平成28年度稲沢市ごみ処理実施計画

平成28年度稲沢市ごみ処理実施計画
本計画は、平成28年度から平成37年度までを計画期間として 改訂する「稲沢
市ごみ処理基本計画」のごみ減量、資源化推進の目標を達成するため、平成28年
度におけるごみの発生と排出の抑制、リサイクルの推進、適正処理体制の確保を基
本とした必要な施策を定めます。
1
一般廃棄物の処理の状況と平成28年度の重点取組
(1)計画の対象
本計画の対象区域は稲沢市全域とし、平成28年4月1日から平成29年3月3
1日までを、計画の対象期間とします。
本計画において対象とする廃棄物は、市内で発生する一般廃棄物で 家庭から排出
される「家庭系ごみ」と、事業活動に伴って排出される「事業系ごみ」と し、また、
「し尿・浄化槽汚泥」を含む ものとします。
(2)平成28年度重点取組
①家庭系可燃ごみ に含まれる生ごみについて、 水切りやごみを出さない調理方法 、
段ボールコンポストの普及を行います。併せて、生ごみ処理機、生ごみ堆肥化容
器、生ごみ密閉式発酵容器の購入費を補助 し、可燃ごみの減量化を推進します。
②未だ可燃ごみに散見される雑がみをターゲットとし、資源回収の啓発等を積極的
に行ない、雑がみ回収量の更なる拡大を図ります。
③使用済み小型家電のリサイクル を推進するため、パソコンを中心とした宅配回収
等の拡大、公共施設における回収ボックスの利用促進により、認定事業者による
効率的な資源化を推進します。
④ごみの減量とリサイクルを促進するため、ホームページや電子媒体での情報提供
を拡充します。
⑤不用品紹介制度の利用を推進するとともに、効率的なリユースの仕組みを検討し、
製品として長く使用することによ るごみの減量を図ります。
⑥市民、事業者、市の協働のもとに、ご み の 発 生 ・ 排 出 抑 制 の た め レ ジ 袋 削 減 、
マイバッグ持参運動を推進します。
⑦効率的なごみ収集を目指し、硬質プラスチックの分別変更 につ い て検討 しま す。
-1-
(3)ごみ処理量の見込み
単位: t
区
分
家
庭
系
事
業
系
処
138,174
137,591
可燃ごみ
(B)
23,018
22,804
22,562
不燃ごみ
(C)
2,490
2,467
2,441
粗大ごみ
(D)
68
67
67
計
(E)
25,576
25,338
25,070
可燃ごみ
(F)
7,243
7,176
7,100
不燃ごみ
(G)
82
81
80
計
(H)
7,325
7,257
7,180
計
(I)
32,901
32,595
34,065
(J)
1,907
1,863
1,818
(K)
4,539
4,435
4,328
地域ステーション (L)
207
201
195
プラスチック製容器包装(M)
1,741
1,719
1,695
分別収集
量
資
直
接
資
源
化
H28見込
138,577
[人]
集団回収
理
H27見込
(A)
総 人 口 ※ 10/1
環
境
セ
ン
タ
ー
処
理
H26実績
拠点回収
(N)
41
38
38
計
(O)
6,528
6,393
6,256
小型家電資源化
(P)
26
22
22
破砕処理施設回収 (Q)
504
499
494
焼却灰資源化
(R)
483
500
500
計
(S)
1,013
1,021
1,016
計
(T)
9,448
9,277
9,090
処 理 量 計
(U)
42,349
41,872
41,340
最 終 処 分 量
(V)
4,139
4,145
4,096
リサイクル率(T÷(I+J+O)
)[%](W)
22.9
22.7
22.5
a 家庭系1人1日当たりのごみ量 (E) [g]
505
502
499
b 事業系1人1日当たりのごみ量 (H) [g]
145
144
143
c 小 計1人1日当たりのごみ量 (a+b) [g]
650
646
642
d 1人1日当たりの直接資源化量 (O) [g]
129
127
125
源
化
施
設
処
理
資
源
化
計 ( c+d)
[g]
779
