COLONNADE 特集 JIA の建築アーカイヴの取り組み ・JIA の建築アーカイヴの取り組み 仙田満氏、遠藤勝勧氏に聞く Bulletin 編集委員 2 エムズワークス一級建築士事務所 松永 基 6 FORUM サファリ・サーフィン・UIA 大会 広報委員 8 g.i.l. 建築研究所 小西 恵 10 能楽師 長山桂三氏に聞く「能/伝統芸能の継承と挑戦」 sensuous----「五感に訴える」 設計とはマラソンのようなもの? 梓設計 11 安達文宏建築設計事務所 安達文宏 12 上山寛アトリエ 上山 寛 13 太陽工業 水谷裕一 14 汎建築設計事務所 光山惠治 15 いしまるあきこ一級建築士事務所 いしまるあきこ 16 山本想太郎設計アトリエ 山本想太郎 17 旧国立公衆衛生院の保存活用要望書提出後の経過について 保存問題委員会 理論合宿 2014 東京 JIA 岡山大会『法人協力会サミット』に参加して JIA 建築相談員のあり方 夢をみつづけ、表現しつづけるということ 安川 智 10 左知子建築設計室 左 知子 グラフが示唆する課題 モリスの本質を暗示するもの 魅力ある地域会を目指して 地域風景資産の推薦エントリー 城南の崖線に取りつく坂と生活 地域からの実践 不燃化特区のあれこれから 南條設計室 南條洋雄 18 アルコ建築設計事務所 柿崎豊治 19 木村年男 20 熊野くらし工房 森岡茂夫 21 豊島区建築職・職員 亀井天元 22 ヒガノ 立石博巳 23 BACKYARD 映画紹介「蜩ノ記」 2015 公益社団法人日本建築家協会 関東甲信越支部 Vol. 1 253 特集:JIAの建築アーカイヴの取り組み JIA の建築アーカイヴの取り組み 提案を JIA の理事会でお話しました。2 年間かかりました てやったのならば、その後は JIA の委員会から飛び出して 仙田満氏、遠藤勝勧氏に聞く が、NPO として今年 5 月ようやく認可がおりたところです。 個別に JIA ファミリーのひとつとして NPO 法人のような さらに、ビジネスモデル的に考えれば、例えば JIA から 形でつくられていって、将来的にも個々の独立した活動形 担当建築家を紹介するというときには、設計料の数%くら 態が JIA をサポートしていくという方が JIA 全体のかたち いを事務費でもらえるようにするとか、あるいは保存され としてもいいのではないかと考えていました。そこで JIA- 聞き手:Bulletin 編集委員 ているアーカイヴスの原図をコピーして使う場合には使用 KIT アーカイヴス委員会が5年たって、独立させるという 手伝いすることにしたんです。JIA-KIT アーカイヴスはそ 料として多少費用をいただくなど、全体の活動経費をそこ ことになったわけです。 の後、かなり多くの JIA の古いメンバーの方々や山下和正 で賄うようにすることができないかと考えたのです。しか JIA の建築アーカイヴの取り組みと NPO 法人建築文化継 さん、相田武文さんや黒川雅之さん等に図面を収めていた し、それを具体的にやることはかなり体制を整えねばなり 承機構設立までの経緯をお聞かせください。 だいたりして、かなり充実してきたのではないかと思いま ません。NPO 法人として実際に運営できるのかというこ す。JIA 会員建築家が事務所を閉じてしまうとか、亡くなっ とを JIA の理事の方から言われました。 仙田:この活動は、もとは JIA の建築アーカイヴス委員会 てそのあと継続する人がいないというような場合、図面が 私は JIA の会長の時に、一級建築士の講習義務化はビジ の委員長をされていた大宇根弘さんと金沢工業大学の竺覚 廃棄されてしまうような可能性が多く、亡くなってからで ネスになるのではないか、それと建築家の継続教育を絡 暁先生の間で進めておられたのですが、ちょうど私が JIA は遅いので事前に協定を結んで金沢工大に収めてもらうと めてやれば、お役所的なお仕着せのプログラムではなく の会長をやっていた 2007 年に JIA と金沢工業大学で協 いうようなことをお手伝いをしてきたのです。一方で、建 もう少し独自のプログラムがやれるのではないかと考え 定(※1)を結んだのです。その動機は、戦後に建築家と 築の長寿命化という課題があって、設計した建物がかつて て NPO 法人建築家教育推進機構というのを立ち上げまし して活躍した人たちが亡くなっていく中で、近代建築の設 の 25 年くらいの寿命から、50 年 100 年までもたせよう た。これについては日建学院との協同ですから、共通の 計文化財である図面や写真、模型などが失われていくとい という時代になってきています。そのような中で、特にア プログラムにのっかって、JIA 会員が講習費として負担す うところに危機感を持っていたからです。私は、2001 年 トリエ型の事務所では建築家が亡くなって事務所を閉じて る1万2千円のうち、その 25%を経費として NPO に使わ ~ 2003 年の間、日本建築学会の会長をやっていた時に、 しまったりというような状況において、建築のメンテナン せてもらう形にしています。それを JIA のシンポジウムや NPO 法人建築文化継承機構の目的とは 建築博物館を建築学会で立ち上げたのですがそれも同じ動 ス(改修、改造等)をその後どのようにやっていくかとい 様々なイベントを全国配信するための経費として教育推進 そうこうしているうちに、私の大学の先輩で JIA の関東 機で、設計文化財を保全していきたいということと、先人 うのは極めて重要な問題です。ある意味ではアトリエ型事 のために使っています。これはシステムとしてはうまく 甲信越支部長もされた戸尾任宏さんが 80 歳で突然亡くな たちの闘いや生き様を伝えるということで展示室をつくり 務所のウィークポイントだと思うのです。人間には寿命が いっていて、その一部を地方支部・地域会にも配分して、 られたのです。博物館建築家としては相当実績があったの ました。アーカイヴスの一番の問題は、文化財そのものを あるわけです。しかし、建築のほうがより長い寿命を生き 補助金として出しています。 ですが作品集をつくらないで亡くなってしまったというこ 収蔵することで、建築学会の場合は収蔵庫がほとんど一杯 るとするならば、それを JIA がサポートできるようなシス 一方で、NPO 法人建築文化継承機構の場合は、そのよ とがあって、東工大の同窓と主宰事務所の建築研究所アー で新しいものは入らないという状況だったのです。それに テムをつくるべきではないかと考えたのです。だから、設 うにうまくいくビジネスモデルになると思えないけれど キビジョンと、出身事務所である坂倉建築研究所との3つ 比べると金沢工大の場合は、レコードの収集や科学技術の 計文化財を預かるばかりではなくて、例えば住宅の図面を も、長寿命化とアーカイヴスをうまく重ねられないかと考 が中心となって、皆さんの寄付で本づくりをしようという 貴重本のコレクションなどといったアーカイヴス保全に積 預かったときには、改修や改造の話がきた場合に、どのよ えていて、ただ保全するばかりではなくて展覧会やシンポ 企画が立ち上ったのです。私が幹事となって、戸尾さんと 極的な活動をされていた。それと併せるかたちで建築設計 うな人にその仕事をやってもらうかとか、お弟子さんの中 ジウムなどのような様々な活動経費に使えないかと。その 同級生の半澤重信さんが資料をたくさん持っておられたと 文化財の蓄積というものをしてはどうかという竺先生のご から選ぶというのもあるでしょうし、お弟子さんも所在が 交通費くらいをその中から出せないかと考えたのです。 いうこともあり、彼が編集の中心となって本がつくられま 尽力によって、金沢工大が建築アーカイヴスをやろうとい わからなくなっていれば、誰か適任の方を JIA 会員の中か それと、もとは JIA-KIT 建築アーカイヴス委員会という した。この経験から建築家が作品をつくる “思い” のよう うかたちになって、民間の古いマンションを買い、それを ら選んで推薦し、そのときにその図面を使っていただくと 委員会だったのですが、私は、委員会というのは時代と共 なものを次の世代や後世の人達に残すシステムが必要だと 倉庫にするということで始まりました。2007 年の段階で か、そのような形で建築の長寿命化とあわせた文化財の活 に変わっていくべきであって、会員が議論しなければなら 感じたのです。建築家の思いを伝えるシステム(亡くなら は、まだまだ相当なボリュームのスペースがあるというこ 用ができないのかということと、できればそれが収益を生 ないテーマは時代と共に変わっていくべきだと考えていま れた方の弟子だとか関係者の学びのようなもの)をまとめ とでした。また、大学側としては、アーカイヴスを整理し むまではいかないまでもある程度持続的に活動が続けられ す。一度つくった委員会がそのまま続くのはおかしいし、 ていくことも NPO の活動の一環に入れていこうと考えた たり分析したりということは大学の研究としてやりたいと る形にできないだろうかと考えていたわけです。そのよう できれば独立採算的な活動に進化し、スピンアウトしてい わけです。出版するための協力会員を募って、皆で協力し いうことで、人材と費用を大学が用意してくださるという な観点から、単に保全や保全の紹介だけではなく、もう少 く必要があると考えています。だから建築家教育推進機構 ながら若い人達に伝えていくというビジネスモデルができ ことは願ってもないことでした。それからしばらく経っ し建築の長寿命化を推進するシステムとして JIA-KIT アー も NPO 法人で立ち上げようとしましたし、JIA-KIT アーカ るのではないかと考えています。そこで NPO 法人建築文 て、大宇根さんから建築アーカイヴス委員会の委員長を引 カイヴスが進化していく必要があるのではないかと考え、 イヴス委員会も、もちろん新しい世代に変わっていく必要 化継承機構の目的としては、大きく分けて言えば、「設計 き継いでほしいということで、JIA の会長を終えてからお NPO 法人建築文化継承機構を立ち上げたらどうかという はあるのですが、立ち上げ 4 ~ 5 年間程度を委員会とし 文化財の保存」と「長寿命化に対する支援」「建築家の意 これまでの経緯 COLONNADE 2 Bulletin 2015 年 1 月号 仙田満氏 Bulletin 2015 年 1 月号 3 COLONNADE 特集:JIAの建築アーカイヴの取り組み 特集:JIAの建築アーカイヴの取り組み 特集:JIAの建築アーカイヴの取り組み そこは僕なりのフィルターを通すことで事務所をコント としています。 