家庭ごみの分け方・出し方(平成28年4月1日現在)

家庭ごみの分け方・出し方
(平成28年4月1日現在)
集積場は「可不燃」と「資源」があり、ごみの種類で使用する集積場が異なります。資源の集積場の場所は可不燃の集積場と異なる場合があるため場所が分からない際はお問い合わせください。
集積場に出せるごみは一般家庭から出るごみです。事業所(商店、飲食店、病院、会社など)から出るごみは出せません。
Recycleマークのついたものはリサイクルを行っています。
可
不
燃
の
集
積
場
へ
朝
の
8
時
3
0
分
ま
で
に
出
す
も
の
紙くず、紙おむつ、プラスチック製品
・枝・棒切れは指定袋を使わなくても出せます。その際は両端をひもでしばってください。
・一部に金属が含まれている場合、金属部分が少量であれば燃やせるごみに出せます(洗濯バサミ、ハンガーなど)
枝・棒切れ(直径10cm, 長さ50cm以内)
・1枚の指定袋に入らないもの、指定袋の口がしばれない大きさのものは「粗大ごみ」です。
使い捨てライター(中身を使い切る)
木製品、草・葉
・
曜
日
アルミホイル、カイロ、保冷剤 など
Recycle
生ごみ専用袋(黄色)に入れて出す
肉や魚の骨
・水分を切り、専用袋の口をしっかり結んでください。
生ごみの排出日は
・水切り用のネット・ビニール袋のまま専用袋に入れて出せます。
燃やせるごみと同じため,
× 「生ごみ」へ出さないでください
茶殻、コーヒーがら など
曜
日
このマークがあるもの
Recycle
・プラマークを確認し、中身を取り除いた後、軽く汚れを落として出してください。
曜
日
ポリ袋・包装の袋・緩衝材(プチプチ)
ネット・キャップ
ペ
ッ
ト
ボ
ト
ル
など
ペットボトル
容器包装でない
プラスチック
陶磁器類、金属類
燃やせないごみの指定袋(青色)に入れて出す
ガラス類、刃物
・刃物や割れたものは紙などに包んで出してください。
家電製品(家電リサイクル法対象品目以外)
・1枚の指定袋に入らないもの、指定袋の口がしばれない大きさのものは「粗大ごみ」です。
古
布
このマークがあるもの
Recycle
ペットボトル・衣類へリサイクル
Recycle
透明・半透明の袋に入れて出す/緑色のネットがある場合はそこへ入れる
・キャップを取ってラベルをはがした後、軽くすすいでからつぶして出してください。
飲料・調味料のペットボトル
・キャップとラベルは「容器包装プラスチック」に出してください。
衣類、タオル、毛布
袋に入れて出す
カーテン、シーツ など
・中身が見えない袋を使う場合は、袋に「古布」と書くか貼紙をしてください。
× 「古布」へ出さないでください ・・・ 綿や羽毛が入ったもの、汚れや破れがひどいもの、革製品
衣服・ぞうきんへリサイクル
缶
Recycle
缶・建築材へリサイクル
ビ
ン
Recycle
飲料の缶、缶詰、お菓子の缶
缶用のカゴに入れる
ビンの金属製のふた
・中身をきれいにしてから出します。(アルミ缶とスチール缶は一緒に出せます)
スプレー缶(中身を使い切ったもの)
・スプレー缶・カセットボンベは中身を使い切って穴を開けてから出します。
飲料のビン、食品のビン
ビンの色別にビン用のコンテナに入れる
(ラベルははがさなくても可)
燃やせるごみ
・ふたをはずし、中身をきれいにすすいだ後、ビンの色別に【 白(透明)・茶・緑・その他 】のコンテナに出します。
ビン・建築材へリサイクル
Recycle
マンガン電池、ボタン電池
乾電池用のコンテナに入れる
アルカリ電池 など
・オレンジ色の乾電池用のコンテナに出します。
・充電池は「拠点回収」となります。
建築材などへリサイクル
新
聞
Recycle
新聞紙
平らにつぶして、それぞれをひもで十字に束ねて出す
折込チラシ
≪ 紙類を出す際は子ども会廃品回収にも協力しましょう ≫
新聞紙へリサイクル
ざ
つ
紙
ダ
ン
ボ
ー
ル
・紙袋に入れて出すこともできます。
ざつ紙…名刺より大きい紙
Recycle
・小さい紙は、封筒などに入れてまとめると出しやすくなります。
本、雑誌、パンフレット紙、紙箱
コピー用紙、牛乳パック
再生紙へリサイクル
×「ざつ紙」へ出さないでください
など
燃
や
せ
る
ご
み
汚れている紙(使ったティッシュなど) 油のついた紙
ダンボール…
Recycle
波状の紙がはさんであるもの
裏カーボン紙
写真用紙
圧着はがき
感熱紙(レシート)
防水加工された紙(紙コップなど)
粘着物のついた封筒
フィルムやアルミ箔のついた紙
臭いのついた紙
