世界史B

試験開始の合図があるまで、この問題冊子の中を見てはいけません。
平成25年度
一般入学試験問題(Ⅰ期A日程)
世界史
注意事項
1
解答用紙には解答欄以外に次の記入欄があるので、監督者の指示に従って、それぞれ正
しく記入し、マークしなさい。
①
氏名欄
氏名・フリガナを記入しなさい。
②
空欄
年月日欄の右横の空欄に「世界史」と記入しなさい。
③
番号欄
受験番号を右詰めで記入し、さらにその下のマーク欄にマークしなさい。
2
この冊子は、問題が15ページあります。
3
試験中に印刷の不鮮明、落丁・乱丁あるいは解答用紙の汚れ等に気付いた場合は、手を
挙げて監督者に申し出てください。
4
受験番号が正しくマークされていない場合、採点できないことがあります。
5
解答は、解答用紙の解答記入欄にマークしなさい。たとえば、
10
と表示のある問い
に対して③と解答する場合は、(例)のようにマークしなさい。
6
問題冊子の余白等は適宜利用してよいが、どのページも切り離してはいけません。
7
試験終了後、問題冊子は持ち帰ってください。
Ⅰ
古代ローマに関する歴史について、次の文章を読み、あとの問いに答えなさい。
紀元 前 1000 年頃 から 、イタ リア 半島 に進出 した 古代イ タリア人の うち、ラテ ン人
たちがティベル川のほとりに都市国家であるローマを建設した。その後、ローマは、
エトルリア人の王を追放し、王政から共和政に移行した。しかし、当事の共和政は、
貴族と平民という身分の格差があり、最高指導者である執政官(コンスル)は貴族の
中から選出され、実質的な政治は貴族たちが集まる会議である
ア
が行っていた。
しかし近隣諸国との戦争の中で、平民による重装歩兵が活躍するに伴い、平民の発言
権が次第に強くなり、政治への不満が高まっていった。そこで、 ○
a 平民の不満に対応
するため、平民を代表し、元老院の決定に対する拒否権をもつ護民官と平民会が設置
された。領土拡大を目指すローマは、フェニキア人の植民都市であった
で、紀元前 264 年から 146 年にかけて、3 回にわたる
ウ
イ
との間
を引き起こし、最終的に
勝利を収めた。紀元前 2 世紀頃には地中海全体を支配下に置いた。しかし、その後、
相次ぐ戦争による農地の荒廃、貧富の差の拡大から、元老院を中心とする閥族派と、
騎士や市民が支持する市民派に分裂し、内乱の時代に突入した。この混乱を収拾した
のが,ポンペイウス、クラスッス、
エ
である。
-1-
問1
空欄
ア
に入るものとして適切なものは何か。次の1~4のうちから選びなさい。
解答番号は
1
衆議院
2
修道院
3
元老院
4
貴族院
1
a に関連する説明として適切なものは何か。次の1~4のうちから選びなさい。
問2 下線部○
解答番号は
2
1
紀元前 5 世紀半ばに慣習法が成文化した十二表法が制定された。
2
平民会から執政官が選出されるようになったのは、紀元前 4 世紀頃である。
3
ホルテンシウス法は、平民会の解散を命令するものであったので、平民が反発
し、結局、この法律は成立しなかった。
4
問3
独裁官は平民会の 3 分の 2 以上の賛成と、元老院の過半数の賛成で選ばれた。
空欄
イ
に入るものとして適切なものは何か。次の1~4のうちから選びなさい。
解答番号は
1
シリア
2
エスカルゴ
3
スキピオ
4
カルタゴ
3
-2-
問4
空欄
ウ
番号は
4
に入 る も の と し て 適 切 な も の は 何 か 。 次 の 1 ~ 4 の う ち か ら 選 べ 。 解 答
1
アクティウムの海戦
2
スパルタクスの乱
3
ポエニ戦争
4
マリウス戦争
問5
空欄
エ
に入るものとして適切なものは何か。次の1~4のうちから選びなさい。
解答番号は
5
1
アントニウス
2
オクタフィアヌス
3
レピドゥス
4
カエサル
-3-
Ⅱ
中国古代の歴史について、次の文章を読み、あとの問いに答えなさい。
中国の戦国時代に勝ち残った戦国の七雄の一つであった秦は、法家思想に基づき国
力を強化し、中国を統一した。しかし、中央集権を推し進める中で、焚書・坑儒とい
