資料を見る

平成26年度 年間学習指導計画表
学年
1
教科名
社会
週時数
1
教科担当
升田 ちひろ
◎年間到達目標
○社会科ソング(日本地理編)を聞いてインプットし、先行知識としてアウトプットする。
◎使用・関連教材
教材名
社会科ソング
出版社
使用時期
しちだ教育研究所
通年
用途
書き込み
◎ノート・上記以外の持ち物
◎指導計画
単元
月
社会科ソング演習
4
5
学習内容 ・ 到達点
社会科ソング①「我が国日本」
・日本列島の4つの島
・日本の周りの4つの海
・日本の東西南北端の島
社会科ソング②「日本の湖」
・日本の湖の名前と場所
6
社会科ソング③「ベストテン・川」
・日本の長い河川ベスト10
7
社会科ソング④「国立公園のうた」
・日本の国立公園と場所
夏休み期間(自由研究)
8
社会科ソング演習
社会科ソング⑤「美しい国土」
・日本三景・三大庭園
社会科ソング⑥「山ぐに日本」
・日本の山と山脈の名前
社会科ソング演習
社会科ソング⑦「日本の海岸」
・日本の海岸と湾の名前
9
10
社会科ソング⑧「川と平野」
・日本の川と平野
社会科ソング⑨「特色ある川」
・日本の川の特徴
11
12
冬休み期間(自由研究)
1
社会科ソング演習
社会科ソング⑩「日本の海流」
・日本の4つの海流の名前
1年間を振り返って
この1年間で習った社会科ソングのまとめをする
2
3
春休み期間
留意点 ・ 備考
既に習った歌は授業で随時復
習として取り上げていく
社会科ソング「都道府県の歌」
は毎回扱い、地方別都道府県
の場所を覚える
平成26年度 年間学習指導計画表
学年
2
教科名
社会
週時数
1
教科担当
升田 ちひろ
◎年間到達目標
○社会科ソング(日本地理編)を聞いてインプットし、先行知識としてアウトプットする。
○日本の国土の様子や環境について興味を持ち、日本の国土に対する関心と愛情を育てる。
○社会科ソング(世界地理編)を聞いてインプットし、世界の国土や環境、生活について興味を持ち、異文化にふれることにで
世界への興味と異文化を尊重する心を養う。
◎使用・関連教材
教材名
社会科ソング
出版社
使用時期
しちだ教育研究所
通年
用途
書き込み
◎ノート・上記以外の持ち物
◎指導計画
月
単元
社会科ソング演習
4 (日本地理編)
学習内容 ・ 到達点
社会科ソング⑪「日本の盆地」
・日本の盆地の名前と場所
社会科ソング⑫「日本の気候」
・地域別の日本の気候と特色
5
社会科ソング演習
6 (世界地理編)
社会科ソング⑬「地球を見ると」
・地球の大陸と海の名前
社会科ソング⑭「世界の民族」
・世界の民族の種類
7
夏休み期間(自由研究)
8
社会科ソング⑮「地図のうた」
・世界地図の図法
社会科ソング⑯「オセアニアのうた」
・オセアニアの産業や特色
社会科ソング演習
社会科ソング⑰「ラテンアメリカ」
・ラテンアメリカの地理・文明
9
10 世界の国々
社会科ソング⑱「アングロアメリカ」
・北アメリカ大陸の農業・工業・地理と文化
社会科ソング⑲「ヨーロッパのうた」
・ヨーロッパ地方の農業・工業・地理と文化
11
12
冬休み期間(自由研究)
1
2
社会科ソング⑳「アフリカのうた」
・アフリカ大陸の農業・工業・地理と文化
世界の国々と日本
3
春休み期間
留意点 ・ 備考
1年生で習った歌は授業で随
時復習として取り上げていく
社会科ソング「都道府県の歌」
「日本の県庁所在地」は毎回
扱い、必要に応じて地方別に
アウトプットさせる
平成26年度 年間学習指導計画表
学年
3
教科名
社会
週時数
1
教科担当
升田 ちひろ
◎年間到達目標
○都道府県の地形や産業、県内の特色ある地域、身近な地域の土地や公共施設について学習し、自分たちの
住んでいる地域の社会生活を総合的に理解する。
