大 銀 杏 大 銀 杏

学校だより NO.3
平成27年 6月 1日
新宿区立牛込第三中学校
大 銀 杏
http://www.shinjuku.ed.jp/jh-ushigome3
鎌倉からの郵便
校長
中込 友則
5月は各学年ともに大きな行事がありました。3年生は京都・奈良への修学旅行、1年生は女神湖
移動教室、そして、2年生は鎌倉への校外学習に出かけました。それぞれ仲間の協力があり、多くの
人々に支えられた行事でした。その中で、全校朝礼で話題にした一つのエピソードを紹介します。
2年生の鎌倉校外学習の日、鎌倉市内に住む方から学校に一本の電話がかかってきました。その内
容は次のようなものです。
『鎌倉校外学習のしおり』を拾ったので学校長宛てに郵送します、とのことで、名前も連絡先も告
げずに、その方は電話を切られました。
落とし物は、なかなか戻ってこないことが多い世の中にあって、落とした物を拾ってくれたばかり
でなく、わざわざ郵送してくださる方がいるという嬉しさと感謝を感じられずにはいられませんでし
た。
実際に、学校長宛に届いた郵便の封筒には「鎌倉市の主婦」とだけ記載されていて、連絡先は分か
りません。いつかどこかで感謝の気持ちを伝えることが出来ればと思っています。
ここで、考えなくてはならないのは、なぜ鎌倉市内の見ず知
らずの方が学校までしおりを送ろうとしたのか、ということで
す。しおりを見て大切なものだと感じたのではないでしょう
か。しおりには、記録や感想が沢山書かれていたりしたのかも
しれませんし、丁寧に作られているのを見て、大切な思い出の
品と感じ取ってくれたのかもしれません。これからも制作物や
作品は丁寧に扱い、他から見ても宝物だと思えるように大切に
扱うようにしてほしいと思います。
そして、鎌倉市の主婦の方には恩返しが出来ませんが、本校
は地域協働学校になったので、その分を自分たちが住む地域の
方に貢献できるようにしてほしいと思います。
●
6月 6日(土)運動会
スローガン
Do our best !
~仲間と共に 勝利をつかめ~
夏日が連続する中、額に汗をにじませて運動
会に向けた練習を重ねています。各学年ともに
2クラスとなったことを生かして縦割り競技を
行ったり、地域協働学校として『地域参加競
技』を午後のプログラムに入れたりしています。
この地域参加競技は、地域にお住まいの方が参
加協力していただかなければ成立しない種目で
す。是非、多くの皆様をお待ちしています。
また、PTA種目『大玉送り』も午前のプロ
グラムにありますので、こちらも保護者・地域
の方の参加協力をお待ちしています。当日は、
熱い声援とともに一緒に参加して楽しい一日に
していただければ幸いです。
●
6月19日(金)命の大切さを学ぶ教室
犯罪被害者の話を聞く会 14時半~
警視庁及び牛込警察署と連携し、交通事故で
家族を失った方から直接お話を伺います。事故
の悲惨さを知り、事故の被害者にも加害者にも
ならないようにするためには、どうしたら良い
か、命の大切さについて学び、一緒に考えてい
きます。
● 6月20日(土)進路説明会 11時~
今年度の都立高等学校の入試制度は、実技教
科の内申点の換算方法や入試得点と内申点の割
合を全都立高校で統一することなど、大きく変
わることはお伝えしている通りです。さらに最
新の情報をお伝えしながら進路決定に向けた説
明をいたします。授業参観日でもあり、1・2
年保護者の方も参加可能ですので、進路の参考
にしてください。
◆授業での取組みを紹介します(1年生 国語科)
1年国語授業「野原はうたう」では、工藤直子(詩人)さんの詩集「のはらうた」から二編の
詩を学習した後、発展学習として生徒が「のはらうた」を作りました。「のはらうた」は野原の
仲間たちが自分の思いを語る形式の詩です。都会に育っている子どもたちの感性を大切にし、自
然の中に視点を置いた自分らしい表現とメッセージ性のある作品が完成しました。廊下に掲示し
てあるもののうち二編の作品を紹介します。
『つぶやき』
作者:アリ道男
ぼくはアリ
とても小さい
でも ただの生き物ではない
ちゃんと働いているのだ
頭もいい
ふまれたくない
ちびなんて言われたくない
気持ち悪いなんて言われたくない
…
ぼくはちゃんと 働いているんだ…
『みつけてほしいな』
作者:みどりクローバー
ねえ みつけて
わたしはここにいるよ
まわりにはみつばばかりだけど
よっつのはがあるのはわたしだけ
あなたはわたしにあえるかな
あえたらきっとラッキーになれるよ
修学旅行
京都・奈良の文化遺産を訪ね、現地の方々との触
れ合いを通して、日本の伝統文化に対する見識を広め、深めること
等をねらいとして修学旅行を行いました。3年生になってからの準
備期間が短いために2年生から計画を立て、当日は班長を中心とし
て仲間と協力する姿が多く見られました。京都班行動では、初めて
の企画として現地ボランティア『SKYガイドさん』に各班1名同行
してもらい、寺社仏閣の詳しい説明を受けることにより、学び多い
