*英語嫌いの私が、どうして英語の通訳・翻訳業をするようになったのでしょう???(笑) 「英語が大好き」とか「帰国子女で既に英語ぺらぺら」、というみなさんには、たぶんこの話はあまり 役に立ちません。御免なさい。 でも、 「今は英語大嫌いだけど、何とか喋れるようになりたい!」 「将来国際的な仕事をしてみたい!」 「英語なんかに負けてたまるか!」という皆さんには、多少役立つと思います。 良かったら最後まで読んでね! *永堀宏美 の 笑っちゃう英語人生* ・高校 1 年: 何とか滑り込んだ神奈川県立柏陽高校にて。英語は訳が分からないし、文法とかなんじ ゃらほい?熟語とかって何さ? Take out、 take on、とか後ろにつく前置詞違うだけで意味違うって、 なんじゃよ。覚えきれない、そんなの!と喚く日々。発音もむちゃくちゃ。テストはいつも平均点スレ スレ。 ・高校 2 年: 周りは少し受験モードに入り、英単語とか覚えて自慢げな連中が増える。でも・・・単 語なんてあんなに(7000 語単語帳とか)覚えてどうすんの?大体覚えられるわけないし・・・と自分の 怠慢を棚に上げ、英語嫌い加速・・・。ところが、ひょんなことから英語がむちゃくちゃ上手い同級生 と仲良くなり、ちょっと真面目にリーディングとか文法を暗記し始める。英作文の授業は苦手だったが、 教科書の例文を丸暗記するとテストの点が稼げることに気づき、「勝ったらケーキ奢る」という友達と の賭けで、本気になる。 ・高校 3 年 志望校は慶應義塾大学法学部政治学科。将来は外交官か国連職員と決める。しかし、文系 志望のくせに英語は相変わらず出来ない。とにかく単語を詰め込み、英作文例文を暗記、文法問題集を 片っ端からこなすしかない。しかし、初年度の受験は滑り止めも含め、全滅!ちゃらら~♪英語の偏差 値は 60 止まり。 ・浪人時代 東京の予備校に入り、最初の模擬試験。なんと、それまで足かせだった英語が偏差値70! どういうこっちゃ?!わからないけど、とにかく毎日単語 100 個を暗記して詰め込む。予備校仲間と毎 朝互いに問題を出し合い、勝つと昼飯おごり、などの賭けを続ける。リーディングの問題は相変わらず 「勘」だけが頼り。でも「勘」が冴えてきた?気のせいか、読む速度は早くなっているような・・・。 偏差値は徐々に上がり、結局第一志望の慶應(上記)に合格!英語だけでなく、日本語の本も 100 冊以 上読んだのが読解力向上に繋がったのかも。 ・大学 1 年 念願の学科に入り、国際関係のサークルにも入り意気揚々。しかし、それは最初だけ。周 囲は帰国子女とか、小学校の頃から英語やフランス語をやってきたとか、英語スピーチ○○杯優勝なん て連中ばかりだ~♪うそ~♪どうしよう~・・・。仕方ない。とにかく英語を口にして、話倒すしかな い!(冷や汗) ・大学2~4年 英会話学校に行く金などない貧乏学生。しかも大学の英語の授業はリスニングのでき る順からクラス分けゆえ、ネイティブ講師には会えない。でも英語は上手くなりたい。そこで英語をた だで使える場を求め、横浜 YMCA の国際会議を手伝ったり、フィリピンの学生会議に派遣してもらった り、英国の青少年活動に日本代表団の一員として送り込んで貰ったり、と何とか英語だけの環境に飛び 込む機会を作った。ブロークンながら、何とか通じる英語になってきたかな? 大学卒業前 国連の採用試験(ミッション)が来日し、書類選考を通り、2 次試験に臨んだ。そこで衝 撃!が待っていた。出された問題はたったの一文『現在の難民の諸問題について思うところを英語で論 ぜよ』 。解答用紙はノート一冊。25 ページ。全てを英語で書け、と。遣られた、と思った。日本の大学 を出たくらいでは歯が立たない。やはり大学院レベルで留学しないと駄目だ、と思い知る。 卒業後 外務省外郭の日本国際問題研究所内にある環太平洋協力日本委員会の事務局に就職。公用語が 英語の国際会議の事務局で、全ての雑用を片言の英語を使い走りながらこなす日々、約 2 年半。英語は 大分喋れるようにはなった。しかし、書くトレーニングは全然だめ。 