研究助成年度別受給者とその研究調査テーマ一覧表

 ■ 研究助成年度別受給者とその研究調査テーマ一覧表
平成28年7月21日現在
平成2年度受給者(9名)
通番
所 属
1 京都大学
法学部
2 一橋大学経済研究所
3 (財)日本証券経済研究所
4 北海道大学
経済学部
5 東京大学大学院 カナダ留学生
6 (財)日本証券経済研究所
7 大阪市立大学
商学部
8 東京大学大学院
9 UNI VOFNEVADARENO
平成3年度受給者(8名)
所 属
10 (財)日本証券経済研究所
通番
11 成城大学
経済学部
12 大阪市立大学
経済研究所
13 京都大学
法学部
14 千葉商科大学
商経学部
15 東京大学
社会科学研究所
16 ミシガン大学
17 (財)資本市場研究会
平成4年度受給者(12名)
所 属
18 (財)日本証券経済研究所
通番
19 東京大学
経済学部
20 (財)日本証券経済研究所
21 聖学院大学
政経学部
22 東京大学
社会科学研究所
23 同志社大学
法学部
24 東京大学
法学部
職名・氏名
研究形態
教授
個人研究
森本 滋
助教授
グループ研究
伊藤 隆敏
主任研究員
個人研究
二上季代司
助教授
個人研究
岡部 洋実
大学院生
個人研究
Kathryn.Heraty
主任研究員
個人研究
小峰みどり
助教授
個人研究
佐賀 卓雄
大学院生
個人研究
金 光洙
個人研究
Thomas.F.Cargill
職名・氏名
研究員
相沢 幸悦
教授
岡部 政昭
助教授
数坂 孝志
助教授
木南 敦
教授
斉藤 寿彦
助教授
渋谷 博史
客員講師
Daniel.Ebels
調査部長
平木 英一
職名・氏名
研究員
飯野由美子
助教授
植田和男
主任研究員
紺谷 典子
専任講師
柴田 武男
助教授
田嶋 俊雄
教授
森田 章
教授
山下 友信
研究調査テーマ
ヨーロッパ共同体の統合と金融証券制度の改
革
金融資産の海外運用の為の研究為替レートの
動学分析
中小証券会社経営について
わが国の法人企業間に於ける株式持合いの意
義
日米加の証券取引法の比較研究-とくにイン
サイダー取引を中心として-
証券・金融市場における20年間の構造変化と
将来の展望
銀行・証券分離主義とファイアー・ウォール
Heterogeveous Expectation(異質的期待)仮
説下での株価の変動性分
日米金融改革の比較研究
研究形態
研究調査テーマ
グループ研究 世界の証券市場の比較調査研究
個人研究
わが国の証券制度と企業金融
グループ研究 アジア(NISSASEAN)金融証券市場の発展とわ
が国の対応
個人研究
アメリカにおける証券決済法の改正動向とそ
のわが国への示唆
個人研究
欧米金融市場と戦前日本の外債発行
グループ研究 公的及び私的年金の国際比較
個人研究
日本企業における証券化の解明
グループ研究 高齢化社会と財政、金融、証券市場の特色
研究形態
研究調査テーマ
グループ研究 日独株価形成株式所有構造の比較研究
グループ研究 日本の株式市場構造の特殊性と株価水準
個人研究
個人投資家の投資ニーズと株式市場システム
個人研究
投資家の自己責任原則における日米の相違に
ついて
グループ研究 中国における株式制度の調査研究
個人研究
証券業者の投資勧誘と投資者の自己責任
個人研究
私的年金制度と、証券市場規制法会社法の存
り方
25 横浜国立大学
経営学部
26 東京都立大学
経済学部
27 立教大学
法学部
28 関西学院大学
商学部
29 東京大学
経済学部
通番
30
31
32
33
平成5年度受給者(7名)
所 属
大阪市立大学
法学部
中央大学
経済学部
大阪市立大学
商学部
(財)日本証券経済研究所
34 北海道大学
経済学部
35 南山大学
経営学部
36 関西学院大学
産業研究所
通番
平成6年度受給者(9名)
所 属
明治大学
経営学部
法政大学
経済学部
名古屋市立大学
経済学部
(財)日本証券経済研究所
助教授
森田 洋
助教授
柳田 辰雄
教授
上村 達男
助教授
羽森 茂之
教授
若杉 敬明
職名・氏名
助教授
北村 雅史
教授
首藤 恵
教授
中条 誠一
主任研究員
倉沢 資成
教授
濱田 康行
教授
加藤 清
助教授
小西砂千夫
41 筑波大学大学院
経営システム科学
42 明治大学
経営学部
43 名古屋大学
法学部
44 滋賀大学
経済学部
職名・氏名
教授
安部 悦生
教授
大村 敬一
助教授
北坂 真一
研究員
吉川 真裕
助教授
米澤 康博
教授
坂本 恒夫
教授
浜田道代
教授
有馬 敏則
45 中央大学
商学部
教授
北村 敬子
37
38
39
40
平成7年度受給者(7名)
所 属
46 京都大学
法学部
47 (財)日本証券経済研究所
通番
48 茨城大学
人文学部
職名・氏名
助教授
前田 雅弘
主任研究員
北條 裕雄
助教授
勝 悦子
グループ研究 利子率の期間構造の動学的分析とその金利リ
スク管理への応用
個人研究
短期金融市場の進展と株価の動態的変化
グループ研究 ファンド法の総合研究
個人研究
株式収益率の変動分析:SNP法による接近
グループ研究 経営学会国際連合第1回東京大会「ファイナ
ンス部門」の支援金
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
証券監視制度の比較法的研究
個人研究
アジア証券市場の価格形成と市場制度
個人研究
変動相場制下の国際証券投資と為替リスク管
理
グループ研究 資本コストに関する研究
グループ研究 中国における中小企業向け直接金融の現状と
発展の可能性
グループ研究 日本企業の資本構成に関する研究
グループ研究 中国シンセン証券市場の実態に関する研究
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
アメリカにおける機関投資家とコーポレート
・ガヴァナンスの関係
個人研究
株式市場のミクロ構造分析
個人研究
株価変動の計量的研究世界的なバブルの検証
個人研究
日経225先物市場の日中の取引状況の検証
グループ研究 株式持ち合いの経済的意義と今後の展望株式
市場(株価)による株式持合いの評価
個人研究
BIS規制による銀行行動の変化と証券財務
への影響に関する研究
グループ研究 資本市場の展開と会社法の変貌
個人研究
デリバティブの進展が証券市場および企業の
リスク管理に与える影響についての日米比較
研究
グループ研究 ROEと企業行動
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
