키(すき燒き) - 전골요리
철판 위에서 끓인 고기 야채 요리로, 얇게 저민 연한 고기 조각과
두부·곤약·버섯·파 등을 간장과 청주·설탕으로 양념해서 끓인다.
그리고 식혀 먹기 위해 먹기 직전에 생달걀을 푼 작은 접시에 담궜다 먹기
도 한다
다키코미고항
가정에서 인기있는 잡곡밥
다키코미고항은 쌀과 재료, 조미료 등을 넣고 끓인 것이다. 야채와 고기가
들어가 보기에도 좋고 쌀과 각종 재료의 맛이 잘 어우러져 맛있게 밥이
지어진다. 간이 된 밥은 반찬을 많이 준비할 필요도 없어 주부에게는
시간을 절약할 수 있고 아이들도 좋아하는 메뉴다.
앞/고목쿠고항
안쪽/마메고항(콩밥)
일본사람은 쌀을 주식으로 해왔지만, 전에는 쌀이 비쌌기 때문에 쌀에 콩이
나 피, 좁쌀과 같은 잡곡, 무나 고구마 등 야채를 넣어 양을 늘려 먹는 일이
많았다. 이렇게 쌀에 잡곡을 섞어 밥을 짓는 법이 다양한 다키코미고항의
시작이었다.
609
야루의 일본어 문법
죠니(雜煮)
새해에 가족과 함께 먹는 음식
죠니는 닭고기 또는 생선,야채 등을 넣은 국에 떡을 넣고 끓인 요리로,
일본의 새해 식탁에는 빼놓을 수 없는 일본식 떡국이다.정월에 죠니를
먹는 습관은 그믐날에 조상이나 부처님께 바쳤던 떡을 설날 아침에 야채와
함께 국으로 끓여 먹는 것에서 시작되었다고 한다. 새해에 죠니를 먹는
습관은 15 세기 중순경부터 전해지는 일본의 대표적인 연중행사의
하나이다.
왼쪽/카쿠모치(角餠, 네모난
찹쌀떡)에 맑은 국물로 끓여낸
東日本식.
오른쪽/마루모치(う餠, 둥근
찹쌀떡)에 된장맛으로 끓여낸
西日本식
죠니는「갖가지 재료를 함께 넣고 삶는다」는 의미이다. 지역에 따라 독특한
죠니가 만들어지고 있지만, 재료로는 소화가 잘되고 영양가 높은 재료가 많
이 사용되고 있다.
니꾸자가와 오히타시
일본 가정에서 빼놓을 수 없는 두가지 요리
앞쪽/빛깔 좋게 끓여낸 니꾸자가.뒤쪽/다랑어국물이 잘 스며든 시금치의
오히타시
쇠고기와 감자, 양파를 넣고 간장맛으로 끓여낸 니꾸자가는 일본 가정에서
밥상에 자주 오르는 대표적인 반찬중의 하나이다. 담백한 감자에 진한 간장
맛이 어우러지고 쇠고기의 진국과 양파의 단맛을 낸 니꾸자가는 흰 쌀밥에
제격이다.「어머니의 맛」으로서 남성에게 더 인기가 많은 니꾸자가는 의외로
역사가 짧다.
텐뿌라(튀김)
밀가루를 냉수에 계란과 함께 풀어 놓은 튀김옷으로 기름으로 튀긴 튀김은
유럽에서 전해져, 일본에서 독특하게 발전했다.
소바(메밀국수)
몸에 좋은 일본의 패스트푸드
와사비와 갈은 무, 파 등의 양념을 한 장국을 소스에 찍어 먹는다.면류를
매우 좋아하는 일본인. 일본에서 라면의 인기가 높다고는 하지만 대표적인
일본의 면(麵)이라면 역시「우동」과「소바」다. 밀가루에 물과 소금을
넣어 반죽한 면이 우동, 메밀가루에 밀가루와 물을 넣고 반죽해 얇게 펴
가늘게 자른 면이 소바다. 소바는 비교적 한랭한 지역나 마른 토양에서도
잘 자라고 빨리 크는 것이 특징이다. 지금은 세계 어디에서든 구할 수
있고, 프랑스 북부지방 노르망디의「소바가루 크레페」와 같이, 그 지방의
향토요리가 된 경우도 있다. 일본에서는 나라(奈良)시대(8 세기)부터 소바를
쌀과 함께 넣어 밥을 하거나 가루를 내, 경단이나 떡을 해 먹었다는 기록이
있지만, 쌀이 흉작일 때에는 귀중한 주식이 되기도 하였다. 지금과 같이
면의 형태로 된 것은 16 세기 후반 무렵이다.
610
야루의 일본어 문법
아유노 시오야키(은어소금구이)
은어를 쇠꼬챙이에 꼽아 소금을 뿌리고 양면을 잘 굽는다. 머리와 내장도
먹을 수 있다.
벤토 (도시락)
일본에서는 편의점이나 도시락 전문점 등 어디에서든 도시락을 쉽게 살 수
있다.
주로 바쁜 직장인이나 학생들이 많이 먹는데, 점심시간이면 도심 어디서나
줄을 서서 도시락을 사려는 사람들을 쉽게 볼 수 있다. 하나미(花花)등의
피크닉에도 빠질 수 없는 것이 도시락으로, 싼 것부터 매우 비싼것까지 다
양하다
덴돈(てんどん)
밥위에 새우튀김이 얹혀 있는 것.
새우 덴푸라 한두개를 얹은 밥에 소스와 미린으로 맛을 낸
독특한 양념 간장에 찍어 먹는다. 약간의 소스를 밥 위에 쳐서 먹기도 한다.
오니기리(お握り) - 주먹밥
오니기리란 주먹밥을 가리키는데, 밥에 소금으로 간을 하거나 깨,
쇠고기 다진 것 등 다양한 재료를 섞어 넣고 삼각형으로 뭉친 후
그 주변을 김으로 감싼 것이다. 한국의 주먹밥과 비슷한 오니기리는
원래는 여행시의 보존식이었다. 간편하게 먹을 수 있도록 편의점이나
슈퍼에서 파는 오니기리는 김이 밥에 눌러붙지 않도록 김과 밥 사이에
비닐로 포장되어 있다.
후그치리나베 (복어국요리)
겨울이 제철인 복어의 쫄깃쫄깃하고 담백한 맛을 즐기는 요리. 배추, 파, 쑥
갓, 버섯 등을 넣고 끓여 초간장에 찍어 먹는다. 마지막에는 복어의 진국이
스며 나온 스프로 만든 복어죽이 각별히 맛있다
아지노 히모노 (전갱이 말림)
전갱이의 배를 따고 잘 씻어, 소금을 치고 30 분 정도 둔다. 한 번, 물로
씻어 2~3 시간 정도 햇빛에 말려서 구워 먹는다.
니기리스시(생선초밥)
초밥에 신선한 어패류의 회를 얹어 먹는 니기리스시.
사진 왼쪽 안은 참치회와 오이를 넣어 말은 초밥.
611
야루의 일본어 문법
츠쿠다니(해산물조림)
간장, 요리술, 설탕 등으로 매콤하게 졸인 츠쿠다니는 밥에 잘 어울린다. 사
진은 치리맨쟈코(정어리의 치어)와 산쇼(산초)의 츠쿠다니.
부리다이콩(방어와 무 졸임)
토막낸 방어와 무를 가다랭이국물과 생강, 요리술을 넣고 끓인 것. 무에도
방어의 맛이 잘 스며들어 있다.
이와시노 츠미레지루
양간장으로 양념한 가다랭이 국물에 정어리를 간 살을 경단 모양으로 넣은
국.
카츠오노 타타키(가다랭이구이)
가다랭이의 뼈를 발라낸 후에 생선 본래의 맛이 빠져나가지 않도록 표면을
살짝 굽는다. 표면을 칼을 뉘여 가볍게 두들겨 놓고, 생강, 마늘 등의 양념
을 해 초간장을 찍어 먹는다.