ロールしてきました。それほど菊竹さんの個性と発想は大 るのですね。 COLONNADE 変なものだったのです。この本は、下書きのときにすべて 仙田:出版することについては、Kパーティーの活動が JIA 建築家大会 2014 岡山でのイベント「エピソードを の原稿に一通り目を通したのですが、すごく面白かったの ベースにあったということが大きいですね。皆それぞれや 通して偉大な建築家たちの教えを学ぶ」も NPO 法人建築 で、これは必ず出版しようという情熱がいっそう強くなり りかたは違うけれど、菊竹先生のところで学んだという連 文化継承機構の活動のひとつですね。イベントの感想と、 ました。 帯性と、卒業後はそれぞれが自分たちのやりかたでやって このような企画は今後も定期的に行われる予定ですか。 仙田:菊竹先生は多くの作品集をつくっておられるし、著 きたけれどお互いの仕事は認めるという、お互いリスペク 作もありますが、ある意味で弟子を通して建築家の思いを トしながら独自性というところがあるのではないかと思い 仙田:この時は、ノートルダム清心女子大の上田恭嗣先生 伝えたいと考えました。将来的に菊竹清訓という建築家を ます。菊竹先生は多面的な人だからいろんな側面をもって 仙田氏と遠藤氏 が薬師寺主計の研究者で、その図面を出していただいたん 学術的な研究の素材として考えていく場合でも、そこで働 いて、そのいろんな側面のなかでそれぞれの学びは違うわ 本を読むことによって、インスパイヤーされるものを感じ ですが、それと同時に岡山に縁のある建築家の岡田新一さ いていた人達の声というのが、重要な研究資料になるので けだけれども、その学びの違いみたいなものもある意味で てくれればいいんじゃないかなと思うんです。建築家のも ん、芦原義信さん、浦辺鎮太郎さん、前川國男さんの4人 はないかと思ったわけです。そんなこともあって、亡くな は建築家、あるいは人間というものを考えるときにはとて とで学んだ様々な要素というか、その時代その環境で体験 の事務所の卒業生や後継者の方々に、師匠のオーラルヒス られた建築家の弟子や周辺の関係者による「伝える」とい も面白いことではないかなと思います。学びの違いが弟子 しなくてはわからないこともあると思いますが、このよう トリーや、その建築家たちが岡山という地域をどのように うものを今後も NPO 法人建築文化継承機構でやっていっ 達の独自性を形成しているといっても良いといえるのでは な本や話などを通しての自分なりの新たな気づきや勇気が 考えて建築をつくっていったのかというようなことを話し たらいいのではないかと思っているところです。 ないでしょうか。 生まれる事を期待したいと思います。 ていただくイベントをやりました。今年から始めたのです < 聞き手:八田雅章・市村宏文 > (2014 年 11 月 22 日 環境デザイン研究所にて収録) が、立ち見も出て皆さんの反応も大変よかったです。来年 『菊竹学校』出版を通して思うこと、伝えたいことをお聞 は金沢で大会をやるというので、大谷幸夫さん、谷口吉郎 かせください。また、出版の背景として、菊竹事務所卒業 ※ 1 「JIA・KIT 建築アーカイヴス設立に関する協定書」 さん、内井昭蔵さん、村野藤吾さんなどの企画ということ 生のチームワークといいますか、連帯感のようなものもあ 事務所出身者主催により行われていた会の名称 ※ 2 毎年4月の菊竹清訓氏の誕生日に開催されていた菊竹清訓建築設計 になるでしょう。今後も建築家大会の行われる開催地域で 本誌に掲載されなかった一部の内容を含め、インタビュー内容は支部 ホームページ Bulletin(HTML 版 http://www.jia-kanto.org/members/ bulletin/2015/01/02.html)に全文掲載しますので、併せてご覧ください。 活躍した建築家たちを取り上げていければいいと思います。 仙田 満 氏 略歴 書籍『菊竹学校』の発刊について 1941 年 / 神奈川県生まれ 1964 年 / 東京工業大学建築学科卒業 1964 〜 68 年 / 菊竹請訓建築設計事務所 NPO 法人建築文化継承機構の第一弾企画として、書籍『菊 遠藤勝勧氏 竹学校』が出版されることになったとのことですが、出版 の経緯をお聞かせください。 遠藤:それは、仕事をやっていて精神も肉体も限界まで建 1968 年 / 環境デザイン研究所設立 1992 〜 2005 年 / 東京工業大学工学部建築学科教授 2001 〜 2003 年 / 日本建築学会会長 2005 〜 2011 年 / 日本学術会議会員 築に対して共に闘ったからだと思います。(仕事を覚える 2006 〜 2008 年 / 日本建築家協会会長 遠藤:仙田さんが建築アーカイヴを後世に残そうという話 のに)普通3年といいますが、同じ 3 年であっても菊竹 現在 , こども環境学会代表理事 , 日本建築家協会名誉会員 , は聞いていて同じように考えていましたが、菊竹先生が亡 事務所では皆、5年~6年分の経験はしてきたと思います。 くなられたあと、国際文化会館で行われたKパーティー(※ 仙田:ものをつくっていくにはやはり闘っていかなければ 2)の席で、皆で菊竹先生のことを語って一冊にまとめた ならないので、そういう意味では菊竹先生が闘ってきた生 1934 年 / 東京都生まれ らどうだろうと仙田さんから提案があってすぐに賛同した き様みたいなものを、若い人達にも知ってほしいと思いま 1954 年 / 早稲田大学工業高等学校卒業 卒業設計最優秀 んです。菊竹事務所はおよそ 250 人の卒業生がいるので す。今どちらかと言うと若い人達はすぐ負けてしまうのが すが、一人一人皆違っていて、そのような人達が菊竹先生 心配です。 と闘いながら学んでいったのです。僕は菊竹事務所に 40 また、私は若いときに前川國男さんのところや大手事務 年在籍し、事務所の番頭として菊竹先生を支えてきたので 所など、いくつか一緒に仕事をしたことがあるんですが、 すが、事務所では菊竹先生の考えを直接所員全員に伝えて 皆それぞれやりかたは違うんです。そういう意味では、人 2002-04 年 / 学校法人桑沢学園 生の中でそう多くのことは体験できないので、このような 2003-04 年 / 法政大学工学部建築学科兼任講師 しまうとなかなか仕事が前に進まなくなってしまうので、 菊竹学校 伝えたい建築をつくる心 チラシ 2007 〜 2012 年 / 放送大学教授 NPO 建築文化継承機構代表理事 , NPO 建築家教育推進機構理事 遠藤 勝勧 氏 略歴 千葉県建設業会館設計競技設計 三位入賞 早稲田大学吉阪隆正研究室 国会図書館協議設計参加 早稲田大学武基雄研究室 AIU 東京本社競技設計参加 1955 年 / 菊竹請訓建築設計事務所入所 1994 年 / 同事務所退所 遠藤勝勧建築設計室を設立 現在に至る 東京造形大学・専門学校桑沢デザイン研究所顧問 2012-13 年 / 九州大学産業連携センターデザイン総合部門 客員教授 4 Bulletin 2015 年 1 月号 Bulletin 2015 年 1 月号 5 COLONNADE 思の継承」という3つを中心的な事業としてやっていこう 海外レポート 海外レポート は南アフリカ、ダーバンでの開催となった。会場はダーバン サファリ・サーフィン・UIA 大会 ICC、市の中心街にあり交通の便もいい。最初は徒歩で移動は 危険という話しだったが、ビーチフロントのホテルからは徒 松永 基 歩15分、結局、ほとんどは歩いて会場に向かった。会場は ダーバンビーチでサーフィンする著者 ―ビーチフロントには高層ホテルが立ち並ぶ 盛り上がっていた。参加者 4,500 名、102 カ国、国際色豊か だ、得に若い学生が多い。また、熱心に質問してくる。我が 2011 年 5 月、東京 は分からなかった。ただただ、会う人は陽気でビールが美味 日本建築家協会は JIA ブース「JIA 東北支部会員と災害からの 3 月 11 日の東日本大震災を経て、2011 年の UIA 東京大会 しい国であるということはすぐに分かった。 復旧・復興の関わり」というテーマでパネル展示した。ジャ は「Design2050- 災害を克服し、一丸となって、新しい未来へ」 ヨハネスブルグからダーバンへ翌朝 7 時から 7 泊 8 日のサ パンフォーラムではまず、岩村氏の 3.11 の被害と復興の様子、 というテーマの下に開催され、秋の東京フォーラムには多く ファリキャンプツアーが始まった。ガイド、ドライバーを入 スワジランドの小さな村 の人が訪れた。中でも次回開催国の南アフリカを中心に伝統 れて 19 名。様々な国の人が集まっているが日本人は僕一人。 るとその問題は単純でシンプルではなくなる。今回のツアー も満席でなりやまぬ拍手であった。 的衣装のアフリカ勢の姿がひときわ目を引いた。 移動はトラックを改造したバスのようなトラック、プロパン メイトにバスク人の夫婦がいた。言葉の話になり、オラ!と 他には建築大賞などを受賞した「けんちく体操」、ゴールデ 次回はダーバンか、南アフリカ、アフリカ大陸の南の端、 ガスや鍋窯、テーブルや椅子、食糧や調味料、一切合切を積 かセルベッサとか知っているスペイン語を並べると、彼らは ンキューブ賞の「子どもたちが応援する歴史的建造物の震災 世界有数のサーフシティ、サーファーにとっては映画「エン んで移動する。ランチなどは景色の良い所であっと言う間に 英語で答えてくれた。「私達はもちろんスペイン語を理解でき 復興~地域・小学校との協働プロジェクト~」-- 建築と子供 ドレスサマー」の果てしなく割れる波、そしてアパルトヘイ テーブルセッティングをして料理を作ってしまう。夜は大き ます。でも話しません。何故なら私達はバスク人だからです。」 たちネットワーク仙台 -- など、小ホールも賑わいをみせてい トの国、たいした知識もなくそんなことを思った。そして、 なキャンプファイヤーを囲んでビールを飲む。星が頭上に輝 国と民族の関係は僕が思っている以上に複雑だと思う。スコッ た。残念ながら同時進行も多く全部の講演を聞くことはでき 東京に多くのアフリカの方が来てくれた恩返しの為にもダー き、森の中には野生動物の気配を感じ、テントの中で眠りに トランドや香港、バスクやカタロニア、民族や属性で独立で なかったがとても有意義な時間を過ごすことができた。(詳細 バンに行こうと思った。 つく。 きるものではない。この小さなスワジランドで考えた。 な報告は JIA マガジン 2014 10 月号の岩村氏を参照して下さ サファリを移動しながら様々な所を訪れる。クルーガー国 次に伊東豊雄氏の講演。