英国における自己株式取得制度とその運用
個人研究
金融証券規制と株式保有構造の日米比較
個人研究
OTCデリバティブ取引とシステミックリス
ク
49 北海道大学
経済学部
50 ミシガン大学経営大学院
51 武蔵大学
経済学部
52 東京大学大学院
法学政治学研究科
平成8年度受給者(10名)
所 属
53 (財)日本証券経済研究所
通番
54 京都大学大学院
法学研究科
55 関西学院大学
産業研究所
56 名古屋市立大学
経済学部
57 大阪市立大学
商学部
58 中央大学
経済学部
59 北星学園大学
経済学部
60 (財)日本証券経済研究所
61 大阪大学大学院
国際公共政策研究科
62 京都大学大学院
法学研究科
平成9年度受給者(12名)
所 属
63 (財)日本証券経済研究所
通番
64 東京大学
法学部
65 (財)日本証券経済研究所
66 神戸大学
法学部
67 名古屋市立大学
経済学部
68 東京都立大学
経済学部
69 国士舘大学
政経学部
70 東京大学
社会科学研究所
71 立命館大学
国際関係学部
72 東京都立大学大学院
社会学研究科
73 京都大学大学院
法学研究科
教授
井上 久志
教授
E.Han.Kim
助教授
安達 智彦
個人研究
国際市場における債券発行条件の決定要因
個人研究
株式市場開放―新興経済国の経験―
個人研究
デリバテイブ取引のリスク計測
大学院生
授権資本制度下における新株発行の意義
松井 秀征
職名・氏名
主任研究員
松尾 順介
助手
梅本 剛正
助教授
石原 俊彦
助教授
福重 元嗣
助教授
テキ 林瑜
教授
井村 進哉
教授
山口 博教
主任研究員
磯谷 玲
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
普通社債引受市場の競争激化について
個人研究
市場集中原則と市場間競争市場の分散化
個人研究
証券取引法監査と公認会計士―現況の実証分
析―
わが国の経済発展と証券市場
個人研究
個人研究
個人研究
中国の資本市場整備と企業システム構造―め
ざすモデルは日本型か米国型か―
金融自由化、証券化のリスクと公的金融の役
割についての実証的究個人研究(日米の住宅
金融市場中心に)
国際債券市場としてのフランクフルト取引所
及びドイツ諸地域取引所の研究
アメリカにおける私募市場の現状
大学院生
証券取引基礎構造
大学院生
(外部)監査人の機能及び責任
個人研究
個人研究
福本 葵
小柿 徳武
職名・氏名
主任研究員
伊豆 久
教授
中里 実
主任研究員
斉藤 美彦
教授
黒沼 悦郎
教授
程島 次郎
助教授
日向野幹也
教授
野下 保利
教授
橘川 武郎
助教授
代田 純
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
市場間競争の日米比較
個人研究
クレジットデリバティブの課税
個人研究
年金制度改革と証券市場
個人研究
有価証券の定義と投資仲介者の規制に関する
比較研究
グループ研究 BULLMARKETとBEARMARKETの違いを考慮した東
証上場株価の収益率に関する研究
個人研究
電子取引所電子決済と金融センター東京の将
来
個人研究
デリバディブ市場の構造についての実証的制
度論的研究
グループ研究 戦後日本の企業金融に関する実証的研究
個人研究
EU統合における為替自由化と国債発行市場
大学院生
確率ボラティリティーモデルにおけるオプシ
ョン価格付け
役員報酬に関する証券取引法開示
三井 秀俊
大学院生
伊藤 靖史
74 関西大学大学院
商学研究科
平成10年度受給者(5名)
所 属
75 (財)日本証券経済研究所
通番
76 (財)日本証券経済研究所
77 神戸学院大学
法学部
78 福岡大学
商学部
79 同志社大学大学院
法学研究科
大学院生
小西 豊
職名・氏名
研究員
須藤 時仁
研究員
王 東明
助教授
川口 恭弘
助教授
岩田 健治
平成11年度受給者(12名)
所 属
職名・氏名
80 (財)日本証券経済研究所
研究員
清水 葉子
81 国学院大学 経済学部
教授
経済学部
星野 郁
83 甲南大学
法学部
84 東京都立大学
法学部
85 南山大学
経営学部
86 大阪市立大学
経済研究所
87 名城大学
商学部
88 東京大学大学院
法学政治学研究科
89 東京大学大学院
法学政治学研究科
90 名古屋市立大学大学院
経済学研究科
91 大阪市立大学大学院
経営学研究科
通番
92
93
94
95
平成12年度受給者(14名)
所 属
大阪市立大学
経済研究所
東京都立大学
経済学部
明治大学
政治経済学部
(財)日本証券経済研究所
96 大阪市立大学
商学部
97 龍谷大学
法学部
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
イギリスにおける国債市場改革と市場の効率
性
個人研究
中国のB株市場
個人研究
金融ビッグバン後のディスクロージャー規制
の在り方
グループ研究 単一通貨導入後の欧州域内証券市場に関する
研究
大学院生
不正支出の開示と取締役の民事責任
釜田 薫子
通番
82 (財)日本証券経済研究所
移行期ロシアにおける証券市場の形成過程に
関する実証研究
研究員
原田喜美枝
教授
山田 純子
助教授
大杉 謙一
教授
Marc.Bremer
助教授
忽那 憲治
助教授
三谷 進
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
非取引所取引システムと市場間競争
個人研究
個人研究
個人研究
ユーロの導入に伴うEU金融資本市場の構造
変化とEU企業のリストラクチャリングへの
影響
資産流動化・証券化が金融市場に与える経済
的効果の分析
監査人の民事責任
グループ研究 企業倒産とディストレスト証券市場
グループ研究 株価と取引高の関係に付いて
個人研究
大学院生
新規店頭公開企業の業績及び株価パホォーマ
ンスと株式所有構造
アメリカ投資信託の国際分散投資とマネーフ
ローの変化に関する基礎研究
商法会計証取法会計税務会計の結合について
大学院生
会社内における監視監督体制について
個人研究
久保 大作
笠原 武朗
大学院生
Xavier.Garza.Gomez
大学院生
中西 正行
職名・氏名
助教授
李 捷生
助手
三井 秀俊
助教授
永原 裕一
研究員
野村 容康
専任講師
石川 博行
助教授
小柿 徳武
証券価格モデルの実証研究
韓国の証券市場(とりわけ会社債市場)
研究形態
研究調査テーマ
グループ研究 中国上場企業のコーポレート・ガバナンス