니츠케(조림)
물, 가다랭이국물, 정종, 설탕, 요리술, 간장 등으로 조린다. 약간 달짝지근한
국물이 잘 스며들어 맛있다. 사진은 킨메다이(금눈돔)의 조림
라면
일본 대중음식으로 정착한 중국의 면
우동과 소바(메밀국수)를 비롯하여 면종류를 대단히 좋아하는 일본인. 그 중
에서도 라면은 젊은 세대를 중심으로 인기가 높고, 지금은 일본음식이라고
할 정도로 대중화되어 있다.
라면은 원래 중국의 면으로 일본에서는‘중화소바’라고 불리었다. 일본에 소
앞쪽: 맛과 색이 진한 국물의
라면이 주류인 요즈음에는
보기 드문 옛날 그대로의
담백한 간장맛 라면. 뒤: 파를
곁들인 된장맛 라면.
개된 것은 중국요리가 보급되기 시작한 1910년경이라고 한다. 당시는 밀가
루로 만든 중국식 면에 간장 맛의 국물, 건더기는 야키부타(삶은 돼지고기),
나루토 카마보코(가운데 붉은 소용돌이 모양이 있는 어묵), 멘마(중국식 양
념을 한 죽순 장아찌), 시금치 또는 코마츠나(무잎 비슷한 채소) 등을 곁들
인 간단한 소바가 포장마차나 노점 등에서 겨우 맛볼 수 있을 정도였다.
612
야루의 일본어 문법
오하기
찹쌀떡을 팥소로 싼 오하기의 단면(앞). 콩가루(중간)와 검은 깨(뒤)도 있다
오하기는 찐 찹쌀에 팥고물을 묻힌 달콤한 경단과 같은
떡으로「보타모찌」라고도 한다. 오하기의 표면에 묻은 팥고물에서
떨어지는 고물의 입자들이 가을에 피는 싸리꽃(하기)에 비유해 오하기라
이름지어졌다. 한편「보타모찌」는 봄에 피고 꽃송이가 큰 모란꽃과
비슷하다고 하여 지어진 이름이다. 크기는 아이들 주먹 정도로 똥똥한
타원형을 하고 있다. 찹쌀떡에 팥고물을 묻힌 것이 기본이지만, 대두를
갈은 콩가루나 검은 깨를 표면에 묻힌 것도 있다. 앞 페이지 사진 앞쪽의
진한 자줏빛이 팥고물, 황색은 콩가루, 검게 보이는 것이 검은 깨이다.
이것들 안에는 하얀 찹쌀떡이 들어있다. 「오하기는 옛날부터 서민들의
간식이었고, 농가의 잔쌀을 맛있게 먹기 위해 만들어졌다고 전해집니다
멘치까쓰
값싼 재료에 포만감있게 먹을 수 있는 반찬바삭바삭한 껍질속에 다진
고기의 육수가 가득찬 멘치까쓰
멘치까쓰는 소고기나 돼지고기를 다져 양파를 넣고 반죽한 뒤, 빵가루를
묻혀 기름에 튀긴 요리이다.「멘치까쓰」의 어원은 영어의 mince 로, 다진
고기라는 뜻이다.
일본에서 육식이 보편화된 것은 메이지시대(19세기 후반)로, 17세기 전반기
부터 계속되어오던 쇄국정책이 끝나면서 서양요리와 육식문화가 다른 서양
문물과 함께 일본에 밀려 들어왔다. 이 때, 양식요리가 보편화되는 과정에서
서양요리가 원형 그대로 전해지지 않고 일식과 양식을 절충한 일본풍 서양
요리로 끈임없는 변화를 거듭했다. 멘치까쓰도 당시 일본에서 생겨난 일본
풍 양식의 걸작품중의 하나라고 할 수 있다.
오믈라이스
케찹라이스를 안에 넣은 오믈렛
계란의 노른자와 케첩의 붉은색이 조화를 이룬 오믈라이스.노란 계란 안에
케첩 라이스가 들어 있다. 부드럽고 노란 오믈렛에 스푼을 넣으면 토마토
케찹으로 붉게 물든 따뜻한 볶은밥이 주르르 쏟아져 나온다. 거기에 달걀
위에 놓여진 케찹을 살짝 찍어 먹는다. 일본인이라면 누구에게나 친숙한
요리,그것이 오믈라이스이다. 오믈렛 안에 케찹 맛의 볶은밥을 넣은 이
요리는 서양요리를 일본인 기호에 맞춘 요리이다. 이름은 오믈렛의“오믈”과
밥의“라이스”를 합성해서 붙인 이름이다.
오시루코
추운 날 몸을 따뜻하게 하는 달콤한 팥죽팥을 으깨지 않은 오시루코는
일본의 칸사이지역에서는 젠자이라 한다. 사진 뒤쪽은 팥을 거른
것.오시루코는 팥과 물을 설탕과 함께 넣고 삶은 달콤한 스프에 구운 떡을
넣어 따뜻하게 먹는 음식이다. 일본에서는 가장 잘 알려진 전통적인 간식의
하나로 주로 점심과 저녁 전에 공복을 채우는 간식으로 많이 먹는다
613
야루의 일본어 문법
온천에서 보내는 하루
글●야마구찌 유미(山口由美, 여행작가) 사진●오오모리 히로유키(大森裕之)
일본은 전국 각지에서 솟아나는 온천이
26,000 여개가 넘을 정도로 온천의 나라이다.
심지어 최근에는 발달된 탐사기술과
굴착기술로 일본 어디를 파든지 대체로 온천이
나온다고 한다. 그런 온천은 일본인들에게는
빼놓을 수 없는 존재이다. 오래전부터 온천을
즐겼던 일본인들이기에 온천을 즐기는 방법도
유별난지도 모른다.
일본의 혼슈(本州)의 중심에 위치한
군마현(群馬縣) 북서부에 위치한
쿠사쓰(草津)는 온천의 나라, 일본을 대표하는
온천지 중의 하나다. 전해지는 바에 의하면,
쿠사쓰의 온천을 발견한 것은 고대의 전설적인
나라야(奈良屋)의 정문. 130 년 전통의 나라야는
유바타케(湯畑)바로 옆에 위치한 목조 3 층
건물의 온천여관이다.
영웅인 야마토 타케르고도 하고, 8세기경의
승려인 교키(行基)라고도 한다.
오래된 일본 온천역사 속에는 불교의 승려가 자주 등장한다. 의학이 발달하지 못했던 시대에
상처나 병을 치료해주던 온천은 신비한 힘을 가진 은혜로운 존재였다. 그래서 사람들에게
존경받고 고명한 승려와 온천을 결부시킨 설화가 생기지 않았나 생각된다.
버스터미널에서 여관을 향해 걸으며 제일 먼저 시야에 들어 온 것이「유바타케(湯畑)」라고
불리는 온천이 솟는 거대한 원천지였다. 쿠사쓰의 온천은 자분천(自噴泉)이라는 지표까지
솟아나는 온천이다.
온도는 56℃로 그대로 온천에 들어가기에는 너무 뜨거워「유바타케(湯畑)」라는 이름대로 나무로
논처럼 막아 온천수를 식히는 것이다.「유바타케(湯畑)」주변은 광장처럼 사람들이 모여 쉴 수
있는 장소로 되어 있다.
오랜 전통의 여관들은「유바타케(湯畑)」근처에 많지만, 오늘 밤에 묵을 나라야(奈良屋)도 130 년
가까운 전통을 자랑한다. 노렌(영업중임을 알리는 점포 앞에 거는 천)을 젖히고 안으로 들어가면
반토(지배인)가 우렁찬 목소리로 맞이해준다.
프론트에서 숙박절차를 마치고 접객 담당인 나카이(仲居)의 안내로 방으로 향한다. 온천에 관한
사항, 예를 들면 욕탕의 장소와 들어가는 방법 등을 설명하므로 주의 깊게 들어 두는 것이 좋다.