○札幌、および北海道について諸地域の特色を理解する。
◎使用・関連教材
教材名
出版社
使用時期
用途
書き込み
わたしたちの札幌(上・下)
道教評
前期
授業で使用
○
中学社会科地図帳
帝国書院
通年
授業で使用
○
◎ノート・上記以外の持ち物
◎指導計画
月
時数
地図の学習
4
学習内容 ・ 到達点
方角・地図記号がわかる。
身近な地域の地図や、地図記号を描く。
札幌市の地図を利用して地図の見方を理解する。
5
わたしたちの札幌
自分たちの住む札幌について調べ、まとめる。
まとめたことを発表する。
地球と国土
日本のまわりの国、三大洋、六大陸を地球儀で確認する。
6
7
夏休み期間(自由研究)
8
地球と国土
(東アジア)
地球と国土
9 (南北アメリカ)
地球と国土
中国・韓国・北朝鮮・ロシア連邦について調べる。
南北アメリカ大陸の地理と特色をまとめる。
ヨーロッパ地方の地理と特色をまとめる。
10 (ヨーロッパ)
北海道地方
北海道の地図をよむ。
諸地域の特色と農林水産業、工業について調べる。
東北地方
東北地方の特色がわかる。
11
12
冬休み期間(自由研究)
1
関東地方
関東地方の特色がわかる。
2
北海道・東北地方の
3 まとめ
春休み期間
留意点 ・ 備考
平成26年度 年間学習指導計画表
学年
4
教科名
社会
週時数
2
教科担当
升田 ちひろ
◎年間到達目標
○自分たちの住む札幌や北海道を通して、環境との結びつきや文化について理解する。
○日本の各地方の特徴を知り、自分たちの住む日本について知識を得る。
◎使用・関連教材
教材名
出版社
使用時期
用途
書き込み
私たちの札幌(上・下)
道教評
前期
授業で使用
○
ワーク小3・4社会
進学舎
通年
授業で使用
○
中学社会科地図帳
帝国書院
通年
授業で使用
○
◎ノート・上記以外の持ち物
◎指導計画
月
時数
地図記号・方位
4 地図の縮尺・等高線
私たちの暮らしと水・
5 ごみ・周りの環境
農家や工場の仕事
学習内容 ・ 到達点
主要都市や北海道の地図をよみながら、その地域の特色
や、地図の読み方を理解する。
留意点 ・ 備考
ワーク p3~19
水の循環や、公共施設との関係を理解する。
ゴミの処理方法や再利用について理解する。
公害や環境破壊について理解する。
農家や工場のしくみや、仕事の内容を理解する。
ワーク p55~63
ワーク p22~33
6
変わってきた人々の暮らし
7
古い道具や昔の生活、今に伝わる伝統、北海道の歴史につ ワーク p35~43
いて調べる。
教科書 p46~
夏休み期間(自由研究)
8
私たちの北海道
北海道の土地の様子や空港について調べる。
教科書 p1~15
火事・事故・事件から暮らし
震災や消防、警察のはたらきについて調べる。
ワーク p45~53
北海道・東北地方
北海道・東北地方の地理的特徴を学ぶ。
中部・近畿・関東地方
中部・近畿・関東地方の地理的特徴を学ぶ。
中国・四国・九州地方
中国・四国・九州地方の地理的特徴を学ぶ。
9 を守る
10
11
12
冬休み期間(自由研究)
1
中国・四国・九州地方
中国・四国・九州地方の地理的特徴を学ぶ。
気候に特徴ある地域
寒さの厳しい地域、雪の多い地域の生活と農業、仕事につい
て調べる。
地形に特徴ある地域
山地・川・平野・海岸などに特色ある地域の生活と農工業に ついて調べる。
2
3
春休み期間
平成26年度 年間学習指導計画表
学年
5
教科名
社会
週時数
2
教科担当
西村 弘昭
◎年間到達目標
○(地理)日本の特色を理解するために都道府県の自然、農業、工業について知る。また、資料を利用していろい
ろなことを調べ、まとめることができる。
