夏休み号 - 五反田小学校ホームページ

名古屋市立五反田小学校
第 1 学年 学年だより
平成28年度 夏休み号
保護者の皆様のご協力により 1 学期を無事終えようとしています。心より感謝申し上げま
す。さて、1 年生にとって、小学校生活で初めての夏休みを迎えます。夏休みにしかできな
いことをたくさん経験させたり、自分の力で継続できることに挑戦させたりと、夏休みの過
ごし方をご家庭で話し合い、有意義な休みとなるようにしてください。
夏休み中の水泳練習
7月21日(木)9:00~10:20
7月22日(金)10:30~11:50
7月29日(金)9:00~9:45 着衣水泳
8時50分頃登校、10時30分頃下校
10時20分頃登校、12時頃下校
8時50分頃登校、9時55分頃下校
・ 1 年生だけで登校します。近所の友達と誘い合って登校させてください。
・ 水泳学習開始の 45 分前の天候、気温、水温で実施するか否かを判断します。
・ 中止の場合は、号令台の上に赤旗をたてます。また、「なごやっ子あんしんメール」でもお知らせ
します。
9 月当初の行事予定
・ 水泳学習の途中で、天候不順となった場合、予定より早く下校することがありますので、ご承知
おきください。
1日(火)始業式
・ 忘れ物があると水泳学習に参加できません。持ち物のチェックをしっかりしてください。
一斉下校・現地指導(11:30 頃)
<着衣水泳について> 服を着たまま水に落ちた時に備えて、7月29日に、着衣水泳を行います。
40 分授業 3 限まで
2日(水)給食開始
持ち物:水着・水泳帽・バスタオル・水泳連絡カード
きれいに洗った服(体操服・T シャツ・ズボン・スカートなど)
*ひらがな・計算検定実施(4日まで)
水着やぬれた服を入れるビニル袋
1.5 または2リットルのペットボトル(ふた付)を1本
・
当日、欠席される場合は、必ず学校にご連絡ください。
(前もって分かっている場合は、事前に連絡してください。)
9 月の集金
2学期始めの持ち物について
給食費(9月分)
3,800 円
9月1日(木)いつもどおり、分団登校。
PTA 会費(8・9月分))
600 円
上ぐつ・体育館シューズ・通知表(押印のこと) ・
かんじドリル
270 円
連絡帳・筆記用具・防災ずきん・なつのせいかつ・
けいさんドリル
270 円
ごたんだなつカードなど夏休みの宿題
しょしゃノート下
330 円
2日(金)
合計
連絡帳・筆記用具・図工の作品
※
)
5,270 円
8 月31日(水)までに引き落とし
ができるようご準備ください。
※しょしゃノート・おんがくランド・わたしたちの道
徳・わたしのあゆみ・ファイル類・粘土・粘土板
は、学校で保管します。
夏休みの学習
なつのせいかつ
毎日少しずつ取り組ませてください。
P.27
しょしゃ「ひのひかり」は、学校指定用紙を 2 枚渡しま
す。どちらか 1 枚を出させてください。
はなさきカード
P.10
ずがこうさく P.10 か P.11 のどちらか一つは必ず
P.11
提出させてください。
アサガオに水やりをしたり、花が咲いたりしたら色を塗らせてくだ
さい。
ひらがなの ひょう
1枚(9月にひらがな検定を行います。お手本をよく見て練習させ
てください。)
おんどくカード
日付・読むところは、自分で記入させてください。できたら、他の
本も音読させてください。
ごたんだなつカード
日付の書いてある日に振り返りをさせてください。
えにっき
1枚
けいさんカード
たしざん1・ひきざん2を、繰り返し練習させてください。
(9月に計算検定を行います。)
読書感想文コンクー
提出は自由です。本を読んで感じたことや気付いたことなどをまと
ル(別紙「図書館だよ めます。原稿用紙は全員に渡します。感想文を書かない場合はご家
り」参照)
庭でお使いください。
アサガオについてのお願い
・アサガオは、植木鉢に植えたまま学校へ 9 月7 日(水)(9:00~17:00)までにご都合
のよい時間に持ってきてください。
(取りに来ていただいたときに置いてあった図工室、トワイライト前へ持ってきてください。)
・2 学期に茎を使ってリース作りをします。枯らさないように水やりを頑張らせてください。
枯れた場合も、そのまま持たせてください。
・アサガオの花を 30 個以上冷凍保存しておいてください。保存は、一つ一つ花をラップ
に包まないで、ビニル袋に入れてください。2 学期の生活科の学習で色水・染め遊びを
します。持ってくる日は 9 月にお知らせします。
・種ができましたら、採って家庭で保管し、2 学期に学校へ持たせてください。
・色水を作って布を染めます。ハンカチ大の白い布を用意しておいてください。
お願い
・道具箱の中身の点検と補充をお願いします。
新聞紙、のり、はさみ、セロハンテープ、油性ペン、パス、軟質色鉛筆または色鉛筆、
自由帳、みんなのうた、(鍵盤ハーモニカの唄口)