773
767
1人1日当たりの処理量 (含むJ集団)
[g]
817
810
803
合
※ 総人口:H26 ・ 27は10月1日現在の実績 値。H2 8は 基本計画の推計値 。
-2-
平成28年度からの新たな基本計画に伴い、平成27年度以降のごみ量は1人1日
当 た り 年 0 .6 4 % の 減 量 を 目 標 値 と し ま し た 。 一 方 、 平 成 2 7 年 度 の ご み 量 は 、
平成26年度1月までの同期比で、家庭系で1 .2%の増加、事業系で3.2%と増加
傾向にあります。また、資源化量においては、古紙等の補足率の低下から 、目標とす
る直接資源化量を年2.0%の減少に止めることとしましたが、同じく平成28年1月
までの前年度同期比で5.4%の減少となりました。
平成28年度の目標値達成に向けては、先ず 民間事業者による常設の資源回収拠点
での資源物回収の動向を掴み、組成調査等の結果と併せてごみ量の増加の要因が資源
物の混入増加でないことを確認する必要があ ります。その上で、ごみ量の70.0%を
占める家庭系可燃ごみ、特に雑がみの資源化と生ごみの減量に向けた施策を進め て、
目標のごみ量への減少を図ることが求められます。また、事業系ごみの増減は景気の
動向等の外部要因による影響を受けますが、資源物等の不適物の混入がないよう適正
な搬入を指導し、ごみ量の減少に努めます 。
(4)し尿・浄化槽汚泥の処理量の見込み
単 位:kℓ
区 分
し尿
浄化槽汚泥
合 計
H26実績
H27見込
H28計画
3,971
3,726
3,481
38,129
37,702
37,275
42,100
41,428
40,756
し尿及び浄化槽汚泥は、平和 浄化センターへ搬入されたのちに処理されてい ますが、
し尿搬入量は年々減少し、浄化槽汚泥の搬入量は若干の減少傾向にあります。下水道
整備区域の見直しが表明されましたが、今後とも緩やかな拡大が見込まれ、特にし 尿
処理量の減少は続くものと見込まれます。
-3-
2
一般廃棄物の処理主体
(1)ごみ
区
分
収集・運搬
中間処理
処理主体
処理方法
1 可燃ごみ
稲沢市及び委託業者
稲沢市
焼却・資源化
2 不燃ごみ
稲沢市及び委託業者
稲沢市
破砕・資源化
家
3 粗大ごみ
委託業者
稲沢市
破砕・資源化
庭
4 プラスチック製
容器包装
委託業者
委託業者
資源化
5 使用済み乾電池
稲沢市
委託業者
資源化
委託業者
資源化
系
6 リサイクル資源
事
1 可燃ごみ
業
系
2 不燃ごみ
稲沢市及び委託業者
(区域指定)
許可業者
稲沢市
※別 添「一 般 廃 棄 物収
集 運 搬 許 可 業 者 」のと
稲沢市
おり
焼却・資源化
破砕・資源化
※ 上記項目は、排出者が自ら運搬又は処理を行う場合の記載を省く。
(2)し尿・浄化槽汚泥
区
し尿
浄化槽汚泥
分
収集・運搬
許可業者(区域指定)
許可業者(区域指定)
中間処理
処理主体
処理方法
稲沢市
好気性消化・
活性 汚泥 法処
理、焼却
稲沢市
好気性消化・
活性 汚泥 法処
理、焼却
現収集体制は、 ごみ( 家庭系一般廃棄物 ・事業系一般廃棄物 )、 し尿・浄化槽汚泥
とも各発生量を十分に収集しうる能力を有しており、これまでも収集運搬業務を支障
なく行ってきました。このため、新規に許可業者を参入させる必要はないため、収集
運搬業についての新規許可申請については受け付けないものとします。
なお、市では処理できない一般廃棄物のリサイクルを安定的に行うことが可能な処
分業の許可申請は、一定のごみ減量効果が見込まれるものに限定し受け付けることと
します。
-4-
(3)ごみの排出に係る袋等の指定
種
類
袋
1 可燃ごみ
指定ごみ袋
2 不燃ごみ
指定ごみ袋
3 粗大ごみ
なし
4 プラスチック製容器包装
指定ごみ袋
5 使用済み乾電池
なし
等
の
指
定
家
⑴ 紙類
結束、ただし雑がみについては紙製の袋も可
⑵ 布類
中身が見える透明の袋
⑶ ガラスびん類
なし
⑷ 金属類
なし
⑸ ペットボトル
なし
⑹ 使用済み天ぷら油
プラスチック製ボトル
