ヒューマンモデリング Ⅱ システム創成学科 SIMコース 人間情報処理システム 注意制御 作業記憶 感 覚 器 官 感覚貯蔵 パターン認識 問題解決 意思決定 行動計画 長期記憶 運動制御 運 動 器 官 心のモジュール性 実験的証拠 反応時間の加法性(線形性) T = Tx + Ty ⇒ RT ≈ RTx + RTy 臨床的証拠 脳に傷害を受けた患者の症例 モジュールの境界は明快ではなくあいまい 感 覚 様相(モダリティ) 異なる感覚器官によって受容され、異なる意 識を生ずるような感覚の違い 視覚、聴覚、嗅覚、味覚、平衡感覚、表面感 覚、 筋伸縮、関節角 感覚閾 感覚を引き起す刺激のうちで最も弱い刺激の 絶対強度 Weber-Fechnerの法則 Weberの法則 δ I I ≈ constant I : 刺激強度 δ I : 弁別閾 Fechnerの法則 dI I = k ⋅ dS S = k log I + C S : 感覚強度 感覚尺度は物理的尺度の対数 感覚記憶 アイコニックメモリ (Sperling) 文字記憶課題において、部分報告で想起でき る文字数は全体報告を上回る。 刺激提示後に遅延や妨害刺激を加えると、部 分報告の優位性は急激になくなる。 視覚像をそのまま短時間だけ保持できる記憶 の存在が示唆される。 エコイックメモリなど他の様相にも存在 記憶の2成分理論 寿 命 容 量 忘 却 想起速度 主なコード 処理モード 制 御 短期記憶(STM) 数 10 秒 数項目 干渉・時間減衰 速 い 音響的・言語的 逐次的 意識的・選択的 長期記憶(LTM) きわめて長期 実質的上限なし 干渉、手がかり喪失 遅 い 意味的・概念的 並列的 無意識的・自動的 単語リストの自由再生 0.7 提示直後 30 秒間の遅延 再生率 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 0 5 10 リスト位置 15 記憶システムのモデル 外部入力情報 感覚レジスタ(SR) SRからの消失 視覚的 短期貯蔵庫(STS) STSからの消失 言語 視覚的 聴覚的 長期貯蔵庫(LTS) LTSにおける 減衰や干渉 言語 聴覚的 視覚的 作業記憶 STM は単なる情報の貯蔵庫ではなく、能 動的な情報処理機能を有する。 論理的判断課題による記憶容量の減少 作業記憶仮説 (Baddeley & Hitch) 中央実行部 視空間的一時貯蔵庫 構音ループ 受動的入力レジスタ 直接記憶範囲とチャンク 直接記憶範囲 = 7±2 chunk (Miller) 成人健常者が一度に短期間だけ保持できる情報量 チャンク 過去の経験や知識に依存して決る情報のまとまりを 表す単位 1101100 1×7 = 7 bit = 7 chunks 9351654 log210 ×7 = 23 bit = 7 chunks hquakgs log226 ×7 = 33 bit = 7 chunks = 1 chunk Seattle log226 ×7 = 33 bit 春はあけぼの。やうやう白く・・・ = 1 chunk 長期記憶の多成分モデル (Tulving) エピソード記憶 自己の実体験の記憶 想起の際に過去意識を伴う 意味記憶 言葉や概念の意味内容の辞書的定義 手続記憶 肉体的運動のスキル 言語的説明は困難 その他の長期記憶のモデル 二重(イメージ/言語)符号仮説 (Pavio) 単語の自由再生課題において、イメージを喚起 しやすい単語の方が記憶成績がよい。 処理水準仮説 (Crail, Lockhart) 記憶とは情報の心的処理過程の痕跡であり、 物理的で浅い処理よりも意味的で深い処理の 方が深い痕跡を残し、記憶成績がよい。 長期記憶の構造性 単語リストの自由再生課題 関係の深い単語はまとまって想起される。 関連性の高い単語から造ったリストはランダ ムなリストよりも記憶成績がよい。 物語理解課題、目撃証言 入力情報が既存の記憶と整合するようにデフォ ルメされて処理・解釈されることがある。 長期記憶からの想起 格納場所ではなく検索キーとの意味的関 連性による情報取出し 類似性照合と頻度による賭け (Reason) 想起の2段階仮説(検索と照合) 忘却は検索キーの喪失による検索失敗で 起り、記憶そのものが消失することはない。
© Copyright 2025 Paperzz