614
야루의 일본어 문법
요즘 온천여관의 대욕실은 오전중부터 낮시간에 걸친
청소시간을 제외하고는 하루종일 언제든 들어 갈 수 있는
곳이 많으며, 또 욕탕의 크기에 차이가 있는 경우 남녀
공평하도록 시간을 정해 놓고 교대로 들어가는 곳도 있다.
방에서 쉬고 있으면 나카이(仲居)들이 차를 끓여 준다.
차에는 대개 그 지역특산의 일본식 과자가 곁들여 나오지만
야채절임이나 쓰쿠다니(조림) 등 짭짤한 것이 나올 때도
있다. 이 때 저녁식사 시간을 확인한다. 대개 숙박요금에
저녁과 아침, 두 끼가 나오는 경우가 대부분이다. 최근에는
식사를 하는 장소가 별도로 마련되어 있는 여관도 늘어나고
있지만, 옛 전통대로 하는 온천여관에서는 대개 방까지
가져온다.
욕실에 갈 때는 유카타(浴衣)를 갈아입고 가는 것이 좋다.
온천으로 달아오른 몸에 유카타의 무명이 닿는 촉감이 좋기
때문이다. 쌀쌀한 계절에는 온천에서 나온 몸이 식지
않도록 유카타와 함께 준비된 하오리(羽織)와
탄젠(丹前)이라는 두루마기를 걸치는 것을 잊지 않는 것이
좋다. 일본 호텔에 반드시 유카타가 준비되어 있는데, 이
전통의 뿌리는 여기에서 비롯된 것이다. 보통, 호텔에 묵을
때는 유카타를 걸치지 않는 나도 온천여관에서만은 역시
유카타와 하오리나 탄젠을 걸치지 않으면 기분이 나지
않는다.
여관에 도착한 후, 일단 온천욕을 하고 식사를 마친 다음,
자기 전에 다시 한번, 다음날 아침에 거듭해서 온천욕을
즐긴다. 온천에 묵으면 대개 하루에 몇 번이고 온천에
들어간다. 모처럼의 온천이기에 몇 번이고 들어가고
싶겠지만 몸이 상하지 않는 선에서 들어가는 것이 좋다.
온천에 너무 많이 들어가면 몸이 상하는 경우가 있는데,
이것을 일본어로는 유아타리라 한다. 욕탕 천정에 바람이
통하도록 설계를 해 놓은 것도 이를 방지하기 위해서다.
겨울에는 욕탕이 춥게 느껴지는 이유도 이 때문이다.
615
위/객실은 다다미 8 장(약
13m² )넓이가 보통이다. 이 방에서
아침과 저녁을 먹고 밤에는 이불을
펴고 잔다.
아래/방에는 차와 과자, 야채절임
등이 준비되어 있다.
야루의 일본어 문법
쿠사쓰의 온천은 특히 성분이 강하기 때문에
주의해야 한다. 살균력이 강하다는 효능이
알려져, 항생물질이 없었던 시대에는 전염병
치료에도 이용됐다고 한다.
어느 여관이든 유카타(사진 위)와 하오리(왼쪽)가
반드시 준비되어 있다. 여관 안에서나 외출할 때도
유카타만으로 지낼 수 있다.
나라야의 원형 석조 대욕실. 이 밖에도 노천탕이나 가족탕이 있다. 연한 백색을 띤 이 온천은
유황분이 강해, 각종 질병에 좋다고 한다.
지금은 온천에 간다고 하면 1 박을 하는 것이 주류이지만, 이전에 온천에 간다는
것은「토우지(湯治)」라고 해서 요양하기 위한 목적이 많았다. 1 주일을「히토마와리(一廻)」라
해서, 하나의 단위로「후타마와리(二廻)」또는「미마와리(三廻)」식의 장기체류하는 것이
일반적이었다.
단기간의 토우지(湯治)가 각지에서 일반화된 것은 18 세기경부터이다. 또,여행을 목적으로
하룻밤을 묵는「하룻밤 토우지(湯治)」라는 말이 생기기도 했다. 이것이 1 박2일을 기본으로 한
오늘날의 온천여 행으로 연결된다.
616
야루의 일본어 문법
왼쪽/여관의 얼굴이라고 할 수
있는「오카미(女將)」(맨왼쪽사람)는 바쁜 업무 중에도 정성을
다해 손님을 배웅한다.
오른쪽 가운데/현관에 나란히 놓인 나막신. 온천여관의 정서를
느낄 수 있다.
오른쪽/밤이 되면 객실담당이 이불을 깐다. 대개 손님이
산책이나 입욕을 위해 방을 비운 사이에 이루어진다.
유바타케 주변은 온천을 즐기는 손님으로 아침부터 저녁까지 성황을 이룬다.
왼쪽/입욕후에 쿠사쓰 거리를 산책하는 숙박객.
중앙 위/쿠사쓰의 명물 중 하나인 유바타케에서 채취한 천연 입욕제「유노하나(湯之花)」를 파는
노점상.
중앙 아래/전통있는 온천지의 정서를 찾아 젊은 숙박객도 늘어나고 있다.
오른쪽/유바타케 옆에 설치된「유케무리테」는 온천에 발을 담글 수 있는 인기시설로 무료로
이용할 수 있다.
머지않아 온천여행은 온천만을 위한 여행이 아닌 그 지방의 맛과 정서, 그리고 연회를 즐기는
일본인들의 대표적인 레저가 되어갔다.2차 세계대전이 끝나고 1960~70 년대의
617
야루의 일본어 문법
고도경제성장시대가 되 면서 사람들은 회사내 대인관계를원활히 하기 위한 수단으로 단체여행을
기획해 온천에 오기 시작했다. 경제성장으로 연회가 열리기 시작했고, 온천지에는 그런 사람들을
맞이하기 위해 도시호텔 같은 대형여관이 생겨났다. 경제 번영에 매진하는 사람들의 스트레스를
치료하는 것도 온천이었던 것이다.
요즘은 단체객이 감소하면서 여관의 역할도 다시 본래의 모습으로 바뀌어 가는 경향이라고 한다.
온천여관이 대형화하던 시대에 본래의 모습을 간직하던 소규모 여관들이 요즘 인기가 있다고
한다. 또 최근에는 일본식 여관에서도 실내의 비품들을 발리의 리조트호텔에나 있을법한 의자나
테이블 등을 사용하는 등, 기존개념을 깨는 다양화를 보이고 있다.
지난날 일본의 온천은 언제나 그 모습을 바꿔가며 일본인들의 생활과 밀접한 관계를 갖고 있었다.
어설프게 전통을 이러쿵저러쿵 얘기하는 것도 안 좋지만, 온천이 사람의 마음을 즐겁게, 지친
몸과 마음을 쉬게할 수 있는 존재라면 작은 변화도 좋다고 생각한다.
여유롭게 온천을 즐기고 배가 고플 무렵이면 나카이들이 저녁을 방까지 가져온다. 산간마을
온천답게 산나물 중심의 음식이 행복한 기분을 만들어낸다. 석양이 지는 것을 바라보며 술잔을
기울인다.
식후에는 마을을 산책하러 가기로 했다. 현관에는 손님이 벗어 놓은 구두가 치워지고
게타(나막신)가 놓여져 있다. 걸을 때마다 똑딱똑딱 울리는 나막신 소리가 상쾌하다.
여기저기에서 사람들이 모인 듯 색색의 유카타를 입은 사람들이 몇몇이서 모여 다니고 있다. 산
속의 밤바람이 좀 쌀쌀하지만 여관에 돌아와 다시 온천에 들어가면 된다.
방으로 돌아오면 저녁상이 치워지고 이불이 깔려 있다. 문득 오카미(女將, 여주인)의 말이
떠오른다. 「요즘은 젊은 손님도 많지요. 젊은 사람들에게는 이런 다다미 생활 자체가 드문
체험이라 생각합니다.」
나도 젊다고는 할 수 없지만, 일상생활에서는 침대에서 자고 식탁에서 식사를 하고 있다. 그러니
이렇듯 같은 방이 식사를 위한 공간이 되기도 하고 잠을 자는 공간이 되기도 하는 것은 신선한
체험이다.