⑺ 使用済み小型家電
なし
庭
系
6 リサイ
クル資源
事
業
系
1 可燃ごみ
無色透明又は白色半透明の45リットル以下
の袋
2 不燃ごみ
無色透明の45リットル以下の袋
(4)ごみの排出場所
種
類
排出場所(指定引取場所)
1 可燃ごみ
行政区内のごみ集積場所又は環境センター
2 不燃ごみ
家
庭
3 粗大ごみ
排 出 者 が居 住 する建 物 の1階 玄 関 前 など
(有料戸別収集)又は環境センター
系
4 プラスチック製容器包装
行政区内のごみ集積場所
5 使用済み乾電池
市 役 所 、支 所 、市 民 センター、環 境 センタ-
(以下「公共施設」という。)に設置の回収箱
-5-
⑴ 紙類
⑵ 布類
⑶ ガラスびん類
6 リサイ
クル資源
事
業
系
⑷ 金属類
行 政 区 内 のリサイクル資 源 集 積 場 所 若 しく
は地 域 ステーションの集 積 場 所 又 は公 共 施
設に設置の回収箱
⑸ ペットボトル
⑹ 使用済み天ぷら油
地域ステーションの集積場所 又は公共施設に
設置の回収箱
⑺ 使用済み小型家電
公 共 施 設、中 央図 書 館 ほか指 定 場 所 に設 置
する回収箱、又は協定を締結した認定業者に
よる宅配回収
1 可燃ごみ
環境センター
2 不燃ごみ
(5)し尿及び浄化槽汚泥収集運搬指定区域
許 可 作 業 区 域
収集運搬許可業者
オオブユニティ株式会社
稲沢市内全域
(祖父江支所地区の市有施設を除く)
株式会社サンキョークリエイト
尾西清掃株式会社
有限会社大政
有限会社杉本清掃
祖父江支所地区の市有施設
(農業集落排水施設・市営住宅を除く)
祖父江支所地区の農業集落排水施設・
市営住宅
有限会社吉川清掃社
有限会社大政
尾西清掃株式会社
有限会社吉川清掃社
-6-
3
処理計画
(1)発生抑制・再資源化計画
(1) 市の取り組み
生ごみの水切りについて広報し、ごみを出さない調理方法をPRするためエ
コ料理教室を実施する等、生ごみの減量を啓発 します。
家庭の生ごみを減量するために、生ごみ処理機等の購入費補助を行 います。
リサイクル資源である雑がみの再資源化を積極的かつ効率的に周知 します。
使い捨て商品の消費抑制、簡易包装の普及等、リデュースを推進するライフ
スタイルを確立するために、広報・啓発活動を推進 します。
使用済み小型家電のリサイクルについては、 パソコンを中心とした宅配回収
の利用を促進するほか、公共施設等における 回収ボックスの利用拡大に向け
周知し、排出機会の拡大を図ります。
リサイクル資源の回収を拡大するために、分別排出の徹底を啓発すると共
に、使用済み天ぷら油の分別収集を試行します。また、常設拠点における回
収品目の拡大について検討します。
リユースを推進するために不用品紹介制度を促進し、リユースの実施につい
ての先進事例の研究等により効率的な施策について検討 します。
地域や学校等に出向いて行う出前講座の開催を促し、ホームページ等による
情報提供を積極的に行い、ごみ減量とリサイクル推進を啓発 します。
ごみの発生、排出抑制のため、事業者の協力を得てレジ袋の削減を啓発し、
マイバッグ等の持参運動を推進します。
効率的なごみ収集を目指し、他市町における分別について研究し、 プラスチ
ック製容器包装以外のプラスチック製品(硬質プラスチック)の分別変更に
ついて検討します。
(2) 市民の取り組み
生ごみの水切り、堆肥化等による減量にできる限り努めます。
使い捨て商品の購入や使用の自粛及び過剰包装の辞退を実践します。
身の回りで繰り返し使えるものは、できる限り長く使用します。
ごみの分別を徹底し、分別収集に協力します。
地域における資源回収等に協力し、ごみの減量とリサイクルを推進します。
大型店における資源の店頭回収、イベント時の回収に積極的に協力します。
-7-
(3) 事業者の取り組み
排出事業者は、資源物等の搬入不適物、一般廃棄物、産業廃棄物の分別を徹底
し、廃棄物の適正処理に努めます。
製造事業者は、拡大生産者責任の考え方を踏まえ、処理・処分されるまでのラ
イフサイクルについて、ごみの発生を少なくする製品の開発に取り組みます。