会場は満席、伊東氏の講演は2回と い。) 立公園は野生動物の宝庫だ。ビックファイブ(ライオン、ヒョ ダーバンビーチ&サーフィン 東京から香港、ヨハネスブルグへのフライトだ、飛行時間 ウ、象、サイ、バッファロー)を始め様々な野生動物に出会 インド洋に面したダーバンに着く。ダーバンはバスゴダ・ だけでも 20 時間、アフリカ大陸は大きく遠い。ヨハネスブ うことができる。4WD で野生動物を探すことを「ゲームドラ ガマが発見し以来重要な港湾都市として発展してきた。 ルグの郊外のロッジに到着、ヨハネスブルグでは、アパルト イブ」と言う、乗ってみて初めて分かったのだが、探すこと 世界有数のサーフシティ。長く続くビーチウェイには高層 ヘイトミュージアムや、ネルソン・マンデラ元大統領ゆかり そのものがゲームなのだ、昔は猟をしたのだろう。「探して、 ホテルが立ち並び、ビーチでは毎日いい波がブレイクする。 の地、スワトなどを訪ねる、ほんの数十年前までは人種差別 見つけて、撃つ」という行為から「探して、見つけて、観察 僕はダーバン滞在の5日間、毎朝サーフィンすることができ 政策のあった国だ。この国が豊かなのか?貧しいのか?僕に する」というゲームに替わっているだけのことだが、人の狩 た。毎朝ビーチカフェに集まって、皆でコーヒーを飲む、「や ダーバンの町を歩いた印象は、「様々な様式、様々な人種 猟本能だろうか?以外に興奮するのである。 あやあ、今日の波はどうだい?」 「昨日は飲み過ぎてない?」 「お が渾然一体となっている。」だった。建築的には様式のある スワジランド王国―南アフリカの中にあると言っていいよ はよう。」・・・毎朝握手を何人ともしながらの会話。日の出 1900 年代の近代建築と 1930 年代のアールデコ建築が目立 うな人口 100 万人面積約 1,700 ㎡、四国位の小さな国で伝統 を待って、三々五々ウエットスーツに着替えて海に入る。季 つ、得にアールデコ建築は、テルアビブやバウハウスのもの 的な文化を重んじる国王がいる。この国では小さな村を訪れ 節は冬、インド洋の暖流で水温は高い、僕は友達に借りたシー と違ってカラフルだ。ダーバンのアールデコはパステルカラー た。南アフリカの民家の伝統的様式は煉瓦造の壁にプラスター ガル(半袖長ズボン)に着替えて、ダーバンで削ってもらっ だ、グリーンやピンク、ベージュ、可愛らしくアイスクリー たサーフボードを持って海に入る。 ムのような建築だ。 (土)を塗り、木造の小屋に萱葺だ。スワジランドの民家はドー キャンプサイト—夜中焚き火は絶やさない ム型をしていた。細い竹で円弧の連続でドームを作り、萱を 「今日の波は小さいよ!」「ヘイ!!カモン!モトシ!」皆 乗せて作っている。 声をかけてくれる。小さいという波は結構大きく、ブレイク 2週間の南アフリカ滞在はと スワジランドは小さくても違う国、きちんとした国境があ は早い。一時間半程度波に乗って上がってきてビーチカフェ て も 楽 し か っ た。 沢 山 の 人 に りイミグレーションコントロールもある。一同はバスを降り でシャワーを浴び、「またね!」「また明日!」それぞれが仕 会い、様々な動物を見た。何よ て徒歩で国境を超える。南アフリカの大きさに比べるとスワ 事に行く。ダーバンに滞在中の毎朝同じようにサーフィンを りダーバンの人は明るくて陽気 ジランドは本当に小さい。どうしてこんな小さな国が独立し した。五日間と短い間だったが最高の仲間となった。 だ、良く会話をし挨拶をする。 た国家なのだろうか?日本にいると国という概念は単純で簡 サファリ 6 Bulletin 2015 年 1 月号 ランチの準備 JIA ブース 僕はこの町が好きになった。 会場風景 バニーチャウと Black Label UIA 特設ビアホールにて 単だ、単一民族の島国であるからだ、どこまでが日本で誰が UIA2014 ダーバン大会 南アフリカが好きになった。もう一度、あのアルコールの 日本人かはすぐに分かる。(北方領土や竹島、尖閣諸島問題、 皆さんご存知のように UIA 大会は国際建築家連合が行う 強いキレとこくのある南アフリカ産ビール “Black Label” を アイヌの民族問題には触れないで下さい。)ところが世界に出 世界的な行事で3年に一度世界各国で開催される。2014 年 飲みたいと思う。 Bulletin 2015 年 1 月号 7 FORUM FORUM 2014 年 7 月、ヨハネスブルグ~ダーバン~サファリ 覗いてみました他人の流儀 能楽師 長山桂三氏に聞く くらいからご出演のお願いをしています。理想に描く公演 に な り ま す が、 能 は す をするために、諸先輩方より多大なご助力を賜われるよう べてを理解しようと思っ 心がけて備えています。 て見るのは非常に困難で さらに、来年から始める企画のお話しをしますと、若い世 す。役者でも全部の理解 代の方々に能をアピールする企画として、若手の役者で揃え はなかなか難しいものが た若手ならではの舞台公演をこの場所でやろうと準備してい あります。お客さんに 観世流能楽師(シテ方)の長山桂三さんに、舞台稽古場であ ます。演目についても、能を初めて見る人でもストーリーが は、全部理解しようと る青山の鉄仙会でお話を伺いました。 わかるものを選んでアピールしようと思っています。 しないで、感性で感じてほしいと思います。そのような芸能 ■役者個人の人柄や立ち振る舞いは、舞台上の動きやしぐさ だと思います。 ■子供の頃のこと、能との出会いについて。 などにも影響しますか。 ■最後に、今考えていることや今後の抱負ついてお聞かせく 私の場合、父が能楽師ですので、物心付く前にはすでに能 先代の師匠からよく言われていたことですが、普段の生活 ださい。 との出会いがありました。父は僕に対しては、積極的に能に が舞台にも現れるので、普段の生活には気をつけるように言 僕も息子に伝えていって、息子がさらに息子に伝えていっ 関わらせるということはなく、子供時代は自由奔放に育ちま われていました。楽屋のときからエレガントな先輩役者は普 てという伝承が大切だと思います。また、父が使っているも した。小学生の頃は、能より勉強のほうが好きでしたし、塾 段の生活もエレガントな方です。人格は如実に舞台に現れま のもいずれ父から譲り受けるでしょうし、僕は祖父が使って に行ったり友達と普通に遊んだりしていました。でも、小学 すね。 いたものにも袖を通すとき嬉しい気持ちになりましたし、そ 銕仙会能楽研修所 ■公演のプロモーションなどはどのようにされるのでしょう れは跡継ぎがいなければ必要なくなってしまいますから。息 ■能楽師になると決めた時期はいつごろですか。 が今からしっかりと教えていて、家内も含めて我が家では能 か。また、歌舞伎のようにプロモーターがついてくれるほう 子には、能は厳しい世界だけれども楽しいこともたくさんあ 高校2年のときです。中学、高校ではほとんど能と接して が生活の一部になっています。 がいいとお考えですか。 るんだよと伝え続けているの いなかったのですが、当時東京に出て内弟子で修行をしてい ■能の流派の数、観世流能楽師の数はどのくらいいらっしゃ 僕の場合は自主公演もやるので、その場合のプロモーショ で、彼も子供ながらにもそれは た兄が舞台で初シテをやるというので、僕はあまり気が進ま いますか。 ンは自分でやっています。鉄仙会に所属している場合は鉄仙 わかっているようです。 ない中、親に連れられて見に行ったのですが、その舞台で感 流派は5流派あって、私が所属しております観世流が一番 会主催の公演があって、日頃から十分に芸を磨いていればそ また、継承だけではなく、一 動してしまったのです。その時の兄の舞台を見たことがきっ 大きな流派です。 れに出演させて頂けます。しかし、自分で公演を主催するこ 度しかない人生なので、来年か かけとなり、本格的に能を学び始めました。 観世流の能楽師は 800 ~ 1000 人ですが、教えるのがメイ とは、それだけモチベーションがかなりあがりますし、やる ら始める取り組みのように、新 ンの方もたくさんおられます。修行を積んで認められれば、 ことで学ぶことも多いのです。 たな挑戦もこれから沢山してい 誰でも能楽師になれます。まずは研修生になり、5 年間かけ また、プロモーターがついてくれればそれはとてもありが かなければいけないと常々考え て毎年経過を見ていく研修生制度があります。僕のように内 たいことですが、なかなかそのようにはいきません。私たち 「能/伝統芸能の継承と挑戦」 聞き手:広報委員 生の卒業文集には将来能楽師になると書いていたようです。 FORUM 弟子に入って住み込みで修行する人もいますが、能の世界に にもお弟子さんがいらして、お弟子さんが後援者になってさ 入りたいという若者は年々減ってきています。 さえて下さっている部分もあります。鉄仙会主催の公演では ■能の伝統と継承について、お考えをお聞かせください。 年に2回シテ方をやらせていただいていますが、ステップアッ 能は役者だけ集まって演じても成立しませんので、お客様 プするために必要な演目に挑戦出来ませんので、若いときに 趣味で習われているお弟子さん お稽古風景「仕舞」 て取り組んでいます。 桂諷會公演チラシ表 < 聞き手:高橋隆博・八田雅章 > 長山桂三(ながやま けいぞう)氏プロフィール 能楽師 観世流シテ方 銕仙会所属 (社)能楽協会会員、 (社)銕仙会会員、桂諷會 が見に来てくださることが一番大切なことだと思います。そ 場数を踏むことが重要だと思っています。 のため、毎回、見に来てくださった方々にアンケートをして ■能・狂言のような伝統芸能の公演は、一般の方には、いわ ご意見を伺い、それを反映させる舞台づくりをすることが重 ゆる敷居が高いというような印象を持つ人もいるのではない 要だと思います。また、毎日どこかで能の公演があるので人 かと思うのですが、能を見たことがない方でも気軽に見に来 ■父親があるときから師匠になるというのは、親子関係の切 気の役者さんは予約で込み合っている状況です。能は総合芸 ていただきたいですか。 替はいかがでしたか。 術なので、ですから、 今では敷居じゃなくて鴨居くらいの高さになってしまって 普通は、親子で師匠と弟子という関係になることを避け、 シ テ 方、 ワ キ 方、 囃 いますが、もっと気軽に、身軽な服装でも結構ですので多く 親の兄弟とか、祖父とかに任せてしまうということが多いの 子方と大局的に控え の人に見に来ていただきたいと思います。特にこの舞台です リス・韓国など海外公演や新作能、復曲能にも多数出演。 