グループ研究 日本のオプション市場でのマイクロストラク
チャーモデルによる実証研究
個人研究
株式市場への経済物理学的アプローチの研究
個人研究
アメリカにおける資産所得課税の実態
個人研究
会計情報と企業価値の関連性に関する実証研
究
監査人による内部統制の評価とディスクロー
ジャー
個人研究
98 一橋大学
経済研究所
99 大阪大学
社会経済研究所
100 東京大学
先端科学技術研究センター
101 立教大学
経済学部
102 東京都立大学大学院
社会学研究科
103 京都大学大学院
法学研究科
104 大阪市立大学大学院
経営学研究科
105 武蔵大学大学院
経済学研究科
専任講師
久保 克行
助教授
小滝 一彦
教授
大渕 哲也
助手
徳永 潤二
里吉 清隆
大学院生
金
珍
119
120
121
122
大学院生
銀行株価の合理性
奎
松沢 孝紀
平成13年度研究助成受給者(12名)
所 属
職名・氏名
106 京都大学
助教授
法学部
斎藤 真紀
107 南山大学
助教授
経営学部
徳永 俊史
108 東京都立大学
教授
経済学部
脇田
成
109 大阪市立大学
助教授
商学部
清田 匡
110 長崎大学
教授
経済学部
川村 雄介
111 明治大学
助教授
商学部
三和裕美子
112 京都大学
教授
経済学部
岩本 武和
113 東京大学大学院
法学政治学研究科
万沢 陽子
114 同志社大学大学院
法学研究科
松尾 健一
115 大阪市立大学大学院
経営学研究科
べんど香月子
116 京都大学大学院
経済学研究科
大石
恵
117 明治大学大学院
経営学研究科
森谷 智子
118
大学院生
投資家にたいする開示の内容とりわけコーポ
レト・ガバナンスに関する情報開示
韓国のKOSDAQ市場
岡田 昌浩
通番
通番
グループ研究 日本とタイにおけるコーポレート・ガバナン
スの比較研究
個人研究
株式市場のマイクロストラクチャーが株価形
成に与える影響
グループ研究 情報技術の知的財産保護と証券金融市場の国
際協力支援
個人研究
90年代のアメリカを中心とする国際資本移動
の実態―アメリカの株式市場と外資導入の関
連を中心―
大学院生
動的市場モデルによる株式市場の実証的研究
平成14年度研究助成受給者(19名)
所 属
職名・氏名
(財)日本証券経済研究所
研究員
三木 まり
大阪市立大学
助教授
商学部
向山 敦夫
(財)日本証券経済研究所
客員研究員
横山 史生
関西学院大学
専任講師
商学部
岡村 秀夫
横浜国立大学
講師
経営学部
松井 建二
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
会社の基礎的変更と公開買付
個人研究
個人研究
グループ
個人研究
個人研究
個人研究
大学院生
大学院生
大学院生
大学院生
大学院生
日本の株式市場における短期リターン・リバ
ーサル
堂島米市場の非定常時系列分析
ドイツにおける直接金融への移行の研究―制
度的配置、その他の金融商品との関連で―
知的財産キャッシュフロー化による証券化ビ
ジネスの現状と展望
機関投資とコーポレート・ガバナンスの国際
比較研究
アジアにおける円資金の有効利用に向けた証
券決済システムの整備
ブローカー・ディラーに課された顧客に対す
る信認義務について
証券取引法164条の適用範囲について
債券格付けが証券市場に与える影響とその役
割
台湾における証券市場の生成と発展
日本における社債担保証券の意義と問題点―
国際比較を中心に―
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
機関投資家とマーケット・マイクロストラク
チャー
個人研究
経営者報酬とコーポレート・ガバナンス
個人研究
個人研究
米国債券流通市場に係る制度規制の整備につ
いて
新規公開株の長期パフォーマンス
グループ研究 証券営業に於ける日米の生産性比較
123 神戸商科大学
商経学部
124 近畿大学
商経学部
125 立教大学
経済学部
126 青山学院大学大学院
国際マネジメント研究科
127 神戸大学大学院
経済学研究科
128 慶応義塾大学
総合政策学部
129 大阪大学
社会経済研究所
130 早稲田大学
法学部
131 東京大学大学院
法学政治学研究科
132 武蔵大学大学院
経済学研究科
133 神戸大学大学院
経済学研究科
134 京都大学大学院
法学研究科
135 早稲田大学大学院
法学研究科
136 一橋大学大学院
法学研究科
通番
137
138
139
140
141
平成15年度受給者(10名)
所 属
大分大学
経済学部
同志社大学
法学部
愛媛大学
法文学部
立命館大学
経済学部
大阪市立大学大学院
経営学研究科
142 横浜国立大学大学院
国際社会科学研究科
143 学習院大学大学院
経済学研究科
144 大阪大学大学院
経済学研究科
145 神戸大学大学院
経営学研究科
146 大阪市立大学大学院
経営学研究科
講師
釜田 薫子
教授
高屋 定美
教授
北原 徹
助教授
清水 康司
教授
滝川 好夫
教授
小暮 厚之
教授
池田 新介
助手
若林 泰伸
個人研究
SECによる証券規制と会社の内部コントロ
ール
グループ研究 株式店頭市場における流動性の研究
個人研究
証券化が金融システムに及ぼす影響
個人研究
証券市場の評価
個人研究
個人投資家の株式離れの金融社会学的分析
個人研究
我が国株式市場の危険回避度の計測
個人研究
消費選好と非分離可能性と資産価格:理論と
実証
証券取引法発行市場規整相場操縦規整の研究
個人研究
大学院生
堀田 佳文
大学院生
佐藤
正光
奥山
英司
河村
尚志
渡辺
宏之
大学院生
大学院生
大学院生
大学院生
小川 宏幸
職名・氏名
助教授
金 珍 奎
助教授
伊藤 靖史
教授
松本
朗
助教授
堀
敬一
助教授
石井 真一
金融証券取引における情報提供義務に基づく
民事責任
イギリス証券市場とフリースタンディング・
カンパニー―イーストマン・コダック社の事
例よリ―
各投資主体の売買状況が株式収益率のボラテ
ィリティに与える影響
ソフト・インフォメーションの開示とその規
整
ネットロードショー(Internet・Roadshow)
に関する考察
Bespeaks Caution Doctrin(注意表示の法理
)
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
韓国のベンチャーキャピタルの現状と課題
個人研究
証券取引法上の「私募」概念の再検討
個人研究
超金融緩和政策とデフレ経済の資本市場に与