流通事業者は、段ボール箱や発泡スチロール箱等の梱包材の使用を削減するた
めに、通い箱を使用するなどごみの発生抑制に努めます。
小売事業者は、レジ袋やトレイ、過剰包装の削減に努め、食品等の売れ 残りを
減らすための工夫を行うとともに資源化できる取り組みを行います。
事業者は、自ら発生・排出するごみ量を把握するとともに、資源化量を増やし
ごみの減量に取り組みます。
-8-
(2)収集・運搬計画
① 市が収集するごみ(家庭系ごみ)
項目
廃棄物の具体例
排出方法
家庭の日常生活に伴
①指定ごみ袋に入れ、
ご み・分 別
収集回数
環境センター
って生じた生ごみ、
袋の口をしばって行政
カレンダ
は 、週 2回
へ搬入、焼却
可
紙くず、木くず(太
区で定められた集積場
ーに定め
と する 。
処理する。燃
燃
さ 3cm 以 下 の小 枝 )、 所 に排 出 す る 。
る収集区
え殻は埋立処
繊維くず、皮革類
②排出は、収集日当日
域 ごと に 、
分し、灰の一
( 合成 も 含 む)、 靴、
の 朝と し 、 午 前8 時
収集日を
部は資源化す
紙おむつ(汚物を取
3 0分 ま で と する 。
定めて収
る。
り 除い た も の)、汚 れ
③収集日当たり5袋/
集 する 。
の取れないプラスチ
世 帯ま で と す る。
1
ご
み
収集方法
処理方法
ッ ク製 容 器 包 装 等
家庭の日常生活に伴
① 可燃 ご み ① と同 じ
ご み・分 別
収集回数
環境センター
って生じた陶磁器、
② 可燃 ご み ② と同 じ
カレンダ
は 、月 2回
へ搬入、破砕
不
ガラス、鏡、電球、
③ 可燃 ご み ③ と同 じ
ーに定め
と する 。
燃
蛍光灯、小型電気製
④割れたガラスなどの
る収集区
品 、か さ 、 C D・
危 険物 は 、紙 等 に包 み 、 域 ごと に 、
D VD 、 ラ イ ター
内 容を 袋 に 記 載す る 。
2
ご
み
処理した後、
再生利用可能
な金属を取り
除き、焼却処
収集日を
理する。回収
(中身を使い切った
定めて収
さ れ た 金 属
も の )、 枝 木 ( 3 cm
集 する 。
は、再生処理
事業者により
超 10cm 以下 ) 等
再 生 利 用 す
る。
家庭の日常生活に伴
①電話で回収予約をす
ご み・分 別
収集回数
環境センター
3
って生じたごみのう
る。
カレンダ
は 、週 1回
へ搬入、破砕
粗
ち、45リットルの
②排出する粗大ごみ数
ーに定め
と する 。
指定ごみ袋に入れて
分のシールを購入して
る収集区
必 要事 項 を 記 入す る 。
域 ごと に 、
③粗大ごみに貼付後、
収集日を
理する。回収
指定された場所へ排出
定めて収
さ れ た 金 属
す る。
集 する 。
は、再生処理
大
口がしばれないも
ご
み
の、または、1点で
5kg を 超 える も の 。
(リサイクル料金納
付済みの特定家庭用
機 器を 含 む。)
④排出は、収集日当日
の 朝と し 、 午 前8 時
3 0分 ま で と する 。
⑤収集日当たり5点/
世 帯ま で と す る。
-9-
処理した後、
再生利用可能
な金属を取り
除き、焼却処
事業者により
再 生 利 用 す
る。
4
プ
ラ
ス
チ
ッ
ク
製
容
器
包
装
家庭の日常生活に伴
① 可燃 ご み ① と同 じ
ご み・分 別
収集回数
保管場所にて
って生じたプラスチ
② 可燃 ご み ② と同 じ
カレンダ
は 、週 1回
異物を取り除
ック製容器包装(汚
③ 可燃 ご み ③ と同 じ
ーに定め
と する 。
き、圧縮・ベ
れの取れないものを
④中身を使い切ってか
る収集区
ール化後に再
除 く)
ら、ふたをはずし汚れ
域 ごと に 、
生処理事業者
を取り除いてから排出
収集日を
へ搬入し、再
す る。
定めて収
生 利用 す る 。
集 する 。
5
使
用
済
み
乾
電
池
家庭の日常生活に伴
市役所、支所、市民セ
公共施設においては随
再生処理事業
って生じたマンガン
ンター、環境センター