ですが、僕の場合は高校2年生以後の3年間を父から直接手 て い ま す の で、 ご 出 と、演者との距離感がとても近いので息使いまでわかると思 桂諷会(長山桂三 社中の会)を主宰し、東京(南青山、銀座)、 ほどきを受けました。父の指導はあまり厳しくなく、割とや 演依頼は念密に致し うので、迫力があると思います。 さしく教えてくれましたし、母親はいつもフォローし、励ま ます。特に囃子方(楽 ■能の見方について。 してくれていました。一方、息子へは、凛三はまだ子供です 器)などは 1 年半前 能「船弁慶」静御前(長山桂三) 8 Bulletin 2015 年 1 月号 能「橋弁慶」 武蔵坊弁慶(長山桂三)・牛若丸(長山凜三) 何回か舞台を見ていると話の展開は自然に入ってくるよう 主宰、桂諷会(長山桂三社中の会)主宰。 1976 年 5 月 13 日生まれ。兵庫県芦屋市出身。 四代続く、観世流シテ方長山禮三郎(重要無形 文化財総合指定保持者)の次男。 故八世銕之亟師(人間国宝) 、九世銕之丞師及 び、父(長山禮三郎)に師事。 東京を中心に全国で演能に出演。積極的に講座等も企画し、能楽 の普及に努める。パリ・ニューヨーク・ロシア・ウィーン・イギ 2008 年 11 月 24 日より自主公演『桂諷會』を発足させる。 神奈川県(たまプラーザ、小田原)、埼玉県(熊谷)、各地で愛好 者の指導にあたる。 長山桂三 HP http://www.keizou.net 来年度公演 http://www.keizou.net/livepage/2015/287/288/289 Bulletin 2015 年 1 月号 9 FORUM 覗いてみました他人の流儀 温故知新 委員会活動報告 総務委員会 抱負を語る sensuous---「五感に訴える」 グラフが示唆する課題 設計とは マラソンのようなもの? 総務委員会 委員長 左 知子 小西 恵 ■建築設計を仕事にしていて喜びを感じる瞬間は、設計した ■設計を業としてちょうど 20 年が過ぎた。つくづく楽ではな ■会員数と会員構成の推移 ■求められる今後への提唱 ものを使っている人が建築を媒体にして、そこで過ごす時間 い仕事を選択したものだと思いながらも、「労働」として考え 2002 年当時の関東甲信越支部広報委員長が会員数の減 このような現象は、JIA だけではなく、他会に於いても を楽しんだり、発見があった事を知った時です。それは設計 た事は無く、 「好き」と「面白い」とが交錯しながら日々が過ぎ、 少を集計数で提示し、会員に警鐘を鳴らしたものが図の折 同様な問題となっている。日本の人口構成、また、組織化 の中で考えていたこともありますが、全く想定していなかっ 気づいたら 20 年が経っていたという印象である。 れ線グラフであり、それに最近のデータを加えている。(グ されることを嫌う若人の価値観など要因はあげられるとし たこともあります。その場合はさらに喜びは大きくなります。 人生をマラソンに例える話をよく耳にするが、設計も同じ ラフ A 参照) ても、この実態のままでは、JIA の今後に明るい要素とな 建築はただの器ですが、されど器だと思うので使う人たちに ではないかと思うことがある。設計スタートから、坂道や天 1987 年の新日本建築家協会発足時、7000 人の会員数 りえないことは確かである。 はもっと関わってほしいと常々思っています。現在の日本の 候や体調の影響を受けつつ、時には競技ルールについて行政 を保持したものの、会員数は年とともに減少し、2002 年 このまま推移すれば、会費収入は減少し、活動に投入さ 社会において人と建築の関係は使う側は受動的になりがちで と議論し、時にはスポンサーであるはずの施主が障害物に豹 集計では 5000 人を切るまでに減少していた。この減少率 れていた JIA の資金もいずれ縮小せざるを得ない。活動の す。それは設計側の問題かもしれません。 変し(?)、設計チームや関係者の声援を受けながら竣工引き で年数を経ていくと 10 年後に 1306 人となることを当時 軸足を各支部地域会へ移行させようという公益法人化以降 もっと身近なものになってほしいと思っていてそのための 渡しという「ゴール」を目指すのである。 の委員長が訴えたのである。しかし会員増強運動が本部支 の方針は、各地域会の活発な活動を牽引したが、一方、す デザインを模索しています。 過去に幾度も途中で心が折れそうになり、レースを離脱し 部で巻き起こったのと一般の会員にも危機感が浸透したの べての地域会が活発になったわけではなく、閉塞感を強め 「五感に訴える」という たくなることを経験している。何の為に走るのか?=そこに とで、実際の 10 年後の会員数は 2251 人まで挽回したの ている地域会も出ている。特に東京の地域会は、高齢化が 言葉はあまりに漠然として 「ゴール」があるから?は決まり台詞のようであるが、やはり である。 進み、実質活動を担う会員数が減少していると訴える地域 受け止める側によっても随 行き着くところはそこかもしれない。 しかし、2012 年度から 2014 年度集計まで、正会員 会もいくつかある。東京の地域会の会員活動参加率は、該 分違うため捉え用のないと 完成直前の現場を歩いていると、今までの苦労が映像とし 数は正会員の準会員への移行もあって減少し始め、今や 当地域会会員の半分にも満たないと言われている。 ころがあります。そのため て目に浮かんでくる。施主や施工会社、設計チーム等の全て 2000 人を切るまでになってしまった。 の関係者がアイデアを出し合い、時間の許す限りこだわりを さらに、支部正会員の年代別内訳を円グラフに表してみ こういった現状を認識したうえで、JIA の組織としてど 憚っていました。しかし、説明は難しいけれど大切な部分だ 持ち、一つのものを作り上げてきたプロセスの結晶である。 ると想像通り、高齢化が進んでいることがはっきり見える。 のように考え、具体化していくべきか、もう一度会員数の と改めて感じています。 そしていよいよプロジェクトの竣工がやってくる。自分の手 1994 年度では、60 歳以上は 20%程度に過ぎなかったが、 増加を図るのか、また、新たな改革を実行していくのか会 好きな抽象画家の一人に Bernett・Newman がいます。彼 を離れていくという寂しさを感じる一方で、これからその建物 2011 年度で過半に迫り、2014 年度では過半を超えてし 員各位の意見、行動が求められている。 は自分の絵画に接することで「全き存在である自分」、「他か に息吹を与えてくれる人々の笑顔を見られる喜びがある。この まった。(グラフ B 参照) ら切り離され独立した自分」、「他人とは違う自分」を感じて ものづくりの喜びが褪せない限り走り続けていくのであろう。 欲しいと言っています。そして、「やはり同じように切り離さ マラソンに例えて話を進めて来たが、当の本人のマラソン れた存在である他人との繋がり」を感じてもらいたいと言っ 完走は多忙を理由に実現できておらず、今年こそはと思う次 ています。 第である。 以前はその言葉を使うのを 窓の家 ( まどのいえ) FORUM グラフ B グラフ A 正会員の年代別割合 (2003 年 Bulletin 参照) 事務局集計 ※2014 年度は、年度初めの数 支部正会員数の移動 正会員人数 「五感に訴える」というのはそういうことなのかも知れない 支部 正会員人数 と漠然と考えながら日々設計に携わっています。 1994 年度 2002 年度 2011 年度 2014 年度 実際の 2012 年の 正会員数 2251 人 2003 年に推測した 数値 1306 人 牀の家 ( しょうのいえ ) 済生会飯塚嘉穂病院(福岡) 10 Bulletin 2015 年 1 月号 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 80 代 90 代 Bulletin 2015 年 1 月号 11 FORUM 安川 智 委員会活動報告 委員会活動報告 保存問題委員会 旧国立公衆衛生院の保存活用要望書 提出後の経過について 保存問題委員会 委員 安達 文宏 上山 寛 換で国から取得しました。以前、この建物に対し保存活用 鼓動再び 東京の旧公衆衛生院を再利用へ」との見出しで、 要望書が出ていたのを知って連絡したのです。 」との説明。 「旧国立公衆衛生院の保存が決まり、区立の複合施設として 「JIA はどのような協力をさせて頂くことが出来ますか?」 整備する計画が進む。 ・・・日本建築家協会は 05 年、厚生 との当方からの問に、 「これから区民に対して見学会を開く 労働相に保存・活用を求めた。 」と記事が記載された。この ので、建物の内外を引率して、専門家の立場でこの建物の 「保存・活用を求めた」とは、平成 17 年 6 月 3 日に提出し 素晴らしいところを具体的に説明して頂きたい。 」との答え だった。 その後、港地域会へも相談し、2 月 23 日に建物の下見を 兼ね区の担当者と打ち合わせを行った。当初 3 月 7・11 日 の 2 日間 ( 午前・午後の 2 回、それぞれ 2 チーム ) の予定が、 区民の参加申し込みが多く、2 日増え、更に 2 日追加、計 6 日間で 12 回 (24 チーム ) となり、区民の参加が計 200 エントランスホール吹抜け 名にものぼった。また平成 23 年 3 月 1 日には、別途区議 公衆衛生院は昭和 13 年に設立され、その目的は公衆衛 会議員 24 名と区の課長 16 名の総勢 40 名を 3 チームに分 生の調査研究と技術員の養成であった。設立に当たり米国 けて引率し、取得した建物に理解を深めて頂くための見学 ロックフェラー財団から経済的援助を受け建物が建設され 会も行った。小西相談役が全チームを統括し、当委員会の た。公衆衛生院の建物概要は、地下 2 階、地上 5 階、塔屋 中 7 名が 1 チーム 2 名編成で対応したが、港地域会からも 3 階、延べ面積約 15,000 ㎡、鉄骨鉄筋コンクリート造、外 野老氏 ( 故人 ) を筆頭に参加応援して下さった。旧国立公 部にはスクラッチタイル、砂岩、テラコッタ等、内部には 衆衛生院に勤務されていた職員も参加し、建築的視点ばか 大理石や御影石、陶板、南洋材等良質の材料を用い、豊か りでなく厚みのある説明が出来たものと思われる。参加者 な空間を創り出している。 のアンケートには、 「説明して下さった建築家協会の方々の 建物外観 よしかず 保存問題委員会 委員長 ■平成 26 年 10 月 26 日の朝日新聞に、 「戦前の名建築、 た要望書 ( 松原忠策支部長、川上恵一委員長連名 ) を指す。 保存問題委員会 理論合宿 2014 東京 FORUM 設計は当時東京帝国大学教授であった内田祥三によるも おかげで有意義な見学だった。 