える影響
グループ研究 企業の不祥事と株価パフォーマンス
グループ研究 海外合弁における出資と組織に関する実証的
研究ークラス株式出資による合弁を中心とし
た比較分析
大学院生
日本企業の債務構成
土村 宜明
大学院生
岩城
裕子
大学院生
馬
文 傑
大学院生
山下 忠康
大学院生
于
日本の金融証券市場におけるクレジット・ス
プレッドとターム・スブレッドと企業の将来
の見通し及び不確実性指標との関連性
格付の情報伝達機能に関する実証分析
瀾 涛
メインバンクによる企業支援に関する理論的
・実証的研究
中国証券市場の統合とグローバル・スタンダ
ード-香港証券市場の役割を中心に
通番
147
148
149
150
151
平成16年度受給者(20名)
所 属
名古屋大学大学院
経済学研究科
筑波大学大学院
システム情報工学研究科
中央大学
商学部
名城大学
経営学部
(財)日本証券経済研究所
152 京都大学 医学研究科付属
高次脳機能総合研究センター
153 京都大学大学院
法学研究科
154 専修大学
経営学部
155 北海道大学大学院
経済学研究科
156 中央大学大学院
経済学研究科
157 早稲田大学大学院
法学研究科
158 名古屋大学大学院
経済学研究科
159 中央大学大学院
経済学研究科
160 東京大学大学院
法学政治学研究科
161 武蔵大学大学院
経済学研究科
162 大阪大学大学院
経済学研究科
163 京都大学大学院
法学研究科
164 一橋大学大学院
商学研究科
165 慶応義塾大学大学院
法学研究科
166 大阪市立大学大学院
経営学研究科
通番
167
168
169
170
171
平成17年度受給者(12名)
所 属
東北大学大学院
国際文化研究科
新潟大学
法学部
大阪市立大学大学院
経営学研究科
東京工業大学大学院
総合理工学研究科
関西大学
商学部
職名・氏名
教授
家森 信善
助教授
永易
淳
教授
高橋 豊治
教授
田代 樹彦
研究員
若園 智明
助手
美馬 達哉
助教授
戸田 暁
助教授
坂口 幸雄
助教授
鈴木 輝好
助教授
葉 剛
助教授
渡辺 宏之
浅井 義裕
柳 在廣
船津
浩司
松本
勇樹
康 明逸
清水
円香
呉 淑
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
株式持合いの崩壊の下での株主構成の変化と
個人株主の役割
個人研究
東証株価指数(TOPIX)の決定要因の再
分析
個人研究
公社債流通市場におけるイールド・カーブの
計測とイールド・スプレッドの推移
グループ研究 企業再編における利益管理行動及びその株価
形成等に与える影響の分析
個人研究
機関投資家のガバナンス機能と株価収益率へ
の影響
グループ研究 損失回避現象の認知神経科学的基礎-経済学
心理学神経科学の融合的研究
個人研究
証券アナリストをめぐる法的規制
個人研究
多様化する事業再生ファイナンスの中での第
三者割当の役割
グループ研究 生命保険の加入解約戦略を考慮に入れた最適
投資計画
グループ研究 グローバル化のなかの中国の資本市場の変容
―QF11制度の導入を中心に―
個人研究
資産流動化におけるチャリタブル・トラスト
の研究
大学院生
機関投資家による企業統治―証券市場を通じ
たコーポレート・ガバナンスの可能性―
大学院生
MBS(住宅ローン担保証券)市場の日韓比
較研究
大学院生
国際的M&A
大学院生
個人投資家の投資行動分析
大学院生
大学院生
日本の株式市場におけるアノマリーに関する
実証研究
集団投資スキームに関する法規制
大学院生
香港の証券市場とコーポレート・ガバナンス
大学院生
証券市場に対する独占禁止法規制のあり方に
関する研究―企業結合規制と不公正な取引規
制を中心に―
新規株主公開におけるオバーアロットメント
・オプションとアンダーライトのプライスサ
ポート
儀
隅田 浩司
大学院生
船岡
健太
職名・氏名
教授
宮越 龍義
助教授
岡田 昌浩
助教授
高田 輝子
助手
山田 隆志
専任講師
田村香月子
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
金融のグローバリゼーションと新興証券市場
個人研究
個人研究
個人研究
個人研究
内部統制システムの整備・充実のための法制
度
異常時における株価変動の実証分析
行動経済学によるアメリカン・オプションの
価格決定メカニズムの解明
債券格付が株式市場に与える影響
172 京都大学
経済研究所
173 東京富士大学
短期大学部
174 関西学院大学専門職大学院
経営戦略科
175 立教大学大学院
経済学研究科
176 北海道大学大学院
法学研究科
177 大阪市立大学大学院
経済学研究科
178 関西大学大学院
商学研究科
通番
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
平成18年度受給者(13名)
所 属
同志社大学
法学部
関西学院大学大学院
経営戦略研究科
名古屋市立大学大学院
経済学研究科
南山大学大学院
ビジネス研究科
大阪市立大学大学院
経済学研究科
北海道大学大学院
経済学研究科
慶応義塾大学
商学部
大阪大学大学院
法学研究科
名古屋大学大学院
法学研究科
筑波大学大学院
システム情報工学研究科
189 京都大学大学院
情報学研究科
190 大阪市立大学大学院
経営学研究科
191 中央大学大学院
商学研究科
助教授
原
千秋
専任講師
松田 岳
助教授
中野
勉
飯島
寛之
葛 愛軍
植木 潤吾
利子率期間構造のミクロ経済学的基礎
個人研究
日米における中小企業向け貸出債権証券化ス
キームの実態調査
グループ研究 日本企業のIR活動とネットワーキングに関
する実証研究
大学院生
国際的証券投資に関する基礎研究―90年代以
降の米国と東アジアを中心に―
大学院生
インサイダー取引における「損害」概念と因
果関係の探求
大学院生
証券市場への参加者の構成と市場制度による
市場の特性
大学院生
中国重複上場企業の株式の発行と価格形成
王 剣虹
職名・氏名
専任講師
松尾 健一
教授
杉本 徳栄
助教授
井上光太郎
助教授
山下 忠康
助教授
中島 義裕
助教授
鈴木 輝好
教授
金子
隆
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
EU市場濫用指令のドイツにおける国内法化
の影響
個人研究
証券取引所の再編と会計基準開示規制
グループ研究 株主行動主義の実証研究
個人研究
銀行融資における知的資産評価の実際