일본인에게 온천은 옛모습대로의 일본인의 생활양식을 체험할 수 있는 곳이 되고 있는지도
모른다.
이튿날 아침도 좋은 날씨였다. 부드러운 아침햇살이 욕탕 창으로 들어오고 그 햇살이 매끈매끈한
온천물 위로 반짝인다. 조금 나른하던 몸이 따뜻해 지고 온몸에 생기가 넘치는 것을 느낄 수
있다. 온천에서 한때를 보내는 행복을 느끼는 것은 이런 아침의 한때이기도 하다.
아침욕을 하고 돌아오면, 이불이 개어져 있고 아침식사 준비가 되어있다. 아침의 온천욕이 좋은
운동이 되는지, 아침욕을 하고 나면 이상하게도 배가 고파 있다. 온천수로 천천히 반숙으로
익힌「온센다마고(溫泉卵)」의 매끈매끈한 감촉이 좋았다.
618
야루의 일본어 문법
온천의 천국, 일본
일본인은 온천을 매우 좋아한다. 온천을 위해 일부러 깊은 산 속의 무명온천을 찾아가거나 바쁜
일과 속에서도 시간을 내 도심의 온천시설에서 기분을 내기도 한다. 일본인은 언제 어디서든
온천에 가고 싶어 한다. 그런 일본사람들의 욕구를 충족시키는 다양하고 매력적인 온천을
소개한다.
글●토리카이 신이치(鳥飼新市), 사진●코오노 토시히코(河野利彦), 사진제공●(주)도쿄돔
산 속의 조용한 온천 휴양지---------아키타현(秋田縣) 쯔르노유(鶴之湯) 온천
아키타현(秋田縣)과 이와테현(岩手縣)의 경계에 우뚝
솟은 뉴토산(乳頭山, 1478m). 산기슭은 곳곳에서
온천이 나오는 뉴토온센쿄(乳頭溫泉鄕)로 알려져
있고, 요즘도 전통있는 온천지의 모습이 남아 있다.
그 중에서도 가장 오래된「쯔르노유(鶴之湯)」는
깊은 산기슭에 위치한 조용한 온천여관이다. 옛날
학이 온천에 들어가 상처를 치료하고 있는 것을
사냥꾼이 보고 오두막을 지은 것이 시작이라는 말이
자상을 시작해 고혈압, 눈병 등에 효능이
전해지면서 이런 이름이 지어졌다고 한다.
있다는 4종류의 온천을 즐길 수 있다.
여관기록에는 1638 년, 당시 아키타(秋田)의 영주가
1박2식에 8000 엔부터.
토우지(湯治, 온천에서 병을 치료하는 것)를 위해
619
야루의 일본어 문법
이곳을 방문한 기록도 남아 있다.
【교통 안내】
수확을 마친 가을이면 주변의 농민들의
나리타(成田)공항에서 JR 도쿄역까지
토우지(湯治)를 위한 곳으로 번성했다. 농민들은
나리타익스프레스로 약 1 시간.
자취를 하면서 약 10 일간 여유있게 휴양을
도쿄역에서 JR 타자와호(田澤湖)역까지
즐겼으나, 1953 년경부터 여관에서 식사를 제공하면서
토호쿠신칸센(東北新幹線)으로 약
먼 곳에서도 관광객이 오기 시작했다.
1 시간. 타자와호역에서
특히 최근에는 억새지붕으로 된 건물, 각 방에
뉴토온센쿄(乳頭溫泉鄕)까지 버스로 약
이로리(圍爐裏, 방 가운데 모닥불을 피울 수 있도록
50 분.
한 방한장치)가 있는 예전 그대로의 모습이 호평을
http://www.tsurunoyu.com/
받아 대도시 손님들이 늘어났다. 밤나무 숲을 스치는
바람소리를 들으며 노천탕에 들어가면 실로 시간을
잊을 정도로 해방된 느낌을 받는다.
일본 최남단 온천--------오키나와현(沖繩縣)
이리오모테지마(西表島)온천
오키나와(沖繩) 본도에서 남서 450km 해상에 위치한 이리오모테지마(西表島)는 아열대 밀림으로
덮인 푸른 섬이다.「동양의 가라파고스」라는 이름으로 불릴 만큼 다양한 생물이 서식하고
바다에는 산호초가 풍부하다.
1998 년 이 섬에 일본에서는 최남단의 온천「이리오모테지마온천」이 개업했다.
이리오모테지마의 관광자원은 풍부한 자연이다. 하지만, 뭔가 또 다른 부가가치 산업이 없을까
하는 생각에 시작된 것이 온천이다. 하루코스온천과 레스토랑으로 영업을 시작하고 2002 년
7월에는 숙박시설을 개설했다. 온천 숙박객뿐만 아니라,밀림투어나 다이빙을 위해 온 손님들도
온천을 들러 간다.
이리오모테지마 온천은 낮에 아열대의 강렬한 태양을 받으면서 들어가는 것이 좋다. 노천탕
가까이 있는 아열대식물의 녹음이 더욱 선명하게 보여, 아열대 섬의 정취를 만끽할 수 있다.
620
야루의 일본어 문법
왼쪽/온천 안쪽 정원에 위치한
노천탕「야마네코노유」. 입욕할
때는 수영복을 입어야 한다.
오른쪽/온천 풀 안쪽에서 바라본
정원 전경. 이 밖에 실내 욕탕과
노천탕 등도 있다. 근육통과 타박상
등에 잘 듣는다고 한다. 숙박시설인
파이누마야리조트는 1박2식에
12,500 엔부터.
【교통 안내】
하네다(羽田)공항에서 나하(那覇)공항까지 비행기로 약 2 시간 30 분. 칸사이(關西)국제공항에서는
약2시간. 그리고 나하공항에서 이시가키(石垣)항까지 약 1 시간.이시가키(石垣)항에서
이리오모테지마(西表島)온천과 가까운 이리오모테지마 오하라(大原)항까지 고속선으로 약 45 분.
http://www.iriomote.com/
시련을 겪는 초대형 온천지-------시즈오카현(靜岡縣) 아타미(熱海)온천
아타미온천은 이전에는 일본 온천의 대명사로, 오랫동안
신혼여행지의 대명사로 번성하고 1960 년대 이후의
고도경제성장기에 왕성했던 회사단체여행객으로
북적거렸다. 많은 인원이 자고 먹고 온천에 들어갔다. 이로
인해 100 여 실, 200 여 실이 넘는 객실이나 대연회장을
보유한 대형호텔이 들어섰다.
그렇지만 많은 일본인이 자유로운 개인여행을 선호하는
해안선을 따라 호텔이 나란히 들어서
요즘, 아타미는 중대한 기로에 서게 되었다.
있다. 도쿄에서 가장 가까운
관광객을 유치하기 위해 현지 의사들을 중심으로, 의료와
온천지의 하나이다. 여름에는 해상
온천, 그리고 숙박을 하나로 묶은 토우지(湯治) 플랜을
불꽃놀이가 유명하다.
기획하는 등 새로운 기획이 시도되고 있다.
621
야루의 일본어 문법
대도시의 새로운 휴식처------도쿄도(東京都)
도쿄돔 천연온천「온천 라쿠아」
2003 년 5 월 1 일, 도쿄 도심 한복판에 개업한「온천라쿠아」.
도쿄내 최고의 용출량을 자랑하는 온천을 이용한다. 대도시
감각의 휴양지이다.
이 온천은 지붕이 있는 야구장과 고층호텔, 유원지 등이 함께
들어선 시설이다. 이 시설에는 연간 3,000 만 명이나 되는
사람들이 찾고, 시설 안에는 계곡의 어느 허름한 온천과 같은
노천탕과 오두막집 같은 사우나, 동남아시아의 휴양지 같은
공간 등, 다양한 온천시설이 생겼다. 도시에 있으면서 별천지에
있는 듯한 기분을 느낄 수 있도록 되어 있다.