」等の記載があった。 ので、安田講堂 ( 大正 14) を始めとする東京大学本郷キャ これらの活動に対し、区から上浪支部長へ感謝の意を表 ンパスの校舎群、公衆衛生院に隣接する旧東京帝国大学伝 す手紙が届いた。その後、支部、当委員会、港地域会の連 染病研究所 ( 昭和 12) 等の、いわゆる内田ゴシックと呼ば 名で、本建物の価値を可能な限り保存するための第三者委 れるデザインで知られている。公衆衛生院は、戦後の昭和 員会の立ち上げをお願いする文書を提出した。区は整備活 24 年国立公衆衛生院と改称され、平成 14 年には新組織の 用検討委員会を設置し、区民への意見募集や住民説明会を 国立保健医療科学院に組み込まれ、埼玉県和光市に移転し 開き、平成 25 年 8 月に「旧国立保健医療科学院整備活用 た。それ以来建物は使用されず、所有が厚生労働省、財務省、 基本計画」を策定した。それによれば、本建物には、郷土 更には平成 21 年 3 月に港区へ移った。 資料館、在宅緩和ケア支援センター等 10 の施設が置かれ、 前出の要望書提出後も経過を見守っていたところ、平成 平成 29 年度に開設予定である。改修工事終了後には、港 22 年 2 月 5 日港区高輪地区総合支所まちづくり担当課長 区文化財保護条例に基づく「指定文化財」にする方針と明 から、旧国立公衆衛生院に関して港区への協力をお願いし 記してある。 たいとの電話を頂いた。2 月 12 日に区の担当者が JIA 館へ 今でも、当委員会で提出する要望書の末尾には、 「日本建 来訪され、和田委員長始め委員が意向を伺った。 「港区では、 築家協会は公益社団法人として、出来る限りの協力をさせ 公衆衛生院の建物が歴史的に重要な建物であるとの認識で、 て頂く所存です。 」と記している。 ■保存問題委員会理論合宿が 10 月 25・26 日(土・日) の二日間開催された。 理論合宿は毎年一泊二日で開催され、次年度の保存問題 大会の検討も兼ねて、議題を集中的に討議し深める目的で 開催されている。 今年は来年度の保存問題東京大会の事前検討も兼ねて東 京での開催であり、東京オリンピック開催に向けて様々な 関連施設の建設が予定されているが、未来に向けてオリン ピックと建築・都市・文化の有り様を考えようというもの 日本橋川上の高速道路群を船上より視察 である。既にメイン会場となるコンペで選ばれた千駄ヶ谷 の倉庫群などの風景を一変させた施設である。建設時の高 の新国立競技場が巨大過ぎて周辺の景観にそぐわないと問 度経済成長期に景観や文化の議論が大きくならなかったと 題となっていることは私たちの記憶に新しいことである。 ころに未来を見通す力が無かったと言うことだろうか。日 初日見学先は駒沢オリンピック公園にてオリンピック記念 本橋たもとから、見学用遊覧船が出ており、運河群を廻っ 塔や体育館を見学し、その後丹下健三作の国立代々木体育 て水辺から周辺を眺めることが出来た。運河上に張り巡ら 館第一第二を見学し、徒歩で代々木公園反対側にある宿泊・ された圧迫感のある高速道路群と隅田川に出たときの開放 会議場である代々木オリンピック記念青少年センターに向 感のコントラストが際立った。2 度目のオリンピックを迎 かった。当時から既に 50 年が経過しているが、その優美 えるにあたって、地域の伝統を大切にし、未来に何を伝え さと圧倒的な力強さで迫ってくる代々木体育館の時間を超 て行くのかをオリンピックを契機に考えて行く必要性を痛 越した姿に改めて感動した。 感した。 宿泊先での会議内容は初日の第 1 ステージは吉田鉄郎 先生の当時の様子について、委員会構成について、要望書 の考え方について話し合われた。吉田先生については委員 のなかに吉田先生の当時の関係者がおり、詳しい話がきけ て興味深い内容であった。二日目の第 2 ステージは来年 の保存問題東京大会 2015 につて見学先のリストアップや シンポジウム内容の検討が行われた。東京各地域会の発表 や基調講演、パネリストの人選につての話合いが行われた。 月に一度の委員会では出来ない議論を深めることが出来て 代々木体育館前での集合写真 有意義な時間であったのではないだろうか。 二日目は 1964 年の東京オリンピック開催時に大量の輸 送手段としてつくられた河川・運河上の高速道路の様子を 見学先、会議内容どれをとっても密度の濃い内容であった。 視察するために、日本橋に向かった。建設時は機能優先で 来年の保存問題東京大会 2015 が楽しみである。 つくられた高速道路群であるが、近年問題となっているよ うに日本橋川にかかる日本橋の上をまたぎ、かつて河川上 ともえ 区として活用したいと考え、旧鞆絵小学校跡地との土地交 12 Bulletin 2015 年 1 月号 〈写真撮影:2010 年 2 月 23 日 笠井三義氏〉 Bulletin 2015 年 1 月号 13 FORUM 保存問題委員会 委員会活動報告 委員会活動報告 交流委員会 建築相談委員会 JIA 建築相談員のあり方 C グループ 代表幹事 太陽工業株式会社 首都圏建築相談室 水谷 裕一 光山 惠治 ■ 9 月 25 日から開催された「JIA 建築家大会 2014 岡山」 行っている事業について報告した。 ■建築相談室は JIA の「建築物の質の向上及び建築文化の して誠意ある対応をしてくれない、「契約までは信頼に値 において 26 日に行われました『法人協力会サミット』に 各支部とも正会員と協力会員の接点をいかに深めるかと 創造・発展に貢献する」という使命を実践し、人々の共感 する対応であったが」、と言うことを多くの相談者から聞 参加してきましたので報告させていただきます。 言う事に様々な配慮を行っていた。 と理解を得ることを目的とする。同時に市民の相談に応じ、 く、昨今は需要の増大等による人手不足が原因で大手メー サミットは、前日のウェルカムパーティーに参加した人も その中で特筆した例として 建築に関わる種々の問題の解決に務めるという奉仕活動を カーといえども、主たる建築資材の供給だけで現場は協力 当日このサミットから参加した人も含め正会員、協力会員約 ・出来るだけ参加者数を増やすため参加しやすいボウリン 通じて安心で安全できる快適な環境を作ることを目指す。 業者と称する一括丸投げの地元業者が施工している(本来 50 名で開催された。関東甲信越からは、最多の 20 名が岡 グ大会を行う・参加費を低額(ワンコイン 500 円もあり) と JIA 建築相談規約にある。この様な高邁な規約の精神で はメーカーの担当技術者が現場を把握して適切に指導、監 山コンベンションセンターでのサミットに参加しました。 とすることにより参加しやすくする 相談室が存在しているのであるが、果たしてそうであろう 督をしなければならないが実情は職方まかせである)。現 か考えさせられるところである。 場での工事監理者及び現場監督の管理,監督不足、人手不 ・支部大会等の主要な催しに協力会も参加 足による職方の能力、技術力不足に依る不適合施工がトラ ・委員会にも委員として出席し支部の運営にも関わる ・法人会員で基金を作り正会員の活動を支援する 相談員である私達、建築家と相談者が直面している建築 ブルの原因であるがメーカーも他人事のようにその対応を また北陸支部は正会員・協力会員と言う垣根はなく同等 に対する疑問、不安等の諸問題の解決を図る為の相談で 渋ることが多く、利潤が正義を駆逐する事すらある。 の立場で行っている。故に、特に協力会のメリット云々は あるが、たまに相互の見解の相違でトラブルになる事があ 雑誌掲載の作品を見て建築家に自宅設計を依頼したが、 意識していないとの話があり、参加している協力会員から る。先だってもトラブル対策会議が開かれ相談員の一部か 「完成するも雨漏りはする、使い勝手が悪い等全く気に入 もそのように接してもらっているので責任を感じ、またや らはその様な相談者(相談以降の現地調査も等も含む)は らないしその対応に不満だ・・」建築家側のトラブルには りがいもあるとの事でした。ただし協力会員も企業として 書類等事前のチェックで自分達にその責任を問われない工 私達も考えさせられる、建物は建築家だけの作品ではない、 ではなく個人として参加してもらっているとの話でかなり 夫(相談を受けない等)をすべきであるなどの意見が出た 依頼者の全てをかけた財産であることを考えねばならない。 密接に活動を共に行っている様子が伺えた。 がそれでいいのであろうか。相談者は今まさに困り果てて それらの事から、支部により正会員と協力会員の関係に 相談室に来ている。相談員にとって取るに足らない様な事 パソコンのネット等で建築家、施工業者を選定して失敗 まず、今回のサミットの司会進行を務めていただいた中 結構温度差が見受けられた。 象であり、問題がない場合であっても、その様な相談者は した例もよく聞くが、信用できる人物(面談等で納得する 国支部岡山地域会の松永氏よりこの会合の目的として 活動の詳細や支部の状況(名簿の有る無し等)の確認で 自身の疑念の正当性の同意を求めて来る事があるので、社 こと)、実物の施工例を確認して選定すべきである。 ・協力会員のメリット創出 予定された時間となり問題点の抽出まで話が及ばなかった。 会的弱者(時々そうでない相談者もいるが)である相談者 古い建物、建売住宅で既存不適格建物、違反建物の相談 ・会員との連携強化 このサミットに参加させていただいた私の感想としては、 との認識の目線でより丁寧な言動で対応しその解決に協力 をどうするかの問題がある、原則的には JIA 相談室は違反 と考えている。また今までこの様なサミットが毎回行われ 関東甲信越支部としても正会員・協力会員とも見習うべき すべきである。 建築の相談を受けないことになっているが、異論のあると ているが、討議した内容がその場だけとなり継続されてい ことは見習い、今後より良き関係を構築して行ければと思 ない。出来れば来年の北陸支部が行う金沢大会で継続した いました。 サミット会議風景 FORUM ころである、何故なら所有者にその意識がない(建築の知 何故か相談員には組織設計事務所の建築家(JIA には多 識がない、業者に騙されている)場合が多いのである。な 話として結び付けていただけないかとの提案がなされ了承 くの会員がいる)がいないのはどうしてだろうか、また私 らば少しでも適法に近づくべく助言すべきだと思うがいか された。 達、相談員の中にも大手企業、設計事務所の関与している がなものか。 