グループ研究 ミレーション技法による市場制度の比較分析
個人研究
個人研究
地震による家屋の破損と家計の最適消費投資
計画
IPOの価格決定方式について
大学院生
公開買付けにかかる法規整のあり方
大学院生
韓国における証券関連集団訴訟制度の導入
大学院生
日本市場におけるゼロ・インテリジェンスモ
デルの検証と、それを用いた安全な市場の設
計
観測された他のデリバティブ価格を用いたオ
プション・プライシング
中国株式市場における投資家の損失回避的行
動に関する実証分析
アジア金融協力における証券市場の役割
松中 学
長谷川乃理
木村 博道
大学院生
西原 理
大学院生
閻 石
大学院生
近廣 昌志
平成19年度受給者(14名)
所 属
職名・氏名
192 (財)日本証券経済研究所
主任研究員
福田
徹
193 Harvard Law School LLM
助手
飯田 秀総
194 龍谷大学
専任講師
法学部
河村 尚志
195 大阪市立大学大学院
准教授
経営学研究科
石井 真一
196 滋賀大学
教授
経済学部
二宮健史郎
通番
個人研究
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
我が国の株式市場におけるマ-ケット・マイ
クロストラクチャの研究
個人研究
株式大量取得行為による株式相場への影響と
公開買付規制相場操縦規制
個人研究
種類株主制度の拡大と株主平等原則について
グループ研究 日本企業の国際合弁に於ける出資戦略マネジ
メント―THH理論の実証研究―
グループ研究 証券市場の役割を重視したマクロ動学理論研
究
197 関西学院大学
商学部
198 早稲田大学大学院
会計研究科
准教授
岡村 秀夫
助教
野坂 和夫
199 神戸大学大学院
経済学研究科
200 一橋大学経済学研究所付属
経済制度研究センター
准教授
個人研究
岩壺健太郎
准教授
個人研究
wiwatana.kantang.yupana
201 青山学院大学大学院
国際マネジメント研究科
202 北海道大学大学院
法学研究科
教授
中里 宗敬
富村 圭
205 東京大学大学院
経済学研究科
高橋 慎
206
207
208
209
210
平成20年度受給者(14名)
所 属
久留米大学 経済学部
東京大学
人工物工学研究 センター
中央大学専門職大学院
国際会計研究科
慶応大学大学院
経営管理研究科
(財)日本証券経済研究所
211 九州大学大学院
法学研究院
212 大阪市立大学大学院
経営学研究科
213 東京大学大学院
法学政治学研究科
214 関西大学
経済学部
215 名古屋市立大学大学院
経済学研究科
216 名古屋市立大学大学院
経済学研究科
217 筑波大学大学院
システム情報工学研究科
218 同志社大学大学院
法学研究科
219 東京大学大学院
経済学研究科
個人研究
日本のファミリー企業におけるパフォーマン
ス分析
実験ファイナンスによる証券価格の分析
大学院生
相場操縦規制に関する比較立法論的研究―ド
イツ証取法におけるケイジ規制の検討を中心
に―
繰延税金資産計上が証券市場に与えるインパ
クトに関する実証研究
社外取締役の独立生と企業統治―株主権の確
立のための社外取締役の条件に関する基礎研
究―
金融資産価格の高頻度データを用いた時系列
モデルによる市場リスクの推定
大学院生
今井 明代
大学院生
大学院生
職名・氏名
教授
伊豆 久
助教
西野 成昭
准教授
原田喜美枝
准教授 林 高樹
研究員 山田 直夫
准教授
清水 円香
准教授
石川 博行
教授 神作 裕之
准教授
中川 竜一
准教授
佐々木隆文
適正な会計ディスクロージャーに関する研究
―会計方針の選択、公認会計士監査、内部統
制の整備―
ジャスダックの売買取引制度と株価
個人研究
松原 和彦
203 筑波大学大学院
ビジネス科学研究科
204 名古屋大学大学院
経済学研究科
通番
グループ研究 エクイティ・ファイナンス手法の多様化
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
クレジット・バブルと国際資本市場 個人研究
個人研究
証券市場における環境を考慮した新しい指標
のあり方と有効性に関する基礎研究
金融機関の再編に関する研究
個人研究
高頻度データの高度利用に関する研究
個人研究
証券税制が企業行動に及ぼす影響について
個人研究
フランスにおけるグループ経営の規整に対す
る金融市場監督機関の関与
株主還元策の決定要因分析
個人研究
個人研究
個人研究
個人研究
資本市場法と会社法の体系的考察―ドイツ法
の素材として―
地域金融機関の横並び行動に関する実証研究
大学院生
コーポレート・ガバナンスと企業の社会的責
任に関する実証研究
研究開発投資と企業のパフォーマンスに関す
る実証研究
証券市場での日中価格変動の解析
大学院生
証券発行開示規制の再構築
大学院生
明治後期における株式会社の勃興と経営者不
正―法制度の果たした役割―
大学院生
浅野礼美子
リ モウ
藤林 大地
北浦 貴士
平成21年度受給者(14名)
所 属
職名・氏名
220 武蔵大学
准教授 経済学部
水島 治
通番
221 東京経済大学
経営学部
222 (財)日本証券経済研究所
223 新潟大学
法学部
224 立命館大学
経済学部
225 桃山学院大学
経営学部
226 青山学院大学
経済学部
227 京都大学大学院
経営管理研究部
228 同志社大学大学院
法学研究科
229 立命館大学大学院
経営学研究科
230 筑波大学大学院
ビジネス研究科
231 東京大学大学院
法学政治学研究科
232 東京大学大学院
経済学研究科
233 中央大学大学院
商学研究科
通番
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
准教授
安田 行宏
主任研究員
須藤 時仁
准教授 松中 学
教授 堀 敬一
教授
松尾 順介
准教授
白須 洋子
准教授
松井 啓之
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
会社法における純粋持ち株会社の投資家保護
とその課題-純粋持株会社の取締役の競業規
制を題材として-
グループ研究 ストック・オプションの導入とその影響につ
いて
個人研究
金融危機後の中央銀行による国債買入政策が
長期金利に及ぼす影響
個人研究
企業買収にかかる規制の形成について―望ま
しい規制の形成手法の研究―
グループ研究 株式連動型報酬と企業の投資に関する分析
個人研究
地域の面的再生における証券化及びファンド