っ た思想弾圧 や大規模な土 木工事に対 する民衆の不満や反発を招き、わずか 15 年で
滅亡した。秦の滅亡後、
侯を
イ
ア
によって漢王朝が成立した。漢は、王朝に抵抗する諸
によって鎮圧し、中央集権体制を成立させた。その後、 ○
a 近隣諸国との戦
闘を通じて領土を拡張したものの、多大な戦費によって、漢は深刻な財政難に陥った。
この混乱に乗じた外戚の
ウ
が、漢の皇帝を廃して新を建国した。しかし、新の急
激な改革は民衆の反乱を招き、漢一族の劉秀が漢を復興(後漢)させた。しかしその
後も皇帝の外戚と宦官の対立や、 ○
b 官僚や学者の弾圧など党派争いが相次ぎ、国家は
疲弊した。やがて、宗教結社を中心とした黄巾の乱を契機とした混乱によって後漢は
滅亡した。
-4-
問1
空欄
ア
番号は
1
項羽
2
項祖
3
劉備
4
劉邦
問2
に入 るものとして 正しいものを、次 の1~4のう ちから選 びなさい。 解答
6
空欄
イ
番号は
7
に入 るものとして正しいものを、次の1~4のうちから選びなさい。解答
1
呉楚十国の乱
2
呉楚七国の乱
3
赤眉の乱
4
紅巾の乱
問3
a につ い て 、 下 線 部 の 説 明 と し て 不 適 切 な もの を、 次 の 1 ~ 4 の う ち から 選
下線部○
びなさい。解答番号は
1
8
北方の匈奴を撃退し、土地を開墾するとともに、大月氏と同盟して匈奴を攻撃
した。
2
南方では、南越を滅ぼして、ベトナム北部を支配下に入れた。
3
東北では、衛氏朝鮮を滅亡させ、朝鮮北部に楽浪などの 4 群を置いた。
4
西方では、 氐 や尭の侵入に対抗するため、張騫を派遣した。
-5-
問4
空欄
ウ
番号は
1
王蒙
2
王邑
3
王莽
4
王羲之
問5
に入るものとして 正しいものを、次の1~4のうちから選びなさい。解答
9
b につ い て 、 下 線 部 の 説 明 と して 不 適 切 な もの を、 次 の 1 ~ 4 の う ち から 選
下線部○
びなさい。解答番号は
1
10
この時代の官僚は、地方長官の官吏登用法(郷挙里選)によって選出され、学
科試験による官吏登用制度である科挙はまだ始まっていなかった。
2
漢の武帝の時代に仲舒の提案により儒学が官学とされた。
3
儒学の主要な経典として五経が定められ、後漢の時代には、訓詁学が発展し、
経典の詳しい注釈書が作られた。
4
司馬遷の史記は、太古から武帝期に至る歴史を編年体で叙述し、個性ある人物
を生き生きと描いている。
-6-
Ⅲ
ルネ サン スとその後 の展 開について、 次の 文章を読 み、あとの 問いに答えなさ い。
中世末期の都市国家の発展に伴い、人間の個性の尊重を重視する機運が生まれた。
ルネサンスとは、古代ギリシャ、ローマの芸術の復興を意味する。しかし芸術にとど
まらず、人間を中心とする近代的自我の基礎となる ○
a 様々な文化・芸術活動が花開い
た。このイタリアの都市国家を中心に生み出されたルネサンスの動きは、科学にも影
響を与えていった。天文学の分野では、カトリック教会が認めていた天動説を覆す
b 地動説が主張されるようになった。このような流れは次第に宗教改革へとつながる
○
ことになった。特に、ドイツのカール 5 世とザクセン選帝侯は、次第にローマ教皇庁
か ら 離 反 し 、 カ ト リ ッ ク と 新 教 徒 の 対 立 は 激 し さ を 増 し た 。 し か し 、 1555 年
ア
によって、両者は和解した。カトリック教会も、宗教改革に対抗するため、トリエン
ト公会議を開催し、内部改革に乗り出した。このときに結成され、海外への布教を積
極的に行ったのが
イ
である。これは、イグナティウス=ロヨラ、フランシスコ=
ザビエルらが結成し ○
c ローマ教皇を中心とするカトリックの普及を目指したものであ
る。
-7-
問1
a に つ い て 、 下 線 部 の 説 明 と し て 不 適 切 な も の を 、 次 の 1~ 4 の う ち か ら 一
下線部○
つ選べ。解答番号は
1
11
こ の時 代 に は 、『 神 曲 』 で 知 ら れ るダ ン テ や 、 ボ ッ カ チ オな ど が 文 芸 活 動 を 展