中国支部が作成した式次第に基づき トラブル相談には、怯んでしまう方もいるようであるが、 ① 支部の活動内容の発表 私達相談員は場合によって中立公平な判断の下で闘う気概 建築は社会資本の最たるもので後世に残していかねばな ② 発展的、問題点の抽出と対策 のある建築家でありたい。その為には相談員としてのスキ らない。これからの社会は資産、資源を大切に、有効に使っ をテーマとして各支部に発表してもらい議論を行う事で ルを磨き、高めねばならないし建築の理論だけでなく経験 ていかなければならない。そのための建築相談を受け助言 始まりました。 による知恵も培う必要がある。 していきたいものだ。 特に最近ではハウスメーカーに依るリフォーム工事のト 相談者にとって人生の中で建築することは大変な事業で ラブル相談が多い、相談者は大手メーカーであることで全 あり、その相談には事前・一般であれ、トラブルであれ私 面的に信頼したところ、多々の問題が発生してもそれに対 達、建築家は真摯に対応しなくてはならない。 各支部活動内容について事前資料を提出した支部はそれ に基づいて、提出していない支部は口頭にて北海道支部か ら最終中国支部まで順次支部の代表が、法人協力会として 14 Bulletin 2015 年 1 月号 集合写真 Bulletin 2015 年 1 月号 15 FORUM JIA 岡山大会 『法人協力会サミット』に参加して 委員会活動報告 部会活動報告 デザイン部会 夢をみつづけ、 表現しつづけるということ JIA トーク実行委員会 委員 JIA トーク 2014 第二回 松本零士先生(漫画家)講演会報告レポート モリスの本質を暗示するもの ―トークイベント「ウィリアム・モリスと現代」― いしまる あきこ 視聴率がなんだ、原稿料がなんだ、人気がどうした、そん ■ 2014 年 9 月 19 日、日本デザイン協会と JIA 関東甲信 「芸術と社会を関係させ 地球を守るためです」と語る、 なものは小さいものだ』」と、悟り、逆境でも自身の信じ 越支部デザイン部会の共催による公開トークイベント「ウィ ることによってそれぞれ 漫画家の松本零士先生の講演 るものを描き続ける姿勢をお話しされました。そして、 「ま リアム・モリスと現代」が開催された。 「アートと建築」を を変革できると、モリス 会が行われたのは、9 月のこ だ、つくりたいものがいっぱいあって、くたばるまで頑張 テーマとした昨年からの部会活動の一環に位置づけるもの は本当に思っていたのだ とです。松本先生といえば、 らないといけない」と、創作意欲は尽きず、「少年たちが である。登壇者はモリス関連の研究や翻訳などでも知られ ろうか」。さらに氏は続 代表作「銀河鉄道 999」「宇 自分の夢を果たしてくれることが私の願望です。一万人の る川端康雄氏(日本女子大学教授、イギリス文学・イギリ けてモリスの「喜びとし 宙戦艦ヤマト」をはじめ、数 子どもの中から百人が思いを遂げたら、人類の歴史は変わ ス文化研究)と、大倉冨美雄氏(日本デザイン協会理事長) 。 ての労働」という労働観 多くの作品を世に送り出し、 ります。子どもの夢は何事にも代え難い人類の宝物です」 にも言及する。それは現 と、話しを締めくくりました。 代において、私たちが直 画・アニメ界の巨匠である 部会長 山本 想太郎 ■「宇宙を描いているのは、 世界中にファンがいる、漫 デザイン部会 松本零士先生。熱い想いを語りつつ、終 始、楽しい体験談で会場の笑いを誘う。 面する資本主義社会へ 第一回アーツ・アンド・クラフツ展での講演 「タペストリー織りと絨毯織り」で実演する ウィリアム・モリス(1888 年) ことは言うまでもありませ 講演後に、サインに応える松本先生の姿がありました。 の違和感に何か示唆を ん。 「銀河鉄道 999」では、宇宙を走る“汽車”が立ち寄る星々 会場の多くの方がニコニコしていたのが大変印象的でし 与えそうでもある一方 で “ラーメン” や “和室” が数多く登場し、「宇宙戦艦ヤマ た。当日のアンケートには「大人になっても夢は大事」、 「何 で、いささかロマンチックすぎるのではないか、と問うた。 ト」も “戦艦” が飛ぶ、懐かしいものがあふれる未来に対 歳になっても夢みてもよいような気持ちになれました」と する想いを伺いたいと企画しました。 FORUM 大倉冨美雄氏 これらの疑問について、モリス自身の言葉としても、川端 の言葉があり、大人たちの夢みる気持ちもふたたび膨らむ モリスの議論に聴講者が期待するものは、かなり多様で 氏を含めた研究者の言葉としても、明確な回答が示された 講演となりました。 あったのではないだろうか。そのくらい多岐にわたるモリ わけではない。しかし川端氏は周到にも冒頭のレクチャー さて、今回は松本先生からテーマ【子供の頃の思いが、 スの活動を概観するため、まずは川端氏のレクチャーが行 で、モリスの本質を暗示する活動として書籍デザインを強 未来を創り、次の世代へ繋がっていく】を、あげて頂きま われた。モダニズムの大きな波のなかで中世的な手仕事の 調していたのでは、とその時思い到った。モリスの書籍デ した。6 歳から漫画を描き、15 歳にプロデビュー、画業 価値をうったえたアーツ・アンド・クラフツ運動の中心人 ザインへの傾倒には、「表現/表現基盤」という次元の境 60 年をこえ、今年で 76 歳になる松本先生は、「まだ果た 物であったことや、壁紙などのパターン・デザインがイメー 界を越え、連続性をもたらそうという意志が作用していた せない夢もありますから、それを順番にやって、誰かにバ ジされがちなモリスだが、実は生前は詩人として最も知ら のではないか。詩という表現の記録媒体である書籍のデザ れており、トールキンなどファンタジー文学に大きな影響 イン、さらにそのデザインを構成する活字のデザイン、そ を与えたとの説明に意表をつかれた人も多かったようだ。 れらを生み出す出版業、そして業の存在基盤である社会、 して未来都市を描いたら、実際に建っていった」と、建築 また社会主義理念による政治運動、出版業などにもかなり それらを次々と遡行しながらデザインという理念を浸透さ 業界への影響も計りしれません。さらに、「いま、地球で 注力している。また自然や古建築の保存運動もしている。 せていくことによって、あまりにも遠い「芸術」と「社会」 はさまざまな資源を地下から掘り出し、地圧があがり、気 矢継ぎ早にこれらの活動が紹介された最後に挙げられ、印 という次元をやがては連続させられると夢見ていたのでは 圧が下がり、現在の異常気象が起きています。将来、地球 象深かったのは、書籍の装丁や活字などのデザインであっ ないか。染色や織りなどの手仕事を自ら実践することに拘 た。ページの版面の周囲の余白をノド→天→小口→地の順 り続けたことも、そこに通じる感覚だったのではないか。 に広くすると美しいという「モリスの法則」は今も本作り モリスが最晩年に創設したケルムスコット・プレス社に の世界に残っているという。 よる「チョーサー著作集」は、まさに手作り書籍デザイン レクチャー後、モリスのアートワークのみに興味をとど の粋であり、多元的な表現の連続性を感じさせる傑作であ められる聴講者はいなかったであろう。その活動は芸術か る。しかしその美的完成度が上がるとともに、それはまた らスタートし、それと社会、あるいは人の生全体と結びつ 高級芸術本という存在として孤立する。これこそモリスが けようとする壮大な挑戦という様相を明確に示している。 到達できず、現代に至ってもゴールの見つからない芸術と そして大倉氏がいきなり核心に迫る議論の口火を切った。 社会のユートピアの、美しき幻影のようにも見えた。 トンタッチしていきたい」と、語りはじめました。そして、 「当時は、高速道路も高層ビルもありませんでした。想像 が生き続けるために、宇宙から資源を持ち帰ることができ るように」と、自身の未来予想と現実を重ね合わせて、長 会場では、手元の漫画作品などの資料を 建築関係者だけではなく、一般の方も多 投影し、会場に見せながら、話しは進む。 く、会場は埋まった。松本零士公式ファ ンクラブの取材も。 質疑応答。大学の漫画学科で教えている JIA トーク委員会から花束贈呈。 教員の方からの質問に真剣に答える松本 先生。 〈写真撮影:オフィース YUKIMATSU〉 い時を見通す壮大な宇宙の物語を描かれているのでした。 30 代に取り組み始めた「宇宙戦艦ヤマト」のテレビ放 映の視聴率は低く、予定よりも早く番組は打ち切りになり ました。そこで、以前から行きたいと考えていたアフリカ で「山に登り、360 度ひろがる大地を見た時に『俺が生 まれる前からここはあった、俺が死んだあともここはある。 16 Bulletin 2015 年 1 月号 【次回予告】2014 年度 JIA トーク第 4 回 日程 :2015 年 3 月 4 日(水) 講師 :弘中惇一郎氏(弁護士) テーマ:「裁判と演技」 川端康雄氏 Bulletin 2015 年 1 月号 17 FORUM JIA トーク実行委員会 地域会だより 地域会だより 渋谷地域会 世田谷地域会 魅力ある地域会を目指して 渋谷地域会 地域風景資産の推薦エントリー 世田谷地域会 代表 副代表 南條 洋雄 柿崎 豊治 ■渋谷地域会は会員の高齢化と固定化という深刻な課題を ■世田谷区に地域風景資産という制度がある。 抜本的に解決しようと、魅力的な地域会運営を模索してお 区は、1999 年(平成 11 年)に風景づくり条例を制定し、 りますが、特効薬を見出せぬまま本年も半年が経過しまし その第 13 条に「地域風景資産の選定」について定めている。 た。支部の名簿上では 200 人を超える会員が渋谷区の在 2004 年制定の「景観法」に先立つこと 5 年である。 住・在勤者であることがわかっているのですが、残念なが ら同じ顔ぶれだけでの集まりが続いております。 【第 13 条 区長は、区民等が地域の個性や魅力を共有し、風 景づくりを推進する手掛かりとなるよう、風景づくりに寄 若手会員が実務や事務所経営など多忙な中で、どうすれば い建築家や学生、そして一般の方々に建築家とは何かを、 与している建築物等若しくは木竹又はこれらを含む区域そ 時間を工面して行ってみようと思うだろうかを考えたので 会員自らのトークによって浮き彫りにして行く試みなので の他規則で定めるものを、区民等の参加の下に、地域風景 すが、結論は単純でした。良く語られる「メリット論」で す。8月例会では当会監事でもある「元倉真琴さんの語る 資産として選定することができる。 あり、渋谷地域会に出席すると「楽しく役にたつ」となれ 会」を、10 月例会では渋谷区とシアトルに在住の「高俊 2. 区長は地域風景資産を選定したときは、その目録を作成 ば人は集まるはずだという仮説です。 