・スキームの研究
グループ研究 流動性と社債スプレッド
個人研究
大学院生
ルチェージェント・ゲーミングシュミレーシ
ョンによる市場制度分析
大量保有報告制度と法の強制の方法
松井 和也
大学院生
幸田圭一朗
大学院生
井上 昌美
大学院生
種類株式を活用した資金調達の効率性に関す
る研究
フェアなCSRコミュニケーション・プロセ
スが株主による企業の信頼性評価に与える影
響に関する研究
ヘッジ・ファンドに対する開示規制
銭 瀝陽
大学院生
大木 良子
大学院生
日本のエクイティ・ファイナンス―手法
選択要因と企業価値―
中小企業金融に適合的な証券市場の研究
新井 大輔
平成22年度受給者(13名) 所 属
職名・氏名
八洲学園大学
専任講師 生涯学習学部
塙 武郎
中京大学
准教授
法学部
森 まどか
北海道大学大学院
准教授
経済学研究科 櫻田 譲
関西大学
准教授 商学部 太田 浩司
名古屋市立大学大学院
教授 経済学研究科 永野 護
京都大学大学院
教授
法学研究科
岡村 忠生
関西学院大学専門職大学院 教授
経営戦略研究科
岡本智英子
(財)日本証券経済研究所
客員研究員
野村 容康
上智大学
教授 経済学部
川西 諭
武蔵大学
教授 経済学部 茶野 努
東京大学大学院
助教
法学政治学研究科
荒 達也
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
アメリカ大都市学校区の債券発行と証券市場
との関係
個人研究
英国における社債権者保護
個人研究
租税関連事象に対する市場の反応
グループ研究 証券アナリストの新規カバレッジに関する実
証分析
グループ研究 不動産投資信託(J-REIT)の保有不動産の資
産流動性の計測と投資口価格への影響の研究
個人研究
証券の多様化と証券税制の簡素化
個人研究
個人研究
上場会社における第三者割当増資についての
研究
アメリカの貯蓄優遇税制に関する実証研究
グループ研究 証券市場の情報効率性に関する実証研究
個人研究
株式市場とCDS市場の効率性
個人研究
不実の情報開示に関する発行会社と役員の責
任の関係
245 神戸大学大学院
法学研究科
246 滋賀大学大学院
経済学研究科
通番
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
261
262
263
264
265
266
267
268
269
大学院生
Tareq.Mohammad.Ali
平成23年度受給者(14名) 所 属
職名・氏名
大阪市立大学大学院 教授
経済学研究科
熊倉 正修
京都大学大学院 准教授 アジア・アフリカ地域研究研究科 長岡 慎介
(公財)日本証券経済研究所 主任研究員
若園 智明
映画専門大学院大学 准教授 映画プロデュース研究科
平山 勉
立命館大学 教授
経済学部
秦 劼
名古屋大学
教授
法政国際教育協力研究センター 水島 朋則
佐賀大学
准教授
経済学部 三好 祐輔
創価大学
准教授
経営学部
中村 みゆき
関西大学 教授
商学部
乙政 正太
上智大学大学院
地球環境学研究科
吉田 哲朗
257 北海道大学大学院
経済学研究科
258 青山学院大学大学院
国際マネジメント研究科
259 明治大学大学院
商学研究科
260 名古屋大学大学院
経済学研究科
通番
大学院生
Going Private 取引における公正維持
永江 亘
杉本 匡
事前的収益率と事後的収益率の関係
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
外国為替資金特別会計の資産負債管理体制と
その金融証券市場への影響
個人研究
イスーラム金融先進国におけるイスラーム資
本市場の役割とその特色
個人研究
米国金融規制体系の変遷と特徴、わが国への
示唆
個人研究
増資新株の応募価格分布の実証的研究
個人研究
個人研究
株価暴落の発生、波及、及び証券市場のイン
フラ整備
国際金融機関発行債券に関する研究
グループ研究 損失補てんの合理性の有無につての経済学的
評価
個人研究
シンガポール政府系ファンドSWFsの投資動向
に関する実証研究
個人研究
業績予想データを活用した財務指標の予測可
能性
大学院生
SRIファンドの企業評価に関する一考察
―収益を目的としないCSR活動が持つ効果
とその評価方法について―
大学院生
配当課税の税率改定情報による株価の反応と
その要因分析
大学院生
債券投資の超過リターン分析
作道 俊夫
大学院生
黄 偉欽
大学院生
劉 野
平成24年度受給者(23名) 所 属
職名・氏名
(公財)日本証券経済研究所 主任研究員
萬澤 陽子
埼玉大学
准教授 経済学部
丸茂 幸平
関西学院大学
教授 大学院 経営戦略研究科
岡田 克彦
神戸大学
准教授 大学院 法学研究科
飯田 秀総
明治大学
教授
商学部
三和 裕美子
名古屋大学
教授
大学院 経済学研究科
清水 克俊
首都大学東京
教授
都市教養学部 経営学系
田中 敬一
筑波大学
講師
システム情報系
石川 竜一郎 立命館大学
教授 経済学部
松本 朗
カルマンフィルターモデルを用いた株式期待
リターンとインプライド資本コストの関係
経済成長と株市場の関係について―マクロ経
済指標を使って株市場を予測できるか―
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
英米の証券取引における「詐欺」の概念について
グループ研究 ユーロ危機と証券市場
グループ研究 ティックデータとBurst Detectionを用いた「証券アナ
リストによる“tipping”」の検証
個人研究
公開買付価格の均一性の解釈論
個人研究
投資ファンドとコーポレート・ガバナンスの国際比較
研究
個人研究
財政危機下における金融機関の国債保有と国債市
場の関係
個人研究
確率ボラティリティモデルによる予想変動率の期間
構造の研究
グループ研究 時価会計制度がもたらす金融危機波及に関する研
究
グループ研究 経済不安下における資源価格と資本市場との関連
性をめぐる研究
270 名古屋市立大学
大学院 経済学研究科
271 京都大学
経済研究所
272 関西大学
商学部
273 神戸大学
経済経営研究所
274 九州大学
大学院 経済学研究院
講師
坂和 秀晃 教授 梶井 厚志
教授 髙屋 定美 講師
柴本 昌彦
准教授 小津 稚加子
275 神奈川大学
経営学部
276 関西学院大学大学院
経営戦略研究科
277 北海道大学大学院
経済学研究科
278 同志社大学大学院
法学研究科