時 収集 し 、平 和 浄化 セ ン
者により金属
乾電池、アルカリ乾
(以下「公共施設」と
タ ーで 一 時 保 管す る 。
等を再生利用
電池(ボタン型電池
い う。)に 常設 の 回 収 容
す る。
を 含み 、充電 式 電 池、 器 へ 乾 電 池 の み 排 出 す
バッテリー等は除
る。
く)
家庭の日常生活に伴
①種類ごとにひもでし
1.ごみ・分
1. 収 集 回
再生処理事業
っ て生 じ た 次 のも の
ばり(雑がみは紙袋に
別カレン
数 は 、行政
者へ搬入し、
紙
・ 新聞 紙 、 チ ラシ
入 れて )、行政 区 で 定 め
ダーに定
区分別収
紙製品に再生
類
・ 雑誌
られた集積場所に排出
める収集
集は月1
利 用す る 。
イ
・ 雑が み
す る。
区域ごと
回 、地 域ス
ク
(写真、紙コップ、
②排出は、収集日当日
に、収 集 日
テーショ
ル
レ シー ト な ど の
の午前7時30分から
を定めて
ン 収集 は 、
資
感 熱紙 、 ビ ニ ール
8時30分までとす
収 集す る 。
市が指定
源
の 貼っ て あ る 紙、
る。
2. 環 境 セ
する箇所
捺 染紙 等 を 除 く)
③牛乳パックは、30
ンターに
で年40
枚 ごと に 束 ね る。
おいては
回 行う 。
随時収集
2. 随 時 収
す る。
集したも
6
⑴
リ
サ
・ ダン ボ ー ル
・ 牛乳 パ ッ ク
家庭の日常生活に伴
⑵
布
①透明袋に入れ、行政
古着類問屋へ
の は 、環境
って生じた古衣服、
区で定められた集積場
搬入し、再使
センター
毛布、シーツ、布製
所 に排 出 す る 。
用可能なもの
で一時保
類
カ ーテ ン 等
② 紙類 ② と 同 じ
は再使用し、
管 する 。
③油やペンキ等で汚れ
その他はウェ
たもの、カビの生えた
ス等に再生利
もの、裁断くず等を除
用 する 。
く。
- 10 -
⑶
ガ
ラ
ス
び
ん
類
家庭の日常生活に伴
①ふたを外し、水洗い
1.ごみ・分
1. 収 集 回
中間処理事業
って生じた酒びん、
して、集積場所設置の
別カレン
数 は 、行政
者でカレット
ドリンクびん、油び
回収容器へ4色に分け
ダーに定
区分別収
化後、再商品
ん 、調 味 料 び ん、
て排出する。なお、地
める収集
集は月1
化事業者によ
化 粧品 の び ん 等
域ステーションでの排
区域ごと
回 、地 域ス
りガラスびん
出では、一升びん・ビ
に、収 集 日
テーショ
材料等へ再生
ールびんは分けて排出
を定めて
ン 収集 は 、
利用する。ま
す る。
収 集す る 。
市が指定
た、地域ステ
② 紙類 ② と 同 じ
2. 環 境 セ
する箇所
ーションで収
ンターに
で年40
集した一升び
おいては
回 行う 。
ん、ビールび
随時収集
2. 随 時 収
んは、再使用
す る。
集したも
す る。
の は 、環境
⑷
金
属
家庭の日常生活に伴
①空き缶は水洗いし、
って生じたスチール
できる限りつぶして、
缶、小物の鉄類、ア
ル ミ缶
集積場所設置の回収容
器 へ入 れ る 。
② 紙類 ② と 同 じ
センター
で一時保
管 する 。
再生処理事業
者へ搬入し、
金属製品に再
生 利用 す る 。
③小物の鉄類は、やか
類
ん、なべ等の金属製容
器類で一斗缶サイズま
で のも の と す る。
④スプレー缶は、穴を
開け、内容物を取り除
い てか ら 排 出 する 。
⑸
ペ
ッ
ト
ボ
ト
ル
家庭の日常生活に伴
①ふたを外して水洗い
再生処理事業
って生じたペットボ
し、できる限りつぶし
者へ搬入し、
トルで飲料用、酒類
用、しょうゆ用等に
使 われ て い た もの
て、集積場所設置の回
収 容器 へ 入 れ る。
② 紙類 ② と 同 じ
③プラスチックラベル
は 外さ な い 。
④キャップは外して、
プラスチック製容器包
装 へ出 す 。
- 11 -
プラスチック
製品等へ再生
利 用す る 。
⑹
使
用
済
み
天
ぷ
家庭の日常生活に伴
ペットボトル等のプラ
1. 地 域 ス