보통, 도쿄 내에서는 1,000m가량 파면 온천이 솟는다고 해서
도쿄만의 매립지인 오다이바를 시작으로 여기저기 온천개발이
한창이다. 하지만 라쿠아에서는 보다 좋은 온천을 찾기 위해
1,700m까지 파 들어갔다. 그 곳에서 솟는 온천은 3 만 년전에
땅 속에 묻혀있던 빙하기의 해수라고 한다.
위/라쿠아는 돔구장과 유원지
등이 하나로 된 리조트시설.
아래/대도시 도쿄의 지하에서
솟아나는 원천.
왼쪽/남성용 노천탕. 이 밖에
사우나와 거품욕 등도 완비되어
있다. 영업시간은 오전 11 시부터
다음날 아침 9시까지.
【교통 안내】
나리타(成田)공항에서 JR 도쿄역까지 나리타익스프레스로 약 1 시간.도쿄역에서 지하철
코라쿠엔(後樂園)역까지 에이단지하철(營團地下鐵) 마루노우치선(う之內線)으로 약 10 분
http://www.laqua.jp/spa/index.jsp
622
야루의 일본어 문법
모래의 열과 무게로 피로회복
가고시마현(鹿兒島縣) 이부스키(指宿) 천연모래온천
가고시마현 이부스키시(指宿市)의 해안은 어디서나 온천이 솟아난다. 물론 온천에도 들어갈 수
있지만, 이 온천에서 유명한 것은 지열로 따뜻해진 모래 속에 들어가는 모래찜질이다.
이부스키에서는 이미 300 여 년 전부터 이루어지고 있는 입욕법이다.
모래의 온도는 약 55℃. 보통 온천이라면 들어갈 수 없는 온도지만 모래입자 사이에 공기가 있어
이 온도에서도 들어갈 수 있다고 한다.
해변의 모래를 키에 맞춰 10cm 정도 깊이로 파고, 바로 눕는다. 그 위로 모래를 덮는다. 모래
위에 눕기만 해도 등이 뜨겁다. 그 위에 다시 모래를 덮으면 모래의 무게때문에 온몸이
뜨거워지는 것을 느낄 수 있다. 심장이 뛰는 소리를 온몸으로 들을 수 있을 만큼 혈액순환이
좋아진다.
처음엔 뜨겁게 느껴지던 등도 조금씩 기분 좋은 온도가 된다. 모래찜질은 보통 10 분 정도가
적당하다. 모래를 치우고 일어서면 온몸에는 땀으로 범벅이 되어 있지만 기분은 상쾌해진다.
왠지 몸이 가뿐해진 느낌을 느낄 수 있다.
신경통, 류머티스, 요통 등에
효과가 있다는 모래찜질. 요금은
온천 이용료를 포함해 900 엔.
【교통 안내】
칸사이(關西)국제공항에서 가고시마(鹿兒島)공항까지 비행기로 약 1 시간.그리고
가고시마공항에서 이부스키까지 버스로 약 1 시간 30 분.
http://www11.ocn.ne.jp/~saraku/
623
야루의 일본어 문법
일본의 전통적인 손님접대
일본의 손님접대법,모테나시를 체험하려면
일본의 전통적인 숙박시설인 료칸으로 가는
것이 제일이다.
이시가와현 노토반도 와쿠라온천에 있는
료칸 카가야는 26 년 연속으로 여행업자들이
뽑은 『프로가 선택한 일본의 호텔·료칸
100 선』 에서 종합 1 위의 자리를
차지했다.
1906 년에 창업한 카가야에는 일본의 문화와
성심성의껏 손님을 모시는 것을 중시하는
전통적인 모테나시가 지금도 계속 이어져
내려오고 있다.
글 ●사나다 쿠니코(眞田邦子)
사진 ●스가와라 치요시(菅原千代志)
현관 앞에서 손님을 맞이하는 객실담당자
나나오만의 절경을 즐길 수 있는 객실
자연스러운 손님접대
평화로운 나나오만(七尾灣)에 위치한 카가야는 4 개동의 건물에 245 개의 객실을 갖춘
와쿠라온천에서 최고로 꼽히는 료칸이다.대형 료칸이 된 지금도 옛날과 다름없이「마음이 담긴
손님접대를 중시하고 있다」고 료칸 여주인 오다 마유미(小田眞弓)씨가 말한다.
카가야의 손님접대는 손님을 맞이하는 것에서부터 시작된다.체크인 시간인 오후 2 시 전후가
되면 숙박객들이 연이어 도착한다.기모노를 차려 입은 객실담당 직원과 함께 여주인도 현관에
나란히 서서 손님을 맞이한다.여유 있고 편안하게 지낼 수 있도록 카가야에서는 객실 하나당
객실담당 직원을 한 명씩 배치하고 그 담당자가 손님을 방으로 안내하고,차를 대접하고,저녁과
아침식사까지 모든 서비스를 제공하는 것이 기본이다.
624
야루의 일본어 문법
객실로 들어온 후,손님은 와가시와 차를 제공받는다.
「방에 들어오면,우선 일본의 전통과자인 와가시와 말차(가루녹차)를,마지막에는
센차(녹차의 일종)를 제공한다」고 객실담당 직원인 하나요씨가 말한다.그 후,료칸에 머무는
동안 입을 유카타를 가지고 온다.사이즈를 묻지도 않았는데 놀랍게도 딱 맞는다.
「안내하는 동안 손님의 키를 보고는,손님에 맞는유카타(浴衣,목욕후 입는 편한 옷)를
가지고 옵니다」
내색하지 않고 서비스하는 자연스러움과 5cm 단위로 다양한 사이즈가 준비되어 있는 것도
카가야만의 마음 씀씀이였다.
그리고 손님과 이야기를 주고 받으면서 예약단계에서는 알 수 없었던 여행의 목적과
희망사항을 알아채고 가급적 손님이 원하는 대로 맞출 수 있도록 노력한다.
「어떤 남성 손님이 살아 생전에 카가야에서 숙박해보고 싶어 했다는 부인의 초상을 가지고
머물고 있다고 듣고,카게젠(고인에게 드리는 식사)을 준비해드렸더니,그 손님이 매우
기뻐하셨습니다」
생각지도 않았던 배려가 손님의 마음 속 깊이 전해지는 것이다.
유타카로 옷을 갈아입은 후,숙박객은 온천에 몸을 담그고 피로를 풀거나,료칸안에 있는
기념품 가게를 살펴보거나 하면서 저녁 식사시간까지 자유롭게 보낸다.
625
야루의 일본어 문법
료칸에 머무는 동안에는 유카타로 옷을 갈아입고 편히 쉰다.넓은
료칸 내에서 길을 잃지 않도록,료칸의 각 건물마다 오비(유카타의
허리에 매는 띠)의 색을 다르게 한 아이디어
고객의 마음을 사로잡는 여주인의 인사
요리는 이 곳에서 이계절에만 맛볼 수 있는 제철재료로 만든 것을 제공한다.
료칸의 즐거움 중 하나인 식사는 객실에서 먹는 것이 기본이다.노토(能登)의 향토색과
계절감이 깃들어져 있는 요리를 객실담당 직원이 한가지씩 가지고 온다.8~9 개 정도의
반찬,밥,국 등을 모두 먹으려면 1 시간 반에서 2 시간이 걸린다.보다 나은 서비스를
위해,각층으로 자동으로 요리를 운반하는 운송시스템을 한발 앞서 채용했다고 한다.이 덕분에
멀리 떨어져 있는 주방까지 왔다 갔다 할 필요가 없게 되고,그 대신 손님에게 서비스하는
시간이 늘어났다.또한 음식도 알레르기나 음식 기호를 확인해,당일이라도 음식내용을 변경할
수 있다.
저녁 식사시간이 되면 여주인이 객실을 돌아다니며 손님들에게 인사를 한다.이 료칸에서는
정례화 된 여주인의 인사는 카가야의 선대 여주인부터 시작했다고 전해진다.손님에게 감사의
마음을 전하는 것뿐만 아니라,손님이 기뻐하고 있는지,무슨 불만은 없는지를 직접
물어보거나,여주인이 느낀 객실상의 문제점을 객실담당자에게 지도하기 위한 아주 중요한
일이라고 한다.