279 武蔵大学大学院
経済学研究科
280 筑波大学大学院
システム情報工学研究科
281 明治大学大学院
商学研究科
282 東京大学大学院
経済学研究科
283 一橋大学大学院
商学研究科
准教授
菅野 正泰
通番
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
グループ研究 金融自由化以降の株式所有構造と証券市場の流
動性について
個人研究
パリミューチュエル式市場における効率的市場仮
説の検証
個人研究
欧州危機とシャドー・バンキング
個人研究
大学院生
低金利下における中央銀行の情報発信が証券金
融市場に与える影響
フランスの会計基準機構と資本市場監督機構が描
く国家戦略 ;グローバル会計基準の導入効果と公
正価値測定への対応
金融証券市場におけるシステミック・リスクに関する
研究
地方債市場を通じた地方自治体における財務管理
システムの確立
MD&Aに開示される「オフバランス取引」
―SECにおけるディスクロージャの透明性模索―
企業買収時の支配株主・取締役による情報開示
大学院生
自社株買いにおける市場選択の動機
大学院生
経営者の戦略的会計情報開示と資産価格形成に
関する研究
日本の株式市場におけるPIN(Private Information
Trade)に関する実証研究
動学的均一相関構造を持つ確率的ボラティリティ
モデルの研究
会計発生高の情報提供効果に関する実証研究
個人研究
個人研究
大学院生
丸山 恭司
大学院生
杉本 絢
寺前 慎太郎
高橋 孝輔
大角 道子 大学院生
青木 真之
大学院生
黒瀬 雄大
大学院生
高須 悠介
平成25年度受給者(22名) 所 属
職名・氏名
鹿児島大学
准教授
法文学部
三浦 壮
(公財)日本証券経済研究所 主任研究員
福田 徹
慶應義塾大学
准教授 経済学部
新井 拓児
大阪学院大学
教授
経済学部
鎌苅 宏司
首都大学東京
教授
大学院 社会科学研究科
芝田 隆志
同志社大学
准教授
法学部
舩津 浩司
北海道大学
准教授
大学院 経済学研究科
櫻田 譲
中央大学
准教授
商学部
鯉渕 賢
大阪大学
教授 大学院 経済学研究科
山本 達司
嘉悦大学
准教授 経営経済学部
森谷 智子 長崎県立大学
准教授 国際情報学部
小原 篤次
関西学院大学
教授 商学部
阿萬 弘行 福岡女子大学
准教授 国際文理学部
張 艶
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
近代における地方投資家の有価証券投資と証券
市場の機能
個人研究
ヘッジ・ファンドの特性に関する研究調査
個人研究
マリアヴァン解析による最適ヘッジ戦略の明示的
表現の導出
グループ研究 リスク下での証券化によるコミュニティバンキング
の仕組みと地域再生の可能性の研究
個人研究
金融資本市場の不完全性とクレジットスプレッド
個人研究
個人研究
個人研究
ドイツ法及びヨーロッパ法が与えるわが国の不公
正取引規制への示唆
わが国企業経営者の連結納税制度採用の動機
と企業価値評価との関係の解明
企業価値評価手法による“ゾンビ指標”の再検討
グループ研究 会計情報の質が株価クラッシュ・リスクに与える
影響
個人研究
証券化と格付機関の新規参入の可能性
個人研究
個人研究
新興国政府系ファンドの対日投資に関する研究
証券市場の情報波及経路が価格形成に及ぼす
影響
グループ研究 日中株式市場の連動性に関する実証分析
297 東北大学
大学院 経済学研究科
298 東海大学
政治経済学部
299 大阪市立大学
大学院 創造都市研究科
300 大阪大学大学院
経済学研究科
301 同志社大学大学院
法学研究科
302 北海道大学大学院
経済学研究科
303 早稲田大学大学院
法学研究科
304 筑波大学大学院
ビジネス科学研究科
305 創価大学大学院
経済学研究科
通番
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
准教授
木村 史彦 准教授 久田 祥子
准教授
王 東明
個人研究
個人研究
大学院生
日本企業の財務・投資活動に関する市場の効率
性とその市場構造の解明
中国株式市場の形成と発展(1978~2011)
~「移行経済型市場」の形成と国際的インパクト~
企業の信用リスク及び信用派生商品の評価
全 海濬
大学院生
大学院生
大規模上場会社における社外取締役の監視義
務の具体的内容
信用リスクを考慮した企業買収の最適戦略モデル
大学院生
証券市場における情報開示の理論
大学院生
欧米における銀行構造改革と日本法への示唆-
特に銀行・証券会社間の法人格の分離について-
日本と韓国における機関投資家のコーポレート・
ガバナンス改善への役割と課題-最近の年金基
金の議決権行使の実態をケースに-
丹羽 はる香
陳 雯君
湯原 心一
小野 真一 大学院生
李 昭娟
平成26年度受給者(19名) 所 属
職名・氏名
明治大学
教授
商学部
伊藤 隆康
北海道大学
准教授
大学院 経済学研究科
後藤 允
(公財)日本証券経済研究所 主任研究員
深見 泰孝
慶應義塾大学
教授
商学部
和田 賢治
東北大学
准教授
大学院 経済学研究科
チュアン ホンウェイ
創価大学
講師
経済学部
安武 妙子
筑波大学
准教授
ビジネスサイエンス系
木村 真生子
駒澤大学
専任講師
法学部
三浦 康平
一橋大学
准教授
大学院 商学研究科
円谷 昭一
川口短期大学
専任講師
ビジネス実務学科
劉 博
国立情報学研究所
准教授 情報社会相関研究系
水野 貴之
中央大学
教授 経済学部
和田 光平
318 神戸大学
大学院 経営学研究科
319 北海道大学大学院
経済学研究科
320 同志社大学大学院
法学研究科
321 青山学院大学大学院
法学研究科
322 立命館大学大学院
経済学研究科
グループ研究 金融発展と利益の質に関する国際比較研究
教授 藤原 賢哉
小林 陽介
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
量的・質的緩和政策下における日本の中長期
金利に関する研究
グループ研究 負債の不連続発行・連鎖倒産リスクを考慮した
最適資本構成の分析
個人研究
戦時期の証券会社経営について
グループ研究 産業内の株価予測可能性の実証研究
個人研究
Time Series Residual Momentum and
Momentum Crash
グループ研究 個人投資家の株主優待への選好に見る非現金
配当に対する評価とその文化的差異について
個人研究