1.地 域 ス テ 再 生 処 理 事 業
って生じた使用済み
スチック製ボトル(運
テーショ
ーション収 者 によ り 再 生
ン開催時
集 は 、 市 が 利 用す る 。
に収集す
指定する箇
る。
所で年40
食 用植 物 油
搬容器)に入れ、収集
場所の回収容器に運搬
容 器ご と 入 れ る。
1.地 域 ス テ ー シ ョ ン に
ら
油
設置された回収容器に
2.公 共 施 設 回 行 い 、 平
入 れる 。
においては 和浄化セン
2.公 共 施 設 に 設 置 さ れ
随時収集す ターで一時
た 回収 容 器 に 入れ る 。
る。
保 管す る 。
2.随 時 収 集
し た も の
は、平和浄
化センター
で一時保管
す る。
⑺
使
用
済
み
小
型
家
電
家庭の日常生活に
1.公 共 施 設 、 中 央 図 書
1. 随 時 収 集 し た も の
再生処理事業
伴って生じた使用
館に設置された回収容
は、環境センターで選
者により再生
済み小型家電のう
器 へ入 れ る 。
別したものと併せ一時
利 用す る 。
ち 、回 収方 法 ご と に
2. 認 定 事 業 者 の指 定 す
保 管す る 。
市 が指 定 す る もの 、
る方 法 で梱 包 し、宅 配 回
2. 宅 配 回 収 で は 、 認 定
ただし資源有効利
収 業者に引き渡す。
事業者により随時回収
用促進法によるリ
す る。
サイクルが必要な
パソコン等につい
て は 、メー カ ー へ の
回 収申 込 み 、協 定 を
締結した認定事業
者による宅配回収
又は環境センター
への搬入により処
理 する も の と する 。
- 12 -
② 市が収集しないごみ
ア
家庭系ごみ
項目
可
燃
ご
み
廃棄物の具体例
排出方法
収集運搬方法
処理方法
家庭の生活に伴って生
①環境センターへ搬入する
排出者又は許可
市が収集する
じ る廃 棄 物 の うち 、収集
場合は、指定ごみ袋又は無
業者により収集
家庭系可燃ご
日当たり5袋/世帯を
色透明の45リットル以下
運 搬し 、環 境 セン
み と同 じ
超 える も の
の 袋に 入 れ て 排出 す る 。
タ ーに 搬 入 す る。
②収集運搬を許可業者へ依
頼する場合は、許可業者と
協 議す る 。
市が収集する
不
燃
ご
み
家庭系不燃ご
み と同 じ
家庭の生活に伴って生
①環境センターへ搬入する
市が収集する
粗
じ る粗 大 ご み の う ち 、収
場合は、梱包容器等は外し
家庭系粗大ご
大
集日当たり5点/世帯
て排出する。剪定枝は小枝
み と同 じ
ご
を 超え る も の( 特 定 家庭
み
をはらい長さ1m以内に切
用 機器 を 除 く。)
り 、し ば っ て 排出 す る 。
②収集運搬を許可業者へ依
頼する場合は、許可業者と
協 議す る 。
イ
事業系ごみ
項目
可
燃
ご
み
廃棄物の具体例
排出方法
収集運搬方法
処理方法
事業活動に伴って生じ
①環境センターへ搬入する
排出者又は許可
市が収集する
る 一般 廃 棄 物 のう ち 、家
場合は、無色透明又は白色
業者により収集
家庭系可燃ご
庭系ごみの可燃ごみ程
半透明の45リットル以下
運 搬し 、環 境 セン
み と同 じ
度 の性 状 ・ 形 状の も の
の 袋に 入 れ て 排出 す る。( 行
タ ーに 搬 入 す る。
政区で定められた集積場所
は 利用 で き な い)
②収集運搬を許可業者へ依
頼する場合は、許可業者と
協 議す る 。
- 13 -
不
燃
ご
み
事業活動に伴って生じ
① 可燃 ご み ① と同 じ
排出者又は許可
市が収集する
る 一般 廃 棄 物 のう ち 、家
② 可燃 ご み ② と同 じ
業者により収集
家庭系不燃ご
庭系ごみの不燃ごみ程
運 搬し 、環 境 セン
み と同 じ
度 の性 状 ・ 形 状の も の
タ ーに 搬 入 す る。
※ 事業者は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第3条の規定により適正処理 する。