○(歴史)日本の歴史の興味を持ち、平安時代までの日本の歴史を眺めることで、現代社会へのつながりを知る。
◎使用・関連教材
教材名
出版社
使用時期
用途
書き込み
標準 新演習 小5社会
進学舎
通年
主テキスト・演習・宿題用
×(ノートに)
社会科資料集5年
青葉出版
通年
参考資料用
×
中学校社会科地図帳
帝国書院
通年
参考資料用
×
◎ノート・上記以外の持ち物
◎指導計画
月
単元
学習内容 ・ 到達点
・日本の都道府県と県庁所在地
・世界の国々と日本との関係
・日本の地形と気候
日本の農業・水産業
・稲作、畑作(野菜・果物など)、酪農と畜産、その他農業のしくみ
・TPPの影響について
・漁業のしくみとこれからの食生活
日本の工業
・自動車工場の様子
・日本の工業地帯・地域と工業のしくみ
運輸と貿易・情報
・日本の運輸と世界との貿易のしくみ
・情報化社会に対応するためには
4
5
6
7
留意点 ・ 備考
社会科ソング利用
47都道府県の詳細まとめ
日本の国土
夏休み期間(自由研究)
8
自然環境を守る
前期の総まとめ
9
日本地理全般
①北海道地方
10 ②東北地方
③関東地方
日本地理全般
11 ④中部地方
⑤近畿地方
⑥中国・四国地方
⑦九州・沖縄地方
・私たちのくらしと森林
・公害と環境問題
・災害と自然を守る運動
・各地方の地形(山地・川・平野など)と自然
・各地方の特色と文化
・各地方の主要都市と産業
12
冬休み期間(自由研究)
1
2
3
歴史分野
①原始
(旧石器~弥生時代)
・人類の起こりから貧富・身分の差の発生まで
歴史分野
②古代
(古墳~平安時代)
・権力者(大王)の登場
・権力の移り変わり(天皇→貴族→武士)
春休み期間
パワーポイントによる授業
教材は専用プリントを使用
平成26年度 年間学習指導計画表
学年
6
教科名
社会
週時数
2
教科担当
西村 弘昭
◎年間到達目標
○(歴史)日本における時代ごとの社会・特色・文化等を知り、日本の歴史の流れを理解する。
○(公民)日本国憲法や国民の権利、政治・経済のしくみや世界の情勢などを知り、主権者として生きていく上での
基本的知識や思考力を養う。
◎使用・関連教材
教材名
出版社
使用時期
用途
書き込み
標準 新演習 小6社会
進学舎
通年
主テキスト・演習・宿題用
×(ノートに)
社会科資料集小6
青葉出版
通年
参考資料用
×
◎ノート・上記以外の持ち物
・歴史プリント用A4ファイル
◎指導計画
月
単元
・天皇と貴族の世の中
・天平文化と国風文化
中世
(鎌倉~安土・桃山時代)
・武士の起こりと武家政権誕生
・戦国時代と下剋上の世の中
・織田信長と豊臣秀吉の天下統一への動き
近世・近代
・徳川家康と江戸幕府成立
・明治維新と日本の発展
・2つの世界大戦と日本 → 戦争と核兵器について
4
5
学習内容 ・ 到達点
古代(奈良・平安時代)
6 (江戸時代~
第二次世界大戦前)
留意点 ・ 備考
パワーポイントによる授業
7
夏休み期間(自由研究)
8
近代・現代
(昭和・平成時代)
・戦後日本と高度経済成長
・バブル経済と現代日本の景気
私たちの生活と政治
・日本国憲法について知る。
・民主政治と国民に与えられた基本的人権について知る。
・国会・内閣・裁判所の三権分立のしくみを知る。
私たちの生活と経済
・国民経済と市場経済のしくみを知る。
・企業や株式会社の特徴を知る。
・正負の役割と財政、国民福祉・社会保障制度について知る。
国際社会を生きる
・国際社会におけるルール(国際法)について知る。
・グローバル化に対しての現代の課題について知る。
修学旅行事前学習
9
10
11
12
冬休み期間(自由研究)
1
世界の中の日本
(一部中学分野)
世界地理分野
(世界の国々・世界地図・時差など)
2
3
春休み期間