カナダのインサイダー取引規制の現況
個人研究
投資ファンドの法規律における有価証券概念の
活用方法の検討
個人研究
企業と市場の相互影響の実態解析
―役員報酬と議決権行使に焦点を当てて―
グループ研究 日中鉄鋼業の資源・エネルギー生産性と証券
市場における評価に関する比較研究
グループ研究 ビッグデータの特性を活かした格差からの金融
バブルの検出
グループ研究 生存関数が矩形化する高齢人口の貯蓄行動と
証券化商品の利用による長生きのリスクヘッジ
と世代間所得移転の研究
個人研究
金融の証券化が金融システムの効率性と安定
性に及ぼす影響について
大学院生
1980年代のアメリカにおける企業と商業銀行と
の関係
大学院生
わが国における配当規制のあり方について
増田 友樹
大学院生
会社法価格決定裁判における市場株価の利用
大学院生
Illiquidity,Idiosyncratic Volatility and Stock
Returns on China
石塚 明人
楊 晨
323 名古屋市立大学大学院
経済学研究科
324 筑波大学大学院
ビジネス科学研究科
通番
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
企業統治と経営者予想に関する実証分析
大学院生
いわゆる「レポ」取引と銀行の倒産法制
南雲 洋史
平成27年度受給者(20名) 所 属
職名・氏名
研究形態
同志社大学 准教授
個人研究
法学部
白井 正和
(公財)日本証券経済研究所
主任研究員
個人研究
山田 直夫
神戸大学
准教授
グループ研究
大学院 経済学研究科
宮崎 智視
一橋大学
准教授
個人研究
大学院 商学研究科
高見澤 秀幸
兵庫県立大学
教授
グループ研究
大学院 シミュレーション学研究科 藤原 義久
明治学院大学
准教授
グループ研究
経済学部
北浦 貴士
立教大学
助教
個人研究
経済学部
星野 智樹
新潟経営大学
准教授
グループ研究
経営情報学部
大澤 弘幸
会津大学
教授
グループ研究
短期大学部産業情報学科
平澤 賢一
長崎県立大学
准教授
個人研究
国際情報学部
小原 篤次
諏訪東京理科大学
専任講師
個人研究
経営情報学部
鳥居 陽介
和歌山大学
准教授
個人研究
経済学部
簗田 優
京都大学
教授
個人研究
経済研究所
関口 格
滋賀大学
准教授
個人研究
経済学部
菊池 健太郎
東京工業大学大学院
大学院生
ミアン レフマン ウディン
社会理工学研究科
早稲田大学大学院
大学院生
法学研究科
平岡 克行
同志社大学大学院
大学院生
法学研究科
岩淵 重広
早稲田大学大学院
大学院生
商学研究科
亀岡 恵理子
筑波大学大学院
大学院生
ビジネス科学研究科
宇留賀 由紀
京都大学大学院
大学院生
経済学研究科
佐藤 秀昭
平成28年度受給者(17名) 所 属
職名・氏名
345 大阪大学大学院 准教授
高等司法研究科
久保 大作
346 島根大学
准教授 法文学部
嘉村 雄司
347 常葉大学
専任講師
法学部
金 賢仙
通番
大学院生
棚橋 則子
研究調査テーマ
公開買付届出書からみる利益相反回避措置の
現状と課題
証券税制が家計の金融資産選択に与える影響
について
社会資本と証券市場との関係に関する実証研究
証券価格に反映された投資家のリスク選好の
推定
東証ティック・板データを用いた大規模相関構造
の計算による株価変動伝播の解明
証券市場における資産家ネットワークの意義
欧州を中心にみた国際マネーフローの分析
高額役員報酬支給企業のガバナンス構造の解
明と法人課税制度に関する研究
上場企業のIR活動:IR担当部門による社外対応
の視点から
欧州系機関投資家のアジア株式投資に関する
研究
「信託口」が企業経営に与える影響に関する
研究
中国資産証券化市場の新展開
参加者の行動経済学的法則を組み込んだ証券
市場の動学的・戦略的分析
低金利環境と金利変動のファットテイル性を考慮
する金利期間構造モデルの構築と実証分析
日本企業のコーポレートガバナンスの変化:
外国人投資家の増加
大きすぎて潰せない(Too-Big-to-Fail)金融機関
に対する法規制
社債市場活性化のための社債権者保護のあり方
財務諸表監査における監査人の独立性について
の研究
格付会社の民事責任
個人株主層にみる戦後日本の株式所有構造
金融規制下における証券会社の事業戦略
研究形態
研究調査テーマ
個人研究
剰余金分配規制と財務情報の関係の再検討
個人研究
デリバティブ清算機関の現状と課題
個人研究
国際会計基準に関する法の適用と執行に関
する比較法研究
348 青山学院大学
国際政治経済学部
349 中央大学
商学部
350 一橋大学大学院
経済学研究科
351 日本大学
経済学部
352 北海道大学大学院
経済学研究科
353 (公財)日本証券経済研究所
354 金沢学院大学
経営情報学部
355 関西大学
経済学部
356 専修大学
商学部
357 名古屋商科大学
経済学部
358 同志社大学大学院
法学研究科
359 名古屋大学大学院
経済学研究科
360 東京大学大学院
経済学研究科
361 筑波大学大学院
ビジネス科学研究科
准教授 鶴田 芳貴
兼任講師 北村 仁代
教授 西出 勝正
教授
三井 秀俊
准教授
後藤 允
研究員
髙橋 和也
教授 石川 温
教授 中川 竜一
准教授 渡邊 隆彦
教授 小林 武
個人研究
新興企業市場上場企業のコーポレートガバナンス
が研究開発とイノベーションに果たす役割
グループ研究 地域金融機関の再編に関する研究
個人研究
派生証券の証券持合い構造が金融市場の脆弱
性に与える影響に関する研究
グループ研究 証券価格の時系列分析における非対称分布の
有効性
個人研究
マイクロファイナンスにおける日本と途上国の
リスク分析
個人研究
EUにおけるユニバーサル・バンクの動向と
「資本市場同盟」に向けた取組みについて
グループ研究 スーパーマーケットPOSデータによる適正株価の
ナウキャスト
個人研究
適応的学習における金融市場の安定性に関する
分析
個人研究
ミャンマーにおける証券取引所の活動および
資本市場取引-課題と展望-
個人研究
社債ポートフォリオのヘッジに関する研究
大学院生
伊藤 浩紀
大学院生
カン ムスタファ サイドゥ ラヒム
大学院生
鈴木 崇文
大学院生
戸本 幸亮
証券市場における開示規制とそのエンフォース
メントのあり方
Market for borrowing stocks : Evidence
from Japan
地方債市場における自治体間の信用力差に
関する研究
発行開示における引受証券会社の責任