게다가 「료칸의 서비스는 아게젠 스에젠이 기본」이라고 여주인은 말한다.아게젠
스에젠이란 손님이 아무 말을 하지 않아도 알아서 식사를 가지고 오고,식사가 끝나면 치우는
료칸의 서비스를 상징하는 말이다.두끼 식사를 포함하여 1 박을 하는 료칸에서는 무엇을 먹을지
생각할 필요도 없이 료칸에서 나오는 맛있는 요리를 즐기기만 하면 된다.료칸은 일상의
자질구레한 일로부터 해방되어,모든 것을「접대 받는」곳이다.그러나 다른 한편으론,시대와
함께 고객의 취향이 다양화되고 있다고 여주인은 말한다.
626
야루의 일본어 문법
인사를 하러 객실을 순회하는 여주인 오다 마유미씨
임기응변 서비스를 늘 염두에 두고
「종래의 기본 서비스외에도,손님 개개인이 원하고 있는 것을 알아차리는 것이
중요합니다」이를 위해 카가야에서는 손님과 직접 접촉이 많은 객실담당자 교육에 특히 힘을
기울이고 있다.여주인의 체험과 접객에 대한 마음가짐을 가르치는 것은 물론,료칸에서 즐겁게
지내실 수 있도록 하기위해 그 지역의 문화와 정보 등을 제공하는 연구회 등도 매월 열리고 있다.
더욱이 「한 사람마다 한가지 장기」를 익히도록
장려하여,다도,화도(꽃꽂이),일본무용,키츠케(기모노를 입는 매너와 방법)등 클럽 활동을
도와주거나 노인간호 등의 자격을 취득하도록 지원하고 있다.
「취미와 특기를 익히면 인간적인 폭이 넓어집니다.그것이 계기가 되어 대화에도 활기를
띠게 되어,손님들에 대한 서비스로 연결되지요」
실제로 노인간호 자격을 가진 사원이 고령자와 장애인 손님의 입욕을 도와주거나,키츠케에
능한 사원이 결혼식에 참석할 고객들에게 키모노 입는것을 도와주거나 하는 임기응변 서비스는
숙박객들에게 좋은 호응을 얻고 있다고 한다.
「고객들의 기대에 보답하는 것은 당연한 일.기대를 넘는 서비스를 하기 위해 어떻게 하면
좋을지 늘 공부해야 되지요.비즈니스의 세계에서 100 점 만점은 없으니까요」
627
야루의 일본어 문법
카가야의 관내를 걸으면 별것도 아닌 아주 작은 곳에서 세심한 배려를 느낄 수 있다.객실과
료칸내 여기저기에 장식된 산야초(山野草).객실담당자와 산야초 클럽 멤버들이 가지고 온
것으로 「이걸 보고 있으면 마음이 차분해진다」 고 숙박객들의 반응이 좋다.
관내의 눈에 띄지 않는 곳에 놓여진 향로
부딪쳐도 다치지 않도록 계단의 손잡이에
씌워진 커버
바로 사용할 수 있도록 성냥개비 1 개만 상자
밖으로 내놓는다
전화기 밑에는 여주인의 오래된 기모노를
잘라서 만든 천이 깔려있다.전화소리가
필요이상으로 울리지 않게 하기 위한 아이디어
628
야루의 일본어 문법
로비에서는 손님을 위해서 거문고연주까지. 대욕탕 출입구에 자외선으로 살균해 예쁘게 정돈해
놓은 셋타
해외에도 전하고 싶은 일본식 손님접대법
1995 년부터 타이완 관광객이 방문하기 시작해서 최근에는 유럽과 미국에서 방문하는
숙박객들도 늘었다.
「지금은 일상생활속에서 점차 사라지고 있는 일본의 생활양식과 일본문화를 소중히 여기고
있는 곳은 료칸입니다.일본인뿐만 아니라 외국 손님들도 일본문화,일본의 손님접대를
체험하셨으면 좋겠네요」라고 여주인은 말한다.
그렇다고 해서 익숙하지 않은 다다미에 무리하게 앉게 하거나 입에 맞지 않는 일본음식을
서비스하는 것은 아니다.각 나라의 생활습관,음식 기호 등을 공부해서 어디까지나 고객위주의
서비스를 하려고 노력하고 있다고 한다.그것이야말로 아주 섬세하게 손님을 접대하려는 일본의
마음인 것이다.
감사의 마음을 담아 숙박객을 배웅하는 여주인과 종업원들. 모습이 보이지 않을 때까지 계속해서
손을 흔들고 있었다.
교통안내: 하네다공항(도쿄)에서 노토공항까지 60 분.노토공항에서 후루사토
택시(예약필수,나카지마 택시)로 50 분.
문의처: 카가야(加賀屋)
http://www.kagaya.co.jp/ (일본어)
629
야루의 일본어 문법
최고를 지향하는 제국호텔의 서비스
제국호텔은 일본을 대표하는 호텔 중 하나이다.1890 년에 문을 연 이후,세계각국에서 찾아오는
귀빈에게도,커피숍을 이용하는 손님에게도 항상 변함없이 정성을 다하는 서비스를 제공해온
제국호텔은 「일본식 대접」으로 유명하다.호텔의 전통을 지켜나가면서 새로운 아이디어에도
끊임없이 도전하여,서비스의 질을 높이려고 노력해온 제국호텔에는 일본인 특유의 서비스
정신이 흘러 넘치고 있다.
글●야마구찌 유미(山口由美, 여행작가) 사진●가와다 마사히로(川田雅宏)
사진제공●제국호텔
도쿄 히비야에 있는 제국호텔 도쿄
하루에 호텔입구 승차장에 대는 3∼4 천대의
모든 차량의 문을 열어주고,웃는 얼굴로
맞이하는 도어맨. 택시로 온 손님이 고액권만
가지고 있을 경우에 대비해서 소액권과
동전까지 주머니에 항상 준비해 두는 얄미울
정도의 배려
630
야루의 일본어 문법
호텔 세탁소가 상징하는 서비스의 핵심
키아누 리브스와 기타노 다케시가 함께 출연한 헐리우드 영화 『JM』에서 진흙투성이가 된
키아누가 이렇게 말하는 대사가 있다.「도쿄 제국호텔에서 드라이 클리닝한 셔츠를 입고 싶어」
「도쿄 제국호텔에서」라고 하는 부분은 제국호텔의 단골손님으로 알려진 키아누의
애드립이었다고 했다던가.
그리고 또 하나.제국호텔의 세탁소라고 하면 어느 한 노신사를 잊을 수가 없다.그 노신사는
뉴욕에 거주하는 사람으로,일년에 한 두번정도 일본을 방문할 때마다 제국호텔에서 머무는데
항상 많은 양의 셔츠를 가지고 온다.물론 그 셔츠들은 체크인을 하고 나서 바로 세탁소에
맡겨진다.제국호텔은 1910 년대에 미국의 건축가 프랑크 로이드 라이트에게 구 본관
「라이트」관의 설계를 의뢰한 것으로 알려져 있다.그것을 취재하는 과정에서 당시의 지배인과
친척이었던 그 노신사를 알게 되었다.그러나 돌아가신 그 노신사에 대한 추억이라고
한다면,프랑트 로이드 라이트의 에피소드보다 그 노신사분이 이야기했던 말씀이 생각난다.
「왜 제국호텔까지 일부러 셔츠를 가지고 오냐면 뉴욕에는 쓸만한 세탁소가 없기 때문이지요」
노신사가 체크인하면 세탁소는 보통때와는 달리 전시태세로 돌입,산처럼 많은 양의
셔츠더미를 맞이했다고 한다.그리고 제국호텔의 세탁소 담당자와 그 노신사에 대해 이야기했을
때 그 담당자가 했던 말도 잊을 수 없다.
「이제야 다시 세탁하지 않아도 될 만큼 만족하시게 되었지요」
환하게 웃는 얼굴이었다.