開した。
2
16 世 紀 頃 に は 、 ネ ー デ ル ラ ン ド の 人 文 主 義 者 の エ ラ ス ム ス が 『 愚 神 礼 讃 』 を
書いて社会を風刺した。
3
この時代は、政治学の基礎となるマキァヴェリの『君主論』がヨーロッパでペ
ストセラーとなり、これに影響されて、イギリスのチョーサーが『カンタベリ
物語』を書いた。
4
絵 画で は 遠 近 法 の 確 立 に より 、 レ オナ ル ド=ダ=ヴィ ン チの 『 最後 の 晩餐 』 が
描かれた。
問2
b について 、カトリ ック教会 の世界観への挑 戦に関 する説明 として不 適切な
下 線部○
ものを、次の1~4のうちから一つ選びなさい。解答番号は
1
12
地動説を主張した当時の人物として最も有名なのは、ポーランドのコペルニク
スである。
2
プトレマイオスは、地動説を主張したため、カトリック教会から破門された。
3
マルチン・ルターは、福音信仰を重視し、贖宥状(免罪符)の販売を行う教会
を厳しく批判した。
4
フランスのカルヴァンは、ジュネーブで厳格な禁欲主義を強調する独自の宗教
改革を行った。
問3
空欄
号は
ア
に入るものとして正しいものを、次の1~4のうちから一つ選べ。解答番
13
1
アウステルリッツの和議
2
マクデブルグの和議
3
シュマルガルデンの和議
4
アウグスブルグの和議
-8-
問4
空欄
号は
イ
に入るものとして正しいものを、次の1~4のうちから一つ選べ。解答番
14
1
フランシスコ会
2
イエズス会
3
ドミニコ会
4
ザビエル会
問5
c につ い て 、 下 線 部 の 説 明 と して 不 適 切 な もの を、 次 の 1 ~ 4 の う ち から 一
下線部○
つ選べ。解答番号は
15
1
この時代の内部改革のことを対抗宗教改革と呼ぶ。
2
ザビエルが日本に来日できた背景には、羅針盤の改良など大航海時代の技術革
新も影響している。
3
トリエント公会議では、イスラム教に対する聖地奪回のため、最後の十字軍が
結成された。
4
トリエント公会議では、教皇の市場圏を再確認し、腐敗防止、禁書目録や宗教
裁判所の強化が図られた。
-9-
Ⅳ
啓蒙専制主義とフランス革命について、次の文章を読み、あとの問いに答えなさい。
フランス のルイ 14 世は、 太陽王と呼 ばれ、財務 総監コルベールによる重商主義政
策を展開するとともに、壮麗な
ア
宮殿を建造した。他方、侵略戦争をたびたび起
こした。たとえば、スペインのハプスブルグ家断絶により勃発したスペイン継承戦争、
そしてその戦争終結時に締結された
イ
条約によってブルボン家のスペイン王位継
承が認められ、フランスの外向的地位は向上した。
しかし、 度重なる戦 争によって 、フランス の国家財政は、ルイ 16 世の頃には行き
詰まりを見せていた。これに対し、ルイ 16 世は、1615 年以来開かれることがなかっ
た 三部 会を 1789 年 に開始 、事 態の 収拾 を図っ た。しかし 議決方法を 巡る対立か ら、
事態は混乱し、圧政の象徴とされたバスティーユ監獄の襲撃により、全国的な農民の
蜂起が発生した。その後国民議会は、人権宣言を採択し、ギルドの廃止など改革が次
々 と行 われた 。そ の後 1791 年 に一 院制 の立憲 君主制に移 行したフラ ンスでは、 革命
をこれ以上進行させたくない立憲君主派と、共和制を主張する
ウ
が対立した。
その後、革命に反対するオーストリアに宣戦布告するものの、王党派の士官が多い
フランス軍の戦意は低く、オーストリア・プロシア連合軍に敗北し、フランス国内へ
の侵入を許した。この危機に各地で発生した義勇軍は、パリに集まり王権を停止し、
エ
を成立させ、その中では、
オ
が実権を握った。しかし、国王の処刑、反対
派の弾圧とギロチンによる処刑、徴兵制、理性崇拝の新しい宗教の創設など政権は混
乱し、独裁への不満が高まり、テルミドールのクーデタにより
オ
は失脚した。
クーデタ後は、穏健派による総裁政府が樹立された。しかし外敵に対抗するため強