大学院へ 筑波大学大学院修士課程地域研究科東南アジアコースに進学。国連職員を目指し、開発経済 学と国際問題を学びながら、留学に備えることにした。この頃から NHK ラジオ講座の英会話とビジネス 英語を聴いていた。修士課程修了の時点で指導教官と協議の結果、留学試験(奨学金)に挑戦すること になる。結果は合格。しかし、英語の出来があまりに酷く、試験官を非常に不安にさせたらしい。 留学 米国コーネル大学大学院へ留学が決まる。TOEFL は最後まで 600 点は越えないまま渡米。学期前 の留学生用の英語クラスでは得意のスピーキングで何とか切り抜ける。しかし、大学院の授業は甘くな かった。最初から、教授が何を言っているかさっぱりわからず、宿題や課題が出たことも理解できず、 頭がくらくら。その上、寝ないで仕上げたエッセイ(毎日出る)は「全く分からないから採点できない」 と教授に付き返される。奨学金による留学ゆえ、成績で B 以下は強制退学。何とかやるしかない。英語 学の博士課程の学生に泣きついて指導してもらったり、エッセイ・ライティングの授業を何度も取った りして凌いだ。暗く長い 3 年間だった。最後に英語で修士論文を仕上げ、長女を出産して帰国。 帰国後 まずは国際協力の仕事に就こうとしたが、うまくいかず。結局、茨城県北茨城市(北のはずれ、 隣は福島県)で子育てしながら仕事を探す。留学やこれまでの経験から、日本人が地球上で生きていく ためにはグローバル教育が必要と考え、英語を使って地球人を育てるプログラムを考え、長女の保育園 で「英会話教室」として実施させてもらう。 (これが今の研修講師業の土台となっている) ・通訳学校へ 帰国直後に英検 1 級を受けるが見事落ちる。会場に居た小学生(帰国子女)が合格した ニュースに愕然とし、ショックを受ける。その後、ご縁あって市長の通訳になる。公的場面の通訳をす るならちゃんと勉強しないと!と思い、仙台の通訳学校に通う。通訳コースに入るには点数イマイチだ ったらしいが、そこは熱意で何とか入れてもらい、英語の通訳&翻訳の勉強の仕方を学ぶ。そして、い かに自分は英語が出来ないかを思い知る。生徒はみな社会人なのに一日5~7 時間も英語ばっかり勉強 してくる!来るところを間違えたか!?しかし、今更後には引けない!やるしかないのだ! ・英語修行時代 英語はとにかく時間を掛けて学ぶしかないものだ、とようやく気づく。たまに長時間 勉強するより毎日 15 分が最も効果的と気づき、NHK 英会話、ビジネス英語を毎日聴き、予習復習、単語 暗記を繰り返す。子育ての合間(この間に 2 人の女の子を育てております)の勉強は細切れ時間しかな いが、それが却って集中力に繋がった!? この頃、近所の工業団地にある会社の技術通訳を務めたり、 某通訳学校で初級クラスを教えたりするようになり、通訳で初めてちゃんと稼げるようになる。 また、知人から翻訳を薦められ、次女がお腹に居る間に仕上げて出版に至る。 『エンパワーメントの鍵』 クリスト・ノーデン・パワーズ著、吉田新一郎・永堀宏美 共訳、実務教育出版社、2000 年刊。 ・転勤で牛久へ 旦那さんの転勤で茨城県牛久市へ移動。英語の勉強は相変わらず続け、英検 1 級を再 受験するが、またしても落ちる。悔しい!自己流の勉強では駄目だ、と思い、近所に「茅ヶ崎式英語会」 という勉強会があるのを知り、入会する。週に 1 度、単語のテストと英語ニュースの書き取り、スピー チなどのレッスンを 2 年ほど受ける。そして、2007 年夏、遂に英検 1 級合格!長い道のりだった。 ・パラリンピック通訳に せっかく英検 1 級を取ったから何かお役に立ちたい、と思い、知り合いの全 盲スイマーのメダリスト河合純一さんにメールしたところ、 「国際パラリンピック委員会(IPC)のニュ ースを翻訳してメール配信して」と依頼あり。 これがご縁で先の IOC 総会@コペンハーゲン2016 年 オリンピック招致活動に同行し、英語プレゼンテーションの本場を経験する。 以上。
© Copyright 2024 Paperzz