民さんの語る会」を開催しました。長年お付き合いしてい し、公表しなければならない。 】 会員は建築設計デザインやまちづくりなどの「仕事」を ても知り得なかった二人の建築家像が表現され「役にたっ しております。ということは日々様々な課題に直面し、解 た」会であったと思います。 この条例に基づき、平成 14 年度に第 1 回選定、19 年 力を説く我々に賛同して地域風景資産に選定したことには 決する苦労を続けていると思います。そうした苦労が渋谷 第三のシリーズは創設当初から続けている地域を歩いて 度に第 2 回選定が実施され、25 年度に第 3 回選定(今回) 大きな意義がある、と感じている。 地域会の例会等に参加することで解決の糸口が見出せると 知る為のトレッキングイベントですが、本年前半は9月 が実施された。 すれば、毎回楽しみに参集することになるのではないだろ 例会で「代官山蔦屋の秘密にせまる」という街歩きとレク うか。この考え方が今年度の活動の方向性を決定づけまし チャーを行いました。 平成 24 年 9 月に説明会が開かれてから、1年 7 カ月に た。「学ぶシリーズ」と「語るシリーズ」のスタートです。 こうして毎月の例会イベントを続けております。毎回、 及ぶ選定期間を経て平成 26 年 3 月に選定結果が公表され 「学ぶシリーズ」は、設 ホームページ、フェイスブックページ、チラシ&ポスター るという長い道のりである。この間、エントリーした推薦 これから、この広場を舞台にした風景づくり活動を展開 計デザインの現場で直接役 を工夫して広報に努めておりますが、必ずしも目標とする 者は、その風景の魅力は何か、その魅力をどのように維持 し、その魅力を世に広報してゆくつもりである。 にたつ技術や製品等の情報 会員増強は果たせておりませんが、「楽しく役にたつ地域」 し広め、あるいは更なるブラッシュアップをしてゆくか、 を直接メーカーや施工者を とすることで会勢強化を計らんとする方向性は正しいと信 などについて説明し、共感を得、選定後の活動方針を風景 例会に呼び勉強すると同時 じて努力を続けていこうと思います。 づくり活動として提示してゆく、という結構ハードな準備 学ぶ会「ドイツキッチンを知りつくす」 に、実際の業務にも直接役 世田谷区庁舎・区民会館のケヤキと広場 同意を得、何とか選定にこぎつけた。選定に至る準備期間 は貴重な経験として地域会に残る。又、区がこの広場の魅 選定後の風景づくり活動を行う会を新たに立上げ、広く 区民の参加を願っている。 FORUM FORUM 新年度の事業計画を相談した際に、新しい会員とりわけ 語る会「高俊民とシアトル」 期間を経験する仕組みとなっている。 立たせようとする試みです。5月例会では「コンクリート 打放しを学ぶ」、7月例会では「ドイツキッチンを知りつ 今回、世田谷地域会は「世田谷区庁舎のケヤキ並木が作 くす」として、専門家からのレクチャーを受けました。そ る広場の風景」を地域風景資産の候補として推薦エントリー の成果は早々に会員の日常の設計現場に反映され始めてお した。改修・改築・保存を巡ってさまざまな動きがある世 ります。渋谷地域会が「役にたった」はずだと手応えを感 田谷区庁舎・区民会館の外部空間が推薦の対象なのである。 じております。 当然、審査が難航するであろうことが予測されたが、所定 「語るシリーズ」は、会員自らがじっくりと建築家とし の手続きを一つずつクリアしてゆき、広場の管理者である ての生き様なりを語る会であります。様々な立場の会員そ 区の担当課への説明・お願い・説得などを重ねて推薦への 地域風景資産表示プレート れぞれに独自の人生があり、今に至る経緯があり、そして 建築家としての実績があると思います。語るシリーズは若 18 Bulletin 2015 年 1 月号 街歩き「代官山 TSUTAYA の秘密にせまる」 Bulletin 2015 年 1 月号 19 地域会だより 日本版 CABE を考える 城南地域会 城南の崖線に取りつく坂と生活 城南地域会 JIA 和歌山 木村 年男 森岡 茂夫 ■近・現代人の地形への思いは? ■横浜から熊野に U ターンして1年が過ぎた。なんと、本 参加した。これからの展開を楽しみにしている。 防災計画道路を歩き調査してきた。今回趣向を変え、崖線 近年、江戸の大改造やその後の鉄道、道路の発達のおか 州最南端の JIA 会員だそうだ。人口がわずか 3 千人という 事例4:JIA 和歌山はこの春、災害対策委員会を設置した。 をテーマに歴史を踏まえた人々の生活を探ることとした。 げで坂を制覇し快適で安全な生活になっていることは間違 町で暮らすと、これまで以上に建築家の使命をひしひしと 早速、県や自治体に津波からの逃げ地図や県産材を使った いない。急峻な地形は土砂災害のような自然現象によって 感じる。例えば、横浜にいた頃は遥か遠くに思えた日本版 木造仮設住宅などさまざまな提案を行っている。その結果、 ■地形からの影響 地形が変化すると同時に宅地開発や道路敷設のためにかな CABE の実現が、 決して夢物語ではないと思えてくる。そう、 2つの自治体と防災協定の話合いが進んでいる。防災・減 このテーマを設定した目標は、関東平野にあって複雑な りの部分が人工的になだらかになってきたとのこと。安全 地方では行政と専門家の距離がとても近い。かつて、長島 災はまちづくりの第一歩だと双方が認識を共有している。 地形で都市化が進んだ特異な地形を有する城南の崖線(崖 が確保され日常生活にさほどの苦労を強いられないと地形 孝一氏から英国の制度について教示していただいた。その 先月行われた協議では、空家対策やまちおこしについても の連なり)を辿ることでその環境が生活にどのように影響 的感覚は失われていくのだろう。特に昔の子供たちが感じ 教えを胸に地域で活動を始めている。 話しが進んだ。今後に期待している。 を与えているかを見てみようと考えたからである。 たような坂との触れ合いは現代の子供たちには与えられて ■地域からの実践事例 ■地域主権のまちづくり法 下図で見てもわかるように、細かい部分で砂に水を流し いない。しかし、絵画にも文学にも多用され歴史記述とあ 自治体が進めるまちづりに専門家として関与するにはど 実は、長島氏からレクチャーを受けた当初から、日本版 たようにかなりの数の皺となっているが、その地形が隠さ わせて様々に表現されていることでも解る通り、街の中の うすればいいだろうか?あいにく、私が住む地方の自治体 CABE は地方の方が実現の可能性が高いだろうと予感してい れてしまうほどに高密度に都市化、宅地化されている。 坂は様々な意味で地形を感じる象徴的な場所である。 には建築の専門職がいない。だから、日本版 CABE の提言 た。もちろん、英国のように国の法定行政機関となるのが 人々は都市化された車社会の中で地形の変化を感じて日 ■どこまで探ることが出来たのか? 書を持参しても意味はない。先ずは、どういう切り口でも 理想だが、しかし新たな法を成立させるのは容易いことで 常の生活をしてはいないだろう。だが起伏のある場所に住 そのような魅力を含んだ地形を現代の中で見てみようと いいから行政と JIA が連携するのもひとつの方法だと考え はない。もっとも、 まったく可能性の芽がないわけではない。 む人々、特に高齢者、育児中の人には日常生活の上で苦労 しても、多分何の変哲もない興味のわかない景色であろう ている。幸い、JIA 神奈川代表のときに逗子市の設計者選 例えば、 民主党が政権をとったときの政策集「INDEX2009」 。 を強いられる。日常の生活にはやはり坂は厳しい。しかし と想像できる。そのような危惧を抱きながら 5 月と 10 月 定に関わることができた。そのことがきっかけになり、今、 その中の「人にやさしい地域主権のまちづくり」でこう提 人々は坂を拒否するどころか苦労をいとわずむしろ愛着を に大田区域、品川区域の2回に分け、一般の方の参加も得 2つの自治体と協議が進んでいる。 言している。“これからは画一的なまちづくりではなく、自 持つのはなぜだろう。それはきっと起伏のある地形が人々 てまち歩きを実施した。地形図に示された東南端の崖線の 事例1:5 月に、JIA 静岡の要請で平井竜一逗子市長と飯田 治体への大幅な権限と財源の移譲を前提に、それぞれの基 の無意識の中に感傷的な起伏を育ませ生活に変化を与えて ほんの一部を覗いただけでではあるが、地形が生活に与え 善彦審査委員長と私がパネルディスカッションを行った。 礎自治体が街の特性を活かしたまちづくりを推進できるよ いるからではないだろうかと勝手に解釈した。 る影響の多くを、さらには長い歴史の中で地形に影響され 事前に、できる限り行政の職員にも参加を呼びかけるよう うにします。 (中略)現在の法体系を抜本的に見直し、建築 て育まれた生活文化をも一部ではあるが知り感じることが に JIA 静岡にお願いした。功を奏して、早速、近隣の自治 基準法を単体規制に特化、大胆な地方分権を前提として都 できた。 体から JIA 静岡に連絡があり、今、設計者選定の協議が進 市計画法をあまねくすべての地域を対象とする「まちづく 生活空間の中で普段あまり気にしていない自然の地形は良 んでいる。自治体職員には、先例を示す効果は大きい。 り法」に再編、景観・まちづくりの基本原則を明記した「景 くも悪くも私達の心の深層部分に影響を及ぼしている。都会 事例2:JIA 岡山大会の前日、 姫路市役所の職員研修会で「美 観・まちづくり基本法」を制定することなどにより、コミュ には自然が無いと言われるが、見方を変えれば無いと思うの しく豊かな景観を目指して」という講演を行った。職員が ニティと美しく活気あるまちの再生・保全を図ります。 ” は表面に人工物がうっすらとほこりのように張り付いていて 逗子市のまちづくりを視察したときに、JIA を紹介された 民主党が提言する地域主権のまちづくり法が成立すれば、 地形を感じさせてもらえていないからではないのか。 とのことだった。講演の後、早速連絡があり、専門家を交 日本版 CABE はぐっと現実味を帯びてくると思うが、如何 詳細な記録を当地域会ホームページで確認され、同じ視 えた協議会を設置するので今後も協力して欲しいと依頼さ だろうか。 点もしくは全く別の視点で歩いたとしても、興味を起こさ れている。自治体職員を前に講演したのは初めてだったが、 せる新たな記憶と発見がきっとあるはずである。 やった甲斐があった。 設計者選定、防災協定、一見日本版 CABE とはまったく 事例3:7 月に、奈良県香芝市と広陵町は JIA と防災協定 無関係だと思うかも知れない。しかし、事例を見ていただ を結んだ。