い指導者を望んだ国民は、軍人として名声を高めたナポレオン・ボナパルトに期待し
た。ナポレオンは、イギリス、ロシア、オーストリアによる侵略の危機に乗じて、ブ
リュメール 18 日のクーデタを起こし、○
a 独裁権を獲得した。やがて ○
b ナポレオンは、
自ら皇帝に即位し、ヨーロッパ大陸全土の支配に乗り出した。しかし、ナポレオンは、
その後、ロシア遠征に失敗し、再度、復帰を目指すもののワーテルローの戦いに敗れ、
セントヘレナ島に流された。ナポレオン失脚後、戦後処理のために開かれたウィーン
会議では、正統主義に基づいて各国の利害の調整が行われた。しかし、 ○
c フランス革
命とナポレオンの台頭は、自由主義とナショナリズムをひろく世界中に広めることに
なり、ウィーン体制は次第に動揺していった。
- 10 -
問1
空欄
ア
、
イ
に入るものの組み合わせとして正しいものを、次の1~4のうち
から一つ選べ。解答番号は
16
1
ア- ベルサイユ
イ- ユトレヒト
2
ア- ルーブル
イ- ポーツマス
3
ア- ベルサイユ
イ- ティルジット
4
ア- ルーブル
イ- ウィーン
問2
空欄
ウ
、
エ
、
オ
に入 る も の の 組 み 合 わ せと して 正 し いも の を 、 次 の
1~4のうちから一つ選べ。解答番号は
17
1
ウ- ジロンド派
エ- 立法議会
オ- ジャコバン派
2
ウ- ジャコバン派
エ- 国民公会
オ- ジロンド派
3
ウ- ジロンド派
エ- 国民公会
オ- ジャコバン派
4
ウ- ジャコバン派
エ- 立法議会
オ- ジロンド派
問3
a に つ い て 、 ナ ポ レ オン が 、 独 裁 権 獲 得 から自 ら皇 帝 に 即 位 す る ま で の 期
下線部○
間に行ったこととして不適切なものを次の1~4のうちから一つ選びなさい。解答番
号は
1
18
ナポレオンは、革命の成果を定着させるため、私有財産の不可侵や法の前の平
等を定めた民法典を公布した。
2
ナポレオンは、対立していたローマ法王と宗教協約を結び和解した。
3
ナポレオンは、交戦状態にあったイギリスとアミアンの和約を締結し、お互い
の占領地の多くを交換し合った。
4
ナポレオンは、革命の担い手であった労働者の待遇改善のため、工場法を公布
した。
- 11 -
問4
b につ い て 、 下 線 部 の 説 明 と し て 不 適 切 な もの を、 次 の 1 ~ 4 の う ち から 一
下線部○
つ選べ。解答番号は
1
19
ナポレオンは、イギリスとのトラファルガーの海戦の敗北後、オーストリア・
ロシアの連合軍とのアウステルリッツの三帝会戦で勝利した。
2
ナポレオンはイタリアに侵攻し、ライプチヒの戦いで勝利して、イタリア王国
を建国した。
3
ナポレオンは、プロイセン・ロシアの連合軍を破り、ティルジット条約を締結
して、ポーランド地方にワルシャワ大公国をたてた。
4
ナポレオンは、ベルリンで大陸封鎖令を出し、諸国に対して英国との通商を禁
止し、フランス産業のために大陸の市場を独占しようとした。
問5
c に つい て 、 下 線 部 の 説 明 とし て 適 切 な も の を 、 次 の 1~ 4 の う ちか ら 一 つ
下線部○
選べ。解答番号は
1
20
イギリスは、ウィーン体制の維持のため、メキシコで発生したイダルゴの蜂起
を鎮圧した。
2
オ ス マ ン 帝 国 で は 、 1821 年 に デ カ プ リ ス ト ( 十 二 月 党 員 ) の 乱 が 勃 発 し 、 そ
の後のギリシャ独立戦争に発展した。
3
ラ テ ン ア メ リ カ で は 、 1810 年 代 に 南 米 北 部 で シ モ ン = ボ リ バ ル が 独 立 運 動 を
指導した。
4
ブラ ジルは 、ポ ルト ガルの 王子 が皇 帝とな ったものの 1825 年 、有力地主 の暴
動とクーデタにより崩壊し、共和政に移行した。
- 12 -
Ⅴ
第一次世界大戦について、次の文章を読み、あとの問いに答えなさい。
1914 年 6 月、セルビア人によって、オーストリアの皇位継承者夫妻が暗殺された。