ウ
処理困難物及び排出禁止物
分類
主な品目
処理の方法
有毒性物質
・危険物
プロパンガスボンベ、農薬、薬品、
購入・支給先の販売店・医院等
火薬類、注射針等の鋭利な医療系廃
に相談して処理する。
棄物等
自動車用品
タイヤ、ホイール、シート、バッテ
リー、エンジンオイル等
購入又は交換したところ等で
引取りを依頼する。
塗料類
ペンキ、シンナー、コールタール 等
購入先の販売店等に相談して
処理する。
建設廃材
瓦、コンクリートブロック、コンク
リート片、ガレキ、石膏ボード、断
熱材、解体木材等
解体業者や購入先等に相談し
て処理する。
機械等
トラクター等の農業用機械、リヤカ
ー、二輪車、エンジン等
購入先の販売店等に相談して
処理する。
産業廃棄物
農業用ビニール等の事業系廃プラ
スチック類、廃油、焼却灰、汚泥等
産業廃棄物処理業者へ依頼し
処理する。
その他
消火器、耐火金庫、ピアノ、温水器 、 購 入 先 の 販 売 店 等 に 相 談 し て
浴槽
処理する。
※ これら市では収集・処理しないものの引取り先を紹介するため、引取り業者の
情報を募集し、ホームページや広報等で公開する。
- 14 -
エ
家電リサイクル法の対象品
処理
項目
廃棄物の具体例
排出方法
家電リサイ
テレビ、エアコン
①廃 棄し よう とす る製 品を 購入 した
指定事業
クル法(特定
(室外機を含む)、 販売 店又 は同 じ製 品を 購入 しよ うと
者による
家庭用機器
冷蔵庫・冷凍庫・
して いる 販売 店に 相談 し、 リサ イク
再生利用
再商品化法) 保 冷 温 庫 、 洗 濯
ル料 金及 び収 集運 搬料 金を 負担 し処
の対象とな
理を依頼する。
るもの
機・衣類乾燥機
②リ サイ クル 料金 等を 郵便 局で 支払
い、自ら指定引取場所へ搬入する。
③リ サイ クル 料金 等を 郵便 局で 支払
い、 市へ 粗大 ごみ 有料 戸別 収集 の申
し込 みを した 上で 、指 定 引 取場 所 ま
での運搬を依頼する。
- 15 -
方法
(3)中間処理計画
高度なリサイクルの仕組みや減量手段の導入を除き、既存施設の利用によりごみの
適正処理は十分可能です。稼働から15年が経過した環境センターについては、平成
27年度まで機能回復整備、長寿命化等の改良工事を行い、今後も一定期間、安定し
た処理、エネルギー利用が見込まれます。
①市有施設の概要
施設名
稲沢市環境センター
施設名
所在地
稲沢市中野川端町74
所在地
供用開始
処理能力
平成12年3月
供用開始
焼却 180t/24h(60t×3 炉)
破砕 50t/5h
焼却灰資源化(民間委託)
483t
最 終 処 分(民間委託)
4,139t
処理能力
稲沢市平和浄化センター
稲沢市平和町須ケ谷本田
101
昭和48
昭和50
昭和56
年 3月
年 9月
年 7月
120kl/
50kl/
三次処
日
日
理
し尿処理汚泥(焼却処理)
1,795t
※し尿処理汚泥の焼却残渣を含む。
②市外施設の概要
ア
株式会社愛北リサイクル
(江南市般若町南山360)
株式会社シーピーアール
(海部郡飛島村大字新政成字戌之切930―1)
容器包装リサイクル法に基づき分別収集したペットボトルの選別、 破砕等に
よる再資源化を行います。(処理委託)
180t
平成28年度計画処理量
イ
株式会社アイホク
(北名古屋市鍜冶ケ一色西二丁目52) ※搬 入施設 アイホクホワイ トプラント
容器包装リサイクル法に基づき分別収集したプラスチック製容器包装の選別、
圧縮、梱包、保管を行います。(処理委託)
1,700t
平成28年度計画処理量
ウ
有限会社八開チップ
(愛西市鵜多須町寺浦108)
事業所から排出される剪定枝等の一部を破砕処理し、資源化します。
(一般廃棄物の処理に係る愛西市との協議)
1,900t
平成28年度計画処理量
- 16 -
エ
有限会社のうび緑化
(海津市南濃町羽沢957)
事業所から排出される剪定枝等の一部を破砕処理し、資源化します。
(一般廃棄物の処理に係る海津市との協議)
20t