防災を接点にして行政との連携を深めようと近 ければ分かる通り、そこから行政と JIA の連携が始ってい 隣の地域会長に呼びかけたところ、JIA 奈良会長がすぐに る。もちろん、それぞれの地域にあった手段はもっとある 呼応した結果だ。10 月に広陵町の防災協議会発足式で記念 はずだ。全国の会員が日本版 CABE を理解し活動を始める 講演を行った。町民はもちろん、町長はじめ議長、議員も ことを、本州最南端の地から深く願っている。 FORUM ■当地域会では過去、城南地区の河川、運河、木密地区、 城南エリア(出典:国土地理院ホームページより) 20 Bulletin 2015 年 1 月号 改修造成した台地の住宅地 (今はこのように台地を感じさせ見通せるような場所は殆ど無くなってしまった) Bulletin 2015 年 1 月号 21 FORUM 地域からの実践 コラム ひといき。。。 映画紹介 不燃化特区のあれこれから 亀井 天元 蜩ノ記 (ひぐらしのき) 夫婦の愛、家族の愛、初めての恋、そして師弟の愛—混迷を 特に “師弟関係” を描くことに定評のある彼が、今回自身の〈師〉 深めるこの時代に、すべての日本人に捧げる普遍の「愛」を紡 への想いを重ねながら新たな感動作を生み出した。気高い武士 ぐ物語。< 日本人の美しき礼節と絆 > を日本最高のスタッフ・ の生き方を貫く戸田秋谷には、「最後の忠臣蔵」など、重厚な キャストが絶妙なアンサンブルでスクリーンに映し出す。感涙 演技で人々を魅了し続ける日本映画界の至宝・役所広司。秋谷 のヒューマンドラマが誕生した。 の人間性に惹かれ成長する檀野庄三郎には、「永遠の0」NHK 原作は葉室麟著「蜩の記」 時代小説としては破格の累計発行 大河ドラマ「軍師官兵衛」にも主演、次世代を背負って立つ俳優・ 部数 50 万部をこえた作品であり、2012 年第 146 回直樹賞選考 岡田准一。初共演の二人は演技者としての関係性がそのまま劇 ■都市や建築は難しい。難しいものを、一律の基準の導入 て、除却助成のみ申請して、防火構造にてコストパフォー によって、拙速にまちづくりを進めることで、都市のスケー マンスいっぱいの設計をするものも出てきている。空間の 会では満票で受賞が決定した。主人公はある藩で不条理な運命 中での師弟関係に繋がり絶妙な呼吸の芝居を生み出している。 ル感がヒューマンでなくなっていくことに、傲慢と恐れを 質はかならずしもコストと比例しないので、こうした意 で 10 年後に切腹と命じられた戸田秋谷。三年後に切腹を迫られ そんな庄三郎に心寄せる秋谷の娘・薫には 2012 年 NHK 朝ド 感じる。道路に直接面する狭小敷地の建物も、助成対象の 欲的な設計は、街の豊かさの醸成の観点からは評価すべき 藩史の編纂に従事するがその過程で藩の重大な秘密を握る。彼 ラ「梅ちゃん先生」の主演を果たし数々の映画、TV ドラマへ出演、 建物であっても、除却されてゆくのは奥の旧邸宅であって、 で、建築を防火性だけの面から論じるのもおかしなことで の監視役として派遣される壇野庄三郎。物語は秋谷に不信を抱 国民的女優として圧倒的な人気を誇る堀北真希。そして夫を信 昔の地と図の美しい関係が目に浮かび、地域の建築文化資 ある。 いていた床三郎が切腹に追いこまれた事件の真相を知り、かの じ深い愛情で尽す秋谷の妻・織江を「雨あがる」以来の出演、 ひとの気高い生き方に触れて成長する師弟愛。秋谷とその妻・ 名女優・原田美枝子が演じ慈愛に満ちた演技で深い感動を呼び 織江との温かな夫婦愛や家族愛、床三郎と秋谷の娘・薫との初々 起こす。場面は草深い田舎の武士の家族の日常的な風景であり、 しい恋、そして人間同士の崇高な絆が描かれる。脚本監督は黒 温かい空気が流れ山野の四季のうつろい、美しい日本の、美し 澤明監督の < 愛弟子 > 小泉堯史。「雨あがる」「阿弥陀堂だより」 い物語。日本人の普遍の「愛」がここに紡がれる。 産としては壊すのが惜しい感をぬぐえない事案もある。古 ■日本の建築士事務所の多くは、開設者が管理建築士であ いから価値がある建築も少なくはないのだ。ヴェニスの運 り、設計者であり、工事監理者であり、確認申請代理人と 河とか、地と図の美しい関係を都市デザインに求めるのは して、建築士事務所の業務を行っています。国土交通省告 もはや教科書だけの世界でしょうか。 示 15 号などによると、管理建築士クラスが半日動くと約 ■豊島区の 4 地区にしても地域で特徴が違う。特定整備 3万円の日当を計上することになっています。現在、豊島 路線も、既存道路や既存樹木との関係も調べて設計すべき 区で不燃化特区の助成対象確認通知書を申請者が受け取る だと思う。鉄道に沿った長崎と、鉄道に囲まれ、それなり までに、申請代理者は窓口に最低4~5回は足を運んでい にコンパクトシティー化した池本とは事情がかなり異な るのが現状です。その後、助成金交付決定通知書を申請者 等人間の内面を丁寧に描き、静かな感動を呼ぶ名作を作り続け 「蜩の記」プログラムより 〈立石博巳〉 ご報告 Bulletin11 月号「建築教育の今」掲載後のご報告 ■日本工学院専門学校様より 建築オンラインと連携して、ブルテンでも学校紹介を掲載するように 掲載号が手元に届きました。素晴らしい仕上がりで、ご送付ありがとうご なりました。早速、右記のようにお礼をいただきました。励みになり ざいます。学科ブログ、テクノロジーカレッジ facebook などで掲載いただ が受け取るまでさらに何人工要すかよく分かりませんが、 に拍車をかけるようになることが懸念される。また一律に 助成額の根拠となる建築設計費に、このような費用(設計 準耐火以上の網掛けをする必要はない。特に良好な住宅地 関連業務)を申請者にも分かるように、きちんと計上すべ に接する地域では、日本人の感性から、住宅地の風合いを きでしょう。(開示請求がある可能性だってあります。)そ 損なう方向となる。結果それなりの人たち(一過性の通過 ういった姿勢がないと、豊島区にまともな関係者が寄り付 人口)だけが暮らす場所となり、消滅都市を誘導しかねな かなくなって、都市や建築の質は担保されません。 い危険性をはらんでいる。 現状、申請手続き費用の件については、豊島区では考え ■関東大震災の時の被服廠跡地での事例をよく学ぶ必要が ていない(しいて言えば申請者負担)ということになろう ■ 20 年近く一時間かけて浦和にある「調神社・つきのみや」に通ってい ■ 新たな一年の無事息災を願って、元旦はいつも地元の氏神様へお参り ある。10 万人の死者のうち 4 万人がここで亡くなった。 かと存じます。やがて新防火をかけて工事費の UP(助成 ます。狛犬でなく狛うさぎ。耳がぶつかるので鳥居がない。うさぎに所 しています。 路線商業や、延焼遮断帯の考え方が、火炎竜巻と熱風に実 費も在来木造では工事金 UP に消えるか足りない額・制度 縁のある神社。うさぎ好きのこだわりです。干支は未だけど。。。 ■ 正月行事は初詣より始まります。元旦、早朝より近所の荻窪八幡神社 ( 氏 際どれほどの効果が期待できるのか。地道に高木のある小 自体が量産住宅メーカー向けではないのか?)を区民に強 公園や並木の設置、既存宅地内の樹木の保護など、合わせ いる事に、大きな矛盾と疑問を感じる。 ます。ありがたいです。これは学校広告という視点ではなく、建築家、 事務所にとっては人材発掘、学校にとっては就職先や職業意識など学 生のための情報として 相互利益に繋がるモノです。 ・建築学科、建築設計科ブログ http://blog3.neec.ac.jp/ ・テクノロジーカレッジ facebook https://www.facebook.com/neec.tec 掲載させていただいた内容に恥じない様に人材育成に取り組んで参ります。 編集後記 「初詣」 [ 八田 ] [ 倉島 ] 子 ) へお詣りし多摩霊園にある先祖のお墓へ新年のご挨拶。2 日、明治神 ■ 息子が産まれて始めて三人で過ごす年末年始。一緒に初詣にもいって 宮へお詣りして浅草寺、浅草神社へ、家族等で新年会食。3 日、川崎大師 みたいと思っています。皆さまも年末年始はしっかりと骨休めをしてく へお詣りし立春までに寒川神社へお詣りして新年がスタートいたします。 ださい。 て進めるべきである。延焼防止には、かつての寺院周りの いた情報発信をさせて頂きます。 [ 杉山 ] [ 立石 ] 銀杏の木(防火林)の様な手法もあるので、助成申請され :公益社団法人 日本建築家協会 発行人 :浅尾 悦子 関東甲信越支部 広報委員会 発行所 :公益社団法人 日本建築家協会 関東甲信越支部 る建築には、既存の敷地林を十二分に蓄えた敷地もあり、 編集 このような立派な中高木(既存樹木)もすべて撤去するよ 委員長 うなスクラップアンドビルドの建築計画には地域の延焼防 委員 :岡本 寛・倉島 和弥・杉山 英知・萩尾 昌則 編集長 :八田 雅章 中村 晃・Florian Busch・長坂 典和 副編集長 :倉島 和弥 の減点要因とすべきではないか。 建て替え促進助成費を上回っているため、準防火地域内に 22 Bulletin 2015 年 1 月号 〒 150-0001 東京都渋谷区神宮前 2-3-18 JIA 館 副委員長 :植木 健一・八田 雅章 止に対する関心の不足、設計力の不足も感じる。助成対象 ■防火構造から準耐火構造とすることで施工費の UP は、 :高橋 隆博 編集ワーキングメンバー:市村 宏文・大川 宗治・杉山 英知・立石 博巳 8月・会館バーにて 土居 志朗・萩尾 昌則・長坂 典和 表紙 / 本文デザイン :株式会社 スタジオネオ 伊波 サチヨ 菅原 真希 ■ 定価 300 円 + 税/会員の購読料は会費に含まれています。 Tel: 03-3408-8291( 代 ) Fax: 03-3408-8294 発行日 :平成 26 年 12 月 15 日 印刷 :株式会社 協進印刷 ■ JIA 関東甲信越支部関連サイト一覧 ・( 公社 ) 日本建築家協会 (JIA) http://www.jia.or.jp/ ・建築家 online ( 一般向け ) http://www.jia-kanto.org/ ・JIA 関東甲信越支部 ( 会員向け ) http://www.jia-kanto.org/members/ © 公益社団法人 日本建築家協会 関東甲信越支部 2014 Bulletin 2015 年 1 月号 23 B A C K YA R D FORUM る。既存商店街を貫く駒込にもこのところの商店街の衰退 Bulletin 253| 2015 年 1 月号 24 Bulletin 2015 年 1 月号
© Copyright 2025 Paperzz