これを契機として勃発した第一次世界大戦では、ドイツ、オーストリアなどの
側と、フランス、ロシア、イギリスなどの
イ
ア
側に分かれ、両陣営に各国が参加し
世界的な戦争に発展した。この戦争において、西部戦線では、戦車や毒ガスなど科学
技術が戦争に応用され多くの犠牲者を出した。また戦争の激化に伴い、各国は総力戦
体制が構築された。最終的には、ドイツが戦争の疲弊による不満から革命が発生して
皇帝は亡命し、その後共和国となったドイツは休戦協定を締結して第一次世界大戦は
終結した。
第一次大戦終結後、開催された ○
a パリ講和会議ではアメリカの
ウ
大統領が、ヨ
ーロッパの秘密外交主義や非民主的な政治体制を批判し自由主義市場経済体制の元で
戦争を阻止することを提言したものの、部分的にしか実現しなかった。このパリ講和
会議以後の ○
b 国際政治体制(ベルサイユ体制)は、平和と安定を模索しながらも、様
々な対立や問題を生み出すことになった。
ところで、この第一次大戦中、ロシアは、敗北が続いたものの有効な対策を打つこ
と が で き な か っ た 。 そ の た め 、 民 衆 の 不 満 が 高 ま り 、 1917 年 、 首 都 ペ ト ロ グ ラ ー ド
で民衆の大規模デモが発生し、これに軍隊も参加した。デモに参加した労働者や兵士
は、ソヴィエトを結成した。その後、皇帝ニコライ二世は退位し、臨時政府が樹立さ
れた。これがロシア
エ
である。ただし臨時政府とソヴィエトによる二重権力体制
は次第に対立しあうことになり、ボリシェビキの指導者レーニンと首相ケレンスキー
の主導権争いの結果、レーニンが政権を獲得した。ソヴィエト政権は、モスクワに首
都を移し、ボリシェビキは共産党となって、社会主義国家が成立した。
- 13 -
問1
空欄
ア
、
イ
に入るものの組み合わせとして正しいものを、次の1~4のうち
から一つ選べ。解答番号は
21
1
ア- 協商国(連合国)
イ- 同盟国
2
ア- 同盟国
イ- 協商国(連合国)
3
ア- 同盟国
イ- 枢軸国
4
ア- 枢軸国
イ- 協商国(連合国)
問2
a につ い て 、 下 線 部 の 説 明 と し て 適 切 な もの を、 次 の 1~ 4 の う ち か ら一 つ
下線部○
選べ。解答番号は
1
22
パリ講 和会議では、 フランスの クレマンソ ーやイギリ スのロイド =ジョー ジが
植民地政策では自国の利益を確保したものの、敗戦国への賠償金支払いに反対
し、会議は対立した。
2
パリ講和会議では、講和の基礎となる十四ヵ条が定められ、その中には、世界
中の植民地諸国の民族自決権が認められた。
3
パリ講和会議の後、国際連合が設置され、ニューヨークに本部がおかれ、世界
平和を目指す国際機関として活動することになった。
4
パリ講和会議の後、ドイツとの間でベルサイユ条約が締結され、その中には、
アルザス・ロレーヌ地方のフランスへの返還、巨額の賠償金の支払いが命じら
れた。
問3
空欄
号は
ウ
に入るものとして正しいものを、次の1~4のうちから一つ選べ。解答番
23
1
セオドア=ローズヴェルト
2
フランクリン=ローズヴェルト
3
フーバー
4
ウィルソン
- 14 -
問4
b について 、 下 線部 の時 代 の説 明 として 不 適切 なもの を、 次の 1~4 のう ち
下 線部 ○
から一つ選べ。解答番号は
1
24
第一次大戦の荒廃からの復興を目指し、アメリカのマーシャル国務長官による
マーシャル=プラン(ヨーロッパ経済復興援助計画)が発表された。
2
ワシントン会議による主力艦の海軍軍備制限条約が締結された。
3
フラ ンスのブリ アン外相と アメリカの ケロッグ国務長官の提唱で、まず 15 カ
国の間で不戦条約が締結された。
4
ドイツの巨額の賠償禁止払い問題の対立から、フランスとベルギーがドイツの
ルール工業地域を占領した。
問5
空欄
番号は
エ
に入るものとして正しいものを、次の1~4のうちから一つ選べ。解答
25
1
一月革命
2
二月革命
3
九月革命
4
十月革命
- 15 -
<以下、余白>
- 16 -