コンテンポラリー・ハーモニー Ⅱ シラバス コース別 専門科目 1 教職科目 2 全コース共通 選択科目 3 授業形態 配当年次 期 間 対象コース 科目分類 単 位 科目コード 講 義 4 通 年 SC・GM 専門選択 4 1219 1 教養科目 専攻科科目 5 主題・到達目標 授業計画 コンテンポラリーな音楽表現において必要な音楽 技法について学ぶ。 1 .ハーモニーという概念の拡大と逸脱を含む「響 きの可能性の探求」、 2 .教会旋法から調性確立、無 調を経て、その融合など「旋律の可能性の追求」、 3 .民族音楽、舞踊からもヒントをえたポリリズムな どの「リズム・ストラクチャーの応用」、 4 .それら すべてに関係する楽器法、奏法と音色の関係、音響 合成など「新たな音色の探求」、の 4 つの観点から 実際の映画音楽とそれらに影響を与えている近現代 の音楽を分析し、現在求められている高度な音楽制 作に必要な多様な音楽語法を身につけることを目標 とする。 2 [前期] 1 2 3 4 5 6 7 授業概要 8 映画音楽、舞台音楽他、コンテンポラリーな音楽 制作に応用できる現代音楽的技法の解説。ジョン・ ウィリアムズなど現代の映画音楽にも影響を与えた フランス近現代から現代音楽にいたるまでの楽曲を 具体的に分析。その影響による映画音楽や先端的な ポップス、エレクトロニカの楽曲と対比させつつ解 説、分析、実習を行う。 3 9 10 11 12 13 14 授業時間外の学習(予習・復習について) 15 各回ごとに前後のつながりがあるので、前回のプ リントを一読して復習をしてくることが望ましい。 4 4 宮木 朝子 担当教員 [後期] 1 2 成績評価の方法及び基準 平常点(課題提出、授業内の小テスト及びレポー ト)(評価の70%) 授業への参加姿勢(評価の30%) 5 3 4 授業で使用するテキスト・参考文献 5 テキスト:授業内でレジュメ・プリントを配布 参考文献: 『20世紀の和声法』ヴィンセント・パーシケッティ (音楽之友社) 『音楽分析ーギリシャ旋法から現代音楽まで』 ジャック・シャイエ(音楽之友社) 『大作曲家の和声』 ディーター・デ・ラ・モッテ(シンフォニア) 『バルトークの作曲技法』 エルネ・レンドヴァイ(全音楽譜出版社) 『ブーレーズ音楽論ー徒弟の覚書』 ピエール・ブーレーズ(晶文社) 6 6 7 8 9 10 11 前提科目 12 特になし 履修の条件・クラス分けの方法(履修者への要望等) 13 鑑賞と解説、具体的な分析が中心となります。耳慣 れない音楽も含まれますが、知識や技術よりも熱意と 好奇心を歓迎しますので積極的に受講してください。 14 7 ガイダンス ジョン・ウィリアムズの映画音楽書法とその源流− 1 『スター・ ウォーズ』における “ライトモチーフ” 的書法 1 )機能和声の拡大、詩への和声づけと転調の天才、シューマンの歌曲 2 )機能和声からの逸脱による謎の響きトリスタン和音、ライトモチー フによる魅惑の無限旋律、ワーグナーの楽劇 後期ロマン派 シューマン、ワーグナーの和声法ー実習 『ジョーズ』に影響を与えた、ストラビンスキーのバレエ音 楽『春の祭典』- 1 ー” 複調”(二つ以上の異なる調が同時的にあらわれること)の効果 『ジョーズ』に影響を与えたリズムストラクチャー、ストラ ビンスキーのバレエ音楽- 2 ー変拍子・リズムポリフォニーについて/課題の実施 − 3 『未知との遭遇』『宇宙戦争』におけるトーン・クラスターなどの書法 1 )フランス近現代 ドビュッシー、ラヴェル、メシアンの響きの冒険 フランス近現代 響きの可能性の追求、旋法の復興と調性の拡大- 1 ドビュッシーの革新的な響きの手法 フランス近現代 響きの可能性の追求、旋法の復興と調性の拡大- 2 調性積み重ねによる複和音 / 累加和音(五度、四度の積み重ね) フランス近現代 響きの可能性の追求、旋法の復興と調性の拡大- 3 ドビュッシー、ラヴェル、フォーレの作品より フランス近現代 響きの可能性の追求、旋法の復興と調性の拡大- 4 メロディーの可能性を開く- 1 )ドビュッシー楽曲分析 フランス近現代 響きの可能性の追求、旋法の復興と調性の拡大- 5 メロディーの可能性を開く- 2 )ラヴェル『夜のガスパール』他分析 まとめと実習 ヨーロッパ映画におけるミュージック・コンクレート、環 境音、民俗楽器などの融合による例 課題(小テスト) 15 54 ガイダンス(前期の復習と後期の解説) 響きの可能性の追求- 6 調性概念の発展 アルバン・ベルク、アレクサンドル・スクリャービンなど 響きの可能性の追求- 7 現代音楽の音響的使用例 『未知との遭遇』『宇宙戦争』におけるトーン・クラスター、マ イクロポリフォニーなどの書法と現代音楽 -リゲティ 『アトモスフェール』ペンデレツキ『広島の犠牲者への哀歌』 クラスターの使用- 2 60年代前衛以後、 モードによるクラ スター 、” 聖なるミニマリズム” 他 バルトーク、アルヴォ・ペルトなど ミニマル・ミュージック スティーブ・ライヒの場合− 1 アコースティック楽器を用いたカノン風のプロセスによる 作品『eight lines』の分析 ミニマル・ミュージック スティーブ・ライヒの場合− 2 カウンター・ポイントシリーズ、『city life』分析 モードと構造の分析 マイケル・ナイマンの映画音楽語法- 1 ケルト民謡からの 影響の分析/映画『ピアノ・レッスン』音楽分析 マイケル・ナイマンの映画音楽語法- 2 ヘンリー・パーセ ルの語法との関係 映画『コックと泥棒、妻とその愛人』音楽分析 ビョークの音楽- 1 -旋法(モード)の使用、古典形式からの応用 アルバム『ポスト』『ホモジェニック』『ヴェスパタイン』より楽曲分析 ビョークの音楽- 2 -ストリングス、オーケストラ、音響的手法、デジタルノイ ズビートによる、民謡風のメロディー、モード 映画 『ダンサー・イン・ザ・ダーク』音楽分析 レディオヘッド『Hail to the thief』メロディーとコード の分析 メシアンの和声語法との関連など 坂本龍一の書法 映画音楽を中心に- 1 映画『戦場のメリークリスマス』音楽分析 ジャワの五音 音階とフランス近現代書法など 坂本龍一の書法 映画音楽を中心に- 2 映画『ラスト・エンペラー』音楽分析 東洋の音楽語法とフラ ンス近現代和声、ドビュッシーやラヴェルからの影響 日本のチルアウト、Calmのアルバムにおけるコード/メロ ディー/アレンジの分析 『スカイクロラ』『もののけ姫』など邦画の楽曲分析 他 まとめと発表
© Copyright 2024 Paperzz