ものとなりました。写真は法隆寺夢殿を見学しているところです。
鎌倉校外学習
『マナーと責任感をもって行動し楽しく学ぶ鎌倉』をスローガンに鎌倉校
外学習を実施しました。事前に各班が1つのテーマを決め、学習を進めていきました。各班のテーマ
は、鎌倉にちなんだ題材で、仏像、神社・寺、源頼朝などです。そして、そのテーマに沿った見学場
所を決め、校外学習に臨みました。
今回は、年度が始まってすぐの行事ということもあり、出席番号順の班で班行動に臨んだため不安
もありましたが、マナーを守り他者を気遣い、学習の内容を深め、さらに時間通りに行動することが
できました。今後は各自がポスターを作成し、そのポスターを班でまとめ、学年での発表会を行いま
す。その後、模造紙にまとめ学芸発表会に展示します。
女神湖移動教室
和紙の里でのうちわ作り、陶芸教室、
牧場でのバター作りやレタス植え付けなどの体験活動とともに、信
州の自然を満喫しました。実行委員会のスローガン『自律、団結、
いざ快活! 』は、自分をコントロールすることで協力し、元気に楽
しむという意味です。そのスローガンの通り、1学年生徒全員が参
加し、規律を守り、あいさつなどの礼儀を大切にして感謝の心を培
った2泊3日となりました。写真は鷹山ファミリー牧場でのレタス
植え付け体験をしている様子です。
朝読書の取り組み【課題図書を設定】
本校の朝読書は、学年ごと、月ごとに設定された年間10冊の課題図書を
読み、読み終わった時点で感想をカードに記入していくという特色がありま
す。各教室の廊下の模造紙に感想カードを貼り、お互いの感じたことの視点
の違いを学び、深めていくというねらいがあります。さらに課題図書を設定
することで、自由図書ではなかなか手に取らない「名作」に触れる契機とし
たいとも考えています。
読書の時間は、朝の10分という短い時間ですが、短いからこそ集中力を
高め、学校生活一日の始まりに心を落ち着かせるという効果もあります。
▼朝読書
火曜日~金曜日 8:25~8:35(10分間)
▼目 的
①朝の読書継続により、学習の基盤となる言語能力や読解力を身に付ける。
②課題図書設定により、「名作」に触れる契機とする。
③一日の落ち着いた学校生活のスタートになるようにする。
▼課題図書一覧 ※昨年度と一部変更しています。
1
4月
年
オツベルと象
宮沢
5月
生
赤
賢治
毛
連
2
年
岳
物
椎名
盟
コナン・ドイル
生
語
誠
山際
(8月)
・9月
詩集・ひびきあうことば
室生 犀星
詩集・もうひとりの私に
10月
千代に八千代に
夕日へと続く道
康成
重松
11月
清
トカトントン
太宰
目
12月
灰谷
1月
治
首
飾
り
モーパッサン
2月
ロンドンの小学校で
木村
3月
浜口
石田
戸川
治美
森を愛さぬ日本人
C.Wニコル
中野
喝采は「アイ・ラブ・ユー」
黒柳
徹子
彼女のアリア
森
夏
絵都
勝とうとするから意味がある
阿部 夏丸
黙
野
春樹
の
原
の
伊藤
藤
花
民喜
菊
幸夫
孝次
光代
沈
村上
国夫
高安犬物語
多佳子
角田
龍之介
衣良
生
さがしもの
鼻
芥川
現在を観る目
健次郎
佐藤
敦司
伊豆の踊子
年
黄色い眼の魚
スローカーブをもう一球
6月
・7月
川端
3
墓
左千夫
野
先
魯
迅
生
人生への旅立ち
古谷
綱武
キュリー夫人の慟哭
丸岡
秀子
魔法のプラハ
俵
強
万智
力
新田
伝
次郎
生徒の活躍
【バスケットボール部】
○ 新宿区中学校バスケットボール春季大会
4/29 西早稲田中学校にて
○ 優秀選手賞
3年
【ソフトテニス部】
○ 新宿区中学校ソフトテニス春季大会
男子個人の部 第5位
・
女子
5/17
組
第3位
落合第二中学校にて
◆ 6月行事予定表
※( )内の数字は学年を表しています。
日
曜
行
事
給
1
月 全校朝礼
○
2
火 運動会全体練習⑤⑥/係会16:00~/ノーチャイム
○
3
水 運動会予行(午前)/係会⑤
○
4
木
○
5
金 運動会前日準備⑤⑥/予行予備日
○
6
土 運動会(雨天:授業)
○
7
日
8
月 運動会予備日
○
9
火 振替休業日
10
水 避難訓練/ノーチャイム
○
11
木
○
12
金
○
13
土
14
日
15
月
学
全校朝礼・安全指導/たちばな学級説明会10:00~/委・評議会
○
16
火
校
○
17
水
公
○
18
木
開
学校説明会16:00~/ノーチャイム
○
19
金
週
命の大切さを学ぶ教室⑥/地域協働学校運営協議会16:00~
○
20
土
間
授業参観/進路説明会11:00~
/
21
日
22
月 生徒会朝礼/水泳指導始
○
23
火
期末考査(国・理・技家)
○
24
水
期末考査(数・社・音)
○
25
木
期末考査(英・保体・美)
○
26
金 ノーチャイム
○
27
土
28
日
29
月 全校朝礼
○
30
火 定期健康診断終/委・評議会
○
※ 6日(土)運動会の日は、給食があります。
※15日(月)2期時間割始