シュレッダーにかけた紙 など
ダンボールへリサイクル
各施設での拠点回収
Recycle
常
時
回
収
汚れの
落ちないもの
燃
や
せ
る
ご
み
容器包装でないプラスチックの例
カミソリ、ライター、ハンガー、スプーン、ストロー
歯ブラシ、CDケース、カセットテープ、おもちゃ
洗濯バサミ、ジップロック、包装用結束バンド など
傘(指定袋から出ていても可)
乾
電
池
資
源
の
前
日
× 「容器包装プラスチック」へ出さないでください
カップ・パック類・トレイ類
ペ
ッ
ト
ボ
ト
ル
・
分けて置いてください。
透明・半透明の袋に入れて出す(中身が見えるようなポリエチレン製の袋)
ボトル類(ペットボトルを除く)
曜
日
第
集積場ではそれぞれの袋を
燃やせるごみ
たばこ、薬、草・葉、生花、紙おむつなど
メタンガス・堆肥へリサイクル
朝
の
9
時
0
0
分
ま
で
に
出
す
も
の
調理くず、野菜くず
貝や殻類
プラスチック製品・化学原料へ
リサイクル
資
源
の
集
積
場
へ
燃やせるごみの指定袋(赤色)に入れて出す
革、ビニール、ゴム製品
充電池
市役所 支 所 出張所 公民館 その他の施設
○
廃食用油
※
○
○
○
ペットボトルのキャップ
※
※
※
○
○
○
蛍光管
ペットボトル
のキャップ
蛍光管
充電池
ペットボトル
使用済み
小型家電
廃食用油※
使用済み小型家電
ペットボトル
指定袋に入らない大きさのもの
○
○
○
○
市内一部の電気店
ウララビル2の四階と六階
土浦市大町庁舎(水道課)、ワークヒル土浦
市立図書館、市内一部の小売店
清掃センター、市内一部のカスミ、ジョイフル本田荒川沖店
一部の市の施設、市内一部の小売店
※ 市役所本庁舎下のカスミ土浦駅前店(ウララビル地下一階)にて回収を行っています。
上記のほか、各小売店の店舗回収(白色トレイ・缶・ペットボトルなど)もご利用ください。
※ 廃食用油は油を軽くこして冷ましてからペットボトルに入れてください
事
前
申
込
制
○
○
事前申込制の戸別有料収集
布団、自転車、扇風機
ストーブ、たんす、ベッド など
品目に応じて料金(1つあたり200~1,200円)がかかります。
受付電話:029-826-4800 <月~金(祝日は除く)/8:30~17:00>
お申込みの際、料金・収集日・出し方について詳しくご案内します。
家庭から出るごみを直接処理施設へ持ち込むことができます。
※ 持ち込み可能な枝・棒切れなどは直径20cm、長さ1.5m以下。
※ 「市で処理ができないごみ」は持ち込み不可。
家
電
リ
サ
イ
ク
ル
法
対
象
品
目
エアコン
テレビ
冷蔵庫・冷凍庫
洗濯機・衣類乾燥機
問い合わせ先
指定引取場所・家電販売店
指定引取場所:イバラキ流通サービス㈱
かすみがうら市宍倉5685-1
℡029-832-1800
リサイクル料金がかかります。
引取方法・費用は、指定引取場所・家電
販売店へお問い合わせください。
場
所:土浦市清掃センター(土浦市中村西根1811-1/Tel 029-841-3427)
受付時間:月~土 / 9 : 00~12 : 00、13 : 00~16 : 00 ※年末年始(12/31~1/3)は休み
料
金:重さ10kgにつき110円
メーカー・販売店 メーカーの受付窓口や販売店へお問い合わせください。
処
理
困
難
物
※自作パソコンは、パソコン3R推進協会へお問い合わせください。
一般社団法人パソコン3R推進協会
℡03-5282-7685
消火器、金庫、バッテリー、タイヤ、オートバイ
土砂、瓦、ブロック、石、コンクリート、塗料
建設廃材、ポンプ類、プロパンガスボンベ、石油
農薬、農業用機械、医療廃棄物 など
問い合わせ先
産業廃棄物処理業者
専門の処理業者・販売店など
パ
ソ
コ
ン
市の連携事業者
パソコン本体
ディスプレイモニター ご 利 用 方 法
(※パソコン用)
1
お申し込み
2
箱に詰めて
宅配便で自宅から希望日時(最短翌日)に回収します。
詳細・申込は
Webで
リ
メーカーや販売店、市の
連携事業者などが回収し、
リサイクルします。
3 宅配回収
検索
リネットジャパン
h t t p : / / w w w . r e n e t . j p /
ネ
ッ
ト
ジ
ャ
パ
ン
株
式
会
社
料金:パソコン本体があればダンボール1箱分まで無料
(箱のサイズは縦横高さの合計が140cm,重さ20kg以内)
※2箱目以降は1箱880円(税抜)が必要です。
※プリンタ等の小型家電も一緒に出すことができます。