平成28年度計画処理量
オ
株式会社美濃ラボ
(海津市平田町今尾1195 -1)
事業所から排出される実験動物の死体等を焼却処理します。
(一般廃棄物の処理に係る海津市との協議)
1t
平成28年度計画処理量
カ
株式会社ディーアイディー
(一宮市明地字井之内34-1)
事業者から排出される食品残渣の一部を資源化(堆肥化)します。
(一般廃棄物の処理に係る一宮市との協議)
200t
平成28年度計画処理量
キ
丸二衛生有限会社
(名古屋市潮見町37-10) ※搬入施設 バイオプラザなごや
事業者から排出される食品残渣の一部を資源化 (堆肥化)します。
(一般廃棄物の処理に係る名古屋市との協議)
20t
平成28年度計画処理量
ク
中部有機リサイクル 株式会社
(名古屋市守山区花咲台二丁目1102)
事業者から排出される食品残渣の一部を資源化 (飼料化)します。
(一般廃棄物の処理に係る名古屋市との協議)
350t
平成28年度計画処理量
ケ
三重中央開発株式会社
(三重県伊賀市予野字鉢屋4713)
環境センターから排出される主灰を資源化(焙焼)します。
500t
平成28年度計画処理量
- 17 -
(4)最終処分計画
稲沢市には最終処分場がないため、焼却灰は、 公益財団法人愛知臨海環境整備
センター及び民間の処分場で 埋立処分を行います。
ア
公益財団法人愛知臨海環境整備センター
(愛知県武豊町大字東大高地先
埋立面積
344,000 ㎡
埋立容量
5,380,000 ㎥
残余容量
3,700,000 ㎥
最終処分(埋立て)
衣浦港3号地)
供用開始
3,450t
平成28年度計画処理量
イ
平成 23 年 1 月
株式会社ウィズウェイストジャパン
最終処分(埋立て)
(群馬県吾妻郡草津町大字前口字井堀 140)
埋立面積
41,866 ㎡
埋立容量
850,000 ㎥
残余容量
351,175 ㎥
供用開始
700t
平成28年度計画処理量
ウ
平成 22 年 4 月
三重中央開発株式会社
最終処分(埋立て)
(三重県伊賀市予野字鉢屋4713)
埋立面積
216,491 ㎡
埋立容量
6,165,896 ㎥
残余容量
3,310,000 ㎥
供用開始
平成 20 年 12 月
0t
平成28年度計画処理量
- 18 -
4
計画の推進
(1)廃棄物減量等推進審議会の開催
廃棄物減量等推進審議会において、市民、各種団体の代表者、事業者の代表者
の意見や要望を反映させるとともに、諸施策の進捗状況、ごみ処理量を報告し、
必要な事項について審議します。
(2)環境委員の活用
各行政区に1名委嘱する環境委員を活用し、地域での自主的なごみ減量活動、
リサイクル推進活動を促進します。
(3)広報PR及び情報公開
計画の進行状況を広報やホームページで公開し、客観的な計画の進行管理に努
めます。
- 19 -
別添「一般廃棄物収集運搬許可業者」
許可番号
101
102
103
104
105
106
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
計
名
称
オオブユニティ株式会社
株式会社サンキョークリエイト
尾西清掃株式会社
有限会社大政
有限会社吉川清掃社
有限会社杉本清掃
有限会社愛西クリーンセンター
株式会社アクテック
株式会社海部清掃
有限会社稲沢クリーンサービス
永一産商株式会社
有限会社尾張商事
株式会社金光
有限会社紙資源名古屋
グリーン興商株式会社
有限会社ケーアイ
コスモリサイクル株式会社
佐 藤 工 業
サトマサ株式会社
有限会社三幸
株式会社JN
有限会社シンセイ
西部開発株式会社
株式会社大中環境
中部メディカル有限会社
株式会社ディーアイディー
東海装備株式会社
株式会社冨田商店
永井産業株式会社
有限会社八開チップ
林 商 店
株式会社富士商行
有限会社ホクトサービス
星山商店有限会社
丸二衛生有限会社
株式会社美濃ラボ
株式会社山一
やまもと企画株式会社
有限会社ユーシン
有限会社芳村商店
有限会社ワイ・エス
41事業者
※ 許可期間:平成28年4月1日から平成30年3月31日まで
- 20 -