유독 셔츠에 까다로운 노신사,그리고 최고의 기술과 성실한 자세로 임하는 호텔직원.바로
여기서 제국호텔이 가진 정말로 제국호텔다운 「일본식 대접」의 모습을 본 것 같은 느낌이
들었다.키아누 리브스도 그러한 제국호텔이기 때문에 그 애드립을 했을 것이다.
임페리얼층에 있는 차분한 분위기의 스위트룸.이 층에 상주하는 게스트 어텐던스(2)의 일은
국빈,각국의 왕족,각료,기업 최고경영자와 같은 VIP 에게 서비스 하는 것.엘리베이터를
타려고 다가오는 손님앞에서 서비스를 하는 동작이 매끄럽다.기모노 복장으로 맞이하는 것도
손님에 대한 서비스중 하나.
631
야루의 일본어 문법
숨어있는 공로자들이 연주하는 오케스트라
일본에는 료칸이라고 하는 독자적인 스타일의 숙박시설이 있다.그 때문에 일본 호텔의
장점은 료칸에서 제공하는 일본식 대접의 연장선상에 있다고 생각하기 쉽다.하지만 실제로는
일본 호텔의 진짜 실력이야말로 세탁소의 에피소드가 상징하듯 오히려 성실하게 무대뒤에서
일하는 숨은 공로자들이라고 생각한다.
제국호텔에서는 세탁 업무를 호텔이 직접 운영하는 공장에서 세심하게 서비스를 하는
것처럼,호텔내에 가구,비품에 문제가 생겼을 때 이를 즉시 수리하는 「시설부」라는 부서가
있다.이곳에는 목공,도장,전기,배수,심지어 용접 전문가까지 항상 대기하고 있다.해외의
호텔과 비교했을 때 일본호텔의 뛰어난 점 중 하나로 이처럼 신속하게 처리하는 수리 서비스를
손꼽는 사람도 많으며,제국호텔이 바로 이런 서비스를 실천하고 있다.
그러한 제국호텔을 오케스트라로 비유하는 사람은 현재 사장인 고바야시
데쯔야(小林哲也)씨이다.제국호텔은 세계일류호텔들이 가맹하는 리딩 호텔스 오브 더 월드(The
Leading Hotels of the World)라는 조직의 회원사로,객실수가 1000 개가 넘는 규모는 그
중에서도 예외적이라고 할 수 있다.작은 규모가 고급호텔의 조건이었던 시대에도,이 정도로 큰
규모이면서도,아니 오히려 그렇기 때문에 제국호텔만의 장점을 살려나가면서 일본을 대표하는
호텔로 계속 자리하고 있다.앞서 말한 기술자 등은 작은 규모의 호텔에서는 감히 둘 수 없는
숨겨진 공로자일 것이다.
웅장한 교향곡 중에 단 한번의 ‘칭’ 을 울리기 위해 대기하고 있는 트라이앵글의
존재야말로 제국호텔의 진면목이다.
본관지하에 있는 세탁소는 「직공」들의 활기가 넘쳐난다.매일 평균 2 천점이나 되는 세탁물을
꼼꼼히 점검하여 초스피드로 일이 진행된다.얼룩에는 약품을 발라서 (2)그 위에 증기를 뿌려
(1)세심하고 정성스럽게 제거한다.단추가 떨어진 옷에는 구비해 두고 있는 단추(3)를 달아
놓는다.훌륭한 마무리(4)는 헐리우드 스타가 보증할 정도다.
632
야루의 일본어 문법
세계로 전파되는 혁신적인 아이디어
1975 년에 영국 엘리자베스 여왕이 찾아왔을 때에는 특별요리 참새우와 밀러납서대 그라탕을
드렸다.레스토랑에서는 손님이 원하면 메뉴에 없는 요리도 만든다고 한다.
한편,제국호텔은 여러가지 새로운 아이디어를 실천해 온 혁신적인 호텔이기도 했다.일본
호텔중에서 처음으로 시도한 것뿐만이 아니라,세계의 어느 호텔에서도 생각지도 못했던
발상들도 적지 않았다.
우선 예로 를 수 있는 것은 호텔내 결혼식이다.피로연만이라면 어느 호텔이건 있다.하지만
호텔 내부에 예식장을 설치,그곳에서 결혼식을 올리고,호텔 사진관에서 사진을 찍고,의상과
헤어메이크업까지 일관되게 호텔에서 서비스를 제공하는 것은 일본의 독특한 스타일로
제국호텔이 고안한 것이다.
예를 들면,웨딩드레스가 지금처럼 순백색이 된 것은 영국 빅토리아 여왕의 결혼식이 계기가
되었던 것처럼,결혼식의 습관은 전통적인 것으로 보이지만 실제로 시대에 따라 유행을 많이
탄다.일본의 신젠식 신도식(신사에서 하는 결혼식)의 예식도 일반인에게 보급된 것은
타이쇼천황(1879-1926)의 결혼식이 계기가 되었다고 한다.궁중에서의 예식을 간소화한
결혼식이 유행하여,발빠르게 제국호텔도 이것을 도입,피로연 때에 제단을 설치해 신젠
결혼식을 올릴 수 있게 했지만,서양식 호텔로 출장을 꺼려하는 신관(신사에서 종사하는 관직)도
있었다고 한다.그러나 1923 년에 일어난 관동대지진은 제국호텔의 신젠결혼식을 한순간에
증가시키는 계기가 되었다.도쿄의 많은 신사가 재해의 피해로 소실된 가운데 프랑크 로이드
라이트가 설계했던 제국호텔은 가벼운 피해에 그쳤다.그 후 호텔은 상설로 신전을
만들어,일본최초(다시 말하면,세계최초)로 예식에서 피로연까지 모두 호텔에서 올리는 결혼식
스타일을 확립시켰다.
최근에는 일본의 결혼식도 교회식이 유행하고 있어 신젠식이 예전의 인기는 잃게
되었지만,호텔 한 쪽 편에 자리잡고 있는 문을 열면 장엄한 신전이 그 모습을
드러내는데,이것은 일본호텔만이 가진 독특하고 신비로운 공간이라고 생각한다.
더욱이 서비스요금이라는 제도를 생각해낸 곳도 제국호텔이었다.일본의 호텔이나 고급
레스토랑에서는 계산서에 10% 서비스요금이 부가되어 있어,원칙적으로는 팁을 지불할 필요가
없다.이 제도는 최근 유럽 등에서도 채용하게 되었다.
633
야루의 일본어 문법
원래 업무 부문에 따라 팁의 금액 차이가 생겨 서비스직원간에 발생하는 수입 격차를
해소하기 위해 시작한 서비스요금 제도가 해외에 보급된 그 배경에는 번거롭게 일일이 계산해서
팁을 지불하지 않아도 되니까 손님입장에서도 매우 편리하지 않을까.
(1)제국호텔은 「호텔웨딩」 을 처음으로 도입한 곳.신도식(神道式)예식은 엄숙한
신전(3)에서.(2)관내의 다실은 외국에서 온 고객들에게 호평
편리함의 추구
고객이 원할 경우에 대비해서 일반 베개는 물론이고 다양한 크기와
소재(메밀껍질,러버,데이크론 등)의 베개를 준비해둔다.
일본 호텔의 대접의 기본은 어떻게 하면 손님들이 편리하게 느낄 수 있을까를 항상 추구하는
것일지도 모른다.일본의 전기제품이나 자동차 개발도 거기에 기본이 있었다.
634
야루의 일본어 문법
이것은 제국호텔이 처음으로 시행한 것은 아니지만,객실에 유카타와 슬리퍼가 반드시
구비되어 있는 것은 기본이지만 치약과 칫솔,면도기까지 준비되어 있는 것은 일본호텔만의
대접이다.어느 나라의 호텔이건 욕실의 서비스용품에는 주의를 기울이지만,개인의 일상용품인
잠옷이나 치약까지 세심한 신경을 쓰지는 않는다.하지만,최근 일본 이외의 호텔에서도
슬리퍼와 치약,칫솔을 구비해 두는 곳이 늘어나게 된 것 같다.일본에서 배운 것임에
틀림없다.제국호텔로 대표되는 일본호텔의 서비스는 조용하게,그러나 확실하게 세계의 호텔을
쾌적하고 기분 좋은 공간으로 만들고 있다.
제국호텔로 대표되는 일본호텔의 대부분에는 유카타(왼쪽)와 슬리퍼(가운데)가 구비되어 있다.
물론 칫솔,면도기,샴푸,린스,헤어브러쉬(오른쪽)도 완비
635
야루의 일본어 문법
활약하는 일본식 대접의 달인들
항상 겸손하게,웃는 얼굴로,노력을 아끼지 않는다.
「다시 그 사람과 만나고 싶다」고 생각하게 만들 정도로 매력 넘치는「일본식 대접」의
프로들의 비법은 무엇일까.
글 ●토리카이 신이치(鳥飼新市) 사진 ●코오노 토시히코(河野利彦)
대접의 기본은 자신의 건강관리
관광가이드 오카다 이쿠코(岡田育子)씨
교토 금각사를 안내하는 오카다씨.손님은 영국에서 온 파론즈씨 일가(취재협력:
일본여행 http://www.nta.co.jp/english)
최근 일본 관광코스는 나리타공항에 도착한 후,도쿄,하코네,닛코,가나자와,교토 등을 약
2 주간에 걸쳐 돌아보고,간사이공항에서 귀국하는 것이 일반적인 코스라고 한다.
「무엇보다 “일본식 대접”의 기본은 자신의 건강관리라고 생각합니다.2 주일동안 투어에
동행하기 때문에 건강하지 않으면 웃는 얼굴이 나오지 않을 뿐더러,유명한 관광 명소에서도
설명을 할 수 없지요」라고 외국인에게 인기가 높은 관광가이드 오카다 이쿠코씨가
말한다.버스투어에서는 이동하는 시간을 이용해서 간단한 종이 접기를 가르쳐주거나 자신이
직접 그린 일러스트로 일본문화를 소개하기도 한다.
「절과 신사(神社),마이코(춤 추는 기녀)와 게이코(게이샤)의 차이 등은 그림으로 설명하는
쪽이 훨씬 알기 쉬우니까요」
이렇게 관광안내를 준비하는 한편,방문하는 도시의 새로운 상점과 인기 토산품,또는 영어가
통하는 병원을 알아보는 것도 잊지 않는다.
「방문하시는 분들 모두가,일본은 예의범절이 바른 나라라고 말씀하십니다.무척 기분 좋은
일이지요.그래서 가이드인 제가 그 인상을 무너뜨리면 안 된다고 스스로 다짐하곤 합니다」
오카다씨는 역시 겸손한 자세를 보인다.
636
야루의 일본어 문법
웃는 얼굴과 진심으로 대접하는 마음으로
미쓰코시백화점 니혼바시본점 서비스 안내원 시미즈 리에코(淸水里江子)씨
시미즈씨(오른쪽 끝)와 안내데스크와 엘리베이터 안내원으로 일하는 후배들
1673 년에 창업한 미쓰코시는 330 년이 넘는 역사를 가진 백화점이다.
「창업자인 미쓰이 타카토시가 남긴,고객을 제일로 생각하는 “참마음의 정신”이 지금도
본사의 철학으로 전해져 이어오고 있습니다」라고 니혼바시점 서비스 안내원 시미즈 리에코씨가
말한다.
서비스 안내원은 미쓰코시의 새로운 대접의 일종이다.
「안내데스크와 엘리베이터의 안내원처럼 정해진 장소에 대기하여 고객들을 맞는 것이
아니고,백화점내를 돌아다니면서 고객의 요청에 응하거나 안내를 하는 것이 주된 업무입니다」
경우에 따라서 손님을 매장까지 안내하고,손님의 큰 짐을 현관까지 옮기는 것을 돕기도
한다.그래서 백화점내의 모습과 상품의 상태를 볼 기회도 많아 그 때 느낀 것을 안내데스크와
엘리베이터 안내원 등 동료들에게 전달하는 등 상호간 정보교환도 빠뜨리지 않는다.백화점내에
관한 어떤 질문이든 대답할 수 있도록 하는 배려이다.
「손님이 부담없이 저에게 말을 거실 수 있도록 하기 위해서,다른 무엇보다도 웃는
얼굴,그리고 성심성의껏 손님을 대하는 마음자세를 중요시하고 있습니다」
그것이 평소의 마음가짐입니다.
637
야루의 일본어 문법
동네사랑이 대접의 원동력
하코네마을 대접의 달인 사무국 야마구치 켄(山口 賢)씨
달인으로 뽑힌 오타큐 하코네유모토역의 역장인 다카하시 야스에(高橋安衛)씨와
야마구치씨.다카하시씨는 전차가 도착하면 만면의 미소로 승객을 맞이한다.왼쪽 아래쪽은
달인인정배지.다카하시씨의 가슴에 달린 배지가 자랑스럽게 빛난다.
하코네는 도쿄에서 전차로 1 시간 반 정도면 갈 수 있는 온천지로 인기있는 지역이다.
이 하코네마을에서 2006 년 2 월,「하코네 대접의 달인」인정제도가 발족되었다.평상시에도
뛰어난 「일본식 대접」을 실천하고 있는 사람들을 「달인」으로 표창하자는 취지이다.
「이것이 자극이 되어서 하코네마을 전체의 대접정신이 높아졌으면 합니다」라고 이 제도를
발안한 하코네마을 관광진흥과의 야마구치 켄씨가 말한다.
달인의 선정 기준은 4 가지.「대접」에 대한 자세와 의식이 높은가,하코네를 관광지로서
발전시키려고 노력하고 있는가,관광에 대한 풍부한 지식을 가지고 있는가,그리고 인간적으로
매력을 갖추고 있는가를 평가기준으로 한다.이것들을 종합적으로 평가한 결과,5 명이 초대
달인으로 선발되었다.
「모두 하코네에 대해 뜨거운 “사랑”을 가지고 있어요.그 사랑이 대접의 큰 원동력이 되고
있는 것을 잘 알 수 있었습니다」
야마구치씨는 이번 선발을 통해서 다시 한번 그것을 느꼈다고 한다.
638
야루의 일본어 문법
항상 겸손한 마음자세를 잊지 않고
교토MK택시 전세택시 운전기사 나카무라 토시오(中村 壽男)씨
회사에 돌아와서 꼼꼼하게 차를 청소하는 것은 입사 이후 변하지 않는 일과.
교토MK택시의 예약과에 근무하는 나카무라 토시오씨는 세계각국의 정재계인사와 헐리우드
배우들로부터 지명이 끊이지 않는 운전기사로 꽤 유명하다.차내에 있는 컵 속의 물도 흘리지
않을 정도로 편안하고 안전한 운전기술과 무엇보다 마음 씀씀이로 정평이 나있다.
그날의 승객이 정치가라면 자신의 휴대폰의 착신음을 그 정치가 나라의 노래로
바꿔둔다.또,유명한 헐리우드 배우라면 그 배우의 대표 주연작의 주제가로 해 둔다.그 나라와
일본과의 역사를 반드시 알아두는 것은 물론이고,문화에 대해서도 공부해 둔다.더욱이,그
날에 둘러본 유명명소를 자신이 직접 그려서 일러스트 지도를 만들어 손님에게 건네준다.
「좋은 추억을 가지고 돌아가셨으면 하는 마음으로 하는 것뿐입니다.그러기 위해서 항상
겸손한 마음을 가지려고 노력합니다.100 개 준비하고 그중에서 하나라도 살릴 수 있으면
됩니다.항상 초심으로 돌아가서 손님을 접할 수 있으면 좋겠다고 생각하지요」
나카무라씨는 정말로 꾸밈없이 자연스레 이렇게 말한다.
나카무라씨가 교토에 대한 추억으로 삼으라고 직접 그려서 승객에게 건네준 일러스트 지도들
639