1 常設展示(第 回) 目録に見る世界と日本 -本屋にない本から- 平成2年4月23日(月)~5月11日(金) 昨年 11 月、当館では『世界のみた日本―国立国会図書館所蔵日本関係翻訳図書目録』を 刊行しました。日本に対する世界の関心が高まっている今日、外国人が日本をどう捉えて きたかを知るために、格好の手掛かりになると思われます。 今回は、この『世界のみた日本』刊行に因み、最近 3 年間当館月報“本屋にない本”欄 で採り上げた図書の中から“外国(人)と日本”にかかわる目録・書誌を紹介致します。 展示資料 1.加州大学バークレー校およびスタンフォード大学所蔵日本政府 刊行物目録 全 2 巻 及川昭文他編 筑波出版会(茨城県谷田部町)1987 <UP11-48> 北米有数の日本関係コレクションを誇る両校が、1980 年現在所蔵する“日本政府刊行物”約 7,900 タイトルの目録。サンフランシスコ湾岸地区に位置する両校の、資料収集・目録作業における密接 な協力関係を物語ってもいる。なお、カリフォルニア大学バークレー校は、米国議会図書館と共に、 米国における当館の包括国際交換の相手機関である。 2.日本研究のための参考図書 国際文化会館図書室編・刊 1989 英文書名:A Guide to Reference Books for Japanese Studies. <GB1-E11> 英文による日本研究のための資料・情報の案内書。第 1 部では、国際文化会館図書室が所蔵する 英文の参考図書約 240 点と日本政府発行の白書類約 30 点、第 2 部では日本語の参考図書 640 点を 収録。第 3 部では 36 の書誌データベースが紹介されている。 - 1 - 常設展示(第1回) 3.慶応義塾図書館所蔵 George S.Bonn 蒐集明治錦絵コレクション 1988 慶応義塾大学三田情報センター ジョージ・S.ボン <YQ11-640> イリノイ大学名誉教授は、昭和 29 年~30 年に来日、慶応義塾大学図書館 学科で教鞭をとる。昭和 61 年、同図書館に 860 余点の錦絵と 125 点の古典籍を寄贈。本目録はそ のうち明治開化絵 186 点を収載。 4.ブルーム・コレクション書籍目録 横浜開港資料館編・刊 全4巻 1982~87 <GB1-83> 横浜居留地で貿易商の子として生まれた知日派アメリカ人ポール・C.ブルーム(1898~1981)の コレクション目録。横浜開港資料館が開館に際し昭和 53 年に入手。外国人著作の日本関係書約 6,000 点を中心に、錦絵、古地図、写真、絵ハガキなどを含む。 5.世界のみた日本―国立国会図書館所蔵日本関係翻訳図書目録 国立国会図書館専門資料部編 国立国会図書館 1989 <GB1-E18> 戦後刊行され、1989 年 6 月現在当館が所蔵する、外国人著作の日本関係邦文図書目録。約 2,600 タイトルを収載する。 ■国立国会図書館■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■03(3581)2331■ - 2 -
© Copyright 2024 Paperzz