むらさき皿(小・大) ・前菜皿・さんま皿 工程表 さんま皿 前菜皿 さんま皿 ・乾燥前寸法 H ×W ×D cm むらさき皿 ・焼き上がり寸法 H2×W35×D15cm 用意する物 ・粘土・雑巾・のし棒・たたら板(緑2枚) ・カッター・型板・のせ板(粘土板) ・白粘土2本・粘土バケツ(黄)4つ・はかり2つ・切り糸2本・湿布2枚 ① 計量 粘土を計量する。むらさき皿(小)150g、(大)200g 前菜皿は 500g なるべくひと固まりで切れるように切る さんま皿は 1,5kg ② たたきしめ 両手でたたいて、しわなく丸くする ③ 四角にする 丸い粘土を作業台にたたきつけて、長四角(直方体)に する。全面たたきつけると立方体(サイコロ)になるの で注意。向かい合う2面だけたたきつけない。 ④ たたきつぶし 緑たたら2枚分までたたきつぶす。 ⑤ 板のばし 時々、型板を粘土の上に当てて、大きさやどの方向に延 ばせばいいのかを確かめながら板のばしする。 必要以上に長く延ばし過ぎないように。 時々ななめに延ばして四角く延ばす。 長く延ばし過ぎてしまったら、のし棒が届かなくなるの で、カッターで切る。 切り取った粘土は黄色いバケツに入れる。 これくらいのばせれれば合格 ⑥ だめ押し のせ板(粘土板)に移し、だめ押しをする。 ⑦ 切り取り 型板を当て、カッターで切り取る。 ⑧ 型板外し 端から型板をはがす。 ⑨ ハンコ押し 先に左下にハンコを押す 端上げを想定して少し離した場所(角から2cm 離す) に押す。 押した面が裏側(底面)になる。 ハンコを押したら粘土をひっくり返す。 ⑩ 端寄せ上げ 両手の親指と人差し指で粘土の端をつまみ、寄せて上げ る。 強くつまむと薄くなったり、波打つので弱くつまむ 少しずつ横にずれて1周する。 寄せすぎたり直角に上げすぎない。 高さの目安は 1.5cm。 角だけ上げすぎないように。2cm を超えないように。 ツメの痕がつかないように気をつける。 ⑪ 修正 左右の指1本ずつ(親指と小指は不可)ではさみ、滑ら せて上げすぎたり波打った端をきれいに修正する。 1周滑らせる。 指の跡も軽くなぞって消す。 ⑫ 完